したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

御野場中

1匿名希望さん:2010/07/02(金) 12:10:38
御野場の状況

15臨時で名無しです:2021/03/10(水) 19:52:08
政府は、今夏の東京五輪・パラリンピックについて、海外からの一般観客の受け入れを断念する方針を固めた。大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)などとの5者会談で確認の上、福島県で聖火リレーが始まる25日までに正式決定される見通し。複数の関係者が10日、明らかにした。
 加藤勝信官房長官は10日の記者会見で「観客の在り方は、最終的には主催者であるIOC、国際パラリンピック委員会(IPC)、東京都、大会組織委員会において判断されるべきことだ」と述べた。
 新型コロナウイルスをめぐり、感染力が強いとされる変異ウイルスが国内外で広がり、懸念が強まっている。五輪を確実に開催するには、水際対策に万全を期す必要があり、海外からの一般観客の受け入れ断念はやむを得ないと判断した。

16臨時で名無しです:2021/03/10(水) 19:52:48
一方、関係者によると、IOCはスポンサー関連招待客の入国と観戦を要請している。政府関係者は「スポンサーも大会関係者だ」として受け入れに含みを持たせた。国内の観客については、規模を含め調整を続ける。
 丸川珠代五輪担当相は3日の5者会談で、「海外からの観客について変異株の影響など予測できない中、入国の可否を見通すことは非常に難しい。慎重な判断が必要だ」と伝達。政府は、海外からの観客受け入れに慎重な国内世論を考慮し、見送る方向で調整していた。 【時事通信社】

17杉山真大 ◆PyB831QpqM:2021/03/10(水) 19:53:58
島根県の丸山達也知事(右)は10日の定例記者会見で、東京五輪の聖火リレー実施の可否について「4月半ばぐらいまでに決めていく」と述べた=同日午後、同県庁 【時事通信社】

18名無さん@ピンキー:2021/03/13(土) 19:05:46
えっち棒。

19匿名希望さん:2021/03/24(水) 08:55:20
上尾

20龍角散:2021/03/25(木) 04:19:48
何だかねえ…

21ぴえろ:2021/03/27(土) 06:27:05
>>12
そういった嘘を吐くと産経新聞と間違われるぞ?

22野良天:2021/04/06(火) 04:07:38
そうだがや!

23ジークフリート:2021/04/06(火) 06:01:30
ピリピリのヤキヤキ。

24WebMaster:2021/04/06(火) 13:32:17
北の五輪不参加表明、「不参加の国、増えるのか・・・」不安の声も

25WebMaster:2021/04/06(火) 13:33:02
加藤官房長官は、北朝鮮と大会組織委員会などとの調整を注視していく考えを示しました。

 「(国際)オリンピック委員会、大会組織委員会等との間の調整ということでありますから、それを引き続き注視してまいりたいと考えております」(加藤勝信 官房長官)

 加藤長官は会見でこのように述べ、北朝鮮の動向を注視する姿勢を示したほか、政府として多くの国や地域に参加してもらえるよう感染対策を含め環境整備に取り組む考えを示しました。

 「報道は拝見をしましたので、今、詳細を確認しております。(Q.今後、他の国が・・・)どういう事情かよく分かりませんので、なんとも申し上げられません」(丸川珠代 五輪相)

 また、丸川担当大臣は6日朝の会見で「どういう事情か分からず、詳細を確認している」と述べるに留めました。

26名無さん@実況は禁止ですよ (ササクッテロラ Sp79-5KwF):2021/04/18(日) 04:46:56
北朝鮮ダメ。

27水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2021/04/27(火) 19:34:43
>>26

あんたもダメ!!

28名無しなんじゃ:2021/05/05(水) 21:05:16
>>23
なるみちゃん。

29オレンジの親子線:2021/05/06(木) 02:23:49

「1日1万人接種は自衛隊次第」
河野行革相、東京の大規模会場

30オレンジの親子線:2021/05/06(木) 02:24:28
河野太郎行政改革担当相は5日のテレビ朝日番組で、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター東京会場の接種人数について「1日1万人になるかどうかは自衛隊の検討次第だ」と言及した。岸信夫防衛相は、24日の設置当初から1万人に接種するのは困難との見方を示している。

 河野氏は、大規模センターか、居住する自治体会場のどちらを選択するかについて「予約できた方に行ってもらっていい」と説明した。

 大規模センターが対象とする65歳以上の高齢者への接種が順調に進んだ場合、一般への対象拡大を視野に入れる考えも示した。

31専守防衛さん:2021/05/06(木) 02:25:11

都知事「感染状況厳しい」
11日の宣言期限に

32専守防衛さん:2021/05/06(木) 02:25:48
東京都の小池百合子知事は5日、新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言の期限を今月11日に控え、都内の感染状況について「なかなか厳しい状況が続いていると考えざるを得ない」と述べ、延長の必要性については6日開催のモニタリング会議で専門家の意見を聴く意向を示した。都庁で報道陣の取材に答えた。

 小池氏は直近4日間ほどの発熱相談件数が2千件台で推移し、4日には2500件に上ったとして「新規感染者数との関連性が如実に表れる数字だ」と指摘。最新の調査では約6割が変異株で占められているとのデータも挙げた。

