したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東大阪市長に要望したい事 3階 本庁舎

1野田義和 市長:2021/11/03(水) 05:31:01

市長に対して、要望したい事ありますか?

東大阪市長に要望したい事 2階 本庁舎
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/1186/1541469538/-100

746まいど774号:2023/09/17(日) 15:39:33
新しく厚生労働大臣に就任した武見敬三氏の仕事は、ワクチン接種へと誘導し日本人を皆殺しにする事です。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/f05489743f90cb133b98889adec28c37

747まいど774号:2023/09/17(日) 21:41:55
選挙公報の配布について

 各候補者の政見等を掲載した「選挙公報」は、東大阪市議会議員選挙及び
市長選挙の告示日翌日以降、投票日の前日までに各世帯へ順次配布します。

 投票日が近づいても届かないときは、選挙管理委員会までお知らせください。
なお、各行政サービスセンター及び期日前投票所にも備え置きしています。


点字版および音声版の選挙公報について
 目が不自由な方のための「点字版選挙公報」または「音声版(デイジー版)選挙公報」を
希望者に送付しています。

 申し込みはお早めに、電話またはファクスで住所、氏名、電話番号をお知らせください。
一度申し込めば、今後選挙があるたびに送付します。

748まいど774号:2023/09/18(月) 00:07:51
市議・市長選の「選挙ポスター掲示板」設置

 9月27日に投開票される東大阪市議会議員選挙・東大阪市長選挙に向けて、候補者のポスターを掲示する
「選挙ポスター掲示板」の設置が始まりました。

 選挙ポスター掲示板は、長期間屋外に設置するため、雨に強くリサイクル可能な素材
「再生パルプ耐水ボード」を使用し、9月6日までの18日間で * 市内680か所に設置します。

749まいど774号:2023/09/18(月) 03:23:47
先進20カ国(G20)毒ワクチン追加接種状況。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/953c083fdb3d5614f83c78760ce94e6a

750まいど774号:2023/09/18(月) 16:03:03
期日前投票所

期間 9月18日(月曜日)から9月23日(土曜日)まで

場所 【第1】期日前投票所
東大阪市役所 1階 

    【第2】期日前投票所
東体育館 3階 大会議室

    【第3】期日前投票所
    若江岩田駅前市民プラザ 希来里 5階 多目的ホール

    【第4】期日前投票所
    布施駅前市民プラザ ヴェル・ノール布施 5階 多目的ホール

751まいど774号:2023/09/18(月) 17:00:40
回収するほうはめっちゃ怖い…!ごみ清掃芸人が「火事になる」と注意喚起。燃えるごみに入っていたのは、、、
https://www.huffingtonpost.jp/entry/takizawatweet_jp_6507cc37e4b04435d25fca79

752まいど774号:2023/09/19(火) 00:11:53
ワクチン接種であなたの肉親を殺したワクチンテロリストの顔や名前をよく覚えておきましょう。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/166262f69f9603934ef107886d6f91e8

753まいど774号:2023/09/19(火) 19:38:06
令和5年9月24日執行 東大阪市議会議員選挙 及び 市長選挙の 選挙公報

 東大阪市議会議員選挙及び市長選挙候補者名簿

 東大阪市議会議員選挙及び市長選挙選挙公報

 ttps://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000015963.html

754まいど774号:2023/09/20(水) 07:31:20
#東大阪市長選挙 #野田よしかず 告示日街頭演説会 2023 09 17 近鉄布施駅北口

東大阪市 16年前、共産党市政に
普通会計 真水の借金が1333億
15年間 これを 42,3%削減しました
今、真水の借金は769億円であります

16年前、市の貯金は57億円でありました
この間 改革を、行い行い、そして
住民サービスのための財源、基金 財政調整基金
公共施設整備基金、現在基金
これらをしっかりと積み上げてきました
16年前と今とを比べると5,7倍 16年前は57億です
今324億

16年前の市の職員の人件費は364億かな
今は25、26%ぐらい人件費も圧縮することができました
まさに一朝一夕に改革はできませんが
しかし、日々休むことの無い行財政改革をすることで
財源を生み出して 例えば今、子どもたちの医療費は
18歳まで所得制限なしに実質無償化に取り組めています
中学生の給食も、この4月から無償化に取り組めています

