したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PS4

15名無しさん:2022/09/16(金) 17:35:55
PS4の設定を行う
PS4の諸設定を行う

PS4本体を修理に出す前に、下記設定の変更・削除が必要です。

「いつも使うPS4」の登録解除
PlayStation Network(PSN)からサインアウトする
ログインパスワードを削除する
特に、PSNからのサインアウト・ログインパスワードの解除は、第三者による不正利用を防ぐために行う重要な作業です。メーカーに修理を依頼する場合でも、100%個人情報が漏洩しないとは言い切れないので、必ず解除・削除を行っておきましょう。

なお、「いつも使うPS4」を登録している方は、公式サイトから解除手順を確認してください。

装着物を取り外す

16名無しさん:2022/09/16(金) 17:36:38
装着物を取り外す
装着物を取り外す
出典:amazon.co.jp

PS4本体やコントローラーにスキンシールなどを貼っている方は、修理前に剥がしておきましょう。検査・修理に支障をきたす場合や交換時に、装着物は破棄されてしまいます。

修理後も同じ装着物を貼りたいという方は、剥がして保管しておくことをおすすめします。

17名無しさん:2022/09/16(金) 17:37:08
修理を申し込む
修理を申し込む

次に、PS4の修理を申し込みます。

修理の依頼は「オンライン修理受付サービス」から行いましょう。

必要事項の記入時に、PS4本体のモデルを選択する画面が表示されます。本体の背面に型番の記載があるので、確認してください。

型番の確認方法
出典:jp.playstation.com

PS4のモデルを選択後は、メールアドレスの入力など画面の指示通り進めていきましょう。

本体や付属品の梱包を行う
本体や付属品の梱包を行う

修理の申し込みが完了すれば、PS4の梱包を行います。症状発生時に使用していた付属品・パーツを含め、下記を梱包しましょう。

PS4本体
周辺機器
ケーブル(電源・HDMI・USBケーブルなど)
記録メディア
ソフト
必要事項を記したメモ
保証書もしくは購入証明書(購入日・店名・製品名が入ったもの)のいずれか
必要事項のメモには、下記情報(お客様カルテ情報)の記載が必要です。

名前
住所
電話番号
オンライン修理受付番号(受付完了時のメールに記載)
PlayStation®延長保証サービス加入番号(加入している場合)
故障診断番号(故障診断を行った場合)
宅配ボックス希望の有無
送付品が足りない場合、再送を要求されるケースもあるため、公式サイトとあわせて必ずチェックしておきましょう。梱包方法としては購入時の外箱に修理品を詰め込み、緩衝材を使用。さらに、外箱が入る段ボール箱に梱包し、発送することが推奨されています。

梱包が不十分であることに起因し、本体・外箱の損傷や外箱に直接伝票を貼られるといった事例も起きているため、注意が必要です。梱包時の注意点に関しては、公式サイトに詳細な説明があるためチェックしておきましょう。

なお、外箱を捨ててしまった方は、それに代わる段ボール箱でも問題ありません。段ボール箱は「PlayStation®部品販売サービス」から購入することも可能です。

18名無しさん:2022/09/16(金) 17:37:52
修理品を発送する
修理品を発送する

修理品一式の発送方法としては、自分で発送または集荷依頼から選択でき、着払いで送料は発生しません。集荷依頼は基本的に即日対応ではなく、数日後に配送業者が引き取りに来ます。

自宅を空けられない方は集荷依頼がおすすめですが、いち早くPS4を修理してゲームプレイしたい方は、自分で発送手続きを行いましょう。

見積書・修理完了品の受取
見積書・修理完了品の受取

オンライン修理を依頼する際、対応状況次第では見積もりの連絡が入ります。メーカー保証期間内で有償対応が必要となった場合、もしくはメーカー保証期間外で10,500円以上(税込)の修理費用が発生する場合は、見積書が送付されます。

一方、メーカー保証期間外で修理費用が10,500円未満(税込)であれば、そのまま修理・交換の対応が取られる流れです。修理の依頼後は、見積もりのメールが入っていないか小まめに確認しておきましょう。PS4の修復が完了すれば、返送されて修理は完了です。

なお、修理料金の支払い方法としては、下記から選択できます。

現金
電子マネー
クレジットカード
デビットカード
PS4を届ける宅配業者へ支払うようにしましょう。

19名無しさん:2022/09/16(金) 17:38:56
PS4の修理をメーカーに依頼する際の注意点
メーカーに修理を依頼する一連の流れをご紹介しましたが、他にも気を付けたいポイントがあります。次に、修理依頼時の注意点を見ていきましょう。

一部シリーズは修理の受付が終了している
一部シリーズは修理の受付が終了している
出典:amazon.co.jp

PS4には大きく分けて、初期型・PS4 Slim・PS4 Proの3種類が存在しますが、一部シリーズの修理受付は終了しています。修理受付が終了したシリーズは下記の通りです。

CUH-1000
CUH-1100
CUH-1200(2022年1月31日に終了)
CUH-1000番台は初期型のPS4にあたるため、古くからPS4を愛用している方は注意が必要です。もし、受付が終了した機種を発送した場合、そのまま返却されます。

