レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
みんなの力で瓦礫処理
-
佐竹知事は岩手の瓦礫の受け入れを決めた。
決めた後で近隣住民への説明会が行なわれている。
決めた後では話し合いにもならない。
田中康夫氏のブログから引用すると
岩手の陸前高田市長と岩泉町長が「陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、
自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理ができる。と国と県に相談したら、
門前払いで断られました。」
「山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を
青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」とあった。
東北で唯一放射能に汚染されていない奇跡のような秋田に、双方の地元も納得しないまま瓦礫を
持ち込むのには絶対反対である。
目先の利権や金で持ち込むべきではない。
また、いくら低い濃度だと言っても同じ施設で繰り返し焼却されるなら、当然、地元住人には放射線の影響
が出る。
某ニュータウンの郊外大型ショッピングセンターに来る客の健康にも影響はないとは言えない。
-
国賓訪日とオリンピック、この2つがコロナ対応で日本の手足を縛り、国内で犠牲者を出している。オリンピックはもう勘弁して欲しい。
安倍さん、それならあなたにたずねよう。特段の事情によるという理由で毎日1000人近い外国人が入国している。しかも国が国籍を把握していない。特段の事情による入国外国人の内、7月分の現在まで約160人のコロナ陽性が出ている。この特段の事情による入国とは何のためなのか?そして国籍も把握していないとはどういうことなのか?首相として知っているはずだ、この件を先に説明すべきだ。これは日本国民に対する大いなる裏切りですぞ、国民は完全な入国制限が現在実施されていると信じているのに。この背景は何か?国内の企業が外国人社員を使って特段の事情による再入国手段を利用して海外へビジネス出張させているのではないのか?であればすでにビジネスの海外出張は大きな抜け道が存在すると言う事か?
-
決定権がある人であればあるほど、自分の都合で国家の大事を決めるべきではない。
本来ならば2年延期だったところを1年にし、世の中の情勢を見た上で開催するのか決めればよいのに、任期の関係で何が何でも無理やり来年開催しようとする。
こんなレベルの低い事がありますか。
もし世界中で感染が治まっていないにも関わらず無理に開催すれば、他の国から選手もお客さんも来ないだろうし、日本はいい笑いものになるだけ。
それでも政治家の方の何人かだけは実績をつくれたと満足なのだろうけど。
こんな事が普通にまかり通るのがどうかしていると感じます。
-
今の状況からして秋に終息するとはとても思えない。中止を宣言して、その経費をコロナ対策と経済対策に充てるべきだと考える。
-
空いた口が塞がらないとはまさにこの事だ!
自分の残された最後の花道か無くなるのを極力恐れているのだろう。
残念ながら、身から出た錆!五輪開催は、日が立つにつれて可能性が薄らいできている。
結局このままでは、レガシーとは、日本をダメにした憲政史上最悪の総理ということになってしまうのでは?
