したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

五輪2012

1匿名希望さん:2012/07/29(日) 11:34:17
ロンドン・オリンピック

951匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:01:52
何故、文化庁はこの駅舎を重要文化財に指定しないのでしょうか?
壊して捨てるのではなく、小金井市の江戸東京たてもの園へ移築していただきたい

952匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:02:41
木造建築って本当に管理が大変なんだよ…。

953匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:03:33
宮廷ホームはどーなるの?

954匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:04:21
特別ホームは残すのかな?原宿駅。気になる。

955匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:05:10
時が経てば、出来た建物が歴史になる。

956匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:05:54
解体してからホテルと商業施設を備えたタワービルにw

957匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:06:41
多分ソレ。

958匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:07:34
なんかさみしい………

959匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:08:22
移設保存は別途、実現して欲しい

960匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:09:10
初めてAcidBlackcherryのフリーライブで行った原宿。の駅とても素敵だと思ってました。

一度しか行ってなかったけど生まれ変わってまた行けるのを楽しみにしてます💕
火事とかやばいですもんね💦木造は

961匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:09:56
あのJR原宿駅も変わってしまう。
明治神宮、竹下通りへ向かう景色も見納めか。

私が初めて『原宿』という場所を記憶したのはOVA【メガゾーン23】でした。

PART Ⅱの終盤で崩壊していく東京、JR原宿駅の様子が懐かしい。

962匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:10:36
今の原宿駅舎をできる限り再現した建物(腰巻きビル)
まず共同通信曰く商業ビルを跡地に建てるのに「できる限りデザインを再現する」だとか嫌な予感しかしない…

だいたい新駅舎は今の駅舎の隣に建設中で新駅舎を作るために旧駅舎を解体する必要はなく
耐火基準云々は跡地にビル建てる建前だと思われ

963匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:11:25
現在の案はまだそのままなんでしょうか。
このデザインだと木造駅舎の面影は無くなってしまうなぁ

964匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:12:09
このままです。

965匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:12:56
つまり、記事の

“JR東日本は解体後、耐火基準に適した材料を使って、西洋風の現在のデザインをできるかぎり再現した建物を造るとしています。”

これはあまり期待できないという事なんでしょうか。

966匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:13:38
あ゛〜(/。\)残念❗

967匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:14:26
新国立競技場も部分的に木材を使ってるみたいだし、
木造建築の良さも生かした新駅舎を作ってほしい。
全国的にも木造屋根とかの新しい駅舎は存在するので。
木造が全部危険でダメってことでもないだろうし。

968匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:15:09
近くに大きな原っぱが有るのだから、そこに持っていけないのかな?

969匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:15:56
首里城も世界遺産指定されてるのは地下の遺構なんだし、
復元も前回の復元に使った木材とかもう手に入らないみたいだし、
歴史的にも使用木材はその時代で変わってるみたいだし、
今回は耐火基準に適した材料で出来る限り再現するのがいいと思う。

970匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:16:48
鉄道博物館に入れて!原宿駅の。解体した後のを。歴史ので。

971匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:17:35
解体して移築は出来ないんだろうか?
博物館や美術館、もしくは飲食店として新しい人生を始める!

972匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:18:19
なんか寂しい😔

973匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:19:12
耐火性の高い圧縮木材を使ってできないものかなあ。

974匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:19:53
その方が良いと思う…

975匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:20:51
江戸東京たてもの園に移築して欲しいです。

976匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:21:41
建て替える時には昔の駅使うんでしょうか? 昔は原宿駅違う処にありましたよね? 
とりあえず、残念ですわ 原宿駅は医者行くから利用するので大切です…
前は、神社も、近いし森林が倒木したりしてましたね…
安全面に気をつけて作業して欲しいです お疲れ様でした

977匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:22:25
西側の明治神宮側か、今ほとんど使われなくなった宮廷ホームのところとかに移築出来ないもんかねー。

978匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:23:09
どんな形にするのかな?

確かに大勢の人が来るわりには小さい駅よね?

979匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:24:02
あと超好立地であることは間違いないので、
JRも少子化電車利用客減に備えて商業施設を作りたいのもあるんだろう。
各電鉄会社も各駅でそういう取組をしているところが多い。

980匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:24:42
えぇっ⁉️

981匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:25:22
東京駅みたいにレプリカになるんですね❓
ちょっと寂しいけど、デザインが残るなら、、。

982匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:26:06
残しておいて欲しいよね。でも耐震とか考えるとね、、

983匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:30:43
隈研吾氏にデザインを依頼して、変な駅舎になりそう、知らんけど。

984匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:31:54
耐震性や防火も考えて!
建て替えは必要だとは!

985匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:32:48
おーそれならこの駅解体される前に行かなきゃ…

986匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:33:29
え...!
この駅って平成になってからレトロ風に内装、外装したのかと思ってた....!
(原宿行ったことないからわからないけれどびっくり...。)

987匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:34:13
寂しいですね。
せめて写真に遺しておこうかと思います。

988匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:35:09
移築とかできれば嬉しいですが、予算的にも難しいかもしれないですね……

989匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:35:53
移築しないのかな?

990匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:36:40
中学時代は 友達と毎月 原宿に遊びに行っていた。解体される前に行ってみたい。

991匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:37:23
高輪ゲートウェイより先にやればよかったのに

992匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:38:31
えーー!私の青春さようなら

993匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:39:07
移築して保存して欲しい。

994匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:39:48
古きよき建造物を壊すのか…

995匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:40:31
今のデザインの再現なら良かった!原宿って沢山のカルチャー文化があるけど(ホコ天も裏原もロリゴスロリも)、
原宿駅だけは変わらないのは個人的に、安心する。

996匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:41:16
小金井公園に移設してくれませんか🙏

997匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:41:59
解体したら鉄道博物館にて保存して欲しい!

998匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:42:50
木造で同じものを作れば良いのでは?

999匿名希望さん:2019/11/19(火) 22:43:37
レプリカに建て替えと言えど、少し寂しいですね。
中高生の頃、初めて原宿へ自力で行った時、東京は、都会的なのかと思いきや、
駅がレトロでびっくりしたのが懐かしいです😊

1000カミカゼじゃあのwww:2019/11/19(火) 22:47:17
>>1-11

2020年の東京オリパラ、それこそ『売国議員』の晴れ舞台になることが予定されておるんじゃけえww



じゃあの、このスレ。 じゃあの、売国人士の竹田恒和wwww




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板