したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ダイヤ改正!埼京線は?

1とだっ子@管理人:2002/12/05(木) 21:16
今回のJRのダイヤ改正について語るスレです。

りんかい線とつながって、池袋・新宿・渋谷・恵比寿だけでなく
お台場にも直通!ますます便利になる埼京線!
本数もなにげに増えてたりして、嬉しい限りですな。

104ショコラ:2004/04/21(水) 00:09
 私が都心へ通っていた頃から変わらない最終の早さ・・遅番のときはけっこう焦った事もあるなあといまは懐かしいです。
私も時刻は見てから行きます。時刻改正のときとかミニ時刻表が駅にあるのでを貰ってきます。
有人改札のところで聞いてあればいつでももらえますよ。
朝などお仕事や学校へ行く人はみんな時刻はチェックしてからいくものと・・思っていました。
階段の位置とかも気にして、新宿で2分あれば小田急まで行けるとか走ってましたね。
行動や手の遅い私の早いトコ?です。

105とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/04/21(水) 09:46
>>104
駅でもらえる最新の時刻表は(H16.3.13改正)のものです。
最近、早朝からの現場が続いたのでつい先日もらってきました。
残りわずかと見受けましたが、もらえる人はもらっておいて損はないでしょう。

106テケテケ:2004/04/23(金) 21:29
そうですよね、やはり時刻表で調べてから外出されますよね・・・
テケテケも以前は時刻表で調べてから外出していたのですが、
勤務の特性もあって出勤の時間がまちまちで、適当に行って
埼京線のダイヤの不規則さにイライラしておりました。
やはり20分は大きいので、時刻表を活用してみる事にします。
情報ありがとうございます♪

107とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/04/24(土) 00:15
>>106
テケテケさんのサイトの宣伝でも何でも、また気軽に書き込んでください。

108ショコラ:2004/04/24(土) 08:23
埼京線って間隔せまい時もあるけれど、たまにど〜んと20分とかあいてるのが困りもの・・その為に遅刻するー!というスリルを味わった事あります・
朝は5分でも貴重ですよね。

109テケテケ:2004/04/24(土) 22:09
ホントに適当に駅に行くと、余裕を持ってきたはずが
ハラハラドキドキ・・・
さすがに5分でも大きいのに、20分となると・・・
いけず〜です。)`ε´(

>とだっ子さん、ありがとうございます。
また、ちょいちょいお邪魔させて頂きますね。

110とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/05/12(水) 22:44
今、赤羽駅のホームで二対一のどえらい喧嘩ですわ( _ )
二人組の片割れが相手に頭突きしたものの、
彼はスキンヘッドだったために逆に怪我してしまいました。
駅員さんが止めに入りましたが、あれは大変なお仕事です。

111かぁ:2004/05/12(水) 23:39
駅のポスターでご存知かも知れませんが、
6/5,6に埼京線、湘南新宿ラインの池袋駅切替工事です。

http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html

これで池袋駅は、埼京線と湘南新宿ラインが方向別ホームになる?
でも、結局10月に増発されるのは湘南新宿ラインだけ?

あんまりメリット無いなぁ〜〜

何れにしても、6/5,6にお出かけを計画されている方はご注意を!

112とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/05/16(日) 22:12
>>111
今日になってリンク先を見ましたが、6月6日(日)赤羽〜大崎間終日運休ってヤバいですね(-_-;)
この日仕事なんですが、場所が東京駅近辺でまだよかった。京浜東北使えますからね。
新宿・渋谷ならアウトでした。田端で山手線に乗り換えて〜とか考えるのも面倒です。

とはいうものの…
朝、急がない時に赤羽から先が不通だったりすると乗り換えをあれこれ考えるのは楽しいものです(w

113とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/06/05(土) 18:10
池袋駅の工事、いよいよ始まりましたね。JR東日本始まって以来の大規模工事だとか。
昨夜はなんと2000人体制だったとヤフーのニュースで見ました。ま、明日は終日ですが。
これで月曜から埼京線と湘南新宿ラインは進行方向別に分かれますが、
>>111でかぁさんがご指摘の通り、池袋より北に住んでたらあまりメリットないですね。
明日も仕事なので、赤羽からバスにしようか?それともストレートに京浜東北?
とかいろいろ楽しみながら迷ってますσ(^_^;

114ふゆさん:2004/06/05(土) 20:46
>>111 - 113
ありがとうございます。
明日、ボランティア活動で西荻窪から浦和にいくところでした。
助かりました。

115とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/06/06(日) 12:43
>>114
それはご苦労さんです。40万人の足に影響とありましたが、ビンゴでしたね(^。^;)
今日はこれから仕事なのですが、さすがに埼京線車内は空いてます。
みなさんお出かけを控えているんでしょうか?
車内アナウンスでは京浜東北を勧めているので、素直に従いたいと思います。

>追伸
赤羽まで来たら代行輸送のバスは十条・板橋まででした。

116旧型よっしー:2004/06/06(日) 22:14
>>113
>>池袋より北に住んでたらあまりメリットないですね。
埼京線利用者にとってのメリットは。。

1)大宮から大崎まで埼京線と併走する湘南新宿ラインが増発されるので、埼京線一部利用者が湘南新宿ラインに流れるので埼京線の混雑緩和にも役立つ。
2)埼京線で新宿以南に通っている人はタイミングさえ良ければ池袋で同一ホームで湘南新宿ラインに乗り換えられる。
3)「2)」の逆で新宿以南から湘南新宿ラインに乗車しても池袋で同一ホームで埼京線に乗り換えられる。

こんな感じでしょうか、、、
恵比寿まで通勤しているので、個人的にはメリットが大きいんじゃないかなと思ってます。

117とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/06/07(月) 09:55
>>116
ほぼ同じ意見です。具体的にメリットと感じるのは

1)上り:これまで新宿止まりに乗ると長いこと歩いて山手線に乗り換えていたが、
池袋の同一ホームで乗り換え、そのまま新宿より先に行ける。
2)下り:湘南新宿ラインの乗り換えが赤羽より池袋の方がだんぜん楽。

という点です。

で、>111 『結局10月に増発されるのは湘南新宿ラインだけ?』
ってところが目に見えるメリットとして感じないわけです。

まぁ今日も雨と混雑(苦笑)で赤羽から先電車が数珠つなぎで遅れてます。
こんな調子じゃ埼京線増発されても意味無いですけどね。

118かぁ:2004/06/07(月) 22:51
>>116-117
言い出しっぺです(笑)

私は大崎組です。
私もお二人とほとんど同じ意見ですが、

 ○埼京線の増発が望み薄であること
 ○湘南新宿ラインの増発により、埼京線増発の
   ・(ダイヤ的な)増発の余地が狭まるのでは?
   ・(輸送力増強という意味での)意義が弱まる?

ってことで、「あんまり、メリット無いなぁ〜〜」に
なりました。

 あと、メリットとしては、ダイヤが乱れた時の復旧が
早くなると思われます。

 今朝、埼京線が遅れ、池袋で埼京線待ちの
湘南新宿ラインから人がどっと埼京線へ…(泣)

119旧型よっしー:2004/06/08(火) 22:17
工事完了二日目ですが二日とも恵比須で湘南新宿ラインに乗車して池袋で新宿始発の埼京線に乗り換えてます

これまで新宿や池袋の階段を使った乗り換えが面倒だったので湘南新宿ラインを見送る事が多かったですが工事完了後はいつもより一本早く駅に到着してます

これで秋以降空けば言うこと無いですがね...

120人狼:2004/06/09(水) 22:17
2年前に戸田に移ってきました。
学生時代から御堂筋線(大阪のかなり混む地下鉄)東急、西武池袋、山手と数々の通学・通勤電車
乗ってきたけど、こんな運行状況の劣悪な電車は初めてです。
多分全国ワーストじゃないでしょうか。
隣の京浜東北と比べてもめちゃめちゃ見劣りがする。
本数少なかったら混むのは当たり前だし、ましてやこの間隔で運行してて、これだけ頻繁に
遅延することが信じられない。
昔は終電の早さとか、もっと酷かったって話まで聞くし。
公共機関としての自覚があるのか。

121人狼:2004/06/09(水) 22:37
今までで一番許せなかったのは、センター試験の日にポイント故障かなんかでで閉め出された時の
まるで人事のような駅員の態度でした。
自分もその日仕事あって迷惑蒙った一人だけど、受験生はたまったもんじゃない。泣いている子までいました。

結果的に開始時間遅らせたみたいで事なきを得たけど、それはあくまでセンター側の好意であって、
司法試験とかなら時間厳守だからおそらくそういう温情は取られない(受験自体できない)でしょう。

もしそれで一年棒に振ったら、裁判沙汰になってもおかしくない。
雪とか台風ならともかく、こんなの明らかな埼京線の過失(通常行うべき注意義務を怠った)だろうから、
訴えられたら負ける可能性の方が高いでしょう。

一度痛い目に合わないと改善されないかもしれないですね。

122かぁ:2004/06/11(金) 01:21
埼京線(池袋-大崎)ほど、複雑な運行をしている線も珍しいと思いますけどね。
北は、埼京線、宇都宮線、高崎線
南は、りんかい線、東海道線、横須賀線
それに成田エクスプレスも走ってるし、シュプール号、踊り子号も。
貨物列車もかな?

