レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
中央高校出身の人集まれ!
-
最近楽しかった高校時代を思い出します。中央生だった人、
思い出話などを語りましょう!
-
瀬戸際はもう、とっくに超えてます、今は瀬の中で溺れています、国民を道連れに
-
なんでトンデモ自称評論家、三浦が出てんのか?
-
安倍政権も瀬戸際だけれど、日本も瀬戸際。
今国民が一致団結して立ち向かわないと数万人レベルの犠牲者が出る可能性だってある。
-
小倉さんは元々、大橋巨泉さんに目をかけられて出世できた人なんですから、あそこまで国を憂いて亡くなった巨泉さんの遺志を忘れているはずはない、と思っていました。
巨泉さんのことを思い出して、もっと発言してほしいです。
-
北朝鮮→瀬戸際外交
日本→瀬戸際内政
-
消費税を8%に引き上げた時から既に瀬戸際だったんです。
それを嘘と詭弁と不正選挙で延命されてしまった。
-
オヅラサン目が泳ぎながらも、頑張った。
-
フジ系にしてはよく言いましたねえ(拍手)
アベは今までに何回か塀の内側に落ちてるハズなんだけど、〝勝手に己に都合良いようにルールを変えたりして″居座ってるだけ、、
恐いのは アベが沈没のとき国民が道連れにされるかも、
でも 検察がも少し真面になって アベを塀の内側に放り込めばOK
-
どうなれば、終わりますか?コロナで支持率云々は言わなくなりました。
このまま、新学期を迎えて、5Gが始まり、車の事故は多発、
頭が痛くなる人々が増えて、本当に壊されてしまいますが💧
-
土俵からはみ出ようが、転げ落ちようが、土俵を拡大解釈!、手は着いて無い‼️、土なんか付いて無いよ‼️と言い張り続ける無双の、や、嘘う⁉️の横綱あべこべぞー…や、横やりしんちゃん🎵
-
そう、瀬戸際なのはアベ!
もうスグ、お縄だ!
#脱法総理大臣アベ #脱法アベ内閣
#安倍やめろ #安倍を逮捕しろ🔥
-
それを古市とかいう学者&作家モドキにも言ってやれ。
-
コロナのせいにしはじめてるし。
日本人全体がクソみたいになってるし
国自体が完全に亡くなって良いかも
-
まあ、フジテレビだから三浦氏おるがな!
-
この方、癌の手術されたと記憶してます。
もう誰かに忖度せずに、残された人生を嘘のない真っ当に生きていこうと決意されたか。
素晴らしい‼️
-
ウィルスのせいにするアベ
-
最近全然見てなかったけど、ずいぶん派手なヅラに変えたんだな
-
いやいや、ロスチャイルドかロックフェラーが問題。安倍晋三さんは操り人形
-
瀬戸際、安倍政権!
いいぞ小倉さん、良く言った!
安倍政権追放!
-
中国でコロナが流行の兆しを見せ始めた昨年末。専門家がいずれ日本にもウィルスが入ってくるから対策をと警告していたよね。
しかし総理は、ゴルフの予定が忙し過ぎてコロナ対策なんて考えるヒマは無かった。
瀬戸際にならなきゃ何もできないのは我々と同じ凡人の器でリーダーの器じゃないんだね。
-
きっと安倍に投票した人は凡人以下 だったんだろう
-
安倍を逮捕できる人なら誰が首相になっても許す。
安倍よりひどい首相はきっといないから。
-
プロなんだから、結果が全て。1か月後、コロナウイルスが集結してたら、当然小倉さんは退陣だよね?
-
してねえから、大丈夫やで。
-
言えるのはこの程度か。。
イカサマ政権は瀬戸際ではない。もう終わってる。
-
批判って出てるけど、このメンツじゃ本気で批判して
ないよな。どう見ても。
-
安倍さんを批判する方々は、たいてい新聞すら読んでいない無知な人たち。
社会経済に精通し経済界で活躍する人で安倍批判をするのは珍しい。
ま、むしろ緊縮財政や消費増税が足りないと言っている人すらいる。日本の財政事情を知っていたら普通はそう考えるもの。
-
>>977
はいはい、そうですね。
-
【もうアホやん】安倍政権、すでに「新型コロナ」対応に「新型インフル特措法」を使用していたことが判明!
「緊急事態宣言」の法改正は不要に
-
安倍首相と党首会談。政府は「新型インフル特措法は、新型コロナに適用できない、だから法改正が必要」と言ってきた。
ところが、政府はすでに、新型インフル特措法にもとづく措置を新型コロナ対策に適用していたことが、
今日の参院審議で明らかになった。
政府の立法事由がなくなった。法改正は断念を!
