したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

風神雷神管理 祭り総合板

1teacup.運営:2010/12/21(火) 20:47:49
掲示板が完成しました
ご利用ありがとうございます。

teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
お絵描き機能付き
かわいいケータイテンプレ

足あと帳は http://6730.teacup.com/ishidorimatsuri/bbs/t1/
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。

274ゆいさ:2015/09/23(水) 08:26:05
五社巡祭 若宮八幡神社祭典
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018323M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018323_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018323_3M.jpg

五年に1度しか見られない山車です。午前9時半に出発しますので。宮入を見るため、名古屋を6時に出ました。



275ゆいさ:2015/09/23(水) 08:32:36
五社巡祭 若宮八幡神社祭典
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018324M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018324_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018324_3M.jpg

山車は参道を曳かれます。やがて坂上げに。



276SHIN:2015/10/04(日) 09:06:19
西福永
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018390M.jpg

スレッドが分からなかったのでこちらへ(^^;)
西福永さんの新造祭車披露の写真(友人提供)です。



277SHIN:2015/10/04(日) 09:10:52
西福永 その2
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018391M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018391_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018391_3M.jpg

三角



278SHIN:2015/10/04(日) 09:13:08
西福永 その3
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018392M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018392_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018392_3M.jpg

太鼓掛、持送り



279風神雷神:2015/10/04(日) 11:49:27
Re: 西福永
SHIN様との祭り話です。

> スレッドが分からなかったのでこちらへ(^^;)
> 西福永さんの新造祭車披露の写真(友人提供)です。


七取石取祭のスレッドへどうぞ!

280は1.5:2015/10/12(月) 05:56:32
祭礼関係の番組
下記の項目で放送予定です<(_ _)>

放 送 日 本日(10/12)
放 送 局 CBCテレビ
放送時刻 16:52〜
番 組 名 イッポウ
内  容 番組内のコーナーで、山車の引き揃えの町内に密着。

放 送 日 10/13
放 送 局 NHK総合(名古屋)
放送時刻 18:10〜
番 組 名 ほっとイブニング
内  容 番組内のコーナーで、今月4日に行われた秋の四日市祭についての放送。

281ゆいさ:2015/10/12(月) 21:07:17
堀田7・8丁目瑞光車
始めて見たのが平成9年(?)頃、110カメラで撮影したような記憶が!
ずーっと手作り山車と思ってました。

282ゆいさ:2015/10/12(月) 21:21:16
瑞光車画像
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018475M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018475_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018475_3M.jpg

鉦に彫ってあったのは昭和28年でした。



283ゆいさ:2015/10/12(月) 23:07:08
Re: 瑞光車画像
ゆいさ様との祭り話です。

> 鉦に彫ってあったのは昭和28年でした。

スレッドを間違えました。移動が無理なら削除してください。
投稿しなおしします。

284ゆいさ:2015/10/22(木) 22:35:03
津島市唐臼の石取祭車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018572M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018572_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018572_3M.jpg

唐臼もスレッドが見当たらないので、取り合えず、ここへ投稿します。
いつもはこの後、神守へ行くのですが、今年はパス、みよし市新屋へいきました。




285風神雷神:2015/10/22(木) 22:56:58
Re: 津島市唐臼の石取祭車
ゆいさ様との祭り話です。

> 唐臼もスレッドが見当たらないので、取り合えず、ここへ投稿します。
> いつもはこの後、神守へ行くのですが、今年はパス、みよし市新屋へいきました。
>



唐臼はこちらへどうぞ!
http://6730.teacup.com/ishidorimatsuri/bbs/t81/l50


286ゆいさ:2015/10/30(金) 20:08:27
伊賀市種生の舟だんじり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018641M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018641_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018641_3M.jpg

25日、行って来ました。忍者も行かないような、山里の舟です。



287風神雷神:2015/10/30(金) 20:13:26
Re: 伊賀市種生の舟だんじり
ゆいさ様との祭り話です。

> 25日、行って来ました。忍者も行かないような、山里の舟です。

楼車にも船型があるんですね!

288ゆいさ:2015/10/31(土) 20:39:54
伊賀市種生の舟だんじり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018651M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018651_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018651_3M.jpg

私は15年振り通算3度目の訪問です。以前は昼なお暗き狭い道を通る秘境でしたが、今回行ってみたら、拡張されていて道に迷いました。だんじり自体のクオリティーは低いのですが、祭礼行列はなかなかユニークなので投稿します。



289ゆいさ:2015/10/31(土) 22:18:16
伊賀市種生の舟だんじり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018652M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018652_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0018652_3M.jpg

行列はお旅所で休憩後は引き返します。だんじりは行列の最後に付き、お旅所からやや離れた場所で待機しています。



290風神雷神:2016/01/12(火) 00:22:22
新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします!


http://blog.livedoor.jp/matsurist/

291ゆいさ:2016/01/31(日) 04:42:36
謹賀新年
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0019254M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0019254_2M.jpg

謹賀新年 今年も宜しく。3〜4月ころにはまたまたマニアック情報を送り届けます。
2日、若宮神社へ参拝しにいったところ、山車蔵が開けてあり福禄寿車が飾ってありました。
こういうことは初めてで、実におめでたい事でした。



292は1.5:2016/01/04(月) 16:41:23
本日(1/4)
三重テレビ19時〜の「ええんじゃないか。」では・・・
春日神社や七里の渡し公園などが登場します
<(_ _)>


