したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ホントの雑談【テレビの話題】(CMもオッケー)

1とだっ子@管理人</b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2003/01/27(月) 20:15
普段見ている番組などについてのネタをダラダラと書き連ねるスレ

子供と毎週見ている日曜朝7時30分からの「戦隊」シリーズですが、
今度始まる新作のタイトルは「爆竜戦隊アバレンジャー」(w
てことは隊員名は「アバレイエロー」や「アバレブラック」なのか?
しかもお約束のリーダー「レッド」は「アバレッド」なのか!?
非常に成り行きが気になるところです。

というようなカキコ、お待ちしております。

80関西人:2003/12/18(木) 22:43
大川の広告はいってましたね(^^)
一時は5割引きもみましたよ!
こんな話してると食べたくなってきてしまいました・・・(^^;

81もけちゃん:2003/12/19(金) 01:10
>>80関西人さん。ってな書き込みをみて私も・・・!
早速冷凍庫から取り出し、やや室内に放置・・・。
5分ほど経ってから、ちょっぴり滑らかになった、ハーゲン・・・を。
あぁ・・・今宵は初体験のアズキ・・!ゴロッとしたアズキがやっぱり入ってた。
あんこのようなしつこい甘さはなく、あくまでもお上品な甘さ、クリーミィな口溶け・・・。
在庫は1個!安いときに買っておかなければ・・・。
(スイートな夜???!)

82motoko:2003/12/19(金) 10:13
もけちゃんさん、4割引で新商品get、おめでとうございますっ
うちも子供(やオット)に見つかると落ち着いて食べられないので
昼寝した隙に隠れてゆっくり食べています。幸せ〜・・・

幸せと言えば、昨日ヨーカドーでハンドミキサーを1000円でget!!
これで生クリーム泡立て放題!!幸せがいっぱい〜(安い幸せ)

83よす:2003/12/26(金) 10:08
知り合いの結婚式の引き出物のカタログギフトで
ハンドミキサーを貰った私
わーい これでメレンゲ作るときもらくちんだーと喜びましたが
「男のもらうもんじゃない」と友人から言われた(^^;
年に数回しか使わないんだけどね・・・・・。
でもこれが来てからふわふわのオムレツは良く作るようになったかな?

84とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2003/12/29(月) 00:35
年末年始は特番ばっかですねー!嫌いじゃないですが(w
とりあえず明後日の『銭形金次郎スペシャル』に期待してますが、
今夜の『時空警察Ⅲ』もなかなか良かったっす(^^)v去年もやってとは?
しかし、今年の紅白はSMAPが大トリなんですよね〜、いや、これは快挙だ!
これで最後まで見る人も増えるのではないでしょうか(^。^;)

85とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2003/12/31(水) 22:56
紅白の美川憲一が歌った『さそり座の女2003』のイントロは、
オジー・オズボーンの『ミスター・クローリー』のパクリでした( ̄ー ̄)

86とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/04(日) 00:14
いや〜久々の『古畑任三郎』、新春らしく配役も豪華で良かったっす(^^)v
この後、1:25からお約束の『今泉慎太郎』もありますね!
本編には今泉が出ていなかったので残念だったのですが、これで見れればよしとします。

87とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/06(火) 09:51
速報!平成ライダー次回作は『仮面ライダーブレイド(刃)』
昨日、五歳の息子がお年玉で買った「て○びくん」を盗み見たところ、
ブレイドはアトラスオオカブトの力を持つそうで…
またえらいもん持ち出して来やがったなーって感じです(^。^;)

88ふゆさん:2004/01/06(火) 10:29
>>87
非公式ファンクラブのホームページができていました。
http://www.geocities.jp/blackrxsun/topblack.html

89ふゆさん:2004/01/06(火) 10:36
>>88
自己レスです。
公式ページもありました。まだ詳細情報はアップされていません。
2人のライダーの写真だけです。
http://www.tv-asahi.co.jp/blade/

90ふゆさん:2004/01/06(火) 10:46
戦隊シリーズは「特捜戦隊デカレンジャー」だそうですね。
http://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/

デカレッド:赤座伴番(あかざばんばん)
デカブルー:戸増宝児(とますほうじ)
デカグリーン:江成仙一(えなりせんいち)
デカイエロー:礼紋茉莉花(れいもんまりか)
デカピンク:胡堂小梅(こどうこうめ)

しかし、ネットですぐに調べられるとは面白みのない時代かも。
掲示板を探ってみると、関連玩具のホームページから、まだ公開されていない
設定やストーリーなどの非公式情報がもれているようです。

91とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/07(水) 00:00
>>88->>90
ふゆさん、ご苦労様でした。カキコいただいたページはとりあえず全部見ました。
それにしても、平成ライダーは今度こそ分かりやすいストーリー希望。
大人はいいけど、子供はやはりスーパー戦隊の方が単純で好きみたいだから
一緒に楽しめる番組にしてほしいですねぇ。

全く関係ないですが、小倉さんて絶対ヅラだよねー!とかいうネタも募集中ですよ(w

92よす:2004/01/08(木) 13:35
>デカレッド:赤座伴番(あかざばんばん)
名前に赤が入っている
>デカイエロー:礼紋茉莉花(れいもんまりか)
レモン=黄色ってこと?
>デカピンク:胡堂小梅(こどうこうめ)
小梅=ピンク?
>デカブルー:戸増宝児(とますほうじ)
>デカグリーン:江成仙一(えなりせんいち)
この二人は?と考えていました
青=トーマス?(笑
緑は?
ごみレスでごめんなさい(^^;

