したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

秋田北高校

1匿名希望さん:2010/07/29(木) 09:47:40
合唱部のイメージって?

215メディアみっくす 名無しさん:2022/02/01(火) 04:40:28
無駄なスクショのくだりからもう共感共感の連続でした!断捨離します!

216名無しさん@1周年:2022/02/01(火) 04:41:12
ミニマリストが褒められてる感じして嬉しい☺️
どっちでも幸せなら良いと思うけど、
私はミニマリストになってよかったな〜と思う☺️

217はちきん ◆uK3D.j5Iks:2022/02/01(火) 04:41:49
生まれてこの方きちんと片付けれた事なくてそろそろ生きるのが辛くなってきましたが、もし持ってる物が厳選された物だけだったら片付けられるようになるかもしれません!在宅期間中に頑張りたいと思います😅✨タイムリーな話題をありがとうございます💕

218受験番号774:2022/02/01(火) 04:42:30
ミニマリスト、悪いとは思わない。
ただ「子どもが板張りに正座して床で宿題してるのを見て満足する夫婦」と言うのを見てそこまで徹底した先にあった大事なものがそれでいいのかなと思った。

219名無しさんダーバード:2022/02/16(水) 12:26:34
サブスク・・・iモード等の商法だったな。日本の携帯業界はかなり先取りしていたのに、ガラケを信奉したためにスマホで逆転負けしちまった。先取り→胡坐かいて停滞→逆転負けは日本のお家芸。

220名無しさんダーバード:2022/02/16(水) 12:27:09
人間の健康を維持する業種はどうなって行くのでしょう?

221匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:27:40
日本は0を1にするより1を100にするのが得意なんだよな。だから、テスラとかが作ったのを真似して価格は落とすけど高性能なまま売る。それが生き残るための最善策だと思う。

222匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:28:19
電気自動車は作る時にCO2排出えぐいけんなあ。そこさえクリアしたらしばらく伸びそう

223匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:28:49
海外行ってスキル身につけて日本を変えます!!

224匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:29:22
証券会社勤めてますが、参考にさせいただいております。

225匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:29:58
コロナ対策だけで考えると、ロボタクシーの方が前に誰が乗ってたか分からないし、運転主による除菌作業も行われないな〜。なんて思ってしまった。
まあ今だけの発想ですが🤔

226匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:30:32
サンフランシスコベイエリアと南カリフォルニアでは街の中テスラ1番走ってると思う。けど、ベイエリアから南カリフォルニアまでのような長距離で走るのはどうかな。今のところガソリンより充電するには時間かかる。

227匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:31:10
テスラはそんなこと考えていたのか…。電気自動車は環境的にも微妙だし、なんでこんな注目されてるんだろうと思ってました

228匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:31:42
SONYと
Chromebookを
やってほしい

229匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:32:19
この動画がためになってしまう人は絶対に個別株じゃなくて指数に投資した方がいいで

230匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:32:51
自動車で時速500kmは、タイヤや駆動系の耐久力を損ないます。事故が起こるのは、耐久力を失った時に起こります。

231匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:33:21
全部ネットに接続された世界ねぇ・・・
自分は嫌なんだけどな
ネットのセキュリティ問題を後回しにして便利さを追求していくのは危険じゃないかなぁ?

232匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:34:08
ロボタクシーを導入するとしたら、コロナ対策はどうなるんだろ(まだ続いてるという仮定で)。

233匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:34:38
アイディアそのものは人種問わず誰だって想像できるけど、具現化が難しい
だから圧倒的資本と具体的なビジョンがあるから先の話でも期待しちゃうんだろな
っていつも思う

234匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:37:09
マルチエンディングを初め出したら個人のみの満足度は向上するかもしれんけど作品の共有とか出来んくなるから作品の価値とかどうなるんかな

235匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:37:44
中田サンべしゃり上手いわ〜

236匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:38:25
日本って技術凄いってそれしか言わないけど、アメリカって革新的とゆうか、考える事が一つ上にいってる。

237名無しさん@恐縮です:2022/02/16(水) 12:39:01
ロビンフッドは確かあまりに簡単に株売買できちゃうから、オプション取引をして遊んでた20歳の若者が、アプリの不具合で7800万円のマイナス残高が表示されて絶望して自殺したニュースがやってたな。日本の若者にもブームになると何らかしらトラブルありそう。

238匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:39:38
なんだかお節介な世の中になりそう

239匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:40:10
アンチマルウェアの世界は、これからはUTMだ、いやいやSOCだ、メールのサンドバックは必須だ、などいわれてるけど、これまでの流れをみると、どこか1社がとびぬけることはないと思うなぁ。
そういう意味で、クラウドストライクが独占的というほどの伸びはないと思う。

240匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:40:40
引き込まれて、最後まで、楽しく見ました。
あと、4年後が楽しみです。

241匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:41:26
ハイパーループ魅力的だけど工事だけで20年かかりそう

242匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:42:04
日本は政治家と鉄道会社以外は儲けちゃダメって言われてたりもするから、テスラが日本の既得権益を倒せるのかは少し興味がある。

243匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:42:36
インタラクティブ映画とかもできそうだな。

244匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:43:06
2025を制するのはPERFECT HUMANしか居ない!

245匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:43:40
クラウドストライクね〜高いからなー
ビジネスで使うならDaaSにしてクライアントをChromebookとかにすればクラウドストライクにする必要派ないですからねー

個人的にはzscalerの方が有望かな

246匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:44:17
前回の決算前にクラウドストライクを4株買ったら好決算の発表で見事に株価上昇1万の含み益でました。

今後も株価上昇のためホールドします

247匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:44:55
ドラえもんの道具は実現できるらしい。どこでもドアってのは、ロボタクシーのことじゃないかなぁと思う。いきたいところに寝てる間に行けたらいいよね。

248匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:45:37
電車が娯楽目的の嗜好品になる日が来るのかな…

249匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:46:07
自動運転以外の車は違法ってなりそう。
自動運転技術の特許取ったらボロ儲け…

250匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:47:48
アメリカでテスラが売れてるのは国からの大幅な補助のおかげで日本で買うよりも安く買えるから。
テスラのバッテリーは半年でかなりへたる+工場での労働災害が頻発しているからいつまで政府に見守ってもらえるのか次第な気がする。

技術はすごいんだけどね。画像認識系とか後スペースXの制御とか。あれは鳥肌モノだった。

251匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:48:36
JR四季島のようなただの移動手段でない特別列車だけが生き残るんでしょうね。

252匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:49:11
ロボタクシーが普及したら地方ローカル線は全廃でJRはもはや成立しない

253匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:49:42
マイクロソフトはスマホにOSを入れなかったんじゃない。独占禁止法を恐れて、先んじて進めなかったためです。

254匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:50:14
ロボタクシーが綺麗に扱われるのかは気になるなあ。

255匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:50:50
まだ前編ですが、ここまで見た印象だと私にとっては嫌な未来が来そうですね...。

あと、余談ですが、アップルの説明の時に関暁夫みたいになってたのはちょっと面白かったです。

256匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:51:23
日本はTOYOTAやHONDAのような自動車企業か強いから、テスラの存在知らなかった。

257匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:51:55
ASMLがなぜEUVで独占なのかをやって欲しいです!てか半導体って何!

258匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:53:00
ロボタクシー=回転寿司の電車、ハイパーループ=病院の伝票送るの、ちゃっちいけど日本の方が先😀

259匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:53:39
テスラの話は、渋滞が恐ろしい事になるし、時間通りに着く電車を食うとは思えない

260名無しなんじゃ:2022/02/16(水) 12:54:17
NVIDIAも伸びると踏んでる
自動運転車に搭載される装置請け負ってるのこの会社やけーね

261神奈さん:2022/02/16(水) 12:54:48
外国に売れないんじゃないの。だって地元の企業や準国営企業が軒並み潰れるじゃん。
そういう人達が国会議員を支えてるわけだから、こんなもん入れるな!ってなりそうだけどな。

262匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:55:22
Netflix、最近契約しましたw

サブスク系動画コンテンツ、すごくいいですよね

263匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:55:57
FAANG+Mがまるで巨大な国家、国際組織みたい。

264玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2022/02/16(水) 12:56:46
面白いです。
世界が見えてくる笑

265匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:57:25
中田さんもそうだけどCO2アレルギーの人は電気がどうやって作られているかもう一度考えたほうがいい

266匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:58:09
ロボタクシーとかハイパーループよりは空飛んだほうが早いですね。

267匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:58:43
ロビンフッドのヤバさも併せて紹介しないと駄目だろ
証券取引の手数料0の代わりに、個人の販売データを大手の証券会社に売ってるってことを
大手は、そのデータを元に個人投資家を嵌めて荒稼ぎしてるって注意喚起もしなきゃ

268匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:59:23
余談ですが、クラウドストライクのクラウドはCrowdで、Cloudではありません

269匿名希望さん:2022/02/16(水) 12:59:54
ロボタクシー便利そうですが、誰がいつ掃除するんでしょうね?自動清掃消毒とかも搭載して欲しいところですね。

270匿名希望さん:2022/02/16(水) 13:00:32
テスラホルダーでしたが、一旦売ってしまいました!またどこかで買いたいです!☺️

271匿名希望さん:2022/02/16(水) 13:01:07
AMDとかはこれからまだまだ伸びそう

272匿名希望さん:2022/02/16(水) 13:01:43
完全な自動運転になれば物流も変わりそうですね。

配送の人が要らなくなるかも…(´・_・`)?

