レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
県南ってすごい!!
-
県南の雪はスゴイゾ
重くてたくさん降るし。
もう、こんな所いやだー。
-
【独自】当て逃げ事故 武井俊輔衆院議員を無車検疑いで書類送検
-
自民党の武井俊輔衆院議員を乗せていた車が当て逃げ事故を起こしていた問題で、警視庁は車が車検切れで無保険だったとして、車を所有していた武井議員を書類送検しました。
警視庁によりますと、去年6月、東京・六本木の路上で自民党の武井俊輔衆院議員(46)を乗せた乗用車が交差点を左折する際、横断歩道を渡ろうとしていた自転車に接触し、乗っていた男性に足の捻挫などの軽いけがを負わせましたが、その場から走り去っていました。
-
武井議員は後部座席に乗っていて、警視庁の事情聴取に「接触したことに気付かなかった」と説明しているということですが、警視庁は運転していた60代の公設秘書の男性について、当て逃げと過失運転傷害などの疑いで、きょう書類送検したことがわかりました。
-
さらに、車は車検切れで自賠責保険にも加入していなかったため、車の所有者である武井議員本人も自動車損害賠償保障法違反などの疑いで書類送検しました。武井議員は容疑を認めたうえで、「車検切れや無保険であるとは知らなかった」と話しているということです。(05日09:30)
-
「元気な人」が多い都道府県ランキング!男性2位徳島、女性2位滋賀、男女とも1位は?
-
新型コロナウイルスの感染拡大により、人々の生活は大きく変わった。働き方が変化したり、外出自粛が求められる状況が長らく続いたりした中で、今までにないストレスを感じた人も多かったのではないだろうか。
一般社団法人日本リカバリー協会は、全国の男女10万人(男女各5万人)を対象に、大規模インターネット調査『ココロの体力測定2020』を実施。疲労状態について詳細な調査を行った。今回は、この調査結果を基に「元気な人が多い」都道府県ランキングをお届けする。
-
※集計期間は2020年7月21〜27日。調査機関はストレスオフラボ、合同会社エンディアン。サンプル数は男女各5万人で、各都道府県500サンプル以上を確保し、その後人口比率(都道府県、年代、有職割合)でウエート修正した。厚生労働省の「ストレスチェック制度の健康状態項目」を基に、疲労状態を指す項目を独自集計。疲労項目に「ほとんどなかった」と回答した方を元気な人、「ときどきあった」と回答した方を疲れている人、「しばしばあった」「ほとんどいつもあった」と回答した方を慢性的に疲れている人として定義し、その上で「元気な人」の割合を都道府県ごとに集計して、ランキングを作成した。
-
「元気な人が多い」都道府県ランキング
男女ともに1位は和歌山県
「元気な人が多い」都道府県ランキング【男性版】1位は和歌山県で、元気な人の割合は、23.7%だった。2位には徳島県、3位には東京都が続いた。
また、「元気な人が多い」都道府県ランキング【女性版】の1位も男性版と同様に和歌山県。元気な人の割合は、19.8%だった。2位には滋賀県、3位は大分県がランクインした。
-
一方で、20〜30代では、男女ともに元気な人の割合が低いことが分かる。特に、20〜30代女性では、元気な人の割合は1割を切っている。また、慢性的に疲れている人は、男女ともに20代で最も多く、男性が49.0%、女性が56.9%となっている。
また冒頭で述べた通り、2020年からの新型コロナウイルス感染拡大の影響は、私たちの生活にも大きな影響を与えた。コロナ前と比較すると、疲労状態にはどんな変化が表れているのだろうか。
-
男女合計のデータで疲労状態ごとの割合を見てみると、2019年調査時には23.2%だった元気な人の割合は、2020年には17.7%と5.5ポイント減少している。一方で、慢性的に疲れている人は、19年調査時には36.6%だったのが、20年には43.1%と6.5ポイント増加した。
-
元気な人が実践している「リカバリー行動」とは?
