したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

合 併 問 題

1名無しさん:2003/07/07(月) 17:59
       ‖             
      ('A`)           
      ( )       
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄

204名無しさん:2003/10/29(水) 23:55
>>201
そりゃ全国どこでもですな。
海田に住み着くまで全国転々としてきたけど。

今全国的に合併って言われてるけど、
なんでそんなこと国からいわれなあかんねん。
海田にも一杯問題あるやろ。でも海田独自で解決出来んのかいな。
広島市と合併すれば解決なんて、他力本願やんか。

205名無しさん:2003/10/29(水) 23:56
あ、なんとなくわかった。嫁が言いよったことかもしれん。
問題起こしてる子がおって、その子のことで親が集まって話し合いしようって
ことになったのに、当の親は来ずに、先生も子供同士のトラブルには
関わりあいとうないらしくて。とにかくちっとも学校側が対処せんって話のこと
かのう?

全然勘違いならすまん。

206名無しさん:2003/10/29(水) 23:56
>>202
広島市はそれ以上に財政厳しいんでっせ、奥さん。

207169:2003/10/29(水) 23:56
203は201へのレスです。

それと202さん、海田町は財政的に決して楽観はできませんが、
それ以上に広島市は火の車って、過去レスに何度も出ましたよね?

208169:2003/10/29(水) 23:59
>205
だからそれが、合併問題とどう関係するんですか?

ああーー、みんなの書き込みが早すぎてついてゆけない!

209名無しさん:2003/10/30(木) 00:01
>>208
ほな続きは明日にしましょ。
明日も仕事やっちゅうねん。

210名無しさん:2003/10/30(木) 00:02
いつの間にか明日ではなく今日になってるやんか。
ほな皆様おやすみ。

211169:2003/10/30(木) 00:04
こんな時間から、お弁当の下ごしらえせんといけん。
お風呂もまだじゃ。
仕事休みたいけど、そうもいかん。

おやすみなさい。

212名無しさん:2003/10/30(木) 08:34
今朝はまだどなたもいらっしゃらないのかな?

213駅前某:2003/10/30(木) 10:10
ズサー

214名無しさん:2003/10/30(木) 10:37
私が合併に関して一番憂慮しているのは、ゴミ出しの問題です。
リサイクル法が施行され、全国的に冷蔵庫・クーラーなど4品目は、大型ゴミとして出す時に、
料金がかかるようになりました。
広島市は便乗して、4品目以外のすべての大型ゴミにも課金することに決めました。
合併すると、海田町ではこれまで必要のなかったゴミ出し費用が余分にかかります。

また、広島市のゴミは燃えるゴミ・不燃ゴミに仕分けしなければなりません。
(合併しても、混乱を招くので当分は現状通りだそうですが、いずれは広島市に準ずる事になります)

不燃ゴミ週に1回、燃えるゴミ週に2回。
資源ゴミは別に収集日があります。
不燃ゴミとは、海田町では燃えるゴミだった発泡スチロール、ビニールなどです。
生ゴミが付着していてはならないので、必ず洗って出さなければなりません。

私は長く広島市に住んでいました。
海田に引越してきた時に、ゴミの仕分けをしなくてよくなったので
夢のようでした。
マヨネーズの空容器など、洗って出すのは大変でした。
ショートケーキの周りのビニールも、洗って出します。
またあの日々が来るのかと思うと、憂鬱です。

215名無しさん:2003/10/30(木) 10:57
あのさあ、、またまた個人的なレベルの 小さなことで
合併反対なんて言うのはいかがなもんかと・・・
環境のこと考えたら、仕方ないことではないの?
そういうレベルでしか語れないから困るんだよ。
じゃあ、合併とは関係なく、今後海田町でも細かく分別しましょうって
ことになったら あなたの意見はどう変わるわけ?

