したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

合 併 問 題

1名無しさん:2003/07/07(月) 17:59
       ‖             
      ('A`)           
      ( )       
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄

740名無しさん:2003/11/28(金) 23:11
>>737
不況下で公共事業が縮小されてるため、檜山の力は激減してます。
県議会議長を引き摺り降ろされたのがその証拠です。
にもかかわらず、檜山の力を信じたのが推進派議員と
商工会会長です。

741名無しさん:2003/11/28(金) 23:16
>>739
そう言う意味では、海田町も同じことなのだが、、、

742名無しさん:2003/11/28(金) 23:16
>>732-733
笑っちまったじゃねぇか。

743名無しさん:2003/11/28(金) 23:17
>741
ハァ?

744名無しさん:2003/11/28(金) 23:20
結局みんな公のことより、自分の懐がかわいいわけよ。
それで右往左往してるってことがよくわかるね。
当選されたあのお方の身内の方は早速羽振りの良い生活の
第一歩を踏み出されてるらしいね。近所の人が目撃してるよ。

745名無しさん:2003/11/28(金) 23:23
>740
もう一つ教えてもらいたいのですが、不二田建設と見ゾテ建設の
福祉センター落札の件ですが、これに桧山は影響力無しやった
ということですか。

746名無しさん:2003/11/29(土) 10:55

なかったんじゃないの・・・・
あったら 工事落札してるんじゃないの

747名無しさん:2003/11/30(日) 11:17
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) もう誰もいないのきゃ?

748名無しさん:2003/11/30(日) 13:29
正直、現町長は受験生の事も考えてホスィ。
市立に推薦で逝けないじゃないの。

749名無しさん:2003/11/30(日) 18:46
その話題、過去にさんざん出てるよん。過去ログ
読んでちょ!

750名無しさん:2003/11/30(日) 23:46
過去ログ読んでもわかりませんでした。
海田町の場合区域外なので、市立合格率は定員の10%ということは分かりますが、
推薦を受けられないって知らなかったんですが・・・本当ですか?
推薦枠の10%はもらえるんじゃないんですか?

751名無しさん:2003/12/01(月) 07:48
残念ながら、、、、、、リンク以下
http://www.city.hiroshima.jp/kyouiku/tetuzuki/senbatu/newkuiki/newkuiki.htm

752750:2003/12/01(月) 20:28
ほんとだ・・・
ありがとうございました。

ついでにお尋ねしてもいいでしょうか?
海田高校の定員の何パーセントを、呉市や広島市など、海田町以外の学区が占めるんでしょうか。
また、選抜1での採用割合とかも、わかればリンクして下さいませんか。
探し方がわからないんです、すみません。m(__)m

753名無しさん:2003/12/01(月) 20:58
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/06senior/plan/h14_guide/index.html
ここを参照して下さい。

754名無しさん:2003/12/01(月) 21:18
ありがとうございました。

755名無しさん:2003/12/01(月) 22:11
どういたしまして

756名無しさん:2003/12/02(火) 21:03
今日のニュースでやってたけど
広島市が協議会の解散を含めて検討するっていってたけど
これで解散したら広島市として海田町は要らないってことだよね

757名無しさん:2003/12/02(火) 21:11
>756
無意味な協議会をいつまでも維持してもしょうがないでしょう。
もし将来合併があり得るとしたら、海田町から広島へ陳情する
ことになるでしょう。いくら海田で住民投票して合併と言うこと
になっても、もうおそいのです。
地方分権の嵐の中で、合併否決のあおりで国、県からの風当たりが
相当きつくなるのは覚悟しておかないとな。