755まいど774号:2023/09/20(水) 07:34:47
これからも、この改革のスピードを鈍らすことなく
いや、むしろ加速をさせて財源を生み出して
これからは次世代への投資 子供たちへ、しつかりと安心して
子供たちが自分の夢を見る事ができる 自分で夢を見ることができる
自分が見た夢を自分で創ることができる
どのような家庭環境の子供であったとしても
自分の思いが現実になれるような、そんな町づくりを
これからもしっかりとしてまいりたいと考えております

大阪の成長はなんだ 私は今、東京に向き合う大阪をつくる
最大のチャンスだと思っております 大阪は東京に負けない力がある
しかし、この力が今、分散をしてしまっているのではないか
今回、私は大阪維新の会から市長候補として立候補しております
是非とも皆様方の信託を得たならば吉村知事を中心に
大阪市、堺市、東大阪市がしっかりと手を組むことで
東京に負けない大阪をつくる その大阪の力が
大阪関西の成長に繋がると確信をしております

756まいど774号:2023/09/20(水) 07:39:22
今、大阪だけで そして東大阪だけで 私は成長できないと思います
それから都市間共創、これは運動会の競争ではなく
共に作る共創、共に創る都市間共創をおこなっていきたい
今、吉村知事を中心に大阪のグランドデザイン作っています
この一つを申し上げれば、2025年に開催される大阪・関西万博 夢洲
この西側をこのままずっと東へ行くと、夢洲から東に行くと森ノ宮があります
森ノ宮はもうじき大阪公立大学の『知の拠点』になります
森ノ宮から東に行くとまさにこの東大阪、高井田の物づくりあるいは
荒本の東大阪の新しい拠点、水走の物づくりの拠点
生駒山を越えると学研都があります
この、夢洲、森ノ宮、そして東大阪が学研都市をこれを結ぶ新しい東西軸が
日本の物づくり、あるいはニッポンの「知」 頭になる可能性があるわけです
こういった都市と都市が「共創」ともに創り出すこのことを
吉村知事を中心に我々大阪維新の会でやりたい、そしてやれるのが
ある意味で私はこれが最後のチャンスかもわからない
最大のチャンスであるかもわからない、この強い確信を持って
今回の選挙戦に14名の同志の皆さんと一緒に望んでいるわけであります
どうか今日御越しの皆様、一人一人の私達の力は、まだまだ弱いと思います
しかし、今まで野田が続けてきた4期16年間の、この改革を
更に、更に力強く改革を立てる そしてこれを東大阪と大阪・関西の成長に
繋げて、皆様方の御一人御一人の生活の向上に繋げていきたい
これをやらせていただきたい

757まいど774号:2023/09/20(水) 07:40:46
吉村知事と一緒にやらせていただきたい 野田義和 心から皆様方にお願いを申し上げ
どうかこの厳しい選挙戦、市長には野田、野田義和
そして市会候補には14名の我々同士の皆さんに、皆様方の御力を
賜りますよう心から重ねて心からお願いを申し上げて
私からのお願いと訴えとさせていただきます
どうかよろしくお願い申し上げます。

758まいど774号:2023/09/20(水) 22:44:39
DS裏社会岸田文雄自公カルト政権がコロナワクチン8630万回分を廃棄。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/8057c7eb15129de8c565b352d060208b

759まいど774号:2023/09/21(木) 21:56:22
大阪府吉村知事が阪神&オリの御堂筋パレード詳細を「22日に発表」 完全同時パレード案は否定
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202309210000634.html

760まいど774号:2023/09/21(木) 22:56:52
サラリーマン給与「手取り減」の危機? “残業代算定”から「在宅手当」除外を厚労省が検討しているワケ
https://www.ben54.jp/news/583

761まいど774号:2023/09/21(木) 22:59:18
お金はあくまで「手段」で最終目的地ではない 使って何をするのかが大事
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/329399

762まいど774号:2023/09/23(土) 13:11:46
新型コロナウイルスに関する南出市長メッセージ!拡散希望
https://ameblo.jp/iseamateras/entry-12821263727.html

763まいど774号:2023/09/23(土) 13:45:11
日本共産党からの不当な除名処分から半年。 鈴木元 シリーズ動画で大いに語る①

 23年3月に日本共産党から不当に除名処分を受けた、日本共産党
京都府委員会元常任委員でジャーナリストの鈴木元氏。
除名から半年を経た9月、YouTubeに登場し、シリーズで大いに語ります。

「志位和夫委員長への手紙」をなぜ出版したのか? 現在、共産党に
何を思い、何を国民によびかけるのか? 鈴木元、動きます!