273匿名希望さん:2022/02/16(水) 13:02:13
クラウドストライクの機能やセキュリティの実現方式について調べていたけど、この説明でわかる人がいるのだろうか・・・
そもそもクラウドストライク社に投資している人の中でEDRが何かなんて理解している人がいるのかな?
(中田さんは専門家ではないのでわからなくても仕方ないとは思いますが)

274名前はまだ無い:2022/03/23(水) 05:45:35
そうですかね。

275名無しさん@電話にはでんわ!:2022/04/15(金) 18:42:22
ちがうかもね。

276龍角散:2022/05/18(水) 02:23:40
…と、日記には書いておこうぜ!

277水泳美人:2022/06/10(金) 13:44:49
女子水泳は秋田北高校!

278名無しなのに合格:2022/06/11(土) 04:03:13
ええっちゃが、日記帳なんか

279名無しさんダーバード:2022/06/30(木) 02:20:19
さいざんすか

280匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:13:47
「値上げラッシュ」主要食品メーカーで夏以降本格化 - 年内2万品目超へ

281匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:14:34
帝国データバンクは6月30日、上場する食品メーカー主要105社を対象に実施した「価格改定動向調査(7月)」の結果を発表した。それによると、7月は1,600品目の値上げが予定されており、年内累計は2万品目を超えるという。
主要メーカー105社における、2022年以降の価格改定計画(値上げ、実施済み含む)を追跡調査した結果、6月末までに累計1万5,257品目で値上げが判明。前回調査時点(6月1日、1万789品目)から約1カ月間でさらに5,000品目の値上げ計画が明らかになった。
値上げの勢いは秋口以降も止まる気配がみられず、10月も単月としては年内最多の3,000品目超で値上げ計画が明らかに。各品目の価格改定率(各品目での最大値)は平均で13%と、前回調査から変動はないものの、夏〜秋以降の値上げでは、2022年当初に比べて値上げ幅が拡大傾向に。

282匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:15:07
これまで、食料品の価格上昇の主な要因としては小麦・油脂などの原材料価格の高騰に加え、原油高に伴う包装資材や容器などの値上がりが中心であったが、夏以降は、急激な円安や原油高による輸入・物流コストの上昇へと変化している。
食品分野別に値上げとなった品目をみると、最も多いのは「加工食品」の6,712品目。唯一6,000品目を超え、値上げ率平均も前月からさらに上昇し平均15%に達した。食材価格に加え、原油高に伴う物流コスト、急激な円安による輸入コストの上昇分を価格に転嫁する動きが8月以降際立っている。「酒類・飲料」(3,585品目)も前月から約1,300品目増加したほか、値上げ率も平均15%に。麦芽、トウモロコシ、包装資材の価格高騰が響き、秋口以降一斉に価格が改定される。「調味料」(2,627品目)でも、だしなど水産品関連の値上げが相次ぎ、前月から約500品目増加した。

283匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:15:44
「今後も、急激に進む円安を背景に価格改定を行うケースは増加していく」と同社。特に、今年初めに値上げを行っている企業・品目では、現在の為替水準を前提としていないケースが多く、既に再値上げ・再再値上げといった動きが足元で進んでいることから、「値上げは秋口にかけてさらに増加し、年内で累計2万品目を超える可能性が高い」としている。

284匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:16:16
8月電気料金、大手4社値上げ - 東京電力は247円上昇の9,118円

285匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:16:49
大手電力10社は6月29日、2022年8月分の電気料金を発表し、平均的な家庭の場合、東京電力、九州電力、中部電力、北海道電力の4社で値上がりとなった。

286匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:17:24
ウクライナ情勢により燃料価格が上昇したことが電気料金に反映され、比較可能な過去5年間で最も高い水準となった。

値上がり幅が最も大きいのは、東京電力で247円上昇の9,118円。1年前と比べて2,158円の値上がりとなる。

次いで、中部電力が231円上昇の8,747円、北海道電力が99円上昇の8,862円、九州電力が5円上昇の7,276円となり、このうち北海道電力は燃料費の上昇分を価格転嫁できる料金制度の上限に到達した。

287匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:18:00
2022年7月から値上げするものは? 電気・ガス代、小麦粉など一覧でチェック

288匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:18:43
2022年になってから値上げラッシュが続いています。もうすでに値上げされているものもありますが、今後値上がりが決まっているものもたくさんあります。生活に必要なものが値上がりするのは辛いところもありますが、早めに知っておくことで対策ができることもあるでしょう。今回は7月に値上がりする商品やサービスを紹介します。

289匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:19:38
<昭和産業>
天ぷら粉黄金など家庭用小麦粉が2〜7%の値上げになります。

また、菜種油、大豆油などの汎用油が60円/kg以上、オリーブ油160円/㎏以上、こめ油90円/㎏以上、ひまわり油90円/㎏以上の値上げになります。

<ニップン>
家庭用小麦粉、家庭用ミックスが約3.5%〜11%の値上げ、家庭用食品類が約3%〜13%の値上げになります。

<J-オイルミルズ>
家庭用、業務用油脂製品、全商品が値上げの対象になります。具体的には以下の通りです。

・菜種油製品、大豆油製品、パーム油製品、コーン油製品 60円/kg以上
・オリーブオイル製品、ごま油製品 120円/Kg以上
・こめ油製品 90円/Kg以上
・アマニ油・えごま油製品 200円/Kg以上
・ひまわり油製品 400円/Kg以上
・その他プレミアムオイル製品 140円/Kg以上

290匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:20:12
<日清オイリオグループ>
家庭用のオリーブオイル、ごま油、こめ油等18品目の食用油が10%〜20%の値上げとなります。また、業務用食用油、加工用食用油バルク15%〜30%の値上げとなります。

この前にも、7月からオリーブオイル、ごま油、こめ油などが5%〜30%の値上げが発表されましたが、追加の発表はこれら以外のものになります。

<山崎製パン>
ロイヤルブレッド、超芳醇、ダブルソフト、ふんわり食パンなどの食パンが約8.7%の値上げになります。

また、ロイヤルバターロール、薄皮つぶあんぱん、塩バターフランスパンなど菓子パンが約4.3%の値上げになります。

291匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:21:00
<敷島製パン>
一部のパン、菓子類が約2%〜9%の値上げとなります。

<フジパン>
本仕込食パンなど食パンが約6%〜8%、ネオバターロール、生ろぉるなどの食卓ロールが約5%〜9%の値上げになります。

また、特撰メロンパン、スナックサンドなどの菓子パンが約3%〜8%、スペースアポロ、おいしい蒸しパンなど洋・和菓子が約3%〜6%の値上げになります。

292匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:21:43
<日本水産>
家庭用の缶詰や瓶詰の値上げは今年に入って2回目となり、急激な為替変動も新たなコスト負担となっています。

缶詰「スルッとふたさば水煮減塩30%」やびん詰「たらこほぐし」など30品目が約5%〜18%の値上げになります。

293匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:22:28
■電気・ガスも値上げされる
7月は電気代やガス代の値上げや高止まりも予定されています。

<電気代>
火力発電は日本の発電量のおよそ8割を占めていますが、その燃料費が、新型コロナウイルス感染拡大からの経済回復に伴い需要拡大していることや、ロシアによるウクライナ侵攻、円安などが原因となり高騰していることが理由です。

電気料金は、電力の安定供給を実現するために、燃料の高騰分を自動的に電気料金に上乗せする仕組みが導入されています。

東北電力、関西電力、中国電力、北陸電力、四国電力、沖縄電力の6社は上乗せ可能な上限をすでに超えているため7月は高止まりとなります。

電気料金の値上げが予定されているのは4社で、使用料が平均的な家庭では、東京電力が306円上がって8,871円、北海道電力が299円上がって8,763円、中部電力が260円上がって8,516円、九州電力が18円上がって7,271円となります。

294匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:23:04
<ガス代>
ガス料金もLNG(液化天然ガス)の価格高騰を受けて、大手ガス会社の4社すべてで値上がりします。これは11ヵ月連続です。

使用量が平均的な家庭では、東邦ガスが158円上がって7,135円、大阪ガスが152円上がって6,512円、西部ガスが119円上がって6,659円、東京ガスが78円上がって5,886円となります。

295匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:23:52
■暑い夏の電気代、対策は?
これから暑い夏がやってきます。電気代が上がるから、といって、エアコンをつけずに我慢して熱中症になると困りますね。 自分でできる対策はやっていきましょう。

