したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

風神雷神管理 祭り総合板

1teacup.運営:2010/12/21(火) 20:47:49
掲示板が完成しました
ご利用ありがとうございます。

teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
お絵描き機能付き
かわいいケータイテンプレ

足あと帳は http://6730.teacup.com/ishidorimatsuri/bbs/t1/
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。

318sin:2016/08/28(日) 15:15:45
かわしま燦々夏まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021846M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021846_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021846_3M.jpg

各務原市(旧川島町)の渡神明神社の祭礼では、東組の雄やま、西組の雌やまの2艘の巻藁船が出ていましたが、昭和38年を最後に途絶えていたところ、平成7年に雄やまが、平成8年は雌やまが復活して、復活当初は雄やまと雌やまが1年おきに出ていました。
その後、平成11年に木曽川から河川環境楽園の中にある木曽川水園に場所を移すとともに、毎年2艘の巻藁船が出るようになりました。
現在は、毎年7月最終日曜日の午後3時から昼やま、午後7時から宵やまが行われ、昼やまでは木曽川水園の中を巻藁船が2周します。
写真は、東組の雄やまです。

2016年7月31日撮影



319sin:2016/08/28(日) 15:18:00
Re: かわしま燦々夏まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021847M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021847_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021847_3M.jpg

こちらは西組の雌やまです。
東組の雄やまに続いて2周します。

2016年7月31日撮影



320sin:2016/08/28(日) 15:23:31
海津市夏まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021848M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021848_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021848_3M.jpg

海津市の海津市夏まつりでは、平成20年に海津市に寄贈された高須の本町の山車が会場に展示されます。
去年までは8月の第2土曜日頃に開催されていましたが、今年は新しく祝日になった山の日に開催されました。

2016年8月11日撮影



321sin:2016/08/28(日) 15:30:45
Re: 海津市夏まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021849M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021849_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021849_3M.jpg

午後3時過ぎから山車収蔵庫前で飾り付けが行われ、それが終わると隣の会場まで移動となります。

ところが、今年行ってみると、本町の山車収蔵庫の隣にもう一つ山車収蔵庫が新築されており、ほぼ完成していました。
高須の末広町の山車も海津市に寄贈され、この新しい山車収蔵庫に収めることになったそうです。
来年の海津市夏まつりに末広町の山車が出るとうれしいのですが。

2016年8月11日撮影



322ゆいさ:2016/08/30(火) 19:18:53
三河國設楽郡西納庫の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021883M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021883_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021883_3M.jpg

設楽郡こそ、全国、設楽姓の方々のルーツ地だそうです。ここの納庫(なぐら)地区には5か所7台程の夏祭り用の山車があります。流石に奥三河と謂われるだけあって、名古屋から3時間近くかかります。
画像は西納庫川口の山車。ごく小さい物件ですが、なかなか存在感があります。



323ゆいさ:2016/08/30(火) 19:56:11
Re: 三河國設楽郡西納庫の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021884M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021884_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021884_3M.jpg

2016年?16日午後6時頃、川口の隣(といっても5キロ以上ある)湯谷にも行ってきました。
湯谷は川口より30分ほど遅く開始するので、川口、湯谷の順に撮影できます。薄暮からすぐ暗くなるので要注意。



324ゆいさ:2016/08/30(火) 20:05:10
Re: 三河國設楽郡西納庫の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021885M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021885_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021885_3M.jpg

設楽納庫で一番有名なのが、6月30日に行われる、清水のちょうちん祭り。
デジカメを持ってない時期の画像しかないので、不鮮明はご容赦。



325ゆいさ:2016/09/13(火) 18:57:16
敦賀まつり宵山
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022092M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022092_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022092_3M.jpg

今年の敦賀まつりは4日の本祭りは避けて、2日の宵山を見てきました。いっぺん見たゃあと思っていました。
結構大きな踊り屋台でした。提灯と法被に「御影堂前」とありましたので、地名かや?と思いましたが、
昔あった寺の前という意味の大雑把な地域名との事。



326風神雷神:2016/09/13(火) 18:58:31
Re: 敦賀まつり宵山
ゆいさ様との祭り話です。

> 今年の敦賀まつりは4日の本祭りは避けて、2日の宵山を見てきました。いっぺん見たゃあと思っていました。
> 結構大きな踊り屋台でした。提灯と法被に「御影堂前」とありましたので、地名かや?と思いましたが、
> 昔あった寺の前という意味の大雑把な地域名との事。



ゆいささん、敦賀まつりのスレッド立ててください\(^^)/

327ゆいさ:2016/09/13(火) 19:06:10
Re: 敦賀まつり宵山
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022094M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022094_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022094_3M.jpg

9月2日4時頃から始まり、神楽町商店街を出発。最初に気比神社鳥居前まで曳いて
踊り奉納します。



328ゆいさ:2016/10/05(水) 00:05:52
大高まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022429M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022429_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022429_3M.jpg

