したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

栃木県のカメムシについて6

1Aelia ◆mYl7EDbJMI:2009/05/14(木) 21:45:21
栃木県のカメムシについてのスレッド
カメムシ以外の虫もOKです

前スレ
h ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1614/1131291343/

1131Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/01(金) 19:16:46
増渕組が災害で崩れた鬼怒川右岸の工事をしてたけど大型車が来るのかどうか分からない。
春からの調査も楽しみ。
エノキも多かったからエノキカイガラキジラミもいそう。
鬼怒川の宮岡橋には今でもいる。遊水地にも。
みんなキジラミなんて見てないからな。
島根のHさんなんかここ一年でキジラミにはまりすぎて
ついに山形の学会でキジラミの発表したみたいですね。

1132Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/03(日) 21:32:01
だうろこりす・・

1133Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 10:20:24
カメムシが面白いのは数採れることと採りやすいからだ
というような与太話をしてしまったのだけど
微環境に左右される他の虫よりははるかに採りやすいよね、カメムシ。

1134Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 11:38:52
インセクトの記事書きます
はがきが来ると何かすごく焦る

1135Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:10:01
推敲しながら12ページ越えないようにするのは難しいな

1136Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:43:45
あーもう今回写真載せない
フォント小さくしてTOコンビみたいにしちゃうかな・・

1137Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:44:23
ヘリグロ70ページなのに会費1000円てすごいな
会員の家が印刷所なのか

1138Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:45:29
香川もカメムシ調査遅れてそう
徳島は数年前は80種くらいだったみたい。
水生カメムシは最近、徳島博物館の報告で
普通の西日本レベルの生息が分かったけど。
オヨギカタビロアメンボがいるのは凄い。

1139Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:46:26
高知だけじゃないですかやだもう。

高知はたぶん1000種くらいいそう。海・山・平地・・
栃木県は勝てない。
アリヅカの種類だけでも圧倒されたもんな・・

1140Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 22:26:57
イカ娘放映まだかよ・・

1141Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 09:19:42
唐沢山見てくる

1142Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 17:10:34
マツヘリカメムシ採れた
ハガキネタにしよう

1143Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 19:16:39
クロツツマグソコガネ東京だと普通みたい
北海道にもいるのか

1144Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 21:11:55
虫に囲まれた生活はやめられんな・・
会社での疲れも吹っ飛ぶ
まあ明日から4連続で疲れるんだがな・・

ありがとうございました!

1145Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 22:41:23
ヤサハナ勘違いですた
いずれ高館山か鎌倉山に行き、生きてるのを実際にお見せしたいっすね・・

1146Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 23:36:52
去年の秋高館山で目の前から逃げたCletusがもしかしたら
ヒメハリだったかもなーなんて・・
益子の草原でもスイープするか・・

でもあの時にプレイバックできたら、その時点でCletusに停止ボタン押したい。
厨二病くさいコメですまんが、本当にそう思う。

1147Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 23:39:05
ミナミアオカメがアオクサを駆逐しているらしい。
栃木県はそうならないように・・・

でもこないだ店の前で死んでた青いカメムシを拾ったら
腹背板が緑だったのでちょっとドキドキしたのは内緒だ。
ツヤアオというオチだったけど。
栃木の記録は怪しい・・があってる気がしなくもない。ごめんなさい・・さん。

1148Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 23:39:46
ミナミアオが見たい

1149Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/08(金) 23:27:03
とても忙しくなるのでしばらく来れない
しんてん作り過ぎだろ・・・

1150Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/09(土) 23:04:38
しねる忙しさ
俺芋まで起きてられん・・

1151Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 21:14:31
ああこんや23時30分からだった

1152Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 21:57:00
カギハシクロウスカが採りたい

1153Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 21:57:31
ムカシアブも採りたいが栃木にいるのか

1154Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 22:21:09
まくなぎ

1155Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 22:21:44
くまやなぎ

1156Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 10:19:39
大岩山なう

1157Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 17:12:44
ハギメンガタカスミカメ多数、栃木県新記録

1158Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 20:57:58
府中に今でもハリサシガメいるのか
ブログみてびっくりしたわ・・