ぜひ、動画を視聴した感想をお寄せください。
みなさんの感想やご意見をもとに、シリーズ動画を作成していきます。
 ttps://www.youtube.com/watch?v=PnfNke5Hg7o

764まいど774号:2023/09/23(土) 13:59:07
【政界地獄耳】
自民に暴露されそうな連合の怪しげな密約
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202309230000037.html

765まいど774号:2023/09/24(日) 14:46:11
兼職で何が悪い ? 秘書の実態を紐解く 【細野豪志10分解説】
 ttps://www.youtube.com/watch?v=qNOPLrDhMrs

766まいど774号:2023/09/24(日) 15:52:05
「年収の壁」130万円超え2年連続まで扶養OK 10月から 政府方針
https://mainichi.jp/articles/20230923/k00/00m/010/090000c

767まいど774号:2023/09/24(日) 17:16:22
インボイス制度反対のオンライン署名が日本最多記録を更新 「市民の強い危機感の表れ」47万筆を超え今なお急増中 25日には官邸前アクションも
https://maidonanews.jp/article/15011957
インボイス反対署名50万筆突破 「少なくて話にならない」と国会議員に鼻で笑われても折れず 広がり続けた連帯の輪
https://maidonanews.jp/article/15012598

768まいど774号:2023/09/25(月) 03:43:28
東大阪市長選、自公から維新へ転身の現職が5選…大阪府市町村の「維新首長」21人

 大阪府東大阪市長選は24日投開票され、自民、公明両党と決別し、地域政党・大阪維新の会公認に転じた
現職の野田義和氏(66)が、共産党推薦の新人ら2人を破り、5選を果たした。
維新は大阪、堺両市に次ぐ府内第3の都市の首長ポストを獲得。
府内43市町村長のうち、維新首長は21人となる。

 午後10時半過ぎ、事務所に姿を見せた野田氏は支持者から拍手で迎えられ、
「市民の信託を得た重みを感じる。東大阪の改革を進め、成長につなげる」と語った。

 野田氏は過去4回の市長選で自民、公明の支援を受けたが、告示の約1か月前に突然、維新からの出馬を表明。
これまで対抗馬を擁立できなかった維新も、党所属の公認候補とした。

 東大阪市の人口は大阪、堺両市に次ぐ約48万人。
維新は次の衆院選で初めて府内19小選挙区全てに候補者を擁立する方針で、
幹部は「衆院選への弾みになる」と歓迎した。

 野田氏は選挙戦で、吉村洋文代表(大阪府知事)と一緒に街頭に並び、「東京に負けない大阪をつくる。
吉村知事と一緒にやらせてもらいたい」と強調。
野田氏が他党の支援を受けてきた経緯から、維新内には連携を疑問視する声もあり、
吉村氏は「(維新が掲げてきた)大阪都構想に最初に賛成してくれたのが野田さんです」とアピールした。

 一方、野田氏に「裏切られた」形となった自民は候補者を立てられず、
維新に対抗するため、府連の再建に取り組むさなかの不戦敗となった。
府連幹部は「大阪での弱さをまた露呈してしまった」と肩を落とした。

 24日には東大阪市議選も投開票された。
市議会(定数38)で改選前、公明(10人)、自民(9人)に次ぐ第3党の維新(8人)は
最多の14人の候補者を立てた。

 全員当選しても過半数には届かず、議会運営には他党の協力が不可欠になるが、
公明府本部幹部は「市長選のしこりは残る」と語った。

769まいど774号:2023/09/25(月) 21:02:46
>768ソース記事

東大阪市長選、自公から維新へ転身の現職が5選…大阪府市町村の「維新首長」21人
https://www.yomiuri.co.jp/election/20230924-OYT1T50262/

770まいど774号:2023/09/25(月) 21:04:17
東大阪市長選挙、野田義和氏が5選 維新「転身」批判も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF190U80Z10C23A9000000/