緑区大高町。氷上姉子神社の祭礼。
8町から4台の松車、15台の花車(傘鉾)が出ていました。
川向(かわむかい)の松車は数年前の改装時、名古屋型
山車を薄切りにしたような作り物を載せています。




329sin:2016/10/17(月) 22:45:36
いなべ市藤原町坂本
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022453M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022453_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022453_3M.jpg

坂本の鳴谷神社の祭礼は、以前は体育の日でしたが、現在は10月第二日曜日に行われます。
坂本からは、長浜型の曳山が出ます。

2016年10月9日撮影



330sin:2016/10/17(月) 22:47:33
Re: いなべ市藤原町坂本
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022454M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022454_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022454_3M.jpg

坂本の鳴谷神社の祭礼には、大貝戸の太鼓山も出ます。

2016年10月9日撮影



331sin:2016/10/17(月) 22:50:44
いなべ市藤原町上相場
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022455M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022455_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022455_3M.jpg

上相場の饗庭神社の祭礼も、以前は体育の日でしたが、現在は10月第二日曜日に行われます。
ここにも太鼓山があります。

2016年10月9日撮影



332sin:2016/10/17(月) 22:57:44
Re: いなべ市藤原町上相場
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022456M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022456_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022456_3M.jpg

太鼓山の他に、屋台のようなものがありました。
前に行ったときにはなかったものです。

あと同じ藤原町日内の御厨神明社にも太鼓山があり、ここも祭礼日は体育の日だったので寄ってみましたが、祭り自体をやってませんでした。
ここの現在の祭礼日は10月第二日曜日ではないようです。

また藤原町市場の野々宮神社にも、休止中の太鼓山があるそうです。

2016年10月9日撮影



333風神雷神:2016/10/17(月) 23:34:19
Re: いなべ市藤原町上相場
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022459M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022459_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022459_3M.jpg

sin様との祭り話です。

> 太鼓山の他に、屋台のようなものがありました。
> 前に行ったときにはなかったものです。
>
> あと同じ藤原町日内の御厨神明社にも太鼓山があり、ここも祭礼日は体育の日だったので寄ってみましたが、祭り自体をやってませんでした。
> ここの現在の祭礼日は10月第二日曜日ではないようです。
>
> また藤原町市場の野々宮神社にも、休止中の太鼓山があるそうです。
>
> 2016年10月9日撮影

市場は数年前に行った時にも太鼓台は無く、倉庫の上に屋根が吊ってあっただけだったと記憶しております。

曳いていたのは四十年ぐらい前でしょうか?

昔 手に入れたこの本に載っていました。



334ゆいさ:2016/10/18(火) 14:10:32
蒲郡市大宮神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022460M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022460_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022460_3M.jpg

10月8日午後大宮神社に行って来ました。蒲郡市役所北側の町です。
4台の囃子屋台(大成組、川西組、栄組、に組),2台の舟山車(大組、ろ組),2台の神楽台車(廓組、い組)の計8台と各町の伴走車から成る山車祭りで、お囃子はちゃらぽこ囃子です。平仮名1字の組名は いろはに順の組名だった頃の名残だそうです。は組は、に組に吸収されたので残ってないとの由。

廓組の神楽台車。
1t積みトラックのキャブを取り払った台車に神楽屋形を載せた物。
側面を見ると歴然。神楽屋形の彫刻は凄いと思いませんか? 「くるわ」と読みます。遊郭ではなく、城郭のあった町の意です。



335ゆいさ:2016/10/18(火) 14:24:43
蒲郡市大宮神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022461M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022461_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022461_3M.jpg

ろ組、舟名は「吉光丸」。町名ではなく、学区名だそうです。吉光上と吉光下とがあって、上倉(かんのくら)神社が本当の氏神だったそうです。2台ある舟山車の内、古い方だと聞きました。




336ゆいさ:2016/10/18(火) 14:45:26
蒲郡市大宮神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022462M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022462_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022462_3M.jpg

上から
栄組  楫なし。

に組  後楫。聞けばここの囃子屋台が一番古いという。

川西組 前楫、



337ゆいさ:2016/10/22(土) 21:24:58
蒲郡市竹谷神社例祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022540M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022540_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022540_3M.jpg

大谷神社すぐ西南隣の山際にある竹谷(たけのや)神社の祭礼です。若一王子神社とも。
ここに三台の神楽屋形があります、神楽といったら、尾張が本場だと思っていたら、なぜか蒲郡市
に多く見かけます。神楽屋形の他、七福神おどり、手筒花火等があります。

町組、中組、そして川東地区は太鼓ではなく、神輿を載せています。




338ゆいさ:2016/10/29(土) 23:55:09
蒲郡市竹谷神社例祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022714M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022714_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022714_3M.jpg