758名無しさん:2003/12/02(火) 22:49
>>756-757
それ以前に、町長から合併期日を白紙に戻すって
言ってるんですけど。

759名無しさん:2003/12/02(火) 22:54
>758
”合併期日”を白紙にするのと
”合併”を白紙にされるのはかなり違うと思うんですけど。

760名無しさん:2003/12/03(水) 13:43
合併期日を白紙に戻すっていったって、調印で決められた合併に伴うことは
すべて無効になったわけだから 結局ゼロからのやり直しってこと。
こんな勝手なことをしておいて 今さら時期だけ見直してくれなんて
虫がいいにも程があるだろ。
もう市がそっぽ向いたって当然だよな。
危惧してたことがこれからどんどん現実になるってことよ。

761名無しさん:2003/12/03(水) 19:45
広島市は未だに海田の税収を欲しがってますけど。

広島市にそっぽ向かれても、痛くも痒くもないけどね。

762名無しさん:2003/12/04(木) 10:53
脳天気なキリギリスが将来のことも考えず
お気楽発言してるスレはここですか?(藁)

763名無しさん:2003/12/04(木) 15:46
合併は事実上なくなったので、このスレはこれで終了です。

764名無しさん:2003/12/04(木) 22:44
能天気なキリギリスは、秋葉市長のことですか?

765名無しさん:2003/12/04(木) 22:44
「海田町民は自分勝手だ」という結論で終了ですな。

766名無しさん:2003/12/04(木) 23:38
さすが脳天気発言!!

767名無しさん:2003/12/06(土) 21:14
海中の吹奏楽部コンサート凄かったなぁ。

768名無しさん:2003/12/08(月) 16:04
広島市が造ったホールを我が物顔で使えるあの根性!
中学生にそのことをとやかく言うつもりはないが、ちょっと中学生レベルでの吹奏楽が有名だからって、
「海田町は音楽の町だ」なんて言っている奴をみると大笑いしてしてしまうね。
中学生の吹奏楽なんて、指導者のレベルがほとんどを決める。
「町の音楽祭がなくなると嫌だから合併反対」などととぼけたことを町の掲示板に書いていた奴がいたが、
こんな奴本物の馬鹿だね。本当に音楽が盛んなら、役場に頼らなくても音楽祭くらい実現しろよ。

769名無しさん:2003/12/08(月) 17:05
>768
こんな書き込みを見るとそのその馬鹿さかげんにうんざりするね。

>広島市が造ったホールを我が物顔で使えるあの根性!

安芸区の文化ホールは,安芸区民だけじゃ殆ど使うような行事がなくて,周辺地域で
使ってもらわなきゃ閑古鳥が鳴く施設だよ。施設の利用効率があがって喜ぶべきだろ。

>中学生の吹奏楽なんて、指導者のレベルがほとんどを決める。

100校近くもある広島市の中学校の中で,全国レベルの学校が無いのは指導者すらいないって
ことなんだろうね。それだけ先生の数がいながらレベルが低いっていうことか。
指導者だけじゃないだろ,生徒の努力,行政のバップアップがあるからレベルがあがるんですよ。
市には,気の毒にそれだけ熱心な教師がいないってこと。組合運動ばかりに熱心でね。

>本当に音楽が盛んなら、役場に頼らなくても音楽祭くらい実現しろよ。

毎年,町からの補助金をもらって,町内の中学校,高校,民間の音楽団体が一同に会して
中学校で音楽祭を自らの手で開催してま〜す。よく調べてから書き込みしろよ。
あんたこそ,けつの穴の小さい,本物の馬鹿だね。

770名無しさん:2003/12/09(火) 00:24
>>768
税金なんて大して払っていない様な無能な奴に限って,公共施設を自分の物
のように主張する。まるで子どもの発言だ。
16:04に書き込むことが出来るのは、まっとうな仕事に就いていない証拠。
プ−は黙れ。きちんと税金を払える身分になって書き込め。

771名無しさん:2003/12/09(火) 11:32
自衛隊さんたちの住まいが移転したら
町に入る住民税相当減っちゃうねぇ。
おまけに市に合併しなかったから、矢野の学校に行かなきゃいけないだろ?
急遽こんなことになって、教室その他はちゃんと足りるわけ?
かなりの人数が一気に流れ込むと思うけど。

