したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

焼き鳥に関するスレ

1匿名希望さん:2013/08/29(木) 21:54:18
焼き鳥ってどうよ?

81匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:23:47
ここテストに出ますからね、長篠の戦いは何年かという事。 信長の鉄砲隊は何段撃ち?

82匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:24:23
清水サン本間サン→真相配信ありがとう😉👍️🎶良識的視聴者の皆様もお疲れ様です🙏メディアの自民党総裁選劇場は酷すぎです😡まるで中国みたいやで~民主主義はどないなった😭

83匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:25:06
河野太郎は総裁選でれないですよ

84匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:26:52
五輪パラ、被災地で思いさまざま
「何が復興に寄与したか」

85匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:27:37
東日本大震災の「復興五輪」を理念に招致された東京五輪・パラリンピック。「勇気づけられた」「何が復興に寄与したのか」。パラリンピックの全ての競技が終わった5日、被災地の住民はさまざまな思いを抱えていた。

 宮城県石巻市の自宅が流失した自営業小向幸也さん(50)は期間中、時間があるときはテレビに張り付き競技に見入った。「震災後に被災地を訪れた選手も多くいた。活躍する姿を見て、勇気づけられた部分は大きくあった」

 福島県浪江町でパラリンピック聖火リレーの種火を起こした陶芸家小野田利治さん(59)は「復興五輪とは全く感じなかった」と話した。

86匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:28:55
東京パラリンピックが閉幕 東京2020大会が全て終了

87匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:29:37
東京パラリンピックは5日、閉幕した。新型コロナウイルスの影響で1年延期された東京大会は、オリンピック(7月23日〜8月8日)、パラリンピック(8月24日〜9月5日)ともに日程を終えた。

 パラリンピックには、162カ国・地域と難民選手団の約4400選手が参加した。東京での開催は57年ぶり2回目。13日間の日程で22競技、539種目を実施し、日本は51個(金13、銀15、銅23)のメダルを獲得した。

88名無し野電車区:2021/09/05(日) 23:30:58
「スーパーはつかり」19年ぶり運行…青森—盛岡間開業130周年で

89名無し野電車区:2021/09/05(日) 23:31:35
かつてJR東北線の区間だった青森—盛岡間を走っていた特急「スーパーはつかり」が4日、特別運行され、鉄道ファンらが一日限りの列車の旅を楽しんだ。同区間で運行されるのは19年ぶり。

 スーパーはつかりは2000年に運行開始。02年に東北新幹線が八戸まで延伸したことで役割を終えた。

90名無し野電車区:2021/09/05(日) 23:32:24
特別運行は、同区間が開業130周年を迎えたのを記念したもの。青森駅のホームには、午前11時11分の出発を前に多くの人が訪れた。

 埼玉県の会社員(27)は父親が青森出身。「小さい頃に乗って帰省したこともある。きょうは昔の思い出に浸りながら楽しみたい」と話した。

91名無し野電車区:2021/09/05(日) 23:33:39

阪急電鉄神戸線「武庫川新駅」実現へ 80年来の悲願、4者合意 具体化へ検討開始

92名無し野電車区:2021/09/05(日) 23:34:25
行き詰まっていた新駅構想が、約80年越しに実現へと動き出した。阪急電鉄神戸線の西宮北口(兵庫県西宮市)-武庫之荘(同県尼崎市)駅間で設置が検討されている「武庫川新駅(仮称)」。もともと地元の要望が強かった西宮市と、財政難で慎重だった尼崎市が3日、ついに足並みをそろえ、県、阪急電鉄と4者で連携して国に補助を求めつつ、地元への説明を本格化させると明らかにした。

 西宮北口-武庫之荘駅間は約3.3キロに達し、阪急神戸線の中では最も距離がある。

93名無し野電車区:2021/09/05(日) 23:35:18
両駅間に新駅をつくる構想の始まりは太平洋戦争開戦翌年の1942(昭和17)年にさかのぼる。しかし、機運が高まった西宮側に対し、尼崎側は財政難を主な理由に検討会への出席さえも拒み続けてきた。

 2013年7月、西宮市と県、阪急電鉄がつくる検討会に、ようやく尼崎市が加わる。ただ、尼崎はあくまで「駅の設置を前提としないゼロベースからの勉強会」と位置付け、慎重姿勢を崩さなかった。

