したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

渡船値上げ

1匿名希望さん:2008/10/09(木) 22:15:36
あまりじゃねー?

951匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:32:41
1974年 砂の器 橋下徹の生き様が
透けてくる

952匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:33:47
『ハシにもホウにもかかりません』by アキコ

953匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:34:27
維新関連の人は、ブーメランが好きな人多いですねぇ…。😊

954匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:35:09
清水さん、オミクロンの話お願いします。今、大阪は、大変です。

955匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:35:41
カメラを攻撃、可愛い怪獣。

956匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:36:22
狙いは、白坂和哉さんの動画の通りな感じがします⁉️

957匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:37:02
橋下徹による大石さんへのサボタージュだとしたら本当に悪質ですね。
ますます「自分は維新の関係者である」と言っているようなものです。

958匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:37:44
小学生かよ、ハシシタ😷、、好きな子にいじわるがヤメられない

959匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:38:14
ホコリ(埃)高き男=橋下徹ちゃん❗️
ナニ様ですか😤オッさん知らんわ

960匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:38:53
橋下徹氏、日刊ゲンダイのネット記事に「名誉傷つけられた」…損害賠償求め提訴

961匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:39:53
元大阪府知事の橋下徹氏が、れいわ新選組の大石晃子衆院議員のインタビュー記事で名誉を傷つけられたとして、大石氏と記事を配信した「日刊現代」(東京)に対し、300万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。1月24日付。

962匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:40:32
訴状によると、記事は日刊現代のニュースサイト「日刊ゲンダイDIGITAL」で昨年12月17日に配信された。元府職員の大石氏が、知事時代の橋下氏の報道対応を「気に入らない記者は袋だたきにする」などと語った。

963匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:41:10
橋下氏側は訴状で「弁護士やコメンテーターとしての社会的評価を著しく低下させた」と主張している。大石氏は取材に対し「訴訟で橋下氏の問題点を明らかにしたい」と話し、日刊現代は「訴状の内容を精査し、適切に対応する」としている。

964必殺名無しさん:2022/02/08(火) 19:41:50
橋下徹氏 岸田首相、1日100万回接種表明に「役所は嫌がる...でも政治家が目標を出して動かすべき」

965必殺名無しさん:2022/02/08(火) 19:42:32
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(52)が7日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月〜金曜前8・00)に出演。岸田文雄首相が同日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種に関し、月内の早期に1日100万回を目指すと表明したことに言及した。

966必殺名無しさん:2022/02/08(火) 19:43:04
岸田首相は「明確な目標を掲げ、政府一丸となって一日も早く希望する方々への接種を進めたい」と述べた。接種が遅れているため野党から目標を提示するよう求められていたが、これまで首相は目標設定に消極的だった。接種加速のため、姿勢を一転させたとみられる。3回目接種は4日時点で4・8%にとどまっている。

967必殺名無しさん:2022/02/08(火) 19:43:44
橋下氏は「これは岸田総理が1番批判されているところで、岸田さんもいろいろ国民の声を聞きながら修正をかけていくというやり方、これ賛否両論ありますけど、僕は賛成です」と話した。その上で、「ただ岸田さんのやり方にちょっと物足りなさを感じていたのは、目標をドンと設定して役所を動かしていく、この力強さがなかったなあと思ったんです。これは役所は嫌がるんです。数値目標を出されるのを嫌がります。達成しないということがはっきりしますから」と言い、「でもこれは政治家が目標を出して、そして動かしていく。これは菅さんの時には批判を受けたんですけど、菅さんがある意味、強引に進めていきましたから。今回、1日100万回ということを出したことは非常に期待しています。ワクチンが非常に効力があるってことは分かっていることですから非常に期待しています」と自身の考えを述べた。

968大家:2022/02/08(火) 19:44:21
教職員をワクチン優先接種の対象に 文科省が都道府県に通知

969大家:2022/02/08(火) 19:44:57
岸田文雄首相が新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を加速させる方針を表明したことを受け、文部科学省は全国の都道府県などに対し、国公私立を問わず幼稚園や小中学校、高校の教職員を優先接種の対象とするよう通知した。通知は7日付。変異株「オミクロン株」の拡大によって学校での感染が広がっており、教職員の感染防止も重要だと判断した。

970大家:2022/02/08(火) 19:45:31
3回目の追加接種の予約に余裕があれば、教職員に優先的に打ってもらうことなどを想定。先行して同様の対応を取る自治体もあり末松信介文科相は8日の閣議後記者会見で「各自治体は積極的に取り組んでいただきたい」などと述べた。

