したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【雑談】秋田高校【天才?】

1アイタソ:2007/05/09(水) 20:00:42
さあみんなで語り合おうじゃないか

951オーバーテクナナシー:2020/05/25(月) 00:12:51
「北」との戦争は,純形式的には「終了しておらず,停戦しているだけ」の状態。今日でも長い間の,軍事国家状態が続いているので,いろいろなことを,国家が決定すれば徹底できる。
(韓国国民は
 ☆軍政から民政への移行(盧泰愚政権から金泳三政権へ)
 ☆汚職疑惑などへの抗議
 ☆不誠実な日本政府への抗議
 などにエネルギーの多くを割いてきた)

952ファルコン ◆stotCvQGwc:2020/05/25(月) 00:13:52
さすが韓国は進んでいますね。

日本は何と言っても、「書類第一主義」「ハンコ第一主義」そして「現金第一主義」であるため、なかなかIT化が進まないのかと思います。今のところうまくいっているオンライン申請は「e-Tax」くらいなモノですか?
まあペイペイはおろか、クレジットカードですら持たない、使用しないという方もまだ依然として多いわけで、まずは「日本人の意識」から変えていかなければないのかな?と。
ただ中には「政府に個人情報を握られるのは嫌だ」という方もいるでしようから、当面IT化は韓国には追い付かないのでは、と思っています。

953匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:14:41
PayPayもクレカも持っておらん。
それが何か?

954匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:15:24
これって、マイナンバーと銀行口座を連携させるための釣り?
仮に、政府から補助金を支給するためのものなら、銀行口座ナンバーを教えるのは、一つでいいはずだ。
全ての預金口座にマイナンバーを連携させるのは、どう考えても、預金封鎖の準備か。
個人の口座を政府が知りたい目的は、個人の預金、を政府が管理したいから。
気を付けろ。

955大家:2020/05/25(月) 00:16:16
念のため書類の記入漏れ等ないか確認がしたくて市の特設相談コーナーに寄った。郵送というか持参でも行けるみたいでそのまま出しますか?と言われた。
うち市の場合、氏名、住所等7割がたすでに記入してあったので簡単。他もそう?

いろいろと個人情報を紐づけされたくないので、
個人的には郵送一択だけどなぁ。

956毒の字 ◆leBOybeG72:2020/05/25(月) 00:17:37
日本のシステムって、政府も大企業もトップが文系脳で占められちゃってるかな。
(学科が文科系って事ではなく、理詰めで考える事が出来ないって感じ。だから応用が苦手とか暗記した言葉だけ振り回すとか、原稿読むだけとか。医者にも「こいつ理系か?」って思えるのも多いな。弁護士はどうなんだろうなあ)
ほとんどシステムを組み直さなきゃいけないが、決裁者にセンスがないから、出来上がったものが見るに耐えない状態になる。詐欺にも気が付かない(どこかの政権みたいに自分らの利益しか考えてないケースもあるか)。能力判定も出来ないから体育会系とか腰巾着が湧き出す。
結構絶望的な状態かもなあ。

957ネトウヨマン:2020/05/25(月) 00:18:20
中韓なんて米多国籍企業にとって都合のいい
デジタル共産主義の実験台国家だからな。

958匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:18:58
何を言っているのかよく分かりませんが、給付金は早く届く方がいいと思いますよ。

9593枚セットで774円:2020/05/25(月) 00:19:50
マスク二枚すら未だに届けられ無い程無能なんだから、IT以前の問題だよ。

960どうですか解説の名無しさん:2020/05/25(月) 00:20:40
まぁ、デフレ30年やって、生産ラインだっていまだにPC98世代のPCパーツがないと回らないなんて日本だけだわ。

961匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:21:22
安倍が去年、韓国に対し半導体関連物資などについて輸出規制を行ったが、
韓国は自力供給を可能にしたようだ。
日本は貴重な市場を永遠に失った。
さらに、韓国は重要物資300〜400種類を国産化する予定だという。

962匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:22:13
> J-CASTニュース

聯合ニュース(2020年5月11日付)が「日本による輸出規制強化3品目 韓国政府『供給安定した』」で、こう伝える。

「韓国政府の成允模(ソン・ユンモ)産業通商資源部長官は5月11日、日本政府が昨年7月に韓国への輸出規制強化に踏み切った半導体・ディスプレー材料3品目について、供給の安定化を実質的に達成できたと評価した。素材・部品・装備(装置や設備)のうち(日本からの)輸入に頼る割合が相対的に高い100品目も、在庫確保の水準を平均の2〜3倍に引き上げたと説明した」

963匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:22:51
日本が輸出規制を強化したのは「フッ化水素」「フッ化ポリイミド」「レジスト(感光材、フォトレジスト)」の3品目だ。いずれも韓国の基幹産業である半導体生産に欠かせないものだが、ほとんどを日本製に依存していた。ソン長官によると、昨年8月から政府と民間が一丸となり、「脱日本」に取り組んできた。

日本製に代えて米国、中国、欧州の製品を使ったり、外資系企業の投資誘致や韓国企業の生産拡大などのさまざまな対策を動員したりすることで、ついに供給の安定化を達成したという。

964匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:23:24
聯合ニュースが続ける。

「フッ化水素は韓国企業が生産能力を2倍に増強できる工場を新増設するなど、国内の需要に十分な供給能力を確保した。米国や中国製品の試験も終え、一部の製品は現場に投入された。(難関だった)フォトレジストは欧州製品へと調達先を多様化した。米化学大手デュポンが韓国に生産施設を設けることを決めた。フッ化ポリイミドは、韓国化学大手が独自に技術を確保して供給先と共に試作品をテストしており、供給能力が大幅に向上する見通しだ」

965匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:26:18
いいね。
韓国は!
大統領だって逮捕できてコロナ対策もちゃんとしてくれて。
給付や補償もしっかりしていて。
聞いとるか安倍!

966匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:32:46
そうだそうだ!

967いばらきの老若男女@匿名希望:2020/05/25(月) 00:33:20
元内閣官房参与の藤井聡氏が激怒!

「誰でもいい。安倍首相を交代すべきです」
「真水で100兆円、消費税ゼロを」

968いばらきの老若男女@匿名希望:2020/05/25(月) 00:34:06
かつて内閣官房参与として安倍政権に政策提言を行っていた藤井聡氏(京都大学大学院教授)が安倍首相に激怒しています。

藤井聡氏は自身のツイッターで「これからの倒産・失業そして自殺増を防ぐ為にも迅速な消費税凍結 と大型財政出動が必須です」「日本よりずっと経済規模のちっちゃいフランス/ドイツですら59兆円ものカネを融資ではなく補助金として供給することを決定したそうです!お〜いニッポン政府〜、政府企業に借金させるなんてセコイ言ってんじゃ無く、オマエが借金して全企業に配ってやれや〜っ」と述べ、日本政府の財政出動があまりにも少なすぎると指摘。
真水で100兆円規模の財政出動を直ちにやるべきだとして、このまま安倍政権が動かないならば、誰でもいいから首相を交代するべきだとコメントしていました。

969いばらきの老若男女@匿名希望:2020/05/25(月) 00:34:58
また、メディアの取材記事でも「通常の予算審議プロセスにこだわり、一般会計予算にコロナ対策を盛り込まなかったこと。予算をつけておけば、早期に対策を進めることができ、医療崩壊への懸念も抑えられ、4月中の倒産や失業を、大幅に食い止めることができていたはずです」などと言及し、一般会計予算にコロナ対策を盛り込まなかった政府が諸悪の根源になっていると不満を漏らしています。

昨年にも消費増税で安倍政権を痛烈批判していた藤井教授の発言はネットを中心に注目を浴びており、徐々に賛同する人が増えているところです。

970いばらきの老若男女@匿名希望:2020/05/25(月) 00:35:35
さすがに、これまで政権を擁護してきた “盟友” たちからも、手厳しい声が上がっている。本誌は今回、内閣官房参与として安倍政権の経済政策策定に関わっていた、京都大学大学院教授の藤井聡氏(51)に、率直な声を聞いた。

