したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

そろそろご臨終のかたの最後の一言☂

1ぴえろ:2012/12/03(月) 00:45:03
金くれ〜〜(▼▼▼〆)

951匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:32:05
大阪市民は市長は維新を選ぶが都構想の政策には反対。なぜ、連続で維新の市長を選んだのか理解できない。選挙は政策で投票すると思うんだけど•••。維新に投票してるって事は、その時点で都構想賛成でしょ。大阪は訳わからないです。橋下さんを失い、次は松井さん。吉村さんも知事やめるのでは?大阪も終わりだね。

952匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:32:58
維新の政治=都構想みたいなコメントが多いが、市民からすれば、都構想は維新の政治の一部にすぎない。維新の政治が多数の市民から評価されているのは選挙等で明白。ただ今回の結果は、市民全体が一番求めているものが都構想ではないことを表しただけ。

953匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:34:06
住民投票の限界を感じました。
ネット、テレビのインタビューを見てると賛成、反対ともに都構想をどこまで理解しているか分からないコメントが多々ありました。
よく考えてみれば普通の人が仕事や家庭で忙しいのに制度を詳しく知るなんて、不可能でしょう。
デマにも流されやすいです。(正直言って私自身もデマに流されてしまうことは否定できません。)
Brexitもそうですが直接民主制を表す、国民投票や住民投票は憲法という国の根本以外に適応するのはやめた方が良いかと思いました。

954匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:35:14
都構想の内容が十分に大阪市民に浸透出来なかった事が敗因なんだろうが、一番の原因はマスメディアがデメリットばかりを強調、あるいは偽装してまで報道する事に終始していた事だろう。特に最近のメディアの偏った横暴ぶりには、戦前日本国民を煽り、戦争に走らせた暴走と同じ匂いを感じ、恐ろしくすらある。

955匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:35:52
ほんとうに残念です。
自分は、関西でもなんでもない九州だけど、これでなにか変わるのかなあって期待していた。
ましてや、東京一極集中を是正するためにも、大阪が西日本の拠点にならなければいけないのに。
ただ、こんな大切なこと、なぜ大阪市の投票だけなのか?
これは大阪府全体で議論して、投票すべきだったのでは?と悔やまれてならない。

956匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:36:42
大阪市がなくなるのが、いやで反対票を投じた馬鹿な大阪市民が多かったのではないでしょうか。大阪市民につけ、大阪市と大阪府で権利主張合戦の復活し、お互い協力し合わずにそれぞれ独自の方策を出してそのお金は、大阪市民の税金が垂れ流されて、いる事を知らずに、反対派の市民サービスの低下になる
と根拠のない説明を鵜呑みにして、きちんと判断していない人が多かったのに、大阪終わったなというのが、感想です。もう、松井市長もこれ以上口出しはできないし、それが民意なんですから。コロナ禍でこれから景気が悪くなりこれ以上無駄な税金を使えないのに、これからは、大阪市と大阪府の二重行政の復活で税金の無駄使いで更に財政が悪くなり、市民に十分なケアが行われなくなり、これこそ市民サービスの低下になって、行政のせいには出来ないですよ!大阪市民が選んだ道なのですから!今後浮上することはなし。

957匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:37:16
大阪府ほどの規模を持つ自治体が赤字財政で緊縮財政を強いられ、府と市の二重行政の非効率性を是正しようと都構想は始まった。
前知事の負の遺産を精算する為に橋下徹が奔走。

橋下は知事になって府と大阪市の二重行政の無駄の多さに愕然とする。

そして、彼らは都構想を推進した。

だが、2度に渡って大阪府民に否決された。
大阪府民のレベルがどれだけ低いかが露呈したね。今後、行政の無駄や非効率性を良しとした訳なので、大阪府民はいくら税金が上がろうが無駄な二重行政の無駄なコストを垂れ流しても文句は言わない事だな。

我々、他の都道府県の国民にだけは迷惑をかけないで欲しいと願うよ。

958匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:38:07
大阪都構想に関しては、おそらく大阪市民にメリットが伝わりきらなくて、変化が不安という人が多かったのだと思う。
ただ、この潔さは立派だと思います。
政策や政治理念もなく、政局の事ばかり考えている政治家に見習ってほしい。

959匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:39:06
今回の投票結果については大阪を愛するが故に日本の未来を見失った感がある。何故なら今回の投票は大阪だけでなく日本全体の問題でもあったから。
大阪都構想の一端として東京が機能しなくなった時の副都としての機能を持つというものもあったはず。
現在何が起きるか分からない時代に東京一極集中というのは余りにも危険で、そのリスクを分散させるということは絶対に必要となる時がくる。
大阪都構想=大阪副都心と自分は思っていたので残念でならない。

960いばらきの老若男女@匿名希望:2020/11/04(水) 19:39:56
「大阪市廃止、特別区設置」をどこぞの党が「都構想」なんて言うものだから、多くの人が「大阪府が大阪都になる」って勘違いしてたようだけど、大阪都にならないって分かって反対派が勢いを盛り返した感じだね。

961匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:40:38
松井市長が今まで何もしてないくせに腹立ちまぎれに仕事にいらん口出して、任期切れまでに大阪市役所の組織が崩壊するようなことにならなければいいのだが。
手始めに正直者の財政局長が血祭りにあげられるかも。人事室や懲戒審査委員会(があればだが)は横暴人事があれば然るべき対応をしてほしい。

962匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:41:24
私が社会人になった頃、維新の会はまだ存在せず。仕事で経営者や取引先の方とお話しすると、大阪はあかんわ〜ゴーストタウンやで、東京には死んでも勝たれへんわ、という話題によくなっていた。

維新が出てきてから、そんな人々の声がガラッと変わるのを肌で実感した。
それだけに、今回の結果は非常に残念だし、また大阪自民の時のダメな大阪に戻ったら嫌だなと思う。

963匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:42:25
日本が変われないのは政治家の責任が大きいと思っていたが、結局はそういう国民性だったのですね。

まだ開票結果は見ていないが、おそらく高齢者層の反対が多数なのでは?
自分達が逃げ切れれば良い、下の世代の事は知らないという思いが透けて見えるような気がします。

964匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:43:05
責任をとるという姿勢は反対した自民党にも見習って欲しい。
行政コスト削減より既得権益を守るのが大阪府民の選択ということ。
今後二重行政によるコスト増にも文句を言わないと言うことですね。

965匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:43:57
日本の縮図。
高齢者が政治を決めて、若者が従う。
若者を動かすには政策よりも
マスコミの熱量が必要。
高齢者にはデメリット連呼でOK。
つくづく日本の政治の難しさを知った。

966匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:44:36
反対になったことで、大阪の進化は止まりましたね。見たかったな、どう大阪が変化していくのかを・・・維新がしっかりやってくれている間はまだ安心できるが、変わった時は怖い〜裏でほくそ笑んでいる連中が出てきて、また赤字が増えそうだし、そのしわ寄せが市民に降りかかる。昔の大阪に戻りますね、きっと。そのツケは結局市民に回ってきます。
ところで、他の掲示板でも見ましたが、今回の賛否のアンケ―トを学校でしたところがあるとのことですが、そんなことを学校の先生がやっていのでしょうか??それって、参政権のある高校生もいるし、問題じゃないのでしょうか??

967エル・バカターレ:2020/11/04(水) 19:45:43
こんな大事な事を「半数」で決めていいのか?市民を分断するだけではないのか。どうしても変えたいのなら「3分の2以上の賛成をもって」とか。
税金の無駄づかいをしたな。

968匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:46:33
維新以外の党の馴れ合いが財政破綻寸前にしたというのに、この結果。
要するに、大阪市民とそれらの党との既得利権が強かったということね。
人口がこれからどんどん減るのに、大阪市の細かい区どうやって維持するんだろうね。

969おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE:2020/11/04(水) 19:47:33
やっぱり特別区を4区に再編ってのが引っ掛かり多かったのかもね。
維新って若い世代の支持が多いのにそこが投票少ないのが意外。
やっぱりまだまだ若い世代の政治放棄は解消されないのかね?

970匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:48:30
事前投票で賛成に入れてました40代経営者です。

知事と市長の心も折れるでしょうね。私なら大阪の為に尽くそうとする気持ちの持続は難しそう。

来年の住民税の納付先は来年1/1の住居地で決まります。居住地を比較的自由に選べる人達が東京よりも大阪を選ぶような魅力ある市政、府政になればいいけどどうかな。

それにしても大阪自民って顔も見えないのに選挙に強いのは何なんでしょうね。私達に縁がないだけで特定の分野では相当頑張ってるんでしょうか。
以前、東京の都議選のときは自民のドン○○!とか色々注目されてましたけどね。

971匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:49:24
大阪市民ですが、残念です。
今変わらなければ、もう変わる事が出来なかった…
市民は忘れている気がする、生産性のない高齢者を優遇し、未来ある子供達を後回しにする政策を打ち出し、その未来ある子供達に見えない借金を背をわせようとしてきた大阪の政治家を…
今があるのは維新が頑張ったから子供達の生活がより良くなって来たのになぁ…また自分達の利益だけしか頭にない政策を打ち出し、子供達は見えない借金を背をわされる事になるんだろうなぁ…
選挙の時期が1年早かったら結果は違ったのかも知れない…私はただただ残念です。

972匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:50:15
民主主義の限界やね。身を削って、市民のために仕事をし、5年以上も政策の合理性を訴えるも、説明不足と言われ、若いやつは無関心で投票率も上がらない。こんな、まともなこともよー判断てきひんねんやったら、憲法改正なんて、絶対無理、世の中も良くなるわけがない。

973匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:51:20
以前大阪市民で今は東京都民の私としては
大阪が東京に追い付く事が出来る可能性を
自ら捨ててしまったのだなと残念に思います
まぁ優秀な人は大阪市を捨て他に行けばいいか
コロナの時、市民の為に働いてくれた政治家を
捨てて何もしなかった政治家を選んだのだから
これからまた利権だらけの大阪市に戻るのか
そしてもう二度と橋下、松井、吉村を超える
政治家は出てこないでしょうね
だって責任は自分の力不足だと言い切って
政界を引退する潔い政治家は他にいない
でもそれが大阪市民の民意なんですよね

974匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:52:48
吉村知事は国政へ!

才能がある若手は貴重な存在、松井市長は政界引退でしょうが吉村さんは国政での活躍を望みます。

975いたずら同好会:2020/11/04(水) 19:53:31
市長自身の一番の肝いり政策が市民に否決されたにも関わらず、
なぜ即刻辞職しないのか?
これだけの市民の税金を自身の意思で投入しておいて、
任期満了まで務めて退職金をもらうのはムシがよすぎるのでは?
潔くと言うなら退職金も辞退の上で即刻辞めるべきだ!

976匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:54:18
政治家は使い捨てで良いって吉村知事が言ってましたが、今回の結果を見てると当たってしまいましたね。使い捨てされたくない北 野妙 子のようなサラリーマン議員は、父親から地盤を引き継いだように、その繰り返しで所得をもらい続ける事に怒りを覚えます。

977匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:55:15
反対票を投じた『市民』は、否決されこうなった今、素直に喜んでいるのか?
しまった!昔の腐った大阪に戻るとはこういう事か!新しい制度の大阪を見たかった!子供や孫に申し訳ない!って後悔していないかな?

反対票を投じた『政治家』は、素直に喜んでいるのではなく、自分たちのポジションが確保され、今まで通りの、何も変わらない、私利私服を肥やす政治ができるので『ニヤニヤ』しているのはわかるが。

978匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:55:54
もっと維新にはやってもらいたい思いはありましたが、本当に残念です。大阪を変えようと動いてくれた吉村さん・松井さんには感謝の気持ちしかありません。今後も維新の会を応援し続けます。
やりたい放題の自民・立民には、一切期待していません。日本を変えるのは維新の会ですから!

979匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:56:33
「現状維持」「なるべく変えたく無い」「既得権益を手放さない」これが日本を停滞させる原因です。東京は23区、大阪は22区だっけ?全然人口も経済規模も違うのに、番頭の数は同じ。おかしいでしょう!!
グチャグチャだった大阪をW維新で立て直した、で都構想は反対「変わりたく無い」何なの?
組織選挙で「大阪が消えて無くなります」そう言った人達、消えるのはあなた達の既得権益でしょう。

世代間の「賛成」「反対」の差。。。シルバーデモクラシーの悪癖。理解できてないのか、現状を見たく無いのか?

外から見てるだけの橋下さん、ワイドショーなんか出てないで何とかとしろや!元はアンタが「一発で決めなかった」これが松井さん、吉村さんが苦労してる原因だよ!!

