したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

春夏秋冬…京都へ その一

1列島縦断名無しさん:2017/08/12(土) 17:15:54 ID:53PViBQU0
2ちゃんねる国内旅行板「春夏秋冬…京都へ 」の避難所です。

京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●荒らしは放置でお願いします。

□京都市産業観光局公式(京都の観光について検索するならここ)
京都観光Navi
ttp://kanko.city.kyoto.lg.jp/

□本スレのまとめサイト(その五十五まで)
ttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/

810列島縦断名無しさん:2018/01/04(木) 09:43:10 ID:EdNB8yio0
貴船神社はスタッドレスなら十分走れる雪道?

811列島縦断名無しさん:2018/01/04(木) 09:49:17 ID:D/QV80/o0
貴船駅から貴船神社のバス停までは片道一車線だけど
そこから一部の道が狭くなり離合出来ない場所もあるから
雪道の中初めて訪れる人は大変かと

812列島縦断名無しさん:2018/01/04(木) 09:59:20 ID:RSr6W3C.0
>>809
その場合にはライトアップも中止になるよ。

>>810
悪いこと言わんから止めとけ。

813列島縦断名無しさん:2018/01/04(木) 14:39:44 ID:KO5fKsac0
昨日、防水ダウン購入したから、雪降ったらいつでも京都行ける。
京都の冬は底冷えするから躊躇してたけど、コレからは、どんと来いや!

814列島縦断名無しさん:2018/01/04(木) 14:51:03 ID:zQSDh3oI0
脚が冷えるのだよ、君

815列島縦断名無しさん:2018/01/04(木) 17:14:48 ID:o5QQ/32I0
そんなもん、タイツ必須やがな!

816列島縦断名無しさん:2018/01/04(木) 18:19:12 ID:D/QV80/o0
それと靴底カイロが必要
靴下を分厚くしても限界があるし徐々に冷えてくるから

817列島縦断名無しさん:2018/01/04(木) 19:05:53 ID:tnlCYv2w0
つま先から冷えてくんだよな
ヒートテック靴下でもどうにもならん

818列島縦断名無しさん:2018/01/04(木) 22:40:42 ID:erackbO20
持ってるならスノーブーツを推奨。
あれだと大丈夫。

819列島縦断名無しさん:2018/01/05(金) 00:20:29 ID:XSRKglso0
上がってからはスリッパだから寒いけどなw

820列島縦断名無しさん:2018/01/05(金) 01:03:08 ID:ck7MGzqo0
4日ともなると初詣も大分空いてくるね
昨日は松尾さんへ行った
樽の的へ弓矢を当てる占いというか運試しが面白かった

たかばしの新福で久々にラーメン+ヤキメシを食べた
昔は新福の方が隣の第一旭より人気があったと思ったけど
今は完全に逆転されてんだね
一般受けしやすいラーメンだからなのかな?

821列島縦断名無しさん:2018/01/05(金) 03:32:25 ID:p1Cn..920
>>820
第一旭に並んでるのは中国人。
あっちのSNSかガイドブックで推されてるんだろ。

822列島縦断名無しさん:2018/01/05(金) 06:04:42 ID:mWbMFo6k0
そういえば京都駅ビルの拉麺小路
ある店が中国人だらけで、その理由は表が中国向けだから
ただ味の方は…自分にはイマイチだけどねw

823列島縦断名無しさん:2018/01/05(金) 07:37:10 ID:OwRxnc9Y0
駅ビルのレストラン街は何処も中韓人で満席や。
まだ地下のポルタ?の方が空いてるんちゃうか?
しかし、あの辺は京都の地理に疎い人しか利用せんのちゃうか?
京都タワーの下にも何か出来たらしいけど、どうせ中韓人だらけなの分かるから、わざわざあそこ迄歩いて行こうとは思わんけどな…

824列島縦断名無しさん:2018/01/05(金) 08:25:17 ID:seYqnvDg0
>>823
タワーサンドは飲めるところも多いから、
地元の人間も多いだろ。

825列島縦断名無しさん:2018/01/05(金) 20:12:58 ID:aGQrHKok0
東洋亭ならみやこみちへ行った方がいいのは間違いない
イノダはポルタも八条もどっちもどっちの印象