 8年をかけて4者で事業計画を練り、効果の分析を重ねると、両市のまちづくりにとっての有効性が見えてきた。

94名無し野電車区:2021/09/05(日) 23:36:00
新駅は両市にまたがる武庫川の橋上に設け、両市とも徒歩や自転車での利用を念頭に、改札は東西の2カ所に置く考えだ。

 報告書の試算によると、開業から15年後には新駅の半径約1キロ圏内で、人口は西宮市で915人増、尼崎市は871人増と見込む。年間税収は西宮市で約2億円、尼崎市で約1億2千万円増額するとした。

 1日の乗降客数は、近隣の阪急西宮北口、武庫之荘、JR甲子園口、立花駅からの転換が計2万2623人に上ると算出。そのうち自転車を利用する人は西宮市側が789台、尼崎市が2031台になるとした。

95名無し野電車区:2021/09/05(日) 23:36:36
利便性の向上に加え、周辺駅の混雑緩和、一時避難所としての活用…。尼崎市も新駅のメリットにうなずき、姿勢を転換した。

    ◆    ◆

 新駅の事業費は概算で、駅舎などに約50億円、駐輪場、周辺道路に各約5億円を要して計約60億円の規模になる見通し。

 4者は今後、国との交渉次第で、補助金の「社会資本整備総合交付金」を活用できる可能性があると想定し、負担割合は両市と阪急、国で3等分して約18.7億円ずつと見積もる。

96名無し野電車区:2021/09/05(日) 23:37:08
ただ、尼崎、西宮市がその約18.7億円をどう分割するかは決まっていない上、事業費も「かなり大まかな計算」といい、実現に向けた課題は山積みだ。

 阪急電鉄によると、新駅を「普通」や「特急」など、どの車両が止まる駅にするかは未定という。開業すれば神戸線では1937(昭和12)年設置の武庫之荘駅以来で、県内では61(同36)年の雲雀丘花屋敷駅(同県宝塚市)以来となる。(大田将之、山岸洋介、大盛周平)

97匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:38:11
国内唯一の2階建て新幹線「E4系」引退へ、高速化進み効率が課題…ファン一体で「花道」

98匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:38:44
国内唯一の2階建て新幹線車両で、上越新幹線「Maxとき」「Maxたにがわ」で知られる「E4系」が、10月1日に定期運行を終えて引退する。JR東日本のSNSには、乗客らから旅の思い出や感謝のメッセージが相次いで寄せられている。JR側も「異例」と言うほど大々的に関連企画や記念グッズを投入。ファンと鉄道会社が一体となって「最後の花道」を盛り上げている。

 「初めての一人旅、お年玉を貯ためて乗ったのがE4系のグリーン車でした」「最高でステキで大好きな新幹線。一生忘れない」

 同社新潟支社の公式インスタグラムには、E4系との別れを惜しむ乗客や鉄道ファンからのメッセージ、写真、イラストが大量に掲載されている。

99匿名希望さん:2021/09/05(日) 23:39:33
E4系は1997年に東北新幹線、2001年に上越新幹線で導入された。16両編成の定員1634人は、高速鉄道として世界最大だ。

 ただ、近年は車両の老朽化が目立っていたうえ、走行スピードの問題もあった。東北新幹線には時速320キロで走る車両もあるなど高速化が進む中で、E4系の最高時速は240キロにとどまり、輸送の効率化が課題となっていた。

 JRは1階建ての新型車両に順次入れ替えを図ってきた。東北新幹線は12年9月に運行を終え、上越新幹線でも引退が決まった。

 同社は別れを惜しむ声に応えようと、専用サイトを開設し、運転席から見た眺望の画像や、「客席には肘掛けが2種類ある」といった豆知識を紹介。記念グッズも65種類が登場した。E4系をかたどった2階建ての駅弁(税込み1634円)は、食後も容器を飾ることができると人気だ。

 同支社の小川治彦支社長は「長年愛されたE4系のラストを多くの人に楽しんでほしい」と話している。

100100式:2021/09/05(日) 23:40:58
>>1-13



100式が、ここも100レスを取る!!