CPの調子悪く(自分の体調も?)投稿遅くなりました。川東の神楽です。



339ゆいさ:2016/11/10(木) 09:31:37
日進市岩藤天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022716M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022716_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022716_3M.jpg

『日進市に山車があるってよ』
7月31日、国府、本宿の後、日進市岩藤に行ってきました。
道に迷いましたが偶然曲がった道が正解で、8時近くに到着。
ここに暗くなってから来たのは初めてでした。明るいうちは
何度も来ていましたが、曳行しているのは18年ぶり。




340ゆいさ:2016/11/11(金) 00:23:20
日進市岩藤天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022717M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022717_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022717_3M.jpg

一応、日進市有形文化財
明治24年新調、昭和12年休止、昭和56年復活
露天の屋台は囃子車。



341は1.5b:2016/11/18(金) 18:19:34
あす11/19
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022853M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022853_2M.jpg

くわな農協まつりにて、11時より嘉例川の青年会が石取囃子の実演します!(^^)!



342は1.5b:2016/11/23(水) 12:27:23
祭礼関係の番組
下記の項目で放送されます。
放 送 日 11月23日(水)
放 送 局 三重テレビ
放送時刻 18:00〜
番 組 名 とってもワクドキ!
内  容 番組内コーナー「みえ歩」では、北勢町の太鼓屋さんが登場予定です。

343ゆいさ:2016/12/16(金) 20:56:16
山車・からくり人形シンポジウム
「山・鉾・屋台行事」ユネスコ無形文化遺産登録記念行事記念
日時  平成29年1月15日(日)14時〜17時
開催地 中区区役所ホール
事前申し込み、入場無料、定員500名迄、応募締め切り12月27日必着
応募方法 はがき、ファックス、Web。詳細は’山車からくり人形シンポジウム’で検索して下さい。
●お問い合わせ 052ー221−0483(平日10時〜17時)
  中日新聞社主催
九代玉屋庄兵衛氏、山田五郎氏、クリス・グレン氏、デン真氏等講演。

344ゆいさ:2017/01/10(火) 19:48:30
中村区日吉の提灯山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023484M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023484_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023484_3M.jpg

かっての中村遊郭の北方にある素戔嗚神社の夏祭り。白黒写真は名古屋タイムス記事のコピー(昭和40年代)
2015年復元補修したが、屋根が付いていて吃驚。




345ゆいさ:2017/01/17(火) 17:58:28
2017年の予定
15日の山車からくり人形シンポジウムを傍聴してきたら、各地の山車組関係者がみえていました。
会話中、秋は半田山車まつり、春は常滑きたまつりが開催との事。もう5年経ったのですね。
滋賀県余呉の茶碗祭りは、前回開催されてから3年経つのでひょっとしたら今年あたりかも(希望的観測)。

346いさ:2017/01/25(水) 22:20:49
三重の山車祭
https://www.youtube.com/watch?v=CSNWoxWztxM

347風神雷神:2017/01/25(水) 22:26:59
Re: 三重の山車祭
いさ様との祭り話です。

> https://www.youtube.com/watch?v=CSNWoxWztxM


これ、平成27年の映像と違うのになぁ(笑)

348ゆいさ:2017/01/31(火) 09:04:54
節分会の類似山車祭り
名古屋市中区大須観音節分会
七福神を載せた宝船「大須丸」
2月3日、午後1時18分、栄小公園出発〜大須商店街〜大須観音境内

岐阜市加納町玉性院節分つり込み祭り
厄女お福さんを載せた御所車
2月3日午後7時〜8時、旧中山道加納宿一帯を練り歩く。

349ゆいさ:2017/01/31(火) 09:32:09
今尾の左義長
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023887M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023887_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023887_3M.jpg

岐阜県海津市今尾地区
2月12日(日)正午から焚き上げ開始
各町内から竹神輿が出て町内を練り歩き後、竹神輿を焚き上げる。



350風神雷神:2017/02/07(火) 16:03:12
名古屋のマニアック山車??
ちょっとネット検索をしていたところ、気になる事があったのでマニアック山車研究家の方々におうかがいいたします。


御器所八幡宮に子供神馬山車があるとの事ですが、どんな感じなのでしょう?

城屋敷神明社にも山車蔵があるとの事ですが、どんな山車があるのでしょうか?

