したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

秋田という魔境

1匿名希望さん:2017/05/13(土) 02:52:40
秋田の魔境について議論しましょう。

431文責・名無しさん:2022/11/10(木) 18:23:45
2023年秋に地上・衛星契約とも受信料を1割値下げすると決めたNHK。当初は衛星を優先して値下げする計画が政治の要請に押された結果、地上も同程度下げることになり、過去最大の値下げに追い込まれた。値下げによる赤字の穴埋め費用は膨らみ、災害に備える資金を削ることに。足元では受信契約も予測を上回る早さで減っており、次期会長は苦しいかじ取りを迫られかねない。

432文責・名無しさん:2022/11/10(木) 18:24:24
「過去にない規模の値下げを実現することができた。今後NHKが肥大化することは決してありませんので、どうぞご安心いただきたい」

433文責・名無しさん:2022/11/10(木) 18:24:58
8日午後、都内のホテルで開かれた民間放送全国大会であいさつしたNHKの前田晃伸(てるのぶ)会長は、こう胸を張った。訪問営業スタッフの大量削減や人事制度改革といった合理化を徹底し、事業規模が1千億円以上縮小すると力説した。

434文責・名無しさん:2022/11/10(木) 18:25:31
ただNHK執行部は、当初は地上波・衛星波両方が見られる世帯向けの衛星契約(月2170円、口座振替かクレジット払い)のみの値下げを基本線に据えていた。地上波のみの地上契約(月1225円、同)に比べ「割高感があるという指摘がある」(前田会長)ためだ。

435文責・名無しさん:2022/11/10(木) 18:26:06
地上契約は据え置くか小幅にとどめる方針で、前田会長も値下げ額が決まる5日前の10月6日の記者会見で「(衛星契約を)優先して下げさせていただきたい」と語っていた。

 値下げによって来年度以降の受信料収入が減る分は、当面繰越金で穴埋めする。繰越金は21年度末時点で2231億円。これを①値下げ後の赤字穴埋め(700億円程度)②民放と連携してインフラ維持費を縮減③災害時の放送設備の被災への備え(事業規模〈年約7千億円〉の1割程度=約700億円)――の三つに大まかに配分するのが、執行部の想定だった。

436文責・名無しさん:2022/11/10(木) 18:26:52
最高意思決定機関の経営委員会では、地上契約の値下げもすべきだとの意見も出ていた。執行部は地上契約も値下げするパターンも検討し、具体的な値下げ案を複数用意したが、第一に考えていたのは衛星のみの値下げだった。

最終盤で想定を超えた展開に
 だが10月に入ってからの最終盤で、執行部の想定を超えた展開になる。

437陰性フェチ:2022/11/13(日) 03:39:32
そうかもです。

438みどり:2022/11/15(火) 13:16:45
いけないわよ

439水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2022/11/22(火) 00:59:28
なんとかなるかも。

440モントングリ:2022/11/24(木) 23:32:12
「大ばか」「野良犬」韓国の尹大統領を批判 北朝鮮の金与正氏が談話

441モントングリ:2022/11/24(木) 23:33:14
北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記の妹で、朝鮮労働党副部長の金与正(キムヨジョン)氏は24日、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領を「大ばか」とこき下ろす談話を出した。朝鮮中央通信が同日に伝えた。尹政権は、北朝鮮が7回目の核実験に踏み切った場合には、追加の独自制裁を検討するとしている。与正氏はこうした尹政権の方針に触れ、口汚い言葉を使って批判を展開した。

【写真】声をかけてきた彼は北朝鮮の外交官だった

442モントングリ:2022/11/24(木) 23:34:08
与正氏は談話で、韓国が米国とともに北朝鮮のミサイル発射を「挑発」と位置づけ、追加制裁に言及していることを批判。尹政権を「米国の忠犬」「米国が投げる骨をかじって歩き回る野良犬にすぎない」とこきおろした。