<夜の電気料金を利用する>
日中は仕事や学校などで家にいないことが多い家の場合、夜の電気料金が安くなるプランを利用するのも一つの方法です。ただし、昼間の電気代が割増しになったり基本料金が割高になったりする場合もあるので、生活パターンと照らし合わせて見積もりをとってみるといいでしょう。

296匿名希望さん:2022/07/01(金) 11:24:27
<エアコンのフィルターはマメに掃除>
エアコンのフィルターが汚れていると、空気をスムーズに取り入れることができずに余分な電気代がかかってしまいます。フィルターの掃除はマメにしておきましょう。

<照明はLEDを利用する>
部屋の照明はLEDの電球を利用すると電気代の節約になります。LED電球は、約10年間電球の交換をしないで済むので一度設定すると手間がかからず便利です。

今年の夏は値上げラッシュが続きますが、体調管理をしっかりして乗り切っていきたいですね。

297名無しなんじゃ:2022/07/01(金) 11:25:27
広島・佐々岡監督「必死でやっている」 サヨナラでヤクルト戦最悪9連敗もナインかばう

298名無しなんじゃ:2022/07/01(金) 11:26:07
◇セ・リーグ 広島2—4ヤクルト(2022年6月30日 マツダ)

 広島は延長戦での拙守が響いてヤクルト戦9連敗となり、93年の球団ワースト記録に並んだ。

299名無しなんじゃ:2022/07/01(金) 11:26:37
同点の延長10回では、併殺を狙った会沢の二塁送球が乱れて適時失策。同点の延長12回では、矢野が先頭・塩見の三塁へのゴロをはじく失策を犯して、その後の丸山和の決勝打につながった。

 佐々岡監督は「必死でやっている。どうにかしようという思いが前面に出てミスになってしまったのかもしれない」とかばうのが精いっぱい。今季7度目の同一カード3連敗となった。

300名無しなんじゃ:2022/07/01(金) 11:28:01
>>1-5
>>200



これでやっとこさ300レスなんじゃけえ。

301水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2022/07/02(土) 23:13:24
円安で日本人が貧乏になります。日本に封じ込められる前に準備しておけ!【与沢翼/切り抜き】

302匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:14:02
いつもためになる情報、ありがとうございます!
いつも学ばさせてもらってます

303匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:14:44
台湾在住者です。与沢さんみんなに気付きをありがとうございます🙏日本の若者に海外出る勇気、備える知恵を持ってくれるよう諭せるのは与沢さんだけです。

304匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:15:21
円安だからといってインバウンドを期待するって…もう本当に国力の低下の表れですね。
過去の遺産や過去の何かや誰かの発案や発明にしがみ付く受け身体質を治さないと
新しいモノもモノ作り日本も過去の栄光でしょう。
気持ち切り替えが下手で、次々と新しく発案していくのが難しいのはゼロ戦一本開発の頃と
あまり変わっていない様です。

305匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:16:00
常に危機感持つ事を意識します!

306匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:23:55
日本はやばい。物価上昇して給料上がらず。昔は世界企業ランク50位内にいくつもの日本企業が独占していたが今やトヨタだけ。先進技術の遅れや優秀な人材が他国への流出が原因であろう。更に日本経済は降下していくと思う。

307匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:24:36
矢張り経験と計画性をもって平常より行動をとっておかなきゃいけない。それを与沢さんは先見性に長けている。

308匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:25:24
仮想通貨やLINEで使われているP2Pネットワーク研究は日本が一番進んでいたんですけどね
主軸になっていた金子勇氏を潰してしまいました
トヨタの社長報酬が4億ぽっちなのも株価に対するインセンティブが無いからな訳で
インセンティブが無いのに株価を積極的に上げる努力をする役員が存在するのでしょうか

309匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:26:01
海外に出稼ぎになるのかな
行くのにも現地滞在にも一苦労しそうですが

310匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:26:47
円安が続くと輸出企業がもうかるが日本国内は賃金は上がらないから貧富の差が拡大する、年金受給者はあくまでも日本輸入商品は値があがるので貧困化は進むて事だよね

311匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:27:20
生命保険は振り込み済みのドル建てをもってます。

312匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:27:57
ゆとり教育の結果もあるかと
思いました。

313匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:28:39
これは難しいなあ、ドル買うって事はドル円ロングでエントリーするって事だし、今のチャートみても大きなオーバーシュートに見える。
上がる時はイケイケなんだけどあるラインにくると急にハシゴ外されるとか普通にあるから今の雰囲気やノリだけで確信するのも恐い。

314匿名希望さん:2022/07/02(土) 23:29:35
来年1ドル150円、長期的には1ドル200円程度で安定しそう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板