216名無しさん:2003/10/30(木) 12:59
とほほほ(´д`)

217名無しさん:2003/10/30(木) 15:20
ハア?Σ(゚Δ゚*)
そういうレベルで合併慎重を語るから
低次元の目先の小さなことって言われるんでつよ。

218名無しさん:2003/10/30(木) 16:41
制度は社会情勢で大きく変わるからな
現時点で色々比較しても、数年したら
どっちがどうと言えなくなるからなぁ

日本の国民性はすぐ忘れるということらしい
消費税問題も慣れてしもたら、結局それきりや
アン時は税の使い道などで熱い議論が出てたが
何も変わってない。
今回の合併問題もそうなるんかな。
一時やけど、みんなのカキコで勉強させて貰うわ。

219名無しさん:2003/10/30(木) 17:13
将来的には合併しても、合併しなくても文句はでるものだと思うよ
ただ今の時点で本当に良いと思う選択をきっちりする必要があんだと思んだけど・・・

220名無しさん:2003/10/30(木) 17:15
海田は1万人以上いるから、合併は必要ないんじゃない?町としては適性規模でしょ。

そもそも合併話が出てきたのは、任期切れを見込んで海田を売り渡そうとして加藤が一人で勝手に暴走したのが原因だし。
あの人、自分以外の人間が町長の椅子に座るのを見るのが嫌だったんでしょ。
親族を議会に引っ張り込んだりしてて、前から海田町をあたかも自分の所有物だと勘違いしてるようだったよ。

221名無しさん:2003/10/30(木) 18:10
>>220
同感です!

222名無しさん:2003/10/30(木) 18:44
加藤氏の心中はわからへんけど、広島市周辺地域の合併構想は
必要やということで、持ち上がった話ですな。
一個人のエゴでどうこうなる問題やないと思うで。
たまたま利害が一致したんとちがうかな。
海田町だけで考える問題ではないとおもうで、広島文化圏の
一つの海田町、その役割は何ぞやということやな。
独立した町ではいずれは陸の孤島みたいになるんとちがうか。
他人との関わりを避けて生きていくことを選択できる
個人の生活とは少し違った見方が必要になるんかなぁ。

223名無しさん:2003/10/30(木) 18:56
時々思うのだが賛成派が反対派を騙って頭の悪い書き込みをしているんでは無かろうか。
勘ぐりすぎ?
反対派の書き込みの特徴として、
個人的な損得か推定を根拠とした断定が大い気がするのよ。

>220
海田は1万世帯の3万人位なのはちょっとその気になればわかることだよ。
1万人以上いることには代わりがないのだがね。

>そもそも合併話が出てきたのは、…
何時から合併問題があったと思ってるんだ?
>親族を議会に…
海田には選挙制はないのですか?

>221
つーか何故こんな書き込みに簡単に同意できるのだ?

224名無しさん:2003/10/30(木) 19:50
>>222
合併話は広島市から昭和43年に持ちかけてきた話です。
そりゃ海田にも必要性があったかもしれませんが、
広島市の財政がご存知の通りですから。
役割とか陸の孤島ってどういうことか、具体的におっしゃって下さい。

>>223
加藤氏が独断で平成16年4月合併を言い出したのは事実です。
私はむしろ賛成派がなんらデータらしきものを示さず書いているように
思えます。また財政面で反論出来なくなると、こんどは広島市の為に
などと主義主張が変わりすぎです。

225名無しさん:2003/10/30(木) 20:04
反対派に個人的な理由が多いんは、仕方ないんとちがうか。
近所の反対おばちゃんも見事なまでに個人レベルなんですわ。
みんなも近所の人にきいてみたら?
反対意見の根拠の多くはここから始まっていること多いからね
>>223
214、220さんは賛成派の自作自演ってこと?だよね
勘ぐりすぎでしょう。

226名無しさん:2003/10/30(木) 20:33
元々は広島市が政令指定都市を目指して、周辺の町を合併し始めたことから始まったんです。
つまり市の人口100万人が必要だったんです。
船越も矢野も祇園も可部も白木も温品も、合併当時は違和感があって
なんであんな郡部が広島市じゃあ!と疑問だらけだったものです。

ただ、府中と海田だけは広島市からの執拗なまでのお誘いを、かたくなに拒んだんです。
別に合併(吸収)されなくても、充分やっていけるから。
そのうち広島市は府中と海田を入れなくても100万人に達してしまい、
昭和55年に政令指定都市になりました。