ご教授くださいませ!



http://blog.goo.ne.jp/nagoya-jinjya/e/2d144277ca3a7ea9ac7ae4308b81ed10

351ゆいさ:2017/02/07(火) 18:16:56
Re: 名古屋のマニアック山車??
風神雷神様との祭り話です。

> ちょっとネット検索をしていたところ、気になる事があったのでマニアック山車研究家の方々におうかがいいたします。
>
>
> 御器所八幡宮
>
> 城屋敷神明社

城屋敷町の場所から推測するに、山車ではなく神楽屋形と思われます。

御器所八幡の山車云々はまだ未見ですが、ポスターは見たことがあります。
10月第2日曜日頃なので、なかなか行けません。小型の屋形に小さな
神馬像を載せた物のようです。ポスターは随行する稚児さんを募集する
のが主眼のポスターでしたので、山車の絵は載ってはいませんでした。

352ゆいさ:2017/02/12(日) 21:30:20
名古屋市内のマニアック山車
とうとうマニアック山車研究家となってしまいましたが、あえて否定はしません。かっては「山奥専門」ともいわれましたので、それよりかは多少ともましかも!

新屋敷町は検索したところ、神楽屋形専門のサイトに、かっては太閤まつりにも出たとの情報がありました。

御器所八幡宮の山車→ 本日の愛知山車研新年会の折、sinさんに聞いたところ、意外とちいさい物の由
           で子供用の山車とおもわれます。
星崎の喚續神社小型山車→もう15年以上前にしか行ってないので、現在どうなっているかわかりませんが、
            小型山車が4台ほどあり、彫り物もついたなかなかの物もあったと記憶してます。
笠寺近辺の子供山車→津賀田神社か戸部神社の車楽・山車を見に行った時、名鉄本笠寺駅の西側近辺で小さな
          単層の屋台を見かけました。今思うと笠寺七所神社の物かもしれません。
南区鳴尾町牛毛神社の傘鉾→松を飾った3輪の傘鉾(松車)があるようです。場所は確認できましたが、
             祭礼日が他の山車まつりとぶつかるため、存在確認できてません。




353ゆいさ:2017/02/13(月) 18:28:17
続名古屋市内のマニアック山車
西区中小田井の「おてゃあ祭り」に山車があります。名古屋風の手造り山車です。
確か9月23日ころが祭礼日だったと思います。神社ではなくお寺さんでやってたような記憶が。
中小田井の古い町並みをバックにした、町おこしイベントだったと思います。もう10年以上も前なので
今もやってるかはわかりません、太鼓を多数のせて旧街道を練り歩いていました、大きな獅子頭の後に
リヤカーをつけた物に子供達をのせた(練り物?)物もありました。デジタル画像は無いのでスキャナーを
試みましたがうまくいかないので画像は後日。

354ゆいさ:2017/03/12(日) 18:57:14
2019年山車祭の嚆矢
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024649M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024649_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024649_3M.jpg

静岡県浜松市北区寸座熊野神社例祭子供屋台
2017年3月5日、遠州では一番早い屋台祭りと思われます
3月第一日曜日8時〜11時曳きまわし。この情報が得られなかったので、
昨年は空振り、今年も10時40分到着だったので危ないところでした。



355ゆいさ:2017/03/12(日) 19:32:22
2019年山車祭の嚆矢
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024650M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024650_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024650_3M.jpg

寸座は浜名湖北端の湖岸沿いの町で、マリーナのあるリゾート地でもあります。
画像左(東)はもう浜名湖で、右側の山腹に熊野神社は座してます。
屋台には子供しか載せないので、子供屋台なのです。昭和60年築らしいです。



356ゆいさ:2017/03/12(日) 19:50:02
2019年山車祭の嚆矢
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024651M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024651_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024651_3M.jpg

当地域では3月第一日曜日というと。岐阜県瑞穂市美江寺の蚕まつりが嚆矢ですが、
今年は遠州寸座へ行った為、第二日曜日は北方町円鏡寺蚕まつりに行ってきました。
平成元年築の猩々人形山車があります。山車の引手は北方中学2年生と決まってます。
進学祈念祭として、又、教育の一環としつつ引手を確保する良いアイデアと思います。



357は1.5b:2017/03/28(火) 20:24:45
ユネスコ無形文化遺産登録記念
下記の内容で記念入場券を販売します。
詳しくは、養老鉄道等のHPを参照してください<(_ _)>
発売開始日 4/16(日)
発 売 価 格 720円(税込)
内???????? 容 大垣駅・西桑名駅・近鉄富田駅・上野市駅の硬券入場券を専用台紙にセット
発 売 箇 所 大垣駅・西大垣−養老鉄道
    ?? 西桑名駅・近鉄富田駅(西口のみ)ー三岐鉄道
    ?? 上野市駅ー伊賀鉄道

358は1.5b:2017/04/11(火) 07:48:16
石取祭関連の番組
下記の項目で放送されます。
放 送 日 4月1日(土)
放 送 局 三重テレビ
放送時刻 20:25〜
番 組 名 学び舎の歌声〜with a smile〜
内  容 桑名市立多度北小学校にて収録、香取の石取祭の話しも有るそうです。??

