したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

春夏秋冬…京都へ その一

1列島縦断名無しさん:2017/08/12(土) 17:15:54 ID:53PViBQU0
2ちゃんねる国内旅行板「春夏秋冬…京都へ 」の避難所です。

京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●荒らしは放置でお願いします。

□京都市産業観光局公式(京都の観光について検索するならここ)
京都観光Navi
ttp://kanko.city.kyoto.lg.jp/

□本スレのまとめサイト(その五十五まで)
ttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/

246列島縦断名無しさん:2017/10/13(金) 11:05:12 ID:rorWnjII0
欧米人はユースホステルとか家族で泊まったりするで。貧乏人じゃなくても。
そこそこのクラスのホテルに泊まるのは富裕層じゃない?
若いカップルとかは、それこそラブホとかも攻めてそう。

247列島縦断名無しさん:2017/10/13(金) 12:26:54 ID:z99zz3dY0
まあ、今、ラブホも業態変えてるからな。
インバウンド狙い過ぎw

248列島縦断名無しさん:2017/10/13(金) 13:47:15 ID:dhutQg6I0
>>240
>懐かしいレコード

千本日活はよく行ったから、ヘルメスの看板は覚えてる。
そういう所ってジャズや洋楽が多いからなぁ・・・・。
昭和30年代〜40年代の流行歌・アイドル歌謡・演歌とかある?

249列島縦断名無しさん:2017/10/13(金) 16:08:27 ID:.AeMDEaA0
>>248
ちょうどその辺の歌謡曲が中心だよ。

250列島縦断名無しさん:2017/10/13(金) 17:25:49 ID:7HcsofiM0
前を通る青少年の股間にはつらいもんがあるな

251列島縦断名無しさん:2017/10/13(金) 18:38:55 ID:PPQGSyR20
千本日活の館内には、
「当館では、女装者とのトラブルについては一切責任を持ちません。」
って張り紙があったな。

入館料は500円ぐらいで、ハッテンのしやすい2階へは、
1回昇り降りするたびに現金で100円払うシステム。
2階の座席やロビーソファーなんかでは、ほぼ全裸同士の絡みなんかもあった。w

252列島縦断名無しさん:2017/10/13(金) 20:51:39 ID:7HcsofiM0
今もやってるなのは奇跡だな
wikiによると1961開店やて
需要はあるんだるが、立地が幸いしたんだろうな

253列島縦断名無しさん:2017/10/14(土) 08:20:27 ID:r6NqHpdc0
これが京都のゲストハウス経営の実態らしいよ。
かなり厳しいんだな。
https://ameblo.jp/orange-inn-blog/entry-12317474040.html

254列島縦断名無しさん:2017/10/14(土) 08:29:30 ID:knIaCfYA0
あれだけホテル不足なのでゲストハウスの需要が…と思っていたら
実態はそうでは無かったようで
今の旅行者にとってはプライベート空間と
有る程度自由が効くホテルの方が利用しやすいのかな?

255列島縦断名無しさん:2017/10/14(土) 09:53:22 ID:r6NqHpdc0
>>254
いや、海外からの客の伸びは鈍化してるから、
これから新たに開業するホテルも厳しいと思われ。
投資した資本が回収できるものやら。

256列島縦断名無しさん:2017/10/14(土) 14:40:58 ID:EZs1NRc60
ゲストハウスはトラブルあった時が面倒くさそう
ホテルは今年は少しとりやすい気がした
選べるのはありがたいけどね

257列島縦断名無しさん:2017/10/14(土) 17:17:20 ID:tIALs97M0
八坂神社の前辺りで選挙演説してて
人が多いから大物来てるかなと思ったら
小泉進次郎来てたわ
前原選挙区だからだろ
東山区だとあの場所になったんだろなと思った
四条大宮でも昼から小池百合子が来てたの
大物二人が来られてましたな

258列島縦断名無しさん:2017/10/14(土) 22:44:49 ID:kuSpLVbg0
>>207
遅ればせながら、録ってあったのをようやく見た。
高台寺和久傳も出てきたね。

