レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
秋田のAKBファン話そう!
-
話そう!
-
確かに毎分情報更新なんてそんなことは出来ないのはわかってます。
ですが、ニュースでの報道が何も無いのはどうかと思って…😭
ネットを使い慣れてない高齢者の方はテレビを頼りにしてるかもですし。(勝手な推測ですが…)市内放送だけでは…
-
今自宅でニュース見てるんですが、秋川のことは全く報道されていないですね…。
-
ですよね……
今日ずっっっとニュース付けてるんですがほんとに何もされないんですよ!
これを知った時はほんとびっくりでした😭😭😭
-
台風が静岡に上陸しました!って今報道されましたが、それより報道すべきですよ
-
さあ始まった、これから政権に都合の悪い画像や速報は報道されづ、リークされたらすぐ削除され始める。
-
ひぇぇぇ
怖すぎますね😭
-
こんにちは。画像見て大変驚きました。周辺の皆様のためにもNHKに報道してくれるように意見フォームから送りました。
実際にされるか分かりませんが私自身も拡散します。どうかお気をつけて🙏
-
ニュースが遅れるのは地方では普通(´・ω・`)
-
さすがに遅れすぎないか……😭
そもそも眼中に無い説
-
ニュース、遅いなあ😱💦
-
他で忙しいのは分かりますが、少しだけでも……
-
ツイッターは発言の責任が問われにくい。でもテレビも確実な情報と言えない
情報の早さと確実性は結局、個人の情報収集能力と判断力に左右されると思います。
#台風19
-
やっぱり最終的に自分の身は自分で守れって事ですね!
-
あまり緊急で被害が広い時は
テレビは 全部を 報道しきれないんだと思います
取材に行っても
命がけなのかもですね
-
>>964
それもあるのですかね……
もちろん大変なのはここだけでは無いので仕方ないのだとは思いますしね😭😭
-
市からも、災害の発生が非常に高いから避難しろって、ついさっき災害メールきましたよ。
もう災害発生してるし、秋川氾濫してるのに…
まぁ、避難勧告のアナウンスはその前からちょいちょい流れてますが、氾濫してるのは全くアナウンスないですよ。
-
知り合いの自宅前の方の家は腰まで冠水してるそうで、周りは80歳以上が多く平屋ばかり。ニュース見てても速報も、あきる野市の文字は一切出てきませんね
Twitterか地元民でのやり取りでしか把握出来ないです😥
これじゃ御年寄はなかなか最新の情報は分からないですね
-
>>967
それなんですよね!若い衆はネット環境でやり取りができるのですが、
お年寄りがネット環境に適用してない方も少なからずいるとも思うのでそこが危ないんですよね!
テレビorラジオを頼りにしていると思いますし!
お知り合いの方避難されてますか!?!?
-
外出る方が今は危険だし、知り合いの自宅の2階建てなのでそこに集まって避難しているそうです。
ペットも多頭飼いしてるので、とにかく自宅避難で今はとゆう感じみたいです
-
それ!観測機が壊れたんじゃないかって言われてます!
明らかに異常な下がり方ですよね
-
観測機が壊れた事に観測所が気が付いてないって事ですかね。
報道が遅れると命に関わるから怖いですね。
-
ほんとです…
観測機もそれなりに耐性をつけて設置してるはずなので壊れるってことは相当な力が加わったのかも……
にしても、安心できませんよね😱
-
えっとですね、災害時の被害が大き過ぎると報道機関が機能しないんです。
数十年前に今回の19号よりちょっと強力な奴が長崎をかすめた際、ラジオのニュースで九州各県の被害報告が長崎以外放送されてました。
災害時はツイッターが最速です。
-
やっぱりこういう時はテレビはあまり…ってなってしまうんですね😭
ネット環境に慣れてないお年寄りの方は大変ですよね……
そこはやっぱり消防隊の方におまかせって感じですかね
-
昭和の頃はですね、他の地域の被災状況なんて3日ぐらい経ってようやく、って状況だったんですよ。
写真なんて現場からフィルム持って帰って会社で現像して印刷所に持って行って版作って、って状態でしたから。
リアルタイムで何でも見聞き出来るネットの素晴らしさを再認識すべきです。
-
あぁ〜やっぱり今と昔は全く違いますね…
こーやってsnsとかで手軽に情報を知って備えることが出来るのは感謝しないとですね!
-
動画を送れる、というのは素晴らしい事です。
デジタルカメラが最初に活躍した大きな災害は阪神の震災で、その日の内に倒れた阪神高速の高架を見れました。
それ以外だと、テレビ局の中継車等による専用回線じゃないと画像は送れなかったのです。
前持って用意してないと難しいのです。
-
あの日は夜勤明けで会社の食堂で朝飯食ってたんです。
そしたら背後のテレビのニュースで地震が起きたって言ってて「また北海道か⋯」と聞き流してたんです(北海道で連続地震起きてた)
そしたらニュースの中で「三ノ宮」「元町」とか言ってるんで「え?神戸なの?」と慌ててお盆持ってテレビの前へw
-
ニュースの中でアナウンサーが続々入る被害状況を読むんですが、一向に画像が出てこない。
やっと写ったのがNHK神戸支局の前からの映像で、特派員が支局の前で立ってるだけw
それでもバックのビルが傾いてて、こりゃ大ごとだと⋯。
-
ビルが傾くとかまじで怖すぎます😭
にしても、歴史的瞬間を、体験してましたね……すごい
-
テレビで慌ててるのがこっちにも来るってそれは怖すぎますよね…
同じ時に生まれていたら経験していたのかと思うと鳥肌もんですね……怖すぎます😭😭
-
川がかなり危険になってるんですが市内放送だけでニュースでの報道後何も無いんです😭
-
なんでNHKは災害情報伝えないんだ、強制受信料で潤ってるんだろ
-
NHKは同じ情報を繰り返すだけ。
-
テレビってみんな同じようなとこばかり報道しますね。
-
ネットの情報は早いですが、それにはデマも多く含まれています。テレビで紹介する以上、その情報を精査して正確なものか確認しなければなりません。仕方ないかと。
-
テレビじゃ、追い付かないのでは?
-
ほかの人のツイートで多摩川も溢れているみたいです(T ^ T)
-
各社SNSから情報を奪ってるからね😆🐭
-
まじか...
気をつけて(´・_・`)
ツイッター見たほうが安全かもしれないね
-
早くて 正確。
報道しない 自由も 無い。
-
そりゃそーだ。
Twitterは撮る→載せる。
TVは撮る→編集→放送時間を確認→載せる。
即応能力はTwitterが上。
-
本当にニュースよか、SNSの方が手っ取り早いですよね。
テレビは何やってんだか
-
テレビ局の社員は、危険な所行くと上司から、叱られます。(-.-)
-
テレビ側も一生懸命なのですよね…
こちらこそ、報道局を侮辱する感じでツイートしてしまい申し訳ありません🙇
ただ、命もあるので……
-
マスコミに正義を求める方が、どうかしている。
-
これがもし動画だったら沢山のテレビ局からDMしても宜しいでしょうか❓って返信がついてそう…。
結局、最近はどこともソースはTwitterみたいな手抜き取材なんだよね…。
-
それはね、誰も通報しないからなんですよ。
所轄の警察・消防・役所それぞれで情報収集しているけど、
人手が足りなくて全てを見回ることができないんです。 誰かがどこで川が氾濫していると通報してくれたら、
それを確認して情報として発信できるんですが。
-
>>1
あと、1レス。
-
>>1-166
>>900
スレ主です。
ついに終了!!
8年3か月に及ぶご愛顧、誠にありがとうございました。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板