したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

赤川鉄橋を語るスレ

13羊羹:2005/04/17(日) 14:50:11
はじめまして、
私も、昔、近くに、住んでいました。
渡れなくなるってほんとうですか?
近いうちに行きたいです。

14r:2007/10/31(水) 19:26:44
さっきニュース見て知りました。
大阪にそんなステキな橋があったとは知りませんでした
今度見に行ってみたいです

15天ぷらそば:2007/11/25(日) 19:28:04
3歳頃まで旭区に住んでいて蒸気機関車が通るのよく見ていました。
幼稚園より吹田市に移り住み中学の時はよく自転車で行きました。なんか独特の雰囲気があって
癒されるというかほのぼのとした気分になりました。特に夕方なんかよかった
ですね。人道橋なくなるのは残念です。

16yu-ki♪:2008/02/29(金) 19:08:42
手のひらでふくれあがったクリを刺激しながら、中指を熱くたぎった中心に差し込み、かき混ぜるようにする。
ぬめりけを帯びた液体をかき混ぜるような激しい音。そしてからみつく中の肉。
「あっ……! んぅぅっ!」
ビクビクン! とのけぞって、ソファに背筋を押しつける。指先を吸い込むようにその部分が数回震えて、同じ回数だけ小さく達していたようだ。
「くぁぅぅっ! ああんっ!」
手の動きは止めない。再び小さく叫んだ彼女は……
つづきは現実で
ttp://deai-baby.com/me/Ns09YmXf

17じろっち:2008/07/17(木) 05:23:15
昨夜、FNN系スーパータイム「鉄子」企画の中で紹介されましたよ。

18もみじ:2009/04/15(水) 21:28:55
赤川鉄橋に貨物が通る時間を12:08、13:55、15:20、16:35以外で
教えてもらえないでしょうか。

19かなすけ:2010/01/31(日) 09:37:30
朝6;40頃通りますよ。

20タブラン:2010/10/07(木) 09:41:23
人道橋、復活させる計画です。
当初、トラス橋の中にある歩道部を鉄道に改築し複線とし、人道橋は廃止する予定でしたが、
鉄道橋の横に人道橋を添架する検討をしているところです。
問題は、添架の方法です、
現況下部の橋脚(コンクリートの台)を張り出して歩道を載せるか
上部のトラス橋(鉄骨)にくっつけるかですが、
重量が増えるため大丈夫なのか検討しなくてはいけません
もともと昭和時代の橋梁のため資料が揃っていなくて検討が大変です。
新たに人道橋を単独で造るのもお金がかなりかかりますし

21いっしょくとっこー:2013/01/20(日) 13:31:26
先ほどYahooのニュースを見て正直驚きました。この鉄橋には思い出があります。
私が中学生の時にこの鉄橋をマラソン大会で渡りました。その時は東淀川区から旭区の方向に走って渡りました。
最近この鉄橋を渡ったのは記憶を辿ると7年前になるかな?
その後は私は大阪を離れて生活しているので、この鉄橋のことなど忘れかけていましたが。
このニュースを聞いて最後の鉄橋渡りをやってみたいです。
ただ、最寄りの駅が遠いのでどの駅から行こうかな?と思いを巡らしています。
今度渡るときは是非貨物列車が通過する時に渡りたい!

22はまきち:2013/01/20(日) 18:42:59
寂しいです。

実家が阪急淡路です。
小学校、中学校の時、よくこの橋を渡って対岸まで遊びに行きました。

友人がラジコンボートをしていたので友達同士数名で、この橋をリャリンコで渡って城北公園の湾土に行ったものです。

心霊スポットだったので、わざわざ夜に渡りに行ったりしました。
出来るだけ長く歩道橋は、置いておいて欲しいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板