したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

高知BBSを偲ぶスレ

1匿名希望さん:2013/07/20(土) 14:50:23
遂に高知BBSも終焉を迎えたようです。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

399匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:03:20
さぞかしご立派な人なんでしょう!忖度だけ上手くできれば出世する。
「俺をみてみろ!」という事なんだな。
自分には理解できないなぁ。

400JUN ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:2019/10/28(月) 03:05:47
>>1-150
>>300


これで、やっとこさの400。

401匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:07:01
本来は教育こそが貧富の差に拘わらず平等に受けられる事が国民の権利であるのに、
上から目線でこのような発言を臆面も無く発する輩には国民の清き一票を受ける資格は無い‼️プンスカー❗💢

402匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:07:42
政府の英検との忖度丸見え
前も英検廃止案出たのに
ウヤムヤに❗
英検なんて受験英語で
世界で全然通用しませんから😠💨
子供達思うなら
海外の大学留学でもscoreが使える
TOEFLなどにするべき‼️
そして、各地で世界通用する
英語制度を確立すべきです
勿論、沢山摂取してる税金で‼️

403匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:08:27
身の丈に合っていない身の程知らずが
大臣になっている!

404匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:09:11
【「身の丈」発言】⇦ハギゥダ。前川喜平さんのような方の
文科大臣就任を実現する政権を国民が造らないと日本の財産である「教育」は毀損潰滅する。

405匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:09:53
大学自体が義務教育では無いので、
必ずしも受けなければいけないものでも無いですが、
現在よりも機会を奪う様な改革であってはいけませんね

406匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:11:44
国民に対して身の丈に合った学校を選べというなら、萩生田自身、身の丈に合わない政治家という職業を諦めて、
身の丈に合ったバキュームカーの運転手に転職しないのはなぜですか?

407匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:12:22
文部科学大臣としては失格ですよ。子どもを持つ親の皆さん。

408匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:13:09
日本がここまで発展してきたのは、貧乏人でも東大とか良い大学に行き、役人や研究者になれ、
国に貢献できたからだ。優秀な人材をいかに国が見つけ出し、
機会を与えることができるか?アメリカや中国なんか世界中から優秀な子をあつめてるよ。政府が人材育成あきらめてどうするよ。

409匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:13:53
「身の丈」についてはもう少しいい言い回しがあったかも、とは思いますが。
全体としては全く問題を感じないですね。
できる限り不公平のないようにする、というのがこの発言の趣旨です。

被害妄想なのか、批判のための批判なのか。

410匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:14:33
入試に実験台が生じてはいけない。若者の人生がかかっている。
若者の人生を狂わす代償は重く、
これが大きなうねりとなれば政権転覆につながることを大臣は肝に命じた方がいい。

411匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:15:16
そのとうりです。
一番なってはいけない総理が一番なってはいけない萩生田文科相を任命した訳ですから
アベ内閣打倒しか道はない。

412文責・名無しさん:2019/10/28(月) 03:16:08
三浦朱門の発言を思い出したわ。
自称愛国者の教育に関する妄言の数々。それが売国政権下で昇華したということ。
それは否だと考えるなら、萩生田大臣は即刻罷免が当然だ。あまりに社会に対して挑戦的過ぎる発言をした罰で。

413匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:17:00
政治をやる資格はないとまで断言して本当に大丈夫かしら。

414匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:17:46
知らないから、井の中の蛙大海を知らず、、、大海から井の中はみえない。。。
もしかしたらワザと見ていないのか?しかしながら、
井の中側にもあえて辛口で言うなら大海を知ろうとしない、、、

415匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:18:23
日本人を劣化させる仕組みですね。既に劣化していってますが。

416匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:19:02
「学びたい気持ちを応援」する文部科学省の固定ツイートです。

417匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:19:39
ひねくれるな! 萩生田

418匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:20:17
これは過疎だからというだけでは無く都会の中にも多数存在します。
こういう屑が代議士になっている事が異常事態。
それこそ身分不相応な議員何かやめて身の丈にあった人間の心を持たない屑らしく生きるべき。
身の丈にあったという言葉はそういう事です。

419匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:21:10
安倍と同じ屑ばかり、この政権💢💢💢

そう!身の丈にあった人間の心を持たない輩の屑は
屑らしく生きるべき!!!
屑と政治家は正反対の存在であるべき!!!

420匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:21:55
言葉尻をとらえた悪意あるマスコミの拡散。
身の丈が経済格差なら金持ちはみんな東大に入れるの?
有名私大に入れるの?違いますよね?
学力をつけるために、金持ちの子息は塾に行き、みんな賢くなりますか?違いますよね?
親を含めた本人の努力ですよね?

421匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:22:34
金持ちなら東大はともかく有名私大なら入れるでしょう。

422匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:23:12
カースト

423匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:23:57
都会と田舎の機会の格差・・なくなる訳がないしなぁ。

全てが政治で解決出来たら、共産主義。
それよりも、世間が地頭格差を考慮して欲しいぬ(笑)

424匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:24:47
裕福でない割には政治活動して遊びまくってて余裕あるように見えるんですが

425匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:25:27
それはこの方の能力が高いからですね。
有能な方は裕福でなくても政治活動ができます。

426ネトウヨマン:2019/10/28(月) 03:26:32
野党にはもっと危ない議員がいるのではないですか。

427匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:27:15
>>426
心配ご無用。自民党の人材枯渇状況に比べればかなり豊富です。

428匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:28:06
成功者にも貧乏で地方出身者は沢山いて、育った環境など関係ないと思うし、その人たちは賞賛する
一生苦しんでろなんて言ってないし、人のせいばかりにして一生生きてろ

429匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:29:02
そりゃ日本が衰退していく訳だわ。教育の司令塔が
腐ってる

430匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:29:45
midnightwalker@深夜休止中さんが諏訪原 健をリツイートしました

地方出身で決して裕福ではない私としては、萩生田氏の発言は別にどうってことないけどね。
ああいう観点はあって良いものだし、「担当大臣がそんな言い草とは何事か」みたいな空気感の方がむしろよろしくないかと。

431匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:30:23
受験勉強は予備校行こうが、家庭教師いようが、自己学習でやろうがいいけど、
試験を受けるという機会の平等すら奪ってさらなる格差を生もうというのか。
なぜこんな人を大臣に任命したんだ。

432匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:31:42
元々不正がどうこう言われていた人材を例によって、適材適所で任命したのですから、教訓として言いたい事は、自分の様に不正をしてでも這い上がれ‼️
と言う事では無いでしょうか❓
この政権、不正をした人はどんどん適材適所で出世しますから‼️

433匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:34:14
アヘ一味に国家のビジョンがないことがよく分かる。
単に、明治時代に戻したいだけ。
自分達に都合の悪い日本の伝統文化を尽く改竄していった時代。
アヘ一味の原点。

434匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:35:57
資格なしですね。

435匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:36:35
この文科相、自分の資産や財産すべてを投げ売って、裕福ではなくても誠実に、
夢に向かって一所懸命勉強している学生の方々を支援するって言うのであれば、
政治家として認めるが、何せクズの取り巻きだからね…。

436匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:37:13
てめえら糞自民が長い事政権握ってて今の貧困日本がある事を丸で他人事の様に喋る安倍の糞巾着😑
大体この糞巾着が大臣って云うのが1番身の丈にあってへんわ😑

437匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:37:47
身の丈=腹周りじゃなぃ?

438匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:38:30
私も学生時代、貧乏だったけど、この発言で、しんどいとかはないな。
世の中は未来永劫不平等。それはなくならない。その中で、それぞれの立場でどう切り開いていくか。それが人生。
ま、大臣の発言自体は、どうかと思うけど。

439匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:39:06
選挙で勝てばいいんじゃないかなあ
予備校代もfラン大も無償化死体のかしら

440匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:39:45
公教育いらんだろ。
文科省の否定じゃね。

441波木井坊竜尊@葵講:2019/10/28(月) 03:43:08
苦学されて成功されたのなら、苦労をどうやって乗り越えたのか
を学生さんへ教えてあげたほうが、お金あげるより為に成りそうな気がします

442匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:44:19
過去の先人たちの経験から生まれた言葉です。
良いことも悪いこともすべてを含んで、意味をなすものと思います。

443匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:44:51
だからといって
全てを平等にすると
おかしくなる。

444匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:45:25
努力することは否定していない。あとで困るような背伸びまですることはない。身の丈は自分が測れば良い。
裕福でなかった貴方が頑張って今がある。しんどくならないで自分を褒めてやれば良い。

445匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:46:00
農家の出の大臣が3000円のパンケーキ食べるだけで非難されるし、
貧乏人が頑張って成り上がることを否定する社会になっているよね。

446匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:46:36
萩生田は消費税発言といい観測気球ばかりあげてるから信用できない。
真に受けないほうがいい。

447匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:47:11
棄民党theヒトデナシロクデナシ。
日本の教育、若者のチャンスを踏み潰す、将来を絞め殺す悪辣さ。

448匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:47:46
学歴社会を無くせば良いだけで、目的もなく大学へ行くのは違うと思いますよ。
大学へ行く事だけが未来への道だと洗脳する社会は怖い。

449匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:48:22
萩「地方民や貧乏人は受験できなくても諦めろ。国は何もしないぞ」

責任放棄だ。辞任しろ

450匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:49:02
恵まれた環境に生まれなければ、自己責任だから一生苦しんでろ←その通りだけど何か問題があるのか?

451匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:49:43
大臣が身の丈に合ってねーな

452匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:50:21
試験実施側が不公平解消に全力
を尽くさないとか。お前の側からそれ言ったらだめだろ。

453匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:50:57
それは民間や個人が進めていけばいいのであって、
実務を司る人は冷静に現実をみないとね。

454匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:51:37
いくら機会均等にしたってできる奴は出来る
出来ない奴はどこもむり、能力の問題を無視してる

455匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:52:18
司法試験を考えてみるといい
在学中に一発で合格するのもいるし
10回受けてもダメな奴がいる

456匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:53:13
機会均等にすれば全員同じゴールに到達するなんて嘘っぱちだろ

457匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:53:52
世の中には仕方ない事もある。
1回働いて金を貯めて入学したら良いじゃん。

458匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:54:31
公平性、論理性が理解できない方。予備校と一緒にする論理がわからない。
いわゆるバカ。愛トレの交付金ゼロでも同じ論理。

459匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:55:24
つまり世界から遅れている日本の大学の改革を進めずに
馬鹿で遊び目的でも行けるままで良いってことか?
論点がずれてるんだよ
大学の改革は急務なんです
それに試験会場を増やしたり、金銭的サポートも考えるって言ってます

460匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:56:01
次は野党を勝たせて元に戻そう

461匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:56:37
萩生田の発言に政府与党からの意見が出てこないけど、
アベソーリのお友達だから皆遠慮してんのか?

462匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:57:20
自分自身の「恵まれない環境」を、他者を貶める恫喝の道具にして恥じないのか。
典型的な似非同和行為だな。自分の責任で語るのではなく、
他人の尻馬に乗って責任を回避しようとする様も、実に典型的だ。

463匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:57:59
ちなみに、その「恣意的な切り取り動画」の主は、「恣意的」である事を認めた上で
「自分はただの火つけ役で、特定の政治家を失職に追い込もうと発言した事はない」んだそうな。
尻馬を提供する側と提供される側の役割分担か。よくできてるぅ。

464匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:58:37
「他人を貶める手口」を選ぶ際に、わざわざ「似非同和行為」を選択するような人間は、
自分の価値を証明する為に「身の丈」を伸ばす努力を怠り、殴り反してこない相手に一方的に石を投げて、自分より下に落とそうとする。
しかも、責任を放棄する為に、他者の尻馬に乗って。嗚呼、しんどいなぁ。

465匿名希望さん:2019/10/28(月) 03:59:11
東京生まれ東京育ち、選挙区も東京。
そりゃ地方の高校生の実情なんて体験してないし、
知る気もなさそう。

そんな政治家が、地方の過疎化対策、なんて
絵に描いた餅どころの騒ぎじゃない。
自民党の地方選出国会議員は何も言わないのか?

466匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:00:01
身の丈で生活するのは昔からの日本の人生哲学ですよ!

467匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:00:41
政治をやる資格のない人を当選させる有権者の認識も改めてほしい。
自分の首を閉めているようなもの。

468匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:01:18
メイ首相の退任スピーチを聞かせてやりたい。「セキュリティ(国防など)、フリーダム(自由)、
そしてオポチュニティ(雇用や教育を受ける機会やチャンス)、
これらの価値観は私のキャリアを導くものでした」

469匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:02:01
政治とは短期的には回収が難しい投資にヒト、モノ、カネのリソースを仕向ける事。
若い世代や挑戦する人たちにチャンスを与えるような投資する気が無いのであれば、
もはや政治家を名乗る資格が無い。

470匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:02:45
憲法第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
つまり自分の偏差値に見合った大学に行きなさい。
(身の丈に合った)来年から授業料免除、給付型奨学金が拡充される。何か問題あるの?

471匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:03:15
自分の偏差値ではなく、親の経済力に見合った進学を、と事実上、文科大臣が公言しているのが問題ですね。

472匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:03:59
日本の大学には授業料免除、給付型奨学金の制度があり来年からは私学にも拡大される。
仮に非課税世帯でも大学には進学できる。何が問題なんだ?

473匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:04:34
授業料ではなく入試に使う英語民間試験の話をしてます。対象となる民間試験のほとんどは県庁所在地レベル、
中には政令都市レベルでしか実施してないものもあり、何度も受験できる都市部の標準以上の世帯の子供と、
例えば地方や離島の貧困層の子供では明らかに不公平になります。

474匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:05:04
それでは予備校も塾も都市部に集中しているが不公平だからと言って対策はあるのか?

475匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:05:41
通信授業導入などITで一定の対策が可能です。英語民間試験はそもそも制度上、
そういう格差をあえて助長するものなので問題が大きいのでは。

476匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:06:41
予備校とか塾とかも都市部に集中している。地方の生徒は圧倒的に不利だ。
英語民間試験は地元の高校で開催してもらえばよい。

477匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:07:30
それが十分できればベターなものにはなりますが、入試と同じ意味合いを持つ以上、
不正防止策も含めて地元高校での開催がどこまで可能かという問題はあるでしょうね。

478匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:08:07
以前、勤務していた企業では20年近くTOEIC試験を社内で実施してきたが不正は1回もなかった。
そもそも民間試験で不正が発生するような発言をして何か証拠とか根拠はあるのか?民間試験機関に謝罪すべきだろう。
最近の官庁内での隠蔽、改ざん、偽証等を考えると官庁こそ信頼できない。

479匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:08:52
“国公立”の大学・大学院にも関わらず1000万以上の高額な奨学金を借りてバイトも就職もせずに反安倍活動ばかりして“返済が高い”と文句ばかり言ってる人ね。
6年間の収支内訳を公にしてから文句言えって話。

480匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:09:26
奨学金は政治活動資金じゃないからね!

481匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:09:59
何処がいけない?

482無敵の龍 リョウ サカザキ:2019/10/28(月) 04:10:34
全てを環境に押し付けるのもどうなんや?

483匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:11:21
しんどいなら、合ってるじゃないか。法律を変えて制度を変えるのは国会。
今の制度で無理したら返せない借金を抱えるだけ。
借金して貧乏して苦しめと大臣に言って欲しいのか?

484匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:12:00
英語、英語と
既に母国語を蔑ろにさせられて
強制的に外国語を母国語並みに
しないと生活向上できない状態に
国家が追いやられてる

それはこの国がもはや
英米の属国だと大っぴらにしないと
やっていけないと認めたようなもの
独立して生きていけない
何でも欧米の言いなりでないと
暮らしていけない

485匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:12:43
80年代の経済大国時代だったら
日本語を広めようという日本人も
多かった
今じゃ母国語でも
日本語すら真っ当に話そう読もうという人がどんどん減っていく

外国語も英語に一極化されていく

かと言って英語圏の教育制度や質が
高い訳でもない
むしろアジアよりずっと低い

486匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:13:24
教育が劣化すれば
産業(食いぶち)はもっと劣化する
偏狭になる

そうなれば
全国民が餓死だ

487幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU:2019/10/28(月) 04:35:30
北野武の母は「貧乏は輪廻するから」と言って教育で貧困の連鎖を断ち切ろうと、
自身は小学校卒業で貧しいながらも子どもには教育をしっかり受けさせ大学教授や映画監督にしたのだから本当に立派。
それにつけても文科相が「身の丈にあった受験を」と発言したのは酷い話。僕は辞任すべきだと思います。

488幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU:2019/10/28(月) 04:36:13
ツイートが注目を集めているようなので便乗してお知らせ。
センター古文で思うように点数が伸びない人におすすめです!和歌の解釈が苦手な人もぜひどうぞ。おかげさまで好評を博し品切れでご迷惑おかけしていましたが、好評のため大幅増刷しました。

ttps://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E7%9F%AD10%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A79%E5%89%B2%E3%81%A8%E3%82%8C%E3%82%8B-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8F%A4%E6%96%87%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B4%E6%8A%80-%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E5%89%9B%E5%95%93/dp/4046012633 …

489匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:37:00
もっと大騒ぎすべき失言ですよね。

490幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU:2019/10/28(月) 04:37:45
だと思います。

491匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:38:29
辞任というか、こんな人を政治家なんかに置いておいてはいけない。

人としてどうかしている。

492匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:39:05
私もそう思います。

493匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:39:47
貧しさや色々な面で不利益を被る子供が、唯一挽回をはかれるのが、
学とスポーツだと思う。そして、努力でかなり上へいけるのが学です。
お金がなく塾に行けずとも、与えられる教科書を完璧に勉強すればクリアできる大学が国立大学だったはず。
「学ぶ機会」は均等に与えられるべき。

494匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:40:29
・Ψ(#´・ω・)ノ|<こんにちは。。。!!!

それ、文科相による凄まじき失礼な発言ですよね。
北野武さんや大さんを産み育てたお母様は何とかなし得た訳ですが、現実はとても厳しいです。
シングルマザー(未婚既婚共に)も実に多いですし、その世帯は疲弊しまくってます。
その状況をもガン無視でしょう

495匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:41:05
辞任しかない。こんな大臣がまともな教育行政ができるはずがない。
子どもたちが犠牲になる。

496匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:42:02
本当にそうだと思います。
貧乏人はいつまでも貧乏の連鎖からでれず金持ちは生まれた時か銀のスプーンをくわえて生まれて来る
ピラミッドから抜けだせない生活嫌ですね囧rz💧

497匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:42:34
私も同意します。
活動を繋げる為にフォローさせていただいても良いですか?

498匿名希望さん:2019/10/28(月) 04:43:12
ある程度の収入しか無い家庭の子が国公立大学合格したら「無償」にすべきだよ
(年収500万未満とか)兄弟姉妹全員




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板