あ、自分768じゃないけど、自営なんでこんな時間にかきこみ
できるわけよ。ちゃんとそれなりの税金も納めてるから、念のため。

772名無しさん:2003/12/09(火) 22:25
>771
そんな時間に書き込める自営業者なんて、閑古鳥が鳴いてるようなもんだろ。

自衛隊官舎は矢野に移転するけど、児童・生徒は海田町内に通学出来るように
調整中だよ。
推進派はそんなことも知らんのか?
まるで西山・河野の同レベルの低能だな。

773名無しさん:2003/12/09(火) 22:33
>安芸区の文化ホールは,安芸区民だけじゃ殆ど使うような行事がなくて,周辺地域で使ってもらわなきゃ閑古鳥が鳴く施設だよ。
施設の利用効率があがって喜ぶべきだろ。

元々、「合併の切り札」としてあのホールが造られたという経緯を知らないのかい?
「海田町民にも使いやすいホールを造ってあげて、海田町民に感謝してもらって、合併の話を進めよう」という経緯があるんだよ。
まさか海田町民が「ホールは使ってやる。ありがたく思え。でも、こういった公共事業をやる広島市は財政が悪く、税金も高いから合併は却下だ。」なんていうとてつもなくわがままな発想をするなんて、広島市も考えていなかったんだね。

>市には,気の毒にそれだけ熱心な教師がいないってこと。組合運動ばかりに熱心でね。

海田中のあの先生が熱心なのは認めるが、そもそも、あの先生だって、元々海田町に縁があるわけではない。ましてや、海田町だからここまでやれたってわけでもない。
それに「市にはそれだけ熱心な教師がいない」ってあなたどれだけ市の先生知ってるの? 海田中だって、今の先生になって初めて全国に行けたんだろ しかもよそから引き抜いて。
それまでは、あのおばさんがどんなにヒステリックになっても、中国大会までしか行けなかったんだから。

>毎年,町からの補助金をもらって,町内の中学校,高校,民間の音楽団体が一同に会して中学校で音楽祭を自らの手で開催してま〜す。よく調べてから書き込みしろよ。

何むきになってんの? 人の文章よく読めよ。俺が言いたいのは、「あの程度の行事すら、役場に世話にならないと出来ないのか」ということ。
もっというと、「音楽祭がなくなるといやだから合併反対!」などとレベルの低い次元で合併を語るなということ。
本当に音楽が好きならさ、「音楽祭は自分達だけでなんとかやります。補助金は財政難で苦しんでいる広響に寄附してください。
財政難で苦しんでいる広島市ですら、広響を援助しているのに、私達だけのほほんとしてられません」とぐらい、言ってみろよ!
それとも、やっぱり自分達のことだけがかわいいのかい?


>16:04に書き込むことが出来るのは、まっとうな仕事に就いていない証拠。

すごい話だね。月曜日の昼間に書き込めるのはプーか。お前その話、床屋に行ってしてみろよ。
ちなみに俺はたまたま休みが月曜日になっただけ。悪かったね小売業で。
でも、税金は払っているんだがね。
ついでに言うと、人の発言を「子どもの発言」と言っておきながら、まともに反論できないのは何故?
子どもに反論できないなんて、お前は赤ん坊か。
納税がどうこう言う前に、論理的に反論してみろよ。そして俺を早く笑わせてくれ。

774名無しさん:2003/12/09(火) 22:46
文化ホールは違うと思うよ
文化ホールは区に1館という基準があって作っているものって聞いたよ
確かに海田が早く合併したら海田につくるという案はあったように聞くけど
733さんの記述はいささか