443モントングリ:2022/11/24(木) 23:35:12
与正氏は、尹政権が検討する追加制裁を「浅知恵」と牽制(けんせい)し、尹氏を名指しして「あの大ばか」とののしった。そのうえで、韓国の国民に対して「危うい状況を作り出す政権を、なぜ傍観しているのか」と疑問を呈した。北朝鮮に融和的な政策をとった文在寅(ムンジェイン)前政権とも比較し、前政権の時代は「少なくともソウルは我々の標的ではなかった」と強調。「制裁や圧力に必死にしがみつくほど、我々の敵意と怒りは一層大きくなる」と警告した。(ソウル=鈴木拓也)

444マンセー名無しさん:2022/11/24(木) 23:36:04
「幻の指導者」が強いられた幽閉生活、北朝鮮の闇 金日成の弟が死去

445マンセー名無しさん:2022/11/24(木) 23:37:07
【評伝】金英柱氏
 朝鮮中央通信は15日、故金日成(キムイルソン)主席の弟、金英柱(キムヨンジュ)氏が死亡したと伝えた。世が世なら、北朝鮮の指導者になった人物だった。金日成氏の息子である故金正日(キムジョンイル)総書記との権力闘争に敗れ、半世紀にわたって幽閉生活を余儀なくされた。100年余にわたった数奇な人生は、独裁国家の北朝鮮が抱える闇を浮かび上がらせている。

446マンセー名無しさん:2022/11/24(木) 23:38:11
韓国統一省の「北韓(北朝鮮)主要人物情報」によれば、金英柱氏は1920年生まれ。兄である金日成氏(本名・金成柱)よりも8歳年下だった。

447マンセー名無しさん:2022/11/24(木) 23:38:55
韓国の中央情報部(KCIA)で長年、北朝鮮情報を分析した康仁徳(カンインドク)元統一相によれば、金英柱氏は朝鮮半島が日本の植民地支配下にあった1940年、日本の警察当局の指示で満州に派遣され、金日成氏に日本への降伏を勧めた、との情報がある、という。終戦時は上海にいてその後ソウルに移り、兄からの誘いで平壌に戻ったのは45年秋だったという。

448マンセー名無しさん:2022/11/24(木) 23:40:05
 金英柱氏はモスクワ留学後、50年代半ばに朝鮮労働党幹部として兄を支えた。北朝鮮の市民を「核心層」「動揺層」「敵対層」に分け、51の身分に区別する悪名高い「出身成分」制度を完成させた。北朝鮮のソ連派や延安(中国)派などの粛清を主導し、独裁国家の原型を作りあげた。

449マンセー名無しさん:2022/11/24(木) 23:41:13
60年には組織指導部長に就任し、ナンバー2の地位を不動のものにした。64年に入党した金正日氏に党の役割を教えるなど、先生の役割を果たした。

 権力闘争が起きたのは、金正日氏が台頭した60年代末だった。金日成氏は70年代に入ると、周囲に金正日氏を後継者にする考えを伝えた。

450マンセー名無しさん:2022/11/24(木) 23:42:40
 当時、韓国は72年7月に発表されることになる「南北共同声明」を巡り、北朝鮮と接触を続けていた。当時、KCIA北朝鮮担当局長だった康仁徳氏は、名実ともに北朝鮮の序列2位とみられた金英柱氏が窓口として適任だと考えた。金英柱氏は5月に訪朝した韓国代表団と面会した。康氏によると、人の良さそうな人物で、代表団にも親切だったという。

451マンセー名無しさん:2022/11/24(木) 23:44:05
亡命した元幹部に聞くと
 だが、この面会を最後に金英柱氏の消息は途絶えた。同年7月に李厚洛(イフラク)KCIA部長が訪朝し、南北共同声明は李厚洛氏と金英柱氏の名前で署名したが、姿は見えなかった。金日成氏は「金英柱は今病気なので会えない」と言うばかりだった。KCIAは金英柱氏の動静を探ったが、活動している様子がなかった。

 75年、脱北者の証言から…

452名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:46:33
増加する「大人の発達障害」 職場でトラブル頻発も…うつ病等の“二次障害”に注意を!