33臨時で名無しです:2021/05/06(木) 02:27:01
緊急事態延長で調整 2週間〜1カ月 7日決定目指す 菅首相

34臨時で名無しです:2021/05/06(木) 02:27:44
 菅義偉首相は5日、新型コロナウイルス対策の関係閣僚会合を首相公邸で開き、東京と大阪、京都、兵庫の4都府県に発令中の緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する調整に入った。延長幅は2週間から1カ月程度を想定している。北海道、岐阜、三重、徳島、福岡の5道県にも緊急事態宣言か「まん延防止等重点措置」の適用を検討する。7日の正式決定を目指す。

 関係閣僚会合には、加藤勝信官房長官、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相らが出席した。会合後、首相は記者団に「緊急事態宣言とまん延防止措置の扱いは専門家の意見を聞いた上で、今週中に判断したい」と述べた。政府関係者は「新規感染者数がさほど減っていない。延長の流れだ」と語った。

35臨時で名無しです:2021/05/06(木) 02:28:26
今回の宣言は4月25日に発令され、4都府県は酒類を提供する飲食店や大型商業施設などに休業を要請した。大型連休中に感染を封じ込める狙いがあったが、大阪府では5月1日の新規感染者数が過去最多の1262人を記録。病床は逼迫(ひっぱく)しており、吉村洋文知事は週内に宣言の延長を要請する方針を固めていた。東京なども感染拡大に歯止めがかからない状況が続く。

36臨時で名無しです:2021/05/06(木) 02:29:00
政府は6日も関係閣僚会合を開き、延長幅を詰める。経済への影響を勘案し、休業要請の範囲は練り直す方針だ。

 一方、北海道や福岡など5道県は、まん延防止措置の適用を政府に既に要請済みか、近く要請する見通しだ。政府は4都府県の宣言延長に合わせ、5道県への対応を検討する。このうち感染状況が厳しい福岡などに対しては、宣言発令を視野に入れている。【川口峻】

37臨時で名無しです:2021/05/06(木) 02:29:40
関連記事(外部サイト)
変異株感染「いっそ殺して」 50代、8日間闘病
宣言1週間「抑止効果ない」延長不可避と専門家
遊園地に「無観客開催」? ナゾの要請に困惑
首相、東京に宣言発令でも「五輪に影響なし」
二言目には「とにかく早く打て」 躍起の首相

38文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:30:32
『週刊文春』は必要悪? 世の中を動かす報道姿勢に「新聞より信頼できる」

39文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:31:08
ゴシップやショッキングな事件をいち早く報道する『週刊文春』。毎日記事が投稿される『文春オンライン』でスクープを取り上げており、同サイトがキッカケで公になった事件も少なくない。


【関連】「紀州のドン・ファン」元妻と“絡んだ”しみけんが激白! その素顔とは…ほか


北海道旭川市で、とある女子中学生が行方不明になり、その後遺体で見つかった「旭川14歳女子凍死事件」。ショッキングな内容だが、事件当初は全くメディアで取り上げられなかった。同事件が注目を浴びることになったキッカケを作ったのは、4月15日に「文春オンライン」が投稿した「『娘の遺体は凍っていた』14歳少女がマイナス17度の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ」という記事だった。

40文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:31:49
記事内では、女子中学生が受けていた凄惨なイジメや事件の概要がつづられている。その中でも問題視されたのは、イジメの有無を調査しなかった旭川市教育委員会や学校の立ち振る舞いだ。


記事が投稿されると、旭川市教育委員会や学校には計300件以上の苦情や問い合わせが相次いだという。これにより旭川市教育委員会はようやく重い腰を上げ、女子中学生がイジメを受けていたか調査することに決めたそうだ。

41文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:32:30
「週刊文春」の“報道姿勢”を称賛する声

別件で、3月31日に「文春オンライン」はゴタゴタ続きの〝東京五輪開会式〟周辺の続報記事を投稿。お笑いタレント・渡辺直美の〝オリンピッグ騒動〟で辞任した佐々木宏氏の前任者であるMIKIKO氏の開会式プランを明かした。


同記事により幻の開会式プランが注目を集めたが、東京五輪組織委員会はなぜか「週刊文春」に「週刊文春 発売中止及び回収」を要求。「週刊文春」はこれを拒否し、《小誌に対して、極めて異例の「雑誌の発売中止、回収」を求める組織委員会の姿勢は、税金が投入されている公共性の高い組織のあり方として、異常なものと考えています。小誌は、こうした不当な要求に応じることなく、今後も取材、報道を続けていきます》というコメントを発表した。

42文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:33:14
権力に屈せず真実を報道する「週刊文春」に対して、ネット上では、



《いい仕事してるんじゃないか! 必要悪なのかもしれんね》
《なんだかんだ言って文春は『必要悪』だと思うので、権力に負けずにガンガンいってほしい》
《最近の行政の不祥事を明かしてくれたり、正してくれるのは文春しかないというのが悲しいよね》
《「忖度報道しか」できなくした結果がコレですね! 今となっては、新聞より文春の方がよほど当てになる》
《以前は「文春」を毛嫌いしてた私だが、最近はそうでもない。新聞を読むより楽しいかも》



などと、称賛の声があがっている。

43文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:34:12
たしかに以前は新聞社が「週刊文春」のようなスクープを知らせてきたが、最近では新聞社の報道はテレビやネットに鮮度で劣ってしまうことが多い。テレビもコンプライアンスによる縛りが厳しく、自由な報道とは言い難い状況だ。そのため「週刊文春」の、権力に忖度しない報道姿勢が民衆の心を掴んでいるのだろう。