293長島町民:2016/04/12(火) 00:55:20
(無題)
皆さん初めまして
4月23日になばなの里にて桑名の石取祭を行うという情報を耳にしました。
なんでも、伊勢大橋を通行止めにしてわざわざ桑名から祭車を引いてくるとか…
上手く言葉で言い表せられませんが、長島にも石取や獅子舞があるのに
他の神域というかテリトリーで祭り事を行うのはかなりデリケートな問題で如何なものかと思います

294ゆいさ:2016/04/05(火) 21:46:32
向山の獅子館
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0019994M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0019994_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0019994_3M.jpg

3月20日、乙川に行きましたが、主目的は隣の向山の獅子館を見るためでした。
2台ありました。白木のほうが70年ほど古いそうです。さやの中でずーっと蔵いりしていたそうです。



295ゆいさ:2016/04/05(火) 22:06:41
飯田お練り祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0019995M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0019995_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0019995_3M.jpg

3月26日土曜日は、sinさんと7年ぶりの飯田お練り祭り(長野県)に行ってきました。飯田市及びその周辺の町にでは屋台獅子が無数にあります。今回は土日、土だけ、日だけ、の3パターン出場により、30台以上の屋台獅子、囃子屋台、太鼓台等が参加しています。藪原、贄川といった木曽路宿の屋台獅子より長大なのが特徴です。ほんのさわりだけ投稿。獅子舞の後ろに囃子屋台をくっつけた物と思っていただいて結構です。



296ゆいさ:2016/04/07(木) 18:03:46
長野県安曇野市の舞台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0020060M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0020060_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0020060_3M.jpg

3月27日も引き続き、sinさんの腰ぎんちゃくで安曇野市(旧堀金村)上岡の舞台(この辺りでは山車ではなく舞台といいます)。を見に行きました。乙川クラスの大型舞台です。



297ゆいさ:2016/04/25(月) 21:16:24
第7回白砂まつり
2016年5月8日(日)、もはや恒例となった、第7回白砂まつりが開かれます。昨年と同じ内海小学校東側特設会場だそうです。内容も例年どうりと予想されます。馬場の蛇車も出してほしいと毎年念じていますが、多分無理でしょう。いずれにしても詳細はまだ不明ですのでもうしばらくお待ち下さい。

298ゆいさ:2016/05/23(月) 19:22:13
おかえり祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0020587M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0020587_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0020587_3M.jpg

5月21日、石川県白山市美川(みかわ)のおかえり祭りを久しぶりに見にいきました。12〜15年ぶりの
再々訪です。フィルムカメラでしか写していないのですし、ネガもプリントも発掘しないと所在がわからぬのでデジタル撮影の為、伺った訳です。元気なうちに行ってみたいと思っていましたが、やっと念願かないました。
3輪車好きな方にはたまらぬ筈ですが、ほんのさわりだけ投稿します。



299は1.5b:2016/05/30(月) 20:26:51
今夜の祭礼関係の番組
下記の予定で放送されます。

放 送 日 5/30(月)
放送時刻 24:40〜
放 送 局 東海テレビ
番 組 名 だから、僕はやる〜250年の伝統を変えるちから〜
番組内容 養老町の高田まつりを密着
備  考 放送日時に注意して下さい

300ゆいさ:2016/06/20(月) 22:42:20
武州神奈川洲崎大神社祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0020954M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0020954_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0020954_3M.jpg

先週12日、横浜市神奈川区まで行ってきました。旧東海道神奈川宿の町です
8台の山車(関東は「だし」呼称の本場です。)と同数くらいの曳き物があります。
こちらみたいに山車の宮入はせず、各町曳きでしかも氏子町が広範囲の為、全車は
撮影できませんでした。懸魚が風神雷神だったので、何かの縁と思い投稿します。
栄町(さかえちょう)3、4丁目の山車です。




301ゆいさ:2016/07/19(火) 21:43:58
瀬戸市品野天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021399M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021399_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021399_3M.jpg

7月16日(土)瀬戸市品野の山車を見に行きました。フィルムカメラでしか撮っておらず、デジコンで再撮影です。15時頃に着いたので、まだ神武天皇の陶像は載っていませんでした。準名古屋型山車といっておきましょう。



302ゆいさ:2016/07/19(火) 22:05:42
春日井市玉野祇園祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021404M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021404_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021404_3M.jpg

品野の後春日井市玉野へ行きました。春日井といっても、高蔵寺よりさらに東に位置する地です。
天王祭りですが、ポスターには祇園祭りとありました。山車は郷蔵横で空木立ちの最中。れっきとした
名古屋型山車ですが、平成19年に復元新調されました。尚、郷蔵中には古材が残されていてもう1台
組み立てられるそうです。車輪は再利用、幕類も再利用との由。



303風神雷神:2016/07/21(木) 18:43:44
天幕復元新調披露
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021429M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021429_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021429_3M.jpg

片町

持送彫刻(左)・桃に猿
昭和62年 森双鶴

2016/05/29



304風神雷神:2016/07/21(木) 18:46:24
天幕復元新調披露
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021430M.jpg

片町

太鼓掛彫刻・柊に猪
昭和62年 森西鶴

2016/05/29



305風神雷神:2016/07/21(木) 18:48:44
天幕復元新調披露
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021431M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021431_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021431_3M.jpg

片町

額絵・狛犬、鶏
昭和62年 水谷桑丘

2016/05/29



306風神雷神:2016/07/21(木) 18:50:01
天幕復元新調披露
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021432M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021432_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021432_3M.jpg

片町

2016/05/29



307風神雷神:2016/07/21(木) 18:51:25
天幕復元新調披露
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021433M.jpg

