したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【女だらけの】主婦の井戸端会議【よもやま話】

1 ( ´・ω・) <名無しだべさ):2004/06/01(火) 00:06
主婦だって語りたいんです。
だんなのグチや子育て情報書きましょう。

96ペパミン味ホルモンさん:2005/05/30(月) 19:17:45
うちは来週
もうなんかなんで連荘なの?
仕事も忙しいのに体力が......

今年、上の子が皆中学に上がり、低学年の子だけなので
初めて弁当を作りませんでした.....
中学は煮物とから揚げと巻物と稲荷でいいかな
今年は店屋が学校まで出前してくれていたね

97ペパミン味ホルモンさん:2005/05/31(火) 07:52:28
去年からやっていたよねー。
うちは東部から取ったな。割と美味しかったよ。

98ペパミン味ホルモンさん:2005/06/02(木) 07:30:36
天気が良くてサイコー!

99ペパミン味ホルモンさん:2005/06/02(木) 22:53:42
ほんとですねぇ、うちも朝早くから洗濯機フル回転、布団も干して物干し竿が
足りないほどでしたよ。

100ペパミン味ホルモンさん:2005/06/03(金) 16:11:34
市内に子供服のリサイクルショップはありますでしょうか。

101ペパミン味ホルモンさん:2005/06/06(月) 07:08:07
ハードオフか夕陽丘のポスの近くの店。

102ペパミン味ホルモンさん:2005/06/07(火) 01:12:50
春光マジィの向かいにもあるよ

103ペパミン味ホルモンさん:2005/06/07(火) 20:20:23
100です。
101さん、102さんリサイクルショップの情報ありがとうございます。
早速行ってみようと思います。

104ペパミン味ホルモンさん:2005/06/11(土) 21:24:02
明日はやっぱ、雨ですかねぇ・・・。
中学校の体育祭、お弁当の下ごしらえをどうしましょ。

105ペパミン味ホルモンさん:2005/06/11(土) 22:49:57
今年は中学校運動会一斉ではないのですね
うちは先週だったんですが
午後からの競技があめにあい。閉会式は体育館でした
二週連続で今年初めてオードブルを注文
学校まで届けてくれるところで楽でした

106ペパミン味ホルモンさん:2005/06/12(日) 04:51:03
今起きた、雨だ・・・

107ペパミン味ホルモンさん:2005/06/12(日) 07:18:22
中止の連絡来ました。
オードブルは学校まで取りに行かなきゃなりません・・・

108ペパミン味ホルモンさん:2005/06/12(日) 09:24:06
>>107
どこの中学校ですか?

109ペパミン味ホルモンさん:2005/06/12(日) 09:24:09
>>107
どこの中学校ですか?

110ペパミン味ホルモンさん:2005/06/12(日) 09:24:17
>>107
どこの中学校ですか?

111ペパミン味ホルモンさん:2005/06/12(日) 09:24:30
>>107
どこ中学校ですか?

112ペパミン味ホルモンさん:2005/06/12(日) 09:44:02
>>107
乙です

明日に延期のなでしょうか?

113ペパミン味ホルモンさん:2005/06/13(月) 16:46:21
中学校の体育祭、無事に終わりました。
うちは、あと来年1回で本当に終わりです。
お母さん方、お疲れ様でしたー。

114ペパミン味ホルモンさん:2005/06/14(火) 12:59:37
延期になったときは翌日もオードブル注文するの?

115ペパミン味ホルモンさん:2005/06/15(水) 07:16:50
いや、4時に起きて作りましたよ。トホホ
ウチはまだ4回あるなぁ〜
大変だけど無くなると寂しいよね、きっと。

116ペパミン味ホルモンさん:2005/06/15(水) 16:22:59
偉いねー。
各家庭でそれぞれ事情は異なるから一概にお店のオードブルを否定はしないけど
できることなら親の作った料理の方がいいよね。
こんな考えって古いかな?