101おのころべえ:2021/09/15(水) 19:17:27
27歳小学校女性教師を売春で2回逮捕 「消費者金融からの借金返済のため」

102おのころべえ:2021/09/15(水) 19:18:06
東京都教育委員会は、都内の区立小学校に勤務する女性教諭(27)を13日付けで懲戒免職にしたと発表。教諭は売春目的の客待ちで2回逮捕されていた。

103おのころべえ:2021/09/15(水) 19:18:41
■新宿で客待ち
都教委人事部職員課によると、教諭は2020年2月中旬頃から同年11月5日までの間に、繰り返し売春をする目的で、新宿の繁華街で客待ちをした。また、知り合った複数の男性から、現金を受け取り性行為を行った。

同年11月には売春防止法違反容疑で逮捕され、今年1月に不起訴処分(起訴猶予)となった。しかし、2月に同様の行為を行い、再び逮捕された。

104おのころべえ:2021/09/15(水) 19:19:16
■最大で300万円借金
職員課の聞き取りに対して教諭は「学生時代から消費者金融に最大で300万円の借金があり、返済するためにやった」と話したという。担当者は「教員が客待ちをして逮捕されるようなことは聞いたことがない。前代未聞の事態だ」とこぼす。

105おのころべえ:2021/09/15(水) 19:19:58
■学校が一番危険
さらに、東京都立葛西南高等学校男性教諭(31)の懲戒免職処分もあわせて発表。男性教諭は、2019年8月13日午後6時35分頃、駅構外のエスカレーターにおいて、動画撮影状態にしたスマートフォンを、前方にいた女性のスカート内に差し向け、盗撮を行った。

ネット上では、「もう教育界で何が起きても驚かない。それだけ落ちぶれた」、「学校が今一番危険な場所」などといった声があがっている。

106匿名希望さん:2022/01/30(日) 09:11:54
ちんち焼いちゃるきにゃあ

107匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:03:22
日本の財政の「真実」が分かる ネットの資金需要について学ぼう [三橋TV第501回]三橋貴明・saya

108名無しやき:2022/01/31(月) 13:04:24
リフレ派の人たちはこの動画を観てどう思うんだろうと思いました。やはり攻撃するんでしょうか?マウントとるんでしょうか?間違いは誰でもあるから認めて手を取り合ってほしいものです。今日もありがとうございました

109名無しうひょ:2022/01/31(月) 13:05:05
1990年より新卒で社会人として働いてきました。この様な政権の愚策にも全く気づくことなく、選挙に行ってはテレビに出ている候補者や政党に投票してしまっておりました。反省!今後は、未来に希望がもてる社会を目指している候補者を先生の話を元に決定する様にして社会を変えていくいくようにします。ありがとうございます。

110名無しぞね:2022/01/31(月) 13:05:57
こういう分かってない人にシッカリ説明して理解してもらうのが大事だと思う。

111モントングリ:2022/01/31(月) 13:06:47
高家さんはクールビューティーな感じで素敵だけど、sayaさんは癒し系で凄く素敵です…緊張も伝わってきますww

勤めていたバイト先ではずっと給料が現金給付でしたね…
副業組は足がつかないから課税されなくて喜んでいました、けれどたしかに足りなかったり多かったりしたことがありますね
多かった時は飲み会に使う泡銭にして、少なかった時は文句を言いましたww

112金持ち名無しさん 貧乏名無しさん:2022/01/31(月) 13:07:39
sayaさんは「切り替え」が不得意な印象がありますね。
今回は聞き役にて徹した結果、聞きすぎてしまったのだと。
あとはマクロ視点に弱いイメージもあるので、それも影響したような気がします。
彼女のミクロ視点は本質を捉えていることが多くとても勉強になるのですが、話がマクロにまで及ぶと「ん?」となることがあったので。