世の中の流れなのか、最近では新聞社もネット媒体で速報を打つようになってきた。新聞やテレビの情報番組が過去の遺産になる日もそう遠くはないのかもしれない…。

44文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:34:56
『週刊文春』が日本の政治を変える?「国民を代弁するメディア」と迎合する声

45文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:35:38
特大スクープを連発し、〝文春砲〟という言葉まで生まれるほどの市民権を得た週刊誌『週刊文春』。そんな同紙が菅義偉首相周辺にまつわるニュースをスッパ抜き、ネット上で大きな話題を呼んでいる。

2月4日発売の『文春』で報じたのは、菅首相の長男・菅正剛氏の違法接待問題について。正剛氏が総務省幹部を接待して飲食代の支払い、さらにタクシーチケットや高級な手土産を渡していたことが写真付きで明かされている。

また同紙の記者は経緯を探るべく、接待が行われていたお店に潜入して音声を録音。その音声を解析し、接待の場で東北新社が展開する衛星放送ビジネスに関して話していたことを独自に解明するのだった。

46文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:36:19
『週刊文春』はポピュリズムの具現化!?
政治・経済体制に真っ向から異議を唱え、悪事を白日の下にさらした『文春』。これにネット上では、

《いまや文春が、多くの国民の率直な感覚を代弁する一番のメディアですね。どんどん追及して真実を明るみにしてください》
《文春はもう民間の諜報機関のようだ。文春がなければ政府・上級公務員の不正が闇の中というのが悲しすぎる》
《週刊文春すげえな…。ジャーナリズムの鏡というか日本の最後の希望だわ。雑誌買う以外で金銭的に支援したいので投げ銭させてくれる手段用意してほしい》
《週刊文春の徹底した尾行に感心する。録音までして証拠として残さないと嘘の答弁で逃げられる可能性があり、今はそこまでしないと政府、官僚が襟を正さない》
《これは涙が出てくるほどに有難い監視。ジャーナリズムは、こうあって欲しい。文春さん、応援してます!》
《文春の収集能力はすごい。今や、全国にアンテナを張っているのではないかと思うくらい。どこかの国のスパイ並みだよ》

などと歓声が続出している。

47文責・名無しさん:2021/05/06(木) 02:36:57
「歓喜の声が寄せられている『週刊文春』ですが、芸能ニュースとなると人々から冷たい目線で見られてしまうこともあります。芸能人の不倫や熱愛報道となると事態は一変し、ネット上では《文春まじで嫌い》《好きな人を食い物にするの大嫌い》という不満が多発。‶文春砲〟によって芸能人や政治家などの人生が変わってしまうケースもありますからね。人々の〝期待〟を背負っている『文春』は、今やテレビや新聞を越え、独立メディアと化して、大きな力を持つようになりました」(メディアライター)

不正や悪を浮き彫りにして、世の中を〝いい方向〟へ導いているとされる『文春』。今後はどのようなスクープをスッパ抜くのだろうか。

48運動神経名無しさん:2021/05/06(木) 02:38:25
日本ハム選手ら10人感染、クラスター認定…濃厚接触64人はPCR検査で陰性

49運動神経名無しさん:2021/05/06(木) 02:38:58
札幌市保健所は5日、市内のプロスポーツチームで選手7人、スタッフ3人の計10人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、行動歴などからクラスター(感染集団)と認定したと発表した。

 濃厚接触の可能性がある選手、スタッフ計64人はPCR検査で全員陰性で、チーム名は非公表としているが、プロ野球・北海道日本ハムファイターズは同日、クラスターと認定されたことを明らかにした。

 日本ハムはこれまでに選手やコーチ、スタッフ計13人の感染を公表している。

50玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:40:55
酒を飲まない小池シンパの妻から「家飲み禁止令」 夫の愚痴は止まらなかった

51玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:41:35
今から一年前、新型コロナウイルスの感染拡大によって一回目の緊急事態宣言が発令されたころ、世間の、そしてネットの厳しい目はパチンコ店に集中していた。休業する店舗が増えるに従って、営業を続ける店舗に非難が集中、極端な場合は店舗前で抗議行動をするグループもあらわれた。そしていま、非難の矛先はどこへ向かっているのか。俳人で著作家の日野百草氏が、家飲みまで禁止される例が出るなど、すっかり悪者になりつつある「酒」をめぐる混乱と困惑をレポートする。


 * * *
「うちは家飲みも禁止になりました。自分が飲まないからって酷いものです」


 筆者の後輩、細井順矢くん(30代後半、仮名)の電話はいつもの泣き言から始まった。フリーのエディトリアルデザイナーの彼は妻あり子なし、筆者と同じ家族構成だが、その「妻」が彼の悩みだ。日ごろ、社会運動に熱心でとにかく気の強い奥さんだが、今回もまた、細井くんにある命令を下した。それが”家飲み禁止”だという。

52玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:42:14
「家で飲むのは禁止されてないはずなのに、非常事態宣言だから飲酒は禁止って無茶苦茶言うんです。ぜんぶ小池(東京都知事)のせいです」


