したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

湯沢出身の演歌歌手・如月大について!

1アップル・フロント:2005/08/08(月) 16:04:24
出演情報教えてくれぇ〜い!!!

951匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:05:53
改憲勢力160人と参議院定数の3分の2である164人との差はわずか4人。 ということは、3人寝返れば改憲GOだ。
つまり「党の裏切り」どころか3人引き抜けばOKな訳だからアベの鼻息は荒くなるわけだ。
一寸だけ憲法審査会で議論して後は従前通りの強行採決で突っ走る。この常套手段を使うには、党全体を味方にするより、3人自民党員に寝返らせた方が確実だ。玉木代表が党を強行採決に走らせるのをためらうのではないかと思う理由は玉木氏がアベほど悪人になりきれないと思うからだ。
アベが魅力的な椅子を用意して誘い込むんではないか。
或いは、党分裂を工作するか。党勢を縮小させた責任云々で内紛を顕在化させ飛び出た議員を誘い込むとか・・・
改憲勢力が3分の2を切ったなどと言って安心は出来ない。僅か切ったに過ぎないからだ。

952匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:06:36
与党に一番高く売れるタイミング
確かな第2自民党として改憲に勤しむでしょう

953匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:07:36
必要?議論が?

954匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:08:15
「安倍晋三首相の下での憲法改正」について賛否を聞いたところ、
全体で反対が47・5%となり、賛成の40・8%を上回った。
安倍は内政無視か、改憲より優先する課題が多いのに無視か

955匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:08:48
国民民主党は希望の党に投票した国民を、裏切り乗っとり党名を変えた人たち
希望の党の示した公約は無かったことに

そういう人たちに何を求めるのかな

956匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:09:27
改憲勢力⁇
反憲勢力だよな

957匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:10:21
前から、国民民主党は「改憲の議論はするが、安倍政権での改憲は反対」というスタンスをとっていますよ。
玉木氏の発言やツイートを見てない証拠。そもそも議論するだけで、「裏切り」ってなんすか?

958匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:11:01
安倍が政権を担っている間に改憲案を議論し纏めるとこまでは賛成で発議には反対。
安倍が総理をやめた時にはその纏めた改憲案の発議を賛成するかもって理解でいい?

959μ's@ラブライブ!:2019/07/23(火) 00:12:21
【伸びる余地、明確】れいわ新選組「40代以下からの支持が6割」テレビで報道されないためネットになじみのある世代に浸透

960μ's@ラブライブ!:2019/07/23(火) 00:13:19
れいわ、40代以下からの支持が6割 朝日出口調査

比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的に、若い世代が支えていた。

 れいわが立ち上がったのは今年4月。参院選の候補者がそろったのは公示直前で、他の主要政党と比べると準備期間は短かった。しかし、SNSや街頭演説のライブ中継といったネット上で展開した選挙運動は、多くのネット利用者の目に触れ、ネットになじみのある世代を中心に浸透したとみられる。

961綺羅大和 ◆ofir7ZeOpE:2019/07/23(火) 00:14:09
「ネット」だけ、そして「若者」中心でこれだけ票が取れたのは、やはり凄いことですね。
今後テレビで「れいわ」が報道されれば、シニア層や今回は投票しなかった若者世代にも浸透していくわけですから、
「れいわ」が伸びる余地はまだまだあります。

962名無さん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 00:15:00
政党要件は満たしましたし次の衆議院選に期待ですね

963いいじちゼロ:2019/07/23(火) 00:15:43
今後はN国のように、多数の市町村、区議会議員を輩出し、名前と活動を浸透拡大すべき。
そうすれば、数年後に巨大勢力になる可能性。
地方、市町村議員、区議会議員を多数誕生させるのが成長のカギ。
衆院議員より地方議員が重要。

964実習生さん:2019/07/23(火) 00:16:35
高齢化社会、要介護社会のことをシニア層はもっと身近に感じてほしい。
ふなごさん・木村さん、二人の国会議員の話を、支持政党に関わらずよく聞いて欲しい。
しっかりした主張をお持ちでとても参考になる。

965100式:2019/07/23(火) 00:17:32
今回の選挙報道を鑑みるに安倍一味とマスゴミの次の一手は、ふなごさんと木村さんを一切、映さないうえで、国会議事堂にバリアフリーを施さず、この二人を辞職に追い込もうと画策するぞ。
んで、同時にネトウヨも総動員して、新聞テレビネットで、次の衆院選までに山本太郎の大ネガティブキャンペーンを張る。間違いない。