いまの日本にふさわしいリーダーは、「もはや、今なら誰でもいい。今すぐ交代すべきです」と、切って捨てる。

「政権が長期化すれば、腐敗リスクが必ず拡大する。結果、最長政権記録を樹立した安倍政権は、腐敗してしまったのです。

腐敗とは、権力者が特定の人や集団に利益誘導すること。それが進むと、国益の棄損も拡大する。その状況を終わらせられる人であれば、首相は誰でもいいのです」

971匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:36:40
支持率27%.
これが高いか低いかの判断は人それぞれですが、
#真水で100兆円
#消費税ゼロ
#粗利補償
を全てやるとでも宣言しない限りこのダブルスコア(支持27%vs不支持64%)は逆転できないでしょう.

議論が通じない政府に対しては支持率で意志を示す他に道がありません

972匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:37:35
日本よりずっと経済規模のちっちゃいフランス/ドイツですら59兆円ものカネを融資ではなく補助金として供給することを決定したそうです!

“お〜いニッポン政府〜!企業に借金させるなんてセコイ言ってんじゃ無く,
オマエが借金して全企業に配ってやれや〜っっ!”


#真水で100兆円

973匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:38:10
(企業の救済についての)「資金の大半は国民の税金だから、潰れて回収不能になれば、そのツケはいずれ国民に回ってくる」からこの機会にダメな会社は全部潰せと言っています..が、これは完全な間違いです。

政府が貨幣を供給している以上全部救えるのです!!!

974匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:38:49
安倍、ちゃんと弱者を助けてやれよ😡

975ぱとりおっと ◆5b6r37GSek:2020/05/25(月) 00:39:31
日本経済の強みは中小企業(自営業含む)の裾野の広さによる『内需主導経済』だと聞いています。

 現在新型コロナ恐慌でまさにその中小企業、自営業(フリーランサー)が危機に瀕しています。

 ここで政府の言う『V字回復』のためには中小企業や自営業に手厚く支援することが大切なわけですが、日本政府は『大企業は助け』、中小企業を見殺しにする政策を取っています。

 自分でまともに物事を決められないポンコツ安倍首相や肝心なことに予算を出さないドケチ麻生財務相コンビをとっとと放逐しないと日本経済再生はどんどん難しくなります。
 与党関係者はその辺本当にわかって安倍政権を支えているのですかね⁉️

976匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:40:21
>>975
言わんとする点は理解しますが、そもそも多くの中小・自営業は、安倍自民支持 で来ました。
いまさら、中小・自営業を、助けるとかあわれむ価値がありますかね?

ただし、一部「俺は安倍自民が気にくわねえ‼」って公言してた中小・自営業の方々は、今後の方針を共にするべきだと思います。

977ぱとりおっと ◆5b6r37GSek:2020/05/25(月) 00:41:11
>そもそも多くの中小・自営業は、安倍自民支持 で来ました。

それは根拠なさすぎでしょう(*_*)
中小零細自営は安倍政権で恩恵なんて全く!ないですもんむしろ増税で苦しんでます

978ぱとりおっと ◆5b6r37GSek:2020/05/25(月) 00:42:09
中小企業経営者や自営業の人たちは20世紀の『国民全体をきちんと面倒を見る政党』だった古き善き自民党のままでいると『騙されてきた』のだと推察します。

実際は小泉政権以降どんどんグローバル政党へと変質し、安倍政権は『利権の、利権による、利権のための政権』なのですが、完璧なマスメディアコントロールでほぼ最近まで大半の人を騙すのに成功してきました。

自民党支持者に腹を立てられるのは仕方ないですが、多くの中小企業や自営業の方たちが廃業や自殺に追い込まれるのは見過ごしたくないと思います。

979匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:43:05
たいへんご丁寧なレス、ありがとうございます。
まだ日本の経済力が上昇を続けていた時代から、弱者の位置にたつ下請け企業の方々が、自民に文句いいながらも、結局自民に投票する不思議を、私は見て来ました。

何故、自民に投票するのか?
そこ、聞いてみたことありますか?
私はあります。
その答えは、およそ大人の、投票権もつ者の答えではなかった、そう表しておきます。
ただ、こんなやつらが自民を支持 してきた、それを私はリアルに見て知ってます。

980匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:43:44
>(企業の救済についての)「資金の大半は国民の税金だから、潰れて回収不能になれば、そのツケはいずれ国民に回ってくる」からこの機会にダメな会社は全部潰せと言っています..が、これは完全な間違いです。

981100式:2020/05/25(月) 00:44:27
結局山本太郎の政策が一番正しかったんじゃん
れいわすげえわ

982WebMaster:2020/05/25(月) 00:45:23
そりゃそうです。
どんなに反体制を旗に記しても、議員さんになっちゃったら、年間の俸給と、かなりの特典が受けられますから。
御旗の反体制は、飾り、御輿のトリに変わります。

唯一、山本太郎氏だけが、皮算用なしで国の現状を憂い、あるべき姿に目を向けています。

983匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:46:00
>腐敗してしまった
最初から腐敗していた、有能ではない大臣を揃えたお友達内閣なんて腐敗でしかないだろ
今までは日本の体力と国民の血ですり減りながらもなんとかやっていたが
コロナだ大変だ、今こそ国の出番ですよ! からの何も致しません
これで国民はいよいよ悟ったのさ
あ、この政権ダメなやつやん・・・と

984ファルコン ◆stotCvQGwc:2020/05/25(月) 00:46:55
森友での犯罪行為を財務省に肩代わりしてもらった挙句に人死にまで出してしまった、もはや安倍ボンは財務省の操り人形でしょうね。 財務省の ”増税&出し渋り” に基づくプライマリーバランス健全化のロジックの言われるままの行動しか取れないでしょうねー、財務省に背けば全てバラされると怯えてるんだと思います。 それこそ市場経済の低迷や国民の貧困化なんて自分の保身の為なら取るに足らない問題だと思っていそう。 強引な消費増税やコロナ対策での露骨な出し渋りがソレを物語っていますねー。
正直、森友問題なんて安倍ボンの個人的な問題で国を左右する様な大袈裟な内容ではなかったのですが、財務省に罪を着せるという行為でより話がコジれ、国の一大事でも全く動けず国民や中小企業を見捨てるという無能っぷりを余す事無く見せ付けるハメに陥ってます。
タラレバですが、モリカケで自分が間違った事をすれば幼稚園で教わった通り ”ごめんちゃい”して退陣してればここまで大事にならなかった 様に思います。 意地でも ”認めれば負け” ”謝れば負け” を貫く狭量な人格が招いた惨事だと推測しますねー。

985鳴松会:2020/05/25(月) 00:47:52
確かに交代した方が良い
2014年と2019年に消費税増税したのとTPP交渉参加表明したことで、もう見放してたが
さらに期待を下回るとは思わなかった。

986名無さん@3周年:2020/05/25(月) 00:48:37
プロンプターの全ての漢字にカナがふられた原稿を、たどたどしく読むだけの簡単なお仕事なんだから、
誰がやっても安倍よりはマシだよ。

987革命的名無しさん:2020/05/25(月) 00:49:19
違いますね。マスコミが国会での野党の提言をしっかりと取り上げれば、どちらがまともかは自ずと分かります。ネトウヨが脊髄反射で悪口を言う立憲や共産にも、有能な議員はたくさんいます。

988文責・名無しさん:2020/05/25(月) 00:50:08
私も、野党のまともな意見が国民に知られないのは、
政権におもねるマスコミが政権批判の報道を極端にやらないからだと思う
特に選挙にも真面目に行くお年寄りはテレビたくさん見てるけど、ゴールデンにやってる番組と言えば旅、食、バラエティ
 
でも不思議な事に、政権好きな人々も、マスコミは政権批判ばかりだ!とおっしゃるんですよねー
誰か時間計って統計取ってないのかしらん

989匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:50:54
おっしゃる通り。安倍政権の代弁者田崎スシローみたいなのが、
ジャーナリスト気取りでメディアに取り上げられる事自体が異常です。