-
昭恵さんがいろんなところに出かけていたのを批判したのは誰だ。今からでも遅くない。昭恵さんに率先してGOTOに行ってほしい。首相は旅先での楽しい話をしっかり聞いてほしい。そしたら、オリンピックがどうのこうのという状況にはならない。というか、言えないと思う。
-
やる、やらないの結論の話ばかりで、そのための具体的なロードマップが何もないし、判断基準も判断時期も誰が責任を取るのかも何もない。日本以外の東アジア諸国は、市中感染を抑えるための具体的な施策を練りに練った上で、PCRの拡充に全力で取り組み、それが今の感染防止に繋がるという成果を見せているのに、日本は4月に向けた巻き戻しをしているだけで、全く効果が出ていない。6月に感染者が一桁になって、完全にコントロールできる状況になったにも関わらず、次の一手に手をこまねき、後手後手の対応で今に至る。国内の感染者さえろくにコントロールできないのに、これでオリンピックなんてどうやったらできるのか意味が分からない。
-
何を惚けたことをよく言う。世界的に見たこのコロナ禍の状況をしっかりと鑑みた意見だとは到底本音とは思えない。イメージアップ、人気取りとしか思えないが、むしろこの感染者上昇の中全くの逆だろう。先日の予算委員会では西村に任せたと言わんばかりに逃げているとしか思えない。
今誰もオリンピックの話など聞きたくはない、この感染状況からの国民をどう守るか等々の話ではないか!経済的な話になるのが嫌なのか?当たり前であろう!即刻医療病院である!オリンピックにおいては正直誰一人としてまともにやれるとは思っていない。そんなことより今だ。不退転の決意をかける矛先が完全に違うのでは?は?である。こういう表明をこんな状況下でよくするものだ、その神経を疑う。もうこの政権内実末期だと思わざるを得ない。あまりにも国民と乖離し過ぎている。
-
>首相が中止を避けようとするのは、感染拡大で冷え込む日本経済への悪影響を広げたくないとの思いもあるからだ。組織委は平成29年、大会の経済波及効果は全国で約32兆円と試算した。政府の成長戦略の一翼を担う五輪も見送れば経済の致命傷となりかねない。
本当に、新型コロナウイルス感染への対処は、あっちを立てればこっちが立たずの連続だな。
皆の健康と安全は守らないといけない、だけど自粛要請をすれば経済活動がストップして食べていけない人が大勢出てくる。
五輪開催にはまだ不安が残る、でも開催しないと同上。その他アスリートとしてのピークを過ぎてしまうであろう代表選手らの人生を棒に振りかねない。
安倍総理も政府関係者も五輪関係者も、日々苦渋の決断を強いられているんだろうな。
本当に武漢ウイルスの初期対応の拙さが恨めしい!
-
不退転とは何でしょう?
謝った道に進むのを留める決意に使う言葉だと思います。
国の指導者とはなんでしょ?
人の言葉に耳を傾けながら、それが誤りであれば、誤りを正し、道を切り開く指導力ではないでしょか。
そもそも、何故、お仕事の無くならない公務員にまで一律でお金を配る必要があるのでしょか?
選挙対策でお金をばらまき、不退転の決意で謝った道を進む者は国の指導者ではありません。
私たちは今、緊急支援で使われているお金が、近い将来に税率改正や赤字国債で私たちに戻って来ることを忘れてはいけません。
-
安倍総理の口から出た「不退転の決意」はどれほどの意味があるのか。オリンピックができるかどうかはパンデミックがどのように推移していくかどうかにかかっている。安倍総理の決意表明遺憾でどうなるものでもない。
国のリーダーから発せられたこのような精神論が我が国の進路を狂わせた経験を私たちは既に共有している。我が国を不毛な太平洋戦争へ駆り立てたのはこのような精神論であった。
来年オリンピックが開催することができれば申し分ない。しかし、オリンピック開催が不退転の目標となってしまい、そのために不都合な事実から目をそらし、都合のいい事実だけを並べてオリンピック開催へ突っ走ることがどれほど悲惨な結果を招くことになるのか、不本意ながらもそうしたことも視野に置くことは大事なことである。
安倍総理の「不退転の決意」は意味不明の言葉だ。
-
不退転だと?諦めずにオリンピック開催を目指す強い意志の表明なのは伝わりましたが
国のトップに立つまともな人なら、今の世界情勢をみて各国の選手達が練習すらままならない国も多い中、1年後に安全に安心して開催できない事や
国内情勢をみて、一過性のオリンピック景気に夢を見るより 目の前の企業が倒産したり 就職すら困難な卒業する学生・大学に追い込まれている学生など失業者で溢れかえりそうな事がわかりきった状態で 他にやることあるだろう!
