したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東大阪のバス路線

1名無しさん@東大阪市:2002/11/25(月) 12:24
近鉄バスだけしか走ってないけど・・・・

231まいど774号:2020/12/24(木) 18:13:52
>>230
ない。それは一ミリもあらへん
そもそもトロリーバスって何で完全に廃れたか調べてみ?
今の世の中で運行するにはあまりに弱点だらけで数ヶ月も続かへんで

232まいど774号:2021/03/03(水) 14:57:47
通勤時以外は小型バスでええやろ
空気運ぶだけやん
そして運転のじゃま

233まいど774号:2021/03/03(水) 18:18:13
間引き運転でええやん

234まいど774号:2021/03/23(火) 21:21:24
エアロスター乗車したくないな

235まいど774号:2021/03/24(水) 10:36:00
エアロスターやない

236まいど774号:2021/03/24(水) 10:36:45
エアロエースのまちがい

237まいど774号:2021/03/24(水) 17:24:16
三菱またかよ

238まいど774号:2021/03/25(木) 18:15:03
大阪メトロがデマンドバス計画を試験的に設けて、路線開拓を開始しているらしい
現時点では大阪市の生野・平野区の2区間のみとなっているそう

239まいど774号:2021/04/24(土) 22:30:03
【4月24日更新】高速バス運行状況について
≪Announcement about suspended express bus.≫

日頃より近鉄高速バスをご利用いただきましてありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、一部運休している路線がありますので
お知らせいたします。

240まいど774号:2021/04/24(土) 22:30:53
ご利用に際し、以下のご協力をお願いいたします。
・乗車時および車内ではマスクの着用のご協力をお願いいたします。
・発熱や咳、咽頭痛等の症状がある場合は乗車を見合わせていただきますようお願いいたします。
・ご乗車の際は、手指等の消毒をお願いいたします。

241まいど774号:2021/04/24(土) 22:32:13
【4月23日更新】空港リムジンバスの運行状況について
≪Announcement about suspended :airport limousine.≫

==English follows Japanese.==

日頃より近鉄リムジンバスをご利用いただきましてありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症の影響により、リムジンバスは下記の通り各線で運休や運行本数を減らしております。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします、

≪Operation Information≫
Due to the outbreak of the novel coronavirus (COVID-19), we have decided to reduce the number of buses.
We are suspending the following airport limousine services .

242まいど774号:2021/04/24(土) 22:33:00
対象路線    
 ① 上本町線(近鉄上本町〜関西国際空港)
   Uehommachi line

243まいど774号:2021/04/24(土) 22:33:21
② 茨木線(JR茨木東口・阪急茨木東口〜関西国際空港)
  
全ての便を運休いたします。

   Ibaraki line
   All services are cancelled.

244まいど774号:2021/04/24(土) 22:33:43
③ 東大阪線(布施駅・長田駅〜関西国際空港)
  全ての便を運休いたします。

   Higashi-Osaka line
   All services are cancelled.

245まいど774号:2021/04/24(土) 22:34:02
④ 南港・USJ線(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン〜関西国際空港)

246まいど774号:2021/04/24(土) 22:34:20
⑤ あべのハルカス線(あべのハルカス〜関西国際空港)
  全ての便を運休いたします。

  ABENO-HARUKAS line.
   All services are cancelled.

247まいど774号:2021/04/24(土) 22:34:40
⑥ 大阪城・日本橋線(大阪城・日本橋〜関西国際空港)
  全ての便を運休いたします。

   Osaka catsle , Nipponbashi line.
   All services are cancelled.

248まいど774号:2021/04/24(土) 22:34:59
⑦ 大阪(伊丹)空港USJ線(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン〜大阪国際空港)
  緊急事態宣言発令に伴うパーク休園により4月25日より当面の間、全ての便を運休いたします。
  Osaka Airport - Universal studios japan line.
  All flights will be suspended from May 1st.