PS4 Slim(CUH-2000番台)とPS4 Pro(CUH-7000番台)に関しては、現在も修理を行っています。本体の背面から型番をチェックし、修理を受け付けているか確認しておきましょう。

20名無しさん:2022/09/16(金) 17:39:45
修理に日数を要する
修理に日数を要する

PS4の修理は短期間で終わるのではなく、日数を要します。PS4の修理期間は明記されていませんが、ソニー製品の修理期間は預けてから届けられるまで、7〜10日かかると公式サイトに記載があります。

10日以上かかる場合は、別途連絡があるとのこと。お正月前後や夏休みなど、まとまったゲームプレイ時間を確保できる時期は、修理受付も混雑すると考えられます。すぐにPS4の修理が完了しない点に、ご注意ください。

最新のシステムソフトウェアへアップデートされる
最新のシステムソフトウェアへアップデートされる

PS4は本体の修理に伴い、最新のシステムソフトウェアへアップデートされます。アップデートは新機能の実装やセキュリティの改善などを行うため、基本的には実施しなければなりません。

意図的に本体のアップデートを行っていないという方は、修理を機にバージョンも変わるため、ご注意ください。

PS4の修理におすすめの業者
スマホスピタル
出典:smahospital.jp

PS4をメーカー以外で修理する際、どこで依頼すれば良いか分からない方におすすめなのが、スマホスピタルです。

スマホスピタルはiPhone・iPad・Androidなど、モバイルデバイスをメインとして修理を行っていますが、PS4・Switchといった据え置き型ゲーム機の修理も受け付けています。

スマホスピタルの特徴
東北エリアを除く全国に店舗を展開(2022年1月時点)
郵送修理にも対応
最短15分、最長3時間程度で修理可能
最大6ヶ月の保証あり
随時キャンペーンを実施
スマホスピタルは東北エリアを除き、全国展開しています。実際にスタッフの話を聞きながら、修理の相談が可能。近くに店舗がない場所でも、郵送による修理を行っているのもポイントです。7,000円以上の修理で往復の送料が無料になるキャンペーンなども実施しており、郵送であってもお得に利用できます。

また、店舗持ち込みの場合は1日で修理が完了。メーカーよりも迅速な対応であり、早くPS4を修理してゲームに没頭したい方におすすめです。

さらに、修理部品によって生じた不具合には、最大6ヶ月の保証が付きます。実績豊富な専門店であることに加え、長期の修理保証から、安心して利用できますよ。

21名無しさん:2022/09/16(金) 17:40:42
PS4の修理費用が高額なら買い替えも検討する
PS4の修理費用が高額なら買い替えも検討する

PS4の修理見積もりを受けた結果、費用が高額となる場合は買い替えもおすすめです。外装部品やドライブの異常でディスクを読み込まないなどの修理は比較的安価ですが、修理箇所が複数に及ぶ、もしくはPS4の中核を担うメイン基板に損傷・不具合があると、費用は高額となります。

PS4の後方互換性もあるPS5の購入予定がなく、今後もPS4のハードウェアでソフトを楽しむという方は、修理費用の妥協価格を決めた上で買い替えも検討しておきましょう。

なお、PS4本体を買い替える場合、新品と中古いずれかから購入可能です。安く購入できるのがメリットの中古品ですが、中古PS4には気を付けたいポイントが複数あります。中古PS4の買い替えも検討したい方は、下記記事でデメリットをチェックしておきましょう。

関連記事:いまPS4を買うなら中古?新品?もしくはPS5?おすすめの購入方法や中古のメリット・デメリットも解説!

PS4の修理に関するよくある質問
メーカーの保証書がない場合はどうすれば良いですか?
保証書を紛失してしまった場合は、レシートや納品書など、保証書に代わる購入証明書を探しましょう。
購入を証明できない場合、メーカー修理は有償となります。

PS4の修理に関する問い合わせはどこから行えますか?
PlayStationサポートページから、調べたい内容を確認しましょう。
PS4の修理割引は行われていますか?
メーカーでは修理の割引キャンペーンを実施していません。
専門業者であれば、随時キャンペーンも実施しているので、安く修理できるかチェックしてみましょう。

PS4のファンの音が以前よりうるさいのですが、修理したほうが良いですか?
ファンはPS4本体の内部を冷却する重要な役割を持ちます。
内部の熱を排気しなければ、高温による故障の原因ともなりかねないので、修理も検討しましょう。

PS4の修理まとめ
PS4の修理方法としてはメーカー・専門業者の2種類存在しますが、保証期間内であれば無償対応してくれるメーカー修理がおすすめです。メーカーに修理を依頼する際は、事前の準備や注意点が複数あるので、本記事の内容を再度チェックしておきましょう。

本記事のまとめ
動作不良が生じたら、まずは故障診断を実施して解消できるか試してみる
PS4のメーカー保証期間は1年間
保証書・購入証明書を紛失した場合はメーカー保証を受けられない
メーカーの修理期間は長いが、専門業者は基本1日で対応
一部PS4のモデルは修理受付を終了しているため、注意が必要

22名無しさん:2022/09/16(金) 17:49:54
プレステ3 本体 新品


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板