したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

昔ここには○○があった。in千歳ちゃんねる

1名無しさん:2008/02/24(日) 21:51:51
昔あそこにはあれがありましたねぇ・・・

310名無しさん:2010/03/06(土) 08:08:06
だって 目立ちたいんだも〜〜〜〜ん

311名無しさん:2010/03/06(土) 08:23:59
・・・

312名無しさん:2010/03/06(土) 16:32:45
千歳高校に入った人全員に毎月千円の小遣いが入ると言う都市伝説があったな。
あと30年前の話だが長都の辺りを夜1人で歩いてると朝鮮人にさらわれるとか。

313名無しさん:2010/03/25(木) 20:12:10
旧空港跡地に「NEWS(ニューズ)」とかいうアウトドアショップみたいなもんがあったね。
でもすぐにつぶれちゃったみたいだが。

314名無しさん:2010/03/29(月) 19:14:59
あれってreraの前身じゃん。

315名無しさん:2010/03/29(月) 21:25:01
ぜんぜん違うでしょ・・・

316名無しさん:2010/03/30(火) 01:21:21
旧空港か。
時刻表がザ・トップテンみたいにパタパタして変わるのが見てて楽しかった・・・

317名無しさん:2010/04/11(日) 12:09:20
+42° 49' 6.36", +141° 38' 12.84"
この辺の土手の下は縦横無尽って聞いたことがある

318名無しさん:2010/04/11(日) 15:10:07
>>317
その数字は緯度と経度か?
何が縦横無尽なんだ?

319名無しさん:2010/04/24(土) 07:53:12
>>318
googleマップの検索窓にコピペしてエンター

320名無しさん:2010/04/27(火) 01:39:52
千歳にコンビニができる前、アベ食て、あったの知ってる?

321名無しさん:2010/04/27(火) 06:13:05
>>319
コピペしても分からんかった。
何が縦横無尽なの?

322名無しさん:2010/04/27(火) 13:11:57
北栄に大橋商店があって、便利だった。

323名無しさん:2010/04/28(水) 01:06:51
>>316
どうでもいい話だけど、パタパタする掲示板はTBS系の「ザ・ベストテン」ね。
「トップテン」はコンピューターの画面でおさるさんが笑ったり悲しんだりするやつです。
今でも、スカパーの日テレチャンネルでやってるけど。

324名無しさん:2010/05/04(火) 19:46:09
>>323
あの頃まだ小学生だったのでどっちがどっちか区別つかなかったw

325名無しさん:2010/05/18(火) 20:52:21
昔、母ちゃん家が今の北部隊の演習場の中にあって
遅刻しそうな時は北栄小の墓場通って千歳中学に行って
たって言ってたよ。

文化センターが建つ前はあそこに広場があって、スケート少年団
の夏期練習で使ってた。その後、青葉公園に練習場所が移って
陸上競技場隣の球場の脇をママチ川方向に行くとコンクリで入り口の
塞がれた防空壕らしきものは確かにあった。本当に防空壕かどうかは分からない。

信濃の森の通称「栗ババア」はボクも栗取ったり、コンクリ建ての
物置の上に乗って遊んだりして怒られたよ、栗取って怒られたというより
傍の畑をガキ連中が踏み荒らすから怒ってたのかもしれない。
タコが引っかかって困ってた時は、わざわざ竹ざお持ってきて
取ってくれたよ。

盆、正月に帰る度に色んなもんがなくなってるね。

326名無しさん:2010/05/19(水) 00:03:29
信濃の森の「栗ババア」は今も生きてるとしたら90歳くらいか?

327名無しさん:2010/06/22(火) 19:04:18
>>326

栗ばばぁ懐かしすぎ

328名無しさん:2010/06/24(木) 01:26:45
うちの実家が信濃の森のすぐそばだけど信濃の森自体に30年くらい入ってないな。
今は信濃小学校の所有地になってると聞いたな。

329名無しさん:2010/07/04(日) 23:20:07
千歳市内って昭和40年代はまだ未舗装の砂利道が多かったな。

330名無しさん:2010/07/06(火) 10:44:19
野良犬もいっぱいいて
良く子供の頃 追っかけられました。
コンクリート工場がいっぱいあったような気がしたけど・・・・

331名無しさん:2010/07/07(水) 19:20:29
今の全日空ホテルに所に「小樽コンクリート社」があったよね

332名無しさん:2010/07/08(木) 02:04:00
樽前コンクリートと記憶...

333名無しさん:2010/07/08(木) 11:29:16
そっか〜 樽前かぁ〜
有難う御座います。
あそこにあった「踏み切り地蔵」
は何処にいったのかね???