片町

本天幕
平成28年

2016/05/29



308ゆいさ:2016/07/26(火) 17:39:50
阿久比町卯ノ山天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021490M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021490_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021490_3M.jpg

阿久比町卯ノ山の提灯車。元々は提灯山でしたが、車輪を取り付けたため、山車じゃないのに山車化した物件です。



309ゆいさ:2016/07/26(火) 17:46:10
阿久比町卯ノ山天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021491M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021491_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021491_3M.jpg

7月17日午後6時半ころから真柱に提灯を取り付けます。
7時半ころから祭り開始です。



310ゆいさ:2016/07/26(火) 17:55:37
阿久比町卯ノ山天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021492M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021492_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021492_3M.jpg

8時頃には最高潮、リヤカー太鼓台や巫女さんの宮入、その後打ち太鼓が始まります。



311sin:2016/08/03(水) 23:00:49
細久手提灯祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021565M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021565_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021565_3M.jpg

瑞浪市日吉町細久手(中仙道の細久手の宿)の津島神社の祭礼は7月第4土曜日の午後8時から行われ、提灯を飾った船形の山車が出ます。
午後6時半頃に現地に着いたら、山車は細久手の宿の東端にまだ何の飾り付けもしていない状態で置いてあって、周囲には誰もいませんでした。
そして、午後7時頃から人が集まってきて、飾り付けが始まりました。

2016年7月23日撮影



312sin:2016/08/03(水) 23:04:28
細久手提灯祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021566M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021566_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021566_3M.jpg

山車の飾り付けに結構手間がかかり、午後8時出発のはずが午後8時20分頃になって曳き回しが始まりました。

2016年7月23日撮影



313風神雷神:2016/08/04(木) 01:14:10
西尾市の三輪山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021567M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021567_2M.jpg

須田町の金物屋さんにある山車を見せていただきました。

石取祭車らしきものがあるとのことで、見に行くと西尾祇園祭で曳かれる太鼓山車でした。



314ゆいさ:2016/08/04(木) 23:01:52
Re: 西尾市の三輪山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021581M.jpg

これの事ですか?



315風神雷神:2016/08/04(木) 23:02:45
Re: 西尾市の三輪山車
ゆいさ様との祭り話です。

> これの事ですか?


違いますね!

316ゆいさ:2016/08/11(木) 18:27:17
西尾祇園祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021599M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021599_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021599_3M.jpg

お役にたたなくて申訳ありません。5年前の画像ですが、中町の大屋形画像だけ投稿します。



317ゆいさ:2016/08/11(木) 18:34:17
Re: 西尾祇園祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021600M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021600_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021600_3M.jpg

暗くなってからの画像も投稿します。 さらに6年程前に行った頃は、長方形の底抜け屋台やちゃらぽこ台が数台程出ていたのに、この年は大屋形しか曳き物は出ていませんでした。



318sin:2016/08/28(日) 15:15:45
かわしま燦々夏まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021846M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021846_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021846_3M.jpg

各務原市(旧川島町)の渡神明神社の祭礼では、東組の雄やま、西組の雌やまの2艘の巻藁船が出ていましたが、昭和38年を最後に途絶えていたところ、平成7年に雄やまが、平成8年は雌やまが復活して、復活当初は雄やまと雌やまが1年おきに出ていました。
その後、平成11年に木曽川から河川環境楽園の中にある木曽川水園に場所を移すとともに、毎年2艘の巻藁船が出るようになりました。
現在は、毎年7月最終日曜日の午後3時から昼やま、午後7時から宵やまが行われ、昼やまでは木曽川水園の中を巻藁船が2周します。
写真は、東組の雄やまです。

2016年7月31日撮影



319sin:2016/08/28(日) 15:18:00
Re: かわしま燦々夏まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021847M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021847_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021847_3M.jpg

こちらは西組の雌やまです。
東組の雄やまに続いて2周します。

2016年7月31日撮影



320sin:2016/08/28(日) 15:23:31
海津市夏まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021848M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021848_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021848_3M.jpg

海津市の海津市夏まつりでは、平成20年に海津市に寄贈された高須の本町の山車が会場に展示されます。
去年までは8月の第2土曜日頃に開催されていましたが、今年は新しく祝日になった山の日に開催されました。

2016年8月11日撮影



321sin:2016/08/28(日) 15:30:45
Re: 海津市夏まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021849M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021849_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021849_3M.jpg

午後3時過ぎから山車収蔵庫前で飾り付けが行われ、それが終わると隣の会場まで移動となります。

ところが、今年行ってみると、本町の山車収蔵庫の隣にもう一つ山車収蔵庫が新築されており、ほぼ完成していました。
高須の末広町の山車も海津市に寄贈され、この新しい山車収蔵庫に収めることになったそうです。
来年の海津市夏まつりに末広町の山車が出るとうれしいのですが。

2016年8月11日撮影



322ゆいさ:2016/08/30(火) 19:18:53
三河國設楽郡西納庫の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021883M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021883_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021883_3M.jpg

設楽郡こそ、全国、設楽姓の方々のルーツ地だそうです。ここの納庫(なぐら)地区には5か所7台程の夏祭り用の山車があります。流石に奥三河と謂われるだけあって、名古屋から3時間近くかかります。
画像は西納庫川口の山車。ごく小さい物件ですが、なかなか存在感があります。



323ゆいさ:2016/08/30(火) 19:56:11
Re: 三河國設楽郡西納庫の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021884M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021884_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021884_3M.jpg