113小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2022/01/31(月) 13:08:32
最近思うのですが、平成以降、ここまで日本が経済的に弱体化するような政策が、構造改革や規制緩和等で進められてきたのは、政府が国債を発行して公共投資をしなくても、個々の日本国民の経済的な努力や労働に対する意欲が高い故に、家計や企業を主体とした“民間投資”が活性化されたことで、市場に出回る銀行預金の流通量が増え、それにより、民間主体の信用創造に基づいて高度経済成長やバブル経済が起きたことに対して、米国が、日本人に対して経済的な脅威を感じたからではないか!?という気がします。終戦直後、マッカーサーを遣わし、財政法を制定させて、国債発行に基づく新規の通貨による政策財源の確保に制約を設けさせ、それにより、政府による預金(日銀当座預金)からの支出量を最小限にさせることで、日本経済を弱体化させることができると思いきや、それから僅か20年ほどで、まさか日本が西側諸国の中で、GDPが世界第二位の経済大国になるとは想像もしていなかったでしょう。途中で朝鮮戦争の勃発や中共政権による中華人民共和国の建国など、極東における共産主義勢力の台頭に対抗するため、日本を経済的に自立させるという対日政策に方針転換せざるを得なかったとは言え、戦後日本がここまで経済的に力をつけたことは、米国側からすればかなりの誤算だったはずです。従って今、このまま日本人を野放しにしとけば、再び個々の日本国民が銀行から預金を借りて、ますます日本経済が発展してしまう恐れがある。それを阻止するため、今度は、“民間投資もさせないような環境を整備する”ことで、今度こそ、日本を完全に経済的な弱小国に貶めることができる、そのような米国の思惑がある気がします。消費税導入とその後の増税、中央省庁再編、小泉構造改革、市町村合併……よくよく考えれば、自民党政権が進めたこれらの政策は、まさに民間主体の投資による経済活動を妨げたり、市中銀行から預金を借りて、企業の設備投資によって生産力を高めるという成長とは真逆の政策です。平成の日本は、民間レベルでの投資をさせないための政策が行われたと言っても過言ではないでしょう。即ちそれは、デフレ化政策であり日本弱体化政策であり、そしてこのままでは、令和においては日本国家解体政策へと繋がることでしょう。

114傍観者:2022/01/31(月) 13:09:22
そう言えばありましたね。宮沢喜一が、公的資金を投入することで、市中銀行の不良債権問題を改善するということを検討していました。財政の健全化を重視する宏池会出身の宮沢総理が、そのような大胆な提言をしていたことも、今となっては意外な気もしますが、もしバブル崩壊直後の平成の初期に、そのような対処の仕方で不良債権問題による経済的な混乱を回避できていたら、今の日本経済も少しは状況が違っていたかもしれませんね。

115光の法縁配夢:2022/01/31(月) 13:10:03
Sayaさん、やっぱり病み上がりの影響でしょうか、若干冴えてなかったですね。
でもオープニングのナレーションの美しさはさすがです。

116エル・バカターレ:2022/01/31(月) 13:10:43
SAYAさん、可愛い😍❤️💕

117回想774列車:2022/01/31(月) 13:11:21
不況だから先に楽しみを手にして金利を払ってあとから返済する時代でもないし。不動産バブルもないとすれば民間にはほとんど資金需要はない。
担保価値が下がったからと言って銀行が貸し剥がしを行なったのが2004年か〜。本業が上手くいっている企業の貸し剥がしはまずかった。企業の借金返済思考はあの時から発生しているのか?逆に今銀行の借り手がいない状況も自業自得とも言える。借り手という客が逃げてしまった。

118ちゅらさん:2022/01/31(月) 13:12:01
借り手がいても銀行貸さないのでは?リスクを取らないわけだしね。消極的な人間しかいない今、政府がどうにかしない以上バブルの時代にはならないでしょう。

119雪と氷の名無しさん:2022/01/31(月) 13:12:38
定額給付金として預金が増えましたが、将来次世代が返済しなければいけないと考えている方々がいると思います。
そこの説明をしなければと思います。
よろしくお願いします。

120名無しだョ! 全員集合:2022/01/31(月) 13:13:17
特別会計を一般会計にぶっこむのも日本国内の貨幣量を減らしてしまいそう。減らしすぎると日本が簡単に買い叩かれてしまう…😰

121ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2022/01/31(月) 13:13:55
sayaさん疲れてるっていうコメント多いけど、色んな動画見ても、たぶんそもそも理解してないと思います。
三橋さんの喋りが速すぎるのもありますが、それを差し引いたとしても。
というか国民の半分以上の人はわからない気もするけど…。
三橋さんは年々喋るスピードが速くなってるから、2010年の時くらいの穏やかな話し方に戻ってほしいですね。

122オレンジの親子線:2022/01/31(月) 13:14:35
ネットの資金需要の図を見てると財務省がデフレ脱却しないようにゼロ成長にコントロールしているように見える。

123山師さん:2022/01/31(月) 13:15:17
資金過不足のグラフは過去に拝見してましたが「ネットの資金需要」という言葉(概念)は今回の動画で初めて知りました。

124鳴松会:2022/01/31(月) 13:15:54
今では銀行は両替手数料やATM手数料で国民から金を巻き上げようとしてる。経済的社会的役割の逆を行ってるよな

125〒□□□-□□□□:2022/01/31(月) 13:16:35
企業/家計が借りた資金の増加分はいづれ返済によって消失してしまうから一時的に市中資金が増えても返済によって戻ってしまうが、政府の資金によって増えた額は貨幣発行により増えた分なので税によって徴収していかない限り市中の資金は減少はしていかないって感じですかな?