733さんの言い方はいささか

775名無しさん:2003/12/09(火) 23:34
>>773
それで,不況の腹いせに掲示板に書き込みですか。

776名無しさん:2003/12/10(水) 05:34
>>774
 はっきり書けよ。733さんの言い方は事実誤認も甚だしいって。
>>775
 不況で心のすきま風を埋めるための書き込みだってはっきり書け。

777名無しさん:2003/12/10(水) 18:04
口汚い言葉でちょっとでも気に入らないもの、悉く罵るような
心の淋しい人がおられるようですが、余程心が貧しいんだね。
かわいそうに・・・
財布の中も相当に淋しいんでしょうなあ。貧乏になると
心も貧しくなるもんね。

778名無しさん:2003/12/10(水) 19:51
>772
771ですが、自分が推進派なんてどこにも書いてないし
自営業とは書いたが、小売業ともサービス業ともどこにも書いてない
わけだが。
残念だが、仕事は従業員がやってくれてるわけよ。
小さいがいちお経営者なんでね。

777の言うとおり、この人ほんとに哀れな人だねぇ。
不平不満をぶちまけてるのはむしろおたくだろ。

779名無しさん:2003/12/10(水) 22:14
>>778
773についてどう評価しますか?

780名無しさん:2003/12/11(木) 07:53
>779
773については同意できることもあるが、中学の先生、吹奏楽部の経緯
に関しては、良く知らないので何とも言えない。
合併話のいきさつとホールとがある程度関係あるとは思う。
ただ区民だけじゃ利用しきれず閑古鳥かどうかは、かなり疑問。

781名無しさん:2003/12/12(金) 13:44
今週あった議会の傍聴行った人いないの?

782名無しさん:2003/12/15(月) 11:46
ここでお尋ねしていいかどうか迷ったんですけど・・・

広島市が財政再建団体になったら、市の発行する債券は無効になるのでしょうか?
今、広島市公募公債の募集があり、利回りが年1.554%なんです。
応募しようかどうしようか悩んでいます。
一般の会社なら倒産すれば回収不可になりますが、広島市の場合はどうなんでしょうか。
どなたか詳しい方、教えて下さい。

783名無しさん:2003/12/15(月) 21:29
あの〜
これまちBBSでやったほうがええんでないの

恥じゃとかいってるうちは・・・・ねぇ

784名無しさん:2003/12/16(火) 00:33
商工会の構成員風情が偉そうに( ´,_ゝ`) プッ

785名無しさん:2003/12/20(土) 19:37
大体、市の経済が悪くなった理由は?

786名無しさん:2004/02/11(水) 03:53
保守

787徒歩:2004/04/29(木) 17:55
住民投票の日程が8月22日に決まりました。
暑い中、投票行くの辛いなあ。(車の免許がないので徒歩)

この投票は有権者が対象ですか?高校生の娘が投票したがっていますが。

788名無しさん:2004/04/30(金) 13:25
どうせ反対多数でしょうね〜〜

789名無しさん:2004/05/17(月) 16:34
しかし気がつくと合併している罠。
政治なんてそんなもんだよ( ´,_ゝ`)

790名無しさん:2004/05/21(金) 22:28
広島県内をみるとほとんどが市になるみたいですね
安芸郡だけが陥没しそうな雰囲気ですね
本当に町のままで大丈夫なの?

791名無しさん:2004/07/05(月) 23:07
広島市の国民健康保険料が今年度、ものすごく上がったと聞いた。
合併はイヤじゃ!!

792名無しさん:2004/07/31(土) 14:20
はぁ。海田町は貧乏人ばかりなのか…。
それとも狂惨党員ばかりなのか…。
海田町って、建設的な意見を出せる奴が少ないね。

793名無しさん:2004/08/02(月) 20:37
先日中国新聞で海田の方が広島市より国民健康料が高って書いてあったよね

794名無しさん:2004/08/04(水) 18:10
海田連合ってなんなんですか?