453名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:47:32
あなたが、「この仕事、急ぎじゃないけどやっておいてね」と伝えた相手が、いつになっても、その仕事に一向に手をつけていなかったら…普通なら、「サボっている」と怒りたくなるところだろう。
しかし、本人にサボっている意識は全くないかもしれない。
もしかしたら、その人は、近年増加している「大人の発達障害」なのかもしれない。

454名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:48:24
「急ぎじゃないけど…」の“意味”がわからない
発達障害があると、「急ぎじゃないけど、やっておいて」の言外にある、『常識的な期日までにはやっておいて』という意味は理解できない場合がある。

「急ぎじゃない」という言葉を、そのままストレートに捉えてしまい、手を付ける必要を感じない。
だから、本人にサボっている意識も、悪意も全くないのだ。

455名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:49:21
「発達障害」は大人になってからの診断が多い
文部科学省が先日、2020年度に全国の国公私立の小中高等学校の通常学級に通っている発達障害を持つ児童・生徒についての調査結果を発表した。
週に数回だけ、障害などに応じて他の教室で特別な指導を受けている児童生徒は、16万4693人となり、調査開始以来、最多となったという。

456名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:50:32
一方、大人になってから発達障害であったことが判明するケースが増えている。
実は、発達障害は成人になってから診断される方が多いのだ。
発達障害と診断された年齢についての厚労省の調査によると、

・未成年(0〜19歳) 約225,000人
・20歳以降      約243,000人
 (厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部(平成30年)

発達障がいの症状は、大人になって初めて出るということはない。3歳ころまでには、症状は必ず発現している。
では、なぜ大人になるまで診断されなかったのか?

457名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:52:01
成績優秀で難関大学に合格も
発達障害は、以下の3つに分類される。

・自閉スペクトラム症(ASD)…言葉等でのコミュニケーションが苦手。特定のことへの関心や、こだわりが強い
・注意欠陥多動性障害(ADHD)…発達年齢に比べて、落ち着きがない、待てない(多動性-衝動性)。注意が持続しにくい、ミスが多い(不注意)
・学習障害(LD)…知的発達には問題がないが、読む、書く、計算する等に困難が認められる

分類されてはいるが、発達障害には多様性があり、連続体として重なり合っていると考えられている。ASDの人が、ADHDの特性を併せ持っていたりする。

458名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:53:16
3歳ころまでには、必ず発現する発達障害ではあるが、知的障害を伴わない場合、「少し変わった人だ」と認識されながらも、普通に大人になっていくケースが多くある。
むしろ、興味を持ったことには「過集中」する特性から、学校では優秀な成績を取り、難関大学等に合格するケースもある。
そういったことから、本人も周囲も発達障害であると気づかないことがある。

459名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:54:32
脳の働き方に「生まれつきの違い」
しかし社会人になると、冒頭に記したような「意識・常識のズレ」が頻発することになる。
「その場の雰囲気が読めない」「コミュニケーションが苦手」「遅刻や忘れ物が多い」「衝動的に行動してしまう」…これらは、誰でも1度や2度はあるように思えるが、発達障害の場合、「時々」ではなく、「いつも」こうした問題が起きており、日常生活に支障が出てしまう。
その結果、社会への不適応や生きづらさ本人が感じ、クリニック等を受診。そして大人になってから初めて「発達障害」と診断されるケースが多くなっている。

以前は少なからぬ人が、発達障害は「親のしつけ」や「育て方」の問題だと誤解していた。
発達障害に後天性は一切無く、生後に発病する心の病気ではない。
その原因は、主に先天性の脳機能障害だ。定型発達の人とは、生まれつき脳の働き方に違いがあるということ。
生まれつきの「脳の特性」でもあるので、根治するという類のものでもない。

460名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:57:58
大人の発達障害は“二次障害”に注意を!
「発達障害」の症状が原因となるトラブルが、職場等で続くと、上司や周囲から激しく叱責されることもあるかもしれない。

