したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東大阪市の自慢

1東大阪市ちゃんねる愛好家:2002/12/25(水) 12:22

なんかない?

99まいど774号:2015/02/10(火) 12:23:21
特になし

100まいど774号:2015/02/10(火) 12:24:54
強いて言えば生活保護受給者が多いことかな。私も貰いたいわ。

101まいど774号:2015/02/10(火) 21:37:05
緩み止めナット

102まいど774号:2015/02/12(木) 19:32:16
貧乏人多い市

103まいど774号:2015/05/12(火) 15:23:16
スカイラウンジ22

104まいど774号:2015/05/12(火) 20:46:08
人口多い市

105まいど774号:2015/05/12(火) 21:10:32
大阪府下東部の中で唯一の「山在り地区」に挙げられる点
( 生駒山脈の麓に位置する地域には大東・八尾・柏原などがあるが、実際は東大阪が真っ先に連想され易い)

106まいど774号:2015/05/18(月) 20:56:23
学生街が昭和中期〜後期の商店街の雰囲気や面影を残してるところ

実質、近大通りは近隣住民の飲兵衛振りが原因で
【飲み屋街】に等しい場と化している面もあってか、幾分ながら昭和スメルが漂っている

107まいど774号:2016/01/12(火) 11:13:16
燕・山田、社員1人メーカーの市販グラブで初GG賞どないや!  (1/3)

 ヤクルト・山田哲人内野手(23)が個人グラブメーカーとアドバイザリー契約を結んだことが10日、分かった。
社員1人のメーカー「Donaiya(ドナイヤ)」(東大阪市)で、契約第1号選手となった。
プロ仕様の特注ではなく、市販グラブを使用する異例の契約。
今季は初のゴールデングラブ賞など9冠を目指す山田の2016年グラブを、サンケイスポーツは独占入手した。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20160111/swa16011105040002-n1.html

108まいど774号:2016/01/17(日) 09:54:58
ハウス食品

109まいど774号:2016/01/17(日) 10:18:30
coco壱番

110まいど774号:2016/01/17(日) 12:56:05
2016-01-14 ダイコー株式会社の社長、大西一幸氏の経歴とは
事件
しばらく食品に関する不祥事が明るみに出ていないな、と思っていた矢先久々に出てきました。

愛知県稲沢市の産業廃棄物処理業者が、カレーハウスを展開する「壱番屋」が廃棄したビーフカツを不正に転売していました。




 廃棄物処理法違反の疑いが持たれているのは、稲沢市の産廃業者「ダイコー」。愛知県などによると、ダイコーは去年9月、壱番屋から製造過程で最大8ミリの樹脂片が混入した可能性のある「冷凍ビーフカツ」4万枚の廃棄処分を請け負ったということです。

 

 愛知では手広く事業展開しているグループ会社のようですが、その一つとして「ダイコー」は存在していました。



ダイコー株式会社
産業廃棄物処理業

111まいど774号:2016/01/17(日) 13:37:29
浅田満

112まいど774号:2016/03/25(金) 15:52:40
生活保護費を不正受給しやすい

113まいど774号:2016/03/27(日) 22:21:25
>>112
それ自慢違うがな
不名誉かつ汚点でしかない話やで

114まいど774号:2017/01/08(日) 02:26:48
タワマンなどの集合住宅の密集度が
府下地域では多い部類に上げられる

115まいど774号:2017/02/21(火) 22:20:04
大阪市と違ってこういうヤバイ人が少なめであること
http://vippers.jp/archives/8812453.html

116まいど774号:2018/05/29(火) 13:26:40
中島亜由美(なかしまあゆみ)
1985年4月23日生まれ、姫路市出身。
3人姉弟の長女
身長166cm

117まいど774号:2018/05/30(水) 15:09:36
>>112

60〜64歳が年金を不正受給しやすいのも。

年金は満65歳の誕生日を過ぎてから受給しろ

118まいど774号:2018/05/30(水) 18:09:45
>>116
それ、東大阪市と何の関係があんねん?

119まいど774号:2018/05/30(水) 19:13:31
>>118

中島亜由美は11チャンネルの東大阪市制作番組に出演していたから

120まいど774号:2018/07/23(月) 19:15:30
おおさか東線

東大阪を通る唯一のJR路線。

121まいど774号:2018/08/26(日) 16:05:43
近鉄奈良線の高架化された箇所の駅
あれだけ垢抜けた感の強いデザインやスッキリした雰囲気の駅は、大阪府下の私鉄の駅では中々ないと思う

122まいど774号:2018/08/26(日) 23:34:15
↑俺も思います。カッコエエ駅ですよね。それと新しいせいか、奈良線の
布施〜石切あたり乗ってると、揺れが少のうて快適でおま!