これで維新キレて「や〜めた」ならなきゃ良いけどね。

980匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:57:42
見事戦い抜いたって感じだろうね。
結果は思い描いたものとは違っただろうけど、お疲れ様です。
将来、その背中を見て、意志を継ぐものが現れるかもしれませんね。

981匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:58:36
此処で高齢者を批判している人間も居るが、そいつらは全員投票に行ったのか!特に若者世代は自分達の未来が掛かっているしたちまち自分達に降り掛かってくる事なのに我関せずみたいに投票行くよりハロウィンの場か騒ぎ自分達が如何にハロウィンで目立つかの事の方が大事と言う、ろくに選挙に行かないくせに反対した高齢者を責めるのは間違っているし、選挙に行かなかった自分達の愚かさを責めるべきだと思う。

982匿名希望さん:2020/11/04(水) 19:59:23
任期を待たずに辞めてめ良いのでは?
惰性だけで残りを過ごさず、
維新は大阪から退陣し、改革を目指す新天地で一から盛り上げてほしいと思う。

983匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:00:09
なんかちょっと残念な結果ですね。市長、府知事ダブル当選で一気に都構想へ拍車がかかるかと思いきやそうではない。
都になって何がどう変わるか確かによくわからないし。でもこれで維新が失速すると大阪に光はあるのかな?

984匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:01:07
大阪市民です。今回の投票は迷いに迷いました。選挙前に賛成するべきか、反対するべきかといろいろと調べましたが結局は選挙当日になっても結論を導き出すことは出来ませんでした。
そんな人は多いと思います。曖昧になる事で反対派が有利になるだろうとは思っていましたがどっちが良かったのか判るのは随分と先になるのでしょうね。
松井さんには継続して市長を続けて頂きたく思います。

985匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:01:47
政界引退とまでは思わなかった。


当初、先の住民投票で結果は出たのにと思ったが、
都構想を掲げ、選挙に勝っていたのだから、住民投票の筋は通っていた。


自分もそうだったが、市民の方々はこれがダメでもまたやるんだろ?と思ってしまったと思う。

維新で問うのはこれで最後と強調していれば、結果は変わっていたのでは?

他県の者が口を挟むことではないのだろうが、数年後、府と市でねじれが生じた時に後悔しても遅い。

986匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:02:36
世の中はまた変わらなかった。
このままでは、沈んでいくだけなのに。
変わることを嫌がる人々と戦うことは、なんて厳しいのだろう。
世界は中国などの新興国がどんどん成長してきている。
日本も変わることを恐れていては、落ちこぼれてしまう。
世の中を変えなければ、今までのように特権階級に甘い汁を吸われるだけだ。

987匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:06:01
勝手な考えだが、やっぱりお役所仕事なので、府と市で2重に支払って無駄な金を使っているのではないかと思う。このご時世なので、自分たちのことだけを考えて都にすると言ってるのではなくメリットはあると思うが・・あの合併したら赤字になるというのに完全にはめられた。あの役人は自民党から何か言われたのかな?とさえ思ってしまう。じゃないとあそこまで身を削らないと思うが・・

988匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:11:51
住民投票が、一度ならともかく、二度も否決されるって事は、なんだかんだ言っても、大きいと思う。意思は示されたと理解していい。

989匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:13:00
大阪市民はもう駄目だな。万博の頃は大阪は日本のGDPの10%を大きく超えて日本の第2位の町だったのに、それからどんどん落ち目になって、トヨタのある愛知や名古屋に負けてしまって、ほんと凋落してるよね。皆んな本社は東京に移されてしまってね。橋下さんや松井さんらが赤字財政の大阪を、立て直して少しは復活して来たかなと思ってたけど、これで維新を潰してしまいましたね。別に関西の人間でないから東京は関係ないけど、又、若者に将来の展望が開けない大阪になるんだろな。大阪に橋下さんの時代に住んでたけど、レガシーな会社ばっかりで、有望なベンチャーや大阪で起業しようという若者が少ないことに驚いてました。皆んな、東京に出てきてますよね。今回の大阪の結果はもう大阪はあかんなと思ってます。

990匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:13:42
大阪はこのままで良いんだろうか。
維新の会のようにここまで大阪を変えようと動いてくれる政治家はいないんじゃないのか。
自民党をはじめとした他の政党に期待出来るのだろうか。

991匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:14:24
高齢者の投票率、反対派多数でしょう。新しいことに挑戦するよりも、リスクの少ない現状維持を優先とします。地元の自民党の市会議員とか金、金、金!の人もいますし、本当に今回またあんなやつらが大阪市に居座れるのかと思うと腹が立って仕方がない!!賛成派は今後だれを頼ればいいのやら、、、、、

992匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:15:02
大阪終わったな。
松井さん吉村さんの連携で大阪市がうまくまわっていることに気づいてないのか。
維新じゃなくなった日には、大阪市また赤字だらけの最悪な時代に突入か!?
老人の反対が多数となっていて、30代40代の現役世代は賛成が多いみたいだけど、老人と公務員は維新嫌いだからねぇ。
現役世代は老人に今後良くなるはずの未来を邪魔されたね。
維新も松井さんいなくなったら、どうなるか不安でしかない。
何だかんだ言いながら、松井さんでうまくいっていた部分が多いからなぁ。
松井さんの後任の市長も維新でお願いしたい。てか、辞めないで欲しいなぁ。

993匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:16:16
二回もして、否決される。維新の惨敗。市民に負けるとは力なさすぎ。例え可決されても僅差でする政策はイマイチ感が半端ない。
とりあえず2人ともお疲れ様でした。

994匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:17:15
今までの税金の無駄遣いの二重行政をすっかり忘れ、変化を嫌う保守派が多いんだろう。ただ、投票前のインタビューとか聞いていると、“大阪市”が無くなるのは寂しいから反対とか、四つの区が出来たら“4重行政”やろ?とか(笑)、投票する奴等の考え方があまりに幼稚で無知。いずれにしても、大阪市民が決めた事。二重行政の税金の無駄遣いを受け入れ、維新の会が今までの力は無くなり、またいずれ反対派の自民党政治が始まっても後の祭り。

995匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:18:20
「都」構想というネーミングが実に良くない。
東京をイメージするようなネーミングで、保守的な老人達のいらぬ誤解を招いてしまったと思う。20年後ぐらいにちょっと違うアプローチで改革案を出せば通るかもしれないね。

996マジレスさん:2020/11/04(水) 20:19:10
反対に対して叩いてる意見が多いけど
そもそも都構想って何なのか、
やったらどのように大阪市民にメリットがあるのかが
しっかり伝わってなかったのでは、と思う。
本当のところどうなるかはわからない、
下手すりゃ住民に対するサービスが悪くなるのなら
そりゃ皆反対するよね、という話。

997匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:19:50
大阪市存続するには、区を現在の24区から5区程度に集約し、住民サービスに支障がないように公務員数を減らして行政改革を行うべきだ!
今の政令市より格上げした広域市を創設したら如何ですか?

998匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:20:34
大阪市存続の結果は出たものの、やはり改革は続けてほしい。

都構想は大阪市を解体して大阪府に権限を集中し、二重行政を解消するというものだったが、大阪市が存続と決まったのであれば、大阪市を核として周辺市を吸収合併していき、人口5〜600万の大大阪市を形成して府の権限を大大阪市に移譲すれば、都構想とおおむね同じことができる。要は解体させる方を市から府に逆転する。

999匿名希望さん:2020/11/04(水) 20:21:32
メリットをうたえなかったのが致命的
本来は人件費を大きく含む組織改革であるべきなのに、おそらく反発が怖くてうたえなかったのが敗因
何も変わりませんはメリットがないと同じ…
残念です。

1000競水好きさん:2020/11/04(水) 20:24:42
                    /      /:::::/ /ヽ::::ヽ
                   /      /:::::::::( |  ゝ:::::ゝ
                   |     /|::::::/|::|::ノゝ  丿ゝ::::|
                   | | / /:::::|::::/,,二_     _二|/
                    | |  /:::::::::::|  f。) _ゝ  f。)i'
                    ゝ/::(< :::::::|   ̄   '  ̄|
                     ゞ\ |::::::|       ゝ  |:ゝ
                        ^|::::::ゝ     O  /|::|  < 駄スレ、征圧!! 

>>1
                        | ゞ:::ゝ       ,/ |/   
                        /      ~ ─ "
                     _ /        |` -─ ─ - _
                 ,,-"~ ̄ヽ:::\ _ _      ヽ::::\   ヽ
               /     \::::\        |::::::\   |
               /       ヽ::::::::ヽ      /::::::::::\  |
              /        |::::::::::::::`───":::::::::::::::::\ /
              |         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
              |     v  丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               |      | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;|
              |      .|;;:::::::::::::::::::::::;;;;;::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::/
               |      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板