したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

栃木県のカメムシについて6

1Aelia ◆mYl7EDbJMI:2009/05/14(木) 21:45:21
栃木県のカメムシについてのスレッド
カメムシ以外の虫もOKです

前スレ
h ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1614/1131291343/

1058Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/08/29(日) 21:16:56
家には帰るからネットはします。しなくちゃ死んじゃうでしょ・・w

1059Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/08/29(日) 21:17:56
虫屋でここまでネット毎晩して書きこんでるのも珍しいかもね
再来年でだいたい10年になるなネット書きこむようになってから

1060Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/08/30(月) 20:11:38
今後の仕事によっては六方沢橋から・・かもしれない

1061りゅうひ:2010/09/01(水) 05:28:59
9月13日に奥日光湯本いきます。月曜休みですか?

1062Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/01(水) 21:43:55
こんばんは。
今日から別店舗になってしまい月曜はお仕事です。
ハヤシオオカスミカメの木とか案内したかった・・orz

明日出かけてきます。

1063りゅうひ:2010/09/03(金) 12:19:42
そうですか・・・それは残念。
10月くらいになったらマレーズの獲物お渡ししますね。

1064Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/03(金) 22:02:34
お手数かけます。
また来月店舗変わりそうな気がする。
来年も・・

1065Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/03(金) 22:11:44
ウラジロモミ叩いたらドイカミキリがいた
まだカミキリいるね
ハリギリも花咲いてたけどネット届くならなんか採れそう

1066Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/05(日) 21:13:07
Peritrechus saskachuwanensisはシノニムで消えたのか
好きな名前だったのに

1067Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/05(日) 22:18:27
そういやいつだったかお盆明けかな

1068Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/05(日) 22:24:22
8/21に石橋の姿川のサイクリングロード歩いた話をしたが
その時珍しくウシノシッペイが生えてるとこがあって
まさかと思い脚で踏み倒して地面をくまなく探したら
ミスジウンカがいた。遊水地以外で初めて見たわ。

1069Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/07(火) 23:21:48
水枯れの遊水地、虫が消えた

1070Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/08(水) 09:56:22
Abstract
Crosses involving four closely related species of Scolopostethus, S. decoratus, S. thomsoni, S. affinis, and S. grandis were made.
Hybridization was not successful.

1071Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/08(水) 09:57:54
1965年にEylesが著したEvolutionにおいての
Scolopostethus属4種の交配実験はうまくいかなかったようだ。
互いに近縁で同定が難しいものの、種としての独立性は明確である。

1072Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/08(水) 16:14:06
なんでいまさらScolopostethusかというと
昔湯元で採れたナガカメムシがよく分からないまま
Scolopostethusとしてしまったから。
Eremocorisとの差もよく分からないが
見比べれば見比べるほどよく分からなくなってしまった。

1073Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/08(水) 16:16:27
イギリスのカメムシガイドは鮮明な写真で役に立つが
大体足の色は変異があり参考にはならなそう。
Aukemaがgrandisのシノニムにしたpsendograndisは
同定の根拠が乏しくクラインの範疇に含まれる。
ならば他の種も・・と思ったが上記の交配実験からも
独立性は保たれているということなのだ。

1074Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/08(水) 16:19:07
これを踏まえてヨーロッパの普通種は
触角の色や中腹板のコブの有無で分けられる。
背面の色彩は変異が多い。
触角基節と次節が黄色→affinis
触角基節基部と第三節の大半、末節が黒→thomsoni コカスリナガ
触角は黒く、第二節基部が淡色→decoratusということらしい。

1075Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/08(水) 16:22:07
日本のScolopostethusはEremocorisよりも標本が集まらないが
大体前胸背前半が赤褐色で翅に暗色部分がないのがオドリコナガで
前胸背前半が黒→他の三種。

三種のうち翅の先端1/4が暗色→コカスリナガ
翅の先端2/3が暗色が他の二種。

二種のうち前胸背側縁がほとんどくびれないのがタケヤナガ
明瞭にくびれるのがモリモトナガだけど九州・西表で採れてるだけ。

1076Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/08(水) 16:24:41
そうすると湯元の種はどうなるのか?
どうやら既存のScolopostethusには当てはまらない。
ならばEremocorisだろうか?
足の色彩からすればモモグロナガカメムシかもしれないが
前胸背の横溝が不明瞭なので
Scolopostethusに含むべきで
タケヤナガに似ているようだが足の色が違う。

