したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【女だらけの】主婦の井戸端会議【よもやま話】

1 ( ´・ω・) <名無しだべさ):2004/06/01(火) 00:06
主婦だって語りたいんです。
だんなのグチや子育て情報書きましょう。

178きたみんさん:2006/03/26(日) 21:16:02
125ですが
息子、推薦でなんとか地元の学校受かりました
学力の伸びは今ひとつでしたが
悲惨な小学校時代からみたら部活のおかげで
いい中学校生活が送れたなと思います。
英数0点、二年の後半にこの二教科はすてて理社の維持に
励みました。塾のチラシに北斗やら柏陽にのってる
同じ部活のお子さんの名前をみて少しはため息も出ますが
本人は希望の学校に入れたのでよかったです。
しかし、男子の私立がないのは辛いですね。

179ありぽん ◆.PALiPODng:2006/03/27(月) 11:14:47
>>178
おめでとうございます!^^
希望の学校に入れてよかったですね♪

息子さんの高校生活が楽しみですね。応援しています!

180きたみんさん:2006/03/27(月) 22:54:43
126ですが、
息子、残念ながら国立はダメでした。
かろうじて私立1校引っかかってくれたので、浪人はしない事にしました。
東京で一人暮らし、色々心配ですが頑張ってほしいと思います。
フレー!フレー!○○!!

181きたみんさん:2006/03/28(火) 00:51:42
もしかして塾代に40万かかったと以前書き込まれた方ですか?

182ありぽん ◆.PALiPODng:2006/03/28(火) 00:57:37
>>181
そうですか・・・でも、1校でも合格されたのですね^^
おめでとうございます!応援しています!

183きたみんさん:2006/03/28(火) 22:38:07
>>181
そうです。
これから更に莫大な教育費がかかります。
備えあれば憂いなし、今からでも貯蓄に励む事をオススメします。
>>182
ありがとうございます。その一言で元気が出ますっ!!

184きたみんさん:2006/03/29(水) 00:34:34
181です。
>>183さん
レスありがとうございます。
東京に行ってしまうのですか・・・淋しくなりますね。。。

我が家は最初の受験まであと6年です。
4月からコツコツと貯蓄始めますね。500円玉貯金しか出来ませんが・・
フレー!フレー!○○君!!おめでとう!!

185きたみんさん:2006/03/29(水) 21:29:04
>>180さん
おめでとうございます。
うちもまた三年後にですね。高校の先生方はとても熱心で
昨年の保護者向けの説明会で「ここに入ることができたらいいな!」って
思える学校だったのでこれから楽しみです。
うちにはまだ下に二人いるので節約がんばります

186きたみんさん:2006/03/30(木) 00:30:51
>>184
>>185
ありがとうございます。
なんせ、「残念だったね」と言われた数の方が圧倒的に多かったもんで、
おめでとうの言葉が身にしみて嬉しいです。
たいへんなのは、もちろん本人ですが、親もなかなかたいへんなんですよね。
みなさんに明るい未来がありますように。

187桜の季節さん:2006/05/21(日) 21:56:54
どこで聞いたらいいのかわからないので、ここで質問させて下さい。
高校で自転車通学の許可をもらうと、自転車にシールを貼りますよね。
3枚貼ったシールがどうしてもきれいにはがれません。けっこう強力です。
何か良い方法はないでしょうか??

188桜の季節さん:2006/05/22(月) 08:37:02
シールはがし専用の薬剤がホームセンターなどで売られています。
ただし強力な溶剤なので塗装を傷める事もあります。

189桜の季節さん:2006/05/22(月) 22:03:12
>>188
ありがとうございます。
百均で売っていたシールはがしでは、ビクともしませんでした。
さっそく日曜日に買いに行ってみます。

190桜の季節さん:2006/06/03(土) 13:24:21
明日は中学の運動会
これから場所取りがある
欝だ
なぜ当日にしないのだ?

