したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人にはこちらから。。。4

1WebMaster:2019/05/18(土) 20:11:32
いつもご利用ありがとうございます。
ここは秋田の雑談掲示板「ちゃんねるあきた」です。

管理人への質問・意見・要望などはこのスレッドでどうぞ。
削除依頼やリンク依頼もこちらでお願いします。

ちゃんねるあきたのおやくそく
1.個人が特定できるような書き込み
2.宣伝・マルチポスト(業者・個人問わず)
は禁止しています。
違反した場合、削除やアクセスを禁止することがあります。
またそれ以外でも管理人の判断で削除する事があります。

基本的なルールは他のスレッド式掲示板と同じです。
現在、粘着と煽りあいが多いため、簡単にアクセス禁止されるかもしれません。
書き込みの際は良く考えてからお願いします。


       / ̄ ̄\            ◯           ◯
      /   ^o^   ヽ        ◯    ◯       ◯    ◯
  ┌‐┴ 、     ,. ┴‐┐  .│   ノ_|__  / ̄`ヽ f¨二} 'f¨二}
  ◯     `.! ̄!´    ◯   人   __|___  ! ◯ l | ニ} | ,ニ}
  l__  |  |  __l  /  \  __|___  ゝ_ ノ l_」.  l_」 o
       `ヽl_lr'´

951匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:10:09
この時代も中国に報道の自由は無かっただろうが
外国メディアがここまで踏み込めるのは今よりはまだ自由があったてことよな

952匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:11:09
こんな国に処理水の海洋放出のクレーム言われたくない

953匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:11:58
原因の毒水で煎じた薬を飲んでるのが切ない…。
命のコストがそのまま競争力ある安い製品となっている

954匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:12:44
雨水を溜めるしか手が無い。

955匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:13:29
誰かを犠牲にして成り立つ社会なんて国家では無い、皆んなが幸福になる社会が真の国家。争いの無い社会が来ます様に😊

956匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:14:18
日本も通った道だが中国は改善する気がないからどうなる事やら、、、海は繋がっている😢

957匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:15:14
中国の方が言いますよね…日本人も過去にやってた事だから、我々も同じ事してるだけだって…

958匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:16:26
C国内、どの地域も大差ない環境でしょうから、このような水で育った鰻や野菜、焼売餃子等の加工品が日本にも入ってきている筈。他人事では無い。恐ろしいです。😢

959匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:17:21
中国では、切り捨ててもいい命が沢山ある。
一部の富の為に見捨てられる。
どうしようもない貧富の差。
無くならない差別。

960匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:18:33
本当に中国共産党は冷徹なまでに見捨てるよな。
中国の極貧農村は現状を変える能力も活力もない。
疲弊し、ただそこでの人生を終えるだけ。。。
あまりに巨大にそびえる摩天楼のような中国共産党にこういった農村はただ怯えるしかない。

961匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:22:41
中国で高速鉄道の事故があった時に、埋めて終わりにしたように、治したりするのではなくて、何かあれば土をかけて終わらせる国なんだよ。

962匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:23:25
「臭いものには蓋」の国。

963匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:24:18
命がけの報道かもしれない
勲章をあげてください

964匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:25:14
感谢报道!🙏🏻

965匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:26:56
中国から平然と食品を輸入する日本の企業さんに見て頂きたい。
スーパーに行くと、中国産と書かれた野菜を多く目にします。
また、ファーストフードを外食すると、こういう水で作られた野菜を食べさせられると思うとゾッとします。

966匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:27:27
中国から輸入する場合は日本との提携する農家があります。
輸入の際も、何重にもプロテクトをかけて品質チェックをします。
もっとも中国人はレストランなどでこういった汚染食材をブローカーから格安で仕入れ
それを人民は分からずに日常的に摂取してるので、
リスクは格段に上がるといえます。
私も食事の面で不安なので中国旅行はしないと決めております。

967匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:28:42
中国は日本と違って広い国だし、これ2006年の報道だし、日本は中国産買わないと、産出が少ない日本で餓死する人が出ちゃうかも。あんたがお金持ちだったら日本産しか食べなければいいじゃん。ちなみに、この報道を見てからのコメントとしてはなんか利己的すぎる。同じ人間として恥ずかしい。

968匿名希望さん:2022/11/30(水) 03:29:33
中国の食の安全はさておき、これを理由として旅行しないと多分行ける国笑えるほど少ないだろ。😅
どう人生を安全的に過ごしても100年を過ぎないだろ。😢ちっちゃい日本に引きこもり

969匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:46:51
【コメント紹介】岸田領収書問題と、そもそもの無策に批判集まる…岸田さん、まだ居座るんですか?

970匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:47:56
総理だからびびたる犯罪でも責任取るべき。責任転嫁しないように。

971匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:48:37
いいねいいね💢ドンドンボロが出て!
まだまだあるはずだから、徹底的に追求して、クビ&逮捕へ持っていきましょう。
国民の敵が💢

972匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:49:20
29日に補正予算も衆議院で可決され9割は確定状態、国民民主の一律給付金・れいわ新選組の一律給付金案は与党の多数で否決されました、独占してる自民党に国民思いなど1ミリも無し

973匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:50:09
こういう国会の討論、議決を「一律給付金出してくれ」「家計が苦しい」「消費税減税」などと訴えてる自民信者は見てるんだろうか?自民党が中身スカスカの予算の使い方をし国民を苦しめてるのがまだ分からないのか?

974匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:50:53
何時まで総理の椅子にしがみついているのか?

975匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:51:32
総理になることが目標だったからいつまでも居座るかもしれないですね。
とにかくタチが悪い

976匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:52:19
自民党が消えたら慌てて逃げそうだな(笑)

977綺羅大和 ◆ofir7ZeOpE:2022/11/30(水) 09:53:08
失礼します🖐️その行き先は第3国でしょうか❓(笑)関係者の皆さん❗雁首揃えてお帰り下さいと言いたくなります❗️

978匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:54:05
かねさん、コメント紹介お疲れ様でした。いつも他の方々のコメント見て、うなづいてばかりです。
年明けそうそう、岸田には辞めてもらいましょう!
自民党よ、もっと若い世代が出てこいや!と感じます。
コメント紹介だけが、唯一のストレス発散になってます(笑)

979匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:56:15
電気代もトリクルダウン😢

980匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:57:05
原発を再稼働してみたって電気代の値上げは止まりませんよ。

981匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:57:42
第二の天安門事件?中国の“白紙革命” 異例の共産党批判も…揺れる習近平政権がとる道は…【報道1930】

982匿名希望さん:2022/11/30(水) 09:59:03
中国国内では、異例の事態が起きている。ゼロコロナの強い隔離政策で生活が圧迫された上海市民があからさまに“反習近平”“反共産党”を掲げ大規模なデモを繰り広げている。運動は北京にも飛び火し、天安門事件以来の騒動に発展しそうな勢いだ。
三期目に突入したばかりの習近平政権下の中国で何が起きているのか読み解いた。

983匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:00:00
■「“白紙革命”は言論の自由を押さえつけられたことへの不満」
中国の新型コロナ感染者数は1日、4万347人(28日)、死者は11月1か月でわずか6人だ。ちなに日本も28日は4万7809人。死者は141人だった。つまり中国は日本より患者も死者も少ない。が、中国では全国約2万か所でロックダウンが続いている。新疆ウイグル自治区での火災では10人の死者が出た原因は厳しいコロナ対策による消火活動の遅れだといわれ、河南省では世界最大のiPhone工場のロックダウンで従業員が生活苦に陥っている。上海の反コロナ政策のデモは「習近平、退陣」「共産党、退陣」が合言葉になっている。北京では「PCRはいらない、自由が欲しい」。デモ参加者は手に白い紙を掲げていることから“白紙革命”と呼ばれている。中国批判を書けば逮捕される今、何も書いていない白紙なら取り締まれまい、というメッセージだ。中国の外交と台湾問題を研究する福田円教授は言う。
法政大学 福田円 教授
「“白紙”は言えないけれど言いたいという思いの表れ。この白紙革命は2年前の香港でもあった。ウクライナ侵攻に反対するロシア国内でもやられていて、ある程度国際的な抗議の形になっています。(中略)この運動はSNSでの広がりも速く、なかなか収まらないかと…」

984匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:00:58
世界のコロナ対策が緩和される中、中国はなぜ頑なにゼロコロナにこだわるのだろうか?
笹川平和財団 小原凡司 上席研究員
「習近平氏が行いたいのは、共産主義への回帰であって、締め付けるということ。言論の自由もさらに統制される。白紙革命はそれに対する不満の表れ。そうした中で制度的には一強体制を作った習近平氏ですが、国民の支持はまだ得ていない。まだ抑え込みたいという中で、過ちを認めるわけにはいかない」

985匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:01:54
前例のない三期目に入り、自らの権力基盤を固めなければいけない時に自らの政策を改めることは弱体につながると考える習近平氏。しかし、今回の大規模なデモの広がりを見ていると2年前に香港の抗議活動を抑え込んだような剛腕が感じられない。
元駐中国大使 宮本雄二氏
「習近平さんが権力を掌握して7人の側近を全部自分の側の人間にした“個の力”と、共産党全体を自分の言う通りにして、国民を引っ張っていく力とは別の力だとアメリカの学者が言っていたが、もっともですね。常務委員会は牛耳ったが、中国社会全体はコントロールできないんです。今回の出来事は間違いなくその表れだと思います」

異例の三期目に入った習近平主席だが、国内で足元が揺らげば、レガシーを外に求めるかもしれない。それが台湾の統一に向けた動きの加速だ。

986匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:02:45
■「現在の台湾生まれ台湾育ちの若者は、自分自身が中国人だとは思っていない」
中国で国民の不満が爆発している中、台湾でも大きな動きが起きた。統一地方選挙で与党が敗北。中国と距離をとる蔡英文総統が与党・民進党の代表の座を下りた。

台湾の市民は中国と仲良くする路線を選んだとも取れるが、今回の選挙自体は対中関係に大きく関係するものではないという。

987匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:03:35
笹川平和財団 小原凡司 上席研究員
「24年にある総統選では、対中政策が争点になると思いますが、地方選挙なのでやはり今の自分たちの生活がいかに良くなるかを考える。台湾でもコロナ政策には不満があると聞きます。経済状況は好転しない。まぁ長期政権になれば政権への不満は出てくる。日本でもそうですが外交と安全保障は票にならない…」
中国にとっても今の台湾の人は自分たちを“台湾人”だと思っているので民進党が勝とうが国民党が勝とうがあまり影響はないというのは宮本雄二氏だ。
元駐中国大使 宮本雄二氏
「中国にとって一番困るのは民進党ですから、そこが後退するのはプラスですが(中略)状況分かってる人にとってはほどほどの歓迎ってところでしょうか」
しかし、水面下で中国は台湾の選挙に影響力を持とうと画策しているようだ。台湾にいる専門家によれば、中国の思想に近い若い議員に資金提供を行ったり、民進党の支持層へである農家や漁師が嫌がる制裁をしてたり、さらに中国と関係を持った時の優遇措置を設けたりするなどの“工作”をしているという。

988匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:04:23
台湾 国防安全研究院 王彦麟 博士
「中国は若い有権者の票を獲得しようとしています。(中略)中国は共産党の考えに近い若い議員を支援し、彼らを通じて中国と台湾の親密さや台湾は中国に返還されるしかないといった意見を宣伝します。重要なのは内容ではなく若い議員が言うことです」
博士によれば、現在の台湾生まれ台湾育ちの若者は中国と深い関係を持っておらず自分自身が中国人だとは思っていない。逆に言えば中国に対する偏見もない。隣の外国くらいに思っているのだ。

989匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:05:02
台湾 国防安全研究院 王彦麟 博士
「現在の台湾社会で若者はチャンスを得るのが難しくなっています。中国と近い立場になることで活躍できる場を得られると考えます。中国はその点を巧妙に利用しようとしています」
事実、台湾の若者の就職状況は10年近く良くなっていない。中国と関係を深めれば働くチャンスも増えると考えているようだ。
台湾 国防安全研究院 王彦麟 博士
「例えば中国では多くの省が産業パークを作っています。台湾の若者がそこで仕事をすれば様々な優遇措置を受けられます。税金の優遇、低金利の融資、安い家賃…」
こうして若い世代の親中国化を狙っているのだ。

990匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:05:49
中国が台湾の若者にターゲットを絞るようになったきっかけがあるという。
法政大学 福田円 教授
「2014年のひまわり学生運動というのがありまして、これに中国共産党はショックを受けて、これからは台湾の若者に中華人民共和国への愛国心を持たせようと考えた」
ひまわり学生運動とは、中国と台湾の不透明な貿易協定に反発した学生たちが立法院に立てこもるなどした抗議運動だ。反中国の蔡英文政権が生まれる原動力にもなった。かくして中国は様々なルートで台湾の若者を取り込もうと画策しているというが…。

991匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:07:13
元駐中国大使 宮本雄二氏
「いろいろやってますが、全部利益誘導ですよね。これでなびく人は限界があると思います。台湾アイデンティティが高まる中でこういうことで全体の世論を変えるとこまで行くでしょうか。それより中国全体の経済収入を上げて台湾に肩を並べて、中国の相対的な魅力をあげることしかないと思います。(中略)中国の友人と話してたら『2035年に台湾抜きたいんだよ』って言うんです。経済で抜ければ武力に頼らなくても台湾を引き寄せられると…」
台湾の人々も“今のライフスタイルを続けられるなら、一つの中国でもいいんじゃないか”と考えるかもしれない。武力行使は最後の手段であっていかに平和的に台湾を取り込むかを中国は考えていると宮本氏は話す。

992匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:07:54
■習近平氏の三期目途中での“降板”も
国内での締め付けなど三期目を迎えても変わらない面が多い習近平氏だが、外交面では路線変更かと思わせる一面を見せた。“微笑み”だ。かつて安倍首相と会った時の習近平氏は無表情だったが、今月日中首脳会議では笑顔で岸田首相と握手。バイデン大統領にも微笑み、オーストラリア、フランス、カナダそれぞれの首脳とも笑顔で相対した。見た目だけではない。
中国と言えば“戦狼外交”と呼ばれる攻撃的外交スタイルが専売特許だったが、外交姿勢も軌道修正したかのようだ。

993匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:08:38
例えば、王毅外相は米中関係についてこう述べた…。
中国 王毅 外相
「各国は中米関係の先行きに注目し両国関係が健全かつ安定した発展の軌道に戻ることを広く期待している」
これは三期目に入った習近平氏の路線変更があったと考えるべきなのか?
元駐中国大使 宮本雄二氏
「前回の党大会で人事はすべて習近平氏の思い通りにした。それ以外の人たちは”静かに“離れたんです。人事もあなたの言うようにしました。そして習近平思想も入れました。しかし基本的な枠組みは変えてはいけませんよ、と集団指導体制と個人崇拝の禁止を党規約に残しました。そしてやむなく去った人たちは、さあこれから習近平氏の“お手並み拝見”ということなんです。これからちゃんとやるならいいが、そうでなければ我々は一言も二言も言うということで、決してこれから習近平氏は安心な状況ではないんです」
外交スタイルを変えたものこうしたことが背景で、まずは中国の経済を何とかして発展させなければならないことの表れなのだというのである。盤石に見えた三期目。四期目すら見据えているといわれた習近平氏だが、そうとは限らないともいう。