334名無しさん:2010/07/09(金) 01:58:26
>>333
うちらが千歳に引っ越してきた昭和55年は線路が高架になった直後で
まだ「踏み切り地蔵」は全日空ホテルの辺にあったな。
千歳市霊園かどっかに移設されたと予想してみる。

335名無しさん:2010/07/09(金) 12:37:57
昔、千歳駅前の公衆電話の上にあった
インディン水車のデカイ模型
いつのまにか無くなったねぇ〜

336名無しさん:2010/07/25(日) 14:32:08
昔、末広小学校は、現在の交通公園の場所だった。

337名無しさん:2010/07/25(日) 22:51:19
関係ないが交通公園で幽霊見た事ある

338名無しさん:2010/07/28(水) 03:35:14
幽霊といえば、今から10年ほど前に、忘れもしない不思議な体験をしました。
当時、わたしは新車で買ったホンダのS−MXでドライブすることが日課で、いつもあちこちとドライブをしていました。
ちょうど今くらいの時期に中学時代からの親友と夜中に「支笏湖までドライブに行こう」ということになり、若かったこともあり支笏湖まで向かうことにしました。
行きはスムーズに支笏湖まで向かい、何もない夜の支笏湖を見て「じゃあ、明日も仕事だし帰るか」と来た道を戻りました。
すると、詳しい場所はあまりお教え出来ませんが、左側に急な登り道がありまして、それがどうしても気になってしまい車で登ることにしました。
けっこう急な坂でしたが何事もなく上まで登ってみたら白い建物とお墓がたくさんありました。それと同時に、大勢の人に見つめられているような気配を感じました。
すると急に身体が固まり動けなくなってしまい、親友から「ここやばいから引き返そう!」と言われ必死に足だけでも動かそうと思いましたが思うように動きません。
そこでとっさに判断したのですが目をつぶり念仏でも唱えようと考え実行しました。すると足も「スッ」と軽くなり、車も無事に動かすことが出来ました。
あとは、無我夢中で親友を家まで送ってあげて、わたしも何とか家路につくことができました。
それ以来、その場所には行ってませんが、きっとわたしは夜中に興味半分で足を踏み入れてしまったので、そこの霊にこらしめられたんだなと深く反省しております。
きっと場所がお分かりな方が居ると思いますが、くれぐれも用事も無いのに絶対に足を踏み入れるようなことが無いようにして下さい。

339名無しさん:2010/07/28(水) 08:36:00
場所もわかります。
そのような状態になったのも・・・わかります。
遊び半分で行ってはダメな所ですよね。

340名無しさん:2010/07/29(木) 01:44:31
俺も気配を感じると体が固まるタイプ
そして>>338氏と同様に念仏を唱えて追い払ってるよ
俺の場合は目で霊は見えないけど頭に霊の姿が浮かぶ

341名無しさん:2010/08/05(木) 14:00:13
念仏で追い払う?

何で念仏で霊を、追い払う事が出来るのだね?
君はその意味が分ってその念仏を唱えているのかね?

ひょっとして君は、何らかの精神的な問題を抱えていて、
その言い訳に霊の存在を語り、何の意味だか分らないけど、
念仏を唱えると霊が追い払えると、勝手に思ってるだけなのではないのかね?

そもそも念仏とは、死んで行くもの、死んで行った物を、安らかな気持ちで、
送り出す為の詩なのだよ。

霊を追い払うという概念自体が可笑しいのだよ。

例え霊が存在していたとしても、君の中身の無い念仏では何もおこらないのは、
私が保証しましょう。

342名無しさん:2010/08/09(月) 21:39:48
>>341
見えない人が信じられないのはよく分かる

343名無しさん:2010/08/12(木) 10:14:59
>>342
霊の存在を根本的に否定しているわけでは無いの。
見た事無いから、肯定はしないけどね!

「念仏を唱えて追い払ってる」の、漫画的な表現に反応しただけ・・・!
大人げなかったか?ちょい反省!