1159しもつかれ食いすぎさん:2010/10/12(火) 20:59:43
ハサミカメムシ

1160Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 21:09:07
h ttp://sasadon.blog110.fc2.com/blog-entry-602.html#comment1386
キボシマルカメムシの生態写真初めて見た
同定間違ってるけど、このマルカメムシが栃木では激レアです。

1161しもつかれ食いすぎさん:2010/10/12(火) 21:10:59
なんとかキンカメムシ100匹捕まえて栃木に放流するわ

1162Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 21:19:57
ニシキキンカメムシがいいな

1163Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 21:21:20
大図鑑の初版で宮本先生がキボシマルカメのホストをメドハギと書いてたけど
ブログの福岡の例からみても、今も昔もあっちではふつーなんだね。

1164Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 21:21:56
栃木県は分布辺縁のため・・
もういいか。稀なのは仕方ない。クズマルカメも見たい。

1165Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 21:22:32
ハタケヤマかアイノを昔見たことがあるが
どういうところに出るのだろう

1166Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/13(水) 22:50:15
群馬県産ヒメナガメがHPに出てるが
埼玉ではそこそこいるらしい
h ttp://www9.wind.ne.jp/matu-ko/doubutu2.htm

1167Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/13(水) 22:56:20
フタテンカメムシで検索してたら岡山のレッドデータブックみつけた
カラー写真があるがどんなカメムシが載っているのだろう・・楽しみ

1168Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/13(水) 23:02:03
シロヘリツチの標本がなんとなくAdomerusに見える気がしなくもない・・

1169Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/13(水) 23:02:35
ゴミアシナガ、フサヒゲサシガメ、ハリサシガメ。かっこよすぎるだろ・・

1170Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/15(金) 21:43:01
アオヘリアオゴミムシ

1171Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/15(金) 23:04:46
スジアオゴミムシに似てるな

1172Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/16(土) 22:33:08
10月半ばなのにベランダに虫が当たってブブブとかねーわ・・

1173Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 21:47:34
ヒメナガカメムシの箱開けてみるか・・

1174Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 21:50:51
ナンゴクフノジグモって高知の南国で採れたからなのか

1175Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 21:57:11
駄目だ眠れなくなる
脱稿したらいずれ

1176Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 22:02:37
Miniperla採りたい

1177Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 22:29:53
h ttp://blog.naver.com/PostList.nhn?blogId=dachori&categoryNo=67&parentCategoryNo=67
素晴らしすぎる・・

1178Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 22:31:22
ホンヤクコンニャクがあれば韓国行きたい、でも虫採れる山どんだけあるのか
北朝鮮で調査できた時代はどうなのか、Josifovの国あたりは
北朝鮮と結構かかわりあったため調査できた部分も大きそうだ。

1179Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 22:37:08
モモグロナガカメが湯元のやつと一致するかそれが問題となる
Scolopostethusは標本になるのかな、どれも日本では少ない
モリモトは西表、タケヤは熊本の内大臣、オドリコは静岡、
北海道のコカスリくらいか、大陸と共通してるのは。
湯元のナガカメがEremoかScolopoかは、良く分からないのだ。

1180Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 22:38:27
トゲクチブトカメムシ聞くの忘れたが
これも中国と韓国の虫だからつしまだろうなあ・・

1181Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 22:39:10
こいつも上のブログには出てたと思う
Rhacognathus cornigerだったか

1182Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 22:39:47
この勢いでOkeanosがいたらそれはそれで凄いな

1183Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/19(火) 22:44:46
h ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp18436.jpg

・・難しい

1184Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/21(木) 00:40:12
h ttp://www.biodiversidadvirtual.org/insectarium/ORDEN+HEMIPTERA+HOMOPTERA++HETEROPTERA-cat253.html
スペインのカメムシ

1185しもつかれ食いすぎさん:2010/10/21(木) 19:34:06
カルメンムシ

1186Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/21(木) 20:29:42
パップラドンカルメン

うは俺の世代でギリギリ知ってるくらいだろこれwwwwww

1187Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/21(木) 20:59:45
h ttp://www.flickr.com/photos/25258702@N04/4349290636/
これTemnostethus gracilisの長翅っぽい
俺が採ったのはこれに似たやつ