 小池都知事だけのせいでもないし細井くんの言い分は無茶苦茶だが、彼の奥さんは小池都知事などいわゆる”活躍する女性”の熱心な信奉者だ。奥さん自身は諸事情で働いていないが、女性の権利や自由に対する意識はものすごく高い。ある程度時間のある身なので区民活動にも参加している。年金者の多い政治系のボランティアで、30代は若いほうなので重宝かられているという。いまやほぼ全員当選なので区議会議員くらいにはなれそうだ。

53玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:42:53
「議員は勘弁ですが、活動は趣味みたいなもんだから好きにして構いません。でも今回の件は極端すぎます。飲酒そのものは禁止されてませんよね?」


 それはそのとおりで、あくまで感染予防のための店舗や屋外での飲酒禁止であり、家で酒を飲むことは禁止されていない。これでは単なる恐妻家の愚痴でしかないが、筆者が気になるのは、こうした飲酒そのものに対する攻撃が緊急事態宣言下に増えつつあることだ。実際に筆者も目撃しているが、世の中にはおかしな人がいるもので、店舗や屋外での飲酒行為が咎められているだけなのに、酒そのものを禁止とわめく人がいる。


「そう、それです。うちの区でもコンビニの前で”酒なんか買うな!”って老人に怒鳴られてる若いグループがいました。誰が頼んだわけでもないのに自粛警察気取りです」

54玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:43:32
こんどは酒かよって思いますよ

 どれだけ繰り返せばいいのか、筆者も中央線沿線の交番で「あの店がまだ酒を出してるぞ! 捕まえろ!」とわめく老人を目撃した。警察官は「わかりました、見回ります」と返すだけ。それはそうだ。その時は4月24日で19時過ぎ、その居酒屋はなにも問題ない。勘違いしているのだろうが、もはや注意がしたいがために徘徊し、とんちんかんな正義を振りかざしている。


「そいつら下戸じゃないですかね、じつは妻も酒が飲めないんです。だから言うんですよ」


 ものすごい決めつけだが、細井くんの奥さんがお酒を飲めないのは本当だ。確かに、お酒を飲めない人が全員というわけではないが、筆者の先輩でまったくお酒の飲めない60代男性は「飲み会なくなって助かってる」と喜んでいた。たとえば俳句では句会のあと飲み会になだれ込む場合がある。ガンガン飲む中で酒が飲めないというのは高齢の方々にしてみれば「酒も飲めないのか」だ。「酒が飲めないあいつは野暮だ」とか平気で言う老人もいる。

55玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:44:18
「それちょっとわかります。私も実家は熊本ですから」


 そうか、細井くんは熊本だった。筆者も実父の実家は長崎、義理の両親は鹿児島出身だ。九州で酒の飲めない男に人権なんかないというのは極端かもしれないが事実だ。かつては仕事現場で酒を飲み、朝から酒を飲み、酒が飲める奴ほど偉かった。いまもそんなに変わらないことは鹿児島、妻の祖母が亡くなった数年前の大宴会で再認識した。注がれ続ける酒の量とそれを飲み干す連続はもはや格闘技だ。東京だってコロナ以前まで会社の多くは中高年管理職の音頭で酒まみれの大宴会が当たり前、いや、コロナ禍だって酒宴がバレて叩かれた政治家や官僚、タレント集団など記憶に新しい。命令無視、罰金上等で営業を続ける秋葉原の24時間居酒屋はスーツ姿のサラリーマンで大盛況だ。あれだけ客が来るなら痛くも痒くもない。

56玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:45:14
「だからこそ、酒を飲めない人からすればコロナで飲み会減って嬉しいんでしょうね。でも酒そのものが禁止なわけじゃないでしょう」


 もちろん、あくまで休業「要請」であり、「自粛」のお願いだ。とりあえず罰金はあるが実効性は低い。ネオン消灯すら「協力」でしかない。日本は憲法上、過度の私権制限はできない。たとえばフランスのように夜7時から翌朝6時まで許可証のない者は外出禁止、県境移動も許可証のない者は禁止、生活必需品を除くすべての店舗・施設を閉鎖、なんてまず無理だ。そこまで望む日本人も多くはあるまい。ましてやそれでフランスがコロナを抑え込めているかといえば死者10万人を超えている。じつのところ、日本は世界でも人口当たりの感染者数や死亡者数だけ見れば主要7カ国(G7)で最少だ。誇ることではないが、事実は事実だ。

57玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:45:51
 抑え込んでいる国といっても千葉県(628万人)より人口の少ないシンガポール(564万人)やニュージーランド(504万人)と比べるのはさすがに無茶だ。台湾ですら東京と神奈川をあわせた程度、数の問題ではないが真似のできない話であり、日本のような大国は大国なりの対策を模索するしかない。


「それなのに酒禁止って、こんどは酒かよって思いますよ。日野さんの去年の記事じゃないですけど、また悪者を作ってる」

58玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:46:41
筆者は昨年のちょうどこの時期、コロナウイルスの元凶のように喧伝されていたパチンコ店とパチンコ業界について度々取り上げた。結局、今日に至るまでクラスターなど発生していない。とみるやコロナ禍の社会の敵はライブハウスからパチンコ店へ、その後は夜の街となり、「GoToキャンペーン」と相まって旅行業界となった。そしていま、コロナの元凶は「酒」とされ始めている。


