したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「虜人」旅について語ろう!v(≧∇≦)v

1うおだ:2003/09/07(日) 00:57
たてましたよ。
>>ちゅうちゃん

70ちゅちゃん:2005/06/20(月) 16:55:07
旅行へは行けない、うおだクンへこのサイトで味わってね。
http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/setoy/

71ちゅちゃん:2005/06/20(月) 17:06:48
>>70往年のデジカメで撮った映像もありまっす。
http://www.wasurena.sakura.ne.jp/~hidepu/machine/digicam/yakei.html

72ちゅちゃん:2005/06/20(月) 19:21:35
地元も掲載されてオリマス
http://yakei.jp/index.html

73うおだ:2005/06/20(月) 22:53:29
>>71
でたっ!往年の名機DC2(笑)
この頃のデジカメ画像はビデオの静止画みたいな独特の味わいがあるよね。
僕のDC4Uはまさに地上波デジタルのキャプチャー画像のようだよ!

74うおだ:2005/06/20(月) 22:56:57
>>73 ちょっとスレが違っちゃったかな。
それより ”夜景”のキーワードでネット検索をしている
ちゅうちゃん。何があったの?

75名無しさん:2005/06/20(月) 22:58:24
>>72 うおだクンソニックの夜景で何人落としたか・・・。\(o・Q・o)/

76うおだ:2005/06/20(月) 23:12:17
そんなとこ3回しか行ったことないよ。
そのうち2回は高校時代で、うち1回は、
ここの ”さかな”と行ったんだよ。

77ちゅうちゃん:2005/06/20(月) 23:13:29
さかなクン
http://www.sakanakun.com/
偉くなったね。

78ちゅちゃん:2005/06/21(火) 09:52:25
どうしているかな?
”さかなクン”
昔はファッショントレンドを担っていた与野駅東口、
”マックロ−ド”で、
”BOBSON”のケミカル仕立ての限定ジョッパ−ジ−ンズ並んで買っていたなぁ〜。

79ちゅうちゃん:2005/09/07(水) 16:20:38
とうとう、工事が始まる・・・・・。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050907k0000e040030000c.html
必要なのか?

今のウチに温泉へ行こう!!
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_10003408_1.htm

80うおだ:2005/09/14(水) 13:53:47
ところで、海外ってどこへ?

81ちゅうちゃん:2005/09/14(水) 16:36:19
ポリポリ ノ(´д`)
いや〜。またハワイへでも、ハワイ島だと何にもないのよ。
今年で最後かな〜。
来年は行かないよ、多分転職しているかも?
そのウチ、うおだクンにも相談するよ。
35歳だからね。
ひと踏ん張り(・∀・)9 できる、年頃だからね。

82うおだ:2005/09/20(火) 16:42:22
ひょっとして独立前の最後のバケーションですか??
うーー、刺激されるなぁ・・

83名無しさん:2005/09/20(火) 20:53:41
>>82あのね〜。独立なんて、そうそうできるもんじゃないよ!!
経営難しいよ。まして人使うなんて尚更。
無難に、転職ですよ。

84うおだ:2005/09/20(火) 21:12:35
いやぁ、独立というかね。最近の設計の仕事って良く知らないけど
同じ専門学校の友だちがフリーになって稼いでるらしいからさ。
前にも聞いたかも知れないけど、CADとネットの世の中で、事務所に
毎日通う必要ってあるの?

85ちゅうちゃん:2005/09/20(火) 21:31:28
>>84前にも質問したけど。
なんでもネットと言うは僕的には間違っているんじゃないかと。
下請けレベルの仕事なら別だけど。
お客との対話で、いくらWebカメラがあろうが,ipフォンがあろうが、
直にあって話した方がいいと思っています。
言いたい事を文面で表現するのって以外に難しいよ。
変な勘違いも出てくるし。まして昨今の本を読まず、テレビ社会なので尚更。