259列島縦断名無しさん:2017/10/15(日) 00:51:13 ID:5vuvI2Q.0
今年の江戸酒場、夏過ぎても開催の案内来ないし、もうやらないのかなと思ってたら、今日、やっと案内が来たんやけど、紅葉ど真ん中…いつもはシーズンオフに開催してたのに。
大急ぎで宿探したけど、空いてない上に平均2万越え…

今年の京都の紅葉は日帰りで済ますか、と思ってたけど、まさかの泊まり…
京都のシーズンオフは無くなったとはいえ、どエライ日に開催…夜寒いがな!

260列島縦断名無しさん:2017/10/15(日) 13:33:36 ID:GKNVGZco0
国宝展は平日なら並ばず入れるかな
土曜の朝イチは長蛇の列で昼頃には解消してたって聞いたけど

261列島縦断名無しさん:2017/10/15(日) 14:06:07 ID:Rek7be5c0
>>256
ゲストハウスもピンからキリまであるよ。
予約サイトのレビューを読めばなんとなくわかる。

262列島縦断名無しさん:2017/10/15(日) 14:21:41 ID:CXNwHWaw0
ゲストハウスって、何を指して言ってるのかイマイチ分からん。
町家を丸ごと一棟貸ししてるのもあるし、各部屋を貸してるのもあるし、ドミトリー形式のホステルもあるし…
値段も高級ホテル並みもあるし、数千円もあるし。

263列島縦断名無しさん:2017/10/15(日) 14:32:12 ID:Rek7be5c0
>>262
宿泊の予約サイトだとホステル形式のところを指すのが一般的じゃないかな。

264列島縦断名無しさん:2017/10/15(日) 18:54:57 ID:OT4RLOkU0
来週日曜日は時代祭&火祭ですけど、その界わい以外の混雑は
例年はどんな感じでしょう?
この2つに人が集中するからかえって空いてるとか、祭り目的で
人が増えるから普段より混む、とか。

鞍馬は日曜日は朝から混むみたいですが、土曜日午前だったら
まだ大丈夫でしょうか、それとも前乗りが多いでしょうか。
オフシーズンのガラガラな時しか行ったことないんですが、友人が
行きたいと言ってて、直近では合う日がここしかないので。

台風接近で雨かもなので、降らなかった場合の話なのですが。

265列島縦断名無しさん:2017/10/15(日) 19:38:47 ID:Rek7be5c0
>>264
時代祭をやってる昼間はそちらへ集中するかな。
でも行楽シーズンだからどこも多いと思われ。

266列島縦断名無しさん:2017/10/16(月) 00:33:54 ID:In2yrdjc0
時代祭、御所を最期の列が出た頃は歩道も地下鉄も劇ゴミやがな。
交通規制しとるから、しゃーないけど、反対方向の今出川まで行けば空いてるんかな?

今年は、どうやって攻略しるかな…
行きも地下鉄混んでるし…

267列島縦断名無しさん:2017/10/16(月) 05:47:45 ID:uduKuDK.0
ゲストハウスでも「男女混合」って所があるが
大丈夫なのか?

268列島縦断名無しさん:2017/10/16(月) 07:20:48 ID:nHZEPtcY0
時代祭は三条通りでは、疲れから参加者はグダグダ状態
見るのなら最初の京都御苑辺りか、終わりの平安神宮辺りがいいかと

あと火祭りは昼頃までは、それほどでもないが夕方から急に人が増え
しかも山間部で寒いから仮設トイレは長蛇の列!
そちらの方の対策が重要かと

269列島縦断名無しさん:2017/10/16(月) 07:40:04 ID:DMQYGe9c0
京都駅前のバス乗り場ってわかりにくいな。
A2で待っていたら列が違う列だったみたいで
慌てて乗ろうとしたら中国人に怒鳴られた。

270列島縦断名無しさん:2017/10/16(月) 09:11:46 ID:bd644Yc.0
>>269負けんなよ!