826列島縦断名無しさん:2018/01/05(金) 21:14:55 ID:XSRKglso0
この間初めて新福行った見た目の割に薄味かな焼き飯は独特で好き

827列島縦断名無しさん:2018/01/05(金) 23:00:00 ID:ootH6Sp60
寒すぎるしもう花粉バンバン翔んでるから観光とか無理

828列島縦断名無しさん:2018/01/06(土) 01:35:05 ID:8D9xAzcg0
寒すぎたら花粉はバンバン飛ばないよ

829列島縦断名無しさん:2018/01/06(土) 07:50:59 ID:JHhwbhzA0
引きこもる理由が欲しいんだよ

830列島縦断名無しさん:2018/01/06(土) 23:59:15 ID:poDxapKA0
花粉もう飛んでるよね
早い年だとクリスマスあたりから飛び始める
つらい季節だねぇ

831列島縦断名無しさん:2018/01/07(日) 22:24:10 ID:g4JyYo8M0
京都また行きたくなった

832列島縦断名無しさん:2018/01/08(月) 09:59:12 ID:VE5qjmmU0
きのう行ってきたぞ
しかし三宝寺はすげー坂の上じゃねーか
ラーメン屋も休業中でガックシ

833列島縦断名無しさん:2018/01/08(月) 15:23:11 ID:hCj.UYmI0
三宝寺にはよく吠える犬がいるから…だからあまり行く気がせず
ただ紅葉はキレイだから秋には訪れたい思いに

834列島縦断名無しさん:2018/01/09(火) 18:36:20 ID:C9gETAMQ0
今週の日曜日には全国女子駅伝が開催され
12時30分前から15時過ぎまで道路規制が、京都を訪れる人は注意を
特に金閣寺に銀閣寺に大徳寺などは往復で規制があるので

それと同じ日に三十三間堂では通し矢が行われ
男女の新成人に称号者が参加、当日は8時から無料開放なので
例年お堂に一部の場所では大混雑!

835列島縦断名無しさん:2018/01/10(水) 00:30:22 ID:noG8NiMk0
三十三間堂の通し矢の時に無料って、そりゃカメラ親父殺到やないか!

836列島縦断名無しさん:2018/01/10(水) 13:28:16 ID:n9EzVkOQ0
その通り!
何年か前に訪れた時は、高そうな一眼レフに望遠レンズを付けた
推定60〜70代のカメラ爺達が、新成人女子を撮りまくっていて

中には声を掛けて、矢を射るポーズまでさせている爺も
当然通し矢の会場の前列に陣取っているのは爺達w

837列島縦断名無しさん:2018/01/10(水) 13:30:22 ID:tRBFII6k0
やっぱ一番マナー悪いのって中韓よりも地元のジジババやな

838列島縦断名無しさん:2018/01/10(水) 14:04:20 ID:Wn.wWoA20
明日から 一気に冷え込む模様、降雪あるかな?

839列島縦断名無しさん:2018/01/10(水) 14:54:22 ID:yXAMeWAA0
今日も寒いで

840列島縦断名無しさん:2018/01/10(水) 15:25:22 ID:SkLW.E1c0
>>837
地元とは限らん。
京都以外で質が悪いので目につくのは大阪、滋賀作、兵庫、奈良、山科、亀岡。

841列島縦断名無しさん:2018/01/10(水) 16:34:36 ID:n9EzVkOQ0
今日は晴れていても吹く風は冷たかった
そして夕方から本降りの雨となり、これが雪に変わると明日の朝には
市内はうっすらと雪化粧だろうね…

842列島縦断名無しさん:2018/01/10(水) 18:15:12 ID:yXAMeWAA0
>>840
凶都人が何ゆうとんねや

843列島縦断名無しさん:2018/01/11(木) 06:57:06 ID:N40rNrqc0
今朝は寒過ぎ、風冷たい(T ^ T)

844列島縦断名無しさん:2018/01/11(木) 08:05:18 ID:WDtscX620
>>843
火曜までが暖かかっただけにこたえるね

845列島縦断名無しさん:2018/01/11(木) 22:47:58 ID:lAohL2wQ0
明日も今日並みの寒さらしく風邪をひいていなくても
寒さから顔を守るマスクが必要

846列島縦断名無しさん:2018/01/11(木) 22:56:51 ID:yaG0rK1M0
こういうの?http://img01.militaryblog.jp/usr/w/e/e/weekendspetsnaz/BRUBECK010.jpg

847列島縦断名無しさん:2018/01/12(金) 00:34:00 ID:91MFrkFk0
こないだ買うた防水ダウン来てたら全く寒くなかった。
雪積もるなら早よ積もってくれ。
石庭の写真撮りに行くから。

848列島縦断名無しさん:2018/01/12(金) 07:18:52 ID:H5lQi2dA0
天気予報によると明日の朝には平野部でも積雪があるらしく?
土曜だから金閣寺に観光客特に中華が殺到するかも

849列島縦断名無しさん:2018/01/12(金) 12:00:36 ID:uDIQKF1c0
通し矢の人出はどんな感じ?
今年は日曜日だから早く行って場所取りしないと写真撮れない?

