レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【佐々木希と香里奈と北川景子と松下奈緒…一番可愛いは?】
-
格付けしましょう!
-
もし万が一にも給付するのであれば、一律現金はやめた方がいい。
今は緊急事態宣言下ではなく、さまざまなキャンペーンを行い経済活動も行っている。
やるなら、所得制限を設けた上で、マイナポイント制度の再利用する形で、預金や貯金に回らないで市場経済に回す施策でやればいいと思うが。
-
貯金が増えたのではなく一時的に銀行口座に入っただけ、消費は増えている
外食はコロナ対策で控えている人が多いが、スーパーなど食料品の消費は増えて
おり、10万円など全て消費しているのが実情。政府は正しい事を認識していない
が物価は消費税が上がってから便乗値上げもありかなり高騰している。
実態を隠しているとしか思えない
-
たしかに預貯金は増えたかもしれないですが、今後の為に預貯金するのも、景気回復の為に使うのも、各家庭、個人の自由では?麻生さんの周りのお金持ちの方々は、もらわない選択をしたのかな?それとも貰って景気回復に貢献してくれたのかな?まずはそこを調査してほしいですね。あっ?麻生さんの周りのお金持ち達は貰わずに散財してくれたんですよね?
-
それだけ先行き不安な経済情勢なのでしょうね。
gotoで金を使える人口比率でしか経済が回っていないという事です。
やはり国民全体の経済を考えれば、一時的に消費税率O%が必要です。
-
GOTO〇〇とか、給付金とかより
最初から期間をワクチンできるまでとかまで消費税を0にすれば、色んなことで、作成費にまたそこでお金発生だの、給付金詐欺だのなかったと思う。給付金も貰えない企業や事業主なんてはっきりいって不公平だと思ってるはずだし、普段から幽霊会社のような事業主にも貰えた給付金だし。
消費税ならみんな関わるわけだし。
無駄なGOTOだと思う。これからばらまいた分、また回収がきっと始まる。子や孫世代に影響出るよ。
安泰なのは、政治家、公務員、生活保護受給者のみ。
-
一律というのが間違い。
既に働いていない年金受給者は、「生活に困っているヒトも多い」だろうけど、コロナのせいではないから、それは急には使われない。一時的収入扱いで貯金して少しづつ使うだろう。そうであれば今回の目的には沿わない。
全体として効率的とは言えなかったが、まだ子供とか大学生ぐらいまでに、子供ひとりあたり20〜30万円とか配布した方が良かった。子供が休校になって休まざるを得なくなった親とかに多めに給付した方がマシ。
-
その通りですよ。
困ってもいない人達がどうしたか、困っているふりして、貰いましたよ。給付金を申請すればお金くれるんだから、しかも邪魔になりませんし、忘れてもなくなる事はありませんからね。私はそうでしたね。
ホントに困っていたのは非正規と言われる人達ですね。雇用延長もできず、会社都合で辞めさせられ失業保険もわずかで、悲観にくれている人たちが多いですね。
現在も1ヶ月単位でしか契約できず不安な思いでいますよ。
麻生さんは何をすべきか分かっているはずですね。総理と呼ばれた事のある方ですから、やればよい事はやれば困っている人たちは助かりますよ。
-
なるべくスパッと使ってほしいようなことを
ちらほら臭わせていたので
買うかどうか迷っていたものを購入して
全て使い切ったが
国民にあげた10万円である以上
どう使うかは国民各々の判断に委ねたも同然
現金ではなく今時使用期限がある
紙の商品券ではどれほどの効果があっただろうか
粗方貯蓄に回ったと宣う麻生は
やはり大多数の国民の心情を理解出来ない
異世界の人物のようだ
-
算数も出来ないボケ老人が財務大臣とは日本も終わりだよな。
現金手渡しならわざわざ銀行に貯金に行かないだろうから銀行残高は増えないと思うけど、すべて銀行振込だもの一時的に十二兆円は銀行残高になる。
そう言う事ではないの。
それにしても普通に写ってる写真でも口ががってるんだね。
子供の頃、母親から悪いことをすると口が曲がってしまうよと良く言われたけど、この人悪いことしてんのかな?
