したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

秋田の高校野球オタクたち

1匿名希望さん:2010/05/21(金) 18:26:21
変な奴多すぎ

951匿名希望さん:2020/09/10(木) 17:56:58
確かに解散なんか望んでないですよそんな無駄な税金を投入するんだったらちゃんと任期を全うするべきだと思います
なぜ解散総選挙をするのかそれが分からない
今やるべきことはまずコロナとの戦い経済政策そして中国韓国北朝鮮が共産主義なのでアメリカやヨーロッパ各国と連携をとっていかなければいけないと思います
もちろんアジア各国インドベトナムインドネシア台湾と密接な関係を作っとくべきだと思います

952匿名希望さん:2020/09/10(木) 17:57:36
皆さんがコメントしている議員の減らす後定年をしっかり決めて欲しいです、いつまでも国民の税金で優雅に暮らせたくはありません今の議員の年収は私達の年収の6倍以上なんですよ、そうそう定年制にして欲しいもっと豊かな暮らしにしてくれる議員が出て来て欲しい

953匿名希望さん:2020/09/10(木) 17:58:31
新聞やテレビなどマスコミメディアは、さんざん解散近しと報道していたくせになんで他人に解散は望んでいないと言わせるかな。
世論がといいながら、自分たちの思惑や願望通りに誘導しておきながらいざ国民の声が自分等には不利だと気づいたら国民のせいにして論調をころりと変える。
テレビや新聞の世論調査ほど信用ができないものはないとわかった高齢者や主婦が少しは増えただけでもよしとするしかないか。

954匿名希望さん:2020/09/10(木) 17:59:26
次期政権で即解散総選挙をやれば自民党圧勝の可能性が高いので、公明党の存在感が薄れる事を危惧しての発言だと思います。

現政権や自民党支持率が急上昇している中、そこを引き継ぐ菅政権が誕生した場合、反政府野党やメディアも、コロナを理由に解散には反対するだろう。

要するに与野党問わず、政治家は自分等の票を守る事が最優先である事は間違いないから、政治家や偏ったメディアの言葉に惑わされる事なく、投票に行く有権者が決める事だと思う。

理想としては衆議院解散権も国民に持たせたら良いと思うが、普段から政治に関わりが薄い有権者が、小さなスキャンダルやメディアの報道だけで政治が大きく動かされる危険性もある。

955匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:00:22
今の政治家は二世三世が家業となった議員を引き継ぐという、能力も無いのに政治家になってる世襲議員が多すぎます、国民の為の政治よりも、選挙に勝つ事しか考えてない政治屋になり考えてる事は金 金 利権の事 選挙に勝利し税金をいかに手中にするかだけのように感じます。コロナ禍にでも支持が増えたから解散総選挙では余りにも国民を無視した下劣なやり方だと思います、又野党ももっとしっかりして欲しいものです。

956いたずら同好会:2020/09/10(木) 18:01:09
中国資本による北海道の土地取得面積は、数年前は伊豆半島の面積だったのが、
いまは四国の面積になっているという。
外国人土地取得を制限する法案を、自民の若手議員が何度も審議にあげてきたが、すべて潰された。原因は公明党の反対だと思われる、と青山繁晴議員が動画ではなしていた。

中国は仮想敵国だ。公明党は中国に味方するのに、なぜ与党なのか?
自民党との連立を解消するため、早く解散したほうがいい。
自民は連立政権を建てるならば維新と組むべきだ。

957匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:01:54
抜本的な議員定数削減はいつやるんだ。
定数削減は消費増税の時の公約だったはず。
政府与党はいつまでしらばっくれてるんだ。
国民が望んでるのは、この定数削減だ。

958匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:02:36
今やるべきは徹底したPCR検査で感染者を保護することだ。PCRの精度がどうとか、検査数を増やしたら医療崩壊するとか、やらない口実で放置していたら経済は回復しない。
感染者が市中へ出ないで自宅に居るだけでも状況は改善する。出来ればホテル等の療養施設を使うのが望ましいが、最悪自宅療養でも無症状で感染を広げるよりましだ。
今のうちに一人でも感染者を減らしておかないと冬場に大変なことになるのは明白だ。
支持率が上がったから解散総選挙?そんな私利私欲のための解散などあり得ない。

959゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆i5PFSQr4YU:2020/09/10(木) 18:03:19
今、解散するのは経団連も国民も望んでいないと思います。
コロナ対策などやるべきことが山積しています。
そこをあえて解散するのは、単に自民党が支持率が一時的に高い今の時期を狙って議席数を増やそうと思っているだけだと思います。

960匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:04:30
残念! 国民が望んでいるのは 対策コロナを発揮でき国民のため
指揮できる司令塔への交代。そのための解散、衆議院解散はやむなし。

国民はもうあきあきしていると思う。議員削減と官僚改革は重要。

やはり、国民と行政と政治にずれがここに。

961匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:05:15
1回選挙やるとものすごくお金いるんだし、あんまり何度もやって欲しくないな〜
選挙やってもそんなにメンバー変わらないんだったら、意味も無いし。
最低限の回数で回してほしい。

意味のあるお金の使い方してほしいし、国会議員の給料もそのうち減額してほしい でも、そのために解散っていうより、今は無駄遣いして欲しくないんでこのままやって。何でもかんでも遅いんだし、目の前の困ってる事態を改善することに体力使おうよ。

ほんと、節約してくれ〜

962匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:05:56
政府というか、政治家の幼稚さと腹黒さに辟易してるのが国民です。
政府の大事さと、国家の大事さはよーーーっく分かるし、その数の理論の中に解散という手法もあることは知っています。
でも国民の為の政治ではなく、政党の為の政治になっている様に感じる事が嫌です。
かと言って、野党の不甲斐なさはどうしようもなく、論外です。
一端日本の政党全てを解散して、二大政党にすべきだと思います。
その上で大統領を国民が直接選ぶべきだと思います。もう首相制と自民党の独裁では未来は築けません。

963匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:06:47
国民の望むこと
①解散しない
②議員報酬削減
③議員経費の見直し
④その他議員の収入の見直し
⑤議員数削減
⑥高齢議員の引退
⑦無能議員を大臣にしない
⑧消費減税
⑨低所得者の収入アップ
⑩景気対策
⑪少子化対策
⑫派遣の待遇改善
等々

964匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:07:52
コロナを収束させるのに政府の力はあまり関係ない。
製薬会社や医療機関、そして国民一人一人の忍耐と努力で抑え込むしかない。

国民が国に望むのは経済再生・派遣じゃないまともな雇用促進
少子化対策・安全保障・そして税金を上げない事だ。
そして自民党は公明党と手を切って、二階から権力を取り上げろ。

965匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:08:37
当面、菅内閣となるのでしょうが、結局アベノマスクのマスクを取り替え、安倍の巨悪を隠蔽するにすぎない。巨悪を加速させてきた公明党も隠蔽したいと言っているにすぎない。
総裁選挙を見ても、ウソ、隠蔽、改竄、脱法行為、憲法無視、私的利権政治とこれらによるコロナ対応遅れについて、どの候補もなおざりに扱い知らん振りで終わらせようとしている。それどころか、あったことを なかったことにしょうとするのが今の総裁選挙ではないのか?
安倍を信頼できないという国民の声を無視して、安倍政治の継続を各候補は唱えている。
コロナが少し落ち着いた段階で国民の信を問うのが筋ではないか。
国民が望まないのではなく、公明党創価学会が国民に信を問われると困ると言っているにすぎない。

966いばらきの老若男女@匿名希望:2020/09/10(木) 18:09:16
初めて公明党がまともなことを言ってる気がした。菅氏は最初そういうこと言ってたのに「状況次第」とトーンダウンしている。菅氏がこれでトーンダウンするのは二度目。最初は派閥に関して最初今の状況は「派閥政治ではない」とか「派閥は受け付けない」言いきっていたのに、きのうの公開討論会ではこれも抽象的になってトーンダウンした印象を受けた。派閥の応酬が激しいのだろう。だけど菅氏に二枚舌は絶対に許されない。これは「何があっても最低支持率30%以上」が物語っているように、安倍氏には許されても、あなたには決して許されない。この支持率の意味するものは非常に大きい。
何しろこの支持率は「安倍氏以外に適当な人がいない」からきているもの、あなた方は総理としては適当な人ではないのだ。石破氏や岸田氏に「この二人は二枚舌は使わない」と印象を与えると一年後に効いてくる。安倍氏の政策は継承していいが、不信感だけは継承無し。

967匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:10:40
与党二階とって一般国民かも望むかどうかは関係ない。
選挙に勝てるかどうか。

御祝儀相場で上がるとはいえ、ここまで上がるとは想定外。
このチャンスを逃すかね…

それに選挙を先送りにすれば安倍政権での負債が再確認されます。
それに加えて仮に菅政権の閣僚の不祥事が出てきたら…

後々の可能性を考えるならコロナがあろうが菅政権誕生、即解散総選挙だと思うが。

968匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:11:24
確かに解散総選挙は望ましくないがそれよりも公明党との連立はもう必要ないので自民党は決断をしてほしい。
そのためなら東京都議選と時期がぶつかってもいいと思う。
みんなで選挙に行って、高齢の候補を落とし常に次の世代のための政治をして国民の生活を豊かにできるような候補に投票するのも選挙権を与えられた国民の義務にしていかなければならない。