249まいど774号:2021/04/25(日) 11:18:25
4/21 近鉄バス 布施営業所(東大阪市高井田中)

250まいど774号:2021/05/10(月) 14:57:07
ヨハネの福音書

251まいど774号:2021/05/12(水) 17:26:08
布施関空行きしかなかったかな?
伊丹行きあったような気がしたんだが・・・

252まいど774号:2021/05/23(日) 00:24:39
大阪シティバス「ワクチン会場直行バス」24日から運行 接種者無料 1時間2便

2大ターミナルから接種者を大量輸送

 大阪シティバスは2021年5月19日(水)、
自衛隊大阪大規模接種センター(大阪府立国際会議場、グランキューブ大阪)で
新型コロナウイルスワクチンの接種が24日(月)から始まるのに合わせ、
大阪駅前およびなんばから会場までの直行バスを運行すると発表しました。

 大阪駅前発のバスは、JR大阪駅御堂筋南口正面のバスターミナル1番のりばから
出発します。
直行バスは通常30分間隔で運行され、降車時に接種券を提示すると、
接種者本人と介助人の運賃が無料となります。また、同じ1番のりばを出発し、
同じルートを走行する「53号系統」(大阪駅前〜船津橋)を利用した際も、
無料措置は適用されます。

 なんば発のバスは、高島屋前の5番のりばから発車します。
直行バスは通常約30分間隔で運行され、大阪駅前発と同じく無料措置が行われます。

運行は接種期間である5月24日(月)から8月23日(月)までの3ヶ月間を予定しています。

253まいど774号:2021/11/19(金) 09:14:12
日本最長バス路線・八木新宮線で「全額キャッシュバック」キャンペーン 十津川宿泊で

大和八木駅発で往復6900円がタダに!? 十津川村の指定施設宿泊で

 奈良交通は2021年11月16日(火)、紀伊半島を縦断する長距離路線バス「八木新宮線」について、
十津川町内の宿泊者を対象に運賃を全額キャッシュバックするキャンペーンを行うことを発表しました。
「八木新宮線」は近鉄大阪線・橿原線の大和八木駅(奈良県橿原市)から
JR紀勢本線の新宮駅(和歌山県新宮市)を結ぶバス路線。
総延長は166.9km、停留所数は166で、日本一の長距離バス路線となっています。

 キャンペーン期間は11月29日(月)から翌2022年1月10日(月祝)まで(年末年始をのぞく)。
対象は八木新宮線特急バスの大和八木駅〜新宮駅間で、バス降車時に「乗車証明書」を発行すると、
対象の宿泊施設のチェックアウト時に、往路の運賃および復路のバスで利用できる「復路チケット」を
受け取ることができます。

ちなみに、大和八木駅と十津川温泉とを往復利用した場合、運賃は計6900円と、かなりのお得に。

254まいど774号:2021/11/23(火) 15:05:52
バス停「住宅前」「区境」「ガード下」… 単純すぎる名前なぜ多い? 「分譲住宅」も
https://trafficnews.jp/post/112815

255まいど774号:2021/12/25(土) 13:10:36
 #大阪バス さんの停留所【東大阪市役所前】が12/20に新設されました。
俊徳道、布施、高井田中央の各駅等からご利用になれますので、宜しくお願いいたします!
#荒本 #東大阪市役所
#長田 #布施駅 #俊徳道駅

256まいど774号:2021/12/26(日) 11:15:15
大阪バス、路線延長 十三と御堂筋を直結

 大阪市淀川区のホテルで
24日、大阪バス(東大阪市、西村信義社長)が運行する
路線バスの「御堂筋線」延長に伴う出発式が開かれた。
大動脈の御堂筋と直結し、移動の利便性向上が期待される。