「でも自粛警察が怖いから、みんな尻込みしちゃいますよね、映画館なんか休む必要あるんですかね」

59玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:47:28
細井くん、話がずれるのはいつものことだがいいところはついている。2869万人を動員、興行収入396億円という日本の映画史上、空前絶後の大ヒット作『鬼滅の刃』でもクラスターなど発生していない。それでもシネコン各社は映画館の書き入れ時であるゴールデンウィークの休業を決めた。これは美談だろうか。筆者は国と自治体になめられているとしか思えない。これは百貨店もしかり。いっぽう、それほど体面を気にしない業種は強行する。正直者がバカを見るのが現状だ。

60玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:48:12
そのくせオリンピックは「問題ない」らしい。オリンピックのために今後、海外から9万人の選手関係者が押し寄せるというのに。死者30万人、一日で4000人がコロナにより死んでいるブラジルからも、それ以上の50万人死んでいるアメリカからも、変異株を抑え込むために自粛しろ、協力しろ、我慢しろと言いながら、その元凶の国々から短期間に9万人も入国させる。聖火リレーは現在も元気に疾走中、7月まで日本中を駆け回る。


「飲酒禁止なんてエビデンスないでしょう。ランチはどうなんです? 昼のランチなんか同じように人でいっぱいですよ」

61玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:48:59
まさか家庭内に自粛警察がいるとは

 筆者は以前から気になっていたが、オフィス街や歓楽街のランチ時は大盛況だ。某大手自動車工場にほど近い定食屋、5人以上どころか10人規模で連れ立って工員が談笑しながら入って行った。会社はちゃんと指導しているのだろうか。ラーメン屋ではスーツ姿6人が昼からランチで一杯なんて光景も目の当たりにしている。筆者の友人の女性に話をきくと「ランチ時くらいしか思いっきりみんなで食べたり話したりできないから」らしい。


 彼女は一人暮らしだが、独身者もこのコロナ禍の自粛は辛いだろう。平気な人もいるだろうがさすがに少数派、そんな孤独を愛する人ばかりではない。そもそもテレワークで構わない業種でもいまだに移行できていない化石のような会社も悪い。その女性もコルセン勤め、大手広告代理店が請け負う国民年金の督促をしている。「意味ないけど仕事なんで」とは彼女の言だ。

62玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:50:08
「何が正解かなんてわかんないのに闇雲に悪役を作ったって、むしろうちの妻みたいな自粛厨を増長させるだけですよ」


 インターネットでたびたび使われる中毒者、偏愛者に対する蔑称「○○厨(ちゅう)」には、これまで出会いや不謹慎など様々なことにこだわる極端な人への揶揄が込められてきた。今度は自粛に執着する人たちの出現である。実際に細井くんの妻が自粛厨かどうかは知らないし、それは夫婦で話し合ってもらうしかないが、結局のところ、筆者が度々引用するゲーテの格言「砂漠のインド人は魚を食わぬ事を誓う」なのだろう。自分に関係ないことにはひどく道徳的になるのが人間だ。そして自分に有利な時しか声なんか上げない。家庭もまた、社会の縮図だ。

63玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:50:47
「うちは極端かもしれませんけど、庭で飲んだらいいんですかね、そもそも外で飲むって本当に感染拡大の原因なんですか?」 そのエビデンスは誰にもわからない。ゆえに国民が納得するわけもない。国や自治体に従いはするが、本音のところは信用していない。三度目の緊急事態宣言、この面従腹背、面従後言も健在だ。どうせ何をやっても国民のせいにされる。PCR検査もワクチンも受けられないのに「お前らが悪いからコロナが広がる」とお上から言われ続けるのだから当然だ。ついには小池都知事、28日にはキャンプまで自粛しろと言い出した。もう何を抑え込みたいのやら、肝心のコロナがどこかに行ってしまっている。

64玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:51:26
「とにかく、今度の悪は酒なんですね。まさか家庭内に自粛警察がいるとは思いませんでしたが」


 後者の愚痴はともかく、前者はもっともな話だ。駅ナカコンビニでは早々に酒類が引き上げられていた。売るなとは言ってないはずなのに、「自粛厨」を恐れていち早く売らないと決めたのか —— いずれ街中のコンビニも酒類の販売を自粛するかもしれない。そこまでの命令、誰も下していないのに。疫禍の同調圧力とはかくも恐ろしいということを、我々はこの1年で知ったはずだ。令和の国防婦人会なんて勘弁願いたい。


 社会全体が100年前の禁酒法時代のようになってしまった。さながらネオン自粛は戦中の灯火管制か。これまで因果関係も不明瞭なまま、悪とされてきた業界同様、酒とコロナの因果関係を明確に説明する気は国にも自治体にもないらしい。そうして国は、去年のいま時分の混乱そのままに迷走し、そのせいで国民もまた分断と辛苦の中にある。


 それでも、入国者9万人のオリンピックは開催される —— 。

65玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:51:57
【プロフィール】
日野百草(ひの・ひゃくそう)/本名:上崎洋一。1972年千葉県野田市生まれ。日本ペンクラブ会員。出版社勤務を経てフリーランス。全国俳誌協会賞、新俳句人連盟賞選外佳作、日本詩歌句随筆評論協会賞評論部門奨励賞受賞。『誰も書けなかったパチンコ20兆円の闇』(宝島社)、『ルポ 京アニを燃やした男』(第三書館)、『評伝 赤城さかえ 楸邨、波郷、兜太に愛されたコミュニスト俳人 』(コールサック社)6月刊行。

66玄米酢 ◆wStzC6Mosk:2021/05/06(木) 02:52:40
関連記事(外部サイト)
「私たちの勝ちですよ」休業を選んだパチンコ店幹部は言った
コロナ禍で「困った人間性」を露呈してしまう3つの騒ぎ方
「もう休業要請に従う気はない」パチンコ店幹部が断言する訳
コロナ騒動でアクティブ叩き 年長者を敬う価値観が崩壊か
「自粛警察」が暴走 正義中毒に陥らないためにすべきこと

67水泳美人:2021/05/19(水) 13:25:59
ゲシュタポみたい。

68匿名希望さん:2021/05/31(月) 03:58:36
管理教育の本場は名古屋。

69ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2021/06/10(木) 19:54:11
そうらしいね

70나카무라 타쿠야:2021/06/21(月) 18:56:12
うそだーい!