結論は出なかった。

1077Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/11(土) 07:32:49
BugGuide見てたらアメリカにもUdeocoriniがいるのか。
Tempyraの写真見たがLilliputocorisにソックリだった。

1078Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/11(土) 08:12:45
オーストラリアにいるヒラタカメで
限りなくナガカメムシみたいな形したのもいたな。
Prosympiestinaeというやつ。

1079Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/11(土) 08:17:19
最近忙しいのに慣れてきたがもっと忙しくなるのでよくわからない

1080Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/12(日) 21:01:02
ツタヤの前でイネクロカメムシ拾った

1081Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/14(火) 09:17:44
249種目となる。

南河内でも見てくるか
もしくは国分

1082Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/14(火) 19:07:31
784 名前:Aelia ◆mYl7EDbJMI[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 18:35:29
下野市本吉田・大道泉橋周辺のカメムシ 70種確認、うち6種は下野市新記録となる

確認順
キオビホソナガカメムシ
イツホシクロカメムシ
ナガムネキイロカスミカメ
イワタバコナガカスミカメ
ケブカオオホシチビカスミカメ
ニセダルマカメムシ
ハイイロヨツボシカメムシ
スギホソミドリカスミカメ
ムカシキノコカスミカメ
シロアシツヤムクゲカメムシ
セマルムクゲカメムシ
アトグロシダカスミカメ
ツヤミツボシツチカメムシ
グレシットユミアシサシガメ
トゲナガトゲサシガメ
アシグロヒメオオメカメムシ
ヒメイチモンジカメムシ

続く

785 名前:Aelia ◆mYl7EDbJMI[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 18:50:46
チャイロチビアシブトマキバサシガメ
ムナジロミドリカスミカメ
カワラヨモギクロトビカスミカメ
キクカスミカメモドキ
ヤマトヒゲボソカスミカメ
オオヤサハナカメムシ
ウスチャツヤハナカメムシ
フチドリムクゲカメムシ
ムモンハラビロヘリカメムシ
ミヤモトウスバツヤカスミカメ
ハバビロウチワグンバイ
ツチイロホソグンバイ
カヤツリグサチビカスミカメ
モモグロヒメハナカメムシ
ニホントガリチビカスミカメ
ウスマダラヒメナガカメムシ
フタイログンバイ
コゲチャムギカスミカメ
ヒメセスジヨシカスミカメ
トホシミズギワカメムシ

続く

786 名前:Aelia ◆mYl7EDbJMI[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 18:57:25
アムールケシミズカメムシ
ヤマトケシミズカメムシ
ヨツコブイトアメンボ
ニールセンコチビミズムシ
ニジイロカワラムクゲカメムシ
ヒガシカワラムクゲカメムシ
スナチホソコバネナガカメムシ
ヒシモンクロマルカメムシ
クロメダカナガカメムシ
キアシヒゲナガカスミカメ
ヒゲナガツマキヘリカメムシ
ホソヒゲナガカスミカメ
ヤブミョウガオオホソカスミカメ
アキシモフリカスミカメ
ネグロツノカメムシ
マルモンクスグンバイ
カントウコケカスミカメ
カントウコケカスミカメ近似種
サトヤママルグンバイ

続く

1083Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/14(火) 19:08:08
787 名前:Aelia ◆mYl7EDbJMI[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 19:03:27
ヒウラクロハナカメムシ
オチバホソナガハナカメムシ
カクモンナガカメムシ
ケブカハネナシサシガメ
キタシロヒラタカメムシ
ヒメチャイロナガヒラタカメムシ
コガタカマブトアシナガサシガメ
ミスジカマブトアシナガサシガメ
ミスジユミアシサシガメ
ツヤヒラタヒョウタンナガカメムシ
ミゾムネテングサシガメ
スジブトヒメヒラタナガカメムシ
ヒメカヤツリグサチビカスミカメ
テナガムクゲカメムシの一種
オオメツヤキノコカスミカメ
イボイボハナダカカメムシ
クロボシナガメ
ミドリヒメヘリカメムシ

続く

788 名前:Aelia ◆mYl7EDbJMI[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 19:05:12
訂正 76種で6種が新記録

以下は属不明種
ムクゲカメムシの一種
アシナガサシガメの一種

1084Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/14(火) 19:09:12
間違えたこんな名前のカメムシはいない