795名無しさん:2004/08/04(水) 23:23
合併しても債務は変わらない。
赤字同士たしあわせて赤字が増えていくだけ。
政府が地方公共団体に税源委譲を行うつもりが無いため、
合併しても公共事業は出来ない。
コイズミ万歳のおめでたい国民のあわれな行く末。

796名無しさん:2004/08/05(木) 01:16
海田町の合併問題のスレって、ここでいいっすよね?
(どうも、海田町のBBSはサーバストップみたいですんで、どこで聞けばいいのやら…)

最近、合併推進派の方のビラを閲覧する機会がありました。

最初の項目で、年金受給額に対する税率が、300万近辺を境に変化するというものだったかと思います。(広島側が有利とか言う見出しだったかな?)
で、社会保険庁の年金見込み額コーナー(http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm)で、ちょっと計算してみました。
結果は、(自分の場合)恩恵を受けるに、ほど遠いものでした。

更に、社会保険庁の「2002年 老齢年金都道府県別受給者数及び平均年金月額(http://www.sia.go.jp/infom/tokei/gaikyo2002/sanko/dl/sa08.pdf)」では、広島県の月額平均が掲載されています。
(厚生年金の場合、約16.8万×12ヶ月=約201.6万?)

で、ふと思ったのですが、グラフで恩恵を受けられる方って、どれだけ居られるのでしょうか?
(というか、普通のサラリーマンで、300万を超えるなんてありえるのかしらん?)

おおよそで構いません。どなたか、情報お持ちでありませんか?

797名無しさん:2004/08/05(木) 01:20
後、もう1点。

項目の何番目かに、町のままでも「財政再建団体」に転落する可能性があると書かれていたのですが、根拠が示されてなかったように思います。
7月の海田広報の資料を読む限りでは、町単独の方が、「財政再建団体」に転落する可能性は低いように思えるのですが、どちらがよりリスキーなのか示す情報を、どなたかお持ちで無いでしょうか?
(手元の資料を読む限りでは、現在1兆円近い市債(借金)を持つ広島市との合併がリスキーに思えます)

すみません、どうも不勉強で。
どなたか、ご教授頂ければ、幸いです。

798名無しさん:2004/08/05(木) 01:43
>>795
>合併しても公共事業は出来ない。
伝え聞きなので申し訳ないですが、確定済みの公共事業に関しては(例えば、駅高…ゲフン、ゲフン)、県が音頭を取るか(町のままの場合)、市が音頭を取るか(合併した場合)、の違いぐらいだそうです。
(つまり、やると決まったものはやるそうです<反対運動でも起こせば別でしょうけど)

>>791
>広島市の国民健康保険料が今年度、ものすごく上がったと聞いた。
個人的には、合併/非合併のどちらが、最悪ケース(財政再建団体への転落)に近づくのか気にかかります。
(財政再建団体に落ちると、各種サービス低下、税率大幅UPは、免れないですからね)

で、広報やネットの資料を読む限りでは、合併の方がリスクに見えちゃうんで、もう少し判断材料が欲しいなぁ、と思っている次第です。はい。

799名無しさん:2004/08/05(木) 08:01
乳幼児医療の比較をすると海田町2歳まで、広島市4歳まで窓口負担なし
若い世帯には大きな負担だ。夏風などで子供が入院や通院長引くと
10万近くは軽く変わってくるし。2歳から4歳までがよく病気をするのに
良く風をひく子なら毎月5000円はかわるだろう。
子いう細かい情報はなぜ知らせてくれないのだろうか?
情報操作の匂いがする。この間の合併し良を読んでも頭のいい人には
わかるのだろうけど、私にはさっぱり解らん。

800名無しさん:2004/08/05(木) 08:15
800ゲット!