 御堂筋線は、大阪駅桜橋口-北新地-心斎橋大丸前-道頓堀-堺筋本町などを
巡るルートで、運賃は210円(子供110円)。(略

257まいど774号:2022/02/15(火) 20:52:19
近鉄 大阪で電気バス運行

近鉄バスは、大阪市内と東大阪市内で
電気バスを運行することを発表し、2月15日に
出発式を行いました。

 これは国土交通省の地域交通グリーン化事業による
「自動車環境総合改善対策費補助金」を活用した取り組みです。

 導入される電気バスはビーワイディージャパン製の
「小型電気バスJ6」で、定員は29人。
最高速度は約70km/h、約3時間の充電で200km走行可能です。
また、災害時はバスの蓄電池が非常用電源にもなる構造です。

 電気バスが導入される路線は、八戸ノ里駅と
市立東大阪医療センターを結ぶ「東大阪病院線」、
大阪上本町駅とJR桃谷駅を結ぶ「警察病院線」の2路線です。

258まいど774号:2022/02/17(木) 12:33:38
近鉄バスが電気バス初導入 大阪東部で2路線運行、東大阪で出発式

 近鉄バス(東大阪市)が2月15日、初導入した電気バスの運行開始を前に
東大阪市役所前で出発セレモニーを行った。

近鉄バスの塩川耕士社長

 近鉄バスと東大阪市、関西電力の3者は昨年、相互に環境対策を強化することで
市民サービス向上と脱炭素社会の実現に寄与することを目的に、
「東大阪市域の環境対策等の強化に関する連携協定」を締結。
同協定の一環として、走行中に二酸化炭素や大気汚染物質を排出することがなく、
騒音や振動を抑えられる電気バスの導入に至った。

 導入するのは、BYDジャパン社製の小型電気バス「J6」(乗車定員25人)2台。
3時間の充電で200キロ走行できる。
近鉄八戸ノ里駅前と市立東大阪医療センターを結ぶ「東大阪病院線」、
近鉄上本町駅とJR桃谷駅前を結ぶ「警察病院線」の2路線で
2月17日から運転を行い、災害時には電気バスの蓄電池を
非常用電源に転用することも可能という。

 電気バス出発セレモニーで、近鉄バスの塩川耕士社長は
「東大阪市に本社を置く近鉄バスとしては、初めての電気バスを東大阪市内で初めて
運行するというのは大きな喜び。地元である東大阪市域の環境改善に少しながら役立てるのでは。
東大阪市内、大阪府東部地域でどんどん電気バスを運行して、少しでも環境対策に寄与したい」と
あいさつした。

 野田義和東大阪市長は「バスという公共交通がカーボンニュートラルを目指すということは、
ゼロカーボンを目指すわれわれのまさにシンボリックな存在」、関西電力の大川博己常務は
「EVバスの運行に合わせた最適な充電、放電のエネルギーマネジメントシステムを作るのが
われわれの役割。今後もバスをEVバスに変えていくということなので、この2台のバスのデータを
参考に最適なエネルギーマネジメントシステムを構築していきたい」と話す。

259まいど774号:2022/04/12(火) 06:06:11
近鉄バス【公式】 @KintetsuBus

【初!企画】運転体験【事前告知】

安全運転訓練車を実際に運転してみませんか?🚌
・普通自動車免許を所持されている方(AT限定可)
・近鉄バス営業所内設置のコースを運転
などなど詳細は決定次第お知らせいたします。
今後の情報を要チェック!!
 ttps://youtube.com/watch?v=EhpT9_ginHc

260まいど774号:2022/04/27(水) 11:42:12
阪急バスの「電気バス」一般路線に登場 阪大のバスと同じ 千里NTを走る

 4月11日から千里ニュータウンを走る
阪急バスが2022年4月11日(月)から、いわゆる電気バスを一般路線で運行します。

 同社は2021年10月から、関西電力、大阪大学と連携し、大阪大学のキャンパス間連絡バスで
電気バスを運用してきました。それと同じ車両を千里ニュータウン線にて運用します。

 ちなみに阪大の連絡バスは「最適な充放電システムの構築に向けた実証実験」の
位置づけで、阪急バス千里営業所内に急速充電器が設置されています。
電気バスが運行しない休校日には、逆に放電器を電気バスにつなげ、そこから
営業所に電気を供給するといった取り組みも行っているそうです。

261まいど774号:2022/04/30(土) 13:05:45
近鉄バスの事務所、営業所がある高井田の方へ2ヶ月くらい前から移転しとってたみたいやね
それまで事務所側が拠点にしてた近鉄ビルはまだ何件か利用してる所が残っとるらしいけど、そろそろ空っぽなって解体されるんは時間の問題なんかな?