850列島縦断名無しさん:2018/01/13(土) 14:11:19 ID:THXn8a/E0
経験上遅くても開門30分前から並び会場に行かないと
それでも早くから並んでいる人がいるから
絶好のポジションでは撮れない(後ろからなら何とか)

851列島縦断名無しさん:2018/01/13(土) 18:17:12 ID:tXi1cU4E0
>>838

852列島縦断名無しさん:2018/01/13(土) 18:40:14 ID:THXn8a/E0
今朝TVの天気予報を見たら今夜から雪が降り
平野部でも積雪があるかも?という微妙な言い回しだった

そういえば明日は、市内で全国女子駅伝が開催され
昨年の駅伝は大雪となり、先頭から2位の選手が一時見えないほど
あと金閣寺方面は大渋滞だったらしく、今年も再現されるかな?

853列島縦断名無しさん:2018/01/14(日) 07:02:30 ID:GXP6rTSQ0
金閣寺のライブカメラを見たら今シーズン一番の積もり方
日曜なのでおそらく大勢の人が訪れそう
拝観受付30分前に行っても、前の道路近くまで列が伸びていそう

854列島縦断名無しさん:2018/01/14(日) 13:04:04 ID:39TWqRTU0
>>853
雪降って 趣あるのは金閣より銀閣。

855列島縦断名無しさん:2018/01/14(日) 15:11:15 ID:b5PZyPtc0
金閣寺なんて平常でも中韓人だらけやし…

856列島縦断名無しさん:2018/01/14(日) 15:18:06 ID:froggHko0
>>854
雪の銀閣の方が渋くていいよな。

857列島縦断名無しさん:2018/01/14(日) 19:43:08 ID:GXP6rTSQ0
結局9時過ぎに銀閣寺を訪れました
予想より人は少なくざっと30名ぐらい中華はいなかったような?
いずれにしてもこちらを選んで正解!

858列島縦断名無しさん:2018/01/15(月) 08:54:03 ID:9dd7jmho0
金閣寺は人多過ぎで、流れ作業みたいに扱われるのが不快やわ…
しかも、中韓人の記念撮影多過ぎで、まともに撮影出来んし、満員のバスで、あそこまで行く時間が勿体無い…

859列島縦断名無しさん:2018/01/15(月) 11:53:36 ID:7hRzLHp.0
金閣寺は開門待ちに並ぶくらいの早い時間に行くに限るな
帰りがけに大量のツアー客とすれ違う時にそれを実感する
開門待ちでも芋虫ダウンがチラホラいるけど

860列島縦断名無しさん:2018/01/15(月) 12:25:41 ID:kyARFLKY0
金閣寺のお菓子すき

861列島縦断名無しさん:2018/01/17(水) 18:04:16 ID:FkeipVpo0
毎日 観光客で混雑してるけど 目につくのはゴミ、スタバやマック 空き缶などがちらほらと。ゴミ箱ない為だろうけど どうにかならないもんかな?

862列島縦断名無しさん:2018/01/17(水) 23:16:03 ID:JGaZ0ZVE0
京都市民がそれで儲けて生活してるわけだからどうにもならないっす

863列島縦断名無しさん:2018/01/18(木) 11:20:30 ID:8yO5tsBM0
混雑緩和のため、京都市バスが前乗りに変わります。車両更新や運賃箱更新に合わせて、順次変更します。運賃も先払いに変わります。

864列島縦断名無しさん:2018/01/18(木) 11:21:37 ID:8yO5tsBM0
京都市交通局は、市バスを現行の「後乗り・前降り」方式から「前乗り・後降り」方式に変更する方針を決めた。
これに伴い、現在は降車時に支払う運賃を、乗車時に支払う「先払い方式」に変える。
乗客の乗降をスムーズにして、訪日観光客などによる市バスの混雑を緩和する狙いだ。

865列島縦断名無しさん:2018/01/18(木) 11:57:08 ID:3IsWJrzQ0
>>864
東大路は混んでて乗り降りにめちゃめちゃ時間が掛かってたのが渋滞の要因にもなってたので
早くやって欲しいもんだ。混む5番が均一料金じゃないのが痛いな。

866列島縦断名無しさん:2018/01/18(木) 12:51:43 ID:JXKf05Ps0
>>864
混雑緩和って 観光客なら一日パス使うでしょ?
パス購入しやすくする方が混雑緩和になるかと。
降車時に購入する人居る度に降車 走行に時間かかる(T ^ T)