所詮、町の発行するものって 当然職員が担当してるわけだから
合併して失職するかもしれない リスクを背負った者が 
真実を公平に書くわけ無いじゃん。
まあ 嘘は書かないにしても かなり穿った書き方になるのは当然。

だから 合併したほうがリスクが大きいイメージになったり
解りにくい書き方してある訳よ。

801名無しさん:2004/08/05(木) 21:49
>>800
御名答
合併のメリットは合法的なリストラが出来ること。

これまでの債権はチャラにはならないけどね。

802名無しさん:2004/08/05(木) 22:29
合併しても職員はそのまま広島市職員になるはずでは?
広島市では、今春の海田町との合併を見越して去年の採用を押さえたら、
合併がなくなって今人手不足・・・

803名無しさん:2004/08/05(木) 22:53
とても現町職員全員そのまま無条件で市の職員に
なれるとは思えないんだが・・・・・

市の方は、パートや臨時雇い等でその分すでに賄ってるでしょ。
まさかそのままどうなるかわからない海田町の職員分をあけてるなんて
ありえないよ。

804名無しさん:2004/08/06(金) 00:51
こんばんわ。

>>799
>私にはさっぱり解らん。
情報を小出しにしていますよね。
普通、判りやすくグラフや図の比較で示すもんなんですが、文章の中に数字を紛れ込まされてもなぁ。作文じゃないんだから…。(ぶちぶち…)

後、「窓口負担なし」の所、すんません。過ぎると、役場か何かで申請する事が必要って事なんですか?
(いえ、年配の方の話で、合併すると、いちいち区役所まで行くのが面倒じゃ。とか、おっしゃっていたので、少し気になりました)

>>802-803
これも聞いた話ですが、人件費の合併効果は、議員減らしくらいのものだそうです。
ただ、これは大した削減にはならないそうです(20人程度でしたっけ?)。
人件費率の高い職員は、市の方に吸い上げられるので、(中の人たちは)特に心配する必要は無いらしいです。
(配置変えをバンバンやって、肩叩きするのが関の山かな?)

(自分事じゃなくて、他人事)だから、合併した後 何をするかとか、そういった事を最近の広報でも、「協議中です」なんて事が言えるのかな?と思っています。

805名無しさん:2004/08/06(金) 08:27
10月から、 矢野にも昼間の快速が停まるようになるんだってね。
瀬野に続いて矢野、、、やっぱり広島市からの要請には応じるけど
小さな町の要請では、JRもいちいち聞き入れないって感じがしてならない。

806名無しさん:2004/08/06(金) 16:57
ベッドタウン優先、ゆうかスカイレールタウンにしろ、矢野にしろ、不動産系からの依頼(つーか圧力)なんじゃないんかねえ

807名無しさん:2004/08/06(金) 22:00
しかし、実際はニュータウンって売れ残り多数で
特に瀬野なんて一日の駅の乗降人口ってそんなに多くはないと思われるが。

おまけに、そんな一民間の業者の圧力?にも劣るのか、海田の陳情って・・・・orz

808名無しさん:2004/08/06(金) 22:40
そんなに停車してたら、快速の意味ねぇじゃん。

809名無しさん:2004/08/07(土) 10:47
じゃあ何のために、天神川にも快速とめるんだろうね?
世の中そういうもんさ。

810名無しさん:2004/08/07(土) 13:24
各駅停車の快速?

811名無しさん:2004/08/07(土) 18:34
結局広島市も海田も赤字だってことだよ
一般の企業な合併してリストラするのが普通だよね
最終的には小さな海田は  切腹!