271列島縦断名無しさん:2017/10/16(月) 10:09:56 ID:lskQ9lyw0
>>266
撮影するなら、背景がいいので御苑か平安神宮。

272列島縦断名無しさん:2017/10/16(月) 12:08:43 ID:dg8oGp4Q0
>>268
三条木屋町場所に放送ブースが有って
放送で説明したり
ゲストに舞子さんとか来られたして
その場所で一旦停止するからいい場所だと思うよ

273列島縦断名無しさん:2017/10/16(月) 12:10:39 ID:dg8oGp4Q0
あと。
停止して舞とか踊りとかするから
観るにはいい場所だと思う。

274列島縦断名無しさん:2017/10/17(火) 09:34:10 ID:LKL6WvkE0
今週の雨の中途半端な冷え込みが紅葉に影響しないといいけど 先ずは週末の時代祭 三大祭りの中では雨天に弱い祭だけにどうなりますか?

275列島縦断名無しさん:2017/10/17(火) 14:49:18 ID:8uUyOK8U0
寒いね…今年も紅葉前に枯れるパターンか…

276列島縦断名無しさん:2017/10/17(火) 22:34:30 ID:8uUyOK8U0
月曜までずっと雨みたいでんがなまんがな

277列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 00:13:43 ID:cLLgsu5s0
朝の天気予報では昨日の午後から
今日の夕方まで晴れるはずだったのに…晴れの日は何時になるか?

278列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 00:17:57 ID:jC8gAQDg0
台風はどうなるだろうね

279列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 02:14:09 ID:g0wsWkUk0
>>260
昨日行ってきた、11時で入場10分待ち。
14時の段階では入場待ち無し
ただ絵巻など観るのはかなり混雑してる
エレベーター待ちの行列もあるから階段で上がった方が良い

龍光院の曜変天目は17年振り、しかも6日間だけの公開
これが人生最後の機会かもな

280列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 06:03:20 ID:cL5y2G5w0
デヴィッド ボウイがよく行ったという
古河町商店街に行きたいなぁ。

281列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 08:24:47 ID:cLLgsu5s0
今その場所はさびれつつあり
いつの間にかマンションになったりゲストハウスだったり
近くにはスーパーも出来たからそのうちシャッター商店街に?

282列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 09:25:45 ID:6IYJsAUw0
もうシャッター街じゃなかったっけ?
東山の駅の近所やろ?
なんか近づき難い雰囲気あるわ…

283列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 12:16:47 ID:4yGOraAs0
>>282
2年ほど前に行ったけど、そうでもなかったよ。
ていうか、店自体が少ないけどな。
ボウイの来店時の写真が店先においてる店主と談笑したわ。

284列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 12:34:35 ID:6IYJsAUw0
日月、雨らしいけど、時代祭どないなりますのん?

285列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 12:56:13 ID:44SSsZSA0
古川町商店街ってB地区が近いんじゃなかったっけ

286列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 15:23:16 ID:bI/lg1Mo0
>>285
市内にこれだけB地区があるんだから近くないとこなんかない。
B地区かそうじゃないか。
あるのはそれだけ。

287列島縦断名無しさん:2017/10/18(水) 19:04:58 ID:4yGOraAs0
>>285
だったら何なの?

288列島縦断名無しさん:2017/10/19(木) 08:22:36 ID:Z9FU9GLM0
日曜も月曜も雨予報のまま

289列島縦断名無しさん:2017/10/19(木) 09:31:26 ID:B7toZKXc0
ノンバーバルパフォーマンスのギアって初めて見たけど結構面白いね
ちょうど神奈川県知事の黒岩さんも視察?に来てた

290列島縦断名無しさん:2017/10/19(木) 12:14:57 ID:Z9FU9GLM0
天気予報的には、月火に台風近づくみたいやから、日曜に時代祭決行せんとアカンと思うんやが、どうなるんかね?

