[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
防災欄
1
:
まいど774号
:2021/09/01(水) 14:20:59
防災情報を共有しよう
2
:
まいど774号
:2021/09/01(水) 14:25:27
地域版ハザードマップ
東大阪市・東地区
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000021006.html
東大阪市・中地区
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000021007.html
東大阪市・西地区
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000021008.html
3
:
まいど774号
:2021/09/01(水) 14:42:34
?また台風来んの?
4
:
まいど774号
:2021/09/01(水) 15:25:04
水害に限定すれば
河川周辺の土地は要注意だろな
5
:
まいど774号
:2021/09/02(木) 13:21:53
長野県地中カウント増加が半端ない
6
:
まいど774号
:2021/09/02(木) 17:49:21
長野県地中カウント、って何?
7
:
まいど774号
:2021/09/03(金) 00:14:02
>>6
『強震モニタExtension』というアプリで出しているのが「地中カウント」なる代物
それの長野県Ver.と捉えたら良いのかも知れない?
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/docs/kyoshinmonitor.html
ただ、それ自体は元々が上のアプリで出している数字で、
防災科学技術研究所の『強震モニタ』なるサイトから受信した情報を加工して、再配信しているだけの
非公式なものなので、地震の専門家と呼べる存在が公に打ち出している訳ではない。
そのアプリを作った人は「地下の地震計を見ていれば地震の予知ができる筈」
と思い込んだらしいようで、根幹を何もご存じない侭 開発したのが実態(実に酷く単純で安易過ぎな考え方だが)。
なので内容は「考えなし」に等しいといって過言ではない。
その揺れ幅をドンドン足し合わせる計算をして、数字(地中カウント)を流すようにプログラムしているに過ぎない。
なので質の悪さは折り紙付き。
そもそも地震のことや世界経済・情勢をよく知っている人が作ったのであれば
わざわざ無駄に数をカウントしながら状況把握という事は一切しない。発想が昭和初期の人間レベル。
よって意味のない数字でしかない。無視して良し。
8
:
まいど774号
:2021/09/03(金) 11:28:20
10時56分 発表 東大阪市 - 大雨 警報発表中
9
:
まいど774号
:2021/09/03(金) 11:46:14
1.地震の観測状況
(顕著な地震活動に関係する現象)
南海トラフ周辺では、特に目立った地震活動はありませんでした。
(ゆっくりすべりに関係する現象)
プレート境界付近を震源とする深部低周波地震(微動)のうち、主なものは以下のとおりです。
(1)四国中部から四国西部:7月16日から8月1日
(2)紀伊半島中部から紀伊半島西部:7月20日から25日
10
:
まいど774号
:2021/09/03(金) 11:48:37
2.地殻変動の観測状況
(ゆっくりすべりに関係する現象)
上記(1)、(2)の深部低周波地震(微動)とほぼ同期して、周辺に設置されている複数のひずみ計でわずかな地殻変動を観測しました。周辺の傾斜データでも、わずかな変化が見られています。
GNSS観測によると、2019年春頃から四国中部でそれまでの傾向とは異なる地殻変動が観測されています。また、2020年夏頃から紀伊半島西部・四国東部及び九州南部で観測されている、それまでの傾向とは異なる地殻変動は、いずれも最近は鈍化しているように見えます。
(長期的な地殻変動)
GNSS観測等によると、御前崎、潮岬及び室戸岬のそれぞれの周辺では長期的な沈降傾向が継続しています。
11
:
まいど774号
:2021/09/03(金) 11:50:49
3.地殻活動の評価
(ゆっくりすべりに関係する現象)
上記(1)、(2)の深部低周波地震(微動)と地殻変動は、想定震源域のプレート境界深部において発生した短期的ゆっくりすべりに起因するものと推定しています。
2019年春頃からの四国中部の地殻変動、2020年夏頃からの紀伊半島西部・四国東部及び九州南部での地殻変動は、それぞれ四国中部周辺、紀伊水道周辺及び日向灘南部のプレート境界深部における長期的ゆっくりすべりに起因するものと推定しています。このうち、紀伊水道周辺及び日向灘南部の長期的ゆっくりすべりは、最近は鈍化しています。
これらの深部低周波地震(微動)、短期的ゆっくりすべり、及び長期的ゆっくりすべりは、それぞれ、従来からも繰り返し観測されてきた現象です。
(長期的な地殻変動)
御前崎、潮岬及び室戸岬のそれぞれの周辺で見られる長期的な沈降傾向はフィリピン海プレートの沈み込みに伴うもので、その傾向に大きな変化はありません。
12
:
まいど774号
:2021/09/03(金) 14:11:39
>>6
防災科学技術研究所が気象庁に地震速報データを提供している中のセンサーデータの値です
13
:
6
:2021/09/03(金) 15:53:02
>>7
、
>>11
ありがとう!
14
:
まいど774号
:2021/09/06(月) 10:37:05
震度0発震多いな
15
:
まいど774号
:2021/09/07(火) 15:27:27
台風14号 発達へ 沖縄県の先島諸島に影響が出る可能性も
16
:
まいど774号
:2021/09/07(火) 15:30:33
48時間後の閉塞前線気になる
17
:
まいど774号
:2021/09/08(水) 11:25:56
8日10時48分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
PTWCでは8日10時57分に津波情報を発表しています。
18
:
まいど774号
:2021/09/08(水) 12:05:01
線状降水帯が発生 災害の危険度高まる
19
:
まいど774号
:2021/09/08(水) 12:09:03
台風14号(チャンスー・CHANTHU)
中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。
台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は大しけに厳重な警戒が必要です。
20
:
まいど774号
:2021/09/11(土) 08:48:18
スポラディックE層活発
21
:
禁煙
:2021/09/16(木) 20:10:49
スマートフォンで検索「DIDIアプリ」 DIDIアプリのダウンロード!
