したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

合 併 問 題

1名無しさん:2003/07/07(月) 17:59
       ‖             
      ('A`)           
      ( )       
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄

370名無しさん:2003/11/04(火) 22:06
あんまり古いネタは止めて欲しい。
現職ネタでお願いします。
>369
そう言う時代もあったんですね。
今だったらあり得ないですね。
でも夜馬丘の話詳細出てこないね

371名無しさん:2003/11/04(火) 22:08
>364
昭和40年代,当時の町長が収賄で逮捕された。
その時,現町議山尾か氏のお兄さんが,これに関係していた
ということで免職となった。

>366
>ガセネタと思っていたが、どうやらマジネタですか
>山尾かは本当に首になったの?
何度もいうようだが,お兄さんのこと。
現町議の山尾か氏は,当時町議でもなくまったく関係なし。

372ソース慎重派:2003/11/04(火) 22:11
>370
漏れも幼い頃ですたので詳しくは覚えてないでつけど。
よりざわ氏の評判は非常に良かったんでつよ。
自ら町を歩いて回り、町民の要望を聞いている。
よく町内で見かけてますたよ。
ほんでタイーホ後の選挙は保守系対共産党だったんでつが、
保守系候補がよりざわネタを通報した本人だったらしく落選。
ほんで共産党町長の誕生となりますた。

山岡ネタが出ないって言うより、田中ネタが多過ぎるのかもね。
そんだけ口が軽いってことか。。。

373ソース慎重派:2003/11/04(火) 22:17
そういや肥田のチラシが我が家に入ってますた。
「海田町の未来を考える会」
の事務所が出来ますたって内容を書いてますた。
ほんで平成16年4月に合併するべきですと。。。

でもその理由が書いてないのよね。
ほんで何故か己の父・祖父・叔父が政治家だったことを書いている。
親族の肩書きだけが頼りなんでつかねぇ。

374名無しさん:2003/11/04(火) 22:22
>そのネタちょっと古いでつね。
>田中ネタみたいに直近の話はないでつか?

こんなネタはどんなもんじゃろか。
先の県議選で田中氏はきわどいことしてるもんだから
相当前から四六時中警察の尾行がついてる。
そんなことも知らないで,夜の飲み屋街で密会し戦略を
ねっていた役場職員のNやTや安芸区長は警察ではすでに把握済み。
この程度のことは時に警察からの情報として提供されますよ。
みなさんご注意ご注意。

375名無しさん:2003/11/04(火) 22:27
きわどいこと、、、、、、、
キターーーー、詳細キボン

376ソース慎重派:2003/11/04(火) 22:27
>374
相当詳しいかたみたいでつね。
>そんなことも知らないで,夜の飲み屋街で密会し戦略を
>ねっていた役場職員のNやTや安芸区長は警察ではすでに把握済み
飲み屋街で密会する時点で、政治家としての資質はないでつね。

警察以外にも、マスコミから提供されることもありますね。
374とは次元が違うけど、昨夜書いた債鬼辞退ネタなんか
モロにそうでつ。

377名無しさん:2003/11/04(火) 22:33
資質と言う点では、耶麻丘同様、他中も問題ありですな。
他中にも何か決定的なことはないのかな、身内の犯罪とか。
敵が多いだけあって、噂があってもそれで終わりだから。
今回のことで逮捕とかあるの、それともガセネタ???

378ソース慎重派:2003/11/04(火) 22:36
>377
ガセかどうか、それはわかんないでつ。
決定的情報は、その時にならないと流れないでつ。
情報が公に流れたら、タイーホ確定でつ。

379名無しさん:2003/11/04(火) 22:40
>374
どうしたら、警察から教えてもらえるの?
やっぱコネですか?