お願いです、国民を助ける気がない政治家だったら居なくなってください。
-
オリンピックもパラリンピックも安倍さんの名誉の為にあるのではない。
ここまで無駄な国税を使い自民党の悪い部分を浮き彫りにして国民に政治家への不信感を叩き込ませた。少子化の課題も非正規雇用の問題も最低賃金もなにも国内で発揮できてない首相が名誉を欲しがるなんてチャンチャラおかしい。祖父のようにと思っているが違う意味で超えている。歴代首相の中でも飛び抜けて国を腐らせた首相として名が残るだろう。
-
いい加減にしてください!いくら来年の夏までに国内のコロナが収まったとしても、オリンピックはグローバルなイベントです。世界中の選手と観客を集めて交流、世界平和を実現するのが目的のイベントです。
もし来年の夏、一つの国でもコロナが流行していれば、当然な話だと思いますが、オリンピックを実現できません!特に医療施設が整っていない発展途上国では来年夏にコロナが収まってる訳がないです!!!
未だにオリンピックの話を掲げているのは埋没費用の誤謬ではないのでしょうか?開催に向けて数千億円の支出したのは全員認識しています。でも無理なことは無理です。日本人、日本政府は決断するよりダラダラ様子見しがちですが、今回こそ早く損切りしてください!!
-
検査数が日本で増えない理由は、偽陽性者を隔離した場合に
人権問題が問題になることを、完了が恐れるからだそうです。
今朝のモーニングショーの特集でした。
情けない。
自分さえ、責任を免れればそれでいいという官僚もそうだが
例えば迅速に立法化して、隔離に従うことは法律上の国民の
義務で、その場合偽陽性だったとしても国の責任を求めない
ことを明確化するとか、政策上の手のうちようがいくらでも
あるでしょう。なぜやるべきことを定めて、それをやるには
どうしたらいいか、という考え方をとれないのか?この国を
動かしている人達は何なんだと言いたい。野党もくだらない
揚げ足取りに終始する暇があったら、建設的な提言を行って
ほしい。
-
やりたい放題の人生やから、中止になるのが嫌で、何が何でもやり通そうとする姿勢に
傲慢さが垣間見える。
金の問題より自分の面目を保つ事しか考えていないようにも見える。
先が見えない状況での正しい判断は
中止をベースに事を進める勇気ある決断。
押してダメなら引いてみる事で見えてくる景色がある。
まわりが見えてない人間には一生分からない。
正しい判断が出来ない人間は今すぐ退陣するべき。
-
IOCと米国放送網が利益を全て持ち去り債務が出来れば開催国に押し付ける現状からもオリンピックを開催する事が良いことだと言えない。
今回の件も競技者には多大な負担をかけるが中止か4年後に順延だと提案し主導権を取る意気込みが無いと債務を全て押し付けられると思う。
-
先月まではオリンピックもありと思っていたが、今の状況で感染拡大を続けたら、みんなが疲弊してしまう。それでオリンピックの準備もとなると苦痛になりかねない。
開催を目標にするのは良いが、状況変化に柔軟に対処し決断していかないと厳しいし、それでも不退転の決意だと言って推し進めれば辛いだけのオリンピックになりかねない。
-
IOCと米国放送網が利益を全て持ち去り債務が出来れば開催国に押し付ける現状からもオリンピックを開催する事が良いことだと言えない。
今回の件も競技者には多大な負担をかけるが中止か4年後に順延だと提案し主導権を取る意気込みが無いと債務を全て押し付けられると思う。
-
バッカでなかろうか
ワクチン?
開発出来ても国民の隅々に行き渡るのに
2年はかかるわ!
そもそもまだ完成してないし
量産体制も確立されていない
その量産したものを日本に送ってもらえるかと言う確約もされていない
量産されたものが日本の国民が安心して暮らせるほどの供給量があるとも思えない
日本だけが感染拡大が治まったところで何の意味もない
世界中の感染拡大が止まらない限りこんな世界的イベントが安心して開けるわけもない
国の宝である各競技の一流選手をわざわざ感染させるような状況に送り出すはずもない
アフリカや南米の感染は実数すら不明のままだ
そんな状況で日本がエピセンターになったらどうする?