1085Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/14(火) 20:48:32
新記録は
アカサシガメ
トゲサシガメ
クロアシホソナガカメムシ
オオツマキヘリカメムシ
モンキハシリカスミカメ
マルシラホシカメムシ

254種となる。

1086Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/16(木) 22:00:50
さ来週ということは27日も含まれるのか。
あいてる日確認したいけど下の部屋来客中で見れないので明日になる

1087Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/16(木) 23:01:53
携帯にメールしますた

きょうも5人たち上げで忙しかった・・こんなのがいつまで続くのか

1088Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/17(金) 10:11:27
遊水地下見してくる
帰りに大道泉橋でも見てくるか

1089Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 21:06:45
h ttp://www2.wbs.ne.jp/~musi/xhnkam24.htm#L3
オドリコナガカメムシかわいい
あずまさんの採られたオドリコナガの美しい写真と合わせると
やはりこのナガカメの魅力度が増してきますね

1090Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 21:20:21
h ttp://www.pref.okayama.jp/file/open/1284898162_191520_67604_227826_misc.pdf
岡山の昆虫リストだけど
カメムシの項はジムグリカメやらオオチャイロヒラタが抜けてる。いつのだろう。
カスミカメは結構調べられてるね。
アオツノカメムシやツツイナガカメがいるのは知らなかった。

1091Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 21:22:18
とはいえ、まだまだ抜けが多い。
栃木県より多く産してるでしょう絶対に。

1092しもつかれ食いすぎさん:2010/09/19(日) 21:23:43
桃食うかめむし

1093Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 21:29:06
柿食うかめむし

1094Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 21:31:13
オカヤマナガタマムシが抜けてるので1年以上前っぽいね

1095Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 21:58:36
カメムシは450種くらい。
高梁市の臥牛山の記録は反映されてるのかな。
そうすれば600は行くかもしれない。

1096Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 22:01:37
と思えばキビノオビハナノミが追加されていたりと結局よく分からないのだ

1097Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 22:04:22
後で時間があったら関東には分布していない南方系の要素を抜き出してみようと思う。
甲虫、蛾などは大陸系の要素も含まれてて面白いけどカメムシはないね。
チョウセンハナボタルやキベリゴマフエダシャク、ルリナガツツハムシなどがその典型的な例で
西日本・朝鮮型の分布を示している。
多分ギョウトクテントウもその例に当てはまる。岡山の記録があったかは忘れたが広島にはいる。
九州での記録が最近増えてきたけどツユクサについてるのか。

1098Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 22:09:22
何度かお話している通り栃木県のカメムシを大体600とすると
関東全体では700くらいになる。
周辺の甲信越をいれれば750程度。

北海道と共通する北方系のものは少しだけ含まれる。
中央高地、とくに長野にに多く日光では辺縁部のため少ない。
南方系のものも少しおり、それらは主に南関東沿岸に限られる。
これを踏まえて、静岡ではさらに南方系の要素が増え海浜性のカメムシも豊富となる。
それでも本州南岸、四国、九州から比べればまだまだ南方系・暖地系のカメムシは少ない。

1099Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 22:52:05
15種がリストアツプできたがあまり面白くない結果だった。
移入のトガリアメンボは関西から福岡にかけて見られる。
南方で種類の多いカスミカメとナガカメムシはいくつかまとまっているが
カスミカメは今後の調査でさらに増えると考えられる。
ズアカツヤマル、スケバチビ、キュウシュウハシリ、ヒメクロツヤチビは
いずれも西日本固有の種と考えられるがヒメクロツヤチビは八丈島にも分布している。
ナガカメムシのうちツツイナガカメムシは本州西部と九州に点々と分布するが
ムラクモナガカメムシ類のように一般には目に触れにくいため
どの程度まで分布を広げているかは不明。
関東では少なくとも見られないが、同属の未記載種がインドネシアから採れている。
このことから西日本〜南方にかけて分布していることが分かる。

1100Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 22:54:58
クロキノウエナガカメムシは岡山では北部から南部にかけて採れており分布は広い。
韓国にも産している。他に本州ではタイプ産地の広島以外に兵庫、山口からも知られ
福岡にもいることから、おそらく大陸系の分布を示すのではなかろうか。
このカメムシは関東では少なくとも見ることはできない。
他にヒラタカメムシ、サシガメ、グンバイムシもいくつか当てはまるものがいたが
いずれも稀だったり全国的な調査が遅れていることもあり言及は差し控えた。