380ショーユ中立派:2003/11/04(火) 22:43
>372
>ほんでタイーホ後の選挙は保守系対共産党だったんでつが、
>保守系候補がよりざわネタを通報した本人だったらしく落選。
>ほんで共産党町長の誕生となりますた。

ソース慎重派さん,同じなら正確な情報を提供しなくちゃ。
補足するけど勘弁ね。
保守系候補は現町会議員で,今日町長立候補を断念した催鬼氏です。
一方当選したのは共産党ではなくて当時社会党の西本氏だったんですよ。
これにはこんなエピソードがありました。
相手が革新の社会党だということで,当初から債鬼氏有利との見方が強かった。
その上,開票発表に少々手違いがあって,催鬼氏側が勝手に当選確実と勘違いをして,
早々と事務所で万歳をした後,大量の西本票が発表されて結果的に落選。
これは気の毒だったですね。役場も酷なことをしたもんだ。
そして今回,はからずも不出馬表明,よくよくついてない人です。

381名無しさん:2003/11/04(火) 22:45
一族の中にも快く思わない人もいるんだよ。
だから、情報がリークしてくるのさ。
結構おばちゃま連中が事実を良く知っている場合がある。
仲店あたりの井戸端会議に行ったらどうですか。

382ソース慎重派:2003/11/04(火) 22:47
>380
ショーユ氏、捕捉ありがとね。
当時漏れは小学生だったもんで、記憶違いでつね。
共産党だったと思ってますた。

債鬼が候補者だったんでつか。あの人らしいやり方でつね。
ついてないと言うより、情勢判断が苦手かもぉ。

383名無しさん:2003/11/04(火) 22:50
>380
そうだったんですか
ところで当時、再起氏がチクリをしたんですか?
これも、、、、?

384名無しさん:2003/11/04(火) 22:55
再起さん、ちょっと可愛そう、ガンガレ。

385名無しさん:2003/11/04(火) 23:04
>377
>他中にも何か決定的なことはないのかな、身内の犯罪とか。
これが身内ではないんだな。
もともと山尾か氏のように海田の人でないから,身内が回りに
いるわけでもないし,昔のことがわからない。
でも旦那は人が良くていい人なんだわ。県庁を退職したんだけど
その退職金を県議選で全ておかかに使われて,ショックで布団の中で
男泣きしたんだって。かわいそう。
人のいい旦那を考えると今回は当選して欲しいけど,棚化氏本人を
考えると,旦那には悪いけど勘弁な。
でも今回の選挙資金は下等から資金提供されるんだから,負けてもともとだし,
精一杯がんばってちょ。

386ソース慎重派:2003/11/04(火) 23:14
債鬼より、田中の旦那が可愛そう。。。

387ショーユ中立派:2003/11/04(火) 23:20
>383
再起氏のチクリはなかったと思う。
多分,土木業者間でのチクリか内部告発だったんじゃないかな。
それにしても,その後,頼沢氏は海田町長に返り咲き,最後は現職中に
肺がんで亡くなり町葬が行われた。海田公民館の大ホールでの町葬はものすごい
町民の数だったよ。あれだけの事件を起こしながらも,その行動力と人間性を
町民は高く評価してたってこと。
まるでロッキード事件で逮捕された田中角栄の縮小版のようですね。

388名無しさん:2003/11/05(水) 09:18
>385
旦那の金を使いこんでまでのし上がろうとするようなババァが良い政治をするとは
到底思えない。
本当の話だとしたら絶対に一票なんて投じたくないなぁ。

389名無しさん:2003/11/05(水) 16:20
このスレ、スゴイのびてるねぇ。
でもここに書いてる明らかに個人攻撃といえるカキコの山は
学生のσ(^^)にも 個人的な感情むき出しのおじさん達の
必死な足掻きだってわかるよ。(^m^)プププ・・・
敵陣営の関係者なんだろうね。
もしくは、個人的な怨恨だな。
一般町民がそんな内情までフツー知るわけもないしサ、
どうでもいいようなプライベートなことでいかにも
印象悪くしようってのがみえみえで見苦しいよ。

390名無しさん:2003/11/05(水) 17:20
このスレの趣旨はネガティブキャンペーンだ。
選挙権のない厨房は家に帰ってママのおっぱいでもチュウチュウしてろ。









と釣られてみる。

391名無しさん:2003/11/05(水) 17:49
やっぱ図星だったんだね。
ゴメンね、これでもいちお選挙権はあるんだよ。(^O^)v
ちょっと興味あったから覗いてたんだけど
明日テストあるからもう勉強するね。(⌒0⌒)/~~

392ソース慎重派:2003/11/05(水) 22:09
では漏れも釣られて、田中情報をひとつ。

選対本部長がなかなか決まらなかったそうなんでつ。
なり手がいなかったと言った方が正しいんでつけど。
どうやら河野(前議長)に決まったみたいでつ。
ほんでそれでまた揉めてるそうで。。。