126名無しさんの野望:2022/01/31(月) 13:17:16
PB黒字化の骨太方針が有る限り民間企業(中小企業)、民間人が銀行から借りづらい状況だから経済が停滞してますね。財政出動するしかないと思います。

127忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2022/01/31(月) 13:17:58
三橋先生、優秀で早口なので相手側には山本太郎さんしかついていけないのでは。私にも難しいです。

128ジークフリート:2022/01/31(月) 13:18:34
三橋貴明先生、アンチにも負けずに頑張ってください!

129運動神経名無しさん:2022/01/31(月) 13:19:08
しかし、グラフ見ると明らかなんですねえ、企業の内部留保が莫大だということが。

130神奈さん:2022/01/31(月) 13:19:50
"国民"という経済母体と外部性のある"個人"をごっちゃにして話すから分かりにくくなる。
個人で考えたら、お金は貸し借りで生まれるんだー!と言われても「は?」となっちゃうよ。

131とやまん ◆jAjy4IrCNo:2022/01/31(月) 13:20:39
経済ジャーナリストの須田慎一郎があさパラで、国が赤字国債を発行して借金しているから、国民が税金で返さないといけないとか言ってる。
いいかげんにしてほしい。

132ランスロット:2022/01/31(月) 13:21:19
絵解き分かり易い。これからも出来るだけ図解でお願い致します。

133名無しさん@6周年:2022/01/31(月) 13:22:08
安藤さんが、
『お金は、借りることによって生まれ、返すことによって、役割を終える』
って言ってましたね。
国は、貨幣発行権があるから、お金が足りない時は、借りなくても、貨幣発行すればよいですね。
国債は、貨幣発行。国債は、国民から借りてると勘違いしてる人が、多そうです。
税金は財源ではありませんし、税金はお金を消してしまいます。
こういうことを、義務教育で習わないですから、問題です。

134禁断の名無しさん:2022/01/31(月) 13:22:48
つい最近まで無借金経営が良いことだと思ってたけど、むしろ、無借金経営が国民を貧しくし国力を衰退させてるのですね。国が財政出動して経済を活性化させ、国民を豊かにし、企業の資金需要を増加させないと、国難がさらに進んでしまいます。

135匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:23:28
いいねを押して動画の拡散にご協力お願いします!

136匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:24:03
Sayaさんがお疲れなのもあるけど、今回に限らず三橋さんがかなり早口なので、少しでも気が緩むと内容についていけなくなる人は一定数いると思う。もう少し話すテンポをゆっくりにして、噛み砕きながら話されたほうが視聴者も出演者にとってもいいのではないかな。

137匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:24:37
橋本龍太郎政権の罪は重いですね。デフレの基礎をつくり、省庁再編と官僚に力を与えたりと・・・。

138匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:25:08
SAYAさんは空気を大事にしすぎるのか、雰囲気で話してしまう癖があるね。
聞いているようで聞いていない。
理解しているようで理解していない。
分からないなら分からない顔をしてくれた方が、個人的には良いかな。

139匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:25:41
財務省「銀行預金が増えたと言うことは消費に回らなかったという事ですので、国債発行の効果は薄かった」
とか言いそうだな

140匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:26:13
2003年は地獄の年だったのか・・・
どうりで苦しかったわけですよ。

141匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:26:57
ネットの資金需要って言い方がどうもしっくりこないけど、
要するに貨幣の供給量って認識でいいんだろうか?

142匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:27:38
「安倍政権、何やっとんじゃ、と」…(笑)

143匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:28:13
完全保存版ですねグラフが、わかりやすい!年号と、そのときの政権の、名前を大きく入れて教科書に、入れれば完璧ですな!