93ふゆさん:2004/01/10(土) 01:12
>>92
よすさん こんにちは。
どこかの掲示板で、今回の名前はお茶に由来していると見ました。
江成仙一 → 煎茶 で緑というこじづけでしょうか。
じゃ、戸増宝児 → 焙じ茶 がなんで青なんだということになりますが、
よすさんのカキコをみて、戸増→機関車トーマスの連想もあながちはずれでは
ないかもと思っています。

94とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/10(土) 09:56
>>93
ということはですよ…

赤座伴番  → 番茶
礼紋茉莉花 → レモンティー
胡堂小梅  → 梅こぶ茶

ちゅーことですかねぇ(w

95とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/10(土) 09:59
続きまして、

発表になった大河ドラマ『新撰組!』の配役を見て、期待が膨らんでおります♪
主役の近藤勇が香取慎吾、土方歳三が山本耕史なのは紅白で知ってましたが、
沖田総司は藤原新也だったんですねぇ…う〜ん、そう来たかー!納得です。
中村獅童には人斬り以蔵とかのキレた役をやって欲しかったんですが、
近藤の幼なじみで京都まで追っかけてくる役だそうで・・・ちと残念。
まぁ三谷幸喜も彼はお気に入りの俳優みたいだし、おいしい役なんだろうな。

他にも八嶋智人、山口智充、オダジョー・・・旬な人もさすがに押さえてますね。
個人的に注目は、勝海舟の野田秀樹かなー?どんな演技するんだろ?楽しみだ。

ただ、時代が時代なだけに、いかんせん暗殺やら謀殺やらが多いし、
『さわやか幕末青春群像』ってな感じにはならないんでしょうね、きっと。

96関西人:2004/01/11(日) 00:20
>>81
今日サミットにいってみたら、ハーゲンダッツのところに張り紙が
「カスタードプディングは大好評のため、生産が追いつかず入荷未定です」
あぁ・・・、今度はいつ食べられるのでしょうか(;。;)

97ふゆさん:2004/01/13(火) 07:39
>>95
アニメ特撮だけぢゃなく、幕末フリークのふゆさんです。
新撰組の第一回、面白かったと思います。
確かに史実から飛躍した部分はあったけどドラマですからね。
今回の配役は史実と重なるような年齢の役者を配置したことが
とてもいいのではと思っております。
私は京都の出身ですが、年末お墓参りにもどると、あちこちで
新撰組のグッズや本、のぼりなどをみました。
幕末には壬生狼といわれて嫌われていたのに、まさかこんな日がくるとは
思わなかったでしょうね。三条大橋のあたりでつい考えてしまいました。

98とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/13(火) 13:52
>>97
そうですねー、まずまずの滑り出しだったのではないでしょうか?
これからも虚実ない交ぜにして、上手く僕らをだまして欲しいです。>三谷氏

>アニメ特撮だけぢゃなく、幕末フリークのふゆさんです。

僕も幕末に限らず歴史(特に小説)は好きです。最近読んだ幕末物↓
>『新選組風雲録 洛中編』 広瀬仁紀
やたら中途半端な終わり方で、どうも変だと思ってたら全五編でした(汗。
本はほとんど古本でしか買わないのですが、調べたらこれ絶版なんですよ。
続きを読みたい気もするんですが、出物を待つしかないようです。

>『闇の龍馬』 中津文彦
これはいわゆる歴史推理ものでして、特に好きなジャンルです。
この作者は他に聖徳太子と織田信長についての『闇』も書いてます。
このふたつについても、もし、探し当てられたら読みたいです。

>『赤い鳩(アピル)』 小池一夫 作/池上遼一 画 全6巻
これは15年前くらいの漫画です。新撰組(近藤/土方/沖田)も出てきます。
結構すごいこと書いてあるんですが、人気は出なかったようです。
2〜6巻を戸田のブックオフで1冊100円で買い、しばらく放っといたんですが
どうしても読みたくなって、1巻だけまんだらけで300円で買いました。

99とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/16(金) 01:22
う〜ん、TBCのCMを見る度に思う。
ベッカムはスポーツ選手なのに表情豊か…でも嫁は元タレントなのに何故いつも無表情?
駅貼りとか、車内吊りのポスター見るともっとひどい。なんか、いやいややってそう。
それにベッカムはしばしば彼女の美しさを絶賛するけど、はっきり言ってよく分からない。
そこはやっぱ俺がイギリス人じゃないからなのかなぁσ(^_^; 謎だーっ!

100ふゆさん:2004/01/17(土) 11:33
>>同意!
 「だって今日は●ステの日」というポスターみるたびに思いますね。
 企業にとっては、キムタクやベッカムなど登場させるのは、お客である
 女性があこがれる男性キャラが重要なのであって、ベッカムの場合、
 嫁さんはおまけだと思うのですが、むしろ逆効果かも。
 ベッカムさま〜!の女性にとっては嫁はよけいな存在でしょう。

 金沢・福井から雪とともに帰ってきました。

101とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/18(日) 20:59
>ふゆさん、100ゲットおめでとうございます。

ところで先日、会社で「最近昔のアニメとか実写版になるよね〜!」という話になりましたが、
「キャシャーンとかキューティーハニーとか…」と挙げ連ねていく中、若手社員が
『奥様は魔女!』
と言って、「それは元々実写だよ」と突っ込まれたのは言うまでもありません(^。^;)

102ふゆさん:2004/01/18(日) 22:12
>>101
 次々にゲットさせていただきありがとうございます。

 そういえば、「競艇ハニー」ってのもありましたねぇ。まだあるのかな?

103笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/01/21(水) 21:18
>>101
>>102
管理人さん、ふゆさんドモ(*´ω`*)笹目丼です。

いや〜いろいろ実写版出ますねぇ
キャシャーン昔(WMP)
ttp://www.aii.co.jp/contents/tatunoko/media/sample/sample_001c.asx

キャシャーン今(WMP)
ttp://stream.atscreen.com/asxgen/users/shochiku_movie/casshern/teaser1000.asx

私はタツノコプロ萌ですw
(マッハGoGo、ハクション大魔王、ガッチャマン、タイムボカンシリーズ等)

そういえば「デビルマン」も実写版出るみたいですねぇ(Real-P)
ttp://theater.nifty.com/meta/preview/2003/1106/devilman_1M.ram
なんかシレーヌ役がモデルの冨永愛とか・・・

>>ふゆさん
そうそう!エンクミ萌(*´ω`*)でもありまして・・・

最近萌っぱなしの笹目丼でした。

104とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/22(木) 01:24
>>103
富永愛のシレーヌ、ちっちゃいモノクロのものでしたが写真誌で見ました。
いやー元々人間離れしている彼女ですので、あの格好でも全く違和感がなかったです。
つーか富永愛にしか見えなかったんですが、それって映画的にはまずくないんでしょうか(^。^;)

エンクミちゃんは五年ほど前、とあるイベントにゲストで来たときに間近で見ました。(自慢)
フツーの高校生っぽかったですが、一番売れてた時期だったので、なんか眠そうでしたね〜。
それが今では競艇ハニー…未成年には出来ない仕事っす!大人になったなぁ。

105ふゆさん:2004/01/22(木) 09:57
>>103
>>104
探してみたところエンクミちゃんの競艇ハニー壁紙が
ダウンロードできるようになっていました。
ttp://www.kyotei.or.jp/contents/download/bg/index.htm

106笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/01/26(月) 21:33
>>105
ふゆさんドモ。笹目丼です(*´ω`*)

さすが!見つけるのが早いなぁw

107とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/01/27(火) 00:08
>>105-106
定期的に変えている、会社のパソの壁紙に設定しました(^^ゞ

108笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/02/07(土) 18:02
先週から始まった「仮面ライダーブレイド」
巷では「オンドゥル語」なる新語を言う(単に活舌が悪いだけ)
新ライダーとして話題沸騰ですw

「本当に裏切ったんですかー!」→「オンドゥルルラギッタンディスカー!」
「橘さーん!」→「ダディャーナザーン!」
としか聞こえなかった人が続出だそうですw
「オンドゥル語」でググるとFLASHなんかも見れるようです
明日の日曜が楽しみです。はい

109とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/08(日) 00:31
>>108
笹目丼さん、僕は主役の彼を見る度、何かの間違いじゃないのか…と思っています。
ミュージカル風のオープニング映像(歌は相川七瀬)を初めて見た時は、
「また女性層狙いでイイ男揃えやがったなあ」と思ったものですが、
そんな中「あ、でも一人地味なのが混ざってるな、啓太郎だな」と思ったのが彼です。
地味だからといってお兄さんキャラでもなく、中途半端に格好よく描かれていて妙です。
しかも『オンドゥル語』ですか?どおりで台詞が聞き取りにくい訳だ。

とりあえずアバレンジャーも最終回だし、明朝はダブルで楽しみですね♪

110とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/10(火) 01:18
ところで今夜のビストロスマップのゲスト、プリンセス天功ですが、
年間300ステージをこなし、20年までスケジュールが埋まってるんだとか。
新聞のTV欄で見たんですが、こういう場合、平成じゃなく西暦ですよね?
16年先まで埋まってるスケジュールって…新ネタとかどうすんだろ(?_?)
でもまあ、このご時世ですからあやかりたいものですね(^。^;)

111笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/02/10(火) 01:30
>>110
管理人さんドモです!
日曜日、思いっきり寝過ごしちゃいました(*´ω`*)
初代天功の「脱出シリーズ」は子供ながらに真剣に見てましたなぁ

112とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/10(火) 23:05
>>111
天功もすごいけど、『オンドゥル語』ヤバイですね〜!
ちょっと皆さんを代表してググってみました↓
http://undina.hp.infoseek.co.jp/flash/kamenblade_ondo.html
http://undina.hp.infoseek.co.jp/flash/kamenblade_ondo2.html
http://undina.hp.infoseek.co.jp/flash/kamenblade_ondo3.html
http://undina.hp.infoseek.co.jp/flash/kamenblade_tatibana3.html

え〜と、上から三つ目が一番インパクトあります。てゆーか面白過ぎ!