スポーツ、ウォーキングなどの行動率が高い
-
では、最後に元気な人が実践している「リカバリー行動」について見ていこう。疲れが気になる人はリフレッシュする際の参考にしてみてほしい。
男女とも「ウォーキング、ジョギングをする」「スポーツをする」「ラジオ体操をする」「ジムに行く」「ヨガ」「自転車に乗る」といった、スポーツや軽い運動などで体を動かす行動が多い結果となっている。
-
運動以外で男女ともに見られた共通のリカバリー行動は、「ガーデニング」「読書をする」「クロスワード・ナンプレなど」だった。自然に触れたり、仕事以外のことで頭を使ったりすることが、リフレッシュ効果につながるといえる。
コロナ禍で在宅勤務が普及し、家の中でも仕事のストレスを強く感じるようになった人も少なくないだろう。意識的に体を動かす時間を作るなど、心身を元気な状態に保つことができるよう、取り組んでみてほしい。
-
新型コロナウイルスの感染拡大により、人々の生活は大きく変わった。働き方が変化したり、外出自粛が求められる状況が長らく続いたりした中で、今までにないストレスを感じた人も多かったのではないだろうか。
一般社団法人日本リカバリー協会は、全国の男女10万人(男女各5万人)を対象に、大規模インターネット調査『ココロの体力測定2020』を実施。疲労状態について詳細な調査を行った。今回は、この調査結果を基に「元気な人が多い」都道府県ランキングをお届けする。
-
※集計期間は2020年7月21〜27日。調査機関はストレスオフラボ、合同会社エンディアン。サンプル数は男女各5万人で、各都道府県500サンプル以上を確保し、その後人口比率(都道府県、年代、有職割合)でウエート修正した。厚生労働省の「ストレスチェック制度の健康状態項目」を基に、疲労状態を指す項目を独自集計。疲労項目に「ほとんどなかった」と回答した方を元気な人、「ときどきあった」と回答した方を疲れている人、「しばしばあった」「ほとんどいつもあった」と回答した方を慢性的に疲れている人として定義し、その上で「元気な人」の割合を都道府県ごとに集計して、ランキングを作成した。
-
元気な人が最も多いのは60代
「慢性的に疲れている」20代は約半数
「元気な人が多い」都道府県ランキングで男女ともトップ10に入ったのは、和歌山県、東京都、神奈川県、山口県の4都県だった。
ここで、年代別に疲労状態のデータを見てみよう。男女ともに元気な人の割合が最も高かったのは、60代という結果になった。元気な人の割合は60代男性で29.5%、女性は28.3%となっている。
-
一方で、20〜30代では、男女ともに元気な人の割合が低いことが分かる。特に、20〜30代女性では、元気な人の割合は1割を切っている。また、慢性的に疲れている人は、男女ともに20代で最も多く、男性が49.0%、女性が56.9%となっている。
-
一方で、20〜30代では、男女ともに元気な人の割合が低いことが分かる。特に、20〜30代女性では、元気な人の割合は1割を切っている。また、慢性的に疲れている人は、男女ともに20代で最も多く、男性が49.0%、女性が56.9%となっている。
-
男女合計のデータで疲労状態ごとの割合を見てみると、2019年調査時には23.2%だった元気な人の割合は、2020年には17.7%と5.5ポイント減少している。一方で、慢性的に疲れている人は、19年調査時には36.6%だったのが、20年には43.1%と6.5ポイント増加した。
-
元気な人が実践している「リカバリー行動」とは?