393ソース慎重派:2003/11/05(水) 22:12
田中の経歴(正しいかどうかは知らん)

市民病院で看護婦見習いをやってたそうです。
政治の世界に入ったきっかけは、
本人は檜山の選挙運動員をやったと言ってるらしいです。
が、昔町議をやってた「かわの」のウグイス嬢が始まりのようでつ。

間違ってたら、誰か訂正してちょ。

394名無しさん:2003/11/05(水) 22:50
だーかーらあ。そういうどうでもいい情報を流すから
↑みたいなこと書かれるんだってば。
家庭内がどうだとか過去の職歴とかどうでもいいんだって!!

395350:2003/11/05(水) 22:56
こんばんは。ほらソースさんやっぱり知ってるんじゃないですか>や○岡疑惑
でも本当にそれだけなのですか?

396名無しさん:2003/11/06(木) 09:05
粘着チャン イパーイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

397名無しさん:2003/11/06(木) 09:05
どうでも良くはないだろ。
所詮、政治家も人間だ。人となりを知る必要はある。
それがこのスレの趣旨なワケで。
ソース氏も断言してるわけでもないし。

398名無しさん:2003/11/06(木) 11:07
過去の政治的に多少なりとも関わるような功績や経歴
または事件であれば大いに結構。
しかし、プライベートなことや さほど関係のないことまで
チマチマと引っぱり出すのは如何なものかな。
しかも断言してるわけじゃないってことは
正確ではない情報ということか?
それはかなり問題あるだろ。

399名無しさん:2003/11/06(木) 13:36
>397
多名化に関しては328、374のソース氏提供の告訴問題でしょう
これが本当なら、大問題だが、いつ告訴になるの?
またその後の、詳細情報キボン、もしくはガセネタ?
矢真尾化に関しては、実兄の汚職問題ですかね。これはショーユ氏等
複数の方の情報あり。ただ当時の町長の人望のおかげでさほど問題視され
ていない。昔で良かった。今なら関係者は、政治家生命ないよね。
そのときの癒着の構造はどうなっていたか誰か知りませんか。
詳細キボン

400名無しさん:2003/11/06(木) 13:45
400ゲト!(・∀・)

401名無しさん:2003/11/06(木) 15:32
airH"の入りが悪い、海田のへき地はエリア外ですと。
ふざけるなー。

402名無しさん:2003/11/06(木) 17:27
安芸ケーブルTVの開局を待つがよろしかろう。

403ソース慎重派:2003/11/06(木) 22:24
>395
漏れが書いた記憶はないが。。。
と言いつつも、ちょいと調べてみますた。
よりざわ氏の事件の時に、山岡兄(当時課長)がクビになってまつ。
そんとき砂走の土建屋(数年前倒産)の社長もタイーホだそうでつ。
>399
当時問題にされた記憶がありまつが。

>398
ふ〜ん。

>399
328のネタは、まだ詳細が入ってきません。
もう少しまってちょ。
が、374は漏れじゃない。

404名無しさん:2003/11/06(木) 22:33
ケーブルテレビで思い出したが、もっと早くから導入しろ!!!!
今頃になって慌ててもおそいんじゃ。
府中町なんざ、はよーにはいっとるじゃろうが。
海田には、巡回バスもないし、役に立たん町政なんて いらん
早く合併しろ。安芸郡から広島市になったらどんどん変わるじゃロウ
公共のものはシランが、民間の対応は早いぞ。
経済効果もあるぞー、、、、と期待いっぱいじゃぁ。

405名無しさん:2003/11/06(木) 22:35
>公共のものはシランが、民間の対応は早いぞ
民間の対応?
そりゃ商工会に文句言えや!
ケーブルテレビは町営やないとアカンのかいな。

406405:2003/11/06(木) 22:37
わしもソース氏の書き込みは好かん。
せやけど、煽った奴もおるよなぁ。

ここ合併問題について語るんやろ?

407399:2003/11/06(木) 22:37
失礼、まちがえた。
情報サンクス。

408名無しさん:2003/11/06(木) 23:29
ケーブルテレビの導入については、当時議員の話し合いの結果
必要ないとの結論から 見送られたんじゃなかったかな。
そのとばっちりで、中野や矢野の住人にも迷惑かけたよな。
府中や坂の巡回バス見てても思うよ、海田はどうなってるんだ!ってね。
小回りの利く町政というわけでもなく、中途半端なんだよな。
こんなの状態何時までも続けてても意味無いだろ。
そろそろ潮時なんじゃないのか?