2016年?16日午後6時頃、川口の隣(といっても5キロ以上ある)湯谷にも行ってきました。
湯谷は川口より30分ほど遅く開始するので、川口、湯谷の順に撮影できます。薄暮からすぐ暗くなるので要注意。



324ゆいさ:2016/08/30(火) 20:05:10
Re: 三河國設楽郡西納庫の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021885M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021885_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0021885_3M.jpg

設楽納庫で一番有名なのが、6月30日に行われる、清水のちょうちん祭り。
デジカメを持ってない時期の画像しかないので、不鮮明はご容赦。



325ゆいさ:2016/09/13(火) 18:57:16
敦賀まつり宵山
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022092M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022092_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022092_3M.jpg

今年の敦賀まつりは4日の本祭りは避けて、2日の宵山を見てきました。いっぺん見たゃあと思っていました。
結構大きな踊り屋台でした。提灯と法被に「御影堂前」とありましたので、地名かや?と思いましたが、
昔あった寺の前という意味の大雑把な地域名との事。



326風神雷神:2016/09/13(火) 18:58:31
Re: 敦賀まつり宵山
ゆいさ様との祭り話です。

> 今年の敦賀まつりは4日の本祭りは避けて、2日の宵山を見てきました。いっぺん見たゃあと思っていました。
> 結構大きな踊り屋台でした。提灯と法被に「御影堂前」とありましたので、地名かや?と思いましたが、
> 昔あった寺の前という意味の大雑把な地域名との事。



ゆいささん、敦賀まつりのスレッド立ててください\(^^)/

327ゆいさ:2016/09/13(火) 19:06:10
Re: 敦賀まつり宵山
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022094M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022094_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022094_3M.jpg

9月2日4時頃から始まり、神楽町商店街を出発。最初に気比神社鳥居前まで曳いて
踊り奉納します。



328ゆいさ:2016/10/05(水) 00:05:52
大高まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022429M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022429_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022429_3M.jpg

緑区大高町。氷上姉子神社の祭礼。
8町から4台の松車、15台の花車(傘鉾)が出ていました。
川向(かわむかい)の松車は数年前の改装時、名古屋型
山車を薄切りにしたような作り物を載せています。




329sin:2016/10/17(月) 22:45:36
いなべ市藤原町坂本
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022453M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022453_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022453_3M.jpg

坂本の鳴谷神社の祭礼は、以前は体育の日でしたが、現在は10月第二日曜日に行われます。
坂本からは、長浜型の曳山が出ます。

2016年10月9日撮影



330sin:2016/10/17(月) 22:47:33
Re: いなべ市藤原町坂本
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022454M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022454_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022454_3M.jpg

坂本の鳴谷神社の祭礼には、大貝戸の太鼓山も出ます。

2016年10月9日撮影



331sin:2016/10/17(月) 22:50:44
いなべ市藤原町上相場
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022455M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022455_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022455_3M.jpg

上相場の饗庭神社の祭礼も、以前は体育の日でしたが、現在は10月第二日曜日に行われます。
ここにも太鼓山があります。

2016年10月9日撮影



332sin:2016/10/17(月) 22:57:44
Re: いなべ市藤原町上相場
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022456M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022456_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022456_3M.jpg

太鼓山の他に、屋台のようなものがありました。
前に行ったときにはなかったものです。

あと同じ藤原町日内の御厨神明社にも太鼓山があり、ここも祭礼日は体育の日だったので寄ってみましたが、祭り自体をやってませんでした。
ここの現在の祭礼日は10月第二日曜日ではないようです。

また藤原町市場の野々宮神社にも、休止中の太鼓山があるそうです。

2016年10月9日撮影



333風神雷神:2016/10/17(月) 23:34:19
Re: いなべ市藤原町上相場
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022459M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022459_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022459_3M.jpg

sin様との祭り話です。

> 太鼓山の他に、屋台のようなものがありました。
> 前に行ったときにはなかったものです。
>
> あと同じ藤原町日内の御厨神明社にも太鼓山があり、ここも祭礼日は体育の日だったので寄ってみましたが、祭り自体をやってませんでした。
> ここの現在の祭礼日は10月第二日曜日ではないようです。
>
> また藤原町市場の野々宮神社にも、休止中の太鼓山があるそうです。
>
> 2016年10月9日撮影

市場は数年前に行った時にも太鼓台は無く、倉庫の上に屋根が吊ってあっただけだったと記憶しております。

曳いていたのは四十年ぐらい前でしょうか?

昔 手に入れたこの本に載っていました。



334ゆいさ:2016/10/18(火) 14:10:32
蒲郡市大宮神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022460M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022460_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022460_3M.jpg

10月8日午後大宮神社に行って来ました。蒲郡市役所北側の町です。
4台の囃子屋台(大成組、川西組、栄組、に組),2台の舟山車(大組、ろ組),2台の神楽台車(廓組、い組)の計8台と各町の伴走車から成る山車祭りで、お囃子はちゃらぽこ囃子です。平仮名1字の組名は いろはに順の組名だった頃の名残だそうです。は組は、に組に吸収されたので残ってないとの由。

廓組の神楽台車。
1t積みトラックのキャブを取り払った台車に神楽屋形を載せた物。
側面を見ると歴然。神楽屋形の彫刻は凄いと思いませんか? 「くるわ」と読みます。遊郭ではなく、城郭のあった町の意です。



335ゆいさ:2016/10/18(火) 14:24:43
蒲郡市大宮神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022461M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022461_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022461_3M.jpg