144毒の字 ◆leBOybeG72:2022/01/31(月) 13:28:51
三橋さんのよくないところは、才走っているからなのか、相手の理解を見ずにブワーッと喋るところです。後でフォロー入れますが、そのフォローも相手の理解に寄り添ってないケースが多いです。もったいないです。

145本郷三丁目のイチ公:2022/01/31(月) 13:29:32
預金とは現金を銀行に預けることだと思ってる人がほとんどだと思います。
働いて収入アップをめざし預金を増やす。
金利が付くから預ける、口座引き落としの為預ける。
sayaさん、労働者目線の意識しかないから先生の質問に答えられない。
下流でこぼれ落ちる人の目線がない。

こぼれ落ちる人は努力が足りないからだと思ってる。
上流でお金使ってくれなければ相対的下位のひとは死んでいく。

146匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:30:08
今回の動画はこれはこれでよいと個人的に思いますが、話し手同士の対話は少し台本的なものを作り込んだ方がよいかと思いました。
やはり扱っている題材が一般的に言えば難しいものです。
Sayaさんありがとうございました。癒やされました。

147ムコジョンイル、いい加減にしろ!:2022/01/31(月) 13:30:47
応援ポチ完了(`・ω・´)ゞ

148伏竜先生:2022/01/31(月) 13:31:23
グラフを突っついてスラスラ解説してるが何がなんだか全く理解できないw

149大家:2022/01/31(月) 13:31:57
ホワイトボードの文字がボケて見えなくなってるのは残念です。なぜだろう?

150ミスター城北 ◆MjEIemcdjY:2022/01/31(月) 13:32:44
このマルノコとか南沢純とかいう人は、今のところ文句を言うだけで何がどう間違ってるのか答えているところを見たことがない、ただ三橋貴明が嫌いだから逆張りしてるんでしょう

持論を一方的にコメントして質問するけどまともに答えませんw

・国債は借金です。
 質問:誰から借金してるの?
回答:国債の金の流れを見れば一目瞭然です。

・日本は緊縮財政ではありません。
なぜなら、日本は政府債務GDP比が世界でダントツで1位です。
質問:GDP比って何が問題なの?
回答:(答えないで無視してます)

151匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:33:30
可愛い彼女が出来てハニートラップ中だから三橋経済塾に入れないんだよなぁ(笑)

152匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:34:07
このチャンネルを見ている人は、大石久和先生のチャンネルを知っているのかな?

153名も無き音楽論客:2022/01/31(月) 13:34:53
ネットに広がる限界効用ゼロの世界とは?

インターネットの情報空間は、お金以上にレバレッジが働く可能背を持っています。なぜなら、そこに展開されるバーチャルな価値の世界は、限界効用をいくらでも働かないようにすることができるからです。たとえば、「セカンドライフ」がそうでしょう。ユーザーが、情報空間で蓄積する体験は限界効用がはたらきません。
ゲ0ムとして捉えれば「飽きる」という限界効用があるように思うかもれいれませんが、それはどんどんゲームの世界から離れ、果てしなく臨場感が高まる世界なのです。なぜなら「飽きた」「飽きない」にかかわらず私たちが現実の生活をくり返し、新しい体験を求め続けるのと同じことが、バーチャルな価値を世界中に広めることによって限界効用がはたらく余地をいくらでも矮小化することができるわけです。もちろん、権力者が考えているのは経済の倫理ですから、最後には当然、それをキャッシュに変えることを目論んでいるでしょう。

154名も無き音楽論客:2022/01/31(月) 13:35:33
そのためにさまざまなツールが必要になりますが、そこで導入されたのが「フリーミアム」のような世界ということになるはずです。これまで見てきたように、タダのものには限界効用が働きません。タダのものを徹底的に増やしていき、そのボリュームがこれ以上ないほど大きくなったときに現金化する手段をとれば、いくらでもお金は手に入ることになります。
そこで、彼等は限界効用と限界まで外してしまうような世界に持っていこうとしているのです。

155名も無き音楽論客:2022/01/31(月) 13:36:06
※限界効用(げんかいこうよう、英: marginal utility)とは、財(モノ、およびサービス)を1単位追加して消費することによる効用(財から得られる満足度)の増加分のこと。 ミクロ経済学の消費者理論で用いられる概念である。

※バーゼル規制(BIS規制)
バーゼル銀行監督委員会が公表している、国際的に活動する銀行の自己資本比率等に関する国際統一基準のことです。 ... その後、金融自由化に伴い、銀行内部のリスク管理手法が発展していくなか、バーゼルⅠでは対応しきれなかった部分に対応すべく、2004年にバーゼルⅡが制定されました。

156名も無き音楽論客:2022/01/31(月) 13:36:41
※マネーサプライ
金融機関から経済全体に供給されている通貨の総量を示す指標。 「通貨供給量」とも呼ばれます。 ... 一般法人、個人、地方公共団体などの通貨保有主体(金融機関・中央政府以外の経済主体)が保有する通貨量の残高を集計したもので、「通貨残高」ともいいます。