409:2003/11/07(金) 00:01
ソース慎重派さん良くご存知ですねーあなた役場の職員の人?

410名無しさん:2003/11/07(金) 00:03
>408
ほな聞くが、合併すれば小回りが利くんやな。

なんか勘違いしとらんか?
あんたの言うてること、合併せんでも解決出来るやろ。
つまらん町長と議員を選んでるんは、町民やで。

411名無しさん:2003/11/07(金) 00:05
410の捕捉や。
広島市は全域完璧にケーブルテレビが導入されとるんかいな?
そこまで言うんなら、知っとるやろ。

412名無しさん:2003/11/07(金) 00:09
ついでに追加や。
ケーブルテレビは海田も導入されるんやろ。
ほな解決やん。
あとは巡回バスやな。便利かもしれんが、採算合うんかいな。

413名無しさん:2003/11/07(金) 07:38
だから、小さな町ゆえの小回りも利かず
住民も不自由強いられてるくらいなら
他にメリットある市になるほうがいいと
言っているのだ!わからないか?>410

海田高校への町内からの入学枠80も減らされて
市内の学校への門戸も開かれず。
その子達はいったいどうすりゃいいんだよ。
そう言うこととか知ってるのか?

414名無しさん:2003/11/07(金) 09:18
これまで長い間ずっとこんな感じできたから今さら大きく
体制が変わるとは思えないんだよねえ。
議員候補に魅力的な人が少ないような気がするし。
405さん、立候補してよ。

415名無しさん:2003/11/07(金) 12:36
>410
>つまらん町長と議員を選んでるんは、町民やで。

これこそ政治でよく使われる常套句だが、こんなの詭弁でしかない。
選んだつもりもなければ、それ以前に立候補を許した覚えもない。
代議士制度自体、糞みたいなもんだ。

416名無しさん:2003/11/07(金) 19:01
>>413
せやからあんたが言うてること、
合併したら解決するんかちゅうねん。
高校進学の問題も、町やったら解決出来んのかいな。

>>414
したくても今からじゃ必要書類が揃わへん。

>>415
じゃあどないすんねん。あきらめるか?
広島市になっても一緒やで。
いや、むしろ悪くなるんちゃうか。
財政をここまで悪化させた連中やし。

417名無しさん:2003/11/07(金) 19:49
>416
広島市と合併したら、町内の受験生は
市内の公立も堂々と受験できるから、一気に解決するで。
町のままやったら学区外だから市内の公立は越境枠の中の受験
きびしいでぇ。みんな私立いかなあかんがな。

418名無しさん:2003/11/07(金) 21:04
今回の町議選の投票率どうおもう?

419名無しさん:2003/11/07(金) 21:07
高校の学校区の問題で、教育関係者や保護者(中学生)は早期合併を
願っているようだ。このまま中ぶらりんでは子供達が困るとのこと。
1日でも早い合併を。

420名無しさん:2003/11/07(金) 22:11
たった3年の高校の為に、財政非常事態宣言の市と合併ですか?
そういや町内小学校も改築の時期にきてますね。
合併協定では、町内学校の改築は当分なし。
法廷協議会の議事録に掲載されてます。

高校学区の問題を書かれてる方に質問です。
どういう経緯で町内入学枠が減らされたの?

421名無しさん:2003/11/07(金) 22:51
日本語がよく解らない人が若干1名いらっしゃるようで(藁)

422名無しさん:2003/11/07(金) 23:23
推進派は、痛いとこを突かれると煽りしか出来ないようで・・・

423名無しさん:2003/11/08(土) 00:01
>高校学区の問題を書かれてる方に質問です。
どういう経緯で町内入学枠が減らされたの?

町内中3生の親です。
私もこのお答えを是非お聞きしたい。
進路説明会では、海田高校の町内入学枠が減らされたという話は
聞きませんでしたけど?

市立校(基町・舟入など)の区域外枠が外されるかどうかという
話題は確かに出ました。

424名無しさん:2003/11/08(土) 08:08
>423
海田高校に直接問い合わせたら?