123まいど774号:2018/09/14(金) 20:58:10
大阪府下の中で
『多少ながら垢抜けてる』と感じさせられる点を持つ都市になってるところ

124まいど774号:2018/09/23(日) 00:29:57
府下の新旧混在型の都市の中で、史跡などの歴史を伝える場所が
地区別ながらもある程度現存されている。
ただ、区画開発や宅地開拓などで消滅してしまったものが
割と多いのも事実なので、誇れるといって良いものなのかどうか・・

125まいど774号:2018/12/30(日) 03:04:54
諸事情で年々少なくなったり廃れかけている寺社が目立つ中、
除夜の鐘撞きをやってくれるお寺さんが存在していること。

実は近所にそういうお寺さんが2ヶ所あるので、年末行事には大助かりしてる。

126まいど774号:2018/12/30(日) 13:46:44
ええな、除夜の鐘。大切にしたいもんです

127まいど774号:2019/02/01(金) 19:33:17
団地は新型より旧来のが他の府下都市に比べて多い

128まいど774号:2019/02/07(木) 16:24:42
スマートホンのアプリで、タクシーが呼べる!無料!! タクシーアプリ、DIDI (ディディ) 指先だけ!でタクシーが呼べる!!
アプリの履歴で、乗車したタクシーが分かる!乗務員が特定! → 忘れ物!、財布が戻ってくる。取られない。

アプリ決済!、クレジットカード決済!、現金払い!ができる。 https://youtu.be/nu_dQ4Hb9Qo
https://didimobility.co.jp/service/user/

129まいど774号:2019/02/18(月) 08:08:04
車の購入費用はいくら? 車の維持費は?
車両費、燃料費、駐車料金、オイル交換費・消耗品費、自賠責保険費・任意保険費、洗車費用、交通事故を起こしたり遭うと・・・

※【車を保有していると、廃車など手放すまで総額いくら最低限にかかる??】
※車を保有せず、移動手段の全てをタクシーにしたら??

※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】

スマートホンのアプリ「DIDI(リリー)」で、簡単にタクシーが呼べる。「最も近い!アプリを導入・使用しているタクシー」が来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。

紹介動画 https://youtu.be/nu_dQ4Hb9Qo
ダウンロード https://didimobility.co.jp/service/user/

検索!「DIDIアプリ」 大阪より拡大中!
この「DIDIアプリ」、使ったら便利す。これでしか、タクシーを呼んで乗らなくなるよ。


そして、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを持って(通勤定期)、限度額の現金をチャージ!!
※【タイムズのカーシェア】を持つ!! もう、マイカーは要らん!!
https://plus.timescar.jp/sp/

駅前の【レンタル自転車!】【シェアサイクル】これも小回りが利いて激安!!

※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】

130まいど774号:2019/04/04(木) 18:17:06
駅前のターミナルがバスよりもタクシー向けに特化している所が多い

このお陰で、たとえ終発のバスを逃してもタク群がすぐ目に付き易く
特にアルコールが入り過ぎた状態では帰路を目指すのに不自由しない

131まいど774号:2019/08/04(日) 03:34:33
夏場になると陽炎や蜃気楼が出現するエリアがある

132まいど774号:2019/09/09(月) 20:25:41
東大阪市は大昔、海ならび湖の底に当たる場所だった
その分、地盤に絡む歴史が豊富だったりする

水と地盤の何が関係するのかは下記のニュース記事を参照されたし
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00848/

133まいど774号:2020/08/17(月) 23:14:48
新小阪城壁画 〜まず密にならない東大阪名所案内01〜
https://www.w-higa.com/Meisho001

134まいど774号:2020/08/26(水) 00:44:32
巨摩橋交差点 〜まず密にならない東大阪名所案内02〜
https://www.w-higa.com/Meisho002

東花園駅前巨大トライくん石像 〜まず密にならない東大阪名所案内03〜
https://www.w-higa.com/Meisho003

大和公園のラジオ塔 〜まず密にならない東大阪名所案内04〜
https://www.w-higa.com/Meisho004

135まいど774号:2020/09/16(水) 15:12:32
スマートフォンフォンで検索!「Uberタクシーアプリ」 アプリダウンロード!!
YouTubeの検索! 「Uberタクシーアプリ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ubercab&hl=ja

136まいど774号:2020/09/16(水) 16:26:40

【飲酒運転】で帰らぬ様、タクシー料金も余裕を以って事前に用意。
【タクシーは独りで乗らず!4人】で、経由で乗って割り勘で。これが安い!!