※ブロックチェーン
一般に、「取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげ、正確な取引履歴を維持しようとする技術」とされています。

※サプライチェーンとは、製品の原材料・部品の調達から、製造、在庫管理、配送、販売、消費までの全体の一連の流れのことをいいます。サプライチェーン(Supply Chain)は、日本語では「供給連鎖」といわれています。

157名も無き音楽論客:2022/01/31(月) 13:37:17
※費用対効果
ビジネスにおいて非常によく使用される言葉です。商品を生み出したり、販売するうえで費用をかけたことによって、どの程度の効果があるのかということを表しています。例えば「このシステムは費用対効果が非常に高いシステムだ」と表現された場合には、システムが導入費用から考えると、導入によって得られる効果が極めて高い、という意味だと捉えて良いでしょう。複数の案を比較するような場合には、費用対効果の点から検討するということが非常に多いです。その場合にはどこまでが費用であり、どこまでが効果なのか、そしてどのように費用対効果を予想するのかが非常に大きなポイントとなります。
広告の費用対効果を検討する場合には、費用に対して認知度をどれだけアップさせられるか、どのくらいの効果が期待できるのかを判断します。また、受注金額をどれだけ抑えられるか、という部分をみて費用対効果を明確にすることもあります。
費用対効果は「コストパフォーマンス」と呼ばれることもあります。一般的に投資金額に対しての効果、またはその価値を表しています。しかし、コストパフォーマンスは一般的に消費者目線で使用されることが多いです。消費者が商品を購入する場合に、価格とその価格の価値とのバランスを十分に考えるようになったことから、コストパフォーマンスという言葉がよく使用されるようになりました。近年では「コスパ」と略されて使われるのもよく見受けられます。消費者が商品を選択する場合の価値の尺度として、ある程度お手頃な価格でより良い商品を購入したいという考えが強くなったからです。価格と品質のバランス感覚を表現しているのが費用対効果であり、コストパフォーマンスであると考えて良いでしょう。

158匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:38:04
sayaさんかなりお疲れ❓少し心配。気遣ってあげて下さい、三橋さん。

159水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2022/01/31(月) 13:38:46
sayaさん目が泳いでます

160名無しさん@恐縮です:2022/01/31(月) 13:39:41
総務省の労働力調査によれば、60〜64歳の就業率は男性では82.6%。10人のうち8人は働いていることになります。
女性は59.7%。10人のうち約6人。
全体で60代前半の人の約7割が働いていることに。
この数字、どう思いますか?
60歳を過ぎても働く人の増加は、高年齢者雇用安定法の改正の影響もあるようです。
65歳までの定年の引き上げ、継続雇用制度の導入、定年制の廃止のいずれかを選んで実施することが企業に義務付けられました。
背景には、公的年金の受給開始年齢が65歳に引き上げられたこと、少子高齢化による労働力の不足があります。

161ボッチ:2022/01/31(月) 13:40:34
Saysさんを見ていて辛い。お疲れなのか心ここに在らず、と言った感じ。
今回の動画はお蔵入りでも良かったかも。

162匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:41:13
正直申し訳ないけどsayaさん自身経済学に興味なくて、理解もしてなくて冷めます。
高家さんが本当に本当に成長されたと本気で思ったここ2回でした
sayaさんの3分解説も原稿丸読みで、興味ない仕事をやらされてる感。。

163匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:41:57
sayaさんが ポンコツなのは 牡蠣のせい

164ジラン:2022/01/31(月) 13:42:28
日銀にある国債を100兆円ぐらい試しに 消したらいいのに

165名無しさん@3周年:2022/01/31(月) 13:43:20
国民民主党が先の衆議院選挙で公約に永久国債化を既に掲げています。
実効するかどうかは政治判断で、日銀の保有する国債を無利子・無期限の永久国債化すれば帳簿から消した事と同じ意味を持ちます。
その操作で日銀の資本が棄損すれば、政府がその分の貨幣を発行し、資本注入すればお終いです。

166龍角散:2022/01/31(月) 13:44:04
いいこと考えた。前澤社長が信用力の限りのお金を借りて国民に配ればいいんだ。

167井上博士 ◆bS4KIv0K9k:2022/01/31(月) 13:44:46
以前このチャンネルのコメント欄で借用証書という用語を誤用して南沢純に絡まれていた視聴者さんがいらっしゃったので注意喚起しますね。