寝言は寝て言え
-
多分、今のまま、安倍さんのためのオリンピックを開催しようとするならば、第2波、3波となり
実施不可か、または、日本は良くても海外からNOと言われる結果を出さざるを得ないでしょう。
本当に心から日本のためにオリンピックを開催したいなら、安倍政権が退陣すべきです。
安倍さんは徳を積んでない方ですから、どうあがいても無駄とお見受けします。
-
オリンピックは安倍首相の権限でやる方向?
でも、オリンピックは全世界、選手、スタッフ、ボランティア、観客全てが揃わなければ、やる意味どころではないでしょー。
日本という国が率先して新型コロナウイルスの
ワクチンを開発でもしない限り無理な話しでしょー。安倍首相は任期満了で、自分の花道として、東京オリンピックを開催したいと言う自己都合だけでは、何ともなりませんね!
その前に安倍政権が終わらない様にまずは、前向きに努力する事を、、。国民はちゃんと見てないようで見てますから。。。
-
首相個人の名誉欲を動機とした決意なんてものは、国民からしたら何の意味も無い。
そんな決意が元になって、オリンピック選手や観客が、新型コロナウィルスの感染リスクに晒されるなんてことは、愚かしいにもほどがある。
首相自身のためではなく、有権者やひいては日本に関係する人たちのために行動してくれ。
-
五輪はもういいんじゃないかな。
一般市民にはデメリットのみ。
儲かるのはスポーツ業界とマスコミメディア業界とスポーツ関連企業、更に旅行代行業者、それぞれの従業員又それらに関連する企業や業者とその従業員。建設業などや家電業界。
地方の底辺では西風が吹いても自己利益が発生することなく負担が増える労働者が多くなるね。
東京の利益は地方の利益にならないんじゃないかな。
-
オリンピック・パラリンピックの延期が決まった4月の状況を思い出す必要がある。
予定通りの開催に固執するあまり、政府も東京都も新型コロナ感染拡大を阻止する為に不可欠なアクションを採らなかった。
今回も全く同じこと、即ち、不要なバイアスの下での「判断の誤り」が起こることが懸念される。
オリンピック・パラリンピックは日本だけの問題ではない。
日本だけでもあと1年で終息している可能性が低いことに加え、他国からやってくる選手や観客のことを考えれば、1年後の開催は全く非現実的。
一刻も早く再延期をIOCに提案、それが認められないなら残念だが開催を断念して、何らバイアスのかからない状態で、国内での終息、そして他国への支援等、新型コロナへの対応に、本当の意味で「全力」を挙げるべき。
-
景気回復を考えたらやって欲しいですが、現状では流石に無理でしょう。
たったの1ヶ月で状況がガラリと変わることは今回で実感できたので、良くも悪くも1年後のことを論じることに今は意味を感じない。
最低でも3ヶ月スパンくらいで考えた方がいいと思います。
-
なぜ安倍首相は一つの選択肢のみで突き進むのでしょうか。
このような感染症拡大の時期には、様々な選択肢を考慮しつつ進めていくべきでしょう。
これでは日本の戦前の1億総玉砕と何ら変わるところがありません。
歴史から学ぶことができないのでしょうか。
-
未知の世界ウイルスに対抗できるワクチンと治療薬が1年そこそこで完成するとは思えない
ワクチンと治療薬が間に合わない時には開催を断念するのか?
32兆円って何事も無く開催できた時の試算だろ、今現在未だ有効なワクチンも治療薬も無く世界中が中華ウイルスで弱り切っている時に平時開催試算で誤魔化す手法か
阿部が何が何でも来夏開催したいのは自分が中華ウイルスと世界が戦っている時にオリンピックを開催したとい事実が欲しいだけでパフォーマンス取りにしか過ぎない
-
オリンピックは安倍首相の権限でやる方向?