-
もちろんパチンコや思いがけずのお金で買い物に使った人も多かったはず、でも実際これからがどうなるか心配ですぐに全額使わず必要最低限に支払い等して一部貯金に回した人も多いのも事実、コロナ落ち着いたと思ったら又で本当に出口が見えないと思うのは私だけでしょうか。
もちろん特別融資や持続化、家賃補助などのお金すべて車やかばんなど買い物につぎ込んだスナックのママさんもいますけどそういう人はまれで我が家でもやはり最低限だけ使ってあとは残していますね。
-
何故このようなことをわざわざ仰るのだろうか。
民間の半分の企業は確実に売り上げが落ちた。
議員は減らないですしね。
困っていないのなら、政治資金パーティーもわざわざこんな時期に
しなくてもいいんじゃないでしょうか
-
人口1億2千万人に10万円ずつ配ると12兆、消費税の年間税収が21兆円。
消費税を5%まで減らすべき。
「民間企業のシステム対応が大変」だとか言われているけれど、5→8→10と頻繁に消費税率を国が変えてきたのでシステム対応なんてそんなに大変ではない。
日本経済の失われた30年は消費税が原因なのでこの機会に推し進めるべきだった。
-
相変わらずですね。
貯金は増えたのは貴方方議員さんでしょう。
>お金に困っている方の数は少ない。
少なくないです。
周りにいる方も仕事が減って今も困っている。
畳んだお店も最近よく見ます。
10万では貯金に回せる程ではないわ。
金持ちの麻生さんには解る訳ない。
もう他の人に変わって欲しい。
-
国民の多くが収入が減るか出費が増えて困っているというのに、自分たちには火の粉が落ちてこないで安定して高収入を得ているから人の文句だけ言ってるだけっていいよね。
ほんとこういう何の役にも立たない議員なんてもう議員やめてくれないかな。
-
コロナによる景況の変化で、潤った業種がわずかにあり、変わらぬ業種も少し、後は少々悪化と大幅悪化、そして大事なのは壊滅的に悪化した業種もあるということ。
ここを少しでも救うためのコロナ給付金なわけで、全員が全員必要なわけではない。
ただ国民の公平感の観点、安心感の観点から特別な条件を付けず、全員給付になっている。
だから結果的に要らなかった人もいれば、5万円必要だった人、10万円必要だった人、10万円でも足りなかった人と色々いる。
財務省としては、また話が出てきた一律給付金をなんとしてでも潰したいのだろうが、はっきり言って「10万円は貯金に」というのは話を短絡化して胡麻化しているとしかいいようがない。
どうしてもというのであれば、年末調整、確定申告で、年収が一定割合下がらなかった人から10万円を回収したらどうか。
-
算数も出来ないボケ老人が財務大臣とは日本も終わりだよな。
現金手渡しならわざわざ銀行に貯金に行かないだろうから銀行残高は増えないと思うけど、すべて銀行振込だもの一時的に十二兆円は銀行残高になる。
そう言う事ではないの。
それにしても普通に写ってる写真でも口ががってるんだね。
子供の頃、母親から悪いことをすると口が曲がってしまうよと良く言われたけど、この人悪いことしてんのかな?
-
もちろんパチンコや思いがけずのお金で買い物に使った人も多かったはず、でも実際これからがどうなるか心配ですぐに全額使わず必要最低限に支払い等して一部貯金に回した人も多いのも事実、コロナ落ち着いたと思ったら又で本当に出口が見えないと思うのは私だけでしょうか。
もちろん特別融資や持続化、家賃補助などのお金すべて車やかばんなど買い物につぎ込んだスナックのママさんもいますけどそういう人はまれで我が家でもやはり最低限だけ使ってあとは残していますね。
-
他の人が言っているように、支給時点では口座に振り込まれるんだから一時的に貯蓄が増える。
その分は、消費税等でそのうち消えてなくなるか、オーサーコメントのように耐久消費財に回った。
そもそも、国民の預貯金が増えるということは、金融機関の貸出余力が増えるわけだから、経済活性化に繋がらないとおかしい。
-
確実に困ってない人の方が多い。
確かに困ってる人もいる!
困ってる人に配ったほうが、確実にその人たちは助かったはず。
困ってる人に追加で配る事も出来たかもしれない。
実際問題、貯金にまわったという見解が生まれたわけだし。
-
これだけ世の中の一般人の生活を理解出来てないのに政権与党の中枢に座り続ける不思議
なぜ貯金に回るのか
それは、いつまでたっても給付が決まらないから貯金を切り崩して生活をしてたからそこに補填するんですよ
そしてもうひとつ、今後増えるであろう税金と一向に上がる気配の見えない給与への備えです
政治屋の皆さんはまず世間を理解してください
-
誤
新型コロナウイルス対策で配られた一律10万円の「特別定額給付金」の多くは貯金に回り、景気浮揚効果は限定的だったとの認識を示した。
正
新型コロナウイルス対策で行われたGo toは東京が対象外になり景気浮揚効果は限定的だったとの認識を示した。
-
①元々、給付の位置付けが支持率対策で曖昧だった。
生活応援なら貯金が増えた人がいるのも確か。生活が助かった人も確か。
生活応援なら本当の「正しい」は
「本当に困っている人にお金がまわる。何とかなっている人にはまわす必要性はない」
経済支援は微妙だったと言えよう。
やるべき政策は地方自治体が実施している期間限定地域クーポン(ex50000円で75000円分購入)を最初から大掛かりにやるべきだったのかな。
②さて麻生さんは誰に文句を言いたいのか ?
