したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

高知BBSを偲ぶスレ

1匿名希望さん:2013/07/20(土) 14:50:23
遂に高知BBSも終焉を迎えたようです。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

808匿名希望さん:2019/10/28(月) 09:57:14
ハニュウダは、大臣と国会議員に、全く「身の丈にあって」ない‼️👿

809匿名希望さん:2019/10/28(月) 09:58:01
身の丈って各々の学力のことでしょ。
貧富の差云々は悪意ある解釈では?

確かに貧富の差による文化資本の差はあるよ。
人間は周囲の環境に影響されるから。

しかしそれが努力しない言い訳になってない?
偏差値50そこそこの国立大学に入ったって、稼げる資格は取得可能。

810匿名希望さん:2019/10/28(月) 09:59:00
でも観測気球さんのオヤブンは
名門なのに三流大学ね(笑)
裏口から入れなかったの?

811匿名希望さん:2019/10/28(月) 09:59:57
やはり究極はみんな同じの破綻した共産主義ですね。
そうなったら勉強も働く気も起きません。


共産主義者・萩生田!

812匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:00:30
団結して声をあげよう

813匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:01:22
格差を政治で埋めるのは国会議員にも責任があること。
今の制度で身の丈を無視したら返せない借金で学生を苦しめるだけ。

814匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:02:13
あなたはヤッパリ単純なお  さんなんだw
そんな風(解釈)にとっちゃうんだ〜?

あなたとは議論が成り立たないのかもしれませんねw

頑張ってください!

815匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:03:08
日本国憲法第26条

すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。

能力に応じて、だから入学試験するんでしょ?
東大や京大が与太郎だらけになったら困るわ。
身の丈に合わせて発言に反発するなら、さつさと憲法改正したら如何?

816匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:04:02
「不登校はかっこいい!」と言って学校にも行かないゆたぼんにも言ってやって。

あの子、せっかく義務教育という機会さえ拒否してるから。

817匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:05:05
上級国民の巣窟
加計学園客員教授の萩生田さんは言うことが違いますね。

818匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:05:56
教育バウチャー制度にすれば良いのですよ。

大学への補助金は全廃。

学生に対して補助金(バウチャーとして)を支給。

人気の無い大学は淘汰。

お知り合いの教授が何名か失業するだろうけど、機会の平等は保たれる。

いま、機会の平等を潰しているのは誰かな?

819匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:06:30
身の丈に合わせて、議員辞職&刑務所服役にGO!

820匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:07:25
今の日本社会に貧富の差が無いとは言いません。しかしその状況に甘んじて被害者ポジションから格差の解消を訴えるだけでは問題は解決しないでしょう。
己の置かれた状況を解決するためには自助の精神を持ちつつ努力していくことも大切。
国家が出来るのは社会的構造による問題の解消だと思う。

821匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:08:17
萩生田辞めろ‼️萩生田辞めろ‼️萩生田辞めろ‼️ていうか更迭レベルです。

822匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:08:51
やはり無能だった萩生田。

823匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:09:56
議員辞めても加計に雇ってもらえるのだから、とっとと辞めろ萩生田。
君のような人間に政治家ができるわけがない。
自分の仕事の意味すら理解していない。

824匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:11:02
身の丈を貧富の差と捉える人は、きっとそんな考えの方なんでしょう。身の丈を学力の差と私は読めます。
限られた回数を学力の合ったな所で発揮できるようにとの発言にしか聞こえないのですが。

825匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:11:57
「身の丈に〜」の発言が炎上してますが、以下の発言はほぼスルー

・スピーキングのテストができるようになるべき
・大学入試の会場では無理
・できるだけ近くに会場が作れるように業者や団体にお願いしている
・離島にはすでに予算措置をした

826匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:13:04
身の丈って大事だよな
ちっとくらいの背伸び
すぐに戻せる背伸びなら大丈夫だけど
調子に乗って背伸びすると
だいたいは破滅

827幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU:2019/10/28(月) 10:14:04
超〜〜上から目線で萩生田大臣
人間性は昔から変わって無い
口軽く頭も軽い〜〜

貴方はじごく行き‼️
下から見上げなさい。

828匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:22:00
最大の課題は貧富の格差、社会の格差です。
「身の丈に合せて」は個人が言うべき言葉で、大臣が発言する言葉ではありません。
まさに安倍政権の茶坊主ですね。

829匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:22:44
糞豚発見🐽‼️

830匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:23:37
もし、完璧に均等教育が実現したら、落ちたやつは本当にダメなんだってなりそうだ。
能力勝負ってある意味残酷。
責任転嫁の場所が減る。

831匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:27:16
徹底的にやってください。よろしくお願いします。

832匿名希望さん:2019/10/28(月) 10:29:43
荻生田氏って教育勅語支持と言う噂を聞いたが、明治維新は教育改革をし、
全国民が学校にの改革なのに、教育勅語を理解してない発言ですね。
教育勅語の時代背景を勉強してから教育勅語を支持と言わないと価値が判らないでしょう。私は戦前教育にに思います。
教育勅語は兵隊を作るための教育と思いますが

833匿名希望さん:2019/10/28(月) 11:38:10
てか、格差を利用したアパルトヘイトでしょう。

834匿名希望さん:2019/10/28(月) 11:39:24
憲法26条は「その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する」としている。
つまり「偏差値に見合う」という意味だ。
また授業料免除、給付型奨学金等の支援策が充実しており経済格差があっても教育を受けることができる。

835匿名希望さん:2019/10/28(月) 14:42:42
萩生田光一がクビになっても安倍政権である限り、教育政策の格差拡大の方向性は変わらない。
安倍政権に退場してもらうことが必要。

836匿名希望さん:2019/10/28(月) 14:43:39
安倍はこんな人事ばかりやってるのだから、
いい加減責任を辞めることでとらないといけない。好き放題させちゃいけない

837匿名希望さん:2019/10/28(月) 14:44:25
憲法違反でもあります。議員の資格もありません💢

838匿名希望さん:2019/10/28(月) 14:45:22
どこの世に 子どもの心を傷つける文科省大臣がいる‼️ 
子どもが安心できるよう辞任すべき‼️

839匿名希望さん:2019/10/28(月) 14:46:12
萩生田光一文科相は「幸福の科学」の大学設置再申請でまた動くのか?
5年前の申請時に幸福の科学側に立って文科省に働きかけ

840匿名希望さん:2019/10/28(月) 14:46:49
人として許される発言ではないと思います。居酒屋談義でも有り得ない。何のために議員になったのやら。
報道はまともに取上げさえもせず、
自分たちも拠って立つ社会を壊す共犯になっている。今回は存在価値を示してもらいたい。

841匿名希望さん:2019/10/28(月) 14:47:28
加計の国会審議で虚偽発言が目立った議員だ。
人としての基本が信用できない国会議員が大臣でいいわけがない。

842匿名希望さん:2019/10/28(月) 14:48:12
これ、公開試験で安倍晋三に試験受けさせて、そのレベルの問題で安倍晋三より点数が良ければ合格にしたら?
何せ日本の総理大臣なんだし、知性や学識はお墨付きでしょ。そうした人物より点数が良ければ、
日本人の英語力としては充分なんじゃない?

843匿名希望さん:2019/10/28(月) 21:58:03
学生時代に好き勝手やって2回停学を喰らって上に上がれない落ちこぼれが、教育行政のトップに立つ国って、それこそミゾウユウであり、恥ずかしいことだと思うのですが😥

844匿名希望さん:2019/10/28(月) 21:59:49
いや、辞任ではダメ!議員辞職で退職金なし,そして今後の立候補はできない!
そこまでやらないと同じことが繰り返される!

845匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:00:51
大臣はもちろん、議員としての資格も問われると思います。

議員ってなんなのでしょう?

特権階級なのでしょうか?

そんな人が政治をしているのかと考えると、政治ってなんなのでしょう?

846匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:02:20
学力以外のカネやコネを選抜条件にすることは近代教育のモラルに反しているだけでなく、
広範なプールからリーダーを育成して国力を維持してきた
人類の歴史を無視している。旧ソ連のスターリンがそうだった。

847匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:03:42
それはつまり「閉ざされた実力主義」(closed meritocracy)の肯定なのでは?

848匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:04:20
失言をした議員はたいがい(本意でなくても)謝罪するが、
萩生田はしないだろうね。何せ安倍の忠犬ですし。

849匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:07:38
時代錯誤の「教育勅語」を事務所に扁額する男が文科大臣になろうとは。
既に、150年以上前に「天は人の上に人を造らず」と人権の平等を高唱「皇室は政治の社外のもの」と「象徴天皇制」を先取りし、教育の場に
「教育勅語」を採用しなかった近代の大偉峰の福沢諭吉も驚天動地。

850匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:09:19
へー。では「大臣の資質」とは、明確に何だと考えているのですか?

851匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:10:25
>>850
え? 「身の丈にあった」なんて類のことを言わない人。そんなにむずかしい?

852匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:11:12
身の丈って
そんな事言ったら
志し無く大学卒業して
官僚や自民党員になってる方々は
ほぼ全員身の丈に合ってないじゃ無い?
親が金持ってるから良い大学卒業って肩書だけじゃん。
あれ?萩生田くん自分達の政党にブーメランじゃ無い?

853匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:12:45
自民党って収賄が絶えないから選挙法を知らない人ばかりだと思っていたけど
まさか憲法すら理解していないこんな人間が文科大臣❓❗️
彼らが現憲法を気に入らないのは分かるがかといって守らなくていいという事では無い❗️
いい年こいた大人(ジジイ)なのに分からないの??

854匿名希望さん:2019/10/28(月) 22:14:11
萩生田大臣は、森友、加計問題でも、グレーな方ですから、徹底的に、発言を問うべきだと思います。
教育その物が、分かっていない。
受験だけがすべてではありません。
技術者に成るのも、音楽、芸術、スポーツ、すべてが若者の可能性です。
人間教育が、一番大事な問題です。
そこが、間違いです。

855オレンジの親子線:2019/10/28(月) 23:48:39
小学教頭、原付き免許で車通勤…ガソリン代も受け取る

10月28日(月)20時50分 読売新聞

856オレンジの親子線:2019/10/28(月) 23:49:49
小学校教頭、一時停止違反容疑で逮捕 長期に無免許の可能性 宮崎県警

10月28日(月)20時49分 毎日新聞

857匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:50:54
無免許は懲戒処分が当然!!

858匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:51:37
それでも公務員は懲戒免職では無いのでしょうね。ふざけるな!

859匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:52:19
それでも聖職者か!

860匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:52:58
このあほのおっさんの写真と住所掲載してください。
そして解雇してください退職金はなし。一生終わりましたね 自業自得。

861匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:53:41
ダメなんだ・・・・・・。

862匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:54:29
確信犯は,免職相当

863匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:55:15
現在の教職員は何をやっているんだ! 反社会的及び違法・違反な事ばかり。
こんな事をやっていたら、現代の子供たちが、将来、真面な大人に成長しない。
教職員を道徳から教育する必要があるのではないか?

864匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:56:03
このレベルでも教頭になれるのか?日本の教育ってすごいな

865匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:56:58
立派な教頭、銅像でも建ててやんな。全く今時の学校教師ってアホが多い。

866匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:57:44
教頭さんは上級公務員様ですか?
そうなら逮捕も免職もないわけですね?いいなぁ

867匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:58:58
赤っ恥だよな

868匿名希望さん:2019/10/28(月) 23:59:47
ガソリン代は払ってもいいんじゃないの?実際かかってたんだし。

869杉山真大 ◆PyB831QpqM:2019/10/29(火) 00:01:56
【世論調査】女性天皇賛成81%、菅原氏議員辞職を48%、増税後家計支出変わらず76%、内閣支持率横ばい

870杉山真大 ◆PyB831QpqM:2019/10/29(火) 00:03:18
「菅原氏議員辞職を」48% 女性天皇81%が賛成、共同通信

共同通信社が26、27両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、選挙区の有権者に秘書が香典を渡したなどとする公選法違反疑惑で経済産業相を辞任した菅原一秀氏は衆院議員も
「辞職するべきだ」との回答は48.3%で、「辞職する必要はない」43.5%を上回った。
政府が検討する予定の安定的な皇位継承策に関連し、女性天皇を認めることに賛成は81.9%、反対は13.5%だった。

菅原氏の閣僚辞任については「当然だ」が75.0%、「必要はなかった」は17.8%。

871杉山真大 ◆PyB831QpqM:2019/10/29(火) 00:05:07
増税後「家計支出変わらず」76% 世論調査、内閣支持率は横ばい

日本経済新聞社とテレビ東京は25〜27日に世論調査を実施した。
10月1日から消費税率が10%に引き上げられた後、家計支出を減らしたかどうかを聞くと「変わらない」が76%で
「減らした」の21%を大幅に上回った。安倍内閣の支持率は9月の内閣改造後に実施した緊急調査から横ばいの57%で、不支持率は微増の36%だった。

872匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:06:20
現代の男女同権論に乗じて皇統の唯一のルール「男系」を葬り、
皇室の連続性と正統性を破壊する企てが静かに進行中。
勿論「皇室の存在理由を消すため」だ。共産党の女系支持の理由もそこにある。その事を知らず、
女系に繋がる女性天皇を支持する国民が多いことに慄然とする。

873匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:07:25
菅原一秀が更迭されても安倍内閣の支持率が54.1%には仰天する。
これでは安倍が任命責任を認めながらも実際には何一つ責任を取るわけでもなく、
菅原一秀も議員辞職しないわけだ。しかも、今月から消費税率も上がっている。
安倍の邪悪さを日本中が認めているのと同じだ。

874匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:08:15
世論調査、内閣支持率は54% | 共同通信

「天皇陛下バンザイ」
が効いたのかな⁇

ていうか、経産大臣が辞めて、普通なら支持率がガタ落ちになるはずだろ。

5.4%の間違いじゃないか❓

875匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:09:06
菅原経産大臣、議員も辞職すべきかどうかについては…

「辞職する必要はない」
が43.5%もいるんだな。

自身の選挙区の有権者にメロン、カニ、イクラ、現金あげても、
秘書に香典持っていかせても、議員を辞めなくていいよって人。
罪を犯してもその職を続けていいよと

876 ◆FL0BQA5tjE:2019/10/29(火) 00:10:09
女性天皇は事実上、女系天皇の一歩手前です。その違いすら分からない大衆は仮に女性天皇の次は女系天皇が即位したら、
すんなり受け入れるでしょう。国体崩壊に繋がりかねない動きは絶対に阻止しなければなりません。
国体護持は最優先の中の最優先です。発信しないと負けます。

877幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU:2019/10/29(火) 00:11:12
女性天皇81%が賛成
ttps://twitter.com/x__ok/status/1188409229310226432 …

878財前教授:2019/10/29(火) 00:12:42
家計支出が変わらないということは、そこに増税分も含まれてるわけだから、消費が減ったということですよ。
増税後、消費を維持するには、増税分、家計支出も増えないといけない。
この調査で分かるのは消費増税が消費を冷やしたということですよね。

879毒の字 ◆leBOybeG72:2019/10/29(火) 00:14:03
悪質アンケートに認定して良いのでは? 現状に満足かどうかを問わねば全く意味が無い。増税されたんだから、生活水準を保つだけでも支出は増える。支出が「変わらない」場合、生活水準は下がっている。

増税後「家計支出変わらず」76% 日経世論調査:日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO51463120X21C19A0MM8000/ …

880毒の字 ◆leBOybeG72:2019/10/29(火) 00:15:18
「変わらず」が76%って数字をみると、今回の増税の影響は軽微なもので済みそうと思われるかもしれないけど、
14年4月の増税の直後も3分の2の人が「変わらず」と答えていたわけだから、
この先どうなるかは今後の雇用と収入しだいですね。。。

881匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:16:33
「議論すべきだ」は74%、「議論する必要はない」は18%。「議論すべきだ」は内閣支持層で79%、不支持層でも70%。
8月30日〜9月1日に実施した世論調査の際も「議論すべきだ」は77%に上っていた。

882ハンサム:2019/10/29(火) 00:17:24
菅原氏が議員辞職した後に、「議員辞職は当然だったか」と質問したら
7割ぐらいが「当然だ」と答える気がします。

883匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:18:22
政権とマスコミが「癒着」している状態で
マスコミの出す支持率に何の信憑性があるのかな?

更に公文書や統計も信用できない状態で
支持率が信用できる根拠なんて何も無いよね?

支持率を必死に分析している人を見ると
すごく滑稽な気分になる。

884匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:20:00
支出が変わらないのは質を落としたり被爆物で妥協したりが増えたかも。
でもよくよく研究すると安くて放射能の影響のないものもあるでよ🐱

885匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:20:48
キャッシュレス決済利用でポイント還元されたから、今現在は「変わらない」と感じているのでは?
財源不足するらしいですし、そもそも来年7月以降は還元なくなるし、
その時を想定した回答にはなってないと思います。

886匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:21:24
要するに支出を増やす余力がないだけのことですね。
増税前の駆け込み需要がほとんどなかったのと整合します。

887匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:23:37
典型的な誘導記事ですね。
支出が変わらなくとも、消費税増税分、生活レベルが落ちたということ。

888匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:24:30
家計支出が変わらない(減らない)ということは、
これ以上減らしようがない水準まで国民の生活が苦しくなっているということもあると思います。

889匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:25:25
食品以外の買い物は極力控えています。

890匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:26:23
物の値段は上がっても収入増えないので、
その分、買い物を控えるしかないですよね。

891匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:27:34
えっと、これ、数字の統計じゃなくて、世論調査ですよね?
増税後も特に支出に変化は『感じていない』人が76%ということでは?
まあ、母数が千人強で本当かどうかなんて判りませんが

892匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:28:37
消費者心理は冷えていないという事ではないですか?事実なら

893匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:29:35
10月の家計出費増えていました。
収入は増えるどころか(残業代ないから)減っているので、来月からは緊縮します。

894匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:30:30
かけ込み消費で、客が爆買いして、わあー凄いと報道していたマスコミ。
まじで頭が悪すぎる。

895日本昔名無し:2019/10/29(火) 00:31:35
皇室の歴史ってさ、
これまで時の権力者と巧妙に取りついて地位を維持してきた歴史でもある訳でしょ。
で、その有効な手段が権力者と姻戚関係を結ぶ方法で、女性宮家ってその意味で重要な役割負ってたんだよね。
それは今でも脈々と続いている。
相続問題ってそんなレベルなんじゃね?

896日本昔名無し:2019/10/29(火) 00:32:46
人間って、「自分でもそうする」と思えて初めて人を許すって聞いたことある!

「辞職する必要はない」が43.5%もいるんだな。

この調査がホントなら
日本人の43.5%はそんな人たちなんじゃないですかね〜
日本人ってマジ腐ってるわw!

897匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:34:07
ウクライナの方の方が、日本人よりわかってらっしゃる…( ノД`)
女性天皇は男系だからいい、としてもその方に慣例通り一生独身でいてもらう事も、
配偶者を男系血統者に限定する事も出来ない現代ですから、
女性天皇は女系天皇の一歩手前、本当に正しいです。

898 ◆FL0BQA5tjE:2019/10/29(火) 00:35:18
私も同感です。
経験からか危機管理や意識が遥かに高いので納得。
一度、無し崩しでルールを変えたら、二度と後戻りは出来ませんから。
もっと、国民に女性天皇のリスクを考えて欲しい。

899匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:36:42
女系👉母親をたどる

愛子さんの母親は小和田雅子さん
眞子さんの母親は川嶋紀子さん
佳子さんの母親は川嶋紀子さん

…一般人ですね。
で、結婚相手が一般男性なら、産まれた子供は男女問はず一般人です。

9003枚セットで774円:2019/10/29(火) 00:37:44
>>1-160
>>800


これでもまだ900・・・

901本当にあった怖い名無し:2019/10/29(火) 00:39:11
お父さんの小和田氏は天皇家の財産を狙いにスイスに行ってホテルに軟禁されてましたね

902大和心 ◆c7K4ML4sho:2019/10/29(火) 00:40:17
反日メディアはわざと意味を曖昧にして報道しています。
女性宮家は配偶者の血統に代わる可能性を意味するんですよ。
歴史で習った王朝交代です。
正確な報道と、国内世論の高まりを、望んでやみません。

903大和心 ◆c7K4ML4sho:2019/10/29(火) 00:40:59
これが正に今の義務教育の弊害ですね。
天皇について詳しく教えない。
少なくない日本国民に関心がなく、知ろうともしない。
伝統への敬意もない。
日本人として恥ずかしい!
悲しい!悔しい!
本来こんなことあってはならない。
日本人の心を取り戻して欲しい。

904匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:42:04
男系を説明しても理解されなかったのが
父系(father's line)と表現して説明すると
米国などでも直ぐ理解されたそうです、
過去に大ヒットしテレビドラマ化され日本でも人気だった
アレックス・ヘイリー著「Roots」も著者が父系を追って
アフリカ大陸の「クンタキンテ」に辿り着いた自伝書の
力かな。

905日本昔名無し:2019/10/29(火) 00:42:51
あの、女性天皇は歴史上何度もありましたし、
女系ではいかん理由などありませんよ。

906小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2019/10/29(火) 00:44:08
女性天皇は一代限りで、仰られるように過去に数人存在します。
しかし、そのどなたもがあくまでも男系男子に繋ぐための一時凌ぎの女性天皇でした。
次の天皇が幼い・心身不良などですぐにお代替わりが叶わない場合に、
その母などが然るべき人物に引き継ぐまでの数年から十数年間その座を守りました。

907匿名希望さん:2019/10/29(火) 00:52:04
女性天皇であっても反対です。
歴代女性天皇はみな未亡人か、生涯独身を貫かれました。また天皇陛下が担われている祭祀は女性では肉体的に困難であると思います。
愛子内親王殿下の幸せを思うのなら女性天皇であっても反対すべきだと思っています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板