したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

職場のお局・キチガイ女について

1まいど774号:2014/09/28(日) 15:40:34
会社に必ずいる勘違い女(ども)。必ず仕事の邪魔をしてきます。
人の悪口を言って面白いのか?コイツ(ら)は会社を辞めるべき!

2名無し:2014/09/29(月) 13:42:06
>>1



注意と悪口は
違うで


勘違いもええとこや

言われても出来んから注意されんやろうが

それを悪口ととるのはどうや


注意されるのを棚にあげてやで

悪口ととるのは
おかしな話や

悪口言われたなかったら仕事しろ

自分がしたこと棚にあげて悪口かぁ

おかしな世の中やで

3まいど774号:2014/09/29(月) 18:53:34
2は混同してるみたいだな。

人のいないところでバカ女どもが人の悪口をボロカスに言ってるのを実際に聞いたけどね。

4名無し:2014/09/30(火) 01:11:30
>>3

混同とは?

どう言うことや?


本人に直接言えば言い話やけどな〜

本人のおらんとこでってのが
どうもあかんなぁ


言いたいこと注意は直接言わなあかんと思う 陰でこうせなあかんのにとか騒がれてもなあ〜 どう思うや?

5名無し:2014/09/30(火) 21:43:14
キチガイ女の子がおるてことはやで〜キチガイ男もいてるってことやろ?へたしたら〜キチガイ男は殺人クラス並やアレがタマリスギで処理できてへん〜物事に取り組んだら〜クソまじめ そんな男相手してたら殺されるぞ〜メツキもちゃうし

6まいど774号:2014/10/13(月) 07:18:57
タクシーは、乗車拒否できません!!
タクシー車両ナンバー、乗務員証を覚える→即座に!!、携帯電話カメラで撮影!!

「大阪タクシーセンター」へ、即座に通報!! https://ssl.osaka-tc.or.jp/
電話 06-6933-5618、06-6933-5619 http://www.osaka-tc.or.jp/pdf/receipttel.pdf

運送引受の拒絶・旅客の禁止行為[編集]道路運送法第13条の定めるところにより、運送事業者は次 の場合を除いては、運送の引受を拒絶してはならない。

(1) 当該運送の申込みが認可を受けた運送約款によらないものであるとき。一般乗用旅客自動車運送事業標準運送約款「運送の引受け及び継続の拒絶」(第4条)旅客は運転者その他の係員が運送の安全確保のために行う職務上の指示に従わなければならな い。運送に関し、申込者(旅客)から特別な負担を求められたとき 運送が法令の規定又は公の秩序若しくは善良の風俗に反するものであるとき 天災その他やむを得ない事由による運送上の支障があるとき 旅客が乗務員の旅客自動車運送事業運輸規則の規定に基づいて行う措置に従わないとき 旅客が旅客自動車運送事業運輸規則の規定により持込みを禁止された物品を携帯しているとき 旅客が行先を明瞭に告げられないほど又は人の助けなくしては歩行が困難ほど泥酔しているとき 旅客が車内を汚染するおそれがある不潔な服装をしているとき 旅客が付添人を伴わない重病者であるとき 旅客が感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による一類感染症、二類感染症 若しくは指定感染症(入院を必要とするものに限る)の患者(これらの患者とみなされた者を含 む)又は新感染症の所見のある者であるとき 禁煙車両(禁煙車である旨を表示した車両をいう)内では、旅客は喫煙を禁止する 旅客が禁煙車両内で喫煙し、又は喫煙しようとしている場合、運転者は喫煙を中止するよう求め ることができ、旅客がこの求めに応じない場合には、運送の引受または継続を拒絶できる (2) 運送に関する設備のないとき (6) 国土交通省令の定める正当な事由のあるとき (イ)火薬類その他の危険物を携帯している者 (カ)食事若しくは休憩のため運送の引受をすることのできない場合又は乗務の終了などのため 車庫若しくは営業所に回送しようとして回送板を掲出しているとき 運送事業者は、発地及び着地のいずれもがその営業区域外に存する旅客の運送をしてはならない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC


乗車拒否 制度

タクシーは公共の乗り物なので、【どんな人に対しても運送引き受け義務】があります。泥酔者等の 拒否できるケースは道路運送法に明記されています。
運送の申し込みを受けて、それを断ることを乗車拒否と言い、【正当な理由がない場合は法律違反】となり処罰されます。

タクシーは、乗車拒否できるの?

タクシーは公共の乗り物ですので、基本的には【乗車拒否はできません。】【乗車拒否はできま せん。】【乗車拒否はできません。】

タクシーの「乗車拒否」問題

乗車拒否とは「駐停車中又は客を認めて一時停止もしくは徐行を行い、運送の 申し込みを受けてから、正当な理由なくその引き受けを拒否する事」である。


但し、条件によっては「乗車拒否」になりません。

1.持ち込み禁止物を持っている場合(持ち込みを強制された場合) ※詳細は「タクシー車内に 持ち込めないものってありますか?」参照
2.営業区域外から営業区域外のお客様
3.料金の値切りを強要された場合
4.乗車定員以上の乗車申込の場合
5.回送中の場合
6.片道50㎞以上の目的地で一般道路を強制された場合
8.泥酔していて、目的地を告げられない場合
9.車内が著しく汚されると判断できる場合。

7まいど774号:2014/11/08(土) 13:07:25
東洋アルミニウムのあの派遣ババアですね

8まいど774号:2014/12/13(土) 12:53:06
クソ生意気なフォーゲル〇。〇〇のサルキは今頃干されている事だろう。

目上に対しての礼儀ができていない。小学校からやり直せ。

9まいど774号:2014/12/20(土) 06:36:14
0120314710まで電話下さい
貴方の悩み解決します 営業時間中に 何でも

10まいど774号:2015/02/17(火) 19:25:00
東大阪の工場勤務しているお局どもはロクな奴がいないから気をつけよう。

11まいど774号:2015/06/05(金) 14:45:40
職場のお局・キチガイ女が退職して、別の会社へ行き、前の職場の
人がその会社へ応募した時に、個人情報が悪用されるので要注意。

12まいど774号:2020/12/02(水) 13:45:14
戻らない過去

13まいど774号:2021/11/09(火) 20:03:23
イベルメクチン譲渡システム


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板