しかしIEのパッチやら、オンドゥル語の変換サイトまでありますね。
やっぱ不景気なのかな?それとも片手間に作ってるのかな?
いずれにしても平和ですね、日本。

113笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/02/11(水) 11:32
>>112
管理人さんドモ(*´ω`*)
そこの FLASH 見ましたかw
しかしスゴイ活舌ですねぇw

114ちびこ:2004/02/11(水) 17:54
>>111
とだっ子さん、ありがとう。
子どもといっしょにPCの前で笑いましたーーー。
4つ目、何言ってるかぜんっぜんわかんないーー。
これはナニ?の世界ですね。

115とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/11(水) 19:33
>>113
笹目丼さん、この度はいいネタを提供していただきありがとうございます(w
昨日は会社のみんなに教えて大反響!家でもヨメがハマりまくりでした。
確実に関心の無い層まで取り込んでますし、視聴率いいんじゃないでしょうか?
誰かが言ってましたけど、制作サイドもこの波に乗っかっちゃえばいいのにね♪

>>114
お〜早速釣れたか(w
四つ目は『烏丸?あんな悪人なぜかばう!』だと思うのですが、
こっちの橘さんのオンドゥル具合の方が絶対上行ってますよね!(^。^;)
頑張れ、剣崎ぃ〜!来週も魅せてくれ!

116笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/02/11(水) 21:42
>>115
ども笹目丼です(*´ω`*)
それはヨカタヨカタw
私は、この番組を生暖かく見守るつもりです。
サラリーマンの味方「牛丼」が無くなったり、
オタクの聖地「秋葉原」が火事になったり
(「秋葉原萌える!」には不謹慎ですがチョトニヤリしてしまったのですが・・・・)
最近暗い話題が多い中、唯一オモシロそうな話題でしたので
私も食いついてますw

117関西人:2004/02/12(木) 00:52
>>116
戸田競艇場の吉野家では牛丼を売り続けるそうです。
なんでも出店契約上牛丼以外のメニューを販売できないそうで。
でも大盛のみで650円らしいです・・・。

118とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/12(木) 09:30
>>116
>私は、この番組を生暖かく見守るつもりです。

そうですね!『生暖かく』見守りましょう(^^ゞ

>>117
あそこは元々大盛り650円のみの販売しかしていなかったので、
今回の騒動で無くなるのかと思ってたのに、なんとなくホッとします。
吉野家発表「一部店舗を除き」の『一部店舗』というのは
まさに競艇場みたいなケースを指していたんですね。
牛丼目当ての新しい客をゲットできるのか?戸田ボート(?_?)

119笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/02/14(土) 14:32
デイリースポーツOnlineより・・・・

テレビ朝日系のスーパー戦隊シリーズ「特捜戦隊デカレンジャー」(2月15日スタート、日曜前7・30)の
制作発表が31日、都内で行われた。
イケメン若手俳優がそろい、毎回、ちびっ子とその母親から熱い視線を集める同シリーズだが、
今回はデカレッドの載寧龍二(22)やブルー・林剛史(21)、グリーン・伊藤陽佑(19)の男性3人に加え、
イエロー・木下あゆ美(19)、ピンクの菊地美香(20)をキャスティング。
視聴者層の中心であったこれまでの母子から、父へのアピールも展開することになった。

菊地はお風呂好きという設定で、初回放送で、これまでには考えられなかった入浴シーンも披露。
「人前で初めて脱ぎましたが、健康的なところを小さい子供にも見てもらえるように頑張りました」と感想。
その後も不定期ながら、入浴シーンが盛り込まれ、お父さんの熱視線を集めそうだ。( ゜Д゜)y \_ ポロッ

石野真子も出るらしいですねぇ
石野真子「萌え」の世代である笹目丼にとっては朗報ですが(*´ω`*)

日曜日の朝が熱い!

120とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/15(日) 10:16
>>119
このレスに気付かなかったので、オープニングでいきなり石野真子が出た時は驚きました。
しかも役名『白鳥スワン』って…(^。^;)。まぁピンクの風呂はともかくとして、
時代がかったナレーションは入るし、エンディングは『ささきいさお』さんだし、
警察っていう設定も含め、お父さんターゲット・ロックオン!って感じです。

しかし今朝のブレイドはオンドゥル具合が低かったっすね(´・ω・`)

121とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/15(日) 15:51
>>117
なんで吉野家ネタがこのスレなのかと思ってたんですが、ニュースでやってたそうですね。
今日おそらく関西人さんと同じニュースを見た!という人から聞いた話だと、
牛丼を売り続けている吉野家は、全国でたったの10軒だそうじゃないですか!
こりゃ本気で牛丼狙いの客が来るかもなぁ、戸田ボート(^。^;)

122ふゆさん:2004/02/26(木) 10:46
おぉ!ウルトラQが復活だぁ(テレビ東京系で4月6日スタート)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040225-00000004-sph-ent
ナレーションは佐野史郎。エンクミちゃんもレギュラー出演みたいです。
制作スタッフもすごい!

123とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/27(金) 09:35
>>122
もう20年近く前、夜中の再放送をバイト先の人が録り、それをバイト仲間で回覧しました。
一番印象に残っているのは「開けてくれ!」という話。
いまだに初めてのエレベーターに乗る時、たまに思い出してはビビりますσ(^_^;
同じ頃サンダーバードもやってましたが、こちらも実写映画で今年公開ですね。

しかし何がスゴイって、先代ナレーターの石坂浩二が当時まだ20代だったことです!
イマドキあんな落ち着いたナレーション出来る20代タレントはいないのでは?