291列島縦断名無しさん:2017/10/19(木) 16:08:18 ID:3qYQJCrw0
>>290
時代祭はともかく鞍馬火祭りは台風前は無理がある気がする。
山火事で北山全部が焼けたりしたら面白いとは思うけど。

292列島縦断名無しさん:2017/10/19(木) 23:15:02 ID:UaD6Ltgs0
>>291
北山燃えてもええよ杉花粉なくなれ

293列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 01:03:13 ID:4CuyUJzk0
北山杉は花粉出ない杉で、全部一本の木から接ぎ木で増やしたクローン、これ、豆な。

294列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 01:40:32 ID:YScuHWOg0
>>293
嘘だろって思って調べてみたらマジだった
数年前にミクシィで、京都市の北のほういくと花粉症が悪化しますって書いてあったのは何だったのか・・・

295列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 08:22:26 ID:Iy1/7seA0
台風じわじわ接近中 直撃はないだろうけど 時代祭どうなるか?

296列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 09:20:19 ID:F1oSdgbQ0
>>293
え!
とある花粉大量飛散年の3月に北山にドライブ行って天気が良くてテンションあがって窓全開で走り回ったらその翌日から花粉症発症しちまって一生後悔してるんだけど
あれ別の山だったのかな

297列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 14:09:47 ID:4CuyUJzk0
北山杉って、高山寺の奥やで。
鞍馬の方は知らんけど、亀岡の山奥とかも北山杉植わってるし、結構広い範囲に植わってるけど。
見た目が、他の杉と全然違うから、見て判断してくれ。

298列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 14:12:40 ID:OYxGuqtY0
時代祭は衣装代が高価だから雨の日は行わず
今年は当日はもちろん台風の影響で月火も雨との予報だから
おそらく中止になりそう

299列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 15:00:19 ID:4PvK1Xeo0
え?!そんな事あるの?

ここ3年程行ってるけど、ずっと晴れてたしな…小雨でも中止?

300列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 17:44:27 ID:A2H9Wb8M0
>>298
祇園祭の巡行は台風直撃でも決行するのに比べ、時代祭はあっさり中止になるイメージある(T ^ T)

301列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 19:21:44 ID:4CuyUJzk0
はい!公式に中止発表!!!
やっぱ駄目やったか…

302列島縦断名無しさん:2017/10/20(金) 23:55:06 ID:OYxGuqtY0
まあ仕方ない
でもその日の夜に行われる鞍馬の火祭りは
雨が降っていても行うだろう…合羽と長靴は必要だが

303列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 10:40:47 ID:2RF0DGYE0
11月18日の土曜日に京都に日帰りで行く予定です
朝10時前に京都駅につく予定です

南禅寺と平安神宮と周辺エリア

天龍寺と宝厳院と二尊院と常寂光院の嵐山エリア
でしたらどちらが混雑は少ないでしょうか?
交通手段は地下鉄か電車でバスは使いません
拝観料を払うのに30分くらいは待つものですか?

おすすめの場所、お昼処があったら厚かましいのですが
教えてください

304列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 11:05:56 ID:QGend8ZU0
単純に嵐山の方が遠いし、人が多い、というか中国人だらけ。 飯屋の選択肢も少ないし、嵐山で飯屋に入っても中国人だらけなんで、食おうとも思わん。

南禅寺、平安神宮の辺は飯屋少ないけど、地下鉄でどうにかなる。岡北のうどんがオススメだが、ランチ時間は鬼行列。

そもそも目的がザックリしすぎ。
自分で調べろといか、言えん。

305列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 11:09:58 ID:CbEmuDq20
2,3年前に知人が家を売って、ゲストハウスになったけど
あんまり客が来てる感じがないんだよね。オーナーは中国人らしいけど。
別の知人いわく、路地裏物件で違法だから行政指導が入ったんじゃないか
とか言ってたけど、そんなことがあるのかね。

>>280
粟田祭に行ったら抽選会に古川町商店街の店が結構商品を出してて
なんか店がたくさんあるような気にさせられるw

306列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 12:02:51 ID:PKKu.ELc0
>>303
常寂光寺ちかくの女性の呼び込みに気をつけろ

307列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 17:36:54 ID:xRN6WGVg0
>>306関係ない寺に連れ込まれるやつか?