そして何度注意されても、自分の行動を改善出来ないことで気を病んでしまい、「自分は何をやっても駄目なんだ」と、うつ病、不安障害などを発症することが少なくない。
そうした、うつ病、不安障害などが「大人の発達障がい」の゛二次障害“となる。
゛二次障害“は、「大人の発達障がい」でトラブルを抱える本人を、更に追い込み、苦しめてしまう。
“二次障害”をきっかけに心療内科などを受診して、発達障がいと診断されるケースも多い。

461名無しさん@お大事に!:2022/11/24(木) 23:59:12
根治するものではないが、対症療法としての治療法はある。主に薬物療法と生活療法の二つになる。
ADHDには、数年前に成人にも適応された治療薬がある。
またうつ病など二次障害への治療としても、薬物療法はよく行われている。
発達障害がある場合の精神障害は、少量の薬物でも効果があることが多いとされている。
生活療法では、障害について理解を深めることを目的とした心理教育などが行われる。

(小林晶子 医学博士・神経内科専門医)

462名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:00:22
職場のストレスによる適応障害…3つの原因と発症しやすい人の性格について精神科医が解説

463名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:01:15
シリーズ「名医のいる相談室」では、各分野の専門医が病気の予防法や対処法など健康に関する悩みをわかりやすく解説。

今回は精神科医、元住吉こころみクリニック・田町三田こころみクリニックの永野泰寛医師が、職場でのストレスからくる適応障害について解説。適応障害になりやすいのはどんな人なのか、治療のため休職する場合や服薬する場合の注意点などを解説する。

464名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:02:13
適応障害とは
適応障害は、環境から外的要因のストレスがあって、それに対する本人の関わり方が問題で強いストレスが持続的にかかり、そこから抑うつ症状や不安症状、素行障害(※過度の飲酒や暴食、無断欠勤やケンカなど)といった症状を発症する病気です。

最初に感じやすい症状は睡眠の問題。

寝付きが悪いだとか途中で起きてしまうことがあって、朝起きて仕事に行くときに非常に体がだるくて辛いといった症状を感じやすいと思います。

465名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:03:07
そのほか、今までは簡単にできていたのに難しく感じるようになったとか、時間がかかるようになったとか、頭の回転がちょっと落ちてしまったと感じることが多いです。

466名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:04:12
また、何か嫌なこと、悪いことがあった後にそのことを何度も思い出して、「あれは自分がどう悪かったのか」「あの人は何であんなことを言ったんだろう」と、ある意味考えても仕方ないことをグルグル考えてしまう反すう思考という状態があります。

467名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:05:19
精神疾患の外来患者は15年で1.7倍に
厚労省が3年ごとに行っている患者調査という統計の数字がありますが、今手に入るのは平成29年までの数字ですが、平成14年と29年を「精神疾患を有する外来患者数」という数字で比較すると、15年間で224万人から389万人と約1.7倍に増加しています。

適応障害の患者数をピンポイントで集計するのは難しいのですが、私の臨床上の感覚から言うと、外来患者の少なくとも3分の1から半分くらいは適応障害の診断と言ってもいいと思うので、全国で約100万〜200万人くらいが適応障害と言われると思います。

468名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:06:33
適応障害になりやすい人
精神疾患に対するなりやすさは、どれも適応障害のなりやすさにつながるのですが、代表的なのはうつ病になりやすい性格として、メランコリー親和型と昔から言われています。

責任感が強く、几帳面、何でも自分の責任だと思って頑張り過ぎてしまう。こういった方は、うつ病にも適応障害にもなりやすいと考えられます。

469名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:07:16
そのほかにも発達障害がここ20年くらいで認知が広がっていますが、ASDやADHDといった人の気持ちを想像しにくくてコミュニケーションに問題がある人や、不注意、計画性の問題があって仕事でミスや遅れてしまうことが多く叱られることが多い人は適応障害も発症しやすいと思っています。