 大阪府東大阪市長選が24日投開票され、地域政党・大阪維新の会公認で
現職の野田義和氏(66)が5回目の当選を果たした。

いずれも無所属新人で元大阪府議の内海公仁氏(67)=共産党推薦=、
会社員の龍神晃弘氏(51)の2人を退けた。
野田氏は過去の市長選で自民党や公明党の支援を受けており、両党関係者からは恨み節も聞かれた。

771まいど774号:2023/09/25(月) 22:34:07
そして、日本の現状はこうです。
https://www.youtube.com/watch?v=SuNlcQ7KKfA

772まいど774号:2023/09/26(火) 10:00:13
東部地域でAIオンデマンド乗合タクシー「mobi」社会実験を8月14日から開始しています

 Community Mobility株式会社および梅田タクシー株式会社は、本市の東部地域において
AIオンデマンド乗合タクシー「mobi」を運行する社会実験を令和5年8月14日から開始しています。
本市は両社と連携協定を締結し、この社会実験の推進に協力しています。
 ttps://travel.willer.co.jp/maas/mobi/higashiosaka/

773まいど774号:2023/09/26(火) 18:28:44
↑市長の話題と何の関連性があんねん?

774まいど774号:2023/09/26(火) 18:49:37
佐々木みのり先生
「パンデミック条約とIHR(WHOの国際保健規則)っていうのは両輪でして…
ヤバイ方はIHRの方…単純多数で可決されるんですよ。
…特にヤバイのが…強制医療、グローバルヘルス証明書、主権の喪失」 /
政府の感染症対応の司令塔となる組織のトップが、経済再生相と元警察庁長官だという異常さ
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=353444

775まいど774号:2023/09/26(火) 20:07:29
高すぎる相続税、所得税、住民税には対策が必要…役所がゼッタイ教えてくれない「税金を減らす方法」
https://gendai.media/articles/-/116249

776まいど774号:2023/09/27(水) 17:10:27
2023 09 26 大阪維新の会 議院会団総 野田義和市長 東 徹支部長
 ttps://www.youtube.com/watch?v=AB-PgcfAPsA

777まいど774号:2023/09/27(水) 17:25:08
市長名で葬儀に供花「副市長の私費で」 後援会名義も 大阪・高槻
https://mainichi.jp/articles/20230927/k00/00m/010/019000c


ひがおでもこないなスキャンダルは有り得そうなんやけどな...

778まいど774号:2023/09/28(木) 19:36:43
<教えて!インボイス>

㊤ 制度導入で何が変わる? 小規模事業者への影響はどうして?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279659
㊥ 課税業者になったら税金の軽減策はある?使える補助金は?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279920
㊦ 取引先から価格見直し・取引停止の可能性 公取委が監視、問題あれば相談を
https://www.tokyo-np.co.jp/article/280149

779まいど774号:2023/09/28(木) 19:40:06
国税庁インボイス制度担当幹部に聞く、「制度導入後の税務調査の方針はどうなる?」
https://diamond.jp/articles/-/329416

インボイスの登録取りやめ、9月末までに書類提出すればOK 消費税の申告・納税不要に【教えてインボイス】
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/365724

780まいど774号:2023/09/30(土) 12:26:10
立教大学大学院特任教授・慶應義塾大学名誉教授の金子 勝 @masaru_kaneko  24 Jul

【自公維新政権はコロナに似ている】
友人の児玉にきくと、新型コロナウィルスは次々変異してきたが、
アベ政権の行動様式は東京・埼玉型に似て、スガ政権はアルファ・デルタ株に似て、
キシダメ政権はオミクロン株に似ている。

維新は武漢型にそっくりで死亡率がダントツだと。

781まいど774号:2023/09/30(土) 14:18:13
消費者庁

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。

 消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守るためには、
ステルスマーケティングを規制する必要があります。
消費者は、企業による広告・宣伝であれば、ある程度の誇張・誇大が含まれているものと
考えており、そのことを含めて商品・サービスを選んでいます。
一方で、広告・宣伝であることが分からないと、企業ではない第三者の感想であると
誤って認識してしまい、その表示の内容をそのまま受けとってしまい、消費者が
自主的かつ合理的に商品・サービスを選ぶことが出来なくなるかもしれません。