それから、あまり合併の話は聞かなかったけど、
それでも町長選挙のたびに「合併派」「反対派」に分かれてましたよね。

227名無しさん:2003/10/30(木) 20:38
そういえば、前町長の加藤さんはずーーーっと合併反対派だったのに、
どうして変わっちゃったんですか?
反対派だと信じて投票したのに。

228名無しさん:2003/10/30(木) 21:06
>>227
これまでは本当は合併は不可欠としながらも
自分が町長で居座りたかったからでしょう。
時も過ぎ、自分の能力にも限界が見えたから
そろそろ本来あるべき状態に軌道修正してもいいんじゃないかってことで
自分の引退を機に 合併に取り組もうって思えるように
なったからでしょう。

229名無しさん:2003/10/30(木) 21:10
>>223
ちょっとちょっと、慎重派の立場が苦しくなったからって、
安易におバカな書き込みを、賛成派の仕組んだものじゃないかって??
そりゃいくら何でも都合よすぎるぜ。

230名無しさん:2003/10/30(木) 21:21
>224
合併賛成派の人達の賛成理由が1つじゃないからだよ。
財政は厳しくなってもそれ以上のメリットを感じてる以上、
財政のことを指摘されれば、反論できないのは極めて
当然のことと受け止められるんだけど。

231名無しさん:2003/10/30(木) 22:14
>>230
>財政は厳しくなってもそれ以上のメリットを感じてる以上

そのメリットとやらは、いつになったら具体的に述べて
頂けるのでしょうか?

232名無しさん:2003/10/30(木) 22:36
坂町のHPから拾ってきました。
広島市と安芸郡陸地部の町の財政状況が比較できます。
これ見ても広島市と合併したいですか?

http://www.town.saka.hiroshima.jp/sakacho/sakachohome.files/gappeiH15/G2-8.pdf

233名無しさん:2003/10/30(木) 22:39
海田に快速停まらない理由の一つは
海田が広島市じゃないかららしいな。
瀬野は停まるようになったもんな。

234名無しさん:2003/10/30(木) 22:44
海田町で広島市が別れているため道路新設のデメリットが大きい気がするが。
だけど、それを作る海田町の建設関係の人はどうなんだろう
海田町なら公共事業の落札は数社での入札だろうけど
広島市になると競合大手がでてきて大変だ。
これをチャンスと捉える会社とピンチと捕らえる会社があるんだろうな。
財政再建団体になると自治体からの大物の発注はなくなるし、、、
この業界は合併反対なんだろうか?
広島市の公共事業停止の影響は合併しなくとも海田にもくるだろうし
建設議員はどうなんだろう

235名無しさん:2003/10/30(木) 22:45
市内の公立高校に通学区として認められることで
学校選択の幅も広がるよね。

236名無しさん:2003/10/30(木) 22:45
>>233
>海田が広島市じゃないかららしいな

ほぉ。じゃあ合併すれば確実に停まるんかいな?

237名無しさん:2003/10/30(木) 22:48
>>234
建設議員も反対してる人いますよ。
崎本議員と宮坂議員。
賛成してる人は原田議員と寝返った前田議員。

238ソース慎重派:2003/10/30(木) 22:57
237は漏れね。
新しい情報は今のところ入ってこないでつ。
前田・西山の合併とは関係ない古いネタならありまつが。。。

239名無しさん:2003/10/30(木) 22:58
>231
同意!
デメリットは嫌と言うほど聞いたけど、メリットがわからないんです。
いったい何がどんなによくなるんですか?
税金下がるの?

240名無しさん:2003/10/30(木) 22:59
駅長に聞いてみれば?

241名無しさん:2003/10/30(木) 23:02
>>240
ほな233は駅長に聞いたんやな。
それとも憶測で書いたんやろか。

242名無しさん:2003/10/30(木) 23:07
瀬野は 広島市が強い要請したことで
JR側がOKしたという噂は漏れも聞いたyo!
駅長さんは本当はお年寄りの乗り間違えなどの混乱に
手を焼くからってんで難色示してるそうだ。

243名無しさん:2003/10/30(木) 23:09
>>242
ほな海田も強い要請しましょか。
広島市と合併せな出来んことやないやろ。
みんなでやりましょか。

244名無しさん:2003/10/30(木) 23:12
>>232
これ見たら、広島市終わってまんな。
広島市民は哀れやな。
お願いやから、海田を巻き込まんといてや。

245名無しさん:2003/10/30(木) 23:12
すでに、町からは何度も要請出してるのに
いつもJRサイドから良い答えもらえてないね。
議会だよりの質疑応答にこれまでも何度も
出てたの読んだよ。

246名無しさん:2003/10/30(木) 23:16
>>245
JRはなんでアカンって言うてるの?
広島市じゃないからって答えてるの?
合併したら停めるって答えてるの?