470名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:08:06
適応障害とうつ病の違い
適応障害の場合は、明らかなストレス源、職場であれば職場から離れて自宅でリラックスしていれば症状は緩和されたり、症状が無くなったりすることも多いです。

うつ病の場合は、診断基準から言って、朝から晩まで毎日落ち込んだり、楽しいことはできない状況が続くことになるので、症状の強さや持続が違うと言えます。

471名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:09:15
職場における適応障害の3つの原因
原因は大きく分けて3種類あります。

1つは、仕事の量の問題。

月の残業時間が80時間を超えるといった場合、家に帰ってゆっくりしたり、睡眠時間を十分に確保することができないのでストレスが高まって発症してしまう。

2つ目は、仕事の質、内容の問題。

ポジションが上がって仕事の責任が重いだとか、仕事内容が自分に合っていない状況になるとストレスが強くかかって発症しやすいです。

3番目は人間関係の問題。

単純に上司や同僚と人間として合わないとか、上司がパワハラ気質で非常に強いプレッシャーをかけてくる状態は適応障害を発症しやすいと言えます。

472名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:10:25
適応障害の治療法
1つは環境調整と言っていますが、そもそも適応障害の原因は外的な要因なので、仕事の量、内容、人間関係といった部分を会社の方、上司、人事に相談して心身の負荷が軽くなるような調整をすることです。

一般的には1カ月ほど休職するという話になることが多いのですが、休職するとなかなか戻ることを考えずにずるずると休職が延びてしまう方が一定の割合います。

473名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:11:25
休職して最初の1〜2週間ほどはしっかり休むことも大事ですが、ある程度状態が戻ってきたのであれば、朝は決められた時間に起きて、運動の習慣やエクセルで計算したり本を読むなどして、少しずつ働くのと同じような生活スタイルに休職中から戻していく必要があります。

474名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:12:16
仕事を調整して最低限毎日仕事をして働きながら治療することが可能であれば、仕事の量を減らしたり、向いてない仕事は他の人に任せるなどして、残業を禁止して仕事を続けていく調整も可能だと思います。

2番目は薬です。

適応障害に対する薬物治療は特にエビデンスがあるわけではありませんが、睡眠の問題が良く出てきます。お薬を短期間でも使ってしっかり眠れるようにすることが治療にとって大事になります。

薬の種類はベンゾジアゼピン系や非ベンゾジアゼピン系が出ることが多いですが、依存性の心配があるので、どうしたら薬無しにできるかという出口を見据えながら、できるだけ短期間に止める使い方が必要になります。

475名無しさん@お大事に!:2022/11/25(金) 00:13:33
最近では依存性の問題が少ないとされるオレキシン受容体拮抗薬・デエビゴという薬が出ていて、こういった薬や漢方薬でご自身の体に合う薬を使うことで副作用や依存性を少なく治療することも可能です。

476ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2022/11/26(土) 02:33:12
それは福音ですね。

477匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:30:35
221126 秋葉復興相 辞任秒読みか 予算委の追及でも誠意のかけらも見えない開き直り答弁

478匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:31:21
今週もご苦労様でした。あんぽんたん政権の解説には本当にありがとうございます。

479匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:32:06
今朝もとるこさんチャンネルからスタート。開き直り、記憶喪失(の振り)、丁寧な説明(するつもりはない、できっこない)、これぞ辞任への黄金ロードマップ。影武者哀しw

480匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:33:05
岸田政権!この異常事態!
どこまで続くのか!?
国民はこの事態を見てるだけでは好転しない‼️
政権交代!声を挙げよう‼️

481匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:33:47
『山際ってきた』、山田くん座布団差し上げて❣️

482匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:34:34
秋葉大臣辞任は無駄な抵抗をしてますが問答無用ですね〜岸田政権の愚かさを浮き彫りにしています❗

483匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:35:16
政権は、凄い人たちの集積場になっていますね。自民党に行くということは、悪から行くのではと思うようになりました。

484匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:36:12
呆れたコントのようなお話しですが、腹が立って仕方がありません!
岸田さんは、問題のある人ばかり大臣に選ぶ名人です😓

485匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:36:56
っていうか、問題のない人が見当たらないのでは?本人も含めて!

486匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:37:56
類は友を呼ぶ内閣❓

487匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:39:17
問題ないというよりは、有能な人材が皆無なんですよ。無能だから、すぐバレるような事をやってるし、間違いを謝罪出来ないんだよ‼️

488匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:40:16
終わりだ 全て安倍方式

489匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:41:05
辞任ドミノが止まらない😩
岸田自身のお友達、派閥の顔色や
しがらみで人事をしたパッチワーク内閣の弊害😤
何故❓能力主義で民間も含めて組閣しないのか不思議でしょうがない❓

490匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:42:22
能力主義で民間を含めて組閣しないのか、不思議でも何でもない。今の自民党、有能な人物は皆無と言っていいほどいないのだ。だからこそこんな無様な人物が大臣になれるのだ‼️

491匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:45:16
同情を誘うような身の上話、いや聞いてないから。バレなきゃいい論法。本当にその通りですね。政界から去るべき人物です、とっとと辞職してほしい。国会は腐敗議員摘発だけの場ではないけれど、こいう輩を見逃したままではとても税金はらう気にもなれません。

492匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:46:17
誰も聴いてないですよね。
ド素人大臣?デスね。もう真っ当な人は
いませんね。解党 解散望みます。

493匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:50:46
落選運動の候補者名簿トップ10入りは間違いなし‼️

494匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:51:45
基本は、
間違いを認める。
謝罪や発言の撤回をする。
許されるかどうかは置いておいても今後の怪しい関係の断絶を、お世話になった分の相手への感謝は述べつつ宣言する。
この手の議員はダメな説明の仕方ばかり何故皆似るのか?
これでは相手を怒らせ関係をリークされても文句も言えない。

495匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:52:42
もう、秋葉の昨日の答弁は酷かった。警察検察に告発されなければ、何をしてもいいのかということで、呆れました。本当に、態度が悪いし、倫理観ってのが崩壊しているのがひどい。

496匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:53:29
これ安倍と同じですね!
安倍がそうだったから、こんなのが自民党にはゴロゴロいる!

497匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:54:24
もはや本人が開き直り、当局が指摘してないからって言ってんだから、告発してやればいい💢両手にワッパはめられ、ブタ箱入れらればいいんだよ‼️

498匿名希望さん:2022/11/26(土) 11:55:28
予算委員会見てました。秋葉はもう終わりだ。それにしても、岸田は相変わらず決められない人だ。後藤さんが、「理事会で協議するまでもなく、総理が秋葉大臣に求められた資料等を予算委員会に自ら出すよう支持してください」と言っても、岸田は理事会で決めることなどと言っていた。これまでの3人の更迭から、何も学んでいない。秋葉の所属している茂木の意向を確認しなければ、更迭させられないのだろう。

499愛蔵版名無しさん:2022/11/26(土) 11:56:26
レレレのレ岸田政権ポンコツの集まりですね😵

500第1のコース!🏊 名無しくん:2022/11/26(土) 11:58:04
>>1-15
>>400



これで半分の折り返し地点を、クイックターン!!

501名無しさん@1周年:2022/11/26(土) 11:59:07
山際、葉梨、寺田、この3人が辞任した過程を見てどうなった❓
学習不足ですな。
自身の復興に邁進する復興大臣‍♂️
次は杉田水脈の番🎶

502ランスロット:2022/11/26(土) 12:00:29
晴れ舞台?😵にたった大臣は1人
残さず呆れたスキャンダル!1つ2つでは無い事にもタメ息😞💨

503ランスロット:2022/11/26(土) 12:01:09
順番待ち、次は誰かな😉喜び〜⤵️
皆さんドキドキ明日は我が身😎

504ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2022/11/26(土) 12:02:21
逆ギレの秋葉さん 五人目のドミノが つっかえてます 早く滞りなく倒れて下さい😁滑稽当然すぎて笑っちゃいます 笑ってはいるけど許してはいませんから