359ゆいさ:2017/04/24(月) 17:00:52
水口曳山まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025027M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025027_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025027_3M.jpg

20日が丁度休みの日だったので、滋賀県甲賀市水口町へ行ってきました。名古屋から100km未満です。
今年は7台の曳山が参加しました。曳山は日野・水口型と呼ばれる大型の重箱型曳山です。全部で16基の曳山がありますが、いずれスレッド建てますので今回は省略。



360ゆいさ:2017/04/24(月) 17:20:14
岐阜県可児市久々利八幡社の春祭り、
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025028M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025028_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025028_3M.jpg

ここはマニア中のマニアしか行かない所。祭礼日が年ごとに違うので、余計行きずらい祭りです。
寛文年間に始まったとされる古い祭礼でもありますし、名古屋型山車に似たところもある山車(やま)です。




361ゆいさ:2017/04/24(月) 18:11:41
鈴鹿市白子勝速日神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025036M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025036_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025036_3M.jpg

16日は半田方面には行かず、かねてから行きたかった鈴鹿市白子に行ってきました。勝速日神社は近鉄白子駅の西口線路際にあります。三重県には珍しい屋台形式の舞台山車です。後日詳細を投稿するので今回はさわりだけ!



362ゆいさ:2017/05/06(土) 19:23:07
熱田大宮神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025137M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025137_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025137_3M.jpg

愛知県じゃなく長野県松本市梓川梓にある熱田大宮神社の祭礼です。4月28、29日が祭礼日ですが、山車(ここではブテンというようです。まあ年寄りしか言わないようですが。)が曳かれるのは28日夜8時からです。五台ありますが、今回は1台だけ投稿。上立田(かみりゅうだ)の舞殿、昼間撮ったものです。



363ゆいさ:2017/06/13(火) 17:34:11
7月の山車祭(含むマニア向け)日程
祭礼日規定から類推した日程ですから絶対確実では無いので、後日のクレームはご勘弁。
8日(土)  南知多町大井 古式知多型1台、日曜日は曳かぬので初めての方は要注意。
       鎌倉市腰越  小動神社 夜、相州山車の乱舞、行ったことはないが行って見たい。
15日(土) 春日井市玉野 名古屋型山車、二福神のからくり。明るい内に組み立てる。
       瀬戸市品川 名古屋系山車、前棚無、神武天皇の陶像人形(固定)
       豊田市夏焼(旧稲武町) 稲武型2層屋台
       豊田市霧山(旧足助町) 挙母系山車(独自型)ここは雨天でも曳く。
       南知多町内海 岡部   提灯山車
       南知多町内海 内福寺  提灯山車
       三重県大紀町柏野    舟山車 7時〜10時まで。ここも行けてないが、行ってみたい。
16日(日) 長久手市前熊 名古屋系山車、前棚無。大森からの購入説が正しければ、名古屋駿河町出自。
       豊田市北一色(旧藤岡町) 二層屋台。
       豊田市八草町      挙母型山車(名古屋製)。老朽化の為、スケルトン状態
       豊田市猿投       古挙母型山車、田舎製の挙母型山車の趣。
17日(月)  名古屋市港区   なごや港まつり

             取り合えず、中旬まで。

追加、八草町は前熊に近いので、もし前熊に行かれるなら、八草と猿投は近いです。一か所をじっくり撮られる
   方にはむきませんが。

八草の山車は、リニモ八草駅真ん前の丘上にある八草公民館の裏手に置いてあります。
猿投の山車は、猿投神社西側にある大仁病院の前(南側)の小径を南下すれば、天王の森公民館前にあります。

364ゆいさ:2017/06/15(木) 19:24:23
Re: 7月の山車祭(含むマニア向け)日程
最近、ぼけてきたらしく、西暦と元号を勘違いしたり誤字が目立つようになりました。ひらにご容赦。

瀬戸市品川→品野の誤記です。品野祇園祭りでした。道の駅「瀬戸しなの」(品野陶磁器センターと併存)内
に山車庫があり、薄暮の頃ここを出発、品野町に向かって曳かれます。

追加の祭礼

15日(土) 岐阜県瑞浪市陶町水上祇園祭 昨年は第4土曜日だったので、今年は第3土曜日の筈
14日〜16日  愛知県、西尾祇園祭 昔は底抜け屋台も数台出たが、現在は中町の大屋形しか出ない。
15日〜16日  愛知県武豊町、大足蛇まつり 言わずもがなの祭礼。

365ゆいさ:2017/06/26(月) 21:22:30
Re: 7月の山車祭(含むマニア向け)日程
さらに追加。

7〜8日 長野県木祖村藪原 藪原祭り  木曽路藪原宿を雌雄の獅子屋台が曳かれる。
8〜9日 長野県塩尻市 阿礼神社例大祭  7両の大型舞台(山車の事)が曳かれる。