117ペパミン味ホルモンさん:2005/06/15(水) 16:54:30
>>115
うちはもう終わったけど、別に寂しくないよ
甥っ子姪っ子がいるから、気軽におじゃまして見物していただいてます。
プレッシャーがなくなって最高です。
料理を作るのは手伝っているけどね

118ペパミン味ホルモンさん:2005/06/15(水) 17:00:16
海鮮丸とすしとろは中止になった日はキャンセルにして注文取り直して
次の日学校まで持ってきてくれてたよ。

119ペパミン味ホルモンさん:2005/06/18(土) 10:26:50
すしとろ
当日の朝に突然注文でももって来てくれたし
会社でも残業のときに食べたことあるけど
おすしはおいしかったよ

土曜日も仕事だったんでホントありがたいね

120ペパミン味ホルモンさん:2005/06/22(水) 19:17:40
今日は暑いですねー。
発泡酒が進みまーすv
でも急な雨で洗濯物が生乾きのままで
部屋に嫌なかほりが充満しています・・・
我が家だけかな?

121ペパミン味ホルモンさん:2005/06/22(水) 21:59:42
ほーんと、発泡酒が美味しい(一年中か?)季節ですよねー。
カンパーイ!!

122ペパミン味ホルモンさん:2005/07/04(月) 17:23:53
小学校の低学年の我が子が、メガネをかける事にまりました・゚・(ノД`)・゚・。
メガネを購入する時、普通は眼科で視力を測ってもらい、
眼科から処方箋?を貰い、そのままメガネ店へ行き買うものなのでしょうか。
それとも、直接メガネ店へ行き、そこで視力を測ってもらい購入するのでしょうか。
おかしな質問ですが、よろしくお願いします。

123ペパミン味ホルモンさん:2005/07/04(月) 22:28:58
うちの子供達も二人共小学校低学年からメガネのお世話になってます。
やはり眼科で処方してもらい購入しています。視力低下の原因が他に
ある場合もありますし、やはり専門家に診てもらうのが一番かと。

124ペパミン味ホルモンさん:2005/07/07(木) 23:36:46
TVゲームのせいだよねぇ〜眼、悪くなるの。
止めさせたいけど。

125ペパミン味ホルモンさん:2005/07/28(木) 19:19:48
もうすぐ地区大会
今年もコンクール前に床屋に連れて行けなかったorz
最後のコンクールくらいすっきりさわやか池面風(髪の毛だけでもw)に
したかったのに

ひげと眉毛は仕方ないからだんなにそろえてもらうかな
今日も遅くまで練習してる頑張れ息子!

126ペパミン味ホルモンさん:2005/07/28(木) 23:11:28
何事も一生懸命な姿はほほえましいですよね。頑張れ!125の息子さん!
うちの息子は来年の受験に向けて、やっとスタートをきったところです。
目指せ!国公立大合格!!

127ありぽん ◆.PALiPODng:2005/07/28(木) 23:26:50
>>126
ぜひ、息子さんの合格お祈りいます!!
今からでも間に合います!!
来年から制度が色々変わりますが、努力がしっかり反映される傾向に
あります。真夏が本当に勝負です!!これは間違いありません。

がんばれ!国立合格!!

(職業柄、熱くなってしまいました^^)

128126:2005/07/29(金) 22:29:35
>>127
ありがとー!!
すんごい心強いお言葉!

129125:2005/07/30(土) 23:18:00
>>126
ありがとうございます
なんとか代表になれました
道大会もあるけど勉強も頑張って欲しいです
勉強はorzな感じなので

130ペパミン味ホルモンさん:2005/07/31(日) 22:42:10
人間どこか秀でるものを持っていれば、それだけで立派なもんだと思います。

131ペパミン味ホルモンさん:2005/08/04(木) 13:56:32
今日もまた暑い中、汗かきながらダンナのYシャツにアイロンがけ。
それなのにしわくちゃにして帰って来る。
毎回クリーニングにだせるわけでもなく・・・

132ペパミン味ホルモンさん:2005/08/04(木) 15:15:49
>>131
仕事してるんだからシワクチャは仕方ないと思うけど。

133ペパミン味ホルモンさん:2005/08/04(木) 18:40:11
どうせ洗うんだからしわくちゃでもいいんでないかい
それとも...

