したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

事件NEWS

1匿名希望さん:2006/06/11(日) 13:27:31
気になる事件、話題を!

951774号室の住人さん:2020/07/19(日) 01:45:56
6割の人が支持政党がないというのもおかしな話し。
野党が不甲斐ないにしても選挙に行かず白票でたされたらダメだとわかっていても自民党が政権を握るようになる。

民主党政権時に批判しまくってたが原発を作り基本方針を作ったのは自民党じゃない。
危機管理能力がないとか言われたが民主党政権になり間もない中で新しい政党に委ねた国民の我慢が足りなかっただけ。

新しい政党に国政を委ねる事を避け自民党政権になったことで国民やメディアのせいでどれだけ国民生活に影響がでたかわかってるのだろうか?

あらゆる業種が派遣社員ばかりになり正社員の道を閉ざされた。
一生懸命に働いても貯金もできず苦しい生活が一生続く。

自分の生活まで脅かされてるのに何故、政治に興味をもたないのだろう。

952匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:46:49
アンケートを取る集団を作為したり、結果を操作したりして、あり得ない数字を発表し続けている。実際の支持者は2割を切る程度か、あるいはそれ以下だろう。安倍政権に不利になることは、新聞にも書かせない、テレビでも流させない、という規制が張り巡らされている。にも拘らず、泥船に気がついて逃げ出す人がぽろぽろと出ているようではある。世の中の雰囲気を政権は見ようとしていない。隠していた裏の顔まで暴かれていることに気がついていない。目の前にあることを見ようとしないのは政権だけでなく、一般の人にも共通した傾向だ。託してはいけない人達に未来を託して、滅びの道を目指している。

953匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:48:07
支持してる人がるのが不思議というが某○通とか前法務大臣とかの例だけ見ても支持しておけば見返りが大きいと思う人は支持するでしょ
たかだか1230人程度の回答だし
無作為に選んだと言っても地域限定すればある程度の偏りは作れるでしょうし
この手の調査が本当に無作為に選んでいると言う保証はないからね
例えば首相のおひざ元山口県で年配の方々の比率が偶然にも大きくなっていたら支持率は上がると思われる

954匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:48:57
何もしないでも 支持率が40%は維持できるでしょう。
これだけごてごて、私欲的、不正横行 政治をしての35%はまだ高すぎではないですか。
支持する人々の意見が聞きたいものですねえ。
他に信頼できる党がないが多いでしょうが、それが支持の理由になるのはおかしいでしょう。

955カミカゼじゃあのwww:2020/07/19(日) 01:49:49
私は自民党支持者ですが、安倍内閣は支持していません。

安倍さんの個人的な疑惑があまりにも醜すぎる。長期政権がもたらした
歪みでしょう。安倍さんだけでなく閣僚にも同じことが言えるでしょう。
皆、安倍さんに意見する人が現れなくなってしまった。コロナ渦の中、不謹慎ではあるが、衆議院解散、総選挙で今の自公政権の是非を国民に問うていただきたい。自民党の議席大幅減は避けられないと思うが、国民の民意が政治に反映される選挙であってほしい。

今の内閣は少なくとも国民の声を真正面から受け止めていない。支持者としては残念だが、自民党が本来あるべき姿を見誤った結果が今日に至っている。公明党も然り。

956匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:50:32
なんとなく、
首相交代を視野に入れてるからか、
首相自身の支持率を意図的にでも下げて、
交代により次の首相に期待させようとしてる雰囲気を感じるんだよな。

40%前後よりも20%を切ったぐらいで交代したほうが次の人もやりやすいだろうし。

957匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:51:35
安倍政権は最低だと思います。

代わりがいないから、という理由でなんとなく支持率が高いのは、国民にとってとても不幸なことだと思います。

「責任は私にある」、「丁寧に説明する」とは言うが、いずれも言うだけ。一方で、利権が絡む政策だけは、どれだけ国民が反対しても躊躇なく大胆に実行する。

これだけ税金や法律を私物化している政権をいつまでものさばらせるのは、国民にとってとてもまずいことだと思います。

958匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:52:34
コロナ対策で思いつきで方針をコロコロ変え、混乱ばかり起こし、責任の所在を明らかにしない、説明しない、責任取らないからまた問題を起こす安倍政権を支持する感覚が理解出来ません。
今回のキャンペーンの混乱も、その実施に向けて実施のための環境整備をしなかった為で、その責任は大きい。
ドイツのように全員に行って旅行行っても大丈夫な人とそうで無い人を分けていれば、数がどうあれ、実施できた。
今からでも遅く無い、まず混乱させた大臣に責任を取らせ、環境整備を国の指導で強く推し進めてもらいたい。

959匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:53:27
このようなコロナ禍の対応は難しい
それぞれ利害関係があるため、国民全員が納得する施策は不可能。
野党、マスコミはこれに乗じて政権批判。建設的な意見や代替案はろくに出せない
他国に比べても、今まではそれほど悪くはなかったと思う。
でも、今回のGoToは最悪手。全員が納得できない。裏で糸を引く二階幹事長(全国旅行業会長)を安部首相は早く切らなくてはいけない。それが出来なければ今の政権はこれで終わるだろう

960匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:54:11
毎回思うのですが、この世論調査と言う数字にどこまで信憑性があるのか 現政権に関してはニュース番組や電通の癒着具合をみても報道に対してかなりの圧力がかかっていると判断できる つまり、この35%にも全く信憑性がない とは言え日本人は、みんながそうだからとかみんなが言ってるからとか自分のない流されやすい国民性を発揮する 無関心層をはじいた数字としては35%はそのギリギリの数字でしょうね まだ無党派ならぬ無能派をコントロール可能である数字でしょう

961匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:55:13
積極的に安倍政権を支持する人の割合が知りたい。想像するに、野党がふがいないから、仕方なく安倍政権しか選べないという人が多いのではないか。現下のコロナ対策のお粗末さ、無責任さを持っても積極的に支持する人はほとんどいないのではないか。数字だけでは、まだ三分の一も支持する人がいるように勘違いさせると思う。

962匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:56:03
35%支持してる35%って公務員、安倍後援会、国から補助金架空仕事(電通みたいな会社)を貰ってる人達?足しても35%にはならない気がするけど他の支持者の理由聞いてみたいよね。安倍内閣がした事はお友達の大学に認可と莫大な補助金出したこと、公文書偽装忖度公務員を出世させたこと、誰も使わない安倍のマスクに莫大な税金を使ったこと、電通に多額の税金を中抜きさせたこと。それて35%おかしくない?

963浅岡:2020/07/19(日) 01:56:51
皆勝手な事いうね。
感染者が増えたのは、内閣のせいではない。
国民が原因なのだから、内閣のせいにするのは可笑しい。
もっと、理性的に見ないといけないと私は思う。
大切なのは、感染者をどのように限定し制限を掛けられるのか?
これ以上切迫すると経済が回らなくなる事を懸念しているのは誰もが感じている事。
この状況を、どうやって打破出来るのか?は個人が対策していくしかない。
この状況下で、経済を回す人(営業する人)は、対策をしっかりとするのが
もっとも重要だと思います。
この状況は、まだまだ続きます。ワクチンが出る迄の間は繰返すでしょう。
それまでの間は、対策をしながら行くしかないと思いますよ。
早く解散しろ?ってこんな状況下で選挙なんてしたくないししない方が身の為というのが
分からないのですか?
皆、正しい眼をもって下さい。非難するでは、何も解決しません。

964匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:58:12
こんなに支持率あるの???3.5%の間違いじゃない?民主から自民になった時、少し期待しましたが大きな間違いでした。危機管理能力も決断力も無い。コロナウィルスばら撒きキャンペーン止めて、消費税無くしたり国民万人の生活苦を和らげる事に金使ってください。災害が頻発してる昨今そちらに金回せよ。苦しいのは観光業だけじゃない。感染拡大したら更に経済悪化します。目先の政策よりもう少し先を考えないと益々状況は悪化します。非正規雇用の人なんて既に仕事無くて瀕死の状態なのに・・・