425名無しさん:2003/11/08(土) 08:09
煽り?痛いとこなんて何もありませんよ。
それを日本語がわからない、と言ってるんですよ。
何回でも読み返してみて下さいね。

426名無しさん:2003/11/08(土) 08:15
教育委員会や、学校長にでもお問い合わせされてはいかがでしょう。
私も80減って聞きましたよ。

427名無しさん:2003/11/08(土) 09:10
じゃあ、次回もし町のままで議員選あることがあったら
是非立候補してね、405さん

428名無しさん:2003/11/08(土) 11:13
再度確認してみました。
経緯についてはあまりよくわからなかったのですが
合併するだろうということで、市内への枠も広がると見なされ
海田高校のレベルの低下を招かない為というところでしょうか。
ただ、町内枠という言い方はちょっと意味合いが違ってました。
定員そのものが減ってるうです。
ただ、ほとんどの子が海田町内、および近隣の町から通ってるんだから
実際行き場を失った子が町内に多数いるということに
かわりはないですね。
その子達は市内の公立に枠内として行ければいいんでしょうけど
このまま合併されなければ、↑の通りかなりの子が私立に
行かなければならないことになりますね。

429名無しさん:2003/11/08(土) 13:39
定員削減は本当に困りました。
みなさんは近くに高校受験を控えた子がいますか
入試の結果が出ればなく子はたくさんいます。
早くなんとかしてほしい、いい迷惑です。

430名無しさん:2003/11/08(土) 16:15
たった3年の高校って その言い方はないんじゃないか?
大事な3年間だよ。その後の進学、就職、etc
人生を左右しかねないと思うんだが・・・

それに推進派は、教育問題の一例として挙げてるだけだと思うが。

431名無しさん:2003/11/08(土) 16:26
ぐわ〜〜〜ん(>_<) それってめちゃショック。
うちのような庶民で子供3人もいたら 私学はキツイよ。
かといって安心して構えてられるほどできの良い子でもないし。
こりゃ今日から尻叩いて猛勉強させねば。

432名無しさん:2003/11/08(土) 17:02
何かとんでもないトンチンカンな内容の書き込み多いね。
高校の枠がどうとか・・・

433423:2003/11/08(土) 17:50
海田高校の定員が80人減らされたのは、随分前から知っています。
新聞で読みました。切り抜きもしています。
来年度、東広島市に中高一貫の学校が新設されるためです。

私はそんな質問をしたのではありません。
合併にからんで、町内の中学生の採用枠が減らされたという
書き込みに対して質問したんです。

教育委員会や高校に直接聞けば、というお答えにはむかつきました。
言い出した人に真偽の程をお尋ねしているんです。
定員が減らされたのは、合併には何の関係もないことなのに、
いかにも合併すれば定員が増えるような、人を惑わせるような書き込みに対し、
ご質問をしたんです。

やはり合併には関係ないじゃないですか。

434432:2003/11/08(土) 18:12
>>433
もしかして、私に対する書き込みなのかな・・・
念のため言っとくと、とんでもないトンチンカンな内容の書き込みというのは、
高校入試と合併をリンクさせてるということであって、433の書き込みで合併とは
無関係の話じゃないか、という主張と言わんとしてることは一緒です。

435名無しさん:2003/11/08(土) 18:39
ん?海田高校は、合併すれば海田町内から市内の公立高校への
入学枠が広がることを前提に、定員を縮小したのじゃないですか?
合併が白紙にもどれば、このまま市内の高校への枠は従来通り
のままなわけで、行き場のない子供達が相当数出てくると
考えられますけど。

436名無しさん:2003/11/08(土) 18:48
連続カキコ、すみません。423さんの質問の答えは
428さんの内容は答えになってないのですか?
それと、私も子供を持つ親ですけど、自分なりに親として
子供の関することは、あちこちから情報収集してます。
423さんはどうしてご自分でもお調べにならないのですか?
こんな所で(といっては失礼ですが)のカキコだけ鵜呑みにせず、
もっと確かなところから、人任せにしないで納得できるまで
お調べになった方がいいと思います。

437433:2003/11/08(土) 18:58
>>434
ちがいます、あなたの書き込みに対してではありません。
あなたのおっしゃることの趣旨は理解しています。