134ペパミン味ホルモンさん:2005/08/04(木) 19:02:34
形状記憶じゃないのかい?
もしかしてだんなさんが「綿100%じゃないといやん!」ってタイプなのかな?
ま、あついよね
ウチの会社のコピーの紙とかメロメロだよ
お札数えるときもピタピタくっつくし
社長はエアコンつけるなってうるさいし

135ペパミン味ホルモンさん:2005/08/08(月) 13:05:04
しわくちゃになるのはわかってる。
わかってるけど、汗かいてアイロンがけしてるんだ。
どうせしわくちゃになるんだから、最初からしわくちゃで着て行けばいい、と
思いながら、でもやっぱり暑いのがまんしてアイロンがけしてるんだ。
感謝されるわけでも何かを生産するわけでもない仕事を毎日毎日、
というただのグチです。
すみません。

136ペパミン味ホルモンさん:2005/08/08(月) 23:18:11
>>135
あなたはえらい!!
主婦の鑑です。夏場のアイロンがけは地獄ですよね〜。
わたしはさぼっているダメ主婦だったりします。
ダーリンごめんね。

137ペパミン味ホルモンさん:2005/08/09(火) 00:27:32
>>135>>136
エライヨ
私は結婚して10数年
昔は旦那の作業着にもアイロンかけていたよ
ズボンのすそ上げもやっていたよ。ワイシャツにアイロンもかけていたよ
でもいまじゃ、だんな自分で洗濯して(ってゆーか、家族全部の洗濯してくれる)
「おまいはすそ上げへただから」って、アイロンするテープで自分ですそ上げやってるよ
もう超ダメダメな奥だよorz
だんなのほうが一人暮らし長いからってか
家事能力はもともと高かったんだろうね。アイロンかけはプロ並みの腕前だよ
うちは形状記憶のシャツばっかだけど......

138ペパミン味ホルモンさん:2005/09/04(日) 10:00:59
125ですが
我が家の長い夏が終わりました
子供の学校は全道大会で道代表にはなれなかったけど
演奏を聴いていて涙が出てきました
三年間よくがんばった
あとは受験に向けてがんばろうね

139ありぽん ◆.PALiPODng:2005/09/04(日) 10:29:49
>>138
これからは総合ABCや定期テスト。3週間に1回の割合でテストがあります。
楽器に打ち込んでいた子なら受験にも打ち込めるはず!!

最近の中3生の目を見るとギラッとかわった子が増えてきました。
がんばってください!

140ペパミン味ホルモンさん:2005/09/04(日) 21:13:07
先日の模試の結果、息子の志望校はE判定・・・。
塾代は半年で40万。
これで受からなかったらどうしてくれる。
息子よ、頼むから安全圏を受けてくれ・・・。
(とは、本人にズバッと言えない母)

141ありぽん ◆.PALiPODng:2005/09/04(日) 22:34:35
>>149
よ・・・よんじゅうまん!!!
(北見でその金額だと塾が1件搾られますw)
模試は北海道学力コンクールですか?
夏頑張ったかどうかを試すにはいい模試だったなぁという内容でした。
(増進会さんはオリジナル模試なのでそちらは見ていませんが・・・)

ひやひやするかもしれませんが、焦らず子供を信じるのが一番!
職業柄の話ですが、ここで子供にワーワー言ったりすると結果は・・・。
でも、塾にはガンガン相談してみるといいと思います。

8月はEでも良いです!!ここからです!!!
ふぁいとぉ!!!