247名無しさん:2003/10/30(木) 23:16
慎重派さん方は、個人レベル云々に対しての問いには
答えないの?

248名無しさん:2003/10/30(木) 23:18
粘着さんキキタ━━(゚∀゚)━━!!

249名無しさん:2003/10/30(木) 23:19
>>247
ほな答えましょか。
個人レベルも地方自治でっせ。ごみの分別も町民税も水道料金も。

推進派の言う個人レベルじゃないことって何?
都心基盤整備?広島市にそんな余裕ありまへん。
広島市財政再建の為?そりゃ広島市民の責任でっせ。

250名無しさん:2003/10/30(木) 23:21
>>248
今夜も来ましたで。
推進派の話聞くと笑えまっからな。
今夜の論調はJR快速と公立高校でっか?

251名無しさん:2003/10/30(木) 23:23
と思ったけど、ソース氏のことかいな。

252名無しさん:2003/10/30(木) 23:23
議会便りには、理由までは答えてないね。
今のところその予定はありません、みたいな返答ばかりだったと思う。
以前 個人的に駅長サンに尋ねたことあったけど
242サンの言ったようなこと答えてたから
「こりゃ、埒があかんわ」ってがっかりしたね。

253名無しさん:2003/10/30(木) 23:25
>議会便りには、理由までは答えてないね
そやから、加藤点はつまらんじじぃやねん。
理由ぐらい聞いて公表しろっちゅうねん。

で、合併したら停車するんかいな?

254名無しさん:2003/10/30(木) 23:29
>個人レベルも地方自治でっせ。ごみの分別も町民税も水道料金も。
でもそれだけじゃあないだろ?

慎重派の人らの理由はそのことと財政難のことだけなのかい?

255名無しさん:2003/10/30(木) 23:32
250はん、あんたも充分可笑しいやん!(^w^)プッ

256名無しさん:2003/10/30(木) 23:35
ソースさん、議員情報ありがとう

257名無しさん:2003/10/30(木) 23:37
商工会は一応合併賛成ということなのかな。
婦人部はどうか知らんが、親子仲良くしとるんかな。

258名無しさん:2003/10/30(木) 23:42
教育委員会とかはどう対応してるんやろうか
意見わかれとんやろなぁー。

259名無しさん:2003/10/30(木) 23:50
合併によるメリットの内簡単なところは、
広島市ではないが故のデメリットが払拭されると言うところじゃないの。
で、広島市ではないが故のデメリットって言うのは、
町の発展の可能性とか有るね。
発展すると仕事も増える可能性にもつながるよね。

海田駅を毎日使ってる人の内どれくらいが駅前商店街を利用しているのか。
広島駅ではどうなのか?
データはないが、たぶん皆同じような答えが出ると思う。
駅前開発とか大きな事業は町では難しいよね。

市が海田を欲しがったのは地形的に要所だったからと思うね。
発展させる可能性はあったということだね。
実際呉市と東広島市をJRで繋いでいる要所である海田に快速が止まらないのは普通じゃないのよね。

大きな事業に関しては市の財政面からもう難しいとも言えるがね。

260名無しさん:2003/10/31(金) 00:08
昭和50年代、私が旧国鉄で通学してた時は、海田に快速は停まってました。
いつから停まらなくなったんですか?
大人になって知らずに快速に乗って、西条まで行った苦い思い出が・・・