413の
>海田高校への町内からの入学枠80も減らされて

という書き込みに、えっと思ったから、わざと質問したんです。
町内からの入学枠なんて最初からありません。
全体で80減らされたんです、だから合併云々には無関係なんです。
428で訂正されてましたね。

>>435
海田町内から海田高校に何人行ってるか、ご存知でしょうか?
海田高校は今レベルが高いんです。
町内の子みんなが行ってるわけでもないのに、「行き場のない子供たち」って・・・
もともと、海田高校以外の高校を目指している大方の町内中学生にとっては、
海田高校の定員が減らされようがどうだろうが、全く関係ないんです。

海田高校を受けるには、10段階評価で平均8〜9は必要との事です。

438423・433・437:2003/11/08(土) 19:05
>>436
失礼な言い方は止めて下さい。
全て調べています。あなたに言われなくても受験に関することは、全て調べ尽くしています。

間違った書き込みだとわかった上で、質問しているんです。
間違ったことを認めてもらうために。

私が知りたいんじゃありません。
437でも書いたように、間違いを認めておられますよね。

439名無しさん:2003/11/08(土) 19:18
>433
訂正されてあるのだったら、何度も揚げ足をとるようなことを
されなくてもいいんじゃないですか?

440名無しさん:2003/11/08(土) 19:27
中学生の子を持つ親です。
私のまわりの親たちも、この件についてはみなさん
かなり顔色かわっておられます。
海田高校が難しくなってることくらい、言われなくても
存じてます。
でも、現に海田高校をはじめとした公立高校を目指してる子供が
多くいることも事実です。
かくなる上は、市内の高校への枠を広げて貰いたいと
切なる願いを持ってます。

441名無しさん:2003/11/08(土) 19:28
>433
どうして、西条にある県立の学校と海田高校の定員削減が関係あるの?
 海田高校の定員は合併しようとしまいと80人減るんですよね。合併すれば
逆に市内の受験生が増えるんですよね?
437さんが書いておられますけど狭き門の海田高校だけで考えても
しょうがないんじゃないのかな。公立に行きたいのなら、合併して
市内のいろんな学校が受験できた方がいいじゃないのかな。

442433:2003/11/08(土) 19:32
私の書き込みが遅くて、436を読む前に437を書いていたんです。
時間がダブってしまったので、
前後の関係がわからないうちに書いてしまったのは申し訳ありません。

443名無しさん:2003/11/08(土) 19:33
ソースさんこんかなぁ

444名無しさん:2003/11/08(土) 19:34
441さんの言っておられる意味がいまいちよくわかりませんけど
西条じゃなくて、高屋ですよ。

445433:2003/11/08(土) 19:54
>>441
またダブってしまいました。
あなたの書き込みの間に書いていたので、前後しました。

定員が減らされたのは、海田だけではなく他の高校もそうなんです。
少子化に伴い、生徒数自体が減少しているので。
でも特に海田は、「東広島市に新設される高校の影響で定員減が顕著となった」と書いてありました。
そちらに流れる生徒数を見込んでのものという書き方ですが、新設校に流すために海田の定員を減らしたのだと思われます。
県レベルで考えれば、近いですから。

446433:2003/11/08(土) 19:58
合併に関係無いので、この話はこれで止めます。
最後にひと言、昨日子供が持って帰った県内高校の来年度定員の一覧表によると、
海田高校の定員減は90になっていました。
つまり、320→230です。

447名無しさん:2003/11/08(土) 20:05
うーん。新設の県立高校ってまだどうなるかわからないですよねえ。
それに適性検査という、従来の試験とは別の形式の論理展開、創造力を
問う問題もありますね。
寮も完備ということですから、かなり広範囲からの受験が予想されます。
これまでの他県の例をみても難関校になることは間違いないんじゃないですか?

448名無しさん:2003/11/08(土) 20:08
私もタイムラグで間抜けなカキコしてしまいました。
確かに県立中高の話はかなりずれた話ですね。
これで止めましょう。

しかし、90も減るとは かなり厳しいです。

449名無しさん:2003/11/08(土) 21:07
結局、合併と高校の話は全く無関係ってことね。

450名無しさん:2003/11/08(土) 21:25
>>449
合併したら市内の高校への門戸が広がると
何度も書いてあるでしょ?
よく読みましょうね。

451名無しさん:2003/11/08(土) 21:28
どこに?
どこにもそれを裏付けるリンク貼られてないよ。

452名無しさん:2003/11/08(土) 21:39
否定するリンクもどこにも貼ってないよ

453名無しさん:2003/11/08(土) 21:46
じゃ、やっぱり合併とは無関係ってことじゃん。

454名無しさん:2003/11/08(土) 22:07
はあ??????