86うおだ:2005/09/20(火) 21:54:51
たしかにね。僕の友人は下請けレベルで図面1枚○万円とかっていう
仕事だからね。
そういう仕事の人にはネットによって便利になったんだろうな。
僕の時代は、図面を書いたら宅急便で翌日着だもん。急ぎの場合は
赤帽(笑)

87ちゅうちゃん:2005/09/20(火) 22:01:38
そう、2次的なアルバイトならホント、ネットで十分。
僕もそれ狙っている。
本業をもう少し勉強して幅を広げて、サイドで勉強生かした。バイト。
そんな、誰かさんみたいに、株や投資信託、外貨預金して増やす才能無いもんで

88ちゅうちゃん:2005/11/22(火) 10:51:25
深夜に旅に出ます。

89ちゅうちゃん:2005/11/27(日) 08:04:04
”玉川温泉保養所”に行きました。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_0402270428_1.htm
埼玉県の北西部ですね。
ここは温度40℃でヌルメ。30分は入っていられます。
施設は小さく、まぁそれなりなので、ご了承を。
ここの蕎麦が旨い!
おまけに休憩所に、漫画本が置いてあって”スラムダンク”読みました〜(^O^)

僕は翔陽高校の「花形透」に似ていると思うね。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5265/

90うおだ:2005/11/27(日) 21:32:44
結局ちゅうちゃんのおすすめ玉川温泉行かずに
東松山からまっすぐ帰ってきてしまいました。

僕は普段からシャワーしか浴びないような人間なので
浴槽に使ったり、ましてや温泉に入ってしまうと体がぐったりして
帰りの運転もしたくなくなってしまうのです。
温泉って泊まってゆっくりしてこそだと思うなぁ(僕はね)

91ちゅうちゃん:2005/11/27(日) 21:50:06
>>90 この温泉、東日本温泉株式会社が経営していて、
http://www.abs-plaza.com/onsen/
埼玉一とも言われているあの「かんな川温泉」も同系列
あそこはえーぞ☆
何度行ってもヨシo(^o^)o

92ちゅうちゃん:2005/12/23(金) 17:14:58
今度、新宿〜鬼怒川直通が開始されるらしい。
http://www.kinugawa-kawaji.com/index.shtml

「スペーシア」が新宿の駅を走るなんて・・・。
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_tobu100.html
何か田舎クサイ
やっぱり、小田急の「ロマンスカー」だな。
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_oer50000vse.html

93ちゅうちゃん:2005/12/23(金) 17:16:37
これに乗って見たかった・・・・。
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_tobu1720.html
岩公にあるんだね。
”うおだクン”行くかー!

94うおだ:2006/01/02(月) 13:02:30
>>93
中に入れるとは知らなかった。むかしNゲージ収集をしていたころなら
うれしかっただろうけど、今はねぇ・・

95ちゅうちゃん:2006/01/05(木) 10:28:24
>>94 おっ☆”うおだ”Nゲ-ジ収集していたの?
   友達付き合いを始めてかれこれ、20年知らんかった。
   僕もやっていたのよ。
   小学校の時、”プチ鉄ちゃん”だったから。
   今も、取ってあるよ。(苦笑)

96うおだ:2006/01/05(木) 13:49:04
おっ!君もか!実はHOゲージスタートだったけど場所をとるから
すぐにNゲージへ転進。
カトーとかTOMIXとか懐かしいよね。
僕はTOMIX派でした。ちゅうちゃんは?

97ちゅうちゃん:2006/01/05(木) 14:21:27
君の家はセレブだね。
僕の家は”プラレ−ル”でした。
僕も最初はTOMIXのセット購入して、後半からKATOだな。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm
最初さ、KATOのレ−ルって枕木のみで、手軽にやると言うより、
ジオラマ用のレ−ルでしょ。
TOMIXのは土台も付いていたしリアルでした。
その後にKATOもレ−ルを真似てました。
知っている?今、HP見たら車載カメラキットがあるのよ!
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_029.htm
欲しいワ☆コレ!