8日(土)愛知県南知多町篠島  篠島ぎおん祭  舟山車が曳かれる。午前中9時〜10時半頃
8日(土)愛知県南知多町日間賀島 日間賀島ぎおん祭 舟山車が曳かれる。15時頃から。
     * 篠島の舟山車、船体は篠島舟大工(もう廃業したと聞く)が作った本物の屋形舟。
       午前中早めに行かないとなかなか見られない。現在は、篠島ぎおん野島祭りと2つ
       の祭りを合同して行うが、舟山車が曳かれるのは8日(土)午前中なので要注意。

     * 日間賀島の舟山車(日間賀造船製の漁船改造帆掛け舟)は大井の山車を見てから
       師崎まで行き、日間賀島行の高速船に乗れば充分間に合います。逆だと、大井の
       山車はもう蔵入りしていて見られません。
       

366ゆいさ:2017/07/07(金) 11:44:35
日間賀島ぎおん祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0026369M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0026369_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0026369_3M.jpg

日間賀島ぎおん祭りには舟山車「えびす丸」がでます。最近の物なので山車というよりフロートに近いかと。
一人乗りのプラスチックボート改造船にえびす人形を載せたマニアック山車です。
日間賀島西港の北側にある、八幡宮の近辺に午前中から置いてあります。午後2時から西港沿いを曳かれます。
ぎおん祭り自体は夜の’ほうろく’や花火大会のほうが有名です。大井夏祭りとからめて行くのも可能です。
大井漁港から師崎までは比較的近いので、車は師崎の有料パーキングに停め、高速船にのれば日間賀島には5分くらいで付きます。西港で降りれば八幡宮はすぐそばです。



367ゆいさ:2017/10/10(火) 20:16:40
長野県山形村大池 大池諏訪神社祭典
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027258M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027258_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027258_3M.jpg

山形村は塩尻市東方の村で農業(リンゴ、ブドウ、山芋等)の盛んな地域です。
上大池、中大池の2地区にそれぞれ舞殿(ブテン)とよばれる山車があります。毎年交代制
で宮入します。当番でない地区の舞殿は公民館に置かれます。今年の当番は上大池でした。
2017年10月1日 最初の2枚が上大池、最後の1枚が中大池。



368ゆいさ:2017/10/15(日) 20:25:54
羽田まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027282M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027282_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027282_3M.jpg

10月8日、新栄町の新栄神明社例祭に舟山車があるとの情報を戴き、見に行ったのですが、祭礼日はここも翌週でした。神明社付近は道が細く、車を止める場所がないので、500米ほど離れた場所に駐車して神明社を目指す途中、偶然、別な山車に遭遇。花田町の羽田八幡宮に出る北側町の山車でした。



369ゆいさ:2017/12/17(日) 10:15:16
平成30年1月の山車祭
平成30年1月7日
三重県度会郡大紀町錦 錦八幡まつり 魚とう、団子とうの2台の山車がでる。ごく小さな山車ですが町中の人がでてきます。
大紀町のサイト(るるぶ)には第二日曜が祭礼日とありましたが、いぜんは成人の日の前日でした。まあ
同じ日ですので、たぶん7日で間違いないでしょう。

平成30年1月13日
三重県北牟婁郡紀北町長島 紀伊長島船だんじり
知名度はこちらのほうがありますが、だんじり自体のクオリティは低いので、祭行事その物を楽しんでみるべきです。


2地区とも紀勢自動車道を通れば愛知県からも割合近いです。
錦は大内山IC、長島は紀伊長島ICで降りてください。


370ゆいさ:2018/03/19(月) 19:24:15
岐阜まつり2018
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029073M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029073_2M.jpg

お問い合わせの件です。4月7日(土)宵宮、宵宮といいながら山車祭りはこの日がメインです。
安宅車は伊那波神社北側の町、若戎車は伊那波神社南側の町、清影車は美江寺観音近辺の町。
大雑把に言えば3両の山車は、午前中夫々の町区を曳いた後、18時頃に伊那波神社に宮入して
からくり人形戯の奉納です。かなりの人出がありますので宵宮はお勧めできません。
やはり午前中の撮影が良いでしょう。安宅車と清影車は9時頃出発して上記の町々を曳かれます。回る順番
は持ち回りの当番町によって毎年違うようなのですが、町区内を外れることはないでしょう。
若戎車は11時ころまで伊那波神社にあるようです。11時ころに安宅車は伊那波神社に入ってきます。
ここで暫く2両は置いてありますので、下手に歩き回るより効率良いです。11時半頃に2両はそろって出発
県道52号線(岐阜城、長良橋を通る道)を南下、ちょうど其のころ清影車は同線を北上してきます。
かって岐阜大学のあったあたりの近く(泉町だったかな?)ですれ違うので、ここで清影車に乗り換えて
同行。・・というのが昨年の私達の行動でした。今年も同じかどうかは正直判りません。
駐車場は岐阜城の有料駐車場を利用します。江戸時代の風景が残った湊町も近いのでそこを見学するのもいいでしょう、ひょっとしたら湊町も安宅車のテリトリーなのでその近辺にいるかもしれません。