ろ組、舟名は「吉光丸」。町名ではなく、学区名だそうです。吉光上と吉光下とがあって、上倉(かんのくら)神社が本当の氏神だったそうです。2台ある舟山車の内、古い方だと聞きました。




336ゆいさ:2016/10/18(火) 14:45:26
蒲郡市大宮神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022462M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022462_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022462_3M.jpg

上から
栄組  楫なし。

に組  後楫。聞けばここの囃子屋台が一番古いという。

川西組 前楫、



337ゆいさ:2016/10/22(土) 21:24:58
蒲郡市竹谷神社例祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022540M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022540_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022540_3M.jpg

大谷神社すぐ西南隣の山際にある竹谷(たけのや)神社の祭礼です。若一王子神社とも。
ここに三台の神楽屋形があります、神楽といったら、尾張が本場だと思っていたら、なぜか蒲郡市
に多く見かけます。神楽屋形の他、七福神おどり、手筒花火等があります。

町組、中組、そして川東地区は太鼓ではなく、神輿を載せています。




338ゆいさ:2016/10/29(土) 23:55:09
蒲郡市竹谷神社例祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022714M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022714_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022714_3M.jpg

CPの調子悪く(自分の体調も?)投稿遅くなりました。川東の神楽です。



339ゆいさ:2016/11/10(木) 09:31:37
日進市岩藤天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022716M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022716_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022716_3M.jpg

『日進市に山車があるってよ』
7月31日、国府、本宿の後、日進市岩藤に行ってきました。
道に迷いましたが偶然曲がった道が正解で、8時近くに到着。
ここに暗くなってから来たのは初めてでした。明るいうちは
何度も来ていましたが、曳行しているのは18年ぶり。




340ゆいさ:2016/11/11(金) 00:23:20
日進市岩藤天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022717M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022717_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022717_3M.jpg

一応、日進市有形文化財
明治24年新調、昭和12年休止、昭和56年復活
露天の屋台は囃子車。



341は1.5b:2016/11/18(金) 18:19:34
あす11/19
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022853M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0022853_2M.jpg

くわな農協まつりにて、11時より嘉例川の青年会が石取囃子の実演します!(^^)!



342は1.5b:2016/11/23(水) 12:27:23
祭礼関係の番組
下記の項目で放送されます。
放 送 日 11月23日(水)
放 送 局 三重テレビ
放送時刻 18:00〜
番 組 名 とってもワクドキ!
内  容 番組内コーナー「みえ歩」では、北勢町の太鼓屋さんが登場予定です。

343ゆいさ:2016/12/16(金) 20:56:16
山車・からくり人形シンポジウム
「山・鉾・屋台行事」ユネスコ無形文化遺産登録記念行事記念
日時  平成29年1月15日(日)14時〜17時
開催地 中区区役所ホール
事前申し込み、入場無料、定員500名迄、応募締め切り12月27日必着
応募方法 はがき、ファックス、Web。詳細は’山車からくり人形シンポジウム’で検索して下さい。
●お問い合わせ 052ー221−0483(平日10時〜17時)
  中日新聞社主催
九代玉屋庄兵衛氏、山田五郎氏、クリス・グレン氏、デン真氏等講演。

344ゆいさ:2017/01/10(火) 19:48:30
中村区日吉の提灯山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023484M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023484_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023484_3M.jpg

かっての中村遊郭の北方にある素戔嗚神社の夏祭り。白黒写真は名古屋タイムス記事のコピー(昭和40年代)
2015年復元補修したが、屋根が付いていて吃驚。




345ゆいさ:2017/01/17(火) 17:58:28
2017年の予定
15日の山車からくり人形シンポジウムを傍聴してきたら、各地の山車組関係者がみえていました。
会話中、秋は半田山車まつり、春は常滑きたまつりが開催との事。もう5年経ったのですね。
滋賀県余呉の茶碗祭りは、前回開催されてから3年経つのでひょっとしたら今年あたりかも(希望的観測)。

346いさ:2017/01/25(水) 22:20:49
三重の山車祭
https://www.youtube.com/watch?v=CSNWoxWztxM

347風神雷神:2017/01/25(水) 22:26:59
Re: 三重の山車祭
いさ様との祭り話です。

> https://www.youtube.com/watch?v=CSNWoxWztxM


これ、平成27年の映像と違うのになぁ(笑)

348ゆいさ:2017/01/31(火) 09:04:54
節分会の類似山車祭り
名古屋市中区大須観音節分会
七福神を載せた宝船「大須丸」
2月3日、午後1時18分、栄小公園出発〜大須商店街〜大須観音境内

岐阜市加納町玉性院節分つり込み祭り
厄女お福さんを載せた御所車
2月3日午後7時〜8時、旧中山道加納宿一帯を練り歩く。

349ゆいさ:2017/01/31(火) 09:32:09
今尾の左義長
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023887M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023887_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023887_3M.jpg

岐阜県海津市今尾地区
2月12日(日)正午から焚き上げ開始
各町内から竹神輿が出て町内を練り歩き後、竹神輿を焚き上げる。



350風神雷神:2017/02/07(火) 16:03:12
名古屋のマニアック山車??
ちょっとネット検索をしていたところ、気になる事があったのでマニアック山車研究家の方々におうかがいいたします。


御器所八幡宮に子供神馬山車があるとの事ですが、どんな感じなのでしょう?

城屋敷神明社にも山車蔵があるとの事ですが、どんな山車があるのでしょうか?