1188Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/22(金) 23:31:27
ヤセオオヒラタ下見してくる

1189Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/25(月) 21:35:26
ハワイにもアシマダラアカサシガメがいるのか。1970年代前半にはいたという。
h ttp://www.flickr.com/photos/wahiawaboy/200836250/

1190Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/29(金) 20:56:24
面白かったまた行きましょう
来月はまた忙しそう・・
休みがあるのはいいことだけどその合間がもう疲れる

1191Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/30(土) 21:09:00
プレゼントはぜひカメムシ図鑑で

1192Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/30(土) 21:10:29
心残りがあって
何よりも懸念されるのがオオムラクモナガカメムシが採れなかったこと。
11月は前半が怒涛のように休みができていたのでそれに従います。
すると5回くらいは奥日光に行けるのかな。シメシメ・・

1193Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/31(日) 23:51:08
h ttp://www.toonippo.co.jp/photo_studio/insects/kamemushi/mekura/pic84.html
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1194Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/02(火) 09:16:08
ガソリンがもったいないのでやめます
足利方面に行きます

1195Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/02(火) 18:44:35
マツヘリまみれ・・もう普通種になってもうた

1196Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/02(火) 20:16:20
Tolongia欲しすぎる・・
最近またどこかからニューが書かれましたね。

1197Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/02(火) 20:16:51
タイプ産地が長野の売木村だったな

1198Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/02(火) 20:52:24
桐生で採れてるズグロシラホシ含め栃木県はなんとも寂しい県だな
ヒメナガメはしばらく採れていない、ヨツボシヒョウタンナガもいない・・

1199Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/03(水) 19:03:46
このスレは残しておいてください

1200Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/03(水) 19:55:32
とても残念です

1201Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/05(金) 19:54:47
ミナミトゲヘリカメムシが下野市にいました。
素晴らしいですね。
来年六月のインセクトにマツヘリとともに載せます。

1202Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 00:24:57
管理大変ですね
ほいほいレスするのも避けた方がいいと思い
少しは様子見しているのですが・・難しいところですね

1203Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 00:26:05
ホソハリ・ヒメハリは難しいところですが
僕の心眼ではホソハリのような・・

以上関係ない独り言ですた。おやす。

1204Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 00:32:32
思い切ってCletomorphaが見てみたいが台湾に行かないと無理かな

1205Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 00:33:25
Claviglaraだったかこれのほうがカッコいいけどね
みなみきうしうにもいるし

1206Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 22:10:54
栃木県から2010年に新しく記録されたカメムシ追加

7. ミナミトゲヘリカメムシ

ある程度予想されていた。
残る期待はオオケナガカスミカメ、ホソマキバサシガメかな?

1207Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 22:15:42
ヒメナガカメムシ、♀で比べると少なくとも2種に分かれました。

1. 5mmより小さく革質部に縦の黒斑がほとんどなく、腹部は広く中央が淡色になる種
2. 5mmより大きく革質部に縦の黒斑があり、腹部は生殖節の周囲のみ淡色となる種

1208Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 22:16:26
なので、大きい方を仮にエチゴとした場合、少なくとも県産は2種に。
よって、

8. エチゴヒメナガカメムシ

とします。

1209Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 22:16:57
8種にまで増えたwwwwwwwww

1210Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 22:49:49
ネパールのチビカスミカメレビジョン出てたが13属か
もっといそうだな

1211Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 22:53:49
Physoderinae

1212Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 23:11:35
南アメリカから新属新種のイトアメンボが書かれた

1213Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 23:12:14
タイのオオメカスミカメは投稿中か

1214Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 23:12:49
ツイツターでやれといわれそうだが
カメムシでつぶやている人いるのか

1215Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 23:13:19
ここが一番やな
あっちは個人特定に迂闊な発言のできないのがつらい

1216Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 23:18:09
パイネもカメムシ扱えばいいのに

1217Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/07(日) 23:18:39
アポ・・

ro

1218Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 22:48:14
回顧記事を書くか解雇されるのが先か・・