262まいど774号:2022/05/20(金) 11:59:33
日本初!タクシー会社が「空飛ぶタクシー」事業に参入

創業96年、大阪最古の「大宝タクシー」が2025年運用目指す
料金体系は初乗り680円+10秒毎に250円、大阪・関西万博開催に向け

263まいど774号:2022/05/21(土) 08:10:34
>262ソース記事

大阪の老舗・大宝タクシー、国内業界初「空飛ぶタクシー」事業参入を発表 2025年万博で運行開始へ
https://www.oricon.co.jp/news/2235500/

264まいど774号:2022/07/05(火) 01:09:25
飲食業界に本格進出 東大阪の「東京大阪バスグループ」

 大阪を中心に北海道から神戸まで全16社(バス13社・旅行3社)の
貸し切りバス、乗合路線バス事業を展開する「東京大阪バスグループ」
(東大阪市、西村信義社長)が7月7日、札幌の繁華街、すすきのに
ステーキハウス「信-shin-札幌すすきの店」をグランドオープンする。

265まいど774号:2022/10/12(水) 02:28:12
大都市圏へ利便性期待 新路線出発式 大阪バス

 大阪バス(本社・東大阪市)が運営する京都府福知山市・綾部市と京都市・名古屋市を結ぶ
新路線バス「名古屋福知山特急ニュースター号」の出発式が1日、JR綾部駅(綾部市)の専用バス停で行われた。

 出発式では西村信義社長が「今後とも新路線の拡大に努め、鉄道ならびにバス会社と切磋琢磨(せっさたくま)して
業界の発展に尽くしたい」と抱負を述べ、地元選出の本田太郎衆院議員は「コロナ禍で公共交通は打撃を受ける中、
新路線開通に感謝している。

地元の人たちの足を守るためインフラの整備に尽力したい」とあいさつした。

 綾部市の山※清吾副市長は「大阪や名古屋など大都市圏に向けての利便性に地元は喜んでいる」と
新路線に期待を寄せた。

(※は崎の「大」が「立」)

266まいど774号:2023/01/11(水) 07:41:07
京都市営バス “倒産”寸前

 市民から観光客まで多くの利用者があるのが、京都市営バスだ。
地下鉄の少ない京都市において、最も利用される頻度の高い交通機関である。
その交通機関が、今や危機的状況に陥っている。

 2024年度にも経営健全化団体に転落する可能性が示唆されているのだ。
経営健全化団体とは、企業でいえば倒産寸前の状況のこと。
 ttps://merkmal-biz.jp/post/29535

267まいど774号:2023/01/13(金) 04:36:07
大阪のタクシー業「朝日自動車」に破産決定、負債11億円

 大阪府大阪市に本拠を置くタクシー業の「朝日自動車株式会社」は、2022年12月21日付で
大阪地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。

 1950年に設立の同社は、大阪市・堺市・東大阪市に営業所を構えるタクシー事業者で、
営業用の車両保有台数は200台を超えるほか、タクシー業界では大阪市内で初となる
訪問介護事業所として大阪府から指定を受けるなど、福祉タクシー事業にも積極的に取り組みました。
しかし、競争激化や景気低迷によるタクシー需要の落ち込みで業績が悪化するなか、
新型コロナウイルス感染症の影響による客数の急減で資金繰りが逼迫したため、
これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。

負債総額は約11億6000万円の見通しです。

268まいど774号:2023/01/13(金) 19:24:30
..ヲイ、バスの話題のスレに何でタクシーのニュース出しとんねん?
エエ加減にスレチ止めえや!!