スポーツ、ウォーキングなどの行動率が高い
-
では、最後に元気な人が実践している「リカバリー行動」について見ていこう。疲れが気になる人はリフレッシュする際の参考にしてみてほしい。
-
男女とも「ウォーキング、ジョギングをする」「スポーツをする」「ラジオ体操をする」「ジムに行く」「ヨガ」「自転車に乗る」といった、スポーツや軽い運動などで体を動かす行動が多い結果となっている。
運動以外で男女ともに見られた共通のリカバリー行動は、「ガーデニング」「読書をする」「クロスワード・ナンプレなど」だった。自然に触れたり、仕事以外のことで頭を使ったりすることが、リフレッシュ効果につながるといえる。
-
コロナ禍で在宅勤務が普及し、家の中でも仕事のストレスを強く感じるようになった人も少なくないだろう。意識的に体を動かす時間を作るなど、心身を元気な状態に保つことができるよう、取り組んでみてほしい。
(本記事は、一般社団法人日本リカバリー協会からの提供データを基に制作しています)
-
【速報】沖縄で600人前後感染か きょうの新規感染者、県が見通し
-
沖縄県は5日午前、同日に発表する新型コロナウイルスの新規感染者が600人前後に達するとの見通しを明らかにした。600人を超えれば昨年8月28日以来となる。
【写真】「外出禁止? 覚えておくよ」マスクせず社交街に繰り出す米兵も
-
北朝鮮の弾道ミサイル発射――なぜ今のタイミングか
-
北朝鮮が年明け早々、弾道ミサイルとみられる兵器を試射し、朝鮮半島情勢の緊張を高めた。最近、ミサイル発射などを自制してきた北朝鮮が、なぜ今のタイミングで弾道ミサイル試射に踏み切ったのか。
-
◇78日ぶり
日韓の防衛当局は5日午前8時すぎ、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。日本側の発表によると、日本の排他的経済水域(EEZ)の外側に落下したとみられるという。詳細は明らかにされていない。
北朝鮮の弾道ミサイル発射は昨年10月19日に新型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)試射以来、78日ぶりとなる。弾道ミサイル技術を使った発射は国連安保理違反となるため、日本や韓国の軍当局はこれを検知すれば、速やかにメディアを通して発表している。
金正恩(キム・ジョンウン)総書記は昨年1月の朝鮮労働党大会で「国防科学発展および兵器システム開発5カ年計画」と示し、核兵器小型化▽極超音速ミサイル導入▽新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)開発▽原子力潜水艦やSLBMの保有▽軍事偵察衛星の運営――などを列挙した。これに伴い、昨年9〜10月には、極超音速ミサイル「火星8」型や新型SLBMなど、多様なミサイルの試射を繰り返した。
-
昨年末に開かれた党中央委員会総会で金総書記は「(軍需工業部門では)現代戦に相応した威力ある戦闘技術機材の開発、生産を力強く推し進め、国家防衛力の質的変化を強力に促して、国防工業の主体化、現代化、科学化の目標を計画的に達成しなければならない」と強調しており、今回のミサイル試射はこれを具体化した形になっている。
また、朝鮮人民軍は昨年12月初めから冬季訓練に入っており、この訓練の一環としてミサイルを試射した可能性もある。
-
◇「具体的な行動」
北朝鮮は軍事力強化のプロセスを進める一方、最近のミサイル試射には金総書記本人は立ち会っておらず、自制的な姿勢を見せている。また「最大の主敵」と表現してきた米国についても、その批判を引っ込めて「主敵は戦争そのもの」という論理で上書きしてきた。中央委総会では「対南・対米関係事業方向」も議論されたが、その中身は公開されていない。
-
米朝間では、韓国も含めて朝鮮戦争(1950〜53)の終戦宣言をめぐり、その手続きに関する水面下交渉が進んでいるようだ。
北朝鮮側は応じる条件に、米国による敵視政策や二重基準の撤回を求め、具体的な措置として米韓合同軍事演習の中止や経済制裁の緩和などを挙げているようだ。昨年10月のSLBM試射以来、北朝鮮がミサイル試射を自制してきたのはこの理由もあるようだ。
-
一方の米国側は、サリバン大統領補佐官が先月17日、米朝間のシンガポール共同声明(2018年)を「継承する」意向を明確にするなど、対話姿勢を強調している。ただ、北朝鮮側は米国の動きが鈍い点にいらだちを覚えているようで「この出発点となるような、米国による何らかの行動」「自国の発言を裏付けるような措置」を求めている。したがって、今回の弾道ミサイル試射は、米国からの回答を促す目的もあるとみられる。