71秋田県民一同:2021/06/29(火) 19:23:47
【速報】東京 新たに476人感染 10日連続で前週の同じ曜日上回る

72秋田県民一同:2021/06/29(火) 19:24:27
東京都が、きょう新たに発表した新型コロナウイルスの感染者は476人でした。10日連続で前の週の同じ曜日を上回っていて、リバウンドの傾向が強まっています。

 東京都が、きょう発表した新たな感染者は476人です。先週の火曜日(435人)より41人増え、10日続けて前の週の同じ曜日を上回りました。

 年代別では20代が最多で136人、次いで30代の83人、40代の81人。一方、ワクチン接種が進む65歳以上の高齢者は33人で、全体の7%ほどにとどまりました。新規感染者数の7日間の平均は494人で、先週のおよそ1.2倍でした。

 また、新たに70代から90代の男女4人の死亡が発表されています。現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は、きのう(41人)から2人増えて43人となっています。インド型変異ウイルスについては406件の検査に対し43人の感染が発表され、この中には10代の感染者が11人含まれています。(29日16:45)

73金持ち名無しさん 貧乏名無しさん:2021/07/09(金) 03:18:16
そりゃたまらん

74匿名希望さん:2021/07/09(金) 03:37:14
フランス『アラン・ジュスト報告書』 カルト構成用件の10項目は、次の通り。

(1)精神の不安定化
(2)法外な金銭要求、
(3)住み慣れた生活環境からの隔絶、
(4)肉体的損傷、
(5)子供の囲い込み、
(6)大なり小なりの反社会的な言説、
(7)公共の秩序に対する錯乱、
(8)裁判沙汰の多さ、
(9)通常の経済回路からの逸脱、
(10)公権力に浸透しようとする企て

以上「セクト構成要件の10項目」を列挙し、このうち1項目でも該当するものがあればその団体はセクトとみなしている。

フランス下院(国民議会)が調査委員会を設置し、新たに報告書をまとめるにあたり、カルトの本質を「新しい形の全体主義」である、と定義づけた。

それは、このカルトの問題を放置しておくと、自由と民主主義を抑圧し、最終的には社会全体を「死」に至らせる、という危機感からである。

そこで1995年12月、下院で採択された報告書が『フランスにおけるセクト』(「セクト」はフランス語における「カルト」に相当する)である。
これは、調査委の委員長の名前を取って『アラン・ジュスト報告書』ともよばれている。

75ハージー・イドリース・イブラーヒーム:2021/07/09(金) 03:45:54
◇ イスラム教関係の本が今月末に一冊出るようだ

イスラム教再考 18億人が信仰する世界宗教の実相 (扶桑社新書)   2021/2/28発売 飯山 陽 (著)

多発する「過激派テロ」、「信教の自由」も「LGBT」も否定、「子供への体罰」や「児童婚」が蔓延、「女性の価値」は
男性の半分……。イスラム教は本当に異教徒に寛容で穏健な宗教なのか?
世界的に突出して偏向している日本の「通説」を検証することにより、「イスラム教のリアル」が見えてくる。
学者・メディアによってつくられた「常識」を問い直し、イスラム教徒とのあるべき共生の道筋を示す!

【目次】
はじめに―イスラム研究者が拡散させた「誤ったイスラム像」
第一章 「イスラムは平和の宗教」か
第二章 「イスラム教ではなくイスラームと呼ぶべき」か
第三章 「イスラムは異教徒に寛容な宗教」か
第四章 「イスラム過激派テロの原因は社会にある」か
第五章 「ヒジャーブはイスラム教徒女性の自由と解放の象徴」か
第六章 「ほとんどのイスラム教徒は穏健派」か
第七章 「イスラム教を怖いと思うのは差別」か
第八章 「飯山陽はヘイトを煽る差別主義者」か
終 章 イスラム教を正しく理解するために

76神も仏も名無しさん:2021/07/09(金) 03:46:38
イスラームに限らず、一神教はもともと過激なんだよ。
異教徒の信仰を容認することは、そのまま唯一神という教義の否定になるから当然だろう。

77神も仏も名無しさん:2021/07/09(金) 03:47:23
一神教の平和の概念はピースメーカー、異端異論の抹殺、死屍累々の上に立つ平和である。

78神も仏も名無しさん:2021/07/09(金) 03:47:58
共産主義の極左過激派もその系譜

79いい気分さん:2021/07/10(土) 01:28:53
セム系の「ヨコの宗教」って本当に怖いね。

80名無し競泳選手:2021/07/12(月) 01:00:04
何? それ。

81ホワイトアルバムさん:2021/07/12(月) 06:50:46
じゃあ、「タテの宗教」とは?