この間まで池袋で線路が交差してたし…

そりゃ、ダイヤも乱れるよなぁ〜 と思います。

以前は、川越線が強風でストップし、その影響で遅れる事が多かった気が
しますが、最近は聞かないので、それは改善されたのかも。

池袋の工事も終わったことですし、落ち着けは、運行状況も改善するの
ではないかと思ってます。

123とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/06/11(金) 01:40
>>120-121
人狼さん、こんばんは。
僕はあの「前が詰まってて先に進めません」みたいなアナウンスには毎回脱力です。
今回の大規模工事でそれがどれくらい緩和されるのか?たいへん興味があります。
でも、人が多過ぎて昇降時間がかかるから遅れるってのは完全にキャパオーバーな訳で、
将来的にはもっと抜本的な改革が必要になるものと思われます。

124よす:2004/06/11(金) 13:29
チョット前まで川崎市民でしたが 南武線も似たような酷さでしたね
強風とかでしょっちゅう止まるし、 数分は特に事故とか無くても普通に遅れるし(アナウンス等もなし)
それと南武線は 待ってる人が多くても時間が来たら強制的に閉めようとします’(^^;
乗り降り待って遅れるのと、乗り降り終わって無くても閉めようとするのと
どっちがいいんでしょね(^^;

125旧型よっしー:2004/06/11(金) 20:28
埼京線には直接関係無いですが三年後には地下鉄13号線が開通し西武池袋線と東武東上線とつながり池袋新宿渋谷直通になるようです

結果これら沿線で池袋等から埼京線に乗車していた人たちのシフトが見込まれ結果埼京線の混雑緩和に寄与しそうです

今年秋湘南新宿ライン増発もありじょじょにですが改善の方向ですすんでいるようです

126ショコラ:2004/06/11(金) 22:18
埼京線開業当時から利用していますが・最初はそんなにひどくなかったような?埼京線ができてマンションがボコボコ建ちだしてから悪化したかもしれないですねえ。
勤めだしてからは朝早かったので(たまに始発)、ラッシュ時間帯のひどさにはあっていません。
これだけ混むと本数増やしても今の状況じゃ前がすぐつかえるだけなのでしょうか?
混み方は赤羽線だったときも相当すごかったです。階段下まで人あふれていたし、十条で扉開かないし、なんかミシミシいっていていつ窓ガラスが割れるかこわかったです。
大阪には一年ぐらいいた事ありますが、電車利用はそんなに使わなかったので・・それよりひどいのかと思うと皆さんお疲れ様です。

127とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/06/18(金) 07:11
へぇ〜東十条って、始発電車あるんですね。←今、磯子行きを見かけた。
よく見りゃ操車場(字、合ってるかな?)もあったりして、あなどれない駅ですね。
以上、最近何かと利用する機会の多い京浜東北線の話題でした。

128かぁ:2004/08/01(日) 01:06
10月のダイヤ改正が発表になってます。
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040716.pdf

予想通り、

・新宿湘南ライン増発
・埼京線増発無し(りんかい線との直通運転は増える)

でした…

129とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/08/01(日) 02:17
>>128
こんばんは。りんかい線直通が増えてくれるならとりあえず嬉しいです。

ところで赤羽駅北側コンコースの本屋、昨日工事入ってて空っぽでした。
たまに利用していたので気になります。単なる改装?それとも閉店?

130とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/08/05(木) 23:07
この時間の割には京浜東北だけじゃなく埼京線も空いてます。
ひょっとして世間は既に夏休みモードなのでしょうか?

131みいほ:2004/08/22(日) 13:46
りんかい線20分に1本くらいでも増えたあとだったのですね♪
あまりお台場方面まで行くことはないのですが
やはり調べてから行くとかなり便利さは感じます♪
お台場からだと座って帰れるし・・・(*^.^*)エヘッ
ちなみに私はZeppのコンサートのときくらいしか利用してないので
年に1度乗るか乗らないか・・σ(^_^;)

132とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/08/25(水) 00:02
>>131
僕は仕事の関係で「国際展示場」駅を年に何回か利用します。
以前の『池袋→有楽町線経由→新木場→臨海副都心線→国際展示場』と比べ、
30分くらい時間短縮になっているみたいで、朝はとても助かってます。
帰りの時間帯の直通運転は通勤快速が多いので、赤羽で降りて各駅停車を待ちます。
便利なことこの上ないですね(^^)v

133とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/08/28(土) 23:01
9月25日なのでまだ先の話ですが、今日、駅で拾ったチラシによると、
新宿駅こ線橋架替工事のため下記のように運転するそうです。

工事時間 14:00〜終電

<埼京線> 池袋〜大崎間で運休し、池袋駅で大宮方面へ折り返し運転
<りんかい線> 大崎駅で新木場方面に折り返し運転

その他、中央線、湘南新宿ライン、成田エクスプレス等にも影響が出る模様です。
みなさん、気をつけましょう(^^ゞ

134とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/09/25(土) 16:46
まだまだ先と思ってましたが、今日は>>133の通り電車が大変なことになってます。
しかし、こんな日に自分がこれから出かける羽目になるとはなぁ(^。^;)

135テル:2004/10/02(土) 04:26
今度のダイヤ改正で埼京線は始発から22時までの電車は
すべてりんかい線直通になるんですかねぇ?

ほんとにそうなったらうれし〜!

136とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/10/02(土) 21:30
>>135
>ほんとにそうなったらうれし〜!

あ〜、そうなったら楽ですねえ♪

137通りすがりの名無しさん:2004/10/02(土) 22:55
>>135
自分も一瞬期待しましたが、現在大崎始発着の電車がりんかい線直通になるようです。
したがって新宿始発着の電車はそのままです。

某市会議員さんのHPの記事内容では誤解する人もいそうですね。(^_^;

138ゴシゴシっと!削除:ゴシゴシっと!削除
ゴシゴシっと!削除

139とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/10/04(月) 03:16
219-106-246-203.cust.bit-drive.ne.jpさん、
ごくろーさんでした。

140とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/10/10(日) 21:16
新宿駅東南口の発車時刻案内の看板が架け替わってました。
なんか遠近法が狂ったかと錯覚する程、とてつもなくデカイです(^。^;)
あまり関係ないのでsage

141旧型よっしー:2004/10/12(火) 12:51
ダイヤ改正後の埼京線ダイヤがネットにアップされてます。
新木場、大崎行きの電車が一部新宿どまりになっています。(逆もあり..)
新宿以遠に通勤されている方要チェックです。

http://www.ekikara.jp/time.cgi?route1796&amp;up

戸田公園8:09 新木場行きを利用しているのですが、新宿止まりになってしまします。
6分早い電車に乗らなきゃならならなくなっちゃいました。

湘南新宿ライン増発による混雑緩和はプラスですが、自分的には早起き必要な分だけ今回
のダイヤ改正はマイナスかなぁ〜

142とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/10/12(火) 16:55
>>141
僕は旧型よっしーさんよりほぼ1時間遅れの電車なのですが、
やはり戸田公園9:07が新宿止まりになってしまい、
非常に面倒くさいことになってしまいます。ガッカリ…。

143よす:2004/10/12(火) 18:59
わたしも8:09に乗っているのですが
私は板橋で乗り換えなので
今までよりは電車が空きそうでプラスかな?

144ショコラ:2004/10/12(火) 21:20
身内が8:09を利用しています。新宿より先に行くので最悪だ・・と言っておりました。

145とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/10/13(水) 09:32
>>143-144
混む、混まないは大きな違いですね。
めったに利用しないけど、確かに8時台は最悪かもしれません。

>>142
自己レス。
ひょっとして新宿止まりの電車には湘南新宿ラインが接続するのでは?
と淡い期待を抱いてます。

146かぁ:2004/10/14(木) 02:06
新木場行き、8:03の次が8:31ですね…
私も、常用していた何本かの半分が新宿行きになってしまいました…
この間は、池袋乗り換えかなぁ〜〜

147とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/10/14(木) 09:21
>>145
再び自己レス。
池袋、新宿共に時刻表にはそれらしい接続がなく、ガッカリしてます。
帰りはまだあきらめつくんだけど、朝の新宿乗り換えはダルい。

148かぁ:2004/10/15(金) 01:08
>>147
朝の1分は貴重ですからねぇ〜(w
私は、赤羽で京浜東北に乗り換えも考えています。
(お台場方面はそうもいきませんね)

149かぁ:2004/10/15(金) 01:13
今回のダイヤ改正とは直接関係ありませんが、
東武(日光線)の特急がJRへの乗り入れを開始します。
http://www.tobu.co.jp/news/2004/10/041004.pdf
日光方面への旅行がかなり楽になりますね。