国民の貯金が増える事はそんなに嫌なのか?
それは単なる政策の失敗でしょ。
この発言の深層心理は国の予算を自分の財布と思っているからこそ出る発言ですds
-
税金や保険料で消えたと書いている人たちが沢山いるのですが、それらは本来支払うべきお金ですので、それらを給付金で支払う=本来支払うべきところからは出さなかった、ということになり、貯蓄に回ったというのは正しいでしょうね。
個人に給付しても波及効果が少ないのは政策的にわかっていることなので、仕方のないことかもしれません。
-
貯金が増えたのは自分たち政治家なんじゃないの??
解雇されたり仕事無くなった方がいる中で失業手当や休業補償だけじゃ生活出来ず何かあった時の為に大事に取っとく人も居るんじゃないのかな?
お金に余裕がある人は使うだろうし無い人は無い人で落ち着いたら使って欲しいでいいと思う。
-
困ったことのない麻生氏には一生かかっても理解できないだろうがまっとうに働いて、普通に生活できていた人でも仕事が減った、なくなったで困窮した事例は多く見られた。議員歳費も問題だが、金銭感覚を持ち合わせない麻生氏が財政を牛耳る財務大臣という方が問題であり、日本にとって最大の不幸である。
-
諸外国に比べ日本人は少なくても貯蓄する文化だから。コロナ下の預金残高が増えたからって、年末や来年にそれがどうなっているかという比較をしてから曲がった口で話すべき。日本人の場合、その後どうなるか心配で一時的に貯金しているだけ。それなら去年とコロナ下の今の預金残高の増減等も教えて欲しい。
-
この人を見ていると政治家とは一体何なんだ?と思ってしまう
国を良くするため、国民主権ではないのかな
この年齢になっても何々してやっていると言う心が見えます
今回の給付金にしても、国民の税金ですよね?あなたのお金ではありませんよ
個人的には大変助かりましたよね
貯金に回せているような人しか見えないのでしょう
この人は政治家ではないと思います
政治屋 です 早くやめてほしい
-
政治家の給料もそうだけど、国の財政…税収もそりゃ景気悪くなって国民の所得が減っても税率を上げて維持したりあるいは増やしたりを簡単にできるから感覚がおかしいんでしょ。
今の日本で大多数の中小企業勤めの人が収入を月1万上げるのがどれだけ大変か知らないから世襲政治家は信用できない。
-
これだから、お金に困らない二世議員は、庶民の暮らしを理解していないんだと思います。コロナ金欠は、冬のボーナスを直撃するでしょう。そこを見越して一時的に貯金した人もいるので、実際に家計がプラスになったか、マイナスになるかのかは、年度を跨いで判断するべき事だと思います。
-
10万円を使いたいのは山々だ。ただ貯金に回したのは使う以上にコロナ惨禍の中の生活状況の厳しさへの不安が先行している国民が多いからだ。貯金に回して私腹を肥やす思いで貯金している国民は誰もいない。そんな国民の気持ちに寄り添えないとは財務大臣としては失格だ。麻生さんはもっと国民の生活実態を勉強すべきだ。
-
麻生の言葉は何を根拠に出ているのだ?
日本の労働者の半数以上が低所得者であり、貧困児童が6人に1人と言われる日本です。
この給付金で少しは生活の足しになったと思った人がどれだけいたか。!
麻生が発言した「殆どが貯金に」のデータを見せて欲しいです。
僕の家庭でも借金返済や子供の教材の足しに出来ました。少しは美味しい外食もしましたけど(; ̄ー ̄A助かりました。
-
大半の国民は給付金を貯蓄に回していませんよ!
そりゃ、その分なけなしの雀の涙程度の預金の減り方はゆっくりになったかもしれないけれど、皆さん税金等公共費への支出や日常の食料品、生活必需品、衣類の買物に、余裕がある人は電化製品や少し贅沢な外食等々に使われています。
勿論、これからどうなるか分からない中で先立つモノを後回しにする事で安心した人も居るでしょう!