98うおだ:2006/01/05(木) 14:55:24
歳の離れたいとこにもらったり、なにより父親が鉄道好き
だった。
レールに耳をつければ走ってくる音が聞こえると思って
やってみたら感電したことがあるなぁ(笑)

99ちゅうちゃん:2006/01/13(金) 17:20:40
よく、子供の頃行きました・・・・。
とうとう閉館か。
久しぶりに行って見ようかと思います。
人生の節目に。
http://www.kouhaku.or.jp/

100うおだ:2006/01/13(金) 18:34:58
ぼくもかなり小さい頃、連れて行ってもらったことがあるよ。
本物の大きな踏切が大音響で鳴っていて怖かったのを覚えています。

101うおだ:2006/01/16(月) 16:03:22
ちょっと遅めの正月休みをとって今、温泉に来ています。
以前から来たいと思っていた、関東の秘境「湯西川温泉」です。
温泉につかったらまたレポートしまっす。

102うおだ:2006/01/16(月) 16:23:55
ここです。
http://www.yunishigawa.co.jp/
貸切の温泉があることと、いろんな口コミを読んで決めました。
インターネット予約を意識してか、いろんな面で待遇がいいです。
ネットの力恐るべし・・。

103ちゅうちゃん:2006/01/16(月) 19:17:19
湯西川温泉ですか〜。
商店街に「湯沢屋商店」があり、日本酒のケ−キがお勧めみたい。

104うおだ:2006/01/17(火) 07:53:43
その酒屋さん宿に来る前に寄ったけどケーキは気づかなかったなぁ。
今朝は雪が降っています。
雪の露天風呂は最高でしたよ。

105ちゅうちゃん:2006/01/17(火) 09:17:35
レジの横にありましたよ。郵便局のとなりのお店も結構いいよ。
囲炉裏があって、お茶と漬物がタダです。

106うおだ:2006/01/17(火) 09:41:20
もうすぐチェックアウトなので、帰りに商店街寄ってきます。

107ちゅうちゃん:2006/01/17(火) 09:49:18
JTBのツア−だとAM11:00になっていたいたような・・・。
そうそう湯沢屋酒店の先に橋があって橋の手前の道を川沿いに歩いて行くと
右側に温泉饅頭の売っている所がありました。
僕が行った時は閉まっていて、お店覗くと中々良さそう♪

108ちゅうちゃん:2006/01/17(火) 09:57:09
>>107  お饅頭屋さんの名前は「平家物産」
栃木県塩谷郡栗山村湯西川785
0288−98−0053

109うおだ:2006/01/21(土) 17:51:37
栃木県の栗山村というのはほんとうに奥が深いよ。
今度は奥鬼怒温泉郷に行きたいと思ってるんだけど
そこも湯西川と同じ栗山村なんだよ。

そんなに遠くないのに秘境を味わえるのが栃木のいいところ。
大好きな足尾も栃木。

110ちゅうちゃん:2006/01/21(土) 23:07:46
女夫淵,加仁湯ら辺でしょ?
僕も一回は行ってみたい所。
あそこ混浴なんです〜。
一緒に行く?

111うおだ:2006/01/21(土) 23:56:51
>>110 行っちゃいますか?秘湯、秘境好きにはたまらないね。
鹿肉食べて、一杯。

112ちゅうちゃん:2006/01/22(日) 00:12:57
>>111
こちらも凄いです。
群馬県水上です。
何人でも入れます。
通称1000人風呂とも言われてます。
http://www12.wind.ne.jp/takaragawa/

113ちゅうちゃん:2006/01/22(日) 00:13:46
>>112
行ったことあるよ。

114ちゅちゃん:2006/01/23(月) 16:54:12
”兎尾堕”さ秘宝館行った事ある?

115うおだ:2006/01/23(月) 18:54:49
ないなぁ。どこの?

116ちゅうちゃん:2006/01/23(月) 22:42:44
熱海とか
http://www.atamikorakuen.com/rope/adult.html
鬼怒川とか
http://www.h3.dion.ne.jp/~hihouden/

117うおだ:2006/01/24(火) 18:13:50
>>116
町内会の温泉旅行じゃないんだからさぁ・・

118ちゅちゃん:2006/01/25(水) 12:04:39
風俗行くことと一緒じゃないの?
よく町内会や会社の旅行で、○春やっている企業や町内会ある位だから、
”うおだ”だって昔の社員旅行であったでしょ?
”さかなだ”クンの所位だど常識じゃないの?