971大家:2022/02/08(火) 19:46:13
一方、文科省は大学を会場として教職員や学生、近隣住民などへの接種を進める「大学拠点接種」も加速させる方針だ。1月末時点で153大学から申請があったという。末松氏は「これから更にお願いしていかなければならない」と語った。【大久保昂】

972卵の名無しさん:2022/02/08(火) 19:47:05
「医療崩壊 真犯人は誰だ」著者 主犯は「災害対策怠った政府」

973卵の名無しさん:2022/02/08(火) 19:47:47
新型コロナウイルスの第6波の感染拡大が続いている。第6波の主流のオミクロン株は重症化リスクが低いとされるが、感染者急増に伴って医療体制の逼迫(ひっぱく)も起きている。日本は人口あたりの病床数は世界トップクラスなのに、昨年の第5波では自宅療養死も相次いだ。なぜ「医療崩壊」が起きたのか。パンデミック(世界的大流行)に対応できる医療体制をどう構築すべきか。昨年11月に出版された「医療崩壊 真犯人は誰だ」(講談社現代新書)の著者で、医療経済学が専門の鈴木亘・学習院大教授に聞いた。【上東麻子/デジタル報道センター】

974卵の名無しさん:2022/02/08(火) 19:48:28
都道府県の「行動計画」機能せず
 ――厚生労働省によると、第5波の昨年8〜9月に自宅で死亡した感染者は全国で少なくとも202人いました。医療崩壊を招いた最も大きな原因は何でしょうか。

975卵の名無しさん:2022/02/08(火) 19:49:11
◆今回のパンデミックは「災害級」と言われます。普段から災害時に対応できる余裕を持って医療機関のベッドを空けておくのは現実的ではありません。しかし、災害であれば、災害時の具体的な「行動計画」が事前に策定され、訓練が行われているはずです。災害が起きれば、対策本部などの非常時の体制に速やかに移行し、行動計画や訓練に従って指示され、現場が機動的に動くはずです。しかし、コロナ対策はそうなっていませんでした。

 ――どういうことでしょうか。

976名無しぜよ:2022/02/08(火) 19:50:23
13都県の蔓延防止、あす延長決定 高知も追加へ

977名無しぜよ:2022/02/08(火) 19:51:24
政府は、13日を期限として東京都や愛知県など13都県に適用している「蔓延(まんえん)防止等重点措置」を来月6日まで延長する方針だ。新規感染者数を減らし、医療逼迫(ひっぱく)を起こさないようにするため、対策を継続する必要があるとみており、10日に対策本部で決定する方針。9日は岸田文雄首相が関係閣僚と対応を協議する。要請のあった高知県についても新たに適用する方向だ。

978名無しぜよ:2022/02/08(火) 19:52:00
期限を延長するのは、1月21日から適用した埼玉、千葉、東京、神奈川、群馬、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の13都県。10日に専門家らでつくる基本的対処方針分科会に政府案を諮り、了承されれば、対策本部で正式決定する。

979名無しぜよ:2022/02/08(火) 19:52:34
新型コロナウイルスのオミクロン株は感染力が強く、家庭や教育現場などで感染が広がっている。こうした特性を踏まえ、政府の新型コロナ感染症対策分科会(尾身茂会長)が4日に提言した保育所や学校、高齢者施設などでの感染対策も基本的対処方針に反映させる方針だ。

980名無しぜよ:2022/02/08(火) 19:53:17
尾身氏は8日の衆院予算委員会で、「高齢者施設などの感染対策が徹底されないと、しばらくは重症者数の増加が続く可能性がある」と指摘した。

981匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:54:02
東京都内で新たに1万7113人感染確認 火曜日で過去最多

982匿名希望さん:2022/02/08(火) 19:54:42
東京都は8日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに1万7113人確認されたと発表した。前週2月1日(1万4445人)の約1・2倍で、火曜としては過去最多を更新した。

 また、新たに11人の死亡が確認された。都の基準による重症者数は前日から3人増の51人。【伊藤直孝】

983名無し野電車区:2022/02/08(火) 19:55:39
国内最古の電車「94歳」の貫禄 今も現役で大阪南部を運行

984名無し野電車区:2022/02/08(火) 19:56:17
緑色のレトロな路面電車が「ガタンゴトン」と車体を揺らし、ゆっくり進んでいく。

 大阪市南部と堺市を結ぶ阪堺電気軌道(大阪市住吉区)の車両「モ161号」が修繕を終え、昨年12月から今月末までの期間限定で通常運行している。

985名無し野電車区:2022/02/08(火) 19:57:00
モ161号を含む同社の161形電車は4両あり、1928年に製造。営業運転している電車としては国内最古だ。