82名無電力14001:2021/07/12(月) 22:00:49
原発は太陽光より割高=発電コスト、安全対策強化で—経産省試算

83名無電力14001:2021/07/12(月) 22:01:33
経済産業省は12日の有識者会議で、2030年時点の電源種類別の発電コストについて試算を示した。

原発は安全対策費用がかさみ、太陽光や液化天然ガスを上回った。コストが最も低いとされてきたことが原発の優位性の一つだったが、それが揺らぐ結果となった。
 試算によると、原発は1キロワット時当たり11円台後半以上かかる。15年に公表した前回試算では10.3円以上で原発は最も発電費用が低いとしていた。太陽光はパネル製造費の低減により、
事業用で8円台前半〜11円台後半、液化天然ガス(LNG)火力は10円台後半〜14円台前半となった。
 原発では安全対策工事のほか、東京電力福島第1原発事故後の対応状況を考慮し、廃炉・賠償など事故発生時の想定費用を前回試算の9.1兆円から15.7兆円に引き上げた。
 再生可能エネルギーでは、政府が切り札と位置付ける洋上風力が前回試算の30.3〜34.7円から26円台前半に低下した。 【時事通信社】

84光の法縁配夢:2021/07/12(月) 22:55:09
菅内閣の支持率37%、不支持は過去最高の53%…読売世論調査

85光の法縁配夢:2021/07/12(月) 23:20:22
菅内閣の支持率は37%となり、昨年9月の内閣発足以降最低だった前回(6月4〜6日調査)の37%から横ばいだった。不支持率は53%(前回50%)に上がり、内閣発足後で最高となった。不支持率が支持率を上回るのは今年5月から3回連続。支持率低迷の背景には、政府の新型コロナウイルス対策や五輪対応への不満があるとみられる。

 政党支持率は自民党36%(前回33%)、立憲民主党5%(同5%)などの順で、無党派層は43%(同48%)だった。全国世論調査は、読売新聞社が9〜11日に実施した。

86もしもの為の名無しさん:2021/07/13(火) 17:57:50
まだ37%もの支持率があるのか。 しぶといな。

87ぶた公園:2021/07/17(土) 13:03:47
首相、ワクチン接種目標を前倒し「10月から11月の早い時期」完了

88ぶた公園:2021/07/17(土) 13:04:50
菅首相(自民党総裁)は17日の読売テレビの番組で、9月末の任期満了に伴う自民党総裁選について、「総裁として出馬するのは、時期が来れば当然のことだろう」と述べ、再選を目指して立候補する意向を明らかにした。

 首相は、内閣支持率が低迷傾向にあることに関して、「いろんな理由があると思うが、謙虚に受け止める。国民と約束したことを実行に移し、結果を判断してもらうことが必要だ」と述べた。

89ぶた公園:2021/07/17(土) 13:05:38
新型コロナウイルスのワクチンについて、「10月から11月の早い時期」に希望者全員への接種完了を目指す考えも表明した。「10月から11月」としていた従来の目標を前倒しする考えを示したものだ。

 1回目のワクチン接種を終えた割合は7月15日時点で全人口の32%。これについて首相は「約4割になると感染者数が減り始めると言われている。7月いっぱいで5割まで届けたい」と強調した。

90ぶた公園:2021/07/17(土) 13:06:18
自治体などがワクチン供給の遅れを指摘していることに関しては、9月末までに接種対象となる日本国民の「2億2000万回分を確保している」と指摘した上で、「1日120万回(の接種)を進められる状況にあるのは事実だ」と述べ、接種の進展に自信をのぞかせた。

 東京五輪については、「たとえ無観客でも、感動を日本国民や世界に届けることが大事だ」と強調した。自らの観戦は「公務を優先しながら、会場でなく、やはりテレビ(で観戦する)と思う」と語った。

91杉山真大 ◆PyB831QpqM:2021/07/17(土) 13:07:03
前田利家の魔よけの陣羽織、2年越しの修理完了…重文「刺繍菊鍾馗図陣羽織」

92杉山真大 ◆PyB831QpqM:2021/07/17(土) 13:07:47
文化庁、宮内庁、読売新聞社による「紡ぐプロジェクト」の文化財修理助成事業で、前田育徳会(東京都目黒区)所有の重要文化財「刺繍菊鍾馗図ししゅうきくしょうきず陣羽織」の修理が完了し、16日、同会で関係者に報告された。

 刺繍菊鍾馗図陣羽織は、戦国武将の前田利家が羽織ったと伝わる桃山時代の陣羽織。前面に菊の花、背面に魔よけの神とされる鍾馗がデザインされている。

93杉山真大 ◆PyB831QpqM:2021/07/17(土) 13:08:32
表面が所々欠けるなどの劣化が見られたため、2019年に修理を開始。京都市内の2業者が担当し、京都国立博物館(京都市東山区)の文化財保存修理所などで、いったん陣羽織の表裏を解体して、布の裏側から薄い和紙を貼り、絹をかぶせて補強し、仕立て直す作業などが行われた。

 前田育徳会の石田寛人理事長(79)は「立派になって大変ありがたい。前田家が大事にしてきたものを後世に伝えていければうれしい」と話していた。

95高校中退者:2021/07/23(金) 20:25:42
ありふれた変態。

96地震雷火事名無し:2021/07/30(金) 13:40:59
もひもひー

97清原かつ:2021/08/01(日) 05:20:09
入院を待つ自宅待機者が数万人へ↑上昇中!