おわり。

344名無しさん:2010/08/12(木) 15:21:08
幽霊なんていないよ。
呪いとか祟りとか、ないよ。
すぐに出る出ない・いるいないなんて、なに言ってんだ?
あそこは穏やかで景色のいい場所だ。
たくさんの人が眠っている静かな場所だ。
わくわくどきどきしながら行くところではない。
そういう考えが、ないものを見せているんだよ。
幼稚な人ってすぐに何かのせいにするよね。
見えない何かのせいにするって、アタマ弱いだけだよ。

345名無しさん:2010/08/14(土) 05:19:32
>>338
中学生の時チャリで遊びに行った

346名無しさん:2010/08/19(木) 20:40:08
>>344
といってるおまえが、一番幼稚ということに気付けよ・・・。
まあ、たわけものに何言っても無駄だがな。

347名無しさん:2010/09/18(土) 04:10:09
昔千歳湖に廃屋があり、壁に赤ちゃんの作り方を書いた
落書きがあった。

348名無しさん:2010/09/18(土) 09:26:02
千歳湖ってどこにあるの?

349名無しさん:2010/09/19(日) 04:54:58
大学の隣。入り口はわかりずらい。

350名無しさん:2010/09/19(日) 06:41:26
× わかりずらい
○ わかりづらい

351名無しさん:2010/09/19(日) 08:10:23
千歳に大学???
あったけ?

352名無しさん:2010/09/20(月) 01:07:02
>>351
1997年に大学できたよ。

353名無しさん:2010/09/20(月) 08:28:49
大学は駒里の方ですか?
何大学?
やっぱ 千歳大学?

354名無しさん:2010/09/20(月) 22:50:25
科学技術大学です。
エプソンの手前。最近は美々公園というらしいが。
大学のホームページのアクセスというのを開くと
拡大地図に千歳湖もギリギリ載ってます。
でも千歳湖の入り口はマニアックなので知らない人は
自分で探すのは困難かも。

355名無しさん:2010/09/26(日) 06:31:53
↑ありがとうございます。
千歳湖にチップとか鮒とか何かいますか?

356名無しさん:2010/09/26(日) 11:59:56
チップはいないと思う。フナやコイ、ワカサギなどはいます。
美々川の源流なはず。
入ればわかるけど千歳湖に流れる小川でカワセミが小魚狙ってるところを
写真にとったことあります。カモやアオサギなど水辺の鳥がいます。
昔は釣り堀もあったらしく行けば四角い池がとなりにあるのでわかります。
板で遊歩道になっていますが木が茂ってるので枯れ木の時期のほうが
全景がよくわかります。

357名無しさん:2010/09/27(月) 17:03:01
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして液晶TVを50000円から販売しています。
9月末までの 限定価格!! Googleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のHPやブログが出てきます!!

358名無しさん:2010/09/28(火) 11:31:04
千歳湖にラージマウスバス(ブラックバス)&スモールマウスバス、ライギョいませんか?

359名無しさん:2010/09/28(火) 17:51:59
いない。
子供のころタキタロウはいた。

360名無しさん:2010/10/01(金) 12:55:39
日の出のビックハウスの場所に札幌生コンがあって
日の出小学校の写生会で書いたことがある。
たぶん昭和40年代半ばの話し。

その頃、日の出小学校や青葉中学校の仲間は
現在のタウンプラザ周辺(ビートル101やまるせんデパート)
へ行くことを「街へ行く」と言っていた。

JR千歳線を越えると「街」と認識していた。

361名無しさん:2010/10/01(金) 23:46:20
生コン川に落ちた人を助けてパック2に出た日の出小の子供がいた。

362名無しさん:2010/10/03(日) 07:14:11
当時のあそこら周辺は街だったなぁ〜
マルキョウ・ワシントン・千歳デパート

363名無しさん:2010/10/04(月) 10:19:36
昭和50年頃だったか、レコード販売店の「博信堂」で、
LPレコードを買うと、ちょうどLPレコードが入る大きさの
布製バックをもらえた時期があって
学校でもそのバックを持っているとカッコ良く見られていた。
「博信堂」でLPを買うことが”ステータスが高い”ことだった。
(青葉中学校方面限定かも・・・)

364名無しさん:2010/10/04(月) 10:40:38
博信堂派が主流でしたねぇ〜 
他に金栄堂派・ライフ派があり
俺は、何故か金栄堂派でした。
あのミシミシ言う木の床が応援したくなりました。

365名無しさん:2010/10/04(月) 14:12:39
かなり以前の書き込みになりますが、
東千歳駐屯地への貨物引込み線で網走番外地のロケで使われたとありましたが、
昭和48年頃、国鉄100年記念のTV番組「大いなる旅路」のロケにも
使われたと聞いたことがあります。

366名無しさん:2010/10/05(火) 10:34:00
青葉から駒里に向かう途中にある流通1丁目か2丁目に
三角山と呼ばれた小高い丘が有り、小学校のスキー授業で滑った記憶がある。