 モ161号は2011年に阪堺線開通100周年記念事業として、昭和40年代当時の姿に復元され、レトロな内装に人気がある。

986名無し野電車区:2022/02/08(火) 19:57:34
正月運行や貸し切り列車として活躍してきたが、木製の扉や窓枠が傷み、塗装も劣化したため、昨年大規模修繕を実施した。コロナ禍で通勤通学の乗客が減り、同社の売り上げが3割ほど落ち込んだため、修繕費用はクラウドファンディングを活用。目標額の倍となる約1400万円の寄付が集まり、傷んでいた木製部分を交換し、外装を塗り直した。

987名無し野電車区:2022/02/08(火) 19:58:10
天王寺駅前から乗車してみた。落ち着いた緑色の外装に茶色の木製扉が映える。車内に入るとニスを塗った木製の窓枠と油を引いたような色合いの木製の床がレトロな雰囲気を作り出す。青いロングシートに座るとヒーターがほんのり暖かい。

988名無し野電車区:2022/02/08(火) 19:58:51
大きなモーター音がうなり、20人ほどの乗客を乗せて電車は出発。ガタガタと想像以上に揺れるシートに身をまかせた。車窓後方に見えていた日本一高いビル「あべのハルカス」が徐々に小さくなり、15分ほどで住吉鳥居前駅に着いた。

989名無し野電車区:2022/02/08(火) 19:59:30
 沿線ではカメラを構える人の姿も多い。住吉大社前で撮影していた住吉区の牧亮佑さん(16)は「モ161号の貫禄ある姿に魅了されました。6年後には製造100年なので、その時にも元気な姿を写真に撮りたい」と笑顔を見せた。【木葉健二】

990杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/08(火) 20:00:31
オミクロンで終わらない、NZ首相が今年の新たな変異株出現警告

991杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/08(火) 20:01:03
[ウェリントン 8日 ロイター] - ニュージーランドのアーダーン首相は8日、今年最初の議会演説で、新型コロナウイルスのパンデミック(感染の世界的大流行)はオミクロン株で終わるわけではないと警告し、ニュージーランドは新たな変異株に備える必要があると述べた。

992杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/08(火) 20:01:40
議会外では、コロナ規制とワクチン義務化に反対して数百人が抗議集会を行った。こうした抗議行動は数カ月余り続いている。

アーダーン首相はライブ中継された演説で、「専門家らは、オミクロン株は今年最後の変異株ではないと助言している。終わりではないが、前進できないことを意味するのではない。進展を続けよう。そして、われわれは続けている」と述べた。

993杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/08(火) 20:02:13
アーダーン政権は過去2年にわたり、ゼロコロナを目指して最も厳格な水準の規制を発動し、感染者も死者も抑制してきた。しかしこの政策は、終わりの見えない自宅での孤立を強いられた人や、国境封鎖で家族から引き離された在外ニュージーランド人数万人の反発を招いたほか、外国人観光客に依存する産業に壊滅的な打撃をもたらした。

994杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/08(火) 20:02:44
先月発表の世論調査では、ワクチン接種と規制緩和の遅れから首相の支持率が急落した。

政府は先週、10月までに段階的に国境を再開すると表明した。

995杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/08(火) 20:03:25
最近一部の社会的距離(ソーシャルディスタンス)措置が緩和された後、オミクロン株の感染は着実に増加。5日に確認された感染者は、1日としては過去最多の243人を記録した。

首相は、ラジオ・ニュージーランドに対し、オミクロン株のピークは3月で、1─3万人の規模になるとの見通しを示した。

996小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2022/02/08(火) 20:04:40
教職員をワクチン優先接種の対象に 文科省が都道府県に通知

997小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2022/02/08(火) 20:05:15
岸田文雄首相が新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を加速させる方針を表明したことを受け、文部科学省は全国の都道府県などに対し、国公私立を問わず幼稚園や小中学校、高校の教職員を優先接種の対象とするよう通知した。通知は7日付。変異株「オミクロン株」の拡大によって学校での感染が広がっており、教職員の感染防止も重要だと判断した。

998小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2022/02/08(火) 20:05:47
3回目の追加接種の予約に余裕があれば、教職員に優先的に打ってもらうことなどを想定。先行して同様の対応を取る自治体もあり末松信介文科相は8日の閣議後記者会見で「各自治体は積極的に取り組んでいただきたい」などと述べた。

999小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2022/02/08(火) 20:06:18
一方、文科省は大学を会場として教職員や学生、近隣住民などへの接種を進める「大学拠点接種」も加速させる方針だ。1月末時点で153大学から申請があったという。末松氏は「これから更にお願いしていかなければならない」と語った。【大久保昂】

1000小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2022/02/08(火) 20:07:04

   ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
       ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
       ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
       ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
       ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
       ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
       ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板