812名無しさん:2004/08/07(土) 22:21
合併してもリストラにならないんだな、これが。
だから役場職員の約半数は合併賛成。。。

813名無しさん:2004/08/08(日) 18:09
>>798
年配の方の話を聞く機会があった。つぅ訳で、漏れ自身の整理ついでに、少しまとめてみる。

<事業関連>
・現状、町で確定している大型事業は、駅高○関連ぐらい。
 (後、南岸道路だっけ?とバイパス事業かな?)
・合併した所で、財政があっぷあっぷの状態では、事業追加は無理ぽ。
 (実際、協議会でも「今後の協議」としか書いてない)
・合併しようがしまいが、町の業者への恩恵はあまり無いらしい。
・恩恵を得られるとすれば、該当する土地を持っている人。
・町民が払う額率だけ見れば、合併しない方がいい。
 (合併しないと県が肩代わりしてくれるものが、合併すると市<海田町も含むに跳ね返って来る)

<特例債>
・合併特例債が、全額 海田町の為に使用するとは、誰も(広島市も)言ってない。
 (得られる公開情報を見る限り)

<サービス>
・職員は市に吸収されるので、リストラの心配は無くて良さげ。
・但し、全員が安芸区管轄に入れる保障は無い。
 (それだけの席を確保できるとは思えない。まぁ、飛ばしが発生する可能性があるって事)
・上記により、町民側から見れば、サービスの低下が十分ありえる。
 (海田町のメンテにかける人数が純減するから)
・議員は現行の20人から4人以下(広島市の現行の割り当ては、安芸区全体に対して4人)となり、町の意見が通りづらくなる可能性がある。
 (なお、議員増の可能性については、広島市は「今後検討」)

<その他>
・事業に関しては、例外なく市側に合わせる。(一部移行期間が認められている)
・町独自の事業(老人福祉関連とか)は、ほぼ廃止。
・窓口関連は、町側からは東の方に作るように要請しているが、認められるかわからん。
 (と、なると、船越の安芸区役所か?)
・税関連は、全般的に負担が増えるように見えるが、各種要素が絡むし、正直わからん。
 (市側に住んでいる人に聞いて、比較した方がましかも)

814名無しさん:2004/08/08(日) 18:10
以上、長文すまそ。

個人的には、今、(特例債の為に)慌てて合併に走る必要性を感じないなぁ。
もし、仮に合併するのなら、粘って町側に有利な施策を、市側に明示させてから行うべきと思う。
(「今後協議」なんて、「やりません」と言っているようなもんだし<「検討はしました」と言うのも協議の内だからね)

余談だけど、駅南口の今の区画、昔は店屋が一杯並んでいたんだねぇ。
昔から、JR関連と倉庫だけだと思っていたYO(府中駅前のような感じだったのかなぁ)。

815名無しさん:2004/08/10(火) 14:16
なんか賛成派の街宣車の放送聞いてると、事業費負担を町だけで
負担しなくてはならず云々言ってた気がするが、扇動もいいとこだと思ったな。

816名無しさん:2004/08/10(火) 19:14
それじゃ、815さんは○○党の街宣車の「とにかく、合併には反対しましょう」の
放送にはマンセーなんですか?

817名無しさん:2004/08/11(水) 09:18
誰もそんな事言うとりゃあせんじゃろうが。
個人的にはどっちもどっち。

くそ暑い中気がめいるんでどっちもやめてほしい<街宣車

個人的には合併反対。
理由は多々あるが、市政におんぶに抱っこで行政が良くなるとは思えん。
小回りが出来んくなるのは目に見えとる。
合併したからゆうて、事業費関係の風通しが良くなるわけが無い。

関係無いがプロ野球の1リーグ制移行も反対ヽ(`Д´)ノ

818名無しさん:2004/08/12(木) 09:02
今のまま、町政を続けても、ちっとも小回りのきく暮らしやすい町になるとは
とても思わんが。
所詮府中とは事情が全然違うのよ。
町内巡回バスだって 「現在町の所有しとるバスでは、云々・・・」だとよ。
専用バスの購入なんてとても無理、みたいなこと町長言いよったよ。
業者に委託とかって発送も毛頭なさそうだったし。
まったく話にならんわい。

819名無しさん:2004/08/12(木) 13:24
結局、余所(市)に丸投げしたいだけなんじゃないんか。

820名無しさん:2004/08/13(金) 00:01
合併推進派のちらしに、海田町民が死亡した場合の火葬料は広島市よりも数万円高いと
書いてあったけど、その差額は町から支給されるってことは一切書かれていない。
ちょっと意図的なものを感じた。