1101Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/19(日) 22:56:39
シロバフトカスミカメ、フトカスミカメも西日本に特徴的なカスミカメだと思う。

1102Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/22(水) 18:29:26
今日はウスイロカモドキサシ近似種の♀が採れた。
最初1頭だと思って吸った奴が2頭に増えてた。
雄の腹部先端節が伸びていたので交尾してたのを気付かずに無理やり吸ったぽかった。
サシガメの交尾ってどんなんだろう。
上に載るかそれともオーソドックスに一本字になるか。

1103Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/22(水) 18:31:08
なんか灰色の毛でおおわれたオオイシアブみたいなゴツイイシアブ
おれも湯元の丸太の上で見た覚えがあるな
お礼に虫ひきも採ろうと思うが
今年はネット持たないでビーティングばかりしてた。

らいさまなってる。
コレが終われば明日から晩秋やね。

1104Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/24(金) 21:51:39
h ttp://www.mapress.com/zootaxa/2010/f/z02601p052f.pdf
やっと学名付いたね

1105Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/25(土) 14:53:41
h  ttp://www.naturamediterraneo.com/forum/menu2b.asp?action=Heteroptera&genere=Anthocoridae#Anthocoridae

1106Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/25(土) 20:58:57
昆虫学会プログラムみてたら
シロアリモドキの未記載種が意外なところで発見されてるのな

1107Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/25(土) 21:01:28
ヨコバイが相変わらずすさまじいな
コバネナガカメは気になるが琉球に不明なのがいるのか
もう閉鎖されたみたいだけど台湾のサイトでも
結構不明なコバネナガカメがあがってたから
琉球にいてもおかしくはないな

1108Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/25(土) 21:13:45
h ttp://gaga.biodiv.tw/index.htm
閉鎖されたと思ったら新しくなって復活してた
六足王國も健在だった

1109Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/25(土) 21:17:10
相変わらずぶっ飛んだ色彩のオオマダラカスミカメが凄い
高山があるのだから当然カスミカメも多いだろう

1110Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/25(土) 21:37:37
h ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp16603.jpg
ハヤシオオカスミカメ、昔採ったやつ

1111Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/25(土) 22:51:09
明後日曇りでも早朝にかけてみる。寒そうだ・・

1112しもつかれ食いすぎさん:2010/09/25(土) 22:52:28
人食いカメムシにきおつけろ

1113Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/25(土) 23:07:46
雨っぽいけどな・・
高気圧北偏による悪天なら奥日光は回避できるのだけどね。

1114Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/26(日) 20:19:05
雨降ってきたけど朝奥日光行ってくるね
ハヤシオオカスミカメ採れるかな

1115しもつかれ食いすぎさん:2010/09/26(日) 20:19:56
風邪引くなよ、滑って怪我すんなよ
無事帰ってこいよ

1116Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/26(日) 20:51:22
おk
記録では10月のもあるから多分いるんじゃないかと思う

1117Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/26(日) 21:07:48
今市のそば祭り行きたいけど祝日なのが残念

1118Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/27(月) 09:22:15
コメトラップ仕掛ければハナカメとれそう
河川敷でやってみたいな

1119Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/27(月) 09:22:48
行ってきます

1120Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/27(月) 13:29:33
採れ過ぎワロタ

1121Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/27(月) 22:59:53
面白かった
ありがとうございました

1122しもつかれ食いすぎさん:2010/09/27(月) 23:05:38
どういたしまして

1123Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/27(月) 23:21:05
クチナガハバチも見てみたいな

1124しもつかれ食いすぎさん:2010/09/27(月) 23:42:04
来週までに準備しときまふ

1125Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/27(月) 23:44:22
待ってます。明日からは棚卸も含めつらい・・

1126Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/27(月) 23:45:28
Neolet.はすべてdallasiぽい。minoensisはほんとに少ないんだな・・
乾燥させる。

1127Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/09/28(火) 21:37:23
やはり湯元のやつはモモグロナガカメムシなのだろうか

1128Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/01(金) 09:38:13
大平山でモンシロハナカメムシ探してくる

1129Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/01(金) 19:10:11
1♂採れた。
素晴らしい形です・・