でも、オリンピックは全世界、選手、スタッフ、ボランティア、観客全てが揃わなければ、やる意味どころではないでしょー。
日本という国が率先して新型コロナウイルスの
ワクチンを開発でもしない限り無理な話しでしょー。安倍首相は任期満了で、自分の花道として、東京オリンピックを開催したいと言う自己都合だけでは、何ともなりませんね!
その前に安倍政権が終わらない様にまずは、前向きに努力する事を、、。国民はちゃんと見てないようで見てますから。。。
-
首相個人の名誉欲を動機とした決意なんてものは、国民からしたら何の意味も無い。
そんな決意が元になって、オリンピック選手や観客が、新型コロナウィルスの感染リスクに晒されるなんてことは、愚かしいにもほどがある。
首相自身のためではなく、有権者やひいては日本に関係する人たちのために行動してくれ。
-
東京オリンピックはやめた方がいいという意見が多数あることと実際に止めることができるかということは分けて考えた方がいい。開催中止の権限を持つのは国際オリンピック協会であると理解しているので、仮に誘致した東京都、日本国が開催できないとかしたくないとなった場合には開催中止にできるのかもしれないが世界中のスポンサーから多額のキャンセル料を請求されることになると思量。
もしも本当にあらゆる形を想定して開催することを考えているのであれば(バッハ会長)、恐らくそれは無観客競技或いは会場の50%(根拠はない)での開催となるのであろう。
チケット等の払い戻し含めての被害総額は決して小さなものではないだろうが、バッハ会長が
『長いトンネルの先の光として世界を照らす』
ような感動的なオリンピックになるのであれば世界各国から支援を受けて可能な限り多くのPCR検査を世界一丸となって行い開催に漕ぎ着けて欲しい。
-
出ました。言うこととやることが逆内閣。感染拡大させて不退転ですか。今中止を決定すれば、これから1年でかかる2兆円の経費と、開催で発生する1兆円の赤字をなくせますよ。東京は1度開催してるんだし、そもそも五輪は発展途上国でやることに意味がある。スポーツは五輪を目指すことが目的では無く、自分を高めること。アスリートは木に登らせられていることに気付け。
-
そこまでしてオリンピック開催したいか…日本のニュースや会見内容は海外と比べかなり遅れてるのを国民に正直に公表すべき本当の事いえばいいじゃん何故隠す…海外ニュースや新聞記事のほうがより詳しい
隠蔽国家は日本なんだよ!
医療現場は余裕なんかない!!若年層国民も政府の会見を真に受けてこの時期に旅行とか海外勢が違う意味で日本を注目してますよ?
今の日本でオリンピック開催したとこで選手は来ますか?海外選手が辞退したらそれまで
オリンピックの為に何ができるか?ではなくて今の苦しい国民の為に何ができるかを考えて下さい。
-
普通の感覚を持つリーダーなら、「国民の皆さん、今の状況だと五輪どころじゃありません。コロナに打ち勝って五輪を開催するためには今こそ皆で頑張って拡大を抑えましょう」と言うところ、この男はまったく逆の事を言ってしまう。ここまで来たらもうギャグかブラックジョーク。日本という国は国民でもってる国だけど、今のような有事には政府の能力が試される。連日のように政府にまったく能力がないことが証明されている。もう政権交代以外に選択肢がない。
-
はっきり言ってオリンピックは無理!
ワクチンが出来たとしても、1年以内に70億人分、生産できるとは思えない。
予選もできなあ。収束はないなあ!
さらに後1年、さらに後2年、2024年になっても、ウイルスが変異を繰り返し、抗体が長続きしないなら、国際大会がみんな、中止になっているかも!