308列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 21:55:04 ID:PmtX0UK.0
>>304
岡北のうどんがおすすめ?
あほか。
あんなしょうもないうどんにあの値段。
ありえんわ。

309列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 22:14:40 ID:K1fIYlNk0
でも代替案は出せないの

310列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 22:40:09 ID:PmtX0UK.0
岡崎なら瓢亭。
予約がとれなかったら、竹茂楼か粟田山荘。
最低でも六盛。

311列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 23:38:08 ID:8GnXUqoI0
>>305
行政指導があったんだよ

312列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 23:43:05 ID:8GnXUqoI0
>>303
永観堂とか有名寺院は混むと思う、。南禅寺や平安神宮は広いけど、永観堂の門前なんか狭いから満員電車なみだったことある。

313列島縦断名無しさん:2017/10/21(土) 23:56:29 ID:QGend8ZU0
>>310
そんな高いモン食えるぐらいなら、そもそもこんな所で質問せんやろ…(笑)

314列島縦断名無しさん:2017/10/22(日) 00:37:30 ID:j4pwGTzM0
いつも言ってるけど永観堂の繁忙期価格はひどい

315列島縦断名無しさん:2017/10/22(日) 08:45:31 ID:zjoQRozk0
>>306
高いまずい少ないのぼったくりお茶菓子を食べさせられる

>>314
あの紅葉を維持するのなら仕方ない
外からでもそこそこ撮れるのでそれでいいかと

316列島縦断名無しさん:2017/10/22(日) 09:57:03 ID:XIhZEdKw0
>>303
エリアどうしの比較と言うか、どっちのエリアでも名所は混む。
何も無いポイントは、観光エリア内でも人は少ない。
まあしごく当たり前のことだけど。

317列島縦断名無しさん:2017/10/22(日) 10:47:01 ID:tiT2xY4k0
>>315
外からも撮れるのいいよな
庭は維持すんの大変だし仕方ない

318303:2017/10/22(日) 11:01:57 ID:hBIdT0Dg0
たくさんアドバイスありがとうございます
やっぱり混み具合が凄そうですね
いろいろ調べて計画たてる事にします

319列島縦断名無しさん:2017/10/23(月) 02:20:46 ID:n9z70A4I0
永観堂は夏に行ったら青紅葉が素晴らしかったな
給水器も置かれててサービス良いなって思ったよ

320列島縦断名無しさん:2017/10/23(月) 05:58:04 ID:yZIKEnY.0
鞍馬の火祭りは結局やったん?

321列島縦断名無しさん:2017/10/23(月) 09:52:31 ID:g21E3Feo0
永観堂のモミジの手入れは、かなりのレベルやろ。
あそこは高くても、そんだけの価値がある。

反対に、東山の長楽寺って所は、何にも手入れされてなくて、ジャングルの様な庭でビックリした。

322列島縦断名無しさん:2017/10/23(月) 11:44:56 ID:0djbXAn20
東福寺も頑張ってるけど特別料金じゃなかったよね?

323列島縦断名無しさん:2017/10/23(月) 18:04:16 ID:oiYpTB9Q0
時代祭、今日やろうと思えば出来たんじゃね?
まぁ電車乱れまくりだったんで、観覧者は来れなかっただろうが…
馬の手配とか、バイトの参列者の問題もあるか…

324列島縦断名無しさん:2017/10/24(火) 14:54:28 ID:ty.YdM0A0
>>321
長楽寺あそこはひどかった!
3回ほど訪れたが、拝観料を払ってまでの価値はなく

>>322
東福寺は年間通じて料金は同じ
ただ昨年から安全の為に、紅葉シーズンの臥雲橋と通天橋から
撮影禁止になり…今年は11月12日から30日までらしい

325列島縦断名無しさん:2017/10/24(火) 18:24:46 ID:hhhc8Y9o0
>>324まあ仮にカメラ取り上げたとしても焼け石に水でしょうボトルネックに人が多すぎ

