[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
東大阪のタクシーについて
1
:
まいど774号
:2018/11/26(月) 16:59:46
利用してみてどうですか?
2
:
まいど774号
:2020/02/17(月) 12:48:31
あd
3
:
まいど774号
:2020/02/17(月) 12:49:32
http://www.hirama-byouin.or.jp/muen/stj/body23.html
最新タバコ事情77
忌野清志郎が58歳で亡くなった。死因は「がん性リンパ管症」とある。私たち医師にとっては違和感のある診断書だ。彼は三年前自ら喉頭がんになったことを明らかにしており、闘病三年の経過があっての早逝である。
これをマスコミは「若すぎる死」「残念で信じられない」「ただ悲しい」と情緒的な報道にとどめ、彼がなぜこの病気になったかについては明らかに避けていた。
多くのファンが清志郎は「がん性リンパ管症」で亡くなったのであり、彼が患っていた「喉頭がん」はその原因の一部と考えていることを知り、私は大きなショックを受けた。
彼が若くして「喉頭がん」で亡くなったと伝えたメディアはなく、夕刊フジが「喉頭がん、愛煙家は要注意」程度に言及していただけである。
ロッドスチュワート、ビートルズのジョージハリソンも同じで、タバコを吸わない人はならないガンといってよい。
同じころ「津軽海峡冬景色」の作詞家三木たけしさんが「下咽頭がん」でなくなっているが、これも清志郎と同じ病気で原因はタバコである。
今喉頭がんだけでなく、かっては老人の病気であった食道がんも働き盛りの人々の命を奪っている。彼らは例外なくヘビースモーカーなのだが、酒飲みでもあるためタバコの恐ろしさに正しく目が向けられることがない。
なぜこんなことになっているのだろうか。メディアに注目しタバコが蔓延した歴史をたどると、タバコ産業は巨大アド会社と一心同体となり喫煙に不利な報道を丁寧につぶし、真実が露わになることを避けてきた。
今回の信じられないような報道管制?にも、「清志郎ファン世代」にタバコ病の不安を持たせない心理操作の強い意図を感じ、その底力には寒気を覚えざるを得なかった。
忌野清志郎
https://youtu.be/kTG_KbQgGC8
4
:
まいど774号
:2020/02/17(月) 12:51:03
タクシーは、スマートホンのアプリで呼ぶ! 時間無関係で、夜中も呼べる!!
スマートホンでダウンロード!!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.didiglobal.passenger&hl=ja
クソ ジジイ!は、【短距離客への態度が劣悪】クソ ジジイ!は、端末操作を嫌がる、苦手。
クソ ジジイが使えない!嫌がる!、タクシーアプリ「ディディ」が流行るとクソ「ジジイ」は駆除できる。
クソ ジジイを駆除するには
5
:
まいど774号
:2020/02/17(月) 13:44:04
タクシーは、スマートホンのアプリで呼ぶ! 時間無関係で、夜中も呼べる!!
スマートホンでダウンロード!!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.didiglobal.passenger&hl=ja
クソ ジジイ!は、【短距離客への態度が劣悪】クソ ジジイ!は、端末操作を嫌がる、苦手。
クソ ジジイが使えない!嫌がる!、タクシーアプリ「ディディ」が流行るとクソ「ジジイ」は駆除できる。
クソ ジジイを駆除するには、DIDIアプリ。 スマートホンで検索!「DIDIアプリ」
スマートホンで検索「DIDIアプリ」 YouTubeの中で検索「DIDIアプリ」
6
:
まいど774号
:2020/02/17(月) 17:53:55
泡銭稼ぐ為に連投かいな。ひっつこぃわ!