まぁ、新宿-池袋間は埼京線の線路を使うのでしょうから、
またダイヤが複雑になるんですけど…

150とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/10/16(土) 20:29
>>148
ですよねぇ。
ところでダイヤ改正初日の今夜は仕事でりんかい線に乗ってますが、
土曜の夜だし、上り方面はさすがに空いてます。
平日の朝もこれくらいガラガラだと楽なんだけど…。

151ゴシゴシっと!削除:ゴシゴシっと!削除
ゴシゴシっと!削除

152とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/12/24(金) 09:54
渋谷での人身事故の影響で今まさに電車止まってます(´・ω・`)ショボーン
駅では武蔵浦和から武蔵野線で迂回しろ、と繰り返し言ってますが
今回はバスの振替とかは無いのかな?
隣の人が「バスもタクシーもスゴイ列」と電話で誰かに言ってます。
とりあえず大宮行きに乗ることにしました(`・ω・´)シャキーン

153とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/12/24(金) 10:23
>151は誤爆です。

武蔵浦和まで来たものの、武蔵野線ホームは入場規制で入れず、
北朝霞から東上線、と言われ2番ホームへ来てみればこちらもいっぱい。
仕方なく大宮から京浜東北か?という訳でホームを上がると
浮間舟渡から順に上り電車が動き始めたとのこと。
そして今、再び埼京線上り電車に座ってますが、
またまた動かなくなってしまいました。

さあ、どうする?

154とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/12/24(金) 12:03
結局、再びやって来た大宮行きに飛び乗り、大宮から京浜東北線へ。
つい先ほど渋谷に着きました。二時間遅刻です。
いやーしかし、我ながら翻弄されてますねぇ( ̄▽ ̄;)
あのまま最初の電車に乗っているべきだったんでしょうか?

155ショコラ:2004/12/24(金) 12:19
>>151-153
夫も会社まで2時間45分もかかったそう・・
 うちの場合南浦和京浜東北で都内に向かったのですが・
 影響を受けた皆様お疲れ様です。

156よす:2004/12/24(金) 14:12
私は2分遅れで来た8:10に乗ったんですが
板橋に着いたのは10:00でした(^^;

157かぁ:2004/12/24(金) 22:48
今朝は酷かったですね。
渋谷の人身事故のため新宿で折り返し運転していて、
下りはそこそこ動いているのに、どうして上りはピクリとも
動かなかったんだろう??

158とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/12/26(日) 10:02
イブの朝は皆さんさんざんでしたね。

さて、埼京線12月30日から1月3日は土曜・休日時刻で運転だそうです。
大晦日は終夜臨時運転で、夜中の1時2時3時台も各1本ずつ運行します。
戸田公園駅ホームの時刻表に貼紙がしてありました。

159みいほ:2004/12/26(日) 15:49
情報ありがとうございまーすww
2日の朝?から埼京線乗る予定です♪

160ちびこ:2004/12/27(月) 12:47
>>151-157
今更ですが、んもう、ひどかったです。
近頃まれに見るひどさ。
職場まで2時間半もかかっちゃいました。
(戸田8:42に乗って職場に9:20に着くはずが、武蔵浦和−南浦和−田端経由で
11:01着でした。)

疲れた〜〜。

161ゴシゴシっと!削除:ゴシゴシっと!削除
ゴシゴシっと!削除

162とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/12/29(水) 16:34
>>161
ppps0091.hakata02.bbiq.jp さん、ごくろーさん。
17.152.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp もついでに削除しました。

163かぁ:2004/12/30(木) 00:15
>>158
携帯でメモ撮りしてきました。

新木場行
1:23、2:39、3:41
川越行
1:19、2:20、3:19

164とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2004/12/30(木) 21:00
>>163
これはわざわざありがとうございます('◇')ゞ

165とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2005/04/03(日) 21:53:42
埼京線つながりで一応ここに書きますが、大宮駅が生まれ変わりました。
連絡通路の今迄お土産物屋が並んでいた辺りが「ecute大宮」となり、
土産物だけでなくお惣菜なんかも並ぶ、ある種のデパ地下状態です。
ま、場所は二階(というか改札階)ですが…。

駅でダラダラ待つのが嫌なのできっちり時間を決めて出掛けるのですが、
次回はチョット早めに出掛けてじっくり覗いてみたいものです。

166とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2005/04/04(月) 09:22:14
本日埼京線は川越線内にタイヤが投げ込まれた関係で…」
一瞬耳を疑いましたが上下線とも遅れが出ています。
まったくひどい事するヤツが居るもんです。

167とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2005/04/04(月) 22:54:26
そんな今日、朝の時間帯も女性専用車両が導入されたそうです。