455名無しさん:2003/11/08(土) 22:17
何が何でも、合併にメリットがないと言おうとする
シンチョウハさん必死だね。

456名無しさん:2003/11/08(土) 22:35
広島市立高校(基町、舟入、市商、市工など)の学区は
基本的には市内に限定されていますよ
www.city.hiroshima.jp/kyouiku/tetuzuki/senbatu/newkuiki/newkuiki.htm

457名無しさん:2003/11/08(土) 23:55
ソースさん明日の公示で大忙し、しょうがないよね。

458名無しさん:2003/11/09(日) 02:17
>>456
区域外の人は10%って書いてあるでしょう、
海田地区は合併しなかったら、これに当てはまります。

459名無しさん:2003/11/09(日) 07:43
じゃあ合併とは関係大ありだよな。

460名無しさん:2003/11/09(日) 08:12
>458
この10%は広島市以外のすべての学区が対象でしょう
海田だけでなく県内の他の学区も入って来るんですよね
かなり狭き門ですね。のこりの90%を市内の子だけで
分けあうんでしょう。じゃあ、早く広島市になった方が
町内の子供達には絶対有利ですね。

461名無しさん:2003/11/09(日) 12:01
>>460
>この10%は広島市以外のすべての学区が対象でしょう

そうです、でも一昨年までは5%でしたよね。
随分広き門になりました。
実質、県内のすべての学区といっても、海田・府中・廿日市あたりでしょうか、
あと島嶼部ですね。

それから、市商、市工はこれには当てはまりません。
区域外枠があるのは普通科と書いてあります。

舟入・基町の定員は各360人です。
つまり合わせて72人が区域外から入学できます。
海田が合併したら、同じ区域外の府中や廿日市の子は確かに有利になりますが、
海田の子が有利になるかどうかは疑問です。
広島市の人口はすごい数ですから(しかも優秀な子の絶対数も多い)、
この中でしのぎを削っても、競争率的には有利と言えるかどうかわかりません。

単純に計算しても、3万人の海田町と120万人の広島市では、
広島市の人口は40倍も多いんです。
720人の定員の10%を、区域外の数万人で争うのだったら、
確率的にどうでしょうか。

462名無しさん:2003/11/09(日) 12:19
海高程度の学校の定員が減ったぐらいで右往左往するようじゃ、6校にだって入れんよ。

463名無しさん:2003/11/09(日) 12:56
今はもう6校ってないんですよ。
総合選抜制度はなくなりましたから。

総合選抜制度の時は、6つの高校の偏差値がすべて同じでしたけど、
今はそれぞれ違うので、6つの高校の間で格差があります。
いちがいに「6校」とは言えなくなってることはご承知の上での書き込みでしょうね。
海校程度とおっしゃいますけど、海高の今の偏差値もご存知なんでしょうね。

私は6校出身ですけど、今じゃ私の高校より海田の方が高いのでショックです。

464名無しさん:2003/11/09(日) 20:21
>461それから、市商、市工はこれには当てはまりません。
>区域外枠があるのは普通科と書いてあります。
市商、市工、それに普通科でない皆実の看護科とかは受験すらできないの?

465名無しさん:2003/11/09(日) 20:33
いいえ、普通にできます。
区域外枠がないので、他の学校と同じということです。

466名無しさん:2003/11/09(日) 20:37
ところで、いつから不在者投票ができますか?

467名無しさん:2003/11/09(日) 21:35
>465さんへ
市商は全日制の専門学科ではないのでしょうか???

468465:2003/11/09(日) 22:02
>467さん、464さん
申し訳ありません。

市商・市工が目に入らず、
皆実の看護科しか見ていませんでした。
おっしゃるとおりです。

皆実の方だけは県立ですから問題ないです。

469名無しさん:2003/11/09(日) 22:08
あの〜、ここは合併問題を語るスレですので、その話題に移りませんか?
立候補者は結局何人ですか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板