371四日市祭研究科:2018/05/10(木) 15:37:07
この山車を探しています
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029688M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029688_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029688_3M.jpg

質問です。この山車は戦災消失して戦後復興された西町の大山車です。この山車は四日市諏訪神社の祭礼四日市祭に奉納されていました。ちなみにこの山車の上で獅子が舞われていました。この山車は、戦後売ったと言われています。パソコンで調べても出てきません。西町の大山車の現在の写真はありますか?



372ゆいさ:2018/07/20(金) 17:26:44
長久手市前熊天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030740M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030740_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030740_3M.jpg

15日、武豊町大足蛇車、那古野神社奉曵ニ福神車、長久手市前熊の天王車を見てきました。
前熊は久し振りです。愛知山車研の重鎮S氏と邂逅、旧郷蔵を一緒に見にいきました。




373ゆいさ:2018/07/20(金) 22:05:28
長久手市前熊天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030741M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030741_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030741_3M.jpg

愛知万博出展に際してボロボロになっていたのを復元新調したそうです。
ほぼ名古屋型山車ですが、人形用の前棚がない、上山の屋根が唐破風ではなく障子張の入母屋に
近い屋根の2点が相違します。間口も狭く小型の山車です。車輪も小径ですね。
大森、筒井町、古出来町から買ったなどと伝わっています。大森に名古屋の駿河町から車
を買った旨の古文書があるそうで、これを前熊に転売した説が有望でしたが、前熊の関係者
から宮司さんが筒井町の文字を見たという至極曖昧な話をされたので、もしこれが本当ならば
筒井町で決まりです。個人的には又聞きの又聞きですので眉唾物と思っています。




374ゆいさ:2018/07/31(火) 08:20:51
田辺祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030780M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030780_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030780_3M.jpg

7月24、25日念願だった、紀州田辺の田辺祭りに行ってきました。しかし半日高温にさらされたため、
25日は全く見ず、早々に名古屋に逃げ帰りました。
8輌の笠鉾(山車)と2基の住矢(衣笠、担ぐ傘鉾)があります。和歌山県は粉河に次いで2軒めに訪問
しましたが、ユニークな形状の曳山です。まずはさわりだけ。




375ゆいさ:2018/08/07(火) 09:25:39
金石夏まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030821M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030821_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030821_3M.jpg

8月5日、18年ぶりに石川県金沢市金石(かないわ)夏祭りに行ってきました。、sinさんと同行したのですが、期せずして現地で5名の愛知山車研メンバーがそろいました。尾州勢が3名、遠州勢が2名、いずれもマニア度の高い方々です。17輌の曳山があります、すべて3輪車です。加州曳山の特徴として3輪車が多いのです。傘鉾から発達したからと考察されてます。今回もさわりだけ。



376四日市祭大好き:2019/01/13(日) 16:38:43
情報お願いします
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0032646M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0032646_2M.jpg

2018年五月に投稿した四日市祭の西町大山のことについての情報(西町大山を所有している団体や現在の山車の写真)があれば、情報をお願いします。




377ゆいさ:2019/04/05(金) 14:14:26
あしがら山車まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033465M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033465_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033465_3M.jpg

昨年10月に開催される筈だった、神奈川県南足柄市商工会議所60周年記念あしがら山車まつり、悪天候で中止された為、今年3月30日に代替事業として開催されました。当初は14台(南足柄市内だけでお倉いりも含めて34台あるそうです。)を並べる計画でした。今回は、かっての祭り形態を復元したいと参加山車を3台にとどめ、手古舞やお囃子を加え、小規模になっています。



378ゆいさ:2019/04/05(金) 16:38:08
あしがら山車まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033466M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033466_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033466_3M.jpg

開催場所は南足柄市最大の工場、富士フィルム東門前。豊田市のトヨタ自動車みたいな感じ、

参加山車は関本、中沼、狩野。皆、地名です。相州足柄屋台とパンフにありましたが
相州屋台の研究者によると小田原型屋台の範疇とのこと。




379ゆいさ:2019/09/17(火) 22:15:34
若狭三大曳山祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035330M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035330_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035330_3M.jpg

令和元年、亥年は若狭三大曳山祭りのひとつ高浜七年祭の年だ。引き続き敦賀祭、小浜放生祭にも行けたので、若狭三大曳山祭りをコンプリート。

6月24日、福井県高浜町 高浜七年祭(巳年、亥年の6年毎)数々の伝統芸能の他7両の曳山が出る。

横町、本町、今在家、大西、若宮・・京都系芸山
赤尾町(あこまち)、中町・・ 舞鶴型芸山

    佐伎治(さきち)神社





380ゆいさ:2019/09/17(火) 22:26:02
若狭三大曳山祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035331M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035331_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035331_3M.jpg