-
首相が不退転の決意をしようがしまいが、東京五輪の開催の可否はコロナの状況にかかっている。今の世界的な感染拡大の状況を見て、来年の開催は難しいと考えるのが普通ではないか?ワクチンが開発されたとしても、それがアフリカ、南米諸国にいき渡るとは思えない。首相もWithコロナと自ら言っているように、1年やそこらでCovid-19のウイルスが根絶されるはずもない。
結局、首相は自分に都合の悪い現実からは目をそらし、何も対策を打たない。そのしわ寄せが、すべて国民にくる。国民は自分たちで何とか自衛の手段を考えなければならない。少なくとも、政治家、マスコミの言説を鵜呑みにするのは、避けるべきだと思う。
-
検査費用含め、簡素化しようが膨らむ追加費用。五輪強行開催し、その後で五輪開催税でも搾取すれば良いとでも思ってるんだろうな。ワクチンも来年からと見込まれている以上、参加国があるかどうかも怪しいよ。代表選手には気の毒だが、中止の一択しかない。
-
新型コロナウイルスの新規感染者が指数関数的に増える中対策を取るどころか身内の利権のためにGoToキャンペーンで更に感染を悪化させてるのに、これでどうやったら来年の夏までにウイルスを制圧して五輪を開催できると思えるんだろう。このまま何もしなければ国は死者と失業者で溢れるだけ。ワクチン開発が成功しても生産量には限界がある。夏までに国民全員に摂取するのは無理。東京五輪は日本国内の運動会になるのが関の山。
-
五輪開催より、まずコロナの感染抑制だろう。にも拘らず、Gotoをやり、五輪開催とお金の使い方を間違えている気がする。
PCRの拡充、軽症者の施設確保、ワクチン開発や他国開発のワクチン確保、医療従事者への奨励金などお金の使い道は多々有る。Gotoより、観光業へお金を給付しても良かったはず。
世界中のコロナがおさまらないかぎり五輪開催で、経済が潤うはずは無い。
-
姿をくらましていた1ヶ月で、出入国緩和、オリンピック開催に向けての環境整備とかを考えていたのでしょうか?
収束時期は当然の行動であり、国民の同調もあったでしょう。
しかし、世の中はこの1ヶ月で劇的に変化しています。日本国民みなが戸惑うくらいに。
安倍さん、1ヶ月以上前の収束になった時のままなんじゃないですか?
現状をよく観察し、状況に適した見解を示せるようにならなくてはいけませんね。
-
そもそもオリンピックとは、誰の何のための大会なのか 安倍晋三や森善郎やトーマス・バッハは、今一度 考え直すべきだと思う
国益や世界情勢や利権のために、選手の危険を土返しにしてまでも行うべき大会では無いと思うし、そもそものオリンピック精神とは平和で政治的影響を受けず選手が自身の力を試すためのスポーツの祭典なのでは無いのかな?
東京オリンピック開催に向けて見てみると、国益や政治的利権のために開催を望むような感じが、安倍総理から伺えて成らない
出場選手が、安全で安心出来る平和的な開催が、一番望ましいのでは無いのかな?
選手のための大会だと言うことを改めて考えるべきだと思う
なので、今は世界中の新型コロナ感染を収束させるために、国として最善を尽くすのがオリンピック開催に一歩でも近付くことに繋がると思う
-
「状況を考えながら判断いたします。オリンピック開催については終息に向かう傾向が見えたりワクチン開発が進んだりする期待も棄て切っておりません。また、免疫獲得による終息に向けた消滅や感染減速、症状の軽微化もあるかもしれません。そうした国外から選手や関係者を迎えても安心だと客観的にホッとできる材料が見つかれば是非やりたいと思っております。その時に準備が出来ていなかったら大変です。であるからこそ、その為の準備は着々と進めていく所存でございます」・・・そう伝えれば、まだいいのにね。
-
本来であれば、今日が、東京オリンピックの開会式。けど、コロナの感染拡大の影響で、来年に延期になった。来年には、オリンピック開催できるように、懸命に、取り組んでほしい。
また首相には、強いリーダーシップを、発揮してほしい。今、永田町付近では、解散風が吹き始めてます。解散権を持っているのは、内閣総理大臣だけです。野党は、解散の準備もできてなく、まとまってない。野党が、まとまれば国民の多くが期待する政権交代が、再び実現するかもしれないけど、今の状況だと、自民党の議席数は、微減するだけ。
-
オリンピックはほぼ開催は難しいだろう。
一縷の望みは、一連のコロナ騒動をどうやって「ただの風邪」化できるかだ。
考えてみれば、コロナだってこれから形を変えてゆくわけだからピンポイントでワクチンの開発なんて事実上無理だ。
でも市販のかぜ薬で症状は緩和されるので、まあ、普通の風邪と見ることもできる。
普段から風邪の人数なんて数えたこともないわけだから、いかにも今のコロナがヤバいように描かれているが、実際のところはいつもの風邪よりも大したことないんじゃないのか?