1130Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/01(金) 19:12:10
他にクロキノコカスミカメとツヤキノコカスミカメがいた。
ヒゲナガカスミカメがまだ残っている。
Apolygusはコアオだけ。

その後下野の本吉田に出かけた。
小山の延島にある田川放水路の橋直前まで歩いてみたら
あれだけ探していた河畔林のクヌギがボロボロみつかり
しかもシロダモが群生していて、ものすごく怪しい感じでした。
キモンナガカメムシ採れるかも。冬が待ち遠しすぎる。

1131Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/01(金) 19:16:46
増渕組が災害で崩れた鬼怒川右岸の工事をしてたけど大型車が来るのかどうか分からない。
春からの調査も楽しみ。
エノキも多かったからエノキカイガラキジラミもいそう。
鬼怒川の宮岡橋には今でもいる。遊水地にも。
みんなキジラミなんて見てないからな。
島根のHさんなんかここ一年でキジラミにはまりすぎて
ついに山形の学会でキジラミの発表したみたいですね。

1132Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/03(日) 21:32:01
だうろこりす・・

1133Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 10:20:24
カメムシが面白いのは数採れることと採りやすいからだ
というような与太話をしてしまったのだけど
微環境に左右される他の虫よりははるかに採りやすいよね、カメムシ。

1134Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 11:38:52
インセクトの記事書きます
はがきが来ると何かすごく焦る

1135Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:10:01
推敲しながら12ページ越えないようにするのは難しいな

1136Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:43:45
あーもう今回写真載せない
フォント小さくしてTOコンビみたいにしちゃうかな・・

1137Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:44:23
ヘリグロ70ページなのに会費1000円てすごいな
会員の家が印刷所なのか

1138Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:45:29
香川もカメムシ調査遅れてそう
徳島は数年前は80種くらいだったみたい。
水生カメムシは最近、徳島博物館の報告で
普通の西日本レベルの生息が分かったけど。
オヨギカタビロアメンボがいるのは凄い。

1139Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 13:46:26
高知だけじゃないですかやだもう。

高知はたぶん1000種くらいいそう。海・山・平地・・
栃木県は勝てない。
アリヅカの種類だけでも圧倒されたもんな・・

1140Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/04(月) 22:26:57
イカ娘放映まだかよ・・

1141Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 09:19:42
唐沢山見てくる

1142Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 17:10:34
マツヘリカメムシ採れた
ハガキネタにしよう

1143Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 19:16:39
クロツツマグソコガネ東京だと普通みたい
北海道にもいるのか

1144Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 21:11:55
虫に囲まれた生活はやめられんな・・
会社での疲れも吹っ飛ぶ
まあ明日から4連続で疲れるんだがな・・

ありがとうございました!

1145Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 22:41:23
ヤサハナ勘違いですた
いずれ高館山か鎌倉山に行き、生きてるのを実際にお見せしたいっすね・・

1146Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 23:36:52
去年の秋高館山で目の前から逃げたCletusがもしかしたら
ヒメハリだったかもなーなんて・・
益子の草原でもスイープするか・・

でもあの時にプレイバックできたら、その時点でCletusに停止ボタン押したい。
厨二病くさいコメですまんが、本当にそう思う。

1147Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 23:39:05
ミナミアオカメがアオクサを駆逐しているらしい。
栃木県はそうならないように・・・

でもこないだ店の前で死んでた青いカメムシを拾ったら
腹背板が緑だったのでちょっとドキドキしたのは内緒だ。
ツヤアオというオチだったけど。
栃木の記録は怪しい・・があってる気がしなくもない。ごめんなさい・・さん。

1148Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/07(木) 23:39:46
ミナミアオが見たい

1149Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/08(金) 23:27:03
とても忙しくなるのでしばらく来れない
しんてん作り過ぎだろ・・・

1150Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/09(土) 23:04:38
しねる忙しさ
俺芋まで起きてられん・・

1151Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 21:14:31
ああこんや23時30分からだった

1152Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 21:57:00
カギハシクロウスカが採りたい

1153Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 21:57:31
ムカシアブも採りたいが栃木にいるのか

1154Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 22:21:09
まくなぎ

1155Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/10(日) 22:21:44
くまやなぎ

1156Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 10:19:39
大岩山なう

1157Aelia ◆mYl7EDbJMI:2010/10/12(火) 17:12:44
ハギメンガタカスミカメ多数、栃木県新記録




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板