124ふゆさん:2004/02/27(金) 17:19
>>123
「開けてくれ!」は、本放送の時は公開されない最終話で、再放送になって
初めて日の目をみた話だったと記憶しています。死神博士こと故・天本英世
氏がでてましたよね。もう15年くらい前に、朝の渋谷をひょこひょこ歩かれて
いたのを東急文化会館前で見たことがあります。

http://www.asahi-net.or.jp/~ki2s-ucd/tokusatsu/ultra/Q.html

125とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/27(金) 21:15
>>124
リンク先見ました。う〜む、結構深い話だったんですねぇ。
なんかエレベーターのシーンだけが鮮やかに焼きついていて、
ストーリーが飛んじゃってました。
昔のそのビデオ、ダビングしてもらった記憶があるので、
探せばあるかも?ま、カビてるかもしれませんけど(苦笑)

126サクリー:2004/02/28(土) 00:25
小比類巻選手ネタですが、格闘技のことは詳しくないのであえてこちらに。
22日、日曜日のZONEを見ていたら、過去の回想シーンで小比類巻選手が
練習しているシーンが。よく見ると、新幹線の高架下。
さっそく、先日優勝したこともあり、黒埼道場のそばの高架下に行ったら、
蹴りの跡を発見できました。道場は変わったそうですが、高架の柱にはくっきりと跡が。また、地面はTVの時よりもっと深くなっていました。
チョッとミーハーだなとも思いましたが、なんか心にしみました。

127とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/02/28(土) 23:44
>>126
おーっ、小比類巻選手、優勝したんですか!そりゃめでたい!
しかし道場は変わっちゃってたんですねー(+_+)
しみる…っていいっスね。高架下、見に行ってみようかな?

128サクリー:2004/03/01(月) 12:41
>>127
 五差路を蕨に曲がって、くぐってすぐ左折です。
右側の駐車場の入口の左です。
でも、何か別の汚れだったりしたら間抜けですが。ご容赦を。
 ぐぅーっと、しみてください!

129とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/01(月) 23:57
>>128
情報サンクス(^^ゞ
え〜と、だいたい見当がつきました。今度行ってみます。

130ふゆさん:2004/03/03(水) 13:09
特撮ネタです。ゴジラ<50周年を期にファイナル>だそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000009-sks-ent

タイトルは「ゴジラ FINAL WARS」で、監督はあずみの北村龍平氏。
12月11日公開。
過去の人気俳優陣が出演したり、これまでの人気怪獣が10頭以上、
デザインを新たに出演するそうです。

131とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/03(水) 23:53
>>130
ゴジラ映画の新作が封切られる度に、胸踊らせていたあの頃が懐かしいです。
しかしながら最近のゴジラには、どうもときめかないんですよねぇ…。
あ、でも釈由美子が出た奴はちょっと観たかったですねぇ…ははは。
まぁ今回で最後ってことであれば、見に行くしかないですかね(^。^;)

132とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/04(木) 00:11
もう一発。
富士ゼロックスのCMの彼、スゴイです!
マイク片手にパフォーマンスをするんですが、これが一見の価値有り!
TV東京のWBS終了後とかにやってますので、観たことない方は是非どうぞ。

133ふゆさん:2004/03/04(木) 00:39
>>131

子どもの頃、確かに心ときめかしていましたよね。
ゴジラといえば、歌もありましたが管理人さんはご存じですか?
「でっかい体にかわいい目玉。いつも優しい僕らのゴジラ。がんばれ
がんばれ!僕らのゴジラ!」確か、ゴジラ対ガイガンの時の歌だったと思います。

釈由美子がでた「ゴジラVSメカゴジラ」、ビデオレンタルで見ましたが
よかったですよ。最近の平成仮面ライダーの影響もあってか、
すっかり「ドラマ」になっていました。へんに子ども向けぽくなく、
ここ近年のゴジラ映画では一番いいドラマだったと思います。
この映画をみて、釈由美子の僕的ランキングは急上昇でした。
釈由美子といえば、今週金曜日のスカイハイ2、最終回なんですよね。
淋しいなぁ。

134笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/03/04(木) 00:54
>>132
管理人さんドモ(*´ω`*)笹目丼です。
富士ゼロックスの彼は“AFRA”と言う「HUMAN BEATBOX」というジャンルの
パフォーマーでNYで活動してます。
彼は「上を向いて歩こう」の唄つき「HUMAN BEATBOX」とかやっちゃうんですw
(そう言えば昔「ポリスアカデミー」で黒人警官がジミヘンのマネしてましたがw)

で、「HUMAN BEATBOX」とは何ぞや?という方へ!
http://media.ebaumsworld.com/beatbox.wmv

ハンパじゃないです( ゚д゚)ポカーン

135笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/03/04(木) 01:00
>>134
ああ、直リンクダメみたいですwww
URLをコピペしてブラウザに貼りつけて見て下さい!皆様
管理人さんダメなようなら削除しちゃって下さい
すんませんでしたm(_ _)m

136とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/04(木) 09:30
>>134-135
おおっ!笹目丼さんありがとうございます(^3^)/〜☆
後ほどゆっくり拝見したいと思います。
>HUMAN BEATBOX
見たとおり、そのまんまのネーミングですな。

そういや、たまに直リンできないサイトありますけど、
こっちの問題じゃないので気にしないでください。

137とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/05(金) 18:54
>笹目丼さん
AFRAのCM、何のことはない富士ゼロックスのページで発見しました。
「同時にできる男」篇がそうです↓
http://www.fujixerox.co.jp/event/cm/ad/top.html
社内に音楽に詳しいのが居るもんで、今日教えてもらいました。
AFRAじゃないですが、去年の暮れのイベントで仕込んだとか。
ライブだともっとスゴイみたいですよ。この目で見たかったなあ。
それにしても、>>134の彼といい、口の中どうなってるんでしょうか?

138とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/05(金) 19:06
>>133
>ゴジラといえば、歌もありましたが管理人さんはご存じですか?

ガメラの歌は記憶にあるんですけど、こちらはちょっと覚えが無いですね。
一番記憶に残ってるのは「ゴジラ対ヘドラ」、当時公害が問題になってました。
昔から世相を反映した、社会派のゴジラでございます。

>釈由美子といえば、今週金曜日のスカイハイ2、最終回なんですよね。

あの時間帯で、3年位前に釈由美子初主演でドロドロのドラマやってまして、
当時は「え〜、主演が釈由美子って、荷が重くないか?」
とか思ってみてたんですが、これが意外に演技が自然でよかった。
出世作であったと思っております。

139ふゆさん:2004/03/05(金) 23:58
>>138
「水銀、コバルト、カドミウム、鉛、硫酸、オキシダン。シアン、マンガン、
バナジウム、クロム、カリウム、ストロンチウム。汚れちまった空、汚れち
まった海、生き物みんないなくなって、野も山も黙っちまった。地球の上に
誰も、誰もいなけりゃ泣くこともできない。かーえせ、かーえせ、緑を青空を
かーえせ、かえーせ、青い海を、太陽を、かーえせ、かーえせ、かーえーせ!」
という挿入歌も覚えていますか?今から思えばすごい歌です。

それから、スカイハイ2ですが、サッカーの関係で最終回は今日じゃなかった
ようです。釈由美子、確かに演技が自然だと思いますね。

140笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/03/06(土) 02:26
>>137
管理人さんリンクどもでしたm(_ _)m
富士ゼロックスの拝見しました。
ライブで見てみたいなぁ!

あと「ゴジラVSヘドラ」ですが・・・・
確かこの映画でゴジラ口から火吐いて空飛ぶんじゃなかったけなぁ?
ふゆさんが詳しいかなぁ?この辺のお話は

141ふゆさん:2004/03/06(土) 08:40
>>140
笹目丼さん、どうもです。
そうですね。確か空を飛んで逃げるヘドラを追って、
最後に尻尾を前に抱える形で空を飛んだと記憶しています。
ヘドラが出現したのは静岡県田子の浦。
工場の排煙を吸ってどんどん大きくなりました。
ヘドラを乾燥させてやっつけて、叫ぶゴジラに対し、
ゴジラは地球を汚す人間にも怒っているんだというようなセリフもあって
単に怪獣をやっつけてめでたしめでたしで終わらないラストでした。

142よす:2004/03/06(土) 09:38
ゴジラは過去に何回か これで最後 と言ってますからねぇ
そんでしばらくすると

あのゴジラが復活! みたいな感じででてくるから
最後かどうかはわかんないですよw

143笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/03/07(日) 15:02
>>141
さすが!ふゆさん
詳しいなぁ(*´ω`*)

>>142
確かにありがちだなぁw
基本の「1・2・3」から
「続〜」とか「新〜」とか、ひどいのは「続・新〜」とかw

あと最近思うのは民放洋画のリピート攻撃はつらいなぁw

144とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/08(月) 19:34
>>139-143
ああ、何気にsageでスレ伸びてるぅ〜(汗
ふゆさんに触発されてこんなページを発見しました↓
>特撮ヒーローミニカード
http://minicard.hp.infoseek.co.jp/menu.htm
お試しあれ!

>あと最近思うのは民放洋画のリピート攻撃はつらいなぁw
笹目丼さん、テレ東の昼間の映画はあなどれませんね。
こないだなんか『シザーハンズ』やってましたもん。
平日だから見れないんだけどね。

145ふゆさん:2004/03/11(木) 10:35
>>144
管理人さん ありがとうございます!
あまりの懐かしさに、うるうるしました。
前にも書いたかもしれませんが、ある日学校から帰ってみると、大切に
していた仮面ライダーカードを含むゴジラ・バロム1などのカードがない!
すると母親が一言「勉強に関係ないでしょ」...捨てられてしまったのでした。
あれはショックだったなぁ。ありがとうございました。
かつて持っていたカードを見つけて、子どもの頃の風景がフラッシュのように
思い起こされました。ありがとうございます。

146とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/11(木) 11:02
>>145
あー、ご存知じゃなかったんですね!
喜んでいただけて、よかったよかった♪

実は『ゴジラ対ヘドラ』で検索したらヒットしたんですよ。
『好きこそものの上手なれ』という言葉を思い出しました。
このページやってる人は偉い!これぞまさしく偉業です!

147笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/03/14(日) 01:52
>>144 管理人さんドモ(*´ω`*)笹目丼です。
確かに12chの映画あなどりがたし!
笹目丼好みのラインナップw
70年代〜80年代の刑事ものとか好きな笹目丼には大変気になります。

あ、映画といえば最近DVD買いました!
前から欲しかった「サウンド オブ ミュージック」です!名作です!\1,980でした。
「サウンド オブ ミュージック」と言えば「インリン オブ ジョイトイ」のDVDもカチャオウカナ?
同じ「オブ」だし(誤爆

148とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/14(日) 23:45
『旅立ちの日に』という歌、ご存知ですか?
今EZ!TVでやってたんですが、13年前に秩父の影森中学で校長と音楽の先生が作った歌で、
なんと全国の中学・高校の卒業式でもっとも歌われている曲なんだそうです。
僕自身、全く知らなかったんですが、感動秘話でした。

149とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/14(日) 23:55
>>147
あぁsageてたんで気付きませんでした。
僕は最近『ベルベット・ゴールドマイン』を買いました。お気に入りのロック映画です。

インリンじゃないですが、来月現役レースクイーン8名とお仕事ご一緒しま〜すσ(^_^;

150笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/03/15(月) 19:30
>>149
そう言えばD.ボウイ来てましたね
vittelのCMもカコイイなぁ
ああいう年のとりかたしたいなぁ
でも素が違いすぎです(爆

>来月現役レースクイーン8名とお仕事ご一緒しま〜すσ(^_^;

えぇぇ!( ゜Д゜)y \_ ポロッ

151かぁ:2004/03/15(月) 22:52
>>147
私は、最近、木曜深夜の「シネ・ラ・バンバ」(邦画の専門番組)が
お気に入りで、PCで録画して、昼休みに観てます。

152とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/15(月) 23:31
>>150
お、鋭い!『ベルベット…』の話題からD.ボウイを振ってきましたね( ̄ー ̄)
残念ながらライブは'90年の東京ドーム以来行ってないです。
しかしvittelのCM、傑作です。ターゲット・ロックオンですな。

>えぇぇ!( ゜Д゜)y \_ ポロッ

展示会の中でやるどちらかというと地味目なファッションショーなんですが、
たまたまそういう子達が集まっちゃいました。
もちろん服装は水着とかではないですから、ご安心を!(笑)

>>151
何chですか?
金曜深夜のテレビ東京はマニアックな洋画やってるのでチェックしてますが、
それも楽しそうだ。昼休みに映画もいいっすね。

153かぁ:2004/03/15(月) 23:59
>>152
「シネ・ラ・バンバ」は、TV東京です。

2.5インチのUSB接続のHDDケースとHDDを買って、
家で録画したMPEGファイルを会社に持って行ってます。
最近、お昼休みが待ち遠しい(w

154笹目丼 </b><font color=#FF0000>(c5ByTODA)</font><b>:2004/03/16(火) 21:47
>>153
かぁさんご無沙汰しておりますドモ(*´ω`*)笹目丼です。
確かに忘れた頃にイイタイミングで映画やるんですよねぇ12chw

私も今DVDのデコード&リッピングに夢中で勉強中です。
なんせパソが非力なので(ノート)キャプまで出来ないのが残念なのですが
4月か5月に待望のデスクトップを購入するつもりです
目下の悩みはPen4にするかAthlon64どちらにしようか悩んでますw

155とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/16(火) 22:06
>>153
あ、元々12chの話題でしたね!失礼(^。^;)

>>154
ふーむ。Pen4最強だと思ってましたが、Athlon64もなかなか良いんですね?
まぁ元来マカーですから事情がよく分かんないんですけど。

156かぁ:2004/03/18(木) 01:23
>>154-155
てか、忘れたころにお安く放映権を取得して放送するんでしょうね<TV東京
なんか、昔の名画座を思い出すなぁ〜〜

私は、もっと画質の良いキャプチャー・カードが欲しいなぁ〜とか、
HDD&DVDレコーダーが欲しいなぁ〜とか思ってます。
’(DVDレコーダーはあるんですが、ディスクの交換が面倒で…)

Athlon64 は、Athlon64用の64bit Windows が正式リリースされて
からかな? なんて思ってます。(春に出るハズでしたよね?)

157とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/18(木) 09:39
>>156
あわゎ、それを言っちゃあオシマイだよぅ(w
でもバイヤーっていうのかな?担当社員はいい目してると思いません?
と少しだけフォロー(^。^;)

しかし、WINも奥深いですな。また勉強だなσ(^_^;

158とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/20(土) 23:36
うぉ〜っ(ToT)長さん!慎んでご冥福をお祈りします。

159ふゆさん:2004/03/21(日) 19:16
>>158
ひとつの時代が終わったような気がします。
私にとっては、石原裕次郎よりも長さんの死去の方がインパクトありました。

160ふゆさん:2004/03/22(月) 09:25
長さんの葬儀・告別式の日(24日)に、偶然にもドリフの特番が重なったそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040322-00000018-spn-ent

161とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/23(火) 00:49
>>159-160
各メンバーのコメントが泣かせましたね…。
先日、日本アカデミー賞の時も『踊る…』のテーブルに長さんの姿はなかったです。
前作の時は最優秀助演男優賞だったのですが、今回ノミネートはギバちゃんでした。
あれは当日会場に来れる人がノミネートされるそうなので、ひょっとしたら
かなり早い時期から来れないのが解っていたのかな?と今更ながら思いました。

162よす:2004/03/23(火) 11:03
美人や2枚目は代わりがきくけど
個性派俳優と呼ばれるような人は代わりがきかないよなぁ
と俳優さんがなくなられるといつも思いますです

163とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/25(木) 00:21
>>162
例えばロックバンドだったら、やっぱメンバーが亡くなったら続けて欲しくなかったりします。
あ、別にドリフが元々バンドだからってこんな話をした訳じゃないですが…。
それにしても長さんの葬儀は盛大だったようです。行くべきだったかな?
実は会社が青山斎場に近いのですが、朝からスゴイ行列だったと同僚が言ってました。
改めて合掌。

164とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/25(木) 18:00
ああ、長さん違いでまた!
今度は「太陽にほえろ」の長さんが!
合掌。

165じゃびこ:2004/03/26(金) 13:16
只今漕艇場にSMAPの中居君がCM撮影に来ています。
ボートに乗ってメガホン持っています(#^.^#)

166ショコラ:2004/03/26(金) 13:24
太陽にほえろのメンバーに訃報が相次ぎ毎週のように見ていた私はさびしく思っています。うちも身内が青山斎場近くに勤務していますが、行けばよかったかな?と話していました。
ご冥福をお祈りします。

167ゴシゴシっと!削除:ゴシゴシっと!削除
ゴシゴシっと!削除

168とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/26(金) 14:14
>>167
二重カキコのため削除しました。

>>166
そうなんすよね、ブルース刑事が前日亡くなったばかり。
しかし、ブルース刑事しかりなんですが、
後半の刑事たちはほとんど分からなかったりもします(汗

169とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/26(金) 20:31
>>165
せっかくの速報、スルーしちゃってスミマセン!
いちおうヨメにはメールしましたが(w
で、中居君はカッコよかったですか?なんのCMだったんだろ?
ギャラリーもすごかったんでしょうね?
少し前にはNTTのCMで蕨に来たみたいです。(香取君だったかな?)

そうそう、森君在籍時に一度だけSMAP見に行きましたが、
中居君のダンスはカッコよかったです。
なんでもカラダが小さいので、
振りを大きくすることでダイナミックに見せているんだとか…。

170じゃびこ:2004/03/26(金) 21:55
>>169
某缶コーヒーのCMだったそうです。

中居君はスーツ姿でメガホンを持ち
同じくスーツ姿のビジネスマン風の8人とボートに同乗していました。

ギャラリーは思ったほど多くもなかったので
現場に行けば真近で見られたかも…(#^.^#)

私は遠くから見ていたのですが、
テレビで見るそのままの中居君でした。
カッコよかったです。

皆さんも中居君のCMを見た際には
戸田ボートコースに思いをは馳せてみて下さい。
「トリビアの泉」風…(^_^;;;

171とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/26(金) 22:59
>>170
ありがとうございます。今からオンエアーが楽しみですね♪
しかしスーツでボート漕ぐのって大変そうですね(^。^;)

172とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/03/30(火) 23:16
昨日は野球の影響で「マネーの虎」の最終回見て寝るつもりがとんだ夜更かししちまった。
しかも「何分からです」みたいなテロップが流れなくて、チャンネルばしばし変えてたら
一番見たかった『グループ全体で売り上げ27億男』を見逃しちまった(-_-;)
まぁ二週に渡る予告と番組ホームページからある程度内容は分かってるし、
チャンネル変えてたのは自分の意志だからしゃーない、あきらめるか。
しかし、マネーの虎が終わったのは痛いっす(>_<) 海外版やるって言われてもなぁ…。

173たっぺしパパ:2004/04/11(日) 13:09
戸田のマンション、「ビ」と「リ」がバッチリ写ってる!!
必見!!
『燃焼系アミノ式「ダブル登校」篇』
 http://www.suntory.co.jp/softdrink/aminoshiki/page4.html

ちなみに、写ってる正門はどこの学校?

174とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/04/12(月) 12:11
>>173
これまたすごい運動してますね〜!
これを見る限り、荒川の対岸(東京側)の土手での撮影のようです。
学校も都内かな〜?

175とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/04/16(金) 09:32
訃報が続きますね(-_-;)
作家の鷺沢萌さん、漫画家の横山光輝さん。
横山さんの『バビル二世』、コンビニで復刊されてて最近読んだばかりでした。合掌。

176とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/04/18(日) 19:30
ちびまる子ちゃんを見ようとTVをつけたらサザエさんをやっていた。
なんのことはない、コカ・コーラのCMなのですが、
あの時間にやられると、さすがにまぎらわしいですな。

177ショコラ:2004/04/19(月) 07:06
中居君の某缶コーヒーのCM夜中に見ました。あの場所ね!というのがよくわかります。

178じゃびこ:2004/04/19(月) 12:40
>177
CMって放送されるのが早いですね、この間撮影していたのにもう
放送されていてビックリしています。
そうです、あの場所です(#^.^#)

ちなみに前出の管理人さんのお話のNTTの撮影も
香取君のシーンは蕨駅近くの陸橋付近
メンバー全員が中華屋にいるシーンは蕨の陸橋近くの
中華屋さんでの撮影のようです。
(私はまだ見ていませんが…)

この近辺は撮影に便利なのでしょうか?
都内だと人が集まりすぎて撮影が困難なのかな?
と思ったりもします。

でも近所が撮影に使われるのって見ていて楽しいですね(^_-)---☆

179とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/04/19(月) 21:37
>>177-178
まだ見れてねぇー(>_<)

ちなみに昨日の『ロンブー龍』は収録現場にいましたσ(^_^;
こちらの番組は収録後二週間でOAだったです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板