1219Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 22:48:47
今年もろくに書き込みがなくてすみませんでした

回顧記事を書くにあたり、ここ数年の記事を探していました。

1220Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 22:51:18
続く


851 :鶉@元石橋町民 ◆mYl7EDbJMI:2006/12/13(水) 21:58:29
あまりにひどいのでそのまま入り口まで引き返した。スギの間伐された枝が落ちていた。
叩いてみると、黒っぽいPygolampisが落ちた。触角基節が頭部と同じ長さだった。
真のホソサシである。腹部もミナミより幅広い。メスだった。
先日は日光市七里でミナミホソサシガメを採ったので
これで日光市からは2種のホソサシガメが分布することが判明した。
そのまま間伐枝を捜して林道の奥へ。
ゴミアシナガサシガメが潜んでいるという期待を持っていたがそれは甘かった。
コケを剥がしてマルグンバイを探したがこれもダメ。
コケの状態も申し分なかったが、日差しがないために生育は難しいのだろうか。
自然の家を離れて、芹沼のすしおんどで遅いお昼。
そこから針貝湿地へ。
網を持って用水路を掬った。コオイムシとマツモムシがいた。
雲が厚く、雨も落ちてきた。午後三時半で本日のお仕事終わり。

1221Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 22:51:49
四年も前から何も進歩していないwwwwwwww

ゴミアシナガサシガメ、どうやったら会えるのかな

1222Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 23:01:17


33 :Aelia ◆mYl7EDbJMI:2007/12/08(土) 22:46:58
というわけで2007年をふりかえって.

年末は忙しいので今から回顧記事を書こう.と思ったが
2006年には「予想できなかった」カメムシネタをそのまま書くのでは
冗長気味なので,数日前に考えたコラムを一つ書いておきたい.
下書きなので数日したら書き込みしたい.
これをもって年末の挨拶に代える.

1223Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 23:01:50
2007年の分は無いみたいですね

1224Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 23:19:31
2004年の分もないな
そもそも2004年は就職した年で
千葉に行ったりいろいろしてた

1225Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 23:24:16
2008年に得られた主な知見(新記録については初出のみ)

2008.1.3 遊水地でツヤナガカメムシの一種が幼虫とともに見つかり安定した産地となる
2008.2.13 塩谷町佐貫で大量のオキナワイトアメンボが得られる
2008.4.26 葛生町豊代でヒラタハナカメムシのメスが死骸で発見、栃木県新記録
2008.5.19 葛生町豊代でクサイチゴにつく新しいホソカスミカメの幼虫を発見、新記録
2008.5.22 矢板市尚仁沢でNeuroctenus sp.を数年ぶりに確認
2008.5.27 栗山村戸中でフジにつくリンゴクロカスミカメを確認、足利市の群に次ぐ記録
2008.6.4 佐野市唐沢山でカモドキサシガメの一種を確認、栃木県新記録
2008.6.9 日本産カモドキサシガメ属のレビジョンにより多くの県産種に正しい学名がつく
2008.6.16 日光市光徳でオオアメンボを数年ぶりに確認

1226Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 23:24:46
2008.6.21 石橋町細谷の姿川でクルミにつくニセクロツヤチビカスミカメを確認、南限記録
2008.6.25 日光市千手が浜で数年ぶりにナラオオホソカスミカメを確認
2008.6.28 葛生町豊代でPilophorini族の属不明種の幼虫がスギにつくことを確認
2008.7.9 葛生町豊代でオオメノミカメムシの幼虫を複数記録、栃木県新記録
2008.7.9 足利市迫間で一本のクヌギからクヌギヒイロカスミカメ・イッカクカスミカメの幼虫記録
2008.7.10 藤原町でクビアカサシガメを数年ぶりに確認
2008.7.10 藤原町でヒノキからヒノキカスミカメの幼虫を記録、栃木県新記録
2008.7.16 日光市千手が浜でアカヒメツノカメムシを数年ぶりに確認