261名無しさん:2003/10/31(金) 00:08
さらに勝手な推測で話をするよ。

財政面に余裕のある内に合併することで優先的に海田方面を考えてもらうという駆け引きにも使えるね。
完全にやばくなってからの合併ではただのお荷物であり市になってから得られるメリットも少なくなりそうだったね。
それ以上に早く市の財政がやばくなっていったわけだけど、
それは合併して広くなった市はいろいろ金を使ったという言い方も出来るわけだ。(無駄が多かったとしても)
もっと前に合併していたら海田もその恩恵にあずかれた可能性は高かった訳だ。

他にもこんな想像も出来るね。

税金を払っている企業達の意見って大きいのは想像しやすいよね。
いわゆる財政界とか言われるご意見番みたいな形で出てくるね。
これらの内市にたっぷり税金を払っている企業が次の支店なり店舗を出すときに、
新しく町に出すよりもっと市に出した方が発言力の面で有利になるよね。
この辺も町であり続けることのデメリットかもしれないね。

どっちにしても今後のことをどう考えて行くのかってのは大事なことだよね。
恩を着せても帰ってくるならいいけど。
補填に当てられて何も無しでは困るしね。

ちなみに海田もある程度のゴミの分別はあるはずなんだがなぁ。

262名無しさん:2003/10/31(金) 00:12
>259
もっと、具体的な例をあげて下さい。
町の発展の可能性って、抽象的で分かり難いです。

合併したら海田市駅前周辺が、広島駅前みたいになるとは、
到底思えないんです。
矢野駅前や瀬野駅前を見て下さい。
結局メリットはなんですか?
町から配布された分厚い資料読んでも、わからないんです。

263名無しさん:2003/10/31(金) 00:20
>261
>ちなみに海田もある程度のゴミの分別はあるはずなんだがなぁ。

あるはずって・・・あなた海田のゴミの出し方も知らないの?
書き込みのあった、ビニール、発泡スチロールは海田では「燃えるゴミ」です。
このふたつは家庭ゴミに占める割合が、結構大きい。
主婦には、ゴミの分別は重大なことです。

ある程度っていうのは資源ゴミ、大型ゴミ、有害ゴミのこと?
これはどこも仕分けしてますよ。ただ、広島市の大型ゴミは有料。

264名無しさん:2003/10/31(金) 08:17
ゴミは環境問題ですから、その出し方はいずれかわりますよ
261サンは皮肉をいっているだけです
その発言は前にもレベルの低さを指摘され
あげくには自作自演とまで言われたでしょ。
これ以上慎重派のおバカぶりを晒すような発言は
やめてね。

265名無しさん:2003/10/31(金) 08:24
主婦にとっても、って主婦じゃなくても
ゴミの分別は誰にとっても重大なことだよな。
しかも、ゴミ問題、面倒とか面倒じゃないとか、そういうレベルのことでも
ないし。
自分だけよければいい、の典型だな。

266名無しさん:2003/10/31(金) 20:46
>>259
>広島市ではないが故のデメリットって言うのは、
>町の発展の可能性とか有るね。
>発展すると仕事も増える可能性にもつながるよね

坂と府中は市じゃないけど発展してますが、何か?

267名無しさん:2003/10/31(金) 20:55
推進派の言うデメリットって、単独町制でも解決できるでしょう。
今まで出来なかったのは、加藤氏の失政ではないですか。
もっと前に合併してたらとの意見もありますが、
合併してたら、現在の広島市財政危機に巻き込まれてます。

田中千代の公約読みましたか?
早期合併しなければ、水道料金や都市計画税の2年間減免優遇が
なくなるので早く合併しましょうです。
たったの2年間のことしか見てない、その程度の人物が町長候補になり
それなりの支持者がいる。

海田町民って、その程度の集まりなんでしょうか。

268名無しさん:2003/10/31(金) 21:24
坂には工業団地、府中にはマツダなど
人口に対してある程度安定した税収が見込めるよね。
しかし、海田にはそこまでの基盤はない。
確かに坂の町長は若いしやり手だと思うよ。
実際、海田前町長の失政も否めない事実だと思うし。

でもね、坂もガンセンター等の誘致に失敗したり
それなりに問題抱えてるよ。
これも広島市ではないからっていうのが理由の一つであるのも事実。

269名無しさん:2003/10/31(金) 22:57
>267
>加藤氏の失政ではないですか。
>もっと前に合併してたらとの意見もありますが、
>合併してたら、現在の広島市財政危機に巻き込まれてます