867列島縦断名無しさん:2018/01/18(木) 15:23:21 ID:4p4A2xWo0
>>866
一日乗車券を廃止すべき

868列島縦断名無しさん:2018/01/18(木) 23:45:20 ID:AKtznnnQ0
確か今年辺りに、600円ぐらいに値上がりするはず
ただそれぐらいならあまり変わらないと思われ
ここは思い切って800円にすべきかと

それなら地下鉄も使える、京都観光一日乗車券(1200円)を使う人が増え
二日乗車券なら二千円なので、市バスが少しは緩和されると思われ

869列島縦断名無しさん:2018/01/18(木) 23:56:41 ID:c5NMowlM0
値上げするとその分だけマナー悪化するよ
まぁ自業自得だからいいんだけどね

870列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 06:49:36 ID:XgtPWrWY0
北野天満宮では梅の花が数輪咲いているようで
でも来週はまた寒くなるから、見頃はやはり2月中旬以降と思われ
春はまだまだ先

871列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 08:50:44 ID:LqVRNRg.0
観光客なら損得勘定以前に1日乗車券くらい買えよと思うけどな
その方が本人も楽だと思うんだが。ICカードでもいいけどさ

872列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 12:58:52 ID:RfyPbz720
ICと言えば、送り火のときとか未だに券売機に並ぶ人多いよな

873列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 13:15:44 ID:Yxi2.38g0
>>871
1日乗車券 便利だけど種類多過ぎ、日本人でも高齢者には理解しにくいのでは?
市バスと地下鉄位は統一すべき 区域外料金無くした方がいい。

874列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 20:36:17 ID:rANFqfns0
京都市の一日乗車券は元取れなくてマイナス、ヘタすると半額以上の損になるから
買わないほうが遥かに得なんだよね。
そういう理由で券売機に並ぶ。

875列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 20:54:39 ID:XgtPWrWY0
ICカードになる前はスルッとKANSAIカードを使っていて
でも中途半端に残額が残っていると2枚使う事になり不便だった
今はピタッとするだけで瞬時に清算され便利

876列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 21:14:44 ID:Zph9L7nM0
バスと地下鉄セットの1日乗車券は相当ヘビーな使い方しないと
元は取れんだろうな。1回だけ元取ったことあるけど

877列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 22:40:05 ID:BzvlLy560
>>876
大原まで行くんだったら往復するだけで元取れる。

878列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 23:11:50 ID:kkbdyUWM0
来週後半は雪かな?

879列島縦断名無しさん:2018/01/20(土) 00:21:36 ID:qVk1aB3U0
1日乗車券は廃止して「大原定額きっぷ」にすればいい
そうすれば間違って買ってしまう人が減って京都市への悪印象も多少は減る
京都の見物料(あれは拝観ではない)のほうが交通費より高いのを何とかして。

880列島縦断名無しさん:2018/01/20(土) 07:51:23 ID:fPo6OzMY0
>>874
毎回京都観光一日乗車券を買ってるが元が取れなかったことは一度もないな。
嵐山、嵯峨野方面に行く時に京都地下鉄・嵐電1dayチケットと市バス・京都バス一日乗車券の
組み合わせにするか悩むことはあるが。

881列島縦断名無しさん:2018/01/20(土) 09:18:18 ID:lAcpjC4Q0
そろそろ太秦萌ちゃん新デザインの1日乗車券を発行してよ

882列島縦断名無しさん:2018/01/20(土) 14:48:48 ID:O2pKCfI.0
>>878
天気予報では木金は曇り時々雪マークで
土曜は曇り時々晴れ、なのでこの前の日曜日ぐらい積もるかも?

883列島縦断名無しさん:2018/01/20(土) 22:22:16 ID:orlSqHCw0
久しぶりに本スレ見たが安定のクソさだな

884列島縦断名無しさん:2018/01/21(日) 06:16:41 ID:o8IsMWKk0
あのスレ見ると、ストレス溜まるから、当分見てないわ

885列島縦断名無しさん:2018/01/21(日) 09:31:13 ID:7fk9wTRo0
まあここが本スレという事でまったり行きましょう

886列島縦断名無しさん:2018/01/21(日) 10:22:58 ID:5XETA0yQ0
本スレはあいつよりも相手してるアホが悪いわ

887列島縦断名無しさん:2018/01/21(日) 11:01:01 ID:Nj2BBBtM0
>>856
派手好き中国人には銀閣は不人気らしい

888列島縦断名無しさん:2018/01/21(日) 15:05:56 ID:7fk9wTRo0
確かにw
どうしても見栄えは金閣寺の方が上だから

話変わって今朝10時頃の伏見稲荷大社
訪れる人の半分以上が外国人で(ほとんど中韓)
うどんやぜんざいのノボリが立ち、何時からこうなった?

