したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

畠山容疑者に関して

1匿名希望さん:2006/06/16(金) 15:23:38
19 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2006/06/16(金) 15:19:32.24 ID:wwNOd+sa
さ す が 自 殺 率 日 本 一 秋 田

こんな世界だったら、誰でも自殺したくなるわ

951匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:29:52
「日本の司法」、ここにこそ、この事件のみならず、あまたの疑獄事件、冤罪事件に至る最大の問題が集約されているのです。 
司法の腐敗、今や日本人みずからの手では治しきれないところまで来ています。末期症状です。 
マスコミが真実を隠蔽する昨今、この事件が「日本の司法の腐敗」を海外に向けて発信する糸口になることを願っています。

952匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:31:14
ゴーンさんにはそういう一面もあったのですね。
勿論彼の人格を全て否定するものではありませんが、会社の利益を出しているのは工場や営業、整備などの労働者。
その方達の給与の何十倍もの収入をトップの数人で占めるという現状をどうしても受け入れられない。

953匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:31:52
私もスカイラインのテールランプ、一目で分かります。
いつか乗ってみたい車。
GTR。

954匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:32:36
円の価値ドルの価値 落として株価をあげる 株本位システム 何が悪いんだ ?

955|男|名無し湯|女|:2020/01/08(水) 08:34:31
【金子勝の言いたい放題】NO5 世界は電力タダの時代に エネ転が拓く経済転換(飯田哲也さんと) 20191230

956匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:35:18
まさに目から鱗。
それにしても、安倍政権はあらゆる分野で、日本を破壊していることがあらためて分かった。

957匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:36:18
この話を聞くと、世界から見ると火力発電というのは既に過去の遺物になりつつあるみたいですね。
その中でも原子力発電はもう化石と化している。
日本の原子力村の住民は原始人と言ってもいいんじゃないでしょうか。

958匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:37:07
本当に日本ってオワコンなんだな

959匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:38:16
この国は、どうして世界を見ようとしないのだろうか。いつも不思議に思っています。
どんどん取り残されているのに、何ボケているのですかね。

960匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:39:07
そんなに安いなら、固定価格買い取り制度を廃止してくれ。
普通に市場価格で価格競争してくれよ。
そしたら、自然と淘汰されるだろう。

961匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:39:52
金子先生待ってました!!
飯田先生お疲れ様です。

962匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:40:38
まず廃炉でしょ?仮に電力タダになっても、南海トラフのような大地震で一発アウトです。

963匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:41:28
自然エネルギーに移行するのは大賛成です。
電気代ゼロになった際には、電化製品フル活用するであろうその結果、
二酸化炭素が減るのか増えるのか比較検証もお願いします。

964匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:42:10
国民運動しよう

965匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:42:49
この番組を視聴する日本人は救われる!

966匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:43:36
未来志向的な話。是非現実化したいですね!

967匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:44:24
希望を持てる話でよかった👍

968匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:45:05
今の日本にいると、世界でなにが起きているのか、というのが本当に分からない
この動画での再生可能エネルギーだけではなく、例えば世界では電気自動車(EV)はすごい勢いで広がっている
5Gにしても同じ。5Gは少しは話題にはなってるけど
日本にいるとわからない、ヤバいなぁ

969匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:45:50
二酸化炭素を科学的に再エネに変える。良いね👍
海はサンゴが光合成で二酸化炭素を吸収し、陸は農産物や木々で補えない分は
人工的に酸素に科学的変換する方法で出来上がりそう。

970匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:46:41
分散型自立発電と自給農業

971匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:48:12
金子さんの怒りは正論です。ただここは冷静になってれいわ新選組や野党と冷静に議論し、進歩的な議論で知恵を出し合って正しい方向へ日本を導くのが得策だと思うのです。

972匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:48:54
私は、医療従事者ですが、この地域で医療を守る的な話には、なるほど〜!と思いました。
病院を合併している場合じゃないわ。

973匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:50:07
これはすごいなあ。この世界観だと電力会社とかは倒産にはならなくても売り上げが成り立たなくなっちゃうのかな。
その既得権益のために産業競争力を犠牲にするみたいなことを日本はやりそう。

974匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:50:52
私もそう思います。全体や将来より、自分優先。そして、日本沈没。ソンナノカンケーネーって

975匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:51:38
大変勉強になりました。経済界も自分が乗っている船が泥舟だと早く気づいて欲しいものです。
これからもどんどん発信してください!

976匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:52:29
これからの企業のイノベーションは蓄電技術だと思います。
なぜ放電されるのか?放電は大気が影響するのか?アインシュタインが光を解き明かしたように、
電気ももっと研究する必要があると思います。

977匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:57:20
目から鱗 でした!

978匿名希望さん:2020/01/08(水) 08:58:01
アベ経産省政権が政治的にも経済的にも、いかに日本の進むべき方向性を捻じ曲げているかが良く分かった!

979匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:00:01
日本の電機メーカで太陽光を電池を作っている企業が電力会社と全く関係ない電力自給型の住宅を事業を提案したらよいと思います。

980匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:00:45
小泉進次郎なんか呼んだってろくな事しゃべれないですよ。

981匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:01:28
ここで踏んばるのは重要です。太陽光の負エントロピーを光合成経由だけでなく直接発電で利用するようになれば、
人類(日本)に新たなステージが開けます。

982匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:02:18
東京電力の大株主になるプロジェクトに10万円出したいです!

983回想774列車:2020/01/08(水) 09:03:30
ヨーロッパは一部を除いて大陸ですが日本は島国ですし、水が豊富な国なので水素発電を発展させるべきだと思うのですが、なぜかそうう話は全然出てこない。
実際オリンピックに向けて「水素社会の実現に向けた東京戦略会議」なるものもあったのですが全く取り上げられなかった。この理由を是非教えて欲しいです。

984回想774列車:2020/01/08(水) 09:04:22
blockchainで構築がベストですよ☺
選挙も然りで不正防止可能

985実習生さん:2020/01/08(水) 09:05:15
めちゃくちゃ勉強になりました。ありがとうございました!

986匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:06:02
中東終焉の時代

987匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:06:56
山本太郎にも是非見て欲しいです
彼のエネルギー政策は古い

988匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:07:41
国を動かす方に、実践してほしい‥。
大きなことは、国レベルで動かしてもらわないと変わらない。個人だけじゃどうにもならない。
でも、インフラ設備が変わっていく、という話にすごくワクワクします!!
自然や動物と共生できる日が来るかな、、、。電気代がタダになれば、電気自動車は普及しますか⁈

989匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:14:08
一般庶民のマーケットにどれくらい拡げられるかによると思います。

990匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:14:44
再生可能エネルギーと蓄電池の組み合わせは、前から何度か発言してますが賛成です。
ここに政策として財政出動する。
日銀がとか消費税がとかは、関係ないですねぇ。

991匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:15:31
今回はエネルギーが議題なので関係ないと言ってますが消費税廃止は必須ですね。
個人消費が重要で消費が罰金の消費税は景気回復の足かせ。
消費税廃止で景気回復。格差是正。

992匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:16:35
発電した電力エネルギーは電気のままで保存する必要はないという点に衝撃を受けた

電気→温熱
電気→水素→メタンガス

どういう方法でこのようにエネルギーを転換してるかの説明はないけど、再生可能エネルギーは蓄電がネックだと日本ではよく聞くけど、世界ではとっくの昔に解決済みということか…

993匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:17:18
エネルギーの転換で再生可能エネルギーの不安定性は克服されているわけだ

エネルギーの転換という考えはかなりの多様性や可能性があるのではないだろうか

994名無電力14001:2020/01/08(水) 09:18:22
豪雨災害が多くなった日本には小規模水力発電所が必要不可欠です 山間部の手入れを怠り倒木と豪雨が一気に流れて大洪水になる
のです 山間部の耕作放棄地を掘り下げて調整池に改良し小規模多段水路式発電所を多数建設すれば使いきれ無いほどの発電量があ
るとの試算があります 水力発電を主電源にすれば地球温暖化と気候変動による災害を防止でき 脱原発 脱火力発電になりますね
石炭火力発電を止めて水力発電に切り替えるべきです 治水対策と水力発電所が必要不可欠です 転ばぬ先の杖ですね

995名無電力14001:2020/01/08(水) 09:19:55
今から思うと、東日本大震災による原発事故のとき、東工大出身の菅民主党政権だったことは幸運だったね。
内閣総理大臣安倍晋三くんだったら、予定していたゴルフか赤坂で飲み会をやっていたかも。
さらに、内閣総理大臣安倍晋三くんだったら、
危険なので福1から福2へ、バスや自家用車で避難する社員をおしとどめたかなど、恐ろしいことになっていたかも。

996匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:20:42
なんかルーマサのアンチアベ感と同等にアンチれいわ新選組感も強いw
とりあえず後輩の太陽光営業のやつにこの動画教えます
金子ルーマサは山本太郎と接触してみてー

997匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:22:04
そんな印象は以前から持っています。
けど、だから相手にしないというのは排外的ではありませんか?
それではネトウヨさんやイカレた現政権と同じ事になってしまいません?
色々な視点から、発展的な議論をすべきだと思います。

998匿名希望さん:2020/01/08(水) 09:23:13
うーーん。太陽光などの弱点として言われてた部分がだいぶ改善されてるんですねぇ。しかもそんなに安くなってるとは。。
反対する人は未だに同じことを言い続けてますが、日本は随分と置いていかれたことがよくわかりました。

999ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2020/01/08(水) 09:25:00
勉強になりましたね。

1000ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2020/01/08(水) 09:26:09
>>1-89
>>900


糞スレ、制圧。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板