したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【共学NO1】石橋高校【ヒゲ】

1名無し@とちぎさん:2003/07/22(火) 12:25
卒業生も在校生も集まれ!!

2石橋町民:2003/07/22(火) 20:26
待ってましたw
ヒゲワロタ。一年の時副担だったよ。1997年入学だったからもう6年だね。

3石橋町民:2003/12/08(月) 22:34
カメムシ研究楽しかったな。いちおうあげてみるテスト。

4石橋町民:2003/12/08(月) 22:42
研究といっても半強制的だったけど
今ではあのことがなかったら、ここまでカメムシにはまってなかったと思う。
でもここでカメムシについていうのもアレだから
ここらへんでいろいろ語ることにします。
スレ汚しスマソ。
ttp://www.jbbs.net/travel/bbs/read.cgi?BBS=22&KEY=1066542473

5名無しさん@とちぎいっぱい。:2003/12/08(月) 22:58
ここは見られるのね?

6石橋町民:2003/12/08(月) 23:48
このスレはね。
でもカメムシスレの転載を含む虫スレはまったくだめです。

7名無しさん@とちぎいっぱい。:2003/12/09(火) 05:28
おはよう〜
一応見て。


912 :レス&転載不要 :03/12/08 23:53 ID:???
今日は店じまいかな。
埋め。


913 :レス&転載不要 :03/12/08 23:54 ID:???
立て。


914 :レス&転載不要 :03/12/08 23:55 ID:???
ます。

8石橋町民:2003/12/09(火) 19:51
分かったかも。
栃木の虫スレで問題を引き起こすレスが見えなくなるように
適当に20レスくらいカキコしてみてください。
そうすればトップから見られるようになると思います。
なんでもいいですので、お願いいたします。
そのレスだけが表示されればカキコミもできることと思いますので。

9名無しさん@とちぎいっぱい。:2003/12/09(火) 19:53
sageで? それともあげるの?

10名無しさん@とちぎいっぱい。:2003/12/09(火) 20:06
終わりました。

11石橋町民:2003/12/09(火) 20:08
ありがとう!!!

12名無しさん@とちぎいっぱい。:2003/12/09(火) 20:11
どうってこたぁない!w

13名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/01(木) 16:03
宇高>宇女>栃高>栃女>>>>>>>>>>>>>>>>>>>石橋

14名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/01(木) 18:01
それがどうしたの?

15名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/02(金) 23:56
石橋高校は入ってから成績伸びないよね。
入るのは真岡高より大変なのに大学進学の実績的には石橋より真岡のほうが高いしさ。

16名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/08(木) 21:34
なんだよ、共学NO1って。
変なスレ。

17名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/08(木) 22:07
共学の進学校では№1 ということじゃないの?

18名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/10(土) 13:33
栃木県では共学高校のレベル自体がたかが知れてるのに・・・
サル山の大将気取り。

19OB:2004/01/12(月) 18:01
<trackback url=1119>私が入学した時(96年)は県立入試でも400点は取らないと受からない、
と言われていました。
最近はどうなんですか。

20名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/14(水) 16:16
>>19
320点もあれば受かる。

21OB:2004/01/15(木) 01:02
先日高校に行きまして先生方にたずねたところ、380点くらいとのことで
した。まあ点数なんてどうでもいいですし、進学実績がどうとかはどうでも
いいのですが、少し気になりまして。
石橋周辺の中学校の成績優秀者は宇高、宇女、栃高に進学し、その次に石橋
や栃女、宇東、宇中女へ進むといった流れがあるのだと思われます。真岡や
大田原、足利などは、地域的に宇高に通うことが困難なため入学した生徒が
いるため、東大合格者の数などから入学後の進学率が良いようにみえるので
はないでしょうか。

22名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/15(木) 16:01
石橋高が偏差値が高いのは事実だと思います。
自分が高校受験のときに塾でもらった偏差値一覧でも上位のほうでした。

23しん:2004/01/15(木) 19:25
人探してます〜
現在高校2年生の、新村ゆきさんをご存知の方おりませんか?

24名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/16(金) 18:25
石橋って東京大、京都大、一橋大、東京工業大あたりが出ないことに生徒の
素質の限界、教員の指導の限界が見える気がする。

栃女とか真高とかでも結構いるのにな。

25石橋町民:2004/01/16(金) 20:05
私の年にも東大はいなかったな。
早稲田とか東北大はいたけど。

26名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/17(土) 10:13
東北大とかって栃高、宇高からなら毎年20人くらい出てるじゃん。
石橋⇒東北だったらそいつは上位5番以内で無いと無理だろ。

27名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/18(日) 12:02
石橋って高校受験時人気ある割には進学大学たいしたこと無いよね。
医学部とかもほとんどいないし。
国公立医学部に学力受験で入った人っているの?きっといないよね。

28名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/20(火) 01:51
残念ながらおりました。
最近はどうだか知りませんが。

29名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/20(火) 22:22
国立医学部って言っても本当に厳しいのは筑波、千葉、東北クラスだからね。

30名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/21(水) 00:27
南河内第二中の生徒がすごい多いって本当ですか?

31名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/22(木) 11:42
最近は石橋中よりも雀宮中や南河内二中の方が多いようですね。

32名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/22(木) 15:45
二中はヤヴァい

33名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/25(日) 03:29
栃木県内はどこもやばい

34名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/01/25(日) 13:58
石橋高校はヤヴァい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板