-
私が厚労大臣の2009年に新型インフルが発生したとき、新型インフル特措法はまだなかったが、
感染症法などの既存の法律で対応して感染拡大を抑え込んだ。
法律があっても、司令官が無能なら意味がない。
特措法など使わずに解決することこそ、
優れた政治的リーダーシップなのであるが、もう手遅れ気味。
-
安倍総理との党首会談では、感染拡大防止に全面的に協力すると伝えた上で、主に3点を提案しました。
①特措法は改正せずとも今のまま適用できる
②15兆円規模の緊急経済対策が必要(特に消費税減税を含む10兆円規模の家計減税が重要)
③与野党政府合同会議を設置し国を上げて取り組む体制を構築すべき
-
今夕の #党首会談。
総理は、#新型コロナウイルス感染症 を、#新型インフルエンザ等対策特措法 の『新型インフルエンザ等』にみなす。と提案するでしょう。
ただこれだと毎回新法が必要。その分、法的位置付けや対策が遅れます。
だからこそ特措法の『新感染症』として解釈すべきなのです。
-
私達は、🅰️新型インフル特措法を一貫して言い続けています。
しかし安倍政権は、使えないと強弁して先程、🅰️を基に法改正に協力してくれと要請しました。
ところが参議院質疑で既に🅰️を使っていた事がわかりました。
この後の総理との党首会談は、全く提案事とは質の異なるものとなりました。
-
①官邸からも新型インフルエンザ等特措法を基に条文を改正して新型コロナウィルスに対応できるようにしたいと説明があった。
②しかし2月12日に新型インフルエンザ患者入院医療機関整備事業実施要綱を変えて同法が新型コロナウィルスに対応できるようにしていた。
参議院予算委員会質疑で判明。
-
安倍首相は、新型インフル特措法に新型コロナウイルスを含める改正を突然提案。何か批判かわしのような感じだ。
首相の要請だけで皆が動く従順な国民だ。無理は無用。特措法は、2009年夏に政権を去るとき、
私が民主党にインフル政策の継続性を保つように依頼した結果の一つだ。正しい使い方が必要だ。
-
新型インフル特措法を利用しないのずっと謎だったが今日福山氏の質疑とそれに関する原口議員の解説のように
1)2月12日に厚労省が指針改定して新型インフル特措法を今回も使えるようにしてた
2)が、官邸がそれを検知しておらず、国会答弁では「使えない」としていた
のが真相なら、全て説明がつく
-
解釈変更が得意な安倍首相が、なぜ緊急事態宣言だけは新型インフルエンザ等特措法の改正に執着するのか。
その野心は別のところに向いていると解釈されても仕方ない。
-
もっと詳細が明らかにならないと軽々なことはいえないにせよ、
首相がなぜか現行の新型インフル特措法の適用をかたくなに拒否し、
同法の改正にこだわっているワケはこれではないかという疑いがでてくる。
-
そして与党の誰もが、「緊急事態宣言」に向かって突き進む安倍総理を止めようとしない所かけしかけている様に見える事に、
強い危惧と失望を感じます。
彼らにとって、日本経済も国民の暮らしもそれ程にどうでもいいものなのでしょうか。
日本は本当に「安倍と共に沈む」のかもしれません。
-
この法改正は要らない。それこそ、新コロナをこの法律の「新感染症」に該当すると解釈を変更して認めれば良いだけ。
初期対応の誤りを認めたくないために法改正までするのはおかしい。 / “「最長2年の緊急事態宣言」可能に
法改正目指す(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニ…”
-
凄い話だな。新型ウィルス特措法について、既に厚生省は対応していて、予算まで要求していたのに、首相も官房長官も、自民、公明の与党も、
それを誰も知らないという……これは一体何なんだ?
-
「新型インフル特措法」は「新型コロナ」には適用できないと強弁して、
法改正しようとしていた安倍政権ですが、実はすでに「新型コロナ」対応に「新型インフル特措法」を適用しちゃってましたって、
どんだけアホなんですか。もう法改正など必要ないのは明白ですし、
安倍政権では国難を乗り切れないのも明白です。
-
こんなバカな安倍晋三が日本に存在することこそが緊急事態である。
安倍晋三をお払い箱にする事が肝心だ。
-
この特措法は発生時から蔓延時までの対応が規定されており、
適用していれば、早い段階で具体的な対策が講じられる様に出来ている。
当然、今回のような後手後手な状況はあり得ない。
さらに、以下の様な付帯決議(当時の自民党による)にて、ある程度の歯止めも決められている。
-
付帯決議
二 政府行動計画を策定する際の根拠となる被害想定については、最新の科学的知見を踏まえ、いたずらに過大なものとすることのないようにすること。
三 本法の規定に基づく私権の制限に係る措置の運用に当たっては、その制限を必要最小限のものとするよう、十分に留意すること。
-
四 新型インフルエンザ等緊急事態宣言を行うに当たっては、科学的根拠を明確にし、恣意的に行うことのないようにすること。
*一部抜粋ですが、最低限の抑制を規定。しかし、不安になるのは、現在の政権が乱用しかねないという事。本体には強力な要請には「補償」の担保も明記。
-
まず、この特措法の内容を一通り理解してから、議論する必要があります。ある意味、
政府が効率良く対処する為のガイドでありマニュアルも付いている。今日(3/4)の国会です明らかになった「財政上の措置」も、既に活用しているようなので、
政府も使い勝手が良いと認識している事が明確。
-
このスレッドも、あと「1」。
-
>>1-25
ついに終了!!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板