こんな国民を上から目線で馬鹿にしている政治家には出来る限り早く政界からご退場して頂かないと国民は苦しむばかりです。
安倍一派の中でも一番のワルだと思います。
クリスチャンとは名ばかりのthe evilestかもね!
-
国民が貴方みたいなお金持ちの家に生まれた訳では無いのですよ。確かに10万円が貯金に回っているのも現実でしょう。が、そのおかげで、心に余裕が出来て、コロナにも負けずに頑張れる人も少なくないはずです。もう少し国民目線になって政策立案お願いします。
-
まわりにいらっしゃる方々は お金持ちばかり、困ってない人とその分増えたね。って、、、。
日本中まわって、すみずみまで話を聞いてきたら、いいなと思います。ネットでアンケートとるとか。
たくさん困って、藁をもすがる思いで、こども食堂に駆け込む家族も増えているそうですよ。
知人は自営業で収入減ったから 無利息のお金を借りようと思っていたら 終了になり借りれなくなっていたと話していました。
人様にお世話になりたくなくてとか、恥だから言えないとか、相談出来ない人もいます。
コロナや、いろんなウィルスは 今後も出てきますから、今後の課題でもあります。
定期的に特別給付としてやっていくのか、賃金をかなり底上げした方がいいのか、いろいろ免除制度を入れていき家計負担を少なくする等、財源確保大変でしょうが、、。
最低限の収入でも、家族が食べていける安心感が国民としては欲しいのではないかと思います。
-
コロナ禍の業績悪化などで一時貯蓄額が上がったとしても
時間外や労働時間の減少や賞与の有無で失くなるとおもう
特に賞与は春夏の業績が冬に響いて来ると思う
大物政治家の周りは景気がいいみたいですね
国会議員も働いた分だけ歳費貰えばいいと思うよ
-
困っている人は大勢いるだろう。
ただ、使って貰う、利用してもらう、減った分の補填にしてもらうつもり、
生活費を賄って貰うつもりだったのが貯金に回ってしまえば、
ある側面からは「ああ、配らなくて良かったんだ」と思われても仕方がない。
国民も、政治家を上手く使えるようにもうちょっと賢くならないとね。
「だって貯金増えたじゃん」って事で、次回は「振興券で」って話になるよ。
使途自由にするなら使うべき、困っているふりをするべきかと。
-
半沢直樹が美濃部に放った言葉のように政治家とは国民に寄り添い、支え、力になるのが職務のはずが、今の国民の状態を知ろうともせず、自分は政治資金で料亭三昧。どうしてこの人が政治家なのか意味が分からない。この人が政治家でいる必要あるのかな?
-
困窮者支援の目的なら全員に配る必要は無かったし
元々の30万円案の方がよかった
もっと言えば給付じゃなくて貸与にすべきだったけど
全員に配るのはスピード重視という面もあったが実際全然早くなかった
結果的にGoToで掃き出すだけの景気対策の一環になってしまった
-
ただ今のゴートゥなどは、恩恵を受けられる人だけが恩恵を受けられる仕組みだから、恩恵を受けられない人との不公平を感じる。
一律給付のほうが、不公平がないので、やるなら一律給付がよいと思う。
-
コロナ禍の業績悪化などで一時貯蓄額が上がったとしても
時間外や労働時間の減少や賞与の有無で失くなるとおもう
特に賞与は春夏の業績が冬に響いて来ると思う
大物政治家の周りは景気がいいみたいですね
国会議員も働いた分だけ歳費貰えばいいと思うよ
-
最近は麻生もおとなしくテレビに出て来なかったけど又顔を出すなり10万円の給付金の
話ですか︎
元々麻生はお金持ちだろうから国民に10万円
給付したくらいで大した事ないでしょう!
もっと額を増やして良いくらいだと思うよ!
どれだけケチなんだろうか
国民は正直言って10万円貯蓄した人は少なく
元々有った貯金を生活費等に下ろして使っている人が多いはずです︎
この給付金で救われた人が沢山います!
麻生さんあなたは普段どんな生活しているか
検討はつきますが、きっと贅沢な暮らし
してますよね!!