142ありぽん ◆.PALiPODng:2005/09/04(日) 22:35:05
>>149>>140でした、、、

143140:2005/09/04(日) 22:57:54
>>141
ごめんなさい、高3の息子の話です。
ちなみに進研模試の結果です。
私は決してワーワー言う親ではないので、かえってそれが悪いのかと日々
自問自答しておりまする・・・。

144ありぽん ◆.PALiPODng:2005/09/05(月) 08:50:18
>>143
進研模試でしたかw勘違いしてました。
現役生の伸びは2学期凄まじいです。この時期のE判定は当然です。
逆にこの時期にCとかとってしまうと「これくらいでいけるんだなぁ」と
勘違いしてしまいますから。

ただ、この判定にショックを受けて志望校を変える人がいます。
もったいないなぁと僕は思うのですが・・・。でも、息子さんは偉い!
目標に向かって頑張っている!!それだけで十分です!!
高校入試と違って、大学入試は「受けたい人だけが受ける」試験です。
それでいて推薦以外は学校の成績が関係ない、1発勝負です。
たった1日のために1日10時間以上勉強していくという楽しみはあります。

応援しています!!

145143:2005/09/05(月) 22:17:23
>>144
ありがとうございます!!

146ペパミン味ホルモンさん:2005/09/06(火) 23:16:45
塾ってそんなにお金がかかるんですか?
世間しらずでした。
いったいいくら貯蓄すればいいんだろ・・・。

147ペパミン味ホルモンさん:2005/09/07(水) 22:14:11
ほんとに塾ってお金がかかりますよ。
受験だって受験料がかかりますし、
ましてや遠くに受けに行くとなると、交通費から宿泊費と
高校受験でさえもかかったんですから、これが大学受験となると
想像もつきません。
入学前に、すでに貯蓄が底をつく可能性も・・・。

148ペパミン味ホルモンさん:2005/09/08(木) 15:21:34
塾の費用なんてかわいいもんだよ
大学受験だと一校あたり数万円かかるし
合格した後も引っ越しなんかで100万金かかるし
私立だと入学金が50万程度
授業料も私立だと年間100万から200万
医系だと1000万とかかかるし
それに仕送りも必要だよね
全部入れると初年度が500万ぐらい
2年目からも300万ぐらいはかかるよね
奨学金もらっても大変だよ
パートで稼いだぐらいじゃあ、焼け石に水って感じです

149ペパミン味ホルモンさん:2005/09/08(木) 21:51:45
ひぃぃぃ〜。そうなんですか?
もうだめぽ。

150ペパミン味ホルモンさん:2005/09/08(木) 23:06:56
4人姉妹でしたが、昔母が大学進学だけは諦めてと私達に訴えていた、
その気持ちが今になってやっと理解できます。
高校受験の時でさえ、すべり止め私立の受験すらさせてもらえませんでした。
だって、受かっても行かせてもらえないんだから、当然ですよね。
その当時は泣く泣く1ランク落として公立高校を受けました。
今思い出してもキュンとなる、苦い思い出です。

151ペパミン味ホルモンさん:2005/09/09(金) 07:53:02
国立なら経済的理由により授業料の納付が困難で、学業優秀と認められる者に対しては授業料を免除(半分・全部)して貰える制度があるはずです。
大学のHPを調べるといいかも。
北大をタダで卒業したって人いましたよ(笑)

152ペパミン味ホルモンさん:2005/09/09(金) 23:05:06
30年前は国立大学の授業料は、年間3万くらいだったんだけどね。
医学部でも3万円!!!!
貧乏人でも頭さえ良ければ進学出来た。
今は528,000円だそうです。私立だと倍くらいかな。
大変ですね、皆さん。

153ペパミン味ホルモンさん:2005/09/10(土) 08:53:51
頭がよければ奨学金で親はお金出さなくていいというけど
そこまでのレベルになるのが大変だもね
結婚してもしばらく奨学金払ってる人も多いよね

あー子供の教育費ほんとにしんどいです
家なんか買わなきゃよかったと思う今日この頃です

154ペパミン味ホルモンさん:2005/09/10(土) 22:23:34
家なんて、買いたいと思った時が買い時なんですよ。
子供はいつか出て行くけど、家は残ります。
うちも全盛期に比べると年収はン百万減りました。
なのに教育費は上がる一方。
お互い住宅ローンの支払い、頑張りましょう!!!

