したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東北の子はほっぺが赤いのは本当??

1匿名希望さん:2009/11/18(水) 13:34:16
東北の女の子は色白で頬が赤いってウワサ本当ですか?

951七つの海の名無しさん:2022/05/02(月) 13:42:14
米国の報復は、どのような兵器を使って、どこを攻撃すべきか―。さまざまな意見が出されたが、議論をリードしたのは当時のバイデン副大統領の国家安全保障問題担当補佐官を務めたコリン・カール氏=現国防次官(政策担当)=だった。カール氏はロシアによる核の使用は1945年の広島、長崎以降、初めての歴史的出来事であり、ロシアを孤立させ、政治的、経済的打撃を与えるため国際社会を結束させる絶好の機会だと言明。核で報復することは「大局観に欠いた」行動であり、核使用の閾値を下げるだけでなく、強力な制裁措置よりも効果は乏しいと主張した。

 議論は続いたが、結局、NATO制服組トップである欧州連合軍のブリードラブ最高司令官を含め「最初の対応」は核による報復ではなく、通常戦力によるものとすることで落ち着いた。

952七つの海の名無しさん:2022/05/02(月) 13:43:11
 ▽標的は同盟国

 1カ月後に、今度は参加者のレベルを上げた閣僚級のNSC会合が開かれ、同様のテーマが議論された。前回同様、核による報復をしない方が賢明との意見もあったが、もし敵国が核攻撃すれば米国は直ちに核で報復するとの同盟国の信頼が崩れれば、米国を中心とする世界的な安全保障体制は崩壊してしまうとのアシュトン・カーター国防長官の主張が優勢となった。現在国務長官のブリンケン国務副長官は、立場を鮮明にしなかったという。

953七つの海の名無しさん:2022/05/02(月) 13:43:47
次に議論の対象となったのが、米国は具体的にどこに報復するかについてだった。最初に挙がった候補は、ロシア西部の飛び地で、バルト海に面する軍港を持つカリーニングラードだったが、飛び地とはいえ、ロシア領土に核ミサイルを落とすことは、全面的な核戦争に発展する恐れがあるとして却下。バルト3国に侵攻したロシア軍に対する攻撃も検討されたが、同盟国の市民への被害を考慮し不適当とされた。

 結局、最終的に選ばれたのはロシアに隣接する同盟国ベラルーシだった。この机上演習では、同国はバルト3国侵攻には何の関係もなかったが、ロシアの同盟国と言うだけで、核攻撃の対象となることが決まった。

954七つの海の名無しさん:2022/05/02(月) 13:44:34
▽低出力の核使用の是非

 同様の机上演習は、共和党のトランプ政権時にも、ロシアが欧州の米軍施設に戦術核攻撃を行ったとの想定で国防総省が行い、核兵器を運用する戦略軍は、核による限定的報復を行うことを決定。攻撃手段として、当時配備が決まった低出力仕様の潜水艦発射弾道ミサイル、トライデントを使うことも決まった。これについてカプラン氏は、米国の原子力潜水艦からロシアに向けミサイルが発射された段階で、それが低出力の戦術核か、破壊力のはるかに大きい戦略核か判定できず、ロシアが大陸間弾道弾で報復する可能性があることや、そうした低出力のミサイル配備は逆に、核使用の閾値を下げ世界の安全保障体制を脆弱にするとして、専門家の間で慎重論が強いことを指摘している。

955七つの海の名無しさん:2022/05/02(月) 13:45:15
議論を通じて見えてくるのは、米国がロシアの「エスカレーション抑止」概念に強い懸念を示し、対策を検討していたこと、一部とは言え「核の傘」の前提条件に反して核兵器による報復を行わない選択肢があったこと、そして大国間の核の応酬を避けるために、報復の対象として一方の同盟国が、核攻撃の目標となり得ることだった。またこうした軍事想定は、米政権内で極秘裏に行われ、ジャーナリストの調査報道がなければ、われわれ日本人はあずかり知らないままだったろう。

956匿名希望さん:2022/05/02(月) 13:46:14
【速報】岸田首相 韓国大統領就任式への出席見送り 林外相を派遣へ

957匿名希望さん:2022/05/02(月) 13:46:52
岸田首相は10日に予定されている韓国の尹錫悦次期大統領の就任式への出席を見送る方針を固めたことがわかった。

複数の政府関係者によると、岸田首相は韓国訪問を見送り、10日の就任式には、林外相を派遣する方向で調整している。

958匿名希望さん:2022/05/02(月) 13:47:36
尹次期大統領は日本に「政策協議代表団」を派遣するなど、日本や米国との連携を重視する姿勢を示しており、韓国側からは岸田首相の出席に期待する声も出ていた。