話にすらならない人は黙って居れば良い
政治家だって裏で何やらやって居る人
沢山いると思うけど︎
とりあえず国民をご馬鹿にするのは辞めて欲しいですね!貴方は政治家には向いてない。
-
この方の考え方とは、違う角度の話になりますが、確かに10万円配布してもほぼ無意味と考えている派です。
少額の給付金とか、GOTOとか余計なことはしないで、シンプルに消費税3年間限定とかでもいいので、廃止とかしてください。
年間200万の消費であれば20万、300万の消費であれば30万の支出がストレートに全国民に、面倒な手続きとかしなくても恩恵を受けられます。
申し訳ないですが、10万円給付しても、すぐに消えてなくなります。
GOTOは、いわばただの贅沢です。
高いものが少し安く食べられるとか、旅行代金が少し安くなるとかも含め、ただの贅沢。
贅沢に対してお金をばらまくのではなく、日常生活にダイレクトに影響する消費税をなんとかしてくれ。
継続性があり、全国民が恩恵を受けらえる仕組みをお願いします。
-
なにがあろうと毎月打ち出の小槌のように多額の報酬が入ってくるあなたは国民の事を理解していない。その10万円でどれだけの人が支払いなどに役立てたことでしょう。正月の休みを11日までにするなどの案があがっていますが休みが増えれば給料も減る人が多数いる。コロナ対策でGoToで分散させるとか言っているが、それならばGoToを止めるか、正月の期間は適応されないと言えば密などは発生しない。国民の事を思っていない、わかっていないのは政治家の皆さん、あんた達だよ。
-
政治家の意見として本当にふさわしいか疑問が残る。
私は減収で100,000円の給付は助かりました。タイミングよく固定資産税と自動車税の支払いに充てました。
先日、車の見積もりをとったらT社の大衆車で値引き後本体価格2,000,000円+消費税200,000円+重量税30,000円となり目を疑いました。税金、特に消費税の額の大きさに驚愕しました。もう買う気になりません。今必要なのは消費を喚起することです。この人は消費税を一時的になくすとは言えないのか。貯金ができる人は一握りだと思う。
-
いただいた給付金は、そのまま銀行に預けたまま年内の光熱費に充てることにしました。
これも消費ですよね?
少なからずの額が預貯金に留まったままなのは、その先の不安を予想してだと思うのですが。
その不安を解消するためには、追加の給付金が必要なのでは?
-
要は自分達が推進した政策が失敗だったと言っている。 ちゃんとデータで生活苦の家庭で給付が消費に回らなかったことを示して欲しい。あの給付は景気対策でなく、大変な事態に陥った人の生活を支えるためだったのだから、それができたかを検証すべき。
国債をバンバン出しているのだから、ほっておいても民間預金額は増えるし。
-
まず、家計の足しから考えるのが普通。そこを見直してゆとりが見えれば消費へとなる。
全ての国民は一律の生活をしていない。それが理解出来ないなら、政府は国民を見てない証明。
-
現金で手元に10万円置く理由がない。普通は銀行に預けているのでは?そこから家賃や携帯代諸々に引かれるているはず。論理的な思考が出来ないのであれば財務など務まらないと思う。
-
確かに貯金した。外食も旅行も行ってないし、特別ほしいものはない。
子供の教育資金にとっておく。そういう人が多いのでは。
そりゃ本来配っても仕方ないところにまで気張ってしまったんだから当然。コロナで失業、収入減になった人に配布すべきだったのに。
せめて所得制限とかできなかったんだろうか。
-
__,,-ー―‐-x、_
/~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、
/: : ,,ィ`~ .\:::::`'、
./:::::/ __, ヽ,ミミヽ
/彡/: : : __,, ―‐‐ : : :ミ从)、
{ ll|{: : : ,,ィ=≡、 : .}州|l}
{州|: : ,,r≡=-'、 .,ィー-、 .ミ/'~`,
,,ヘl|lj. ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ Y リ.j
.{れ、! ´``¨ノ.::: ..:.` .=-' }yシ .{
ヽrヘ ~ /" y、 } ノ
.ヽ,ヘ i' `^.ー"~´ ヽ ./-'′
.`ー、 ,r'ニニニ≧ッ`, / < >>1 こんな糞スレ、二度と立てるなよ!!
ヘ ノ`  ̄ ̄"´ ヽ./::|、
.ヘ  ̄ /::::/|:..\ ̄`ー-。、
_,,。-ー"´/{`丶::.. ...::ノ´./::/ j:..:..: .ヽ:..: : .`ー- 、
,。ィ": : : :..:..: / ! ヽ `、 ̄ r"./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
: : : :..: /:..:..: ム \ j / ./\:..:..:..: : : :>: :
: :..:..: /: : :..:..:.ム \/ ./:..:..: .\:..:..:<:..: : :
: :..: >: :..:..:..:ム ,r彡三ミヽ /:..:..: : : : : `ー、:..:
/: : :..:..:..:..:..:.ムヘ三三/ ノ:..:..:..:..:..:
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板