191桜の季節さん:2006/06/03(土) 13:55:02
うちは高栄中学校でした。
通算6年間場所取りに行きました。
上の子の時は一学年8クラスもあったので悲惨でした。
最初の年は知らなかったので、夜行ったら全く座る場所はありませんでした。
翌年から頑張りましたが、最後の年は6クラスにまで減ったので
そんなに頑張らなくても余裕で座れました。

192桜の季節さん:2006/06/03(土) 22:16:41
行って来ました、場所取り。
今年はいつになく皆さん力が入ってたようで。昨年が雨で月曜日に
延期だったので、見られなかった方がいたせいですかね。
席取りの放送が笑えました。
「次の競技は、父兄による席取り合戦です。皆さん、くれぐれも怪我の
ないように頑張って下さい。それではヨーイ・ドン!!」
マジで、位置についてのポーズをとってたお父さん、微笑ましかったです。
明日は晴れの予想です、うちは最後の体育祭、思いっきり応援しまーす。

193桜の季節さん:2006/06/03(土) 22:37:10
うちは南中です
「10秒前!5秒前!」って教頭先生がカウントダウン
ピストルがなったら吹奏楽の演奏が!
明日の練習もかねていたみたいですが

いま前日につくりおきできるものからやっていますが
中学は朝が30分遅いので助かりますね
明日は晴れるようでよかったですよね(~o~)

194夏!夏!夏!夏!ここなっつ!:2006/07/28(金) 23:58:01
今春から大学に進学している息子が、GWも夏休みも帰省しません。
男の子ってこんなもんなんですかねぇ・・・。
なんだか、今更ながら寂しさが込み上げて来そうです。
すいません、ただのグチです。

195塾長★:2006/07/29(土) 12:21:16
>>194
それは何だか少し寂しいですね...
でも、男の子ってそんなものかもしれませんw
息子さんはきっと明るく頑張ってると思いますよ!
正月にはきっと帰って来ると思って待ちましょう(・ω・)ノ

196夏!夏!夏!夏!ここなっつ!:2006/07/29(土) 13:34:47
うちは女の子ですが、あまり帰ってこないです。
3年目になりますが、盆と正月ぐらいかな
そんなもんだと思います
親離れしないよりいいと思いますよ
早く子離れしましょう

197194:2006/07/29(土) 22:04:42
>>195,196
ほんと、そんなものなんでしょうね。
帰って来たら来たで、飛行機代もかかるし、暇でしょうしね。
夏休みはどこだかのペンションで住み込みのバイトだそうで、
いい経験になるでしょう。
子離れなんて、とっくにしていたつもりでいましたが、
実際寂しいと感じるなんて、私もまだまだだったんですねぇ。

198ななし(普通):2006/12/14(木) 22:17:05
受験生の娘とインフルエンザの予防接種をうけて来ました。
でも当面恐いのはノロウィルスですよね。

199ありぽん:2006/12/14(木) 22:58:43
>>198
うがいと手洗いは必ず!!
受験生はここからが本当の勝負ですよね^^
気合です!!がんばってくださいね♪
(職業柄、また力が入ってしまいました。。。^^;)

202期待してます:2009/08/11(火) 18:59:45
エロい話には、発展しないんですかね。
ここのスレッド

203小姑鬼千匹:2009/08/16(日) 14:07:12
毎年某県から帰省する5人家族たち
会えるのは嬉しいが帰るのはもっと嬉しいぞ!婆さんは悲鳴を上げて君たちに料理を振る舞っている 年寄りをこき使うな!自分たちで手伝おうという気がないのか?除雪もロクにしないで遊び三昧か?特に女一人の嫁!てめーらが入る風呂ぐらい毎日掃除しろ!子どもを放って友達と飲みに行きたいのが見え見え!5日の滞在は迎えるほうもいつまでも笑顔ではいられません せめて3日が限度だよ 三度の食事の支度でヘトヘトさ それに滞在費用くらい最低でも5万円〜包んでこいよ 預金取り崩してんの分かんないの?
どれだけ帰省のためにお金がかかっているのかを口に出すのは結構だがそれはそちらの勝手、年金生活の身に無報酬の上三度の食事や掃除やお小遣いまでどれだけ負担させんのさ、家政婦じゃないんだよ!この何年数えるほどしか渡してくれないよね
こちらから要求できるものでもないし最近では帰って来ないとホッとする
世のお嫁さん、旦那の実家や自分の実家に甘えるのはやめましょう
老後を仲間内で楽しく過ごして欲しいから余計な負担はかけないで頂きたいのです

204北見のななしさん2015:2015/03/07(土) 08:03:06
あげ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板