969楠茂樹:2020/09/10(木) 18:12:21
コロナ禍でも米大統領選は行われているし、日本でも東京都知事選は行われた。コロナが理由で選挙を行わないという理屈は成り立ちません。山口代表が反対する理由はズバリ、勝てないと思っているからでは?安倍首相が目指した憲法改正も公明党の消極姿勢で実現せず、二階と同様の筋金入りの親中勢力の公明党の反発で中国に毅然と対応できず、習近平の国賓招待も取り消せない。多くの国民は安倍政権の足を引っ張ってきた公明党の存在をしっかり認識していると思う。もし今、選挙したら大阪でコロナ対応に当たり、憲法改正にも積極的な維新の会に負けるかもしれない。総選挙を避ければ避けるほど公明党の信頼感は低くなると思います。

970楠茂樹:2020/09/10(木) 18:13:02
自民党の小判鮫には何も分かってないようだ。国民は蚊帳の外。世襲で政府という隠れ蓑を作って税金を搾り取り湯水のように自らの私利私欲の為にしか使わない状態が浮き彫りになりつつあるのを見て、さっさと財源権限すべて知事会に移譲してもらいたいと思っている。あのお粗末なアベノマスク、さらには突然飛び出した委託先のような物に税金を無駄に使って貰いたくないと思っている。

971楠茂樹:2020/09/10(木) 18:13:39
公明党は日本が中国寄りになるよう懸命に努力しているだけだね️
公明党が自民党と連立与党にいる限り日本は
ふらふらと米中の間を行ったり来たりだろう。 下手をすると日本に誤った道を選ばせ兼ねない️
日本はアメリカの同盟国だ最終的に中国と
は敵対せざるを得ない️ その証拠に中国は日本に向けて千発を超えるミサイルを配備している️ この事をしっかり認識すべきだ️
更に日本の領土である尖閣諸島や沖縄、北海道迄中国化しつつある️侵略中なのだ️
公明党がこの方向を変える可能性は無いのだ
から自民党は連立を解消すべきだと思う️
中韓に毅然とした態度が示せる様になるだろう️

972匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:14:32
確かに国民は強くは望んではいない。ただコロナの出口も見えず、いつなのか、いつなのか、と引っ張られるのも落ち着かない。どうせこの1年の間にやるのなら、早くはっきりさせてもらいたいという気持ちもある。その代わり、その場合は選挙結果を踏まえ、与党・野党のどちらが勝利するとしても経済・外交・防衛面で政治を前に進めてもらいたい。ここ1〜2年は停滞が目立つ。

973波木井坊竜尊@葵講:2020/09/10(木) 18:15:37
公明党が与党で影響力を発揮して欲しいと考えているのは、創価学会の信者と、創価学会関係でそれなりの利益を得ている業界関係者に限られます(3-4%)。9割強の国民は、「政治から離れて、周りを巻き込まない宗教活動でおとなしく活動して欲しい」と願っています。
共和国の発祥フランスでは、長年カルト宗教扱いですが、実際にカルトと見るかどうかは別にして、この党が国政に関わり続ける限り、特に欧州の知識層からは、日本は宗教もどきの団体が国政に参画する疑似先進国、とみなされます。

974匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:16:35
今の政治家は党関係なく、みーーんな少し違う感じがする。
いい加減、まっとうに国民の為に出来ないものでしょうか???
選挙ではやれもしない綺麗事並べて、いざ当選したら足の引っ張り合い。
老害とは政治家の事なのかなぁと思いたくなるほど️
党内、国会内でどう言われようと、批判されようと、ちゃんと国民の為にという発言を聞きたいです。

975匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:17:17
公明党も代表選すべき
ずっと山口代表では、中堅・若手が
育ってない感ありますよ。
新陳代謝は活発に
その方が組織として健全かと思います。
女性代表候補も出てくるべき

976大なまず ◆roitiE5uyc:2020/09/10(木) 18:18:03
とにかく連立与党をやめてください。
与党でなければ政治に参加してるとは言えないという気持ちは解りますが、過半数の票を予め集める約束なんてやはりズルい。そんなだから腐れ自民党になったんだ。
一党内の判断で何でも決まってしまう事がない、3党拮抗が望ましい。

977大なまず ◆roitiE5uyc:2020/09/10(木) 18:18:54
私が望んでいるのは社会の成長です。

成長は、消費があり、企業が設備投資を行い、新しいものが生まれ、若い人の所得が上がっていく姿だと思います。

その時、少子化に対しても良い方向で変化があるのではないでしょうか。

消費税って成長を止める作用が抜群ですが、今の日本に必要ですか?