119うおだ:2006/01/25(水) 12:56:11
>>118
ああいうところは風俗と違って、熟年の
おじさんおばさんがキャーキャー騒いで
盛り上がる場所でしょ(笑)

120ちゅちゃん:2006/01/25(水) 14:15:04
結構若い人も行くらしいよ。

121うおだ:2006/01/26(木) 13:59:59
なんか秘宝館ってねちっこいエロスだよね。

122ちゅちゃん:2006/01/26(木) 14:09:03
今、チョイ古な文化って流行っているでしょ。
映画「3丁目の夕日」だってそうだし、
懐かしさでみれば、昔は秘め事だったのでしょうね。

123ちゅちゃん:2006/01/26(木) 14:16:58
>>122
お台場にも、「お台場3丁目劇場」ってショッピングモ−ルもあるし

124ちゅちゃん:2006/01/26(木) 14:17:55
>>122
最近の和風居酒屋だって関係しているかもね。

125うおだ:2006/01/26(木) 15:38:46
・・なるほど。社会学的にすばらしい見地だね。・・ってオイ!
女の子を秘宝館なんかに連れて行ったらぜったい引くぜー!

126ちゅうちゃん:2006/02/02(木) 22:57:16
最近読んだ本で面白かったです。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4094114114.09.LZZZZZZZ.jpg
DVD見てみたい。
書いた人のサイトです。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/

127うおだ:2006/02/02(木) 23:36:05
>>126
書いた人のサイトのこのページが気に入りました。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/toppagephoto.htm
イイねぇ

128うおだ:2006/02/06(月) 17:52:27
これがむしょうに欲しいんだけど。
http://www.geneon-ent.co.jp/movie/topics/expo_box.html
高度成長時代にタイムスリップ!

129ちゅうちゃん:2006/02/07(火) 00:41:06
>>128
去年の夏に大阪万博の会場にあった岡本太郎の”太陽の塔”の中に入れたんだよね。

130うおだ:2006/02/07(火) 11:30:41
数十年後に”つくば博”のが出たら
ものすごく感動するんだろうな

131ちゅちゃん:2006/02/07(火) 15:12:28
>>130
つくば博入ったなぁ〜。
さいたま博だっけ?
行ったなぁ〜。
http://the-mqr.hp.infoseek.co.jp/banpaku/exc88.htm

132うおだ:2006/02/07(火) 18:33:17
>さいたま博だっけ?
>行ったなぁ〜。

てゆーか、ぼくら遠足で行ったよね?

133ちゅうちゃん:2006/02/08(水) 00:45:12
>>131
このサイト、博覧会を色々出てるから面白いね。
バブルの時どこもかしこもやっていたからな。
>>132
そう!
行きました。
TDLもいったなー
制服で(苦笑)

134うおだ:2006/02/08(水) 13:29:13
ぼくは小さいころから万博が大好きで、つくば博も4回か5回行った
と思う。(父親が当時つくば万博関係の人と関わりがあったため)

小学生のころは、同じクラスのヤツが「ポートピアに行った」という
自慢をまわりにさんざんしているのがムカついて、いじめてしまった
こともあります・・(反省)
ほんとうに行きたかったけど神戸は遠いので連れて行ってもらえる
わけもなく・・。ポートピアのテーマソングは買ってもらった。
ゴダイゴの(笑)
都市博の中止を決めた青島知事に年甲斐もなく怒りを覚えたりね。
長文すまん。熱くなってしまったw

135うおだ:2006/02/13(月) 13:28:31
先日の露天風呂の雪崩で生き埋めになった事故、温泉好きには
ちょっと怖い話だよね。
「乳頭温泉」いちばん行ってみたい温泉だったよ。
>>40 でも話題に上げてたな。そういえば。

136ちゅちゃん:2006/02/13(月) 14:46:33
問題です。
久しぶりに画像に書き込んだよ。
http://ga-cha-ra-ba.com/saijee13/#1

137うおだ:2006/02/13(月) 15:54:35
>>136
湯河原?