一方で、いわゆる徴用工訴訟や慰安婦問題での具体的な解決策が示されていない中での首相の韓国訪問について、政府与党内でも慎重論があり、首相は次期政権の出方を見極めることにしたものとみられる。

959匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:39:10
低学歴国家日本!日経新聞が伝える危機感はズレている。世界の教育費対一人当たりGDP比率ランキングでは実は上位の日本。成長出来ないのは何故か?一人一月万冊

960匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:39:45
清水さん、今日も一人配信ありがとうございます。ツイッターで日経の記事を目にしたので、さすが、万冊清水さんです。
多角的な斬り込み、分かりやすく資料付きで発信者としての熱意を感じます。
大見出しに踊らされないように。

961匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:40:34
清水さん、お昼の配信ありがとう!今の時代を誰よりも分かり易く解説をしてくれて
ありがとう!大胆な提案に驚くと同時に、新しい発想が求められてる事に目が覚める
思いです、やる気!元気!感性を磨いて!イイネ‼

962匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:41:12
自国民を大事にしない政党は変わってもらうしかないよ

963匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:41:52
家で仕事しながら聴きました。産学官‥なんだろう、今回の問題だけでなく、本質からズレたり、時代錯誤なことばかり言うなぁこの国の政府とメディアは。

964匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:42:37
低学歴、高学歴。確かに肩書きが大切な時もあるし、人生が決まる場合もあるかもしれませんが、やっぱり、人となりが大切だと思います。高学歴だけど、今の政治家の方々を見ていると……人生に大切なのは清水さんのおっしゃる「元気と勇気と知恵」かと。そして、感謝。

965匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:43:59
見出しで踊されてはならない
説明で理解出来ました
ひとり配信ありがとうございます

966匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:44:48
朝早くから、解りやすい配信・解説ありがとうございます。本読みながら視聴していましたが、日本で言う高学歴や安定志向及び「産学官」が、世界では通用しなくなってしまいましたね。

967匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:45:27
単純に博士の人数を比較しても意味がなく、博士号取った人達がその後どこでどんな活躍をしているかがポイントかと思います。

968匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:46:09
GWは仕事ですが、常に人はアップデートし続けないといけないと思ってます。その怠慢が今の日本社会だと思います。いつも情報ありがたいです。

969匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:46:49
アメリカとかは皆が自分のやりたいことにに全振りしてる感ありますね。そしてそれを邪魔してくるシステムが無い。無論、負の面がゼロとはいかないでしょうが。
いっつも学ばせて貰ってます。清水さん、ありがとうございます。

970匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:47:35
学歴ではなく、国が、意味ある研究にお金を出し渋り、お友だち研究者に大盤振る舞いするから衰退するのだと思います。

971匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:48:23
清水さん、本日もよろしくお願い致します🙏
清水さんのお話しの節々に、諦めの感が見えますね
まだまだ諦めたくないアタシャ、巨悪を倒す小さなイイネ👍&小さなコメント✎*運動を皆に拡げていきましょう💪
今日も読書📚
いつも有難うございます
おかげさまで🙏

972匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:49:13
仕事の合間昼食用意しながら拝聴。チャンネル登録どんどん増えろー 巨悪を倒す小さなイイネ

973匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:49:49
先に答えがあって問いかける教育といくつもの答えがあって自由に考えさせる教育の違いかな? 前者は依存的で後者は自主的ともいえるかな... 後者のほうが希望がある気がする。

974匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:50:34
いつも、解りやすい解説を
ありがとう😉👍️🎶ございます。
全部やめちゃえばいいのにね〜🎶

975ぱとりおっと ◆5b6r37GSek:2022/05/02(月) 18:51:28
アメリカは給料いいから有能な人材が流れ込むんじゃ。。中国も日本より給料良かったような。。他の国は知らない

976匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:52:03
今日も一人配信ありがとうございます。チャンネル登録者数増えてて何か
嬉しいです。小さなイイネ👍

977匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:52:51
清水さん、お疲れ様です!コロナ禍ですから、GWでも特に出かける予定ないですよ😊🌱平和を守るためにも、巨悪を倒す小さなイイネ👍に参加して勉強することの方が大事に思えてなりません✨日本ならどこにも自然は豊かにありますし、イベントもGWでなくてもいいのです!

978匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:53:34
学校の組織の在り方が問題だとずっと思っていますが、なかなか変わらなくて才能を無駄にしているように感じています。

979ゲームセンター名無し:2022/05/02(月) 18:54:29
日本は失敗しても再チャレンジできる社会ではないから、日米の差が開いていくのかなと思いました。

980名無し競泳選手:2022/05/02(月) 18:55:25
某広域政治団体が、社会保証を全部なくして、BIやると言っておりました、今はどうか知りませんが

981はちきん ◆uK3D.j5Iks:2022/05/02(月) 18:56:12
アメリカ教育省の全米教育統計センター(NCES)によると、アメリカの成人の21%(約4,300万人)が読み書きが満足にできない「非識字」や、読むことはできても文章の意味や内容が理解出来ない「機能的非識字」のカテゴリーに分類されるらしいです

わたしも清水さん同様、
「問題はそこじゃない!」と思う‼️

982朝まで名無しさん@無断転載は禁止:2022/05/02(月) 18:57:06
今日はカレンダー通り、家族は仕事や学校があるので私もいつも通りの生活です。洗濯物を干しながら聴きました。

983実習生さん:2022/05/02(月) 18:57:48
···それは、政府が学生に対してお金を出さないから当然ですよね。。

984匿名希望さん:2022/05/02(月) 18:58:38
ドライブ中に歌いながら聞いてました。
BTSのButterが歌えるようになりました!

投資立国万歳!🙌

985名無しさんの野望:2022/05/02(月) 18:59:46
博士号-論文減少は、30年前から始まった新自由主義による教育への公的投資が減額され授業料-教育費が高騰し、低所得者層の進学が阻害された結果です。尚、学歴社会を無くすには履歴書から学歴欄を無くす事です(東大教授安富氏)。

986名無しさん@京都板じゃないよ!:2022/05/02(月) 19:00:29
昨晩からサムネの文字が横書きになりましたね。清水さんはサムネ職人としての技量もすごいです。

987名無しさん@どっと混む:2022/05/02(月) 19:01:38
配信ありがとうございます。
新聞の記事の内容が、何を言ってるのかわからない事があります。こういう風に解説してもらえるとよくわかります。

988匿名希望さん:2022/05/02(月) 19:02:20
健康な体が あるありがたさと  一回の限りある 人生と思えば  より良く 生きたいと思い 勉強すると 思うが、 沢山金儲けても 最後は 手放さないと いけないんだから!

989匿名希望さん:2022/05/02(月) 19:03:33
今日は仕事休み、たまたまこの時間に聞いています。清水さんのおっしゃることが正しいのではないかなぁ。

990匿名希望さん:2022/05/02(月) 19:04:17
成長できない理由を知りたいです。

991本郷三丁目のイチ公:2022/05/02(月) 19:05:23
そもそも、博士号と学歴を直接関係づけるのが間違いです。大学院の博士課程を形式上修了しても、学位を採れなかった人は、東大などにはたくさんいます。逆に、大学院に進学などしていなくても、博士号を採った人もたくさんいます。要は、博士論文を書けるか、それを評価してくれる審査員に恵まれるかです。文科省の役人は、そんなことも知らないのでしょうか?

992文責・名無しさん:2022/05/02(月) 19:06:32
メディアは本当に貧しくなりましたね。メディアを含め既得権益が徹底的に崩れることが国益になるけど巻き添えを食らう人はどれだけいるだろうか笑

993匿名希望さん:2022/05/02(月) 19:07:19
最近大学卒業しましたが、お金がないというより院進学しても将来性が全く感じられませんでした。

994匿名希望さん:2022/05/02(月) 19:07:58
いつまでも官(この言葉も気に入りませんが・・・)によるコントロールを求める「親方日の丸」からの脱却が大事ですね。政府は、自動セーフティネットメカニズムを整えたら、あとは金を家計と地方自治体に直接ばら撒けばいいんです。

995匿名希望さん:2022/05/02(月) 19:08:38
この歳になって自分で株をやって資産を増やして…と言われてもね😢

996匿名希望さん:2022/05/02(月) 19:09:34
日本で博士課程など行けば就職が無く大変です。
旧帝は修士で就職が殆どで博士課程はロンダリングか留学生が殆どです。

997匿名希望さん:2022/05/02(月) 19:10:17
博士課程とっていて就職がないという状況がおかしいですよね。。貴重な人材を活かす政策をつくってほしい。。

998ソウル書林:2022/05/02(月) 19:11:04
90年代に、韓国に男子の平均身長が抜かれたらしいです。(身長って、経済に比例するんだそうで)この30年って、あらゆる面で衰退して行ったんですね。変化に対応できない種が滅ぶって言う、生物学の話も思い出しました。

999鬼和尚:2022/05/02(月) 19:12:00
人口ボーナスが無くなったら終わり。
消費税を減額して、配当金の税金を増額した方が平等だよなぁ〜

1000ミスター城北 ◆MjEIemcdjY:2022/05/02(月) 19:14:40
>>1

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   はいおしまい!|
 |__________|
       || 
       || ∧_∧   
       ||( ´∀` )
       〇"    \  
        ソ    /_|_   
     _ ノ⌒ヽ_ ノ_,,|_  
   / ( ,/~   __/
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 'l|
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板