155ペパミン味ホルモンさん:2005/09/11(日) 09:29:11
>>153ですが>>154さんもン百万ですか?
うちもン百万減りました
家買って十年建ちますが、家もわたしたち夫婦も最近は疲れてきてますね〜
子供にはやりたいことさせてあげたいし
子供の部活ってお金かかりますね。でも、子供のぶかつの追っかけ楽しいですね
子供はいつか出て行くけど、お金のことで子供にいろいろ辛い思いさせてるので
そこが辛いところです

修学旅行とコンクール.....先月はきつかったです

156154:2005/09/11(日) 21:34:30
>>155
そうですよ、ンがつくという事は、百万じゃないって事ですよ(--;)
うちも建てて13年、今年は外壁とボイラーの工事があったので、
そっちの出費もたいへんでした。
でも本当にお金がかかるのは、来年息子が大学に入ってからです。
でもそれも順調にいけば4年で終わり。下は女の子なので、最終的には
嫁にさえ行ってくれればいいので、多少気が楽です。
部活の追っ掛けは今だけです。思う存分やって下さい。
私も少年野球の追っかけは燃えました、今はもうやりたくても出来ないから
ちょっと寂しいです・・・。

157ペパミン味ホルモンさん:2005/09/23(金) 21:52:13
今日は結婚記念日でした。

158ペパミン味ホルモンさん:2005/09/24(土) 00:26:04
おめでとう!!

159ペパミン味ホルモンさん:2005/09/24(土) 09:13:07
ありがとう!

160ペパミン味ホルモンさん:2005/10/15(土) 21:24:52
流行りにのって風邪をひいてしまいました。
微熱と咳が続いています。病院もそんな人が多いようでした。
仕事も休むわけにはいかず、主婦業も休めず、こんな時辛いですねぇ・・・。

162ペパミン味ホルモンさん:2005/10/16(日) 00:12:12
季節の変わり目ですもんね。。。。
こんなに寒いけど灯油が高いのでパネルヒーター付けられません。

お大事になさってくださいね。

163おくとばすさん:2005/10/23(日) 11:25:08
厚着で乗り切りましょう。

164無冠の低能 ◆oPTEino/5A:2005/10/24(月) 16:26:12
厚着&足湯で。

165おくとばすさん:2005/10/29(土) 00:06:50
さすがに最近は朝晩寒いので、暖房なしではいられません。
灯油高騰を考えて、エアコンの暖房で乗り切ってますが、これって電気代の
方が高くつくのかなぁ。誰か知りませんかー?

166おくとばすさん:2005/10/29(土) 08:55:14
うちは集中暖房ですが、去年から灯油のファンヒーターを併用しています。
住宅にはよくないのかもしれませんが、消費量は結構減りました。
エアコンって電機大食いのイメージがあるけど、暖房は違うのかな?
でも電気ストーブは結構電気消費が大きいからそれと同じでは?