138ちゅちゃん:2006/02/13(月) 16:03:47
違うよ〜。
「ヒント2」見てね。

139うおだ:2006/02/13(月) 16:08:11
あれ?みんなで行ったところって湯河原じゃなかったっけ?
そこだと思った。

140ちゅちゃん:2006/02/13(月) 16:23:55
違うよ〜。
三島大社行って、お昼にお寿司食べたでしょ〜。
http://www.mapion.co.jp/here/all/060213/mapi3304798060213162325.html

141うおだ:2006/02/13(月) 19:00:09
しかし、あのときのカニはひどかったねぇ・・

142ちゅちゃん:2006/02/14(火) 16:27:36
久しぶりに、あちらへ足を伸ばしたもんで、富士山が綺麗でした。
三島大社に寄ったので、近くに、
伊東で有名な和菓子屋さんの支店があったので
http://www.sekishuan.co.jp/
時季モノですがこちらを、「栗豊祝」
http://www.sekishuan.co.jp/okashi/aki/aki_index.html
中に丸ごとの栗が入っていて、尚且つ皮も栗で上品な味でした。
ちなみにココの温泉饅頭はTBS「温泉へ行こう」で
使われているんだそうです。
http://www.sekishuan.co.jp/okashi/meika/manjyu.html

143うおだ:2006/02/15(水) 12:38:14
また温泉に行きたいなぁ。
それにしてもきみは和菓子が好きだねぇ

144ちゅちゃん:2006/02/15(水) 16:10:00
いや〜。
やはり、純日本の食べ物は奥が深いよ。
素材の味を十分に生かして作っているからね。

145ちゅうちゃん:2006/02/18(土) 01:49:32
>>94関連で
ちょっと気になるこの宿
http://www.kagetsuen.co.jp/
HP見ると普通の宿。
実は、鉄道模型のレイアウトがあるんだって!
http://airplug.cocolog-nifty.com/bellz/2005/11/9_2b88.html
各画像をクリックすると凄いわ!
なんでも、この宿、当初オーナーが趣味でやっていたのがこうじて、
宿泊客に開放した所。売上がアップ!
鉄ちゃんマニアが車両持ち込みでくるんだって。

146ちゅうちゃん:2006/02/18(土) 01:50:35
ついでに、このホテルも
http://airplug.cocolog-nifty.com/bellz/cat4592722/

147ちゅちゃん:2006/03/13(月) 20:09:36
>>145
TVに出たぞ!
うち等の情報はTVより先に行っているかも(苦笑)

148うおだ:2006/03/13(月) 20:26:27
観たよ!やっカブはすごいね

149ちゅちゃん:2006/03/16(木) 14:34:19
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20060316k0000e040077000c.html
行ってみたかったなぁ。

150うおだ:2006/03/20(月) 11:03:06
足尾も栗山村も、合併して日光市になってしまった・・。
なんかさみしいね
http://www.city.nikko.tochigi.jp/index.html

151ちゅちゃん:2006/03/23(木) 16:50:35
この間、休みにチョコット河口湖の方へ行きました。
あの”上九一色村”も併合合併で無くなるんだよね。

152ちゅうちゃん:2006/03/31(金) 02:36:41
ダー岩井絡みで面白いサイト見つけました。
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/kensaku.htm

153うおだ:2006/04/01(土) 13:50:54
そういうのだと、ここが先がけだよね。
http://www.sekainomado.com/

154ちゅうちゃん:2006/04/02(日) 15:39:24
>>153
コッチの方がいいね。
見やすい。
さすが”ラブホの王”ならぬテレホを使い倒していただけあるね。

155ちゅうちゃん:2006/04/02(日) 15:49:35
GWに旅に出ようかと思ってる。
現在4泊5日なので、
青森の弘前に桜を見て、函館に行くか。
四国に行ってうどんを食べ、四万十川に故郷を見つけに行くか。
又は、佐渡から、昔の友人に合いに行く。
どれも自走です。

156うおだ:2006/04/04(火) 19:38:47
いいねぇー。前に高知に車で行ったけど遠かったなぁ〜

157ちゅちゃん:2006/04/07(金) 16:06:04
>>156
岩槻のセンタ−GUYと?