北朝鮮国内は、長引く経済制裁や新型コロナウイルス対策による国境封鎖によって、北朝鮮経済は疲弊している。ミサイル発射により国威発揚を図る狙いも排除できない。
-
西岡省二
ジャーナリスト
大阪市出身。毎日新聞入社後、大阪社会部、政治部、中国総局長などを経て、外信部デスクを最後に2020年独立。大阪社会部時代には府警捜査4課担当として暴力団や総会屋を取材。計9年の北京勤務時には北朝鮮関連の独自報道を手掛ける一方、中国政治・社会のトピックを現場で取材した。「音楽」という切り口で北朝鮮の独裁体制に迫った著書「『音楽狂』の国 将軍様とそのミュージシャンたち」は小学館ノンフィクション大賞最終候補作。
-
「米国が来る前に中国は台湾侵攻を終える」と書いた論文のリアル
-
中国は最近、台湾に対して不穏なシグナルを発し続けている。習近平(Xi Jinping)国家主席は台湾問題の解決に強い意欲を見せ、攻撃的になっているようにもみえる。米スタンフォード大のオリアナ・スカイラー・マストロ研究員が米外交誌フォーリン・アフェアーズに寄せた論文には、台湾海峡をめぐる情勢に対する危機感がにじみ出ている。
-
◇「台湾統一は習近平氏のレガシー」
中国共産党機関紙・人民日報系「環球時報」が2016年に台湾問題に関する世論調査を実施したところ、本土住民の70%近くが「武力による台湾統一」を強く支持し、37%が「3〜5年後に戦争を起こすのがベストと考えている」という結果が出た。
習主席は、中国でのナショナリズムを煽り、中国共産党の主流派に台湾強奪の議論を浸透させている――という。「かつて中国の指導者は、台湾を軍事的に占拠することは幻想だと考えていた。だが、今は現実性のあるものとみている」と指摘する。
-
論文は「中国の台湾侵攻が差し迫っているわけではない」という見方に傾く一方で「1世紀近く続いた(中国国民党と中国共産党による)内戦を終わらせるために、武力行使の可能性を真剣に考える時期に来ているのではないか」との認識も示す。
習主席は近年、統一に向けて前進するよう公然と呼びかけている。2017年には「中華民族の偉大な再興を実現するためには、民族の完全な統一が必要である」と発表し、2019年にも「統一は中国の夢を実現するための要件」と繰り返した。
論文には次のような見方も記されている。
「中国の学者や戦略家によると、習主席は台湾統一を自身のレガシーにしたいと考えている」
-
◇90年代の台湾海峡危機を教訓
台湾では自身を「中国人」と考えたり、台湾が本土の一部であることを望んだりする人はさらに少なくなっている。2020年1月には、中国と距離を置く民進党の蔡英文(Tsai Ing-wen)総統が再選された。
一方で中国は同年6月、香港に対する統制を強化する「国家安全維持法」(国安法)を制定し、香港民主化運動を率いてきた団体を実質的に消滅させた。「一国二制度」は将来の平和的統一に向け、台湾にとって魅力的なものになるはずだった。だが、中国本土の対応でその形が変わり、台湾住民は今、「拒否することが正しい選択」とはっきり主張するようになった。
-
米中関係が緊張するにつれ、中国は台湾の防空識別圏侵入など軍事行動を加速させている。論文は「習主席にとって、米軍に対抗できるだけの軍事力を持つようになった今、何としても事態の先鋭化を避けなければ、というわけではないのは明らかだ」と指摘する。1990年代半ばの台湾海峡危機の際、米国が軍事力を展開したことで、中国は手を引いた。「次はそうならないようにと、(中国は)その後25年間かけて軍の近代化を進めてきた」とも指摘する。
-
◇四つの作戦
論文は「中国が台湾掌握に向けて準備している主要な作戦」として次の四つを挙げている。
(1)ミサイル攻撃と空爆を組み合わせ、台湾の軍人や政府関係者、民間人の武装解除を迫り、中国の要求に従わせる
(2)封鎖作戦。海軍の空襲からサイバー攻撃まで、あらゆる手段で台湾を外界と切り離す
(3)周辺に展開している米軍にミサイル攻撃・空爆し、紛争の初期段階での米国による支援を困難にする
(4)島しょ上陸。水陸両用で台湾を攻撃する
-
論文は(1)〜(3)について「ほとんど議論はない」とみる。つまり「米国が各地の基地を強固にする努力も、台湾のミサイル防衛システムも、世界で最も進んだ中国の弾道ミサイルや巡航ミサイルには太刀打ちできない」というわけだ。中国は、台湾の主要インフラを迅速に破壊し、石油輸入やネットアクセスを遮断し、それを無期限に続けることができるとも指摘する。ただ(4)については「成功が保証されているとは言い難い」という見解だ。