994匿名希望さん:2022/11/30(水) 10:09:38
元駐中国大使 宮本雄二氏
「習近平氏はこの先、経済の立て直しを自分の責任でちゃんと進めなければならない。もう一つはアメリカとの関係。これも厳しくなれば、経済とともに安全保障に直結する。そんな中でゼロコロナ政策が最も大きな足かせになっている。試練は今始まったばかりで、四期目はダメだと言うことは十分にあるし、場合によっては(静かに去った人たちから)三期目の途中でも、ちょっと待てということもあり得る…」
現在、中国各地で起きている政権批判のデモ“白紙革命”。共産党内の権力基盤を万全としたように見えた矢先の出来事である。果たしてこの動きを習近平氏はどう捌くのか…早くも“お手並み拝見”のハードルとなるのかもしれない。
(BS-TBS 『報道1930』 11月28日放送より)

995臨時で名無しです:2022/11/30(水) 10:10:42
電通が「入札回避」要請、特捜部が示唆メール入手…組織委側と受注調整を主導か

996臨時で名無しです:2022/11/30(水) 10:11:29
東京五輪・パラリンピックのテスト大会事業を巡る入札談合事件で、大手広告会社「電通」側が他の落札企業側に対し、受注を希望する競技会場以外は入札に参加しないよう事前に要請していた疑いのあることが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は、電通側が落札企業側に入札回避を求めたことを示唆するメールを入手。電通が大会組織委員会側とともに受注調整を主導したことを示す証拠の一つとみている。

997臨時で名無しです:2022/11/30(水) 10:12:25
特捜部と公正取引委員会は25日の電通、28日の「博報堂」に続き、29日に「ADKマーケティング・ソリューションズ」(東京都港区)を独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で捜索。広告トップ3社が全て強制捜査を受ける事態となった。

998臨時で名無しです:2022/11/30(水) 10:13:05
 談合の疑いがあるのは、組織委が2018年に実施した各競技のテスト大会を計画立案する業務の入札。1〜2競技会場ごとに26件が行われ、電通など9社と一つの共同事業体が総額約5億3700万円で落札したが、組織委側と電通は入札前に応札が見込める企業の受注意向を一覧表で共有し、実際の受注もほぼ表の通りだったとされる。

999臨時で名無しです:2022/11/30(水) 10:14:45
関係者によると、26件の大半は「1社応札」となったが、入札の経緯について、一部の落札企業側が特捜部に対し、電通側から入札前に「受注希望会場以外は入札参加しないでほしい」と要請されたと説明。特捜部は、こうした要請を示唆するメールを入手したという。

電通幹部らは特捜部の任意の事情聴取に対し、談合の認識を否定したという。

特捜部と公取委は29日、ADKのほか、電通のグループ会社で広告制作会社の「電通ライブ」(千代田区)、イベント会社「シミズオクト」(新宿区)、同「トレス」(中央区)、同「ジエブ」(港区)の4社も捜索した。

 電通ライブは業務の一つを落札。また、同社とシミズオクトは業務を落札した番組制作会社「フジクリエイティブコーポレーション」の再委託先だった。ジエブも電通から再委託されていたという。特捜部は、これらの企業が再委託に回る代わりに、入札への参加を見送る受注調整があったとみている。

 ADKと電通ライブ、シミズオクト、ジエブは29日、「捜査に協力する」などとするコメントを出した。

1000秋田県民一同:2022/11/30(水) 10:17:53
   ◢░::         ▂           ▂ ..:◣
  ▐ ░:.         ▐▂▍         ▐▂▍ ..:▌
  ▐ ░░:.              ▄▄▄        ..:▊
 ▐ ▓░░::..            ▐░:: ▌      .::░ ▉
  ▐▓▓░░:::...          ▐░:: ▋      .::░ ▊
  ▐▓▓▓░░::::....         ▋▄▄▄▋    :::░░ ▋
   ▀█▓▓▓░░:::...      ▀    ▀  :::░░▓▀


管理人にはこちらから。。。5
h★ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/1282/1646941606/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板