966オナニスチャン:2019/07/23(火) 00:18:21
ほんまに凄いのは、youtubeだけで資金も人も集めたN国だろ

N国は党首の立花氏が当選して、さらに全国比例の得票率で政党要件を満たした

ヤベーぞ、政党要件満たしたからテレビも取り上げざるを得なくなる(笑)

967アスリート名無しさん:2019/07/23(火) 00:19:04
本当にNHKをぶっ壊さないとすぐ離れていくけどなー。

968いばらきの老若男女@匿名希望:2019/07/23(火) 00:21:19
れいわ新選組の票数は社民党の2倍超、210万票以上に!
山本太郎氏の名前で95万票!落選者の史上最高得票を更新

969いばらきの老若男女@匿名希望:2019/07/23(火) 00:22:11
れいわ新選組の各得票数が社民党の2倍以上に達していることが分かりました。

NHKの開票速報によると、山本太郎氏は単独で95万票以上を獲得し、れいわ新選組全体の票数は210万票を超えたとのことです。山本太郎氏は比例3位で落選となりましたが、落選した歴代の候補者の中で史上最高得票となっています。
国民民主党の票数が330万票であることを考えると、山本太郎氏は新規の政治団体で匹敵するような数字を叩き出したことになると言えるでしょう。

970いばらきの老若男女@匿名希望:2019/07/23(火) 00:23:06
NHK開票速報 れいわ新選組
ttps://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2019/00/hmb12_212.html

971いばらきの老若男女@匿名希望:2019/07/23(火) 00:23:48
れいわ山本太郎代表、落選者の史上最高得票
ttps://this.kiji.is/525745914204832865


比例代表で落選が決まった、れいわ新選組の山本太郎代表の個人名得票が45万票を超え、現行制度で落選者の最高得票となった。これまでは2010年に落選した公明党、浮島智子氏の約44万5000票だった。

972匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:24:56
凄い!!

もしかしたら山田太郎と書き間違えてないか(笑)?!
いや、あり得るかも・・・

973匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:25:32
最高ですね!本当にこれからが楽しみでしかない!!!

974匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:26:08
難病患者の舩後さん、重度障がい者の木村さんを国会に送ることができて、まずは第一の目標は達成した。
これで、当事者の声に少しでも耳を傾けてくれる人が増える。
バリアフリー、合理的配慮について、今まで以上に社会が考える機会も増える。
あとは太郎を国会に戻し、庶民の手に政治を取り戻さないとな。

975匿名希望さん:2019/07/23(火) 00:27:13
権力持ったら批判は当たり前、時の権力者はその批判を受けて成り立つ、
これが民主主義だ、批判におののき警察に守られて演説する権力者、
笑えて成らない本当に滑稽だ恥ずかしい、見よトランプやプ打チンを自分で大衆と話している、
見よ太郎を多くの人前で演説チンピラ右翼さえも議論に巻き込み、これ程腹座った人見た事無い、
反権力の戦いを恐怖を乗り越えて戦ったあのさわやかな笑顔とその仲間達の笑顔、バイト先でも会社でも上司の間違いを正した事有りますか、
反対ばかりの野党と批判する人は上司の不正や意見に反対した事絶対ない人が言って居る、権力者に反対や牛歩で意志を表明するには、
どれほどの勇気が居るのか、職場やバイト先で少しずつ実践してください、それから反対ばかりと言うなら聞きます。

976匿名希望さん:2019/07/23(火) 01:51:26
一市民です、今回山本太郎の票微力ながら友達殆どに当たりました、100人位は集めました、歴史の転換期に微力ながら全力投球しました、これからも人の輪を作ります、歴史は変わり目、塩目は変わった、ウソだらけの安部のおかげと太郎の知性と勇気、私は知性とは弱気者を如何に権力の横暴から救うか、その為には、知識と勇気と経験が必ず必要、これが知性です、東大出ても物事は知って要るだけ、単なる物知り、それもネットで知る事が今はできます、そこには良いか悪いかの判断と行動は全くない事だけは、この時代に証明された私の言う処の知性の定義と信念を山本太郎が実践してくれた、有難う山本太郎とその仲間達。

977匿名希望さん:2019/07/23(火) 01:53:30
社民党の福島瑞穂は昔、「自民はカレーライス、民主はライスカレー。大差ない」とか言ってた。社民党は民主党政権に入ったが、基地問題で対立して決別、以降暫くは民主党に批判的だった。なのになぜ、民主党と組んだ。同じ事は共産党にも言える。確かな野党はどこに行った。
今や、不確かでブレブレで何の魅力も無い、ゴミ政党じゃないか!