167おくとばすさん:2005/10/29(土) 13:15:04
>住宅にはよくないのかもしれませんが

集中暖房という事は、いまどきの高気密高断熱住宅ですよね?
そういう建物で「大量の水蒸気を発生させる局所暖房」(←ファンヒータの事です)
を使うと、暖かい部屋から暖房されていない部屋に湿気が移動しますので、
結露には十分気をつけて下さい。

168おくとばすさん:2005/10/29(土) 22:16:24
そっかぁ・・・、電気も灯油も一長一短て事ですかね。

169おくとばすさん:2005/11/08(火) 22:02:03
皆さん、煙草ってどこで買ってますか?
うちは1ヶ月分まとめて旧東武で買ってるんですが。
他に、煙草にもポイントがつくお店ってあるんでしょうか。
ティッシュやゴミ袋はいらないので、よりお得な所で買いたいのですが、
端野はなかなか遠くて面倒なんです。
ちなみに月の煙草代は、2人で3万円くらいです。

170おくとばすさん:2005/11/09(水) 08:52:15
タバコを吸わない私から見れば月に3万もったいないーって思ったけど、
自分の酒代考えたら人のこと言えなかった orz

171おくとばすさん:2005/11/10(木) 20:47:13
酒とタバコを止めれば相当家計が助かるな〜

172おくとばすさん:2005/11/10(木) 20:57:10
嗜好物のない生活も、せつないよー
ちなみに煙草にもポイントがつくお店はわかりませんです

173おくとばすさん:2005/11/18(金) 22:10:02
今日の夕刊の、抗ガン剤で髪の毛が抜けたお母さんを気づかって、お父さんが
床屋さんへ行って坊主にしたっていう子供さんの話、読んだ奥さんいますかー?
思わず涙ぐんでしまったのは、私だけかなぁ。

174きたみんさん:2005/12/01(木) 22:09:41
昨日の亡くなった高校生は、高校時代の同級生の息子さんでした。
悲しいです。

175きたみんさん:2005/12/14(水) 22:39:46
今朝除雪車が来たのは8時でした。近所の小学生がうじゃうじゃ登校中。
もう少し早く来れんのかいっ!って思う反面、おそらく朝早くから働いて
んだろーなーって思うと、うーん・・・。

176きたみんさん:2005/12/15(木) 11:58:17
市のHP見ると、1時から出動していたみたいですね。
6時に見たとき進捗状況が40%ぐらいだったと思います。
毎年苦情が多いので、丁寧にやってるぶん時間がかかるのかも。

177きたみんさん:2006/01/20(金) 22:04:50
明日はついにセンター試験。みんな頑張れ!!

178きたみんさん:2006/03/26(日) 21:16:02
125ですが
息子、推薦でなんとか地元の学校受かりました
学力の伸びは今ひとつでしたが
悲惨な小学校時代からみたら部活のおかげで
いい中学校生活が送れたなと思います。
英数0点、二年の後半にこの二教科はすてて理社の維持に
励みました。塾のチラシに北斗やら柏陽にのってる
同じ部活のお子さんの名前をみて少しはため息も出ますが
本人は希望の学校に入れたのでよかったです。
しかし、男子の私立がないのは辛いですね。

179ありぽん ◆.PALiPODng:2006/03/27(月) 11:14:47
>>178
おめでとうございます!^^
希望の学校に入れてよかったですね♪

息子さんの高校生活が楽しみですね。応援しています!

180きたみんさん:2006/03/27(月) 22:54:43
126ですが、
息子、残念ながら国立はダメでした。
かろうじて私立1校引っかかってくれたので、浪人はしない事にしました。
東京で一人暮らし、色々心配ですが頑張ってほしいと思います。
フレー!フレー!○○!!

181きたみんさん:2006/03/28(火) 00:51:42
もしかして塾代に40万かかったと以前書き込まれた方ですか?

182ありぽん ◆.PALiPODng:2006/03/28(火) 00:57:37
>>181
そうですか・・・でも、1校でも合格されたのですね^^
おめでとうございます!応援しています!

183きたみんさん:2006/03/28(火) 22:38:07
>>181
そうです。
これから更に莫大な教育費がかかります。
備えあれば憂いなし、今からでも貯蓄に励む事をオススメします。
>>182
ありがとうございます。その一言で元気が出ますっ!!