ただしウイルスも生き残りで必死なわけだから、通常は毒性は下がっていくらしいので、そう遠くない未来、いわゆるカゼ引いちゃった、の分類にされるはず。
それを来年までに流布できるか。それにかかっているって感じだな。
-
感染対策の能力がこの程度では、来年オリンピックなんて到底無理では?政治家や素人官僚が仕切る今の体制を根本的に見直し、もっと機敏に動ける日本版CDCを作って感染管理を専門家に任せるべき。今の体制ではコロナはじめ、今後現れるであろう新型ウイルスと戦うのが難しいことがはっきりしたと思う。
-
ワクチンが普及して仮に1年後に開くことが出来たとしても、この(アメリカ以外)全世界自粛ムードでは世界記録の更新などはあまり見込めないんじゃないだろうか。
そもそもスポーツの祭典でそれを観戦して盛り上がるのが目的のはずなのに、開催する事が目的になっている時点で当事者たちを全く無視しているように見える。
-
来年開催としてるが、、、
年内は今の状況が続く可能性が高く、世界各国の代表選考ができない。
それを強行でもしていかない限り、来年のオリンピックまでに間に合わない。
日本の状況だけがよくなれば、という問題ではない。
普通に考えて、、、来年の開催は無理なのでは。
-
今正に「第2波」が来ているのに、よくそんなことが言えるなぁ。10月には第3波が来ているかもしれない。仮に日本だけが感染を収束させても、世界が収束しなければ日本で、東京でオリンピックなど開催できるはずがない。そんなこともわからないのかな。開催したい気持ちはよくわかるけど、今の状況下では無理やね。もっと日本全体のことを、世界全体のことを考えてください、安倍総理。
-
オリンピックはほぼ開催は難しいだろう。
一縷の望みは、一連のコロナ騒動をどうやって「ただの風邪」化できるかだ。
考えてみれば、コロナだってこれから形を変えてゆくわけだからピンポイントでワクチンの開発なんて事実上無理だ。
でも市販のかぜ薬で症状は緩和されるので、まあ、普通の風邪と見ることもできる。
普段から風邪の人数なんて数えたこともないわけだから、いかにも今のコロナがヤバいように描かれているが、実際のところはいつもの風邪よりも大したことないんじゃないのか?
ただしウイルスも生き残りで必死なわけだから、通常は毒性は下がっていくらしいので、そう遠くない未来、いわゆるカゼ引いちゃった、の分類にされるはず。
それを来年までに流布できるか。それにかかっているって感じだな。
-
国内だけでどうにかできる話じゃないって、何で理解できないのかね?
国内で完全に沈静化していても、海外で流行していたら無理だよ
頼みの綱のワクチンとやらも、もし国内で開発が間に合ったとして生産は追いつくのかな?それを全世界に配るつもりかな?有効期限はどのくらいかな?
現時点でも秋口でも、到底断言できる話じゃないんだけどなー
かなりの確証をもって言及できるとしたら、早くとも来年の3月以降だろう
世界的流行から1年経過してデータも揃い傾向や対策も見えてくる頃だろうし
何で森喜朗案を突っぱねたかねー
-
>>1-45
これでレコンキスタ完成の1000レス!!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板