269まいど774号:2023/01/24(火) 00:57:05
大阪バス「ICOCA」導入 一部路線バスで27日から

 東京大阪バスグループの大阪バス(東大阪市、西村信義代表)は
27日から、一部路線バスにJR西日本(大阪市、長谷川一明社長)の
簡易型IC端末によるICOCAサービスを導入し、交通系ICカード全国相互利用を開始する。

 JR各駅やコンビニなどで事前にチャージしたICOCAを、バス車内に設置した簡易型IC端末に
タッチするだけで運賃の支払いができる。 また、「Suica」や「PiTaPa」など10種類の
全国交通系ICカードも決済可能。

サービス開始路線は、大阪市内循環「御堂筋線」や「俊徳道駅・近畿大学東門前線」。

270まいど774号:2023/02/25(土) 07:31:39
大阪シティバス株式会社【公式】 @citybus_osaka

明日は #大阪マラソン 🏃‍♂️🏃‍♂️

大阪シティバスはランナーのみなさまを応援しております!
みなさまが後悔のない走りができるよう願っております✨

(当日は大阪シティバスがランナー最後尾で走っております。
リタイアされるランナーの方を、あたたかくお迎えいたしますので、ご安心ください!)

271まいど774号:2023/03/02(木) 21:44:08
2030年には自動運転バス普及 4月にレベル4解禁

 改正道路交通法が4月1日に施行され、特定の区間などで車の全ての操作をシステムが担う
「レベル4」の自動運転が解禁されるまで1カ月を切った。

過疎地での無人輸送サービスなどを想定しており、事業者の開発競争は熱を帯びている。

技術面でのハードルや採算性の課題がある一方、人口減少社会で存続が難しい
地域の公共交通機関を支える技術としても期待されている。
https://www.sankei.com/article/20230301-6A4PKLEZZNIZBNRQBGOHOJWVBE/

272まいど774号:2023/03/05(日) 15:33:41
旅客/貨物自動車運送事業者に「自動運転レベル4」を活用する環境を整備へ
https://response.jp/article/2023/02/28/368096.html

273まいど774号:2023/03/27(月) 20:25:41
アイデム、バス運転手合同企業説明会「バスギアエキスポ」大阪・東京で開催
https://www.work-master.net/2023281786

274まいど774号:2023/05/14(日) 17:54:55
夜行バスの旅…じつは快適だった? 女性も注目する「ピンクのバス」 利用者の反響は?
https://kuruma-news.jp/post/645815

275まいど774号:2023/06/14(水) 19:14:37
自転車そのまま列車・バスに…国交省が導入手引き作成
https://www.sankei.com/article/20230613-TZXOW2YKUZIOXHAH7TOLCZKPT4/

276まいど774号:2023/09/18(月) 16:56:49
移動中の「スマホご遠慮を」=もはや「死」と同じ? 変化した夜行バスの車内
https://trafficnews.jp/post/128188/2

277まいど774号:2023/10/10(火) 21:18:28
阪急バス「梅田撤退」の衝撃。運転手不足、免許維持もせず
https://tabiris.com/archives/hankyubus-umeda/

278まいど774号:2023/10/10(火) 21:20:11
>277の真の詳細
   ↓

阪急バス、兵庫県等4路線を11月6日から廃止。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/a86f51af030f9011ae13deb571676576

279まいど774号:2023/10/30(月) 20:26:50
高速バスがまともに運行されなくなり始めましたね。😅
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/75ea52cff75eb7d242cd0fc0f5a78185

280まいど774号:2023/11/06(月) 00:32:34
阪急バス(4つの路線)に続き、金剛バスの全路線(来月20日)、来年春迄に、京阪バス16路線が運行終了。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/6c5a2b875468eb7c3a34731a31c12cc3


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板