論文は、米国防総省と米ランド研究所が最近実施した「戦争ゲームの結果」として、次のような一文を紹介している。
「台湾をめぐって米中が軍事衝突した場合、数日から数週間で中国が全面的な侵攻を完了し、米国が敗北する可能性が高い」
-
岸防衛相「EEZ外側に落下と推定」北朝鮮ミサイル
-
岸信夫防衛相は5日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルとみられる飛翔体について、記者団に「通常軌道であれば約500キロ飛翔し、落下したのはEEZ(排他的経済水域)の外と推定される」と述べた。
-
北朝鮮は午前8時7分ごろ、同国内陸部から弾道ミサイルの可能性がある飛翔体を東方向へ発射した。岸氏は分析中として、発射弾数や飛翔高度などの詳細は明らかにしなかった。日本の航空機や船舶への被害情報は確認されていない。
-
正恩氏の「おやつれに住民涙…」食糧難の中、激務に耐える指導者演出か
-
ソウル=桜井紀雄】北朝鮮国営メディアは30日、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が、前日の党政治局拡大会議で、新型コロナウイルスの防疫対策をめぐり、幹部の怠慢により「国家と人民の安全に大きな危機をもたらす重大な事件」が起きたと叱責する様子を伝えた。数日前には、金氏が「やつれた」姿を心配する住民の声を放送していた。
-
金氏自身が6月中旬の会議で「人民の食糧事情が切迫している」と食糧難を認める中、幹部の怠慢をしかり、自らも体重を減らすほどの激務をこなして国民に尽くす姿を示した。経済の困窮に伴う国民の不満をそらす狙いがうかがえる。
-
6月上旬、約1カ月ぶりに公の場に登場した金氏は顔や腕が明らかに痩せ、韓国や米国メディアが健康問題の疑いも指摘していた。
朝鮮中央テレビは25日、金氏が観覧した公演への反応を紹介するニュースの中で、「おやつれになった姿を見たとき、最も胸を痛めた。自然と涙が流れると皆言う」と語る住民の声を報じた。
-
北朝鮮メディアが最高指導者の体の変化に触れるのは異例だ。ただ、2014年に金氏が足首の手術で一時、姿を見せなかった際は「不自由な体」に言及しており、今回もあえて変化に触れることで「大ごとではない」と健康不安を打ち消す意図がありそうだ。
韓国の情報機関は昨年11月、金氏の体重が年々増え、140キロ台に達したとの分析を示した。金氏が痩せた理由について韓国紙の朝鮮日報は、健康を心配する側近らの懇願で、地方でダイエットを行ったとの消息筋の情報を報じた。
今回の政治局拡大会議では、政治局常務委員や政治局員、書記といった党指導部の交代も行われたが、誰が解任されたかなど詳細は伝えられなかった。
-
>>1
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
';;:;:;:;:;:;" -‐''''''ー'''‐ ゛;;;:;:;:;;;'
. ;;:;:;;:;:;; ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄` ミ;:;;;:;;:;
;;:;;:;/ ,;;;;;;;;;ミ、 ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
;::;:;;i " ____:::ヽ /::::____ .i;:;;'
i´`;;;i. <.●_>;:: .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
. i` i;;; ・`ー'''''" ::; :::`''ー'''’ ヽ;;/ |
.. |i ;;´ ゚ ::ノ :、 、;; ;i
. ! ; i /´ ; ヾ ;;ソ/
ヽ`、| /(..;=、_/っ..)、 i,ノ
!. |. ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、 !_)
`''^! ;:;/二ニ二ヽ;:; /
:、 ヽ`''ー-‐''ソ ノ < こんな糞スレ、二度と立てんじゃねえぞ!!
. \ ゛''''''''" /
. \ ............... /
`ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板