現金紙幣のことを借用証書と表現するのは本当にやめて欲しい。

もちろん比喩として表現していることは理解できますが、ランダルレイの金ぴか本でも債務証書または債務貨幣という用語が使われていますので、このチャンネルの視聴者なら債務証書という言葉で十分通じるでしょう。
借用証書は金銭消費貸借契約書の別称であって、譲渡性のある現金紙幣・小切手・手形・国債などの債権と全く違い、借用証書それ自体を他人に譲渡しても債権譲渡の効力は全くありません。混同して用いるのは危険です。一方、それらをすべて包含する用語は債務証書。

168名無し@チャチャチャ:2022/01/31(月) 13:45:36
ネットの資金需要があるなら
グロスの資金需要はないのでしょうか?

169キュア好雄兄:2022/01/31(月) 13:46:31
図全体がグロスと考えられますね
この図の見方で、0を基準に下が借り入れ上が返済ですから
返済額と借入額の単純な合計がグロス(総量)で借入額と返済額の差額を現した黒い線がネット(純量)です

170匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:47:07
給与は労働の対価は貨幣を生んでいませんか?

171匿名希望さん:2022/01/31(月) 13:48:46
民間の借り入れが少ないから国の借金を増やせでは単に数字合わせで、内容が伴っていないですね。単なる数字合わせはプールの水を一定にしろと言っているようで、これこそ貨幣のプール論の印象を与えます。

172名前はまだ無い:2022/02/25(金) 19:23:46
いやはや。。。

173匿名希望さん:2022/02/27(日) 02:07:06
焦点:ロシア侵攻で視界不良の主要中銀、浮上するスタグフレーション

174匿名希望さん:2022/02/27(日) 02:07:41
[24日 ロイター] - 世界の中央銀行はそろって引き締め方向にかじを切り、コロナ禍後の金融政策に移行するための筋書きを入念に用意していた。だが、ロシアのウクライナ侵攻によって、一気に視界が曇ってしまった。この混乱は世界の経済成長に共通のリスクを及ぼすものの、主要国によって影響の度合いには濃淡がありそうだ。

175匿名希望さん:2022/02/27(日) 02:08:16
ロシアの侵攻後、原油先物価格が直ちに1バレル=100ドルを突破したことは、直接的なリスクだ。長期的に計測が難しいリスクとしては、欧州での地上戦の可能性という事態が人々の信頼感や投資、貿易、金融システムに及ぼす影響が挙げられる。

176匿名希望さん:2022/02/27(日) 02:09:02
多くのアナリストは、各国中銀が足元でインフレと闘う準備を整えつつ、強い経済成長が続く可能性が高いと予想していた。しかし、ロシアのウクライナ侵攻により物価は上昇を続ける一方で、経済成長は減速する可能性が高まったとみている。これは標準的な金融政策では容易に解決できない状況だ。

177匿名希望さん:2022/02/27(日) 02:09:51
オックスフォード・エコノミクスのアナリストチームは「主要先進国の中銀の立場は、戦争の激化によって明確に悪化した」と指摘。「インフレ率の出発点が高いため、中銀は短期的な物価上昇圧力を無視しにくいだろう。だが、直近の展開によって成長見通しが弱まるため、2023年末か24年ごろにインフレ率が非常に低くなるリスクが増したことにも中銀は着目するだろう」と分析している。

178匿名希望さん:2022/02/27(日) 02:10:26
同社は、ロシアを除いて最も大きな打撃を受けるのは欧州だと予想。ユーロ圏の消費者物価指数(CPI)の前年比は2022年にプラス4.6%まで上がった後、23年には同1.3%に急低下するとの見通しを示した。世界のCPI上昇率については、今年の予想を5.4%から6.1%に上方修正した。

179匿名希望さん:2022/02/27(日) 02:10:59
米国やその他の地域でインフレ率が高まっているため、一斉に金融引き締め方向に転じていた米連邦準備理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(BOE、英中銀)が、その動きを完全に休止する公算は小さい。

180匿名希望さん:2022/02/27(日) 02:11:30
FRB幹部らは、ロシアの侵攻から数時間後に同様の考えを口にした。コロナ禍に対応してゼロ%近辺に下げた政策金利を引き上げる可能性は「固い」と述べた幹部もいる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板