889列島縦断名無しさん:2018/01/21(日) 18:13:59 ID:QK3WIql60
脇道はまだあまり知られてないかもよ

890列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 07:31:38 ID:Vc5F2xFo0
しかし、コレで親日家が増えるなら、と我慢してるけど、最早この中韓人の多さは公害レベルやな…

次来る時は、ちょっとは日本語勉強してエチケットを身につけて来いや、と。
兎に角うるさい。

同じかアジア人とは思えん程、日本人に溶け込め無いよな…
特に韓国人は、もう見た目で一発で見分けられる。

891列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 07:50:06 ID:wl/AQDqQ0
>>890
でも、日本人も海外行くと酷いぜ
マナーもなってないし英語すら分からないんだから

892列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 09:27:57 ID:e1uOec260
80年代までの日本人観光客は今の中韓と同じぐらい
マナーが悪く外国からひんしゅくを買っていて
でも今ではトップに入るぐらいマナーがいい国となったぞ

893列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 10:04:29 ID:sm.MMi4w0
>>892
マナーが悪いのは恥ずかしい。
という文化が日本にはある。
だからマナーが悪いの指摘を受け入れ改善した。

ヤツらにはその文化、気質がない。

894列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 16:14:33 ID:sy3/XitI0
降ってる
積もるかね

895列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 18:10:47 ID:FwkNEo4Y0
関東すごいよ京都はいかが

896列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 18:15:15 ID:e1uOec260
こちら南部の方は今のところ雨で
もしかしたら深夜から雪に変わるかも?

897列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 22:02:57 ID:6rNawDXo0
予報見ると24〜26日まで雪混じりになってるな
24日の朝から2泊3日で行こうかな

898列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 23:07:10 ID:mVWc.S9g0
>>897
水木金と最高温度でも氷点下予報になってる、路面凍結は確実 降雪はどうかな?

899列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 00:31:41 ID:zap1ao/k0
あまり積もり過ぎても、綺麗な写真撮れそうにも無いし、行き帰りの電車が乱れたりする可能性も有るしな…

900列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 06:34:39 ID:q1Xb1G960
積雪が10センチぐらいになった朝に龍安寺に行き
期待していた枯山水庭園に雪が積もりすぎて
白砂の模様が消えてしまい、ガッカリした記憶が…

うっすら積もっているぐらいがちょうどいい

901列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 08:19:43 ID:zap1ao/k0
そういや去年、大徳寺の石庭で溶けかけた雪で白波みたいになってて綺麗だった。

積もってる最中やと、綺麗に撮れないし、やっぱりある程度溶けないと綺麗に撮れんな。
しかも、晴れて溶けるんやなくて、曇りで徐々に溶ける時でないと。

902列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 11:38:44 ID:9ZAXX/Tk0
大徳寺本坊は通常は非公開じゃないの
公開されてる塔頭寺院のどこか?

903列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 12:19:53 ID:RQnFa5VM0
>>902
本坊は特別公開の時か定期観光バスだけだね。
石庭なら瑞峯院・大仙院あたりかな?
高桐院は石庭がないし。
龍源院はどうだったっけ?

904列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 15:03:08 ID:JbvtSnmw0
少し揺れたね

905列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 15:49:40 ID:BXRymP5c0
>>903
瑞峰院。
因みに、今公開されてる妙心寺東海庵の石庭、先週行ったけど、良かった。
雪積もったらインスタ映えすると思う(笑)

ただ、中庭の石庭は思ったより狭くて、写真撮り難いし、立入禁止くいきもあって、撮れるアングルが限られる。

しかし、妙心寺は地下鉄と嵐電乗り継いで行くと、時間かかるな…近所に飯食う所無いし…

けど、中韓人は居らず、日本人と白人ぐらいでまぁまぁ静か。
田舎から来た爺婆の団体が五月蝿いぐらい(笑)

906列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 17:09:07 ID:RQnFa5VM0
>>905
瑞峯院は落ち着けるからねえ。

907列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 20:50:43 ID:q1Xb1G960
大仙院は通年公開でも撮影禁止だから…
それも一部だけでなく受付場所からすべてが!
だからいつも外から撮るだけw

908列島縦断名無しさん:2018/01/24(水) 00:07:24 ID:y0KYgKEU0
積雪は1/14のヤツがラストチャンスだったのか?

909列島縦断名無しさん:2018/01/24(水) 00:22:30 ID:aAFf2.oU0
普通は節分前後に一度は積もる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板