965匿名希望さん:2020/07/19(日) 01:59:09
安倍総理は頼りないんですよね。でも安倍さん以上の人材もいないんですよね。今の時代、優秀な人材ほど政治家なんて志さないんですよ。しかも愛国心を危険視してきた長年の戦後教育によって、憂国の精神で国家に尽くそうとする情熱ある政治家も育ってない。教育は国家百年の計と言われるように、この先百年は政治に人材なしの状態が続くでしょう。まぁ百年もしないうちに日本は覇権国家中国に吸収されるでしょうから、今さら教育を改めても既に手遅れでしょうね。戦前の軍部も、また戦後の国民も、世界情勢の判断を見誤って国を滅ぼしたという点では変わりは無いと思います。日本人がこのまま自ら変化を遂げなければ今後、日本が中国の一部になる可能性は99,9%ではなく間違いなく100%であることを私は断言します。

966楠茂樹:2020/07/19(日) 01:59:51
時事通信が発表した世論調査だから安倍内閣の支持率が低いのは当然ですね。アベダイキライの人たちを恣意的に選んでいますからね。
安倍さん云々というより明らかに取り巻きに問題があると思うけど、その責任も首相にあるとはいえ安倍さん以外だと日本が更にダメになると思うけど。
野党は論外。岸田・石破・稲田・野田などなど最近“自称”時期総理がたくさん出てきたけど、誰が総理になっても長続きしないだろうし、基本的に思想が野党と一緒だからコレが総理になったら間違いなく日本は破滅ですよ。

967匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:01:41
首相候補の調査の上位が小泉さんと石破さんであることを見れば、全てマスコミがどのような印象操作で報道するかが大きすぎると思う。
小泉さんは、元総理の息子という以外になんの実績を挙げた?
石破さんは、北朝鮮(金丸訪朝団)のウワサが根強い親半島派。
キャリアは長いがコレといった仕事はない。メディアが意図的に露出あせてるだろう。
支持も不支持もコア層以外は多分にメディアの報道姿勢にひきづられていると思う。

968金持ち名無しさん 貧乏名無しさん:2020/07/19(日) 02:02:41
早すぎるが半数以上と言うことは経済的なダメージを受けていて、急いで経済活動を再開してほしいと思ってる人が実際には半分もいないってことじゃないのかな。

なんだかんだでリモートワークで仕事を継続できている人や形を変えて継続できている人も多いのでは?
確かにダメージのある業種もあるだろうけど、政府やマスコミが騒ぎ立てているほどではないのではと。

969匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:04:38
go toやるなら9月から、
そしてその時もまだ今くらい感染者いるなら東京はずしとかいわずに、どのあたりに感染者多いか、出社させる企業多いか、どの駅が人多いかを確認して、そのエリア勤務と居住の人を除外すればよい。てかもうそんなの把握してるはず。7月に急ごうとするから雑になるんでしょ?

都民でも4月から1度も会社いかずテレワークしてる人はいますよ。そういう企業勤務の都民はキャンペーンの対象になる権利あると思いますがね。

970匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:05:27
選挙も、義務化すべき。
税金は義務やのに何故選挙は任意なん?
税金も任意にせーよ
おかしいやろ、、、
我々の納めた税金の使い道を決める人達が、40%くらいの人々によって決められてるなんておかしいやろ
税金を義務にするのなら!選挙も義務にすべき!
選挙は任意なのだから、税金も任意にすべき、、、
こーしたら、どちらも40%くらいで帳尻あうのでは?

971ネトウヨマン:2020/07/19(日) 02:06:11
他の候補者の実力が未知数で、韓国や中国に売国政策ばかり実行されたらどうしようとは思う。

親韓、親中の石破氏ならもしかして慰安婦問題を蒸し返し、徴用工でも全面譲歩し、弱腰とみた中国に尖閣諸島へ上陸されたり…。
まあそこまでは無いとしても、今より良くなると思わない人達が安倍氏を支持しているのかも。

安倍氏はPCR検査をむやみに実施しなかった事でメディアやSNSで叩かれまくっていたけれど、結果的にそれは正解だった。

歴史的に清廉潔白な首相や大統領なんて存在しないし、安倍氏を引きずり下ろしたい人達も沢山いますから。

972傍観者:2020/07/19(日) 02:07:26
アベノマスクは失策だったが、非常事態を解除した時期の早い遅いは結果論だから、攻めれないような気がする。だれも、時期を判断できる人間はいなかったし、解除したときに今の状態を100%予想できた人間もいない。だが、経済や感染状況、今後の見通しを含めて誰かがいつか判断しなければならない。実際、運送業界は5月6月と前代未聞の低迷ぶりだった。判断が遅ければ低迷が長く続き、倒産件数も増えるだけ。批判をしてる方たちは逆に、解除を多方面の状況を鑑み、判断できるのか、聞きたい。

973匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:11:59
拉致問題について、横田哲也氏は「何もしていない方が政権批判するのは卑怯。拉致問題は無いとしていたマスコミや政治家がいたため現政権が苦労している」という主旨の生々しい発言をしていた。どれほど、マスコミは正しく情報を伝えている?我々が知りたい情報をマスコミが報道しないだけ。安倍政権の批判はマスコミとして当然やるべきことだけど、成果も正当に報道したうえで、我々に評価させる土壌を作るべき。

974匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:14:32
まだそんな報道してるんだ。
誰も信じないですよ。

『今日の内閣支持率』のサイトではリアルタイムで投票結果が分かりますね。自分でも投票できる。投票するときちんとカウントされる。

安倍総理の支持率も安倍内閣の支持率も 支持しない が95%くらいでした。支持する は3%くらいかな

マスコミは、公正なアンケートをとってるとは、信じがたい。政府にこのくらいにしてと言われているのでは?

975匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:15:20
麻生派議員パーティーこのコロナ非常機に強行開催した 正に解散へ行くかのごとくです 感染拡大しているのに また政府でコロナ感染拡大要注意しているのに逆らっています 国交省も東京外してコロナ対策をして警戒するよう言っているのにまるで反逆みたいだ 麻生さんはいつも簡単にこんことをよくしてきました 内閣維持に響くかもね

976匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:16:03
内閣支持35%もあることに疑問しかないのだが、これって相対評価で支持を表明している人も含まれているのかなあ。要は安倍内閣の仕事ぶりを絶対評価で支持/不支持を決めているのではなく、野党が不甲斐ないから安倍内閣の方がマシだと思って支持を表明している人もいるのだろうか?

977匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:16:48
コロナ拡大防止と経済を回すのは相反する問題。どっちに舵を切っても批判があるので、今は何をしても批判が付く。賛否だけになるような選択肢、見付けられたら凄いことです。今はこのような支持率のニュース、政治に無理難題を押し付け批判だけをしてるように見え、記事にする側の悪意しか感じませんね。

978匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:17:27
皆さん、選挙で意思表示をお願いします。
ここでグダグダ言っても、何も変わりません。
選挙に行かれる方で内閣支持率を調べたら35%よりもっと上がるかもしれません。だから、安倍内閣が続いているのでしょう。
今の状態は、テレビで出ている評論家のような方が国内に蔓延していて批評だけして、実際の変化は他人任せになっている気がします。
他人に任せても何も変わりません。
せめて、選挙は行きましょう。

979匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:18:41
自民が崩れたのは概ね理解できますが、野党の数値が異常な部分があるので
全体が疑わしいものとなっています。
希望と願望を含めた世論調査は、かえって逆効果で会ったこ事は過去の事例と
長期政権を創ってしまった陰の要因でもあります。
正確に真実を調べる姿勢が見えてきません。願望調査は説得力ゼロです!

980匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:21:59
与党は対応が遅く一見すると評価に値しないが、野党はもっと最悪で対応どころかその邪魔ばかりする始末。
今までこういったことはなかったので、与党には今回の対応を教訓に改善してもらいたいとは思うが、政策が決まった後でもグダグダな条件付けしたりしている現状を見るに、今後どこがどう改善するとも思えない。

そういう意味では、「コロナ対応に関してのみ」言えば「野党に票を入れる気は全くないが、支持政党なし」。

981匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:23:30
内閣支持率が落ちても自民党は選挙では勝つのです。政党支持率では断トツに自民は高い。政党支持率26%!!あと6,7つのはタツタの2,3%。投票率が日本は50%前後。したがって50人のうち過半数は自民に投票、あとの24人を6の政党で割って下さい。日本の政治トップは国民投票にしない限り、自民優勢は永遠。憲法改正は9条よりまずこれ。すれば、国民の政治意識は高まる上に日本も二大政党化する可能性あり。

982匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:24:14
積極的に支持する政党はありません。

支持政党無しが増えて60%にも及ぶこと、
与党支持率が落ちても野党の支持率が上がらないどころか寧ろ下がったこと、
与野党の議員の皆様には真摯に受け止めて欲しいです。

983匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:24:55
明瞭な対策のない感染症に対して頑張ってるけど、専門家の話も聞かずとりあえず難癖つけたい野党と、目先の不安を煽りたいマスコミが台無しにしてる件がおおすぎ。

施設配布用マスクをベトナムから仕入れてきてたベンチャー企業をよく知らない会社というだけで叩きまくって撤退させたり(この会社がいれてきたマスクに不良品はなかった。)
何でもかんでも検査しろと煽ってノセられた新コロでもなんでもない人が医療関係に突撃して迷惑かけたり
今話題のGO TOキャンペーンも、二月段階で観光補助について話が出たら落ち着いてもないのになにごとだと攻撃しまくり議論を進めるチャンスを潰したり、落ち着いてから話立ち上げても遅いことくらいわかんなかったのかね。

984匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:25:39
もともと、もっと早く外国人の入国を止めるなどの対策をすれば緊急事態宣言は必要なかった。そして、今回のGOTOキャンペーン、東京を除外したものの、その周辺、大阪などは対象であり、二か月先に全国で感染が広がりやっぱりやらなければよかったとなると思う。経済も大切だが、感染が広がれば、結局、もっともっと経済が悪くなる。今は飲食店や旅行業などが大変だが、感染が広がれば日本全体が沈む。誰が考えても分かること。一部を犠牲にしても、全体を守る。それが政治家、国家としての役割、なのに・・・・・・・・

985匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:26:36
長くやっていると約束したことをキチンとやっているか良くわかる。
上手く安定感を出して不祥事を乗り越えて来ました。
しかし、コロナの処理で危機の時の対応が全くできない平時の凡庸
内閣であることがあからさまになった。
多少のことはあっても直接国民の身に降りかかるコロナに対して対応
がこれほど機能しなければ国民は黙っていません。支持率が下がるの
は当然です。

986匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:27:24
まだ安倍内閣の支持率は35.1%もあるのですか?
政府対策は、安倍のマスク、1人10万支給、GTキャンペーンだけ。
マスクは必要時に届かないし、未だに10万貰えてない国民は多数居てるし、まともな対策は出来ていない。
唯一は緊急事態宣言だけ、それも安易に解除したから今に至ってる。
支持率の数字は正しいとは思えないです。

987匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:28:15
支持・不支持は別に構わんのだけど、マスコミってのが批判はするけど対案を示さないってのがねぇ。

第1案には、こんな問題点は有るから反対。
第2案にも、こんな問題が残っている。

10年後
かの国では第1案を10年前から実施している、日本は遅れている、政府の怠慢だ!

988匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:28:59
35%!これは、回答率と勘案したほうがいい。通常この手の回答率は5割強である。大まか約半分が積極的支持と考えたほうがいい。確実に2割は切っている。受け皿がないため、相変わらず野党支持はあがらない。奮起を期待する。

989匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:29:55
こんなにひどい政策ばかり出して国民を混乱させ、無責任不誠実な口先だけの安倍総理に対して、まだ35パーセントも支持率があることに、衝撃を受けてます。同時に絶望感も感じてます。常習賭けマージャンの黒川検事をお友達人事で最高検事長にしようとしたり、アベノマスクや電通問題で税金を垂れ流しにし、コロナ感染に対して的確な判断をし国民の命を守ることに貢献してきた感染症のプロ集団の専門家会議を突然廃止したりする、自分の利益のことしか考えていない安倍総理を、何で支持する人が35パーセントもいるんだ?専門家会議があると、GO TOトラベルキャンペーンを反対されるから、形だけの分科会にしたのですよ。治療法が確立し、ワクチンができてから、大々的にキャンペーンを行えばいいことですよね。このままだと、日本中にコロナが蔓延して、多くの命が失われます。国民の命を軽視する安倍総理には、即刻辞めてほしいです。

990匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:30:58
私利私欲による疑惑案件が多く、またそれを覆い隠したりすることに執着するあまり「最優先でやります!」といった本来内閣として果たすべき仕事に集中できていない。国会での議論内容も「(個人の)疑惑解明」に多くの時間を割かれることは国益を大きく損ねている。的外れな政策が続き、一切責任をとらない内閣を支持する層が存在することが不思議でならない。

991匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:31:40
消去法で安倍政権を支持する人がいるからというコメントがあるが、そんなふうに支持している人はほとんどいないと思う。それをするためには全体をきちんと理解する必要があるし、通常の会社員生活をしていたらそんな暇はない。支持なしならそういえばよいだけ。

これは利権の固定票。受益者が入れるだけではここまでにはならないから、職場などで部下たちに洗脳強要しているのだろう。普通の人は、よほど心に決めた支持者でもいなければ簡単になびいてしまうだろう。

それにしたってここまで落ちてきたわけだが。

992匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:32:35
アベノミクスのそもそもは日銀の黒田バズーカ砲にお任せで、就任当初の岩盤規制をぶち壊すって言う話は、既得権益の岩盤強化にすり替わり、その既得権益は、忖度する議員や官僚で山分けし、身の危険を感じたところで、司法制度にまで影響できるよう法務大臣や検察人事に介入し、今回のコロナによって危機管理能力の無さも露呈して、未だに支持率が30%以上っていうのも異常だと思う。

993匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:33:29
支持率不自然ですね。35パーセントもあるのが不思議。
恥ずかし話旦那がそうなのですが、旦那は創価3世のため、選挙では必ず自公にいれています。さすがにコロナのこともあり現在は自民党支持者ではないような感じですが、それでも創価信者の旦那の母が1番なので何があっても未だにいやこれからも自公維に入れると思います。少なからず、こういった思考停止をした人達が支持率をあげている可能性があります。情けない話です。

994匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:34:20
「信頼できる」「リーダーシップがある」を理由にする人がいることに驚いた。
「他にいない」は分からなくはないが、まだ他の人の方がマシと思う。
ただ、安倍さん以外だと協力しない人が自民党や官僚、経済界に出てくるだろうから、そういう意味で他にいないのは分かる。

995匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:35:03
この35%の支持者は、今の安倍内閣の何を評価して支持しているんだろう?直接聞いてみたいくらいだ。増税で国民を酷使し、将来へのインフラ・技術投資もせず、ただただ緊縮財政を実践しているだけの現内閣
に何の魅力もない。たぶん、多くの人々は早期解散を望んでいると思いますが。

996匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:35:50
安倍政権に退陣を求める真っ当なコメントが多い中、では次の政権に対して『〇〇を支持します』の発言が殆どないのは何故でしょう。
任せられるところが無い、なんて言ってるとまた今と同じような政権になると思いますよ。
選択肢が少ない中でも選ばなければならない。そうしてよく見ていれば現政権が今までどんな法律を作ったのか、どこの誰がどんな対案を出してるのか。
よく見ていけば現政権より支持したい政党は必ず見つかると思います。

997匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:36:35
あー既存の国会議員みんなクビにしてまったく新しい人に任せたいですな。未経験者限定にして。
政党もその新たに当選した議員らがその主義主張が合う人等と新たに組織して欲しい。
日本の議会制民主主義もいいのだが何十年に一回は完全にシャッフルするような仕掛けが欲しいな。
何もかもが古臭く汚れがこびりついてる感じなんでね。

998匿名希望さん:2020/07/19(日) 02:37:34
まだ35%もあるんですか?
もっと落ちているかと思いましたが、そうでもないんですね
安倍さんが信用されていないだけで、政権与党そのものをそこまでどうこう思っていない証なのかもしれません
こういう数字が出る度に野党はすぐ勢いづきますが、単に安倍政権を支持しないだけで、野党に政権が移る事を望んでいる訳ではありませんから、恥ずかしい勘違いをしないように

999ミスター城北 ◆MjEIemcdjY:2020/07/19(日) 02:38:19
あと、「1」!

1000ミスター城北 ◆MjEIemcdjY:2020/07/19(日) 02:39:27
>>1-25


これで、終了。
14年余りに亘るご愛顧、本当にありがとうございました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板