『汚名返上!朝も女性専用車=「痴漢ワーストワン」の埼京線』

首都圏で「痴漢ワーストワン」のJR埼京線で4日から、
朝のラッシュ時も女性専用車両が導入された。
これまでは深夜帯のみの運行だったが、
女子学生の被害が目立つ朝の時間帯にもようやく登場した。
警視庁のまとめによると、昨年1年間の電車内の痴漢件数は、
埼京線が217件と最も多かった。
朝の女性専用車両は新宿駅を7〜9時台に発着する35本で、
最前部の1両が充てられる。
毎朝通勤で埼京線を利用するという新宿区の女性会社員(21)は
「(女性専用車が)あると安心。痴漢に遭うという心配がなくなった」
と話した。
一方、豊島区の男性会社員(45)は「車両を分けなくてはいけない
こと自体が情けない」と「痴漢ワーストワン」の汚名を嘆いた。
(時事通信) - 4月4日10時0分更新

他に『痴漢一掃で車内スキスキ、JR埼京線に女性専用車両』という
読売新聞の女性記者の取材記事もありました↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050404-00000104-yom-soci&amp;kz=soci

主に痴漢対策で作られた車両な訳ですが、
専用車両以外の車両の混雑が悪化するのではないか?
また、女性専用だけでは片手落ちだという声もあるようです。
上の読売の記事中には神戸電鉄が同様の車両を
昨年わずか2ヶ月で運行を取りやめた経緯が書かれています。

難しい問題であり、且つ関心も高いらしく、19時頃見た時も、
今現在もヤフー!ニュースのアクセスランキングはずっと1位です。

しかし、こんな事で有名になってもなぁ・・・。

168通りすがりの名無しさん:2005/04/05(火) 02:07:54
痴漢が乗らなくなれば埼京線は空くのではないかとニュース見て思いました。

169かぁ:2005/04/05(火) 23:38:33
埼京線の場合、後からホームが造られたこともあり、
北側の車両に乗客が集中してしまいますよね。
この構造を何とかしないと…(特に、新宿、渋谷)

渋谷は、将来、東横線の場所を使えるのかなぁ??

170通りすがりの名無しさん:2005/04/06(水) 22:21:32
>女性専用だけでは片手落ちだという声もあるようです。
痴漢専用車輛かぁ

171ちびこ:2005/04/08(金) 20:49:41
>>167
女性専用車両、愛用しています。
痴漢がどうこうではなく、空いているので。
男性のみなさんに申し訳ないような気もしますが、今まで私が乗っていた2−3両目は
男性がほとんどになっているように見えます。
(at戸田駅)
でも、乗り換えなどの方はわざわざ1両目まで来ないですよねー。
役に立っているのやら?

ちなみに、戸田駅でいっしょうけんめいアナウンスしてくださっているところによると、
乳幼児連れの方・身体が不自由な方もどうぞということなので、何が何でも
女性専用というわけでもないような?

172とだっ子@管理人 </b><font color=#FF0000>(zLUdGQmM)</font><b>:2005/04/08(金) 23:27:52
>>171
空いているのはうらやましいです。
たまにとんでもない電車に乗り合わせます。
戸田公園9時19分発ですが、かなりキテマス!
座席側の人は立ってられないくらいです。
それこそ女の人とかキツそうですよ。

>女性専用というわけでもないような?

はい。上の読売新聞の記事にも
「小学生以下の男の子や身体が不自由な男性も乗れる。」
となっていました。

173とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/06/29(水) 22:33:52
いやぁ〜今日の埼京線は乱れましたねぇ。
湘南新宿ラインが上下線とも止まり、
同じ線路を使っている埼京線にも影響が出たらしいです。
「大宮〜土呂間でショベルカーが立ち往生」と言う理由を会社で言ったら
「ダサッ」と一笑に付されてしまいました。

でもって帰り道。渋谷駅で埼京線がまた止まってるという情報があり、
仕方なく山手線で池袋まで行って乗り換えましたが、今度は
「大宮〜土呂間で乗用車の事故により」と言ってました。
なんか情報が錯綜してたのか、一日二件事故があったのか?謎です。
おそらく明日の朝刊には載るだろうな。

174とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/06/30(木) 09:23:55
結局昨日の件はうやむやですが、
今日は川越線内の大雨の影響で上下線とも大幅に遅れてるそうです。
現在下り23分、上り9分遅れが出ています。
ホントに埼京線ってば、雨風に弱いんだから(*´・д・)(・д・`*)ネー

175とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/07/23(土) 23:45:28
今日の地震はすごかったですね。
一旦運転再開したはずの山手線がまだ止まってるようです。
おかげでこの時間なのに埼京線めちゃ混みです。乗れるかな?(汗)
あっ、たった今運転再会した山手線が目の前を通過しました!
埼京線は三分程度といいつつ、かなり遅れてます。
湘南新宿ラインも動いてないし相当混んでるんでしょうか?
以上、渋谷駅からお届けしました(^^ゞ

176とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/07/26(火) 20:06:24
仕事が一区切り着いたこともあり、早めに切り上げて帰ってきました。
心配していた台風の影響はそれほど無く、
埼京線は今のところ平常運転のようです。
川越線の直通は無いという情報に踊らされました。
もっともこれから雨足が強くなるかも知れませんが。

177とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/08/07(日) 14:03:51
ポケモンスタンプラリーに参加しています。
浮間船渡で100人くらい並んでたのには驚きました。
しかし、その後は順調に進み二時間ほどで新宿のゴールに到着。
ホームを走る、一人で大量のスタンプ台紙を持っているなど
マナーの悪さが目立ちました。(たいがいは大人)

ゴールではスタンプ帳をおまけにもらえるのですが
今回のスタンプは全100種類ありまして…(汗)
子供は早くもやる気満々ですが、どうしたもんかと思案中です。

178とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/08/10(水) 23:55:55
一昨日辺りからぐっと乗車率が下がった気がします。
週末には迎え盆だし、夏休みに突入した企業も多いのでは?
毎年のことですが、本格的に減るのは来週ですかね。

179とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/08/12(金) 22:54:42
ただいま武蔵野線は落雷→停電の影響で停まってます。
恐いなぁ〜。早く止んでくれい!

180とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/08/25(木) 20:23:17
ガタンゴトンッ
今日はまだ台風11号の影響はそれほどでもないようです。
でも川越線はさっきまで停まってたらしい。
ま、早く帰るに越したことはないです。

181とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/11/07(月) 10:03:49
今朝は山手線内回り電車が東京駅の送電線故障とかの影響で停まっている。
おかげで埼京線は遅延、おまけに大根雑です( ̄▽ ̄;)
復旧には昼まで掛かるらしい。

182とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2005/11/08(火) 08:27:06
>>181への自己レス
昨日は東京駅近くの山手線の架線がゆるんで、
設備から外れた重り(1個40キロ!)が高架下の歩道に落ちたそうで。
人が歩いてたら大惨事だったようです。
復旧作業で山手線外回りと京浜東北大宮方面も約2時間ストップし、
合わせて56本運休、80本が遅れ、17万人が影響を受けたとか。

さて、池袋で発車を待っている時、
パトカーが2台駅の敷地内に入ってくるのが見えました。
「ひょっとして故障は表向きで、テロか?」なんて思っちゃいました。
その後地下鉄の振替輸送を利用したので、
結局何が起きたのかは分かりませんでした。

183とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2006/02/24(金) 00:19:24
うっかり通勤快速に乗っていたことを忘れ、武蔵浦和に着きました。
上り電車はもう終わっています。
ふとビーンズを見ると、こちらの飲食街は24:30までやっています。
おまけに一階のマルエツは夜中の一時閉店。
なんかちょっと負けた気がしました( ̄▽ ̄;)

184かぁ:2006/02/24(金) 01:42:49
>>183
あっ、同じ電車だったかも
(私は、赤羽でちゃんと乗り換えましたが ^^;)

185とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2006/02/24(金) 08:06:43
>>184
かぁさん、おはようございます。
遅くまでご苦労様です。

他のことに気を取られているとダメです。
しかも座ってるとなおダメです。
昨日はケータイで書き込みしてました。
始めてのことではないので、反省しています。

186とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2006/03/17(金) 15:07:43
今、ちょっと荷物を取りに家に戻っているところなんですが、
今日は強風でりんかい線との直通運転を取り止めているほか、
浮間舟渡〜戸田公園の間は物凄い徐行運転をしています。
都内に戻るにも時間が読めません。お出かけの際は気を付けて下さい。

187旧型よっしー:2006/03/21(火) 00:34:43
3/18に埼京線がダイヤ変更してます。
渋谷以南から埼京線ご利用の方にとっては、21時以降通勤快速の一部が各駅停車に、赤羽行きが川越行きに変更になっています。

結果戸田3駅利用の方にとっては、乗り換え無しに早く帰宅できる機会が増加したようです。

一部発着時間も変更になっていますのでお待ちがえなく!!