コロナで社会が潰れていくというより、消費乏しくGDPが縮小していく根源となる消費税に問題があると思えます

978匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:19:39
解散するかどうかは毎度党利党略であって、国民の為に行われたことはあったのかなぁ?
消費税だって国民は望んでいないし、財政出動を少なくともこの数年については希望している人が大多数なのに議員には増税論者までいる。
まず国民の生活があっての財政再建だし、政治だと思うのですが?

979匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:20:31
コロナ対策最優先とか、政治の空白あってはならないとか、
いつも口先だけで党利党勢優先する自民党だから、解散/総選挙やっても不思議ではない。
元々、今までの解散も後付けで大儀捏造してたし。

辞任表明直後のアベ政権への一時的な社交辞令評価、御祝儀評価を真の評価かのように捏造し、国民の政治不信から新政権への反動的期待が一時的に高い今がチャンスと思っているはずだ。

980大壕院邪気 ◆gRQIlF5W5I:2020/09/10(木) 18:21:28
おそらく来年までは待たないでしょう。山口代表の意見は理解できますが、内閣支持率が上がり新首相誕生となれば絶好の解散のチャンスになります。解散というものが存在しなければいいんですが、日本の歴代総理大臣は一番都合のいい時に選挙をしたいので何もなくても解散します。本来解散はそういうものではないのですが、首相の好きなタイミングに総選挙できるような仕組みになっています。
河野防衛大臣がうっかり口を滑らせたように10月以降今年中に総選挙は行われるでしょう。

981匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:22:18
解散総選挙は総理大臣の専権事項です。戦は勝負に勝てると読んだ時、
伝家の宝刀を抜くでしょう、野党の調整が不備な時、自民党に良い風が吹いているとき、解散を打つはずです。コロナの事は予算を組んでいるので官僚が遣りますよ。国民は皆公明党ではありません。米中、中韓を見据えたら、確固たる政権を安定させなければ国防が危ないのです、

982匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:23:11
公明党の応援や支援があって当選している自民党の議員が多数いる事実があるから、議員数が少ないけど公明党の言う事を聞かざるを得ない自民党。
仮に維新が全国的に衆院小選挙区で勝てれば、公明から維新へ乗り換えれるが、維新は大阪を始めとした近畿でしか強くないから無理。

983匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:23:48
信仰は自由なので創価学会が悪いわけではないが、本人たちは公明党と創価学会は違う組織だと言うけど、やはり僕としては実質的に創価学会の意向がこうやって国の政治や施策に影響与えることは怖いと思う。

984匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:24:26
公明党とは常に庶民の見方であり、
小さな声にも耳を傾けて、
多くの人が、明くるい未来を想像できる
日本を目指していく!!
そんな政党じゃなかったけ!?
確か、創設者はもし公明党が権力に目が眩み、
庶民のタメでは無く、自己の利益や権力を
維持することに、考えが働くようになったら、
その時は公明党を潰せ!!
みたいなこと言ってなかったけ!?
この記事は良いこと言ってるな。と思うけど、
自民党と結託してから、
今までやってきたことを考えると、
そろそろ創設者の意思を、
汲んであげる時じゃない!?

985匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:25:23
議員の待遇面の改善を望む
税金は政治家の小遣いではない

なぜ政治家を支持しないのかは、負担を国民側ばかりに押し付けてくる所

国民側に負担させる前に、なぜ議員側の待遇面の改善ができないのか?

結局、金じゃねぇーか
自分ファーストじゃねぇーか

まずは、議員定員数の大幅な削減、議員報酬の改善をしろよ

986匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:26:59
自分達しか見えない、見ていない政党ですね
政治と宗教を同一にすることが現代社会でも行われていて、政府与党として実権を握っている事は、海外から見たら発展途上国と同じと見られても何ら違和感はありません
国民としての意識の向上と政治と宗教の分離は絶対です。
政治の持つ権利権力を侮ってしまったから安部政権の様な対応がされたのは危険極まりない事態でした
政治家は、法を越える存在では有りません
法を越える事が出来る者は、日本国に存在しない筈なのに越えていると勘違いしている政治家が居ることに落胆と恐怖を感じます。
公明党の存在は正しい意味が有るのかを議論する必要があります

987匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:27:42
近頃勝手に国民という言葉を気軽に話す方が多すぎる。

国民というと日本国民全員と聞き間違える。

この場合は選挙を来年にしてもらいたい方が多いいと書いていますがそれがなぜ国民は望まずになるのかわからない。
私は解散しても構わないと思っているが国民ではないのかと思う。

議員も報道も芸能人も勝手に国民という言葉を気軽に使わないでほしい。

988匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:28:34
新内閣には米国との連携を強化を明確に打ち出して欲しい。そのためには2Fを切り公明党との連立を解消することが必要と思う。米中紛争の中で中途半端な態度は許されない。それが新内閣には出来なければ米国の圧力は強まると思う。わが国は米国を選ぶのが国益に叶うのではないか。

989匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:29:15
選挙を来年オリンピック後にした場合には、与党はころな、五輪、公職選挙法違反疑惑、IRなどの結果が出て、国民の審判が問われる。それらの結果や結論が出る前で、野党の態勢が整う前に、新しい首相への期待のもと(最初の評価の出る前に)で選挙を行い議席を確保する、という狙いだと思う。就任直後にサービス的な政策を閣議決定すれば強固だろう。
あら探しに偏りがちだけれど、変化への覚悟が難しい国民性やメディア姿勢を考えると年内選挙で自民党が勝つのかな。

990匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:30:07
常に「良い子ちゃん」を演じることでしかその存在を示せないほどの公明党に何の意味がある?。当たり障りのない発言に終始し、挙げ句の果てには前言を卓袱台返しの様にひっくり返しても、何の説明もできない。
 この自民党総裁選挙は同時に日本国の首班指名と結びつくが、その内閣首班を選ぶ機会が国民にはないとの矛盾を来しもする。
 確かに議院内閣制の下では議会第一党の代表が行政のトップに立つが、それは国民の信を問うとの過程を経てでしか合理性を有さない。
 行政には空白が許されないとのもっともらしい言葉を口にするが、それは国民に対する重大な欺瞞である。僕はこの創価学会の操りロボットの様な男が大嫌いである。

991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/10(木) 18:32:43
【速報】東京都で新型コロナの感染者が276人!200人以上は1週間ぶり

992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/10(木) 18:33:29
速報です。
東京都で確認された新型コロナウイルスの感染者数が1週間ぶりに200人を超えました。

9月10日に東京都福祉保健局が発表した感染者数は276人となり、累計感染者数が2万2444人に増加。
これは今月3日以来の高い数値で、検査実施件数は9月7日時点で5826件となっています。

50歳以上の感染数が81人と多く、前と比べて年配の人から感染報告が増えている印象です。
感染経路不明も高止まり状態が続き、水面下の見えない場所で感染が広がっているのだと推測されます。

一方で、東京都は警戒レベルを引き下げたばかりで、その判断に批判の声が相次いでいました。

993匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:34:08
【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 新たに276人感染確認 200人超は今月3日以来

994匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:34:44
【速報】東京都 新たに276人の感染発表、200人超は1週間ぶり

995匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:35:26
速報】東京都 新たに276人感染確認

東京都内できょう新たに276人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。

東京都での新規感染者…推移は?▼

996匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:36:05
【しつこくてやっかいなウィルス】東京都のモニタリング会議がコロナの警戒レベルを引き下げたとたん、都の感染者数が増加。いつも状況把握がずれている。

997匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:36:45
本日 9/10 の 東京都 の 新規感染者数 は 276人。

前週の同曜日と比較すると +65人の増加。

GW明け時の傾向を見ると約4週間後に増加傾向に転向している。

お盆明け、夏休み明けにこの傾向を当てはめると9/14 の週が該当するので引き続き注視。

998匿名希望さん:2020/09/10(木) 18:37:34
9月10日午後3時の時点で東京都で新たに276人の新型コロナウイルスの感染が確認されている。

現時点までの東京都内の1日あたりの新規感染者数の推移をグラフ化すると以下のようになる。

(9月10日の新規感染者数は午後3時の時点での速報値、データの出典はNHK速報・新着ニュース)

999独立党員:2020/09/10(木) 18:38:23
東京都の感染者276人。
GoToとかイベント緩和とか、言ってる場合かよ。
もうすぐ恐怖の秋冬だぜ。
アビガン承認とPCR検査拡充に力を注げ。

1000大人になった名無しさん:2020/09/10(木) 18:39:41
>>1-35


これで終了!!


>>1
こういう糞スレ、今後二度と立てないように!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板