7
:
まいど774号
:2020/03/08(日) 02:33:42
タクシーにはねられ大学生死亡
03月05日 09時15分
5日未明、大阪・港区の国道で、20代の男子大学生がタクシーにはねられて死亡しました。
5日午前2時半すぎ、大阪・港区の国道で、近くに住む大学生 河野快柊さん(22)が、走行中のタクシーにはねられました。
河野さんは全身を強く打って、近くの病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡しました。
警察は、タクシーを運転していた大阪・大東市北条の中平堅一容疑者(68)を、過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。
現場は、大阪メトロ中央線の朝潮橋駅のすぐ南側にある片側3車線の直線道路で、警察によりますと、タクシーは中央分離帯側の車線を走っていたところ、河野さんをはねたということです。
調べに対して中平容疑者は「気付いたら前に人がいた」と話しているということで、警察は容疑を過失運転致死に切り替えて、事故の状況を詳しく調べています。
8
:
まいど774号
:2020/03/08(日) 02:34:13
タクシーにはねられ大学生死亡
03月05日 09時15分
5日未明、大阪・港区の国道で、20代の男子大学生がタクシーにはねられて死亡しました。
5日午前2時半すぎ、大阪・港区の国道で、近くに住む大学生 河野快柊さん(22)が、走行中のタクシーにはねられました。
河野さんは全身を強く打って、近くの病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡しました。
警察は、タクシーを運転していた大阪・大東市北条の中平堅一容疑者(68)を、過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。
現場は、大阪メトロ中央線の朝潮橋駅のすぐ南側にある片側3車線の直線道路で、警察によりますと、タクシーは中央分離帯側の車線を走っていたところ、河野さんをはねたということです。
調べに対して中平容疑者は「気付いたら前に人がいた」と話しているということで、警察は容疑を過失運転致死に切り替えて、事故の状況を詳しく調べています。
9
:
まいど774号
:2020/03/08(日) 02:35:42
タクシーにはねられ大学生死亡
03月05日 09時15分
5日未明、大阪・港区の国道で、20代の男子大学生がタクシーにはねられて死亡しました。
5日午前2時半すぎ、大阪・港区の国道で、近くに住む大学生 河野快柊さん(22)が、走行中のタクシーにはねられました。
河野さんは全身を強く打って、近くの病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡しました。
警察は、タクシーを運転していた大阪・大東市北条の中平堅一容疑者(68)を、過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。
現場は、大阪メトロ中央線の朝潮橋駅のすぐ南側にある片側3車線の直線道路で、警察によりますと、タクシーは中央分離帯側の車線を走っていたところ、河野さんをはねたということです。
調べに対して中平容疑者は「気付いたら前に人がいた」と話しているということで、警察は容疑を過失運転致死に切り替えて、事故の状況を詳しく調べています。
10
:
まいど774号
:2020/07/16(木) 11:57:03
大阪は、他地域と違い!【人が湧いている!】 人が多い。
人が多いと、移動手段も必要。タクシー需要もある。タクシー需要は、曜日・時間・天候・交通事情で変わる。
今!、【最も人がいる場所】を考える。最も人がいる中で、【問題人種】がいる地域は避ける。問題人種がいる時間帯、場所に行かない!通らない!関わらない!
今!、【最も人がいる場所】で平常な人が多い地域を目指す。タクシーアプリと道端のタクシー客を探す。【平常な人】が最優先。
時間帯・曜日・天候などで、最も人が多い地域で【平常な人が多い地域!】を目指す。タクシーアプリも併用。
今!、【最も人がいる場所】を考える。。問題人種がいる時間帯、場所に行かない!通らない!関わらない!
11
:
まいど774号
:2020/08/02(日) 22:26:29
客が「贅沢しちゃった」というと… タクシー運転手の『返答』に、24万人がハッ
https://grapee.jp/850965
12
:
まいど774号
:2020/09/16(水) 14:51:39
スマートフォンフォンで検索!「DIDIアプリ」 アプリダウンロード!!
YouTube内の検索!「DIDIアプリ」
https://didimobility.co.jp/
13
:
まいど774号
:2020/09/16(水) 16:12:47
【飲酒運転】で帰らぬ様、タクシー料金も余裕を以って事前に用意。
【タクシーは独りで乗らず!4人】で、経由で乗って割り勘で。これが安い!!
タクシー料金のワンメーター、「小額の料金差を云う!」より飲食費が高額だ!
飲食費を少し減らして、帰りのタクシー料金に余裕を保たせること。【4人!】で、タクシーに乗って経由して帰ること。
スマートフォンフォンのタクシーアプリで呼出。スマートフォンフォンでタクシー!! タクシーアプリは、2つ!くらい、スマートフォンへ!!
早朝•深夜など、時間無関係!で近くをタクシーが走行していたら!!タクシーが10分くらいでくる!!
スマートフォンフォンで検索!「DIDIアプリ」 アプリダウンロード!!
YouTube内の検索!「DIDIアプリ」
https://didimobility.co.jp/
スマートフォンフォンで検索!「Uberタクシーアプリ」 アプリダウンロード!!
YouTubeの検索! 「Uberタクシーアプリ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ubercab&hl=ja
14
:
まいど774号
:2021/04/09(金) 15:40:50
日車営収どれくらい?