失政とはですね,政治をしながら失敗することですけどね。
下等さんは,ただ町長として給料を取っていただけで,政治らしきことをまったく
してないんだから失政とはいわないんじゃない。
でも最後にいいことしたよね。合併判断を今までしなかったことで,
広島市の財政危機に巻き込まれる寸前で一時ストップすることができた。
ソース慎重派さんどう思います?
それにしても,広島市は海田町の足元を見たのか,下等さんの能力を
見通したのか,この時期に財政状況を発表したもんだ。
よっぽど市の財政がどうしようもなくなってる証拠だろうね。
普通なら合併が法的に確定するまでは表には出さないけどね。
NHKのテレビの特集に財政課長が出て市民に理解を求めてるくらいだから。

270名無しさん:2003/10/31(金) 23:00
広島市はここらの文化の中心悪いが呉、西条はまだまだ
人口も多く特殊な公共施設なんかも必要だよね、
生活弱者の支援や特殊な病院、専門性の高い施設などは
都市に必要だろう、その実現には広島にとって周辺地域との合併
は不可欠。特に海田はその地理的要因からも合併が望まれるのであろう。
合併の経済効果も大いに期待できる。
メリットはおおいぞ、これからの世代のために何ができるのか
その具体策等は、われわれが今考えることだと思うが。
人任せにはできないよ。海田は知らないよなんて事も私は言いたくない。

271名無しさん:2003/10/31(金) 23:15
合併賛成の人は候補者を利害の一致で選ぶ場合もある。
それに早期合併の候補者は町長として何ができるかと聞かれたら
任期は半年と考えているはずやから、短い任期で具体性のある公約?を
述べただけやろ。何年も先のことを言う推進派はかえってあやしい。

272ソース慎重派:2003/10/31(金) 23:25
>268
>でもね、坂もガンセンター等の誘致に失敗したり
>それなりに問題抱えてるよ。
>これも広島市ではないからっていうのが理由の一つであるのも事実
この事実の説明がないのは、どうしてでつか?

>269
上手い言い方でつね。前町長の最大かつ唯一の功績でつね。

>270
>合併の経済効果も大いに期待できる
財政破綻寸前の広島市と合併して、何が期待できるんでつか?
メリットと言っても、憶測を通り越して妄想でつね。
広島県で一番金が動いてる地域がどこかご存知でつか?
西条なんでつよ。広島大学が移転したおかげで、
土地が動いてまつ。

>その具体策等は、われわれが今考えることだと思うが
貴方は考えてないのでつね。そのくせ合併賛成でつか。
具体策実現するのに予算はかからないのでつか。
広島市には予算が枯渇しつつあるんでつよ。

273名無しさん:2003/10/31(金) 23:26
果糖さんは、寝てるうちに隣がおお火事になってるのに気ずいて
家族を捨てて逃げたみたいですな。それはそれでおいといて
残された家族は隣の火事を人任せにして見てるだけ?
危ないけど消しにいくの?どっちみち放っといたらうちも火事になるデ
逃げると言う手もあるが、、、、

274ソース慎重派:2003/10/31(金) 23:31
寝返って議長になった前田議員の最新情報でつ。
山岡陣営が講演会入会はがきを配ってたんでつけど、
それを前田は「選挙違反」と海田警察に通報したんでつよ。
だけどこれは正当な政治活動なんでつね。田中もやってるし。
一応警察は山岡陣営を調べて「問題なし」と当然判断しますた。

で、警察がそのとき言ったのは
「海田町議会は選挙法も知らない人が議長になれるんですね」

あんな人が議長なんて、海田の恥でつね。。。

275ソース慎重派:2003/10/31(金) 23:34
>273
広島市がいつから家族になったんでつか。
あなたが家族という広島市は、宮島町との合併を拒否してまつ。
宮島町も財政が悪化してまつからね。