978匿名希望さん:2019/07/23(火) 01:55:36
既成政党には一切期待してないので、新選組に入れた。新選組は愚かな野党共闘に加わらず、独自路線を貫き、「消費税廃止」など言うべき事を真っ直ぐ主張してる。候補者もマトモだ。だから良い。
 
2議席ゲットおめでとう。これから躍進するか否かは、新選組の姿勢にかかってる。「今後は、れいわにも野党協力のテーブルについてもらいたい」等と言ってる糞野郎が居るようだが、そんな奴の言う事はガン無視しろ。
野党共闘は全否定、全ての既成政党に宣戦布告。そして新選組は、野党共闘に反対する共産党員を大量に引き抜いて、国政選挙の主力部隊にせよ。

979匿名希望さん:2019/07/23(火) 01:57:43
悪しき者のはかりごとに歩まず、罪びとの道に立たず、
あざける者の座にすわらぬ人はさいわいである。

980匿名希望さん:2019/07/23(火) 01:59:27
会見中にもし当選したら衆院選出ないのかという記者からの質問に
有耶無耶な回答だったので当選しようがしまいがどっちでも良かったみたいね。
どっちにしろ衆院選狙いなんだなと思った。ただ落選は落選なので勢いはそれほどでも無い。
政権交代とか今はまだ言うべきじゃないね。

981匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:01:24
山本太郎が変わるとか色々言われてますが、人を見る目や直観力が磨かれていく事を願いますよ、これを磨く事が人間力です、
安倍の言葉を信じている人に言っても仕方無いと思うが、
もしかして、一人くらいはいる事を信じて云います、あんな嘘を見抜けない人は人間力の欠如、何を議論しても面白くも楽しくも無い、何の足跡す事も出来ない。
たまには良い酒のみながら、人生を語る友も居ない、只只大声出してその場に浸って、
それが今の人達の、飲み会、一人でも良いから本音を議論できる友達作ろう、それしか道は無い人間力を高める為には。

982匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:02:37
そもそもメディアが全然出さないのは、不公平!
これが世の中!
これから国民の皆さん真実を見たのだから次は必ず国会に送りましょう!

983ファルコン ◆stotCvQGwc:2019/07/23(火) 02:03:29
 与党、れいわ新選組以外の野党ともにグダグダの選挙戦でしたが、結果は『れいわ新選組のみ勝利』というなんとも言えない結果になりました。
 一応与党は議席は大きく減らしませんでしたが、トランプ政権が『約束通り選挙後の日本からの大量の土産を待ち望んでいる』ようで、政権運営は非常に前途多難のようです。まもなく安倍首相が『とっとと退陣しておけばよかった』と心の底から後悔されるに違いありません。
 自民党政治がさらにぐだぐだになりゆく状況で、山本太郎とれいわ新選組がさらに大きく躍進するのは間違いなさそうです。

984ファルコン ◆stotCvQGwc:2019/07/23(火) 02:05:11
◎『 藤原直哉の時事放言021 令和元年|2019年7月20日(土)より』
○テーマ|これからの政治は動乱
・選挙が終わったら何が始まるか
・学会票の減り方
・トランプの貿易交渉
・農業の国、日本の重大な局面
・アメリカ産をどのくらい買うかを見ているトランプ大統領
・ドル安介入の噂
・選挙の終わりを待っているトランプ大統領
・秘密の手形
・消費増税と輸出企業への補助金
・8月25日解散説と消費増税凍結
・中国とドイツ銀行の密接の関係
・憲法改正についての国外通知
・信用失墜
・後先という言葉の有無
・朝鮮戦争の終結と米軍撤退と発狂する人たち
・日朝平壌宣言とその後
・21世紀の軍備管理と米露の合意
・歴史の残るG20と冷戦の終わり
・当事者能力の有無
・100年前の世界と似ている今
・明治以降の日本の終了と新しい日本へ
・覚悟を持って
・自分の想いを投票で

985匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:08:46
参議院選挙の投票率48.8%で確定!
ワースト2位の低投票率 豪雨地区で10ポイント低下も!

986匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:09:56
*総務省
今回の参議院選挙の投票率が48.80%で確定となりました。投票率が5割を切ったのは戦後2回目で、1995年の44.52%に次ぐ低さとなっています。

投票率が低下した背景には不満の受け皿となる野党への不信感や、現状維持で納得して行動しなかった層の影響がありそうです。また、投票日に豪雨だった九州地方の低下が目立っており、福岡や佐賀、長崎、鹿児島だと投票率が10ポイント以上低下していました。

その中でれいわ新選組が210万票以上も集めたことは特筆するべき現象だと言え、これが後の衆議院選挙にも波及するのか注目したいところです。

987匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:10:54
参院選投票率48.8%=95年に次ぐ低水準-総務省【19参院選】
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000019-jij-pol


総務省は22日、参院選の選挙区の投票率が48.80%だったと発表した。
国政選挙(補選を除く)の投票率が5割を切るのは戦後2回目で、1995年参院選の44.52%に次ぐ低さ。一方、公示翌日から20日までの間に期日前投票を済ませた有権者は、参院選では過去最多の1706万2771人に上った。

988匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:12:42
まあ、自民を筆頭に組織票に胡座をかく政党に期待する馬鹿は少ないという事ですかね。

989匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:13:40
私は法律に疎いのでお聞きします。
国民の50%以下の投票率でも有効なんですかね〜。

ま、民度が低いのは置いておいて一般論的には民意が反映されているとは言い難いですよね。

どなたかご教授願えますか?

990匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:14:42
メディアは完全にアベに負けた、そしてNHKを筆頭にアベ政権の下請け広報。
国民から投票意識を失わせる様によそ見させスポーツ、バラエティ、事件、事故等を
ガンガン流すのがお仕事。 政治、選挙に関心を持たない様に
アベ政権維持の為にアメリカも応援しているのはアベがとんでもなく良い子でアメリカの為なら何もかも差し出す都合の良い売国奴だから。 日本が独立国家というのも嘘、アメリカと同盟友好国というのも嘘、アメリカに逆らった政治家は全て死ぬか潰されてきた。
従順なアメポチ政権だけが安定政権となる。

991匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:15:47
そのアメポチ政権を国民が選んでいるのだからという筋書きが今回も成功したようですな。
悪いのは自民党ですよ。

992匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:16:47
今回は天候が悪いと言うのが目に見えてわかって居た事なので、
そのあたりも使ってもっと期日前投票を呼びかけても良かったかも知れないね。

993〒□□□-□□□□:2019/07/23(火) 02:18:03
>>989
地方自治体の住民投票では自治体によって条例で最低投票率が規定される場合がありますが、国政選挙にはその規定が無いので有効です。
同様に改憲の国民投票があった場合でも最低投票率の規定が無いので、
どれだけ投票率が低くても過半数を越えれば改憲という事になります。
投票しないと言うのも一つの意思表示ではあると思いますが、
関心の無いまま変わってしまうのは恐ろしい事だと思いますね。

994神も仏も名無しさん:2019/07/23(火) 02:19:44
自分にとってデメリットしかない政党に投票する支持層という名の考える力を失った信者ども
信者と書いて儲とは良く言ったものだ

995神も仏も名無しさん:2019/07/23(火) 02:20:47
○○しかないかもねー
ここまで権力でガッチガチに固められると覆す手段はないし
とはいえ、不正選挙とか言われてるのもあまりに杜撰がすぎると露見してさすがに逃げられない事態になるから
ある程度の限界があるはずだし、民意ぱわーがもっと上がれば厳しくはなるはず
本来政権交代に必要な支持率の5倍ぐらい集まればなんとかなるかと

996厨助 ◆X9tlqmU/B6:2019/07/23(火) 02:22:08
マスゴミは低投票率の原因が「選挙疲れ」なんてよくいえるな。
選挙日すら知らせず、政策や課題、立候補者をまともに伝えていないのだから、投票率が下がるのは当然だろう。

997匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:23:14
理由も無く投票しないやつには
何がしかのペナルティーを課せばいんじゃね?
するのもしないのも自由って言ったら
投票率1%でもいいって事になっちゃうじゃん。
おかしいだろ?
まずは法律で有効投票率っていうのを
決めて、到達しなかったら
何回でも選挙を繰り返せばいいわけだ。
その内選挙に行かなかったやつが
世間から圧力をかけられるようになるよ。
どうかな?

998匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:24:29
結構な大雨でしたからな
おかげで何を聞かれても本部の意向をですね・・・しか言えなかった
完全に自民党の駒という無能人材で1議席増やしちゃったよ
まあ、対抗馬が国民だったのも原因でしょうが
 
しかし、選挙の日に悪天候多すぎませんかね?

999匿名希望さん:2019/07/23(火) 02:25:39
選挙結果はなんとなく予想通りだけども
こんなにも多くの人が
消費税や海外労働者受け入れに社会保障などなど
不満がないとは驚くばかり
それでも統計では不満の数字が多数をしめる謎
教育やメディア絡めて選挙の大事さ教えないと危ない
むしろ教えないのは作戦なのか?

1000龍角散:2019/07/23(火) 02:27:13
このスレッドには、もう書けません・・・

>>1-214




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板