ご教授くださいませ!



http://blog.goo.ne.jp/nagoya-jinjya/e/2d144277ca3a7ea9ac7ae4308b81ed10

351ゆいさ:2017/02/07(火) 18:16:56
Re: 名古屋のマニアック山車??
風神雷神様との祭り話です。

> ちょっとネット検索をしていたところ、気になる事があったのでマニアック山車研究家の方々におうかがいいたします。
>
>
> 御器所八幡宮
>
> 城屋敷神明社

城屋敷町の場所から推測するに、山車ではなく神楽屋形と思われます。

御器所八幡の山車云々はまだ未見ですが、ポスターは見たことがあります。
10月第2日曜日頃なので、なかなか行けません。小型の屋形に小さな
神馬像を載せた物のようです。ポスターは随行する稚児さんを募集する
のが主眼のポスターでしたので、山車の絵は載ってはいませんでした。

352ゆいさ:2017/02/12(日) 21:30:20
名古屋市内のマニアック山車
とうとうマニアック山車研究家となってしまいましたが、あえて否定はしません。かっては「山奥専門」ともいわれましたので、それよりかは多少ともましかも!

新屋敷町は検索したところ、神楽屋形専門のサイトに、かっては太閤まつりにも出たとの情報がありました。

御器所八幡宮の山車→ 本日の愛知山車研新年会の折、sinさんに聞いたところ、意外とちいさい物の由
           で子供用の山車とおもわれます。
星崎の喚續神社小型山車→もう15年以上前にしか行ってないので、現在どうなっているかわかりませんが、
            小型山車が4台ほどあり、彫り物もついたなかなかの物もあったと記憶してます。
笠寺近辺の子供山車→津賀田神社か戸部神社の車楽・山車を見に行った時、名鉄本笠寺駅の西側近辺で小さな
          単層の屋台を見かけました。今思うと笠寺七所神社の物かもしれません。
南区鳴尾町牛毛神社の傘鉾→松を飾った3輪の傘鉾(松車)があるようです。場所は確認できましたが、
             祭礼日が他の山車まつりとぶつかるため、存在確認できてません。




353ゆいさ:2017/02/13(月) 18:28:17
続名古屋市内のマニアック山車
西区中小田井の「おてゃあ祭り」に山車があります。名古屋風の手造り山車です。
確か9月23日ころが祭礼日だったと思います。神社ではなくお寺さんでやってたような記憶が。
中小田井の古い町並みをバックにした、町おこしイベントだったと思います。もう10年以上も前なので
今もやってるかはわかりません、太鼓を多数のせて旧街道を練り歩いていました、大きな獅子頭の後に
リヤカーをつけた物に子供達をのせた(練り物?)物もありました。デジタル画像は無いのでスキャナーを
試みましたがうまくいかないので画像は後日。

354ゆいさ:2017/03/12(日) 18:57:14
2019年山車祭の嚆矢
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024649M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024649_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024649_3M.jpg

静岡県浜松市北区寸座熊野神社例祭子供屋台
2017年3月5日、遠州では一番早い屋台祭りと思われます
3月第一日曜日8時〜11時曳きまわし。この情報が得られなかったので、
昨年は空振り、今年も10時40分到着だったので危ないところでした。



355ゆいさ:2017/03/12(日) 19:32:22
2019年山車祭の嚆矢
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024650M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024650_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024650_3M.jpg

寸座は浜名湖北端の湖岸沿いの町で、マリーナのあるリゾート地でもあります。
画像左(東)はもう浜名湖で、右側の山腹に熊野神社は座してます。
屋台には子供しか載せないので、子供屋台なのです。昭和60年築らしいです。



356ゆいさ:2017/03/12(日) 19:50:02
2019年山車祭の嚆矢
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024651M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024651_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024651_3M.jpg

当地域では3月第一日曜日というと。岐阜県瑞穂市美江寺の蚕まつりが嚆矢ですが、
今年は遠州寸座へ行った為、第二日曜日は北方町円鏡寺蚕まつりに行ってきました。
平成元年築の猩々人形山車があります。山車の引手は北方中学2年生と決まってます。
進学祈念祭として、又、教育の一環としつつ引手を確保する良いアイデアと思います。



357は1.5b:2017/03/28(火) 20:24:45
ユネスコ無形文化遺産登録記念
下記の内容で記念入場券を販売します。
詳しくは、養老鉄道等のHPを参照してください<(_ _)>
発売開始日 4/16(日)
発 売 価 格 720円(税込)
内???????? 容 大垣駅・西桑名駅・近鉄富田駅・上野市駅の硬券入場券を専用台紙にセット
発 売 箇 所 大垣駅・西大垣−養老鉄道
    ?? 西桑名駅・近鉄富田駅(西口のみ)ー三岐鉄道
    ?? 上野市駅ー伊賀鉄道

358は1.5b:2017/04/11(火) 07:48:16
石取祭関連の番組
下記の項目で放送されます。
放 送 日 4月1日(土)
放 送 局 三重テレビ
放送時刻 20:25〜
番 組 名 学び舎の歌声〜with a smile〜
内  容 桑名市立多度北小学校にて収録、香取の石取祭の話しも有るそうです。??