YouTube内の動画検索「DIDIアプリ」「DIDIアプリ 大阪」
YouTubeのDIDIアプリの解説を参照。
22
:
まいど774号
:2021/09/17(金) 10:53:04
諏訪之瀬島が噴火 九州
23
:
まいど774号
:2021/09/17(金) 10:53:37
桜島で山体膨張が観測
24
:
まいど774号
:2021/09/21(火) 07:56:10
千島列島 M6.5
25
:
まいど774号
:2021/09/23(木) 11:09:13
オーストラリア南東部で22日午前9時(日本時間午前8時)すぎ、マグニチュード(M)5.9の地震が発生した。死傷者は報告されていない。第2の都市メルボルンでは、めったにない出来事にパニックになった住民が屋外に飛び出した。
26
:
まいど774号
:2021/09/24(金) 17:12:03
地震雲みました
27
:
まいど774号
:2021/09/24(金) 17:24:43
ワクチン人口削減が思ったほど進まないので、
人工地震攻撃に切り替えて来たのかなDS…
28
:
まいど774号
:2021/09/24(金) 18:54:12
発生時刻 2021年09月24日 18時48分頃
震源地 新潟県上中越沖
最大震度 震度3
29
:
まいど774号
:2021/09/24(金) 19:15:35
いよいよか
30
:
まいど774号
:2021/09/24(金) 21:05:59
>>27
人工地震は第二次世界大戦中にも仕掛けられてる。
DSの中心たる存在であるハザール・ユダヤ共はJFRと呼ばれるハザール機関を設けていて
第二次当時、米軍戦闘機を何機も導入して日本上空からビラを撒きやがっとる…
「地震の次は何をお見舞いしましょうか?」と言う日本語の文章で。
31
:
まいど774号
:2021/09/29(水) 09:55:00
カナリア諸島の火山噴火、溶岩流が海に到達 有毒ガス発生の恐れ
32
:
まいど774号
:2021/09/29(水) 22:07:41
日本海が震源の地震で「異常震域」 太平洋側が揺れた
33
:
まいど774号
:2021/09/30(木) 07:21:08
また人工地震を仕掛けやがったな、あの屑どもめ
34
:
まいど774号
:2021/10/02(土) 18:01:02
発生時刻 2021年10月02日 15時29分頃
震源地 南太平洋
(バヌアツ諸島)
位置 緯度 南緯 20.9度
経度 東経 174.9度
震源 マグニチュード M7.2
深さ 約490km
35
:
まいど774号
:2021/10/03(日) 07:30:44
南太平洋のバヌアツで地震が起きると、その後に高確率で日本でも地震が起こるという
”バヌアツの法則”と名付けられた言説があります。
36
:
まいど774号
:2021/10/06(水) 08:18:37
震度5強アイコン震度5強
青森県
37
:
まいど774号
:2021/10/06(水) 18:07:15
発生時刻 2021年10月06日 17時13分頃
震源地 大隅半島東方沖
最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 31.3度
経度 東経 131.5度
震源 マグニチュード M5.5
深さ 約40km
38
:
まいど774号
:2021/10/07(木) 22:47:46
関東ヤバイ
39
:
まいど774号
:2021/10/08(金) 23:51:33
地震への備えは十分?防災セットに加えるべき医薬品リスト…常用薬は何日分必要?
https://biz-journal.jp/2021/10/post_256020.html
40
:
まいど774号
:2021/10/09(土) 14:48:46
【気象庁情報】09日 14時32分頃 岩手県沖(N40/E142.3)にて 最大震度3(M4.7)の地震が発生。 震源の深さは50km。
41
:
まいど774号
:2021/10/09(土) 15:15:41
ポータブル電源 [708Wh /6出力 /USB Power Delivery /AC・DC・USB-C充電・ソーラー
42
:
まいど774号
:2021/10/09(土) 15:17:56
ここ1週間(2021年10月2日13時30分〜2021年10月9日13時30分)で、震度1以上の地震は36回、そのうち震度4以上の地震は3回でした。場所は異なりますが、「強い地震」や「やや強い地震」が相次いでいます。
43
:
まいど774号
:2021/10/10(日) 10:08:11
発生時刻 2021年10月09日 19時59分頃
震源地 南太平洋
(バヌアツ諸島)
位置 緯度 南緯 21.1度
経度 東経 174.5度
震源 マグニチュード M7.0
深さ 約520km
44
:
まいど774号
:2021/10/10(日) 11:43:48
日本にまたでかいの来るのか
仕事場に寝袋持って行くか
45
:
まいど774号
:2021/10/10(日) 15:22:03
北米プレート域がヤバイ
46
:
まいど774号
:2021/10/23(土) 13:27:13
山西省で豪雨、15人死亡 降水量、平年の20倍超も 中国
47
:
まいど774号
:2021/10/28(木) 10:21:08
前震やね
48
:
まいど774号
:2021/10/29(金) 15:52:08
電波障害に注意を、大規模な太陽フレア 30日に影響出る恐れ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板