1227Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 23:25:16
2008.7.18 足利市迫間でヒメダルマカメムシを採集
2008.7.18 葛生町豊代で樹幹にいるEmpicoris egregiusを確認、初めての野生状態
2008.7.29 藤原町龍王峡でニセヨツボシカメムシを採集
2008.7.29 藤原町でメダカダルマハナカメムシを採集、北限記録
2008.7.29 栗山村戸中でコガシラダルマカメムシの一種・コモンキノコカスミカメの一種が県新記録
2008.7.29 栗山村大笹でアカオオイトカメムシを確認
2008.8.9 日光市萩垣面でウスイロカモドキサシガメを採集・北限記録
2008.8.19 栗山村大笹でアザミグンバイを複数採集
2008.8.26 日光市湯元でヤハズハンノキからハヤシオオカスミカメ幼虫を記録

以上がめぼしい記録である。


150 :石橋町民 ◆mYl7EDbJMI:2008/11/25(火) 18:49:32
そして2008.9 - 2008.12は休止期間とし、いっさいの調査は行っていない。

1228Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 23:31:05
165 :Aelia ◆mYl7EDbJMI:2009/11/03(火) 20:06:20
今年の回顧記事
1月
28日 ヒメマダラカモドキサシガメの成虫越冬を初めて確認 栃木市大光寺町
2月
特になし
3月
2日 旧石橋町においてフタモンホシカメムシ新記録 石橋町上古山
4月
4日 ヒサゴナガカメムシ栃木県新記録 佐野市唐沢山
15日 コブカモドキサシガメ羽化、県南部から正式な成虫の記録 宇都宮市東木代町
22日 県南部でナラオオホソカスミカメ幼虫、羽化はせず 葛生町豊代
5月
9日 Empicoris egregius国分寺町に産する 国分寺町国分
13日 Psallus sp.栃木県から新記録 益子町高館山
14日 フジにつくApolygus sp. 羽化し正体判明、栃木県から新記録 日光市・栗山村・塩谷町
28日 オオミドリカスミカメ栃木県から新記録 佐野市唐沢山
28日 Empicoris suminoi、遊水地のタブ樹幹に多数生息 藤岡町遊水地
28日 ダルマカメムシ、遊水地のタブ樹幹に大量発生 藤岡町遊水地

1229Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 23:32:45
6月
3日 クロアシブトハナカメムシ、中禅寺湖の藻屑の下に生息 日光市中宮祠
3日 オオカバヒラタカメムシのオスが採集される 日光市菖蒲が浜
8日 キアシアカカスミカメとMezira ludvikiが栃木県新記録 藤原町龍王峡
12日 モンキツノカメムシ、県西部から新記録 佐野市唐沢山
7月
20日 真のシオジツヤマルカスミカメ、西ノ湖のヤチダモに多産 日光市西ノ湖
8月
4日 ミノオチャイロナガカメムシのオスが採集される 藤原町龍王峡
4日 ウスイロカモドキサシガメ、笹藪で安定して発生 藤原町龍王峡
4日 ヒョウタンカスミカメの一種、栃木県新記録。コケ食い? 栗山村戸中
4日 コモンキノコカスミカメの一種、まとまった個体数が得られる。樹幹のコケ 栗山村戸中
11日 日光市にモンキツノカメムシ産する 日光市小倉山
17日 ミドリカスミカメの一種、栃木県新記録、リョウブの花 日光市菖蒲が浜
17日 オオセダカマルカスミカメ、栃木県新記録 日光市湯元

1230Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/11/09(火) 23:33:36
9月
8日 ヒラタハナカメムシ、県東部で幼虫とともに得られる 益子町高館山
14日 益子町でカワラナガカメムシ、コケの下 益子町大郷戸
16日 ハナカメムシの一種、栃木県新記録 今市市小林
16日 シマアメンボ、カワラムクゲカメムシが石橋町新記録 石橋町細谷
19日 モンシロハナカメムシ、足利市に産する 足利市迫間
24日 ケブカナガカメムシが採れる 日光市菖蒲が浜
26日 コゲチャナガカメムシ?栃木県新記録 塩谷町佐貫
10月
9日 モンシロミズギワカメムシ、ケシミズカメムシが益子町で見つかる 益子町大郷戸




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板