359ゆいさ:2017/04/24(月) 17:00:52
水口曳山まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025027M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025027_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025027_3M.jpg

20日が丁度休みの日だったので、滋賀県甲賀市水口町へ行ってきました。名古屋から100km未満です。
今年は7台の曳山が参加しました。曳山は日野・水口型と呼ばれる大型の重箱型曳山です。全部で16基の曳山がありますが、いずれスレッド建てますので今回は省略。



360ゆいさ:2017/04/24(月) 17:20:14
岐阜県可児市久々利八幡社の春祭り、
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025028M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025028_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025028_3M.jpg

ここはマニア中のマニアしか行かない所。祭礼日が年ごとに違うので、余計行きずらい祭りです。
寛文年間に始まったとされる古い祭礼でもありますし、名古屋型山車に似たところもある山車(やま)です。




361ゆいさ:2017/04/24(月) 18:11:41
鈴鹿市白子勝速日神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025036M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025036_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025036_3M.jpg

16日は半田方面には行かず、かねてから行きたかった鈴鹿市白子に行ってきました。勝速日神社は近鉄白子駅の西口線路際にあります。三重県には珍しい屋台形式の舞台山車です。後日詳細を投稿するので今回はさわりだけ!



362ゆいさ:2017/05/06(土) 19:23:07
熱田大宮神社例大祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025137M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025137_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0025137_3M.jpg

愛知県じゃなく長野県松本市梓川梓にある熱田大宮神社の祭礼です。4月28、29日が祭礼日ですが、山車(ここではブテンというようです。まあ年寄りしか言わないようですが。)が曳かれるのは28日夜8時からです。五台ありますが、今回は1台だけ投稿。上立田(かみりゅうだ)の舞殿、昼間撮ったものです。



363ゆいさ:2017/06/13(火) 17:34:11
7月の山車祭(含むマニア向け)日程
祭礼日規定から類推した日程ですから絶対確実では無いので、後日のクレームはご勘弁。
8日(土)  南知多町大井 古式知多型1台、日曜日は曳かぬので初めての方は要注意。
       鎌倉市腰越  小動神社 夜、相州山車の乱舞、行ったことはないが行って見たい。
15日(土) 春日井市玉野 名古屋型山車、二福神のからくり。明るい内に組み立てる。
       瀬戸市品川 名古屋系山車、前棚無、神武天皇の陶像人形(固定)
       豊田市夏焼(旧稲武町) 稲武型2層屋台
       豊田市霧山(旧足助町) 挙母系山車(独自型)ここは雨天でも曳く。
       南知多町内海 岡部   提灯山車
       南知多町内海 内福寺  提灯山車
       三重県大紀町柏野    舟山車 7時〜10時まで。ここも行けてないが、行ってみたい。
16日(日) 長久手市前熊 名古屋系山車、前棚無。大森からの購入説が正しければ、名古屋駿河町出自。
       豊田市北一色(旧藤岡町) 二層屋台。
       豊田市八草町      挙母型山車(名古屋製)。老朽化の為、スケルトン状態
       豊田市猿投       古挙母型山車、田舎製の挙母型山車の趣。
17日(月)  名古屋市港区   なごや港まつり

             取り合えず、中旬まで。

追加、八草町は前熊に近いので、もし前熊に行かれるなら、八草と猿投は近いです。一か所をじっくり撮られる
   方にはむきませんが。

八草の山車は、リニモ八草駅真ん前の丘上にある八草公民館の裏手に置いてあります。
猿投の山車は、猿投神社西側にある大仁病院の前(南側)の小径を南下すれば、天王の森公民館前にあります。

364ゆいさ:2017/06/15(木) 19:24:23
Re: 7月の山車祭(含むマニア向け)日程
最近、ぼけてきたらしく、西暦と元号を勘違いしたり誤字が目立つようになりました。ひらにご容赦。

瀬戸市品川→品野の誤記です。品野祇園祭りでした。道の駅「瀬戸しなの」(品野陶磁器センターと併存)内
に山車庫があり、薄暮の頃ここを出発、品野町に向かって曳かれます。

追加の祭礼

15日(土) 岐阜県瑞浪市陶町水上祇園祭 昨年は第4土曜日だったので、今年は第3土曜日の筈
14日〜16日  愛知県、西尾祇園祭 昔は底抜け屋台も数台出たが、現在は中町の大屋形しか出ない。
15日〜16日  愛知県武豊町、大足蛇まつり 言わずもがなの祭礼。

365ゆいさ:2017/06/26(月) 21:22:30
Re: 7月の山車祭(含むマニア向け)日程
さらに追加。

7〜8日 長野県木祖村藪原 藪原祭り  木曽路藪原宿を雌雄の獅子屋台が曳かれる。
8〜9日 長野県塩尻市 阿礼神社例大祭  7両の大型舞台(山車の事)が曳かれる。

8日(土)愛知県南知多町篠島  篠島ぎおん祭  舟山車が曳かれる。午前中9時〜10時半頃
8日(土)愛知県南知多町日間賀島 日間賀島ぎおん祭 舟山車が曳かれる。15時頃から。
     * 篠島の舟山車、船体は篠島舟大工(もう廃業したと聞く)が作った本物の屋形舟。
       午前中早めに行かないとなかなか見られない。現在は、篠島ぎおん野島祭りと2つ
       の祭りを合同して行うが、舟山車が曳かれるのは8日(土)午前中なので要注意。

     * 日間賀島の舟山車(日間賀造船製の漁船改造帆掛け舟)は大井の山車を見てから
       師崎まで行き、日間賀島行の高速船に乗れば充分間に合います。逆だと、大井の
       山車はもう蔵入りしていて見られません。
       

366ゆいさ:2017/07/07(金) 11:44:35
日間賀島ぎおん祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0026369M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0026369_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0026369_3M.jpg