9月日、敦賀祭 福井県敦賀市 気比神社

スレッドありますが敢えてここに掲載。




381ゆいさ:2019/09/17(火) 22:49:24
若狭三大曳山祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035332M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035332_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035332_3M.jpg

9月15日、福井県小浜市 小浜放生(ほうぜ)祭り  八幡神社

曳山以外に芸能行事がある。曳山もその一部。

高浜同様の京都系芸曳山。

今年の参加曳山4両
清滝区、今宮区、竜田区、飛鳥区(小浜唯一の踊り山)

画像は上から今宮区、飛鳥区、清滝区






382ゆいさ:2019/10/11(金) 19:59:09
浜松市天竜区春野町犬居の屋台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035603M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035603_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035603_3M.jpg

10月6日、静岡県浜松市天竜区春野町犬居熱田神社祭典の唐破風二輪屋台を見に行って来ました。
最近、山奥専門やマニアック山車マニアなどではなく、辺境山車マニアと自称するに至りました。
ここ春野町犬居は秋葉神社下社のすぐ近所、住所的には春野町堀之内です。熱田神社(熱田神宮の分社)の祭典に4輌の屋台が出ますが、そのうち3輌が屋根付きの二輪屋台ってのが珍しいんですわ。遠州二俣よりさらに奥に向かった場所です。ひと昔前、さらに奥にある気田地区にも一輌あり、見に行ったことがあります。春野町は屋根付き二輪屋台の発祥地だそうです。

まずは八面社の屋台。




383ゆいさ:2019/10/11(金) 20:08:06
浜松市天竜区春野町犬居の屋台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035604M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035604_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035604_3M.jpg

10月6日、秋葉神社下社への参拝かねて、静岡県浜松市天竜区春野町犬居(住所は春野町堀之内)
へ行って来ました。ここの熱田神社(熱田神宮分社)祭典に出る唐破風屋根二輪屋台を見る為です。
sinさんと紅葉H氏の3人とです。




384ゆいさ:2019/10/11(金) 20:29:14
浜松市天竜区春野町犬居の屋台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035605M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035605_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0035605_3M.jpg

前掲の屋台は鷹尾連の2輪屋台。さらには龍勢社の2輪屋台、鬼板付いた一番派手な屋台です。



385管理人:2020/07/12(日) 11:46:20
(無題)
常滑地区はスレッドがありますので、削除しました。

http://6730.teacup.com/ishidorimatsuri/bbs/t58/l50

386sin:2022/05/01(日) 05:22:15
常滑市熊野町
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0039922M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0039922_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0039922_3M.jpg

常滑市熊野町の熊野神社には、かつて祭で出ていたという山車の台輪が残っています。
平成4年にこの台輪を見たことがありますが、それから30年が経ち、さすがにもう処分されてしまっているかもと思いながら令和4年3月27日に訪れてみると、まだ残っていました。
そんなに大きな台輪ではないので、おそらくは花車のような小振りの山車だったのでしょう。
台輪の内側には、車輪が擦れた跡が付いていました。



387sin:2022/07/07(木) 16:02:41
山車祭開催情報
今年の夏から秋のお祭り開催情報を調べてみました。

開催予定のお祭り
一宮市黒岩祇園祭、一宮市瀬部臼台祭、知多市新舞子白山社祭礼、長久手市前熊天王祭(一般の人には非公開)、西尾市西尾祇園祭、木曽町水無神社例大祭、木祖村藪原神社例大祭(村外在住者に見学遠慮要請)、塩尻市阿禮神社例祭(舞台は地区内を曳き回すのみで、本祭り夜の神社集結は取り止め)、松本市深志神社天神祭

山車の曳き回し中止のお祭り
日進市岩藤天王祭(山車は境内で飾り付け)、豊川市豊川夏祭り(神事のみ)、豊川市国府夏祭り(神事のみ)、豊川市御油夏祭り(神事のみ)、豊川市赤坂雨乞祭り(神事のみ)、八百津町蘇水峡川まつり(花火は行うが、巻わら船は中止)、明和町大淀祇園祭(花火は中止するが、山車の飾り付けは行う)、伊賀市平田祇園祭(神事のみ)、近江八幡市浅小井祇園祭(神事のみ)、大町市若一王子神社例祭(舞台は境内で飾り付け)、長野県池田町池田八幡神社例祭(舞台は境内で飾り付け)

開催中止のお祭り
豊川市みたままつり、大紀町柏野天王祭、浜松市二俣まつり









388風神雷神:2022/07/14(木) 12:21:50
重要
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11448/

http://https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11448/




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板