184きたみんさん:2006/03/29(水) 00:34:34
181です。
>>183さん
レスありがとうございます。
東京に行ってしまうのですか・・・淋しくなりますね。。。

我が家は最初の受験まであと6年です。
4月からコツコツと貯蓄始めますね。500円玉貯金しか出来ませんが・・
フレー!フレー!○○君!!おめでとう!!

185きたみんさん:2006/03/29(水) 21:29:04
>>180さん
おめでとうございます。
うちもまた三年後にですね。高校の先生方はとても熱心で
昨年の保護者向けの説明会で「ここに入ることができたらいいな!」って
思える学校だったのでこれから楽しみです。
うちにはまだ下に二人いるので節約がんばります

186きたみんさん:2006/03/30(木) 00:30:51
>>184
>>185
ありがとうございます。
なんせ、「残念だったね」と言われた数の方が圧倒的に多かったもんで、
おめでとうの言葉が身にしみて嬉しいです。
たいへんなのは、もちろん本人ですが、親もなかなかたいへんなんですよね。
みなさんに明るい未来がありますように。

187桜の季節さん:2006/05/21(日) 21:56:54
どこで聞いたらいいのかわからないので、ここで質問させて下さい。
高校で自転車通学の許可をもらうと、自転車にシールを貼りますよね。
3枚貼ったシールがどうしてもきれいにはがれません。けっこう強力です。
何か良い方法はないでしょうか??

188桜の季節さん:2006/05/22(月) 08:37:02
シールはがし専用の薬剤がホームセンターなどで売られています。
ただし強力な溶剤なので塗装を傷める事もあります。

189桜の季節さん:2006/05/22(月) 22:03:12
>>188
ありがとうございます。
百均で売っていたシールはがしでは、ビクともしませんでした。
さっそく日曜日に買いに行ってみます。

190桜の季節さん:2006/06/03(土) 13:24:21
明日は中学の運動会
これから場所取りがある
欝だ
なぜ当日にしないのだ?

191桜の季節さん:2006/06/03(土) 13:55:02
うちは高栄中学校でした。
通算6年間場所取りに行きました。
上の子の時は一学年8クラスもあったので悲惨でした。
最初の年は知らなかったので、夜行ったら全く座る場所はありませんでした。
翌年から頑張りましたが、最後の年は6クラスにまで減ったので
そんなに頑張らなくても余裕で座れました。

192桜の季節さん:2006/06/03(土) 22:16:41
行って来ました、場所取り。
今年はいつになく皆さん力が入ってたようで。昨年が雨で月曜日に
延期だったので、見られなかった方がいたせいですかね。
席取りの放送が笑えました。
「次の競技は、父兄による席取り合戦です。皆さん、くれぐれも怪我の
ないように頑張って下さい。それではヨーイ・ドン!!」
マジで、位置についてのポーズをとってたお父さん、微笑ましかったです。
明日は晴れの予想です、うちは最後の体育祭、思いっきり応援しまーす。

193桜の季節さん:2006/06/03(土) 22:37:10
うちは南中です
「10秒前!5秒前!」って教頭先生がカウントダウン
ピストルがなったら吹奏楽の演奏が!
明日の練習もかねていたみたいですが

いま前日につくりおきできるものからやっていますが
中学は朝が30分遅いので助かりますね
明日は晴れるようでよかったですよね(~o~)

194夏!夏!夏!夏!ここなっつ!:2006/07/28(金) 23:58:01
今春から大学に進学している息子が、GWも夏休みも帰省しません。
男の子ってこんなもんなんですかねぇ・・・。
なんだか、今更ながら寂しさが込み上げて来そうです。
すいません、ただのグチです。

195塾長★:2006/07/29(土) 12:21:16
>>194
それは何だか少し寂しいですね...
でも、男の子ってそんなものかもしれませんw
息子さんはきっと明るく頑張ってると思いますよ!
正月にはきっと帰って来ると思って待ちましょう(・ω・)ノ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板