したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

市長選・市議選@苫小牧

1こうすけ★:2010/05/25(火) 03:29:19
苫小牧の市長選挙・市議会議員選挙に関する話題を語るスレです。

●個人・特定政党・特定団体などの誹謗中傷は厳禁です。
(依頼がなくても削除する場合があります)
●荒らし、煽りは完全放置でお願いします。
(その上で削除依頼をしてもらえると助かります)

2こうすけ★:2010/05/25(火) 03:30:29
参考リンク
苫小牧選挙管理委員会事務局
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/senkan/
判断基準は「政策」 苫小牧市長選アンケート - 苫小牧民報
http://www.tomamin.co.jp/2010t/t10051802.html

関連スレ
【時限スレ】岩倉市政
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1767/1157442290/
市議会@苫小牧
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1767/1183476929/l50
市議会で居眠りや本を読むなど規律を守らない議員を報告するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1767/1267220836/

3こうすけ★:2010/05/25(火) 03:32:08
苫小牧市長選挙の期日(予定)について - 苫小牧選挙管理委員会事務局
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/senkan/link1-3.htm

1.投票日(予定) 平成22年6月27日(日)
2.開票日(予定) 平成22年6月27日(日)
3.告示日(予定) 平成22年6月20日(日)

4名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/05/28(金) 14:08:45
なんで沖田氏は民主党の看板を掲げて選挙を戦わないのだ?

5名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/05/28(金) 14:36:37
で、共産党はどうしたよ?あれだけ市議会でいい格好していて誰も出馬させないのか?失望させるなよ

6名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/05/28(金) 14:54:25
社民、共産に期待するほうがどうかしてるw

7名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/05/29(土) 05:19:19
>>4
岩倉陣営はそこをビシビシ突くと簡単に有利になりそうだな。

8名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/05/29(土) 22:43:06
とは言え、岩倉氏のあの選挙公約を見た感じでは、全く将来に希望が持てない。
2年間沖田にやらせてみるほうがいいかもしれん。個人的な意見だが。

9名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/05/29(土) 23:04:54
図書館の指定管理者制度導入、子宮頸がんワクチンの公費助成を12歳女児を対象に実施とかはいい公約じゃないか

10名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/05/30(日) 03:35:45
天下り全面禁止や議員定数削減を公約に出来ないあたり、苫小牧の限界が現れている。

11名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/05/31(月) 23:26:37
両候補は中心街活性化に関してどういうアピールをしているの?

12名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/02(水) 14:42:09
今回の鳩山辞任で、岩倉に風が吹きつつあるな

13名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/02(水) 20:55:10
沖田陣営涙目w

14名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/03(木) 05:00:56
ただ、岩倉じゃ大企業優先の古い政治から脱却しないのも確かなんだよな。
市民にとっていいことなんか何もありゃしない。

15名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/03(木) 06:00:41
市民のためとかいいこといっても、結局は支持母体の市労組優遇政策になるだろう沖田も

16名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/03(木) 15:03:40
市長選・候補者の主な公約

岩倉博文氏(60)
☆目玉政策・・・子宮頸がんワクチンに助成
「道内初」となる接種費用全額の公費補助を12歳女児を対象に実施
☆対立軸・・・学校給食調理業務を委託
「民間でできるものは民間で」と新第1学校給食共同調理場の調理部門の民間委託
☆行革・・・4年間で職員80人削減
4年間で職員80人削減、人事評価制度の構築など新しい施策を導入。また、保育園の
民営化、図書館の指定管理者制度導入、市立幼稚園の廃止検討など
☆景気・雇用
ニートやフリーターを含めた若年者の就労をサポート。2011年度までの国の雇用創出
事業終了後も市独自の政策で雇用確保を図る

沖田清志氏(46)
☆目玉政策・・・苫小牧版事業仕分け
地方自治専門の大学教授などでメンバーを構成し実施。
☆対立軸・・・学校給食調理業務は直営
新第1学校給食共同調理場は「学校教育の一環であり食育の観点からも直営を堅持する」
一方、コスト縮減のために、人員のパート・嘱託化を進める
☆行革・・・事業見直しや人員削減
副市長の2人体制を1人とし、事務事業の見直しや職員配置の適正化による人員削減、
総人件費抑制を図る。国を上回る特殊勤務手当ての廃止、市職員福祉厚生会への補助金減額
☆雇用・景気
小学3年生までの医療費無料化し、その分を課税世帯に商品券として配布することで、地域経済
活性化につなげる。市の発注工事の地元企業優先、中小企業振興条例を見直し、中小企業支援
を強化。経営者との懇親会の定期開催も

※5/31苫小牧民報1面より

17名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/03(木) 15:42:47
どちらが当選しても、選挙公約を実現できず「市民が聞く耳を持たなくなってしまったことは残念でなりません」という辞任会見にならないようにしてもらいたものだ。

18名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/03(木) 16:18:26
「民間でできるものは民間で」といいながら?

3月の市議会で、市が事業や運営にかかわり補助金を支出している市社会福祉協議会による
市民活動センターの管理について、指定管理者制度で公募に移行すべきと意見した松井雅宏
氏(民の風)に対し「施設目的と密接な関係があるので、今後も市社協を管理者とする」とか。

市社会福祉協議会の市民活動センターの管理を指定管理者制度で公募されると誰が得をして誰が損をするのか?
学校給食調理業務を委託すると誰が得をして誰が損をするのか?


本当のところはどうなのだ?実に気になるな。

19名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/04(金) 10:37:16
沖田さんも世代交代を前面に戦うべきだと思うが。
良くも悪くもJC(笑)など若者の支持者が多いのだから古臭い連中しかいない岩倉陣営より
よっぽど若者向けの政策が考えられるだろうし。

20名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/04(金) 15:25:55
沖田の苫小牧版事業仕分けは、今回の民主の事業仕分けを見てのとおりで、
仕分け結果をいつ実行するのか不明のパフォーマンスに終わる可能性が濃厚。
そんな詐欺まがいの政策を目玉にすんなよ。市民をなめてるのか?

21名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/04(金) 15:33:23
実際のところ、両陣営の詳しい選挙公約を見てみないと何とも判断しがたいけど、ロードマップをきっちり示して欲しいね。
今回の岩倉みたいに、4年もあったのに最後の最後でとりあえず手をつけました的なもんなら公約に入れるな、と。

22名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/05(土) 13:34:03
公開討論会行こうぜ!

23名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/05(土) 15:30:50
沖田さんはサイトやってないの?

24名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/05(土) 15:40:21
岩倉博文オフィス
http://homepage2.nifty.com/HIROFFICE/

Hirofumi ダイアリ−(日記)
http://homepage2.nifty.com/HIROFFICE/diary.htm

苫小牧市議会議員 沖田清志
http://www10.ocn.ne.jp/~k-okita/

苫小牧市議会議員 沖田清志のブログ
http://kiyoshi-okita.blog.ocn.ne.jp/blog/

25名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/05(土) 15:45:05
ども^^

26名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/05(土) 21:49:29
岩倉市長が庁内LANを使って私的メールを各部長に送信していたことが市議会で暴露

27名無しの止まり木@苫小牧BBS:2010/06/07(月) 15:51:45
市議会のやりとりを見ていると、何だかんだ言っても、岩倉も市労連には頭が上がらないみたいだな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板