日間賀島ぎおん祭りには舟山車「えびす丸」がでます。最近の物なので山車というよりフロートに近いかと。
一人乗りのプラスチックボート改造船にえびす人形を載せたマニアック山車です。
日間賀島西港の北側にある、八幡宮の近辺に午前中から置いてあります。午後2時から西港沿いを曳かれます。
ぎおん祭り自体は夜の’ほうろく’や花火大会のほうが有名です。大井夏祭りとからめて行くのも可能です。
大井漁港から師崎までは比較的近いので、車は師崎の有料パーキングに停め、高速船にのれば日間賀島には5分くらいで付きます。西港で降りれば八幡宮はすぐそばです。



367ゆいさ:2017/10/10(火) 20:16:40
長野県山形村大池 大池諏訪神社祭典
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027258M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027258_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027258_3M.jpg

山形村は塩尻市東方の村で農業(リンゴ、ブドウ、山芋等)の盛んな地域です。
上大池、中大池の2地区にそれぞれ舞殿(ブテン)とよばれる山車があります。毎年交代制
で宮入します。当番でない地区の舞殿は公民館に置かれます。今年の当番は上大池でした。
2017年10月1日 最初の2枚が上大池、最後の1枚が中大池。



368ゆいさ:2017/10/15(日) 20:25:54
羽田まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027282M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027282_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0027282_3M.jpg

10月8日、新栄町の新栄神明社例祭に舟山車があるとの情報を戴き、見に行ったのですが、祭礼日はここも翌週でした。神明社付近は道が細く、車を止める場所がないので、500米ほど離れた場所に駐車して神明社を目指す途中、偶然、別な山車に遭遇。花田町の羽田八幡宮に出る北側町の山車でした。



369ゆいさ:2017/12/17(日) 10:15:16
平成30年1月の山車祭
平成30年1月7日
三重県度会郡大紀町錦 錦八幡まつり 魚とう、団子とうの2台の山車がでる。ごく小さな山車ですが町中の人がでてきます。
大紀町のサイト(るるぶ)には第二日曜が祭礼日とありましたが、いぜんは成人の日の前日でした。まあ
同じ日ですので、たぶん7日で間違いないでしょう。

平成30年1月13日
三重県北牟婁郡紀北町長島 紀伊長島船だんじり
知名度はこちらのほうがありますが、だんじり自体のクオリティは低いので、祭行事その物を楽しんでみるべきです。


2地区とも紀勢自動車道を通れば愛知県からも割合近いです。
錦は大内山IC、長島は紀伊長島ICで降りてください。


370ゆいさ:2018/03/19(月) 19:24:15
岐阜まつり2018
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029073M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029073_2M.jpg

お問い合わせの件です。4月7日(土)宵宮、宵宮といいながら山車祭りはこの日がメインです。
安宅車は伊那波神社北側の町、若戎車は伊那波神社南側の町、清影車は美江寺観音近辺の町。
大雑把に言えば3両の山車は、午前中夫々の町区を曳いた後、18時頃に伊那波神社に宮入して
からくり人形戯の奉納です。かなりの人出がありますので宵宮はお勧めできません。
やはり午前中の撮影が良いでしょう。安宅車と清影車は9時頃出発して上記の町々を曳かれます。回る順番
は持ち回りの当番町によって毎年違うようなのですが、町区内を外れることはないでしょう。
若戎車は11時ころまで伊那波神社にあるようです。11時ころに安宅車は伊那波神社に入ってきます。
ここで暫く2両は置いてありますので、下手に歩き回るより効率良いです。11時半頃に2両はそろって出発
県道52号線(岐阜城、長良橋を通る道)を南下、ちょうど其のころ清影車は同線を北上してきます。
かって岐阜大学のあったあたりの近く(泉町だったかな?)ですれ違うので、ここで清影車に乗り換えて
同行。・・というのが昨年の私達の行動でした。今年も同じかどうかは正直判りません。
駐車場は岐阜城の有料駐車場を利用します。江戸時代の風景が残った湊町も近いのでそこを見学するのもいいでしょう、ひょっとしたら湊町も安宅車のテリトリーなのでその近辺にいるかもしれません。




371四日市祭研究科:2018/05/10(木) 15:37:07
この山車を探しています
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029688M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029688_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029688_3M.jpg

質問です。この山車は戦災消失して戦後復興された西町の大山車です。この山車は四日市諏訪神社の祭礼四日市祭に奉納されていました。ちなみにこの山車の上で獅子が舞われていました。この山車は、戦後売ったと言われています。パソコンで調べても出てきません。西町の大山車の現在の写真はありますか?



372ゆいさ:2018/07/20(金) 17:26:44
長久手市前熊天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030740M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030740_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030740_3M.jpg

15日、武豊町大足蛇車、那古野神社奉曵ニ福神車、長久手市前熊の天王車を見てきました。
前熊は久し振りです。愛知山車研の重鎮S氏と邂逅、旧郷蔵を一緒に見にいきました。




373ゆいさ:2018/07/20(金) 22:05:28
長久手市前熊天王祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030741M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030741_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030741_3M.jpg

愛知万博出展に際してボロボロになっていたのを復元新調したそうです。
ほぼ名古屋型山車ですが、人形用の前棚がない、上山の屋根が唐破風ではなく障子張の入母屋に
近い屋根の2点が相違します。間口も狭く小型の山車です。車輪も小径ですね。
大森、筒井町、古出来町から買ったなどと伝わっています。大森に名古屋の駿河町から車
を買った旨の古文書があるそうで、これを前熊に転売した説が有望でしたが、前熊の関係者
から宮司さんが筒井町の文字を見たという至極曖昧な話をされたので、もしこれが本当ならば
筒井町で決まりです。個人的には又聞きの又聞きですので眉唾物と思っています。





新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板