990Ψ:2020/05/25(月) 00:51:32
コロナ対策でお肉券を配ろうとしていた安倍よりは、誰がなってもマシだろうよ。

991匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:52:32
「誰でもいいから」ってのは、凄い意見だね。

誰がやっても、今よりゃマシって事だもんね。
まあそう言っても、あ〜そうやかん頭じゃガッカリだが。

992匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:53:18
で、安倍が聞き付けて、「会食」し、または官邸に呼んで会談し、藤井の意見を‘ 少し’取り入れる。
それで、またまた「安倍ちゃんマンセー」になりそう😭
ま、これは百田の場合だけど。

993匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:54:07
アベは悪。それは当然。だが、アベが今辞めれば良くなる事は無い。「誰でもいいから」なんて無い。誰になっても、自民は財界や米国、強欲資本勢力のイヌに変わりはない。誰になっても、経団連といった政治を裏から動かしてる輩が同じである以上、政治の方向性が変わる訳などない。マスコミが偶に「自民党内の〜は反安倍だ」と言うが、その手の話は全て嘘だ。マスコミが反安倍の代表格だと言う石破茂だって、総裁選でアベの何を否定するのか不明だったし。自民内に本当の意味での反安倍は居ない。もし今後現れた場合でも、それは「政治に憤って立ち上がった勇者」ではない。アベを倒してアベと同じ事をする奴でしかない。

994匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:54:44
野党に変われば…というのも無い。民主党なんか、元々自民党政治を甘い汁を吸う階級が作った第二自民党だ。その本性は今も変わらない。変わる訳が無い。政治の中身を変える様子がまるでない。財界の政治支配に突っ込む姿勢も無く、消費税等の格差拡大税制を見直す様子も無く、TPP反対とも言わず。政権を叩いても、「審議の進め方が問題だ」等、本質から逸れた物が多く、自民悪政を真っ向否定する気が無いのは明らか。あの民主党政権でも嫌と言う程判った筈だ。奴らは体制側の別働隊に過ぎん。そんな物を野党共闘などと称して支援する市民団体や共産党が異常なのだ。威勢よく「アベ政治にNO」と言う割に、実際はどんどんNOから離れてる。
与野党全部希望は無い。だから今、アベが辞めても政治は良くならない。残念ながら。勿論、「安倍は辞めるべきか」と聞かれたら、今の政治にNOの意思を示す意味で「そうだ」と答えるが。

995匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:55:24
そしてもう一つ。
>>「政権が長期化すれば、腐敗リスクが必ず拡大する。結果、最長政権記録を樹立した安倍政権は、腐敗してしまったのです」

安倍政権が長期故に腐敗したという話だが、余り正しくない。俺はずっと見て来た。安倍政権は開始早々、「世界一企業が活動し易い国を作る!」と、堂々の金持ち優遇宣言をした。すぐにTPPも進めだした。政権発足から間もない参院選では、あのワタミ会長を擁立した。長期短期の問題ではない。最初の最初からどん底レベルに腐ってるのだ。そこを忘れてはならない。長期政権の腐敗ガーの話ばかりしてると、変な方に行きかねない。長期政権のよる腐敗のリスクが〜という生ぬるい次元の話ではない。格差拡大や抑圧を目指す自民党政治は、根本から腐り切ってるのだ。

996匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:56:01
石破だったらそれくらいのことはやってたな

997大壕院邪気 ◆gRQIlF5W5I:2020/05/25(月) 00:57:01
世界は間違いなく変わりそうだ。
補償も必要かもしれないが、変われない企業や人は淘汰されてしまうだろう。無限の補償などありえない。
酷な世だが、歴史は常にそうだった。財政政策はあくまで手段であり、パラダイムシフトは呼び起こさない。
第一次大恐慌は財政政策では解決できなかったし、失業者の回復は戦争まで待たねばならなかった。

998匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:57:49
そうなんですよ、川崎さん。

999匿名希望さん:2020/05/25(月) 00:58:28
アジャパー!

1000アキバ47の素敵な(茸)@転載は禁止:2020/05/25(月) 01:00:44
>>1-7

これで、13年間に亘り存続してきたこのスレッドも終末を迎えました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板