火事といっても、自ら火を放ったのが広島市でつから。。。

276名無しさん:2003/10/31(金) 23:45
ソースさんへ
270ですが、
大学があれば当然活性化につながるでしょう、西条が栄えることは大いに結構です
海田に住む私は、海田や広島が便利であってほしいし、将来も住み良い町として
発展を願うものです。この二つの自治体が一つになりさらに大きくなることを
望んでいます。一自治体がどうなろうとシランと言われればそれまでですが、
広島あっての海田だと思いますが。考えることは財政含めて山ほどあるでしょう、
でも個人で具体策考えられる人はかなり限られた特殊な人と思います。
ソースさんはいつもかんがえているんですか?すごいですね、

277ソース慎重派:2003/10/31(金) 23:47
ついでですから、前田の情報でつ。
あの人は建設会社と警備会社をやってるんでるね。
数年前、建設産業委員(委員長かも)をやってたんでつ。
肩書きの入った名刺を、海田の公共事業を落札した建設業者を回って
「わしの警備会社を使わんかったら、二度と仕事はやらんぞ」
って脅して仕事もらってたんでつよ。

まぁ、議長ポストにつられて慎重派から推進派に寝返る人でつから。。。

278名無しさん:2003/10/31(金) 23:49
宮島町は大野の対岸でしょう地理的要因からも、この問題とは
次元が異なる気がするのですが。

279名無しさん:2003/10/31(金) 23:53
坂のセンターの件ですが、広島市でないことが公共性の薄さととらえられ
同じ薄いなら病院機能の少ない地域にと言う理由で駄目になったと聞きました。

280ソース慎重派:2003/10/31(金) 23:53
>276
>でも個人で具体策考えられる人はかなり限られた特殊な人と思います
考えてもないのに、何が発展するんでつか?
そもそも貴方は「メリットが多いぞ」といわれてるじゃないでつか。
そのメリットは何でつか?

>278
広島市も財政難の町との合併は拒否してるってことでつ。
だから対岸の火事と見捨てても、何ら問題ないってことでつ。

281ソース慎重派:2003/10/31(金) 23:55
>279
>同じ薄いなら病院機能の少ない地域にと
ということは、広島市なら尚更ダメってことでつね。

282ソース慎重派:2003/10/31(金) 23:59
ふと思ったんでつけど、ガンセンターは町内にないと
ダメなんでつか?
設置された自治体住民でないと、利用出来ないのでつか?

283名無しさん:2003/11/01(土) 00:01
ソースさんは屋真岡さんの関係者なんですか?
良くいろいろな情報を知っていらっしゃいますが
その情報の核の人物はいつも屋真岡さんですね。
時に見られる個人攻撃がある候補者に限定されてますよね
それも矢真岡さんの、応援て事ですか。

284ソース慎重派:2003/11/01(土) 00:05
>283
ホントは山岡のネガティブ情報が知りたいんでつ。
そう思って山岡講演会との接点を作ったんでつが、
大きな間違いですたね。
田中講演会との接点を作る必要がありまつね。

選挙近いでつから、簡単に接点持てますよ。
283さん、田中陣営に入ってもらえませんか?

285ソース慎重派:2003/11/01(土) 00:08
そうそう、前田最新情報は警察から流れてきますた。
ほんで山岡陣営に確認を取ったんでつよ。
警察にしてみれば、前代未聞のことだったみたいでつね。。。

286ソース慎重派:2003/11/01(土) 00:10
>時に見られる個人攻撃がある候補者に限定されてますよね
これにも応えないと失礼でつね。
漏れは実質的に、田中と山岡の一騎打ちだと思ってるんでつ。
斎木と肥田は勝ち目ないでつから。。。

287ソース慎重派:2003/11/01(土) 00:13
>それも矢真岡さんの、応援て事ですか
そういや田中の応援してる人いますたね。
その人山岡のネガティブ情報しってるんじゃないかな。

288名無しさん:2003/11/01(土) 01:00
ソースさんの情報源はどこからなんですか?すごい情報通ですよね!!