景品表示法で規制されるのは、広告であって、一般消費者が広告であることを分からないものです。
※広告には、企業がインフルエンサー等の第三者に依頼・指示するものも含まれます。
※インターネット上の表示(SNS投稿、レビュー投稿など)だけでなく、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌等の表示についても対象です。
個人の感想等の広告でないものや、テレビCM等の広告であることが分かるものは対象外です。

景品表示法の対象となるのは事業者だけです。
規制の対象となるのは、商品・サービスを供給する事業者(広告主)です。
企業から広告・宣伝の依頼を受けたインフルエンサー等の第三者は規制の対象とはなりません。

782まいど774号:2023/10/01(日) 15:20:17
親が乗らなくなった「レクサス」をくれたけど、贈与税は関係ある? 車を「借りる」ほうが良いの?
https://financial-field.com/inheritance/entry-237751

783まいど774号:2023/10/01(日) 15:40:10
「増税クソレーシック」がトレンド入り 岸田首相を指す新たな呼称「増税メガネ」から進化?
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202310010000556-0.html

784まいど774号:2023/10/01(日) 15:55:36
国家公務員「退職金2000万円超」の人はどのくらい?
【2021/9 編集部セレクション】
https://limo.media/articles/-/46985

785まいど774号:2023/10/01(日) 16:02:20
岸博幸氏「アンフェアですよね」岸田首相による「年収の壁」の経済対策を評価せず
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202310010000452.html

786まいど774号:2023/10/01(日) 20:49:02
T1教会酸性党宮沢孝幸先生に期待出来るものは何一つありませんな。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/007cd5d3c5aa83789b12409437430df4

787まいど774号:2023/10/01(日) 21:43:20
くすぶる「年内解散」 減税、大型補正 首相方針で憶測 臨時国会召集
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/917351/

臨時国会で解散なら「大変なことに」与党も警戒 想定される時期は
https://mainichi.jp/articles/20230929/k00/00m/010/358000c

岸田首相「臨時国会に補正予算案」 解散「いま考えず」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA299VE0Z20C23A9000000/

788まいど774号:2023/10/01(日) 21:45:10
自民・森山総務会長、減税なら「国民の審判仰ぐ必要」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0128Y0R01C23A0000000/

789まいど774号:2023/10/02(月) 11:00:18
大阪府 東大阪市概要

 東大阪市は、2020(令和2)年の国政調査によると、総人口は49万3940人で、
人口増減率がマイナス1.76%、平均年齢は47.9歳で全国459位、府内は28位です。

 総務省の「地方財政状況調査」(2020年)では、予算規模は歳入が2596億5100万円、
歳出が2560億7441万円です。

790まいど774号:2023/10/02(月) 20:52:50
副業求人情報を提供 中高年者のスキル活用へ 産雇センター
https://www.rodo.co.jp/news/166465/

 産業雇用安定センター(矢野弘典会長)は10月2日、副業・兼業を希望する
在職中の中高年齢者と、副業による労働者の受入れをめざす企業の情報を蓄積し、
中高年齢者に対して企業情報を提供する「副業・兼業に関する情報提供モデル事業」を開始した。

厚生労働省の補助事業として、東京・大阪・愛知の3地域で情報の蓄積・提供を実施していく。

791まいど774号:2023/10/02(月) 20:56:31
異例の「会議全面公開」に映る政権の危機感 インボイス、広がる波紋
https://mainichi.jp/articles/20230929/k00/00m/010/257000c

792まいど774号:2023/10/02(月) 20:58:30
岸田文雄首相は何をしたか? 6つのデータでみる政権2年
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00007130W3A920C2000000/

793まいど774号:2023/10/02(月) 21:08:04
農業支援サービス育成へ 産地調査、機械改良など全額助成 農水省
https://www.agrinews.co.jp/news/index/185602

794まいど774号:2023/10/02(月) 21:24:36
政界を覆う「新55年体制」 維新10年の合理と逆説
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA251HA0V20C23A9000000/

795まいど774号:2023/10/02(月) 21:27:17
日本維新・馬場伸幸代表 阪神優勝の年には政界で「〝アレ〟がある」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/278007


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板