タクシー料金のワンメーター、「小額の料金差を云う!」より飲食費が高額だ!
飲食費を少し減らして、帰りのタクシー料金に余裕を保たせること。【4人!】で、タクシーに乗って経由して帰ること。

スマートフォンフォンのタクシーアプリで呼出。スマートフォンフォンでタクシー!! タクシーアプリは、2つ!くらい、スマートフォンへ!!
早朝•深夜など、時間無関係!で近くをタクシーが走行していたら!!タクシーが10分くらいでくる!!

スマートフォンフォンで検索!「DIDIアプリ」 アプリダウンロード!!
 YouTube内の検索!「DIDIアプリ」 https://didimobility.co.jp/

スマートフォンフォンで検索!「Uberタクシーアプリ」 アプリダウンロード!!
YouTubeの検索! 「Uberタクシーアプリ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ubercab&hl=ja

スマートフォンへ、取り敢えず2つ!インストール。困った時、非常に便利!!

137まいど774号:2020/12/04(金) 14:34:44
海が無い

138まいど774号:2020/12/04(金) 14:35:51
海が無い

139まいど774号:2020/12/04(金) 17:19:56
↑それの何処が自慢やねん!
ちゅか、いちいち無意味にスレを上げんなや

140まいど774号:2020/12/05(土) 12:13:38
巨大地震おこれば直接的に津波被害ないだろ

141まいど774号:2020/12/05(土) 12:52:38
しかも2回も海がないとか言うことちゃうし

142まいど774号:2020/12/05(土) 13:58:29
たぶん重要なことなんやろ

143まいど774号:2021/05/21(金) 20:40:19
なんですぐおこるん

144まいど774号:2021/05/22(土) 16:54:11
【真実】
煙草は全く規制しない。コンビニ等で販売。販売促進!、新型コロナウィルス感染・悪化の為に「喫煙所」「灰皿」を設置。
しかし!、店舗入口で「手のアルコールスプレー消毒」を強要する!

??

https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200401-00170791/

「コロナ重症化の背景はタバコ?」志村けん死去でテレビが伝えにくい”真実”

多くの人々に愛された志村けんのあまりにあっけない死。死後に遺体が近親者が触れることもできないまま袋づめされて荼毘に付されたことは改めて新型コロナウイルスの怖さを思い知らせることになった。

 志村けんの死で新型コロナウイルスがどのようにして肺に炎症を起こしていくのかが注目されている。

 各テレビ局の情報番組などでは3月31日の放送でそのプロセスをくわしく説明していたが、

喫煙の習慣との新型コロナ重症化の関係が注目された。 
 以下、主な番組でこの点についてどのような説明があったのかを見てみよう。

ヘビースモーカーだった一面を指摘したフジテレビ『とくダネ!』
 番組では52歳当時の志村けんのインタビュー(2002年4月23日『とくダネ!』)映像を放送。そのなかで志村がインタビューの最中にタバコをくゆらせる場面もあったのが印象的だ。

 志村けんの兄・知之さんは「4年前に肺炎になってからお酒もだいぶ減らしてタバコも1日3箱吸っていたのが全然吸わなくなった」と話していた。

145まいど774号:2021/05/22(土) 20:20:09
だいじょうぶだ〜

146まいど774号:2023/07/25(火) 22:32:49
やっぱ、ひがおの自慢いうたら
交通アクセスが発達した地域ながら下町の空気も併せ持ってる点やろな

147まいど774号:2023/07/26(水) 01:03:42
無駄遣いな人間が多いのか吝嗇な奴が多いのか分かり辛い地域性
これを自慢というべきかどうか・・

というか東大阪市民やここに一時滞在する者の特徴なんだろうか?

148まいど774号:2023/10/05(木) 19:07:17
東大阪市の自慢、それはズバリ
『「生駒山脈」沿いの地域の中で比較的発展している』という点だな

鉄道駅の数の多さもそうだが、高速道路の存在感は結構凄い
大東市や四条畷市でもあの高架の橋脚や橋桁の作りは中々見受けられない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板