821名無しさん:2004/08/13(金) 12:47
俺は合併賛成。
と言うより、俺の税金を海田町より広島市のために使って欲しいという思いがある。
中途半端なハコモノを海田に造るくらいなら、少しでも早く広島に新球場造って欲しいし、海田の駅前を再開発するより、広島駅前の再開発を早くして欲しい。
また、東海田に新駅作るより、白島に新駅作って、紙屋町まで簡単に行ける様にして欲しい。
住民投票の結果次第では、本気で広島市に引越しすることを考えている。

822名無しさん:2004/08/14(土) 13:03
それがいいかもね
5年から10年で海田は破綻らしいから
それから広島市に合併申し込んでも相手にされないからね

823名無しさん:2004/08/14(土) 20:33
自分は広島市から転入してきましたが、海田の住みやすさには驚きました。
反対に広島市に転出する人は、広島市に入ってみてビックリされますよ。

824名無しさん:2004/08/16(月) 22:24
あるHPに、色々と比較表が出てたよ。
割とわかりやすかったから参考までに。

http://ww4.tiki.ne.jp/~y_nishida/gatsupei/

825名無しさん:2004/08/16(月) 22:26
>821
多重債務者のような発想だな。。。

>822
その前に広島市が破綻しますが、何か?

826名無しさん:2004/08/16(月) 22:29
>824
賛成派議員の西田のHPじゃねぇか!
そういや西田は前回の町議選で、草加の票をもらったらしいね。
っつうか、奥さんが学会員でしたっけ?
合併推進してる理由も、市議会議員のバッチが欲しいからでしたね。

827名無しさん:2004/08/17(火) 08:33
反対派必死だな、( ´,_ゝ`)プッ
それを言うなら町長だって・・・>826

828名無しさん:2004/08/17(火) 12:53
賛成派も悲壮感漂ってるな( ´,_ゝ`)プッ

829名無しさん:2004/08/17(火) 12:55
はあ??????

830名無しさん:2004/08/18(水) 15:23
でもなんか宮島ほどの悲壮感は無い感じがするなぁ

831名無しさん:2004/08/18(水) 17:50
>830
だって財政にまだ余裕があるもん。

832名無しさん:2004/08/18(水) 19:19
生粋の海田町民なら反対投票っしょ!!

833名無しさん:2004/08/18(水) 19:48
「生粋の海田町民」だってさw
田舎くさ〜。

834名無しさん:2004/08/18(水) 19:49
で、ここは普段カッコいいことばっか言っている狂惨党が、本音を熱く語るスレなのですか?

835名無しさん:2004/08/18(水) 20:06
巡回バス一台確保も出来んような逼迫した状況なのに
余裕だなんて、、、(藁)

836名無しさん:2004/08/18(水) 21:26
毎日のように合併に関するチラシが入ってるけど、発行元のわからないものは信用できないので、
ちゃんと発行元を明記して欲しい。
特定の議員の名指しはしても、書いてる本人が誰かわからんじゃ、説得力ないですね。

837名無しさん:2004/08/18(水) 21:27
>835
それでも広島市よりはマシ。
わざわざ多重債務者と一緒にならんでもええじゃろ。

ところで合併推進派の議員の皆様に質問なんですが、
今は亡き天からもらった金は、何に使ったのですか?

838名無しさん:2004/08/18(水) 22:47
あのさあ、旧財閥系の企業でさえも、合併してる時代なんだぜ。
これから先、こんなちっぽけな町が単独でいつまでもやってけると
いう考えが いかに妄想かってことに早く気づけよ!!!!!!

839名無しさん:2004/08/19(木) 09:41
皆さんのレス見てると、
合併反対が多数みたいですね!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板