その三角山で遺跡が見つかり「祝梅三角山遺跡」と呼ばれているが
その後すっかり取り崩されて平地となり、現在は清掃会社と建設会社がある。
遺跡が見つかった当時、その場所で首つり自殺をした者がおり
発掘の手伝いに行っている同級生が、もろに自殺者を見てしまったと言っていた。

その付近の日の出丘と旭ヶ丘の境目にも石器等が見つかり発掘していた
場所があったが、今はすっかり住宅が立ち並んでいる。

アウトレットモールレラの付近にも柏台遺跡が見つかったり
千歳は遺跡の多い場所でもあるのかな。

367名無しさん:2010/10/06(水) 08:37:48
千歳貝塚(美々)にあったよねぇ〜
古代昔から美々はゴミ捨て場でした。

368名無しさん:2010/10/06(水) 15:16:11
住吉1丁目の住吉グランドは昭和50年頃まで青葉中学校だった。

今のサーモン橋がまだ車両が通行出来ない人道橋だったころ
その橋付近で下半身を露出する男性が現れたらしい。

369名無しさん:2010/10/06(水) 18:28:47
住吉の生協の駐車場あたりで結構土器とって集めてたなあ。
黒曜石で作った矢じりやナイフみたいの。

370名無しさん:2010/10/08(金) 13:49:30
青葉にある中央バスの車庫からレラに向かう道路の左側に
今はほとんど家がないけど、昭和40年代半ばに
平和団地と呼ばれている団地があって、
そのいっかくに米軍の家族が住んでいた。

小学校の頃、「ハロー」と声を掛けると
「Hellow」と答えてくれて、
”外人と喋った”と得意になっていました。

371名無しさん:2010/10/17(日) 20:02:54
ビアワークスのあたり今時期はひっかけやってるやつでにぎわってた。
ひっかけの意味わかんないガキはめんどうだから質問すんな。

372名無しさん:2010/10/18(月) 06:55:10
自然と法律を相手の格闘技のことだね。

373名無しさん:2010/10/19(火) 23:43:46
さすが教養のある大人の表現。
いたみいります。

374名無しさん:2010/10/29(金) 19:32:59
ポロピナイから丸駒行く途中に「霊が出る」と言われていたホテルの廃墟って
今どうなってんのかなぁ  
車の免許取りたての頃はキモダメシみたいな感じでよく行ったもんだ。

375名無しさん:2010/11/05(金) 20:15:57
>>374
このへん?
ttp://maps.google.com/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=109911232314569832136.00046f6e04ba7c3e74a94&ll=42.790267,141.311994&spn=0.003326,0.004876&t=h&z=18&iwloc=00046f6e1e1f079f38b84

376和田  とっつあん:2010/12/01(水) 01:21:49
やっぱりマルセン  ニューサンロードのペットショップまだあるかな
例の釣り堀  皆おぼえてる 竿じゃなくて浮いてきた鯉を針で引っ掛けてた
角にパクパクあがってきたやつを あの二人のおばさんまだ生きてる?

377なまら名無し:2011/09/08(木) 00:02:50
あそこの釣り堀
杉田餅店のあとでやってました

378名無しさん:2011/09/09(金) 08:41:37
靴のワシントンの後は?

379昔から住民:2011/09/14(水) 22:51:43
そう言えば有ったなぁ、どうなったんだろう?
ちなみにオラは
ブルーバード
パラダイス
冨士会館があった頃からパチンコしてます、あの頃が良かった〜

380名無しさん:2011/09/15(木) 06:31:14
映画は有楽座でオヤツは甘太郎ですか?

381そう言えば:2011/09/26(月) 02:12:43
有楽座の後は
パチンコ屋のますや、になってたよね、あとアイバの
前は、ジョイフル大和、ちなみに
部隊に帰る十時のバスまでよくやってました、時間の無いときに限って出るんだよな〜

382名無しさん:2011/09/29(木) 16:50:30
信濃のおもちゃのバンバンはエロビデオ屋になってしまったな・・・

383名無しさん:2011/09/29(木) 17:39:54
おもちゃのバンバン、なつかしす
しかもあそこはクーリングオフってものを一切受けてくれなかった。
一度買った商品は未開封であろうとも返品不可でした。
目玉商品は安かったケドね・・・。

384名無しさん:2011/10/02(日) 03:44:05
千歳駅が平屋だったころは一番近い高架のところは
手でぐるぐる回す踏切だった。

385名無しさん:2011/10/07(金) 02:41:45
覚えてる!あと
末広のサンクスのとこに、スーパーがあった、名前は?中は魚や、洋品店、玩具屋、等など、今末広の床屋+マンションのとこに生協があったのも覚えている

386名無しさん:2011/10/07(金) 14:59:03
フレッシュスーパーよしだ

387名無しさん:2011/10/11(火) 00:39:41
ママセンターでなかった?あと
動物病院とマンションのとこに
ダイエー?スーパーでなかった?