15
:
まいど774号
:2021/04/10(土) 08:06:29
日勤で平均20000円の売上。新型コロナウィルス感染の騒ぎで売上ダウン! しかし!、スマートフォンのタクシーアプリ「DIDIアプリ」のおかげで回復中。
「DIDIアプリ」は最高! ジジイ!、クソ ジジイ!はディティアプリが使えない!クソ ジジイ!は「短距離・ワンメーターで乗車拒否」「法律違反」する!
クソ ジジイ!が使えない、ディティアプリ「DIDIアプリ」を浸透させよう!
「クソ ジジイ!」を、タクシー業務から駆除。
「クソ ジジイ!」が使えない!、「ディティアプリ」「DIDIアプリ」を。
「クソ ジジイ!」が使えない!、「ディティアプリ」「DIDIアプリ」を。
「クソ ジジイ!」が使えない!、「ディティアプリ」「DIDIアプリ」を。
16
:
まいど774号
:2021/04/10(土) 08:17:08
日勤1日平均20000円の売上。25日出勤×20000円=500000円/月
500000円×賃率60%=300000円 300000円-社会保険-税金-年金-雑費=銀行振込給与。
タクシーは儲からない?、走り通し?、しんどい?、??
全て反対!、極楽で「アホ!は儲からない!」 OK?
普通自動車第2種運転免許証など、全てタクシー会社の費用負担で「合格するまで!」 アホ!でも、タクシー乗務員になれる。タクシー乗務員は、アホ!が多いから。
若い時!!、タクシー乗務員にチャレンジ!!
17
:
禁煙
:2021/06/01(火) 04:55:49
※タクシー業務で最も疲れること、【タクシー乗務員と関わること!】
タクシー客の対応より、遥かに疲れる! アホ!ジジイ!ばかり。
【頭】も禿げ!、【脳ミソ】も禿げ! 【頭】の禿げは、【脳ミソ】の禿げ!に対応している!?
タクシー業務は独り仕事。タクシー車両で街へ出れば、自分独り。自分の全責任で仕事。他の【タクシー乗務員と関わる必要性は皆無。】
咥え煙草、路上喫煙で【吸殻ポイ捨て!】 マナー劣悪!!、【立小便】
同じ会社や他社!、タクシー乗務員が因縁や難癖をつける。タクシー乗場や道端、顔を会わすごとに。
爺さんは、老い先短く寂しい!?平均寿命と、自分の年齢に大差ない。 「駄弁って!、弁って!」 この世の、お別れを惜しんで「駄弁って!、弁って!」
【タクシー乗務員に、喋りかけるな!、関わるな!、ほっとけ!!】
タクシー乗務員、【普通自動車第1種免許証】さえあれば、誰でもできる!!
【普通自動車第2種運転免許証】【乗務員証】の2つ!は絶対に必要! 【普通自動車第1種運転免許証】さえあれば、会社の全額費用負担で取得できる!
【普通自動車第1種運転免許証】は、大部分の人達が持っている。タクシー乗務員は、誰もが簡単になれる!
なので、タクシー乗務員は極めて「アホ!!」が非常に多い。極めて「アホ!!」とは、全く関わりたくない!!
タクシー乗務員、【普通自動車第1種免許証】さえあれば、誰でもできる!!
【普通自動車第2種運転免許証】【乗務員証】の2つ!は絶対に必要! 【普通自動車第1種運転免許証】さえあれば、会社の全額費用負担で取得できる!
【普通自動車第1種運転免許証】は、大部分の人達が持っている。タクシー乗務員は、【誰もが簡単になれる!】
なので、タクシー乗務員は極めて「アホ!!」が非常に多い。極めて「アホ!!」とは、全く関わりたくない!!
OK??
20歳、30歳、タクシー業務にチャレンジ!!
タクシー会社を、よく調べること!!
辞めても、運転免許証と運転経験が残る。
タクシー業務は、極楽よ!!【70、80!歳が多くタクシー乗務員で働く現実。】
しんどい!きつい!!、70、80歳に仕事ができる??他の仕事では、どうよ??
ヨレヨレ!、ガリガリ!、脳ミソはスカスカ??
【頭】も禿げ!、【脳ミソ】も禿げ! 【頭】の禿げは、【脳ミソ】の禿げ!に対応している!?