158うおだ:2006/04/07(金) 16:21:06
そうです。食べ歩きの旅で1500キロくらい走ったんじゃないかな。
すべてGUYの運転で(笑)

159ちゅちゃん:2006/04/07(金) 17:37:52
オミャ−は運転してない?
最低だな。

160うおだ:2006/04/07(金) 23:11:17
宿の手配から工程管理、ナビに徹する。これ重要。
なにより眠らないこと。過酷な役割ですよ!ナビゲーターは。

161ちゅうちゃん:2006/04/09(日) 23:41:47
四国ツアーはちょっと無理っぽくなってきた。
みなさんGWはどう過ごすのかな?

162うおだ:2006/04/10(月) 12:58:38
どうせ仕事です(笑)
↓某有名ブログより

毎年言ってるのに一向に改善の兆しがないから今年も言わせてもらうけど、
「クリスマスの予定は?」という問いに対して「どうせ仕事です」って答えは
おかしいから。答えになってないから。完全に主旨が変わってるから。
あのね、仕事はみんなしてるから。その仕事の後の、もしくは仕事以外の
時間の予定を聞いてるんであって、そこに「どうせ仕事です」って答えを
もってくるのは逃げでしかないから。
「いつも通りにまっすぐ家に帰って一人でオリジン弁当食べて寝ます、
つまり予定は特にないです」って答えるのが正しいのであって、その事実に
目を背けて、またはその事実を悟られまいとして「どうせ仕事です」って
答える行為は論点のすり替えでしかない。「来週の火曜日の予定は?」
って聞いたら、「何もない」って答えるお前が、答えることができるお前が、
なぜ、「クリスマスの予定は?」って聞いた途端に「仕事がある」って答えるのか。
だってお前、来週の火曜日にも仕事あるやん。あとついでに言うと、
「どうせ仕事です」の「どうせ」の使い方も明らかにおかしいから。
予定を聞いてるだけなのにそれに対する出だしが「どうせ」って、もう既にちょっと
喧嘩越しだし、「予定あるなし」の話題から「仕事あるなし」の話題へ移行させるための
かなり悪質な「どうせ」です。いやもちろん「クリスマスの予定は?」なんて聞く方も
たいがいアホですよ。ペラペラですよ。それを踏まえた上での話です。
今ヤフーで「クリスマス、どうせ仕事です」で検索したら217万件もヒットして
本当に世の中に絶望した。その217万人、一人ずつのメガネに、
はぁ〜って息をかけて白くさせてそこにこの日記を書いていきたいわ。

163ちゅちゃん:2006/04/21(金) 20:04:07
九州にしました。
チョット、韓国船をだ捕したいと思います。

164ちゅうちゃん:2006/04/23(日) 17:39:40
日本も、もうちょっと怒る!って事はしないのかな!
Mだな。

165うおだ:2006/04/24(月) 11:55:50
わざわざ出向いて、取り下げに行くとはなんとも情けない話だよね。
戦争に負けたことが、こういうとこまで尾を引くんだな・・。

166ちゅちゃん:2006/04/24(月) 15:08:50
ドイツと比べるとなんでこうも違うんだ?

167うおだ:2006/04/24(月) 17:08:52
日本には日本の戦争責任を外に向けて発信し続ける事が
仕事の活動家が多いからですよ。

168うおだ:2006/05/09(火) 07:59:39
ところで九州旅行はどうでしたか?

169ちゅちゃん:2006/05/09(火) 12:20:52
4泊5日で九州には賞味2日半でしたが、それなり楽しめました。
僕は旅をするって事は気晴らしになるみたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板