388名無しさん:2011/10/11(火) 06:51:34
フレンドストアーは?

389名無しさん:2011/10/16(日) 09:03:01
うる覚えですが、今の吉野家のとこらへんにトヨタ自動車あったような・・・。

390名無しさん:2011/10/16(日) 21:31:02
>>389
それは北海道・東北弁。
正しくは「うろ覚え」

391名無しさん:2011/10/16(日) 22:55:09
何か国語の先生が常駐してるなこのスレ

392名無しさん:2011/10/16(日) 23:21:11
良かったね、教われて。

393名無しさん:2011/10/17(月) 11:29:31


394名無し:2011/10/20(木) 22:37:27
昔(25年前頃)、駅前の戸田ビル?の所に鯛焼き屋さんがありましたよねぇ?バス停前で、学割ラーメンもやってて。冬は千代田町3丁目のバス停はコミコミだから、駅前で待ちつつ鯛焼きみたいな♪(元千高)

395名無しさん:2011/10/20(木) 22:48:35
昔、神社近く歩道橋の所に洋食屋「ケンタッキー」ってなかった?

396名無しさん:2011/10/21(金) 09:11:02
鯛焼き屋 あったよね〜〜〜〜

マルセンの地下でのアメリカンドック屋は
知ってますか?

397名無しさん:2011/10/23(日) 08:42:42
エーブルは昔
ゲーゼンだったよね

398名無しさん:2011/10/25(火) 01:42:29
バス停前の?
たしかゲーセンがあって、ジジイがいた覚えがある
ミスタードーナッツもその向かいにあったはず、
井上書店がまだ
西洋軒のそばにあったころでは?

399名無しさん:2011/10/25(火) 21:27:43
高速入り口手前にロイヤルホストがありました。
ハムセンター横の定食たけ川が空き家になっていた。これで2軒とも・・
緑町のラッキーって、建った当初は違う名前で看板の色も違っていたような・・

400名無しさん:2011/10/29(土) 00:23:13
>>394 蜜の家
>>398 ベンダーショップ都

401名無しさん:2011/10/31(月) 20:19:35
5円玉にビニールテープ巻いてジャンピュターやってたら
見つかって店内掃除させられた。

402名無しさん:2011/11/01(火) 00:52:18
そうだ〜そんな名前だった、よくあそこで、ゼビウス?だったかな?
やっていた覚えがある、で今ストロベリーキッスやってるの?

403名無しさん:2011/11/03(木) 20:35:18
社台ファーム千歳、昔はトレーニングファームだったが
今は東丘(ほとんど追分だが)が本社ファームで白老がトレーニング
ファームなんだな。

404名無しさん:2011/11/04(金) 00:11:04
千歳市も昔は映画館たくさんあったんですね

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351959203?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIaLn5bc3oWui5%2BQkIvV7ouohaSLm5DV3tjm4pCdlk788UoWJlkh8INaAQ9V%2BCRcGBGQj5bN2NGGo5WkmZ6TpJmfkJCL1OTZ18eWo5GQkIvblqOQlJaVkd%2FHi62Wm5CPltKRqIaapqmap5itm5%2Bhntzi4N%2FTx5aVkeKGo5WlnKCTp5yhoZ2elaCL4tLfzt2QnoullpWQ1ZajkZ%2BG5g%3D%3D

405名無しさん:2011/11/04(金) 09:01:35
有楽座と千歳座に千歳サウナ・千歳ボーリング
みんな 何処へ行ったんだ!
突撃ラーメンが食いたい!

406名無しさん:2011/11/05(土) 14:50:54
俺も食べたい
あの山盛りの野菜炒めが載った塩ラーメンを

407名無しさん:2011/11/06(日) 19:06:41
中学校の時に彼女と初めてデートした時におもちゃを買いに行ったおもちゃ屋は今はヤマダ電機に・・・
当時としては80年代独特のオシャレなおもちゃ屋だったっけな。

408名無しさん:2011/11/07(月) 14:34:32
>>407
木馬館ですな。
あそこでクリスマスプレゼントを買うのが定番だった。

409名無しさん:2011/11/15(火) 23:36:24
昔よく千中を抜け出してじばちん(地盤沈下の略)って言う駄菓子屋に行った思い出がある


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板