18
:
禁煙
:2021/06/01(火) 05:33:55
熟視
https://youtu.be/j0lrM4Eumps
20
:
まいど774号
:2022/03/26(土) 03:17:43
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200513/k10012428721000.html
タクシー会社が経営破綻 コロナ関連で業界初 大阪
「新型コロナウィルス感染・拡大」、この騒ぎに全く無関係!に「大阪は莫大に人が住んでいる!」 「人が住んでいる!」、必ず移動し、移動手段としての「タクシー需要」は必ずある。
腹は減る!、通院はする!、通勤!、通学!・・・。必ず移動し、「タクシー需要」は必ずある。 そして、騒ぎの前より「タクシー利用者は増えた!」
新型コロナウィルス感染・拡大、この騒ぎで「3密」を避けて「タクシー移動」が非常に増えた!
しかし!、タクシー乗務員の売上は閑古鳥。タクシー会社は倒産。
♪何でかな〜!
「人が居ない!」が繁華街や駅前に建物車両は終結する。 そして、「暇やな〜!」「路上喫煙」「吸殻ポイ捨て!」
他地域から、大阪へ来る人は激減!! しかし!、「大阪には、莫大に人が住んでいる!」
※そして、「見えない環境下」から、【タクシーアプリ】をほとんど使いタクシーを呼ぶ。 家の中!、職場、【建物内】から【タクシーアプリ】を殆ど使いタクシーを呼ぶ。
しかし!、タクシー乗務員は「タクシーアプリ」を使わない! 「タクシーアプリ」を使う人は、少なく住居・オフィス・工場など「外から見えない!」とタクシー車両は路上に皆無。
「タクシー車両」が少ない!、皆無な場所を「タクシーアプリ」を【タクシーアプリ】を起動してゆっくり走行!
「時間帯」「曜日」「祝祭日」、「天候」「鉄道・地下鉄」などの遅延や運休。他、色んな諸条件を総合的に考え、「人の動き」に合わせ【タクシーアプリ】をフル活用する。
「大阪には、莫大に人が住んでいる!」「見えない環境下から!タクシーを呼ぶ。」
新型コロナウィルス感染・拡大、他のタクシー車両が運休やタクシー客を掴まない!
この恩恵で、タクシー売上は爆発的。 課税所得証明が必要だったので関係先に提出。 すると、前年度の年収より150万円アップ!、新型コロナウィルス感染・拡大の渦中は。 事実。
【タクシーアプリ】は必ず!、起動する。
「団地」「住宅地」「オフィス」、人が動く時間帯より少し早く!、ゆっくり通過。または、少し待機。
YouTube内の検索「タクシーカリスマ」
大塚さんの「タクシー動き」を真似して、【タクシーアプリ】をフル活用する。
人が見えない!、団地・住宅地・オフィス・工場も【タクシーアプリ】を起動してゆっくり通過する。諸条件を考えて。
【諸条件】が合わないと、「タクシーアプリ」は鳴らない。人は建物内から動かない!
21
:
まいど774号
:2022/05/25(水) 00:16:50
乗車地か降車地が営業エリアに入っていることがルール
タクシードライバーは、お客様をいろいろな場所で乗せて、いろいろな場所に送り届けます。
しかし、タクシーはどこでも乗せることが出来ないルールになっていて、
それぞれ営業エリアが定められていることをご存知でしょうか?
今回は、タクシーの営業エリアについてお話ししたいと思います。
タクシーは道路運送法第20条で営業エリアが定められています。
この条文によると、乗車地か降車地のいずれかが営業エリア内である必要があります。
➀乗車地:営業エリア内 → 降車地:営業エリア内 = OK!
②乗車地:営業エリア内 → 降車地:営業エリア外 = OK!
③乗車地:営業エリア外 → 降車地:営業エリア内 = OK!
④乗車地:営業エリア外 → 降車地:営業エリア外 = NG
上記のように、営業エリア外から営業エリア外にお客様を輸送すると違法行為になります。
なお、エリア外の営業が禁止されている理由は、タクシーは公共交通機関として、
各エリアの人口に合わせて、必要とされるタクシーの台数が決まっています。
そのため、各営業エリアで地域に応じたタクシー受給量のバランスを保つため
全国的に、こういったルールの中で運行しています。
なお③の営業エリア外 → 営業エリア内 については、
ルール上はOKですが、お客様の目的地が都合良く営業エリア内に
行くことは予想できないため、あまり起きえないことです。
基本的に営業エリア外に出たタクシーは、スーパーサイン(車外に向けた表示灯)を
「回送」にして、自分の営業エリアに戻る様にしています。
22
:
まいど774号
:2022/05/25(水) 00:19:09
大阪の具体的なタクシーの営業エリアについて
具体的に、大阪のタクシーの営業エリアは以下の7つに分けられています。
➀大阪市域交通圏(大阪市、豊中市、吹田市、堺市、守口市、東大阪市、八尾市、門真市)
②北摂交通圏(池田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町)
③泉州交通圏(岸和田市、貝塚市、和泉市、泉南市、泉佐野市、忠岡町)
④河北交通圏(枚方市、寝屋川市、大東市、四條畷市、交野市)
⑤河南B交通圏(富田林市、河内長野市、大阪狭山市と南河内郡)
⑥河南交通圏(松原市、羽曳野市、藤井寺市)
⑦豊能郡(豊能、能勢)
23
:
まいど774号
:2022/05/25(水) 00:21:31
タクシードライバーの真実!②「労働時間編」意外と魅力ある!?