505マニ☆ラバ:2022/11/26(土) 12:03:23
建前では相応しい大臣を選んだと言っているが、誰でもいいんだよ‼️岸田はそのつど責任は重く受け止めるセリフを言えば済む❗本人が説明責任をする!聞きあきた‼️

506カレーなる名無しさん:2022/11/26(土) 12:04:11
岸田文雄さん。貴方は、どうしてこんなにもダメな人達を任命するのか!?不思議でならないです。わざとやっているの!?国民に対しての嫌がらせなの!?

507島村の、おんちゃん大教会長:2022/11/26(土) 12:05:15
バレなきゃいい論法どころか「バレても平気」を押し通してますからね自民は。
そして証拠隠滅  さて、次の方はどなたでしょうか
一過性健忘の患者で待合室は溢れかえってます

508マジレスさん:2022/11/26(土) 12:06:46
もうこんな様な人しかいないから誰が出てこようと問題が発覚する。
壺と金問題とモラル崩壊しかないこの政党。ABEの置き土産、凄いな・・・。

509大和心 ◆2pPBtYX4JQ:2022/11/26(土) 12:07:31
究極的に 見て
この 内閣は、終わりだ!

510ファルコン ◆NXfhfzGvkk:2022/11/26(土) 12:08:47
岸田も良くない部分はもちろんあるが、岸田というより自民党全体がモラル崩壊していたのが安倍、管政権で十分可視化されなかっただけのことで
閣僚を辞任した各議員は閣僚職は元より議員としての資格は当然ないだけということ
報道の問題ももちろんあるが、一義的には投票率が下がり続け投票行動に至らなかったことが大きいと思う、ゾンビ議員を許す選挙制度の問題も大きいとも思いますが...
既に報道も閣僚辞任で下火になっている
米国が中間選挙で色々危うい状況になりつつあったと言われながら、今回若年層の投票率と投票行動が伸びたことによる無視できない影響の分析も出ているわけで

511あかね:2022/11/26(土) 12:09:50
とる子さんの、お話し勿論最高です
そこにコメントの素晴らしさ毎回
いいね👍️ラッシュです🙌📣

512浅岡:2022/11/26(土) 12:10:39
政府のレベルとは、その国の国民の平均的な人間レベルを映し出した鏡のようなもの。

513野良天 ◆CHwRI7CWOY:2022/11/26(土) 12:11:56
次期総裁のこと考えると茂木、菅、河野、高市
それなら岸田辞めないで続けて自民倒れるまで頑張ってほしい感あるような…ないような…
岸田に続けさせると増税増税増税の話ばっかで嫌なるよ…

514鳴松会:2022/11/26(土) 12:12:45
ふさわしい人は誰もいません!!

515|男|名無し湯|女|:2022/11/26(土) 12:13:29
黄金の三年間どころか、針のむしろの三年間となるだろう。身から出た錆だわ💢

516大家:2022/11/26(土) 12:14:17
またキッシーの判断が遅かったと言う事になりそうですね!

517伏竜先生:2022/11/26(土) 12:15:05
組閣の時点で間違ったのがすべて。もはや、判断力やタイミングの問題ではないな。

518〒□□□-□□□□:2022/11/26(土) 12:16:05
不正の玉手箱みたいな秋葉・・・ これでもやめさせようとしない岸田
なんか慣れて麻痺しそうで怖い

519ボッチ:2022/11/26(土) 12:16:58
不正の玉手箱や〜。名言であります。

520大津市民:2022/11/26(土) 12:17:50
浜の真砂は、尽きるとも、、ですか?杉田、萩生田も控えてますし。

521初代 ◆vcRDQ7Jsfw:2022/11/26(土) 12:18:49
もはや秋葉一人のクビでは無理かな。総辞職しか無いでしょうね‼️

522とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/11/26(土) 13:09:25
「#岸田に殺される」がもうすぐ現実に…庶民を待ち受ける大増税が着々と計画中

523とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/11/26(土) 13:10:26
「#岸田に殺される」がツイッターで拡散している。〈国民が望んでないことばかりやり、望むことは一切しない政府〉〈テレビで節約とか言うの止めて欲しい。もう無理なんだって〉〈防衛費のために増税を望む国民がいると思いますか〉〈財務省からしたら岸田文雄って最高のピエロだよな。一番操りやすい総理大臣〉──。この庶民の言葉は岸田首相の元に届くのか。これから“大増税”が待ち受けている。

「税の標語」表彰作品まるでインボイス応援歌? 制度反対の声が強まる中でなぜ

524とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/11/26(土) 13:11:13
岸田首相の元で「大増税」が着々と計画されている。その下地作りとして機能しているのが、内閣府が設置する「政府税制調査会」。10月26日開催の会合に参加した委員から「未来永劫、(消費税が)10%のままで日本の財政がもつとは思えない」という刺激的な発言まで飛び出している。

 もちろん、国民も今後の高齢化の進展に合わせて相応の負担は理解しているが、乾いた雑巾を絞っている最中に増税が行われれば景気をさらに悪化させるだけだ。

525とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/11/26(土) 13:12:12
■非難続出の走行距離税

 そんな中、政府税調から出てきたのが自動車の「走行距離税」。すぐさま日本自動車工業会の豊田章男会長らが猛反発しているが、走行距離税自体は突如湧いてきたわけではない。2018年からひそかに検討されており、その理由は車のEV(電気自動車)化によって減る「ガソリン税」を補うため。

526とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/11/26(土) 13:13:13
ガソリン税は揮発油税と地方揮発油税の総称で、税収は20年度が約2兆2000億円、21年度が2兆1000億円と大きい。財務省はスイスやドイツの「重量貨物車課徴金」を引き合いにしているが、「どの国も輸送トラックを対象にしており、自家用車にまで拡大しようというのは聞いたことがない」(政府関係者)という。スイスはこれで年間約16.3億スイスフラン(約2460億円)、ドイツは約4.63億ユーロ(約680億円)程度の税収入を得ている。

527とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/11/26(土) 13:14:12
24年度から1人1000円の「森林環境税」

一度導入した税金は中身が変わろうとも手放したくないのが役人たちの本音。走行距離税がガソリン税の代わりなら、24年度から導入される「森林環境税」は、期限の切れる「個人住民税加算」の穴埋めとされる。森林保護を名目に24年度から個人住民税均等割と併せて1人当たり年額1000円が徴収されるのだ。

528とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/11/26(土) 13:27:35
すでに国民は東日本大震災の復興を名目に13年から37年まで「復興特別所得税」として2.1%相当が所得税で引かれているが、これとは別に14年度から23年度まで地域の防災対策に充てるため、多くの自治体で個人住民税の均等割額が都道府県民税と市区町村税で500円ずつ(計1000円)加算されている。この期限が切れると同時に森林環境税1000円が導入されるわけだ。

529とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/11/26(土) 13:28:42
■消費税は2030年までに15%

「国際通貨基金(IMF)が社会保障費を賄うため、30年までに消費税率を15%に上げる必要があると報告していますが、ここにきて出てきたのが防衛費の増額。岸田政権は来年度から5年間で総額43兆〜45兆円程度とする方針で、27年度には10兆円超を目指している。今年度の5.4兆円の約2倍です。さすがに社会保障の財源に充てる建前の消費税での補填は難しいが、年金給付の不足分に充てるという手もある」(税務関係者)

530とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2022/11/26(土) 13:29:41
20年度の公的年金の収支状況は、支出51兆円に対し保険料収入は37兆円しかない。差し引き14兆円のマイナス分が国の負担となっていて、ちょうど消費税を5%アップする分に相当する。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板