98清原かつ:2021/08/01(日) 05:20:43
「コレラなみの感染リスク危険性へ!」

99浅岡:2021/08/01(日) 05:21:32
PCRはインフルエンザとの明確な区分けが出来ない検査方法だとCDCが発表されたよね…。陽性者の中で何割がインフルエンザなのか? 新しい精度の高い検査が来年から始まると思うけど、それまでは例年のインフルエンザとの混合感染数になる…。
というか、今までの累計感染者の中にも相当数のインフル感染者が混ざっていた訳ですね…。何に右往左往させられてるのか、
考える人がもっと増えて欲しいですね。

100いばらきの老若男女@匿名希望:2021/08/01(日) 05:22:36
>>1-13


まずは100レスだっぺ。

101匿名希望さん:2021/08/04(水) 13:44:42
ヘックション!

102匿名希望さん:2021/08/08(日) 11:17:20
>>101
便所でクシャミするなよ!

103神も仏も名無しさん:2021/08/12(木) 12:42:34
泣くなヒロヒト!

       ___ ____   
     /ツツツツミ三ミ三ミ\
     / ツツツツツツツツツツ)
    /ツツツツツ《       ヽ
   |ツツツツツ》 ,;彡彡> ヾ゙;ゝ
   |ツツツツ----( ノ )--(\)
   i'⌒ヒ           ;. |    _____
  | (б`             ;, .| ./
   i..__<         <l. ,__ ) | < 朕は何千万人も人を殺めてきた愚か者だったのです・・・
    ヽヽ       / ;ツiiiii; |  \
    | ヽ      ヽ二二ノ ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . /ヽ \      一 /
  /\ \._``ー---一''''|
../   ヽ .\  ̄ ̄ >< |\

104東京都名無区民:2021/08/18(水) 06:00:59
アメリカにも半分責任があるんだよ

105龍谷大学薬学部長 ◆HJc4YSEJ56:2021/08/22(日) 00:53:23
時代が時代でしたから・・・

106匿名希望さん:2021/08/30(月) 02:10:08
軍部や財閥、それに何より馬鹿な日本国民が悪い。

107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/03(金) 13:36:47
【速報】菅首相 自民党総裁選に立候補しない意向を固める

108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/03(金) 13:38:25
さきほど開かれた自民党の臨時役員会で、菅総理が今月下旬に予定されていた自民党総裁選に出馬しない意向を表明しました。週明けに予定されていた党役員人事の刷新についても行わないということです。(03日11:52)

109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/03(金) 13:39:13
菅首相が退陣へ、自民総裁選に出馬しない意向…党臨時役員会で表明

110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/03(金) 13:40:25
菅首相(自民党総裁)は3日午前の党臨時役員会で、17日告示、29日投開票の党総裁選に出馬せず、退陣する意向を表明した。首相はこれまで、出馬する意向を何度も明らかにし、再選に意欲を示してきた。だが、新型コロナウイルス対策への批判や、二階幹事長ら党役員を交代させる人事方針を打ち出したことに対する反発が高まり、断念したとみられる。これにより、総裁選は首相抜きの新たな構図で展開される。

 役員会後の役員連絡会で、二階氏は「首相からコロナ対策を徹底するために総裁選には出馬しない、人事もやらないと報告があった」と述べた。

 首相が打ち出した総裁選直前の異例の人事方針には、党内からは「自らの延命のためのもので理解できない」などと反発が強まっていた。

111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/03(金) 13:41:16
新型コロナウイルスの新規感染者は最近は減少傾向にあるものの、政府の対応に対する世論の視線は厳しく、内閣支持率は低迷している。首相はこうした情勢を踏まえ、党内の求心力回復につなげるために人事に踏み切る考えだった。

 総裁選には、既に岸田文雄・前政調会長が立候補を表明している。高市早苗・前総務相も出馬に意欲を示している。知名度が高い石破茂・元幹事長や、河野行政・規制改革相らが出馬するかどうかが今後の焦点となる。

 自民党は3日午前、総裁選挙管理委員会(委員長=野田毅・元自治相)の会合を党本部で開いた。党主催の公開討論会など、日程の詳細を決める。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて党主催の地方遊説は行わない方向だ。

112名無しさん@6周年:2021/09/12(日) 01:22:18
ハックション!

113杉山真大 ◆PyB831QpqM:2021/12/25(土) 04:19:06
大晦日には大阪オミクロン株感染者3200人も! 岸田政権「3つの失敗」を専門家が指摘
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/299193
2021/12/24 日刊ゲンダイ

114杉山真大 ◆PyB831QpqM:2021/12/25(土) 04:20:00
「複数のスポットですでに感染が始まっている」と、見解を述べる分科会の尾身茂会長(C)共同通信社

「ステイホーム」のお正月になるのか──。23日は大阪で新たに男児1人、京都で初めて女性1人、オミクロン株の市中感染が確認された。そしてついに東京都も24日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に、海外渡航歴がなく、感染経路が不明の都内在住者が感染していたと明らかにした。都内では初の市中感染だ。海外の蔓延国のように日本でも一気に広がる恐れがある。年末年始を控えた最悪のタイミングで感染スピード「歴代最速」のウイルスが列島を直撃。岸田政権が打つ手はひとつしかない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板