タクシードライバーの労働時間について
タクシードライバーの労働時間は、
「長時間で大変そう。。。」
というイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?
そこで今回は、前回の「収入編」に続き、
タクシードライバーの労働時間の真実について、徹底的に追及したいと思います。
実際の労働時間を見てみると、全産業の労働平均時間が月180時間のところ
タクシーは月195時間と少し長いですが、ただそんなに大きな差はないですね
ではなぜタクシーは長時間勤務のイメージがあるのか?
その一つは夜に働くシフトもあるため、一般の人からみると
「夜も走っていて大変だなぁ」と思われる点があると思います。
またタクシーは歩合給のため、単純に勤務時間が長くなれば収入が上がる仕組み
なので、実際に長く働く方が多いためです。
それでは、タクシードライバーは時間制限なしに走って良いのか??と言われると違います。
タクシーは国土交通省の認可事業、鉄道やバスと同じ公共交通機関に含まれます。
市民の命を預かり仕事をしているため、乗務員は健全な労働環境で働くことが義務付けられています。
実際に労働時間は道路運送法によって厳密に定められていて、
昼勤や夜勤は月299時間以内、隔日勤務は月262時間以内となっています。
尚、この時間を超えて働くと厳しい罰則があります。
しかし月299時間という時間、決して短くはないですね
そして収入を多く上げる方の特徴は、この時間ギリギリまで働く傾向があります。
そうなると正直、労働時間は決して短くはないかと思います。
しかし、ここでお伝えしたいことは、実際に運転していた私もそうでしたが多くの運転手さんは、
その長い労働時間に対するストレスを思ったより感じていないことです!
むしろ前職より楽になったという方も多いのです。
24
:
まいど774号
:2022/05/25(水) 00:23:58
タクシードライバーが労働時間が長いのに、前職よりストレスが少ない4つの理由
一つ目は、タクシーは「残業の強制はない」ことです。
◯◯タクシーの場合は、1日9時間(1時間休憩)の定時を守ってもらえれば、
残業するも、しないのも基本的に本人の自由です。
普通の会社であれば、「仕事に追われて帰れない」ということもあると思いますが、
タクシーの場合は、自分でスーパーサインを「回送」に入れてしまえば業務終了に出来ます。
オンオフのメリハリはしっかりしているので、プライベートを充実させることができる点も大きいと思います。
またタクシードライバーの中でも、自分の目標とする収入にはかなり差があります。
タクシーはその目標に合わせて、自分の意志で働き方を加減できるのです。
稼ぎたい人はとことん!それなりで良い人はそれなりに
といった具合で、会社の強制はなく、自分主体で働ける点が、時間的な感覚にも影響しているのです。
二つ目は、タクシーは「頑張っただけストレートに収入が増える仕事」です。
収入に関しては基本的に自分のためだけに働くことが可能です。
そしてタクシーの業務は自分で考えて行動する仕事です。
まとめるとタクシーの仕事は
「自分の収入を増やすために、自分で考え行動する」
ということになります。
そのため一般の会社と違い、「やらされている感」がありません。
サービス残業をしているという感覚もありません。
タクシーは「一人社長」「個人事業主」的な仕事と言われます。
このあたりが時間的な感覚の差にも大きく影響しています。
25
:
まいど774号
:2022/05/25(水) 00:25:50
三つ目は、タクシーは「働く時間を自分で選択できる」という点です。
一般的な仕事と違い、タクシーは24時間動いていますので、その中で働く時間をある程度、自分で選択できるのです。
そのため自分のライフスタイルを重視して働くことが可能です。
タクシーの主なシフトは「昼日勤」「夜日勤」「隔日勤務」の3種類。
会社によってどのシフトを採用しているかは異なりますが、未来都では3種類から選択可能です。
さらに出勤時間帯にもある程度の幅があり、自分で選択可能です。
昼日勤や隔日勤務は、4:00〜9:00
夜日勤は、15:00〜20:00
の間で、自分が出勤したい時間帯を選ぶのが一般的です。
そのため、一般的な会社より自分のライフスタイルに合わせて
柔軟に働くことができる点も影響しているのです。
26
:
まいど774号
:2022/05/25(水) 00:27:16