289名無しさん:2003/11/01(土) 08:09
 警察もいい迷惑ですね。選挙も近いから過激な発言は
控えないといけないですね。選挙妨害になったらアウトですもんんね。
ソースさんまた情報よろしく。
警察とか講演会はちょっとなぁ。勘弁してもらいたいなぁ。
 私的には、広島と海田が合併できたらいいと思うから
田中さん頑張れ、と言うところかな。
 残り少しですけど、いろいろな皆様のご意見でお勉強させてもらいます。
何か政治家みたいな、発言やなぁ。

290名無しさん:2003/11/01(土) 13:44
>277
酷い話だな
みんなにも教えておくよ。

291名無しさん:2003/11/01(土) 15:02
>>274
中岡議員もやってるよ。
「警察に突き出すぞ」
って脅されたよ。

292名無しさん:2003/11/01(土) 18:27
>>277
こんな話はどうかな。
確かな情報源からの話だけど,反対派の前田が賛成に寝返ったの大きな理由は
田中が前田を県知事(藤田)にあわせ,海田町がフジタに発注した
福祉センター工事の警備を前田にやらすとの話しができた結果らしい。
工事がはじまってどこが警備を請け負っているか確認してみたいと思ってるけどね。
田中のおばちゃんは馬鹿だから,そんなことを自慢げにしゃべる人なんだよ。
県知事選挙の際も海田の議員は田中の人間性からほとんどの議員が応援しなかったけど,
田中からうまい汁を吸いたい議員が田中についてたよね。前田がその筆頭・・・
それにしても田中にそんな力があるとは立派と思う部分はあるよね。
池田の力かな・・・・いずれにしても銭勘定の好きなもの同士だよ。
加藤さんにはそれがまったく無かったからね。悪いこともしないが,仕事もしない。

293ショーユ中立派:2003/11/01(土) 18:46
今まで楽しくROMさせてもらってました。
この掲示板は,「ソース慎重派」さんの提供する情報が重要な貴重な情報源の
ようですね。極端な間違いはないようだけど合併慎重派的情報もあるようなので
中立的立場での情報を提供しようかと登場することにしたよ。よろしくね。
なずけて「ショーユ中立派」。
いずれにしても今までが合併についてみんなが無関心すぎたところがあるよね。
どうせ合併するんだから・・・・という意識が蔓延してて。
もっともっと議論しましょうよ。

294名無しさん:2003/11/01(土) 18:51
>>279
がんセンターの話が消えたのは、県も財政が火の車ってのが原因だったと思うけど・・・
それに県の施設だから、立地場所が広島市か否かは全く関係ないはず。

295駅前某:2003/11/01(土) 19:28
>293
皆が知りたいのは真実、ってことに尽きるので多方面からの情報は
大歓迎です。
どうか宜しく。

296名無しさん:2003/11/01(土) 19:39
>292
その福祉センターどこにできるの?

297名無しさん:2003/11/01(土) 20:19
前田の警備会社なんて名前なの?

298名無しさん:2003/11/01(土) 20:22
>294
センターは県の他の場所にできることになるようです。
坂は広島市に近いと言うことで有力な候補地でしたが
最終的には合併との絡みで外れたようです。

299名無しさん:2003/11/01(土) 21:01
>296
福祉センターは,家の近くでやっている老人福祉センターの建て替えのことだと思うよ。
そこだったら海田郵便局の南の交差点を矢野方面に進んだとき右に曲がって直ぐだよ
結構大きな建物みたいなんでランニングコストも結構かかると思うよ
だれか福祉センターの詳しい話を教えて

300ショーユ中立派:2003/11/01(土) 22:11
>297
「アイシン警備」ですよ。

301ソース慎重派:2003/11/01(土) 22:14
>293
漏れも大歓迎でつよ。
漏れの情報源はコテハンどおり「慎重派」からなんでつ。

ついでに誰か「ケチャップ推進派」になってくださいな。

302ソース慎重派:2003/11/01(土) 22:20
>292
漏れよりも詳しい人ご降臨でつ。

>289
>選挙も近いから過激な発言は
>控えないといけないですね。選挙妨害になったらアウトですもんんね
町長選告示まではセーフでつよ。山岡も田中も出馬表明してる
だけであって、現時点では「候補者」ではないでつから。

303ソース慎重派:2003/11/01(土) 22:27
たいした話しじゃないけど、福祉センターの落札結果でつよ。

http://www.town.kaita.hiroshima.jp/zaisei/H150901/nyu_H150901-002.JPG




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板