188旧型よっしー:2006/03/21(火) 00:37:24
>>187
自己フォロー ×お待ちがえ ○御間違え

http://ekikara.jp/
こちらのURLで、最新の時刻表とこれまでの時刻表の閲覧が可能です。参考まで

189とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2006/03/21(火) 01:03:50
>>187-188
今朝、京浜東北線の改正は気付いたんですが、埼京線もだったんですね。
帰りはいつも渋谷から乗るので、乗車機会が増えるのは有り難いです。
さっそく時刻表もらわなきゃ!またコピーしかもらえなくなる(^o^;)

190とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2006/03/21(火) 23:41:52
今迄どうだったかは定かではないのですが、
休日23時台の下り、4本しかないです。
品川から京浜東北で赤羽まで来て、なんと18分待ち!
かなりショックです。寒いし…。

191とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2006/08/14(月) 09:36:42
東京大停電Σ( ̄□ ̄)!

午前9時の時点で江戸川区、渋谷区、世田谷区、神奈川県の一部など
80万世帯で停電中。
当然のことながら、電車にも影響が出ており、りんかい線が運転見合わせ。
我が埼京線もその影響で大崎での折り返し運転を実施中です。
お出かけの際はお気を付けください。僕も遅刻です(^^;)

192ゴシゴシっと!削除:ゴシゴシっと!削除
ゴシゴシっと!削除

193とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2007/06/22(金) 09:24:33
埼京線は、7時55分頃 大宮駅付近での架線トラブルの影響で
上下線とも運転を見合わせています。

さっきまでは「遅れが出ています」だったのになぁ。
戸田駅ホームは人があふれています。
いつ再開するのやら。

194とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2007/06/22(金) 10:23:32
>>193
続報です。
9時半過ぎに復旧しましたが、一時間半ほど遅れてます。
高崎線、宇都宮線は現在も運転を見合わせています。
京浜東北線も南浦和からの折り返し運転中。
池袋で車内が空いたのでやっと書き込めました(^^;)

195めぞぴあの:2007/06/26(火) 07:05:33
現時点で埼京線登りに20分程の遅れが出ているそうですよ。ちなみに娘が使う中央線にも遅れが出ています。

196とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2007/06/26(火) 08:19:48
>>195
お、ありがとうございます。早めに出ようかな?
先日みたいなことにならなきゃいいけど・・・。

197とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2007/09/27(木) 12:44:53
今朝、戸田駅でいつもどおり窓口で定期券を買おうとしたところ、
係りの人に呼び止められ、発券機で買えるようになった事を知りました。
向かって一番左の券売機がそうです。早速そこで買いました。

戸田公園は数年前から定期券発行の専用機が付いていたのですが、
戸田も新幹線用の券売機と併用とはいえ、やっと便利になりました。

これで毎月毎月あの書類に書かなくていいんだ!あぁスッキリ!

198通りすがりの名無しさん:2007/10/02(火) 18:56:35
そう。便利になりました。
以前は。学割の定期は発券できなかったのですが、
学割もOKになっていて、とても嬉しく思いました。

199とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2007/10/02(火) 23:26:59
>>198
便利になって本当によかったですね。

僕はこの春から戸田駅を利用し始めたので
戸田公園と比べて不便だと感じることが多いのですが、
そのうちの一つがこれで解消されました。

ちなみに新しい券売機の設置は9月14日からだったそうです。

200とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2008/03/18(火) 09:53:43
3月15日のダイヤ改正でいつも通勤で使っている電車に変化が!

(1)まず発車時刻が1分早まった。
(2)そして新宿駅の着ホームの番号と停車位置が変わった。

(1)のため、当然ながら家を早く出ないといけなくなり、
(2)のため、新宿駅内での移動距離が長くなった。
たぶんすぐ慣れてしまうとは思うが、
新宿駅の3番、4番ホームは狭く、通勤時間帯はとても混んでいるため
そういった意味からは「改悪」かも…。

こんなことじゃなく、大宮行きの終電が遅くなってくれたらなぁ。
なんてね。

201とだっ子@管理人 ◆sSzLUdGQmM:2008/04/10(木) 09:38:42
山手線内回りが原宿〜代々木間の信号機トラブル。
中央線(東京〜高尾間)が国分寺付近の変電所火災で
上下線ともそれぞれ止まってるそうです。
埼京線、湘南新宿ラインもその影響で大幅に遅れています。

各駅のホームおよび車内はたいへん混雑しています。
お出かけの際はお気をつけください。

202通りすがりの名無しさん:2008/06/07(土) 15:34:07
喜沢から戸田公園駅に出るのに自転車or徒歩しかないのが辛い。トコバスは通勤には使えない時間帯だし普通の路線バスがあれば便利なのだが…

203ゴシゴシっと!削除:ゴシゴシっと!削除
ゴシゴシっと!削除


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板