最後に四つ目は「タクシーの仕事そのものが基本的に楽しい」ということです。
車の運転で色々な場所を走ること、お客様との日々の何気ないコミュニケーション、
タクシーの仕事というのは、基本的に楽しいことだと思います。
車の運転に関しては、「趣味」という人も多くいるほどで、
誰にとっても基本的には楽しいことだと思います。
またタクシーは接客業ではありますが、タクシーにおける接客とは、
売上げを上げるためにお客様に営業的な行動をすることではなく、
基本的にはお客様に快適で、時には楽しく時間を過ごしてもらうためのものです。
そのため、自分も楽しむことがポイントになってきます。
毎日違うお客様との一期一会の出会い、そしてそこで起こる様々なドラマ、
ほとんどの運転手が「時間があっという間に過ぎていく」という印象を持ち、
さらに「タクシーってこんなに楽しい仕事だったんだ!」と気付きます。
楽しい仕事と、そうでない仕事、時間的な感覚は全く違ってきますよね
以上「労働時間編」如何だったでしょうか?
タクシードライバーは時間の融通が利き、時間的な選択ができる仕事であり、
心理的にストレスが少ない仕事ということを理解いただけたのではないでしょうか?
27
:
まいど774号
:2022/05/25(水) 00:29:21
タクシーの営業区域は法令で定められている
タクシーの営業エリアは禁止行為にあたる道路運送法の第20条によって定められています。
法令によるとタクシー事業者は乗車地、降車地のどちらかが営業エリア内でなければならないというルールがあるのです。(※1)
タクシー事業者は管轄する国土交通省に営業の許可を申請する際に営業範囲も申請して、エリアを超えた運転は原則的にできないとされています。
営業エリア外でタクシーの営業をしてはいけない理由は、地域に応じたタクシー需給量のバランスが崩れるのを防ぐためです。
ただし例外として営業エリアで乗車すれば目的地がエリア外となる場合でも賃走を許されます。
営業エリア外で降車後、戻る途中に営業エリアへ行く乗客を乗せることも可能です。
28
:
まいど774号
:2022/05/25(水) 00:31:50
区域外営業はばれてしまう時代に
営業エリア外へお客様を運んだ際に降車地付近はもうかりそうだからという理由で、コソコソとエリア外営業をするタクシードライバーもいるかもしれません。
そのような不正行為を働かないように確認する手段として旅客自動車運送事業運輸規則第25条で、1日の活動をまとめた乗務記録をつけることが義務化されています。
ドライバーがお客様の乗降時、紙に何か記入している様子を見ますが「乗車地」「降車地」「降車時間」「運賃」「人数」などを記載しているのです。(※2)
紙への記入程度で済むのであれば、不正はいくらでもできるのかもしれません。
しかしタクシーの装備もIT化が進み、1日に走行したルートがGPSによって記録されるシステムが導入されています。
ITシステムが普及することで、エリア外営業をごまかすことは難しくなっているのです。
29
:
まいど774号
:2023/01/13(金) 19:20:58
大阪のタクシー業「朝日自動車」に破産決定、負債11億円
大阪府大阪市に本拠を置くタクシー業の「朝日自動車株式会社」は、2022年12月21日付で
大阪地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。
1950年に設立の同社は、大阪市・堺市・東大阪市に営業所を構えるタクシー事業者で、
営業用の車両保有台数は200台を超えるほか、タクシー業界では大阪市内で初となる
訪問介護事業所として大阪府から指定を受けるなど、福祉タクシー事業にも積極的に取り組みました。
しかし、競争激化や景気低迷によるタクシー需要の落ち込みで業績が悪化するなか、
新型コロナウイルス感染症の影響による客数の急減で資金繰りが逼迫したため、
これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。
負債総額は約11億6000万円の見通しです。
30
:
まいど774号
:2023/05/03(水) 02:03:05
近畿タクシー10%超値上げ 「55割」も廃止へ、5月末
https://www.sanspo.com/article/20230501-3GCGUCCKCFJN5EBHFZHW37GH3E/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板