326列島縦断名無しさん:2017/10/24(火) 19:24:23 ID:Qx7b5lTU0
長楽寺は歴史好きなら楽しめるいい寺だと思う
謂れが分らないと京都に行く意味ない
ひどかったって言う方がひどい
そんなのが集まるから東福寺も撮影禁止になったんだよ

327列島縦断名無しさん:2017/10/24(火) 19:51:51 ID:ja2l/nXU0
会社休めたから延暦寺行こうと
京阪で延暦寺参拝つき切符買おうと窓口行ったら台風の影響で参拝できないって言われて行けなかった
普通の切符で行ってたら気づかなかったわ
駅員さんありがとう

328列島縦断名無しさん:2017/10/24(火) 21:40:10 ID:NxOyqNS20
>>326
参道に灯篭が結構並んでて、結構有名な名前も書いてあったから、かなり歴史はあるんだろうな…とは思ったけど。

酷いっていうか、素朴っていうか(笑)
よく言うと、観光地化されてない感じ。
しかし、拝観料取るなら、庭の手入れぐらいしないとな…

逆に、庭って手入れしないと、こんなになるんや!と発見もあったけど…(笑)

ひとり旅のおばちゃんが2人居たけど、ものの数分で帰ってたわ(笑)
崖の石仏は見事だと思うけど、細い竹筒からポタポタ水が垂れてるだけで、逆にみすぼらしかった…ナイトスクープでいうたら、パラダイスやんか…

329列島縦断名無しさん:2017/10/24(火) 22:43:07 ID:sCwKLr0g0
一人旅のおばはんなんているんかよ

330列島縦断名無しさん:2017/10/25(水) 06:45:28 ID:VF4vCMLE0
居たんやな、それが

331列島縦断名無しさん:2017/10/25(水) 08:51:55 ID:uKGF6Mu.0
>>325
それが去年は両方の橋で警備員ががっちり取り締まっていて
撮っている人は言葉が分からない?外人数名ぐらい
それもすぐに辞めさせられたし(撮影禁止看板は有り)

あとその時期だけルート変更
通天橋は最後になるようにされ後戻りは出来なくなって
おかげで拝観券を買うまで1時間待ちがスムーズになり
その点は良かったかな?

332列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 06:33:05 ID:jf4LlV/c0
外人も公平にちゃんと取り締まるのはええな

333列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 11:31:06 ID:B0vhEIt60
京都市役所前駅周辺でオススメのご飯屋さんありますか?
29日に旅行で市役所前のホテルに泊まる予定なんですけど雨みたいで
予算1人4000くらいでお酒は飲みません

334列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 14:11:15 ID:4tJiyV7g0
>>333
祇園で適当に

335列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 17:49:01 ID:oQaZsXOoO
12月に両親つれて嵐山の竹の道とかのライトアップ行きます
秋の京都は絶対に避けていたけどさすがにもう紅葉の混雑は終わってると期待して
初めてなので楽しみ、屋台で出るらしいにしん蕎麦を外で食べるぞ

336列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 18:42:55 ID:pRtLBJN.0
>>333
市役所前だと オークラかな、高瀬川周辺で検索してみては!

337列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 20:06:47 ID:SojmK7.s0
>>333
近くにあるがんこ高瀬川に行くと高瀬川の源流が観賞できます。たしか。

338列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 20:28:49 ID:kUs.D3cw0
>>335
嵐山花灯路も凄い混んでますよ

339列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 23:08:08 ID:optF.Ztw0
>>335
例年本番の2日前の6時頃に試験点灯やってるから
その日に行けば空いていると思うよ。

340列島縦断名無しさん:2017/10/27(金) 01:19:21 ID:J6HUlKxE0
>>336
>>337
ありがとう
検索してみます!

341列島縦断名無しさん:2017/10/27(金) 11:45:22 ID:7oFB/FB60
>>335
土日は撮る人が多く、一部の場所では中々前に進まず
訪れるのなら月、金を除く平日がおススメ
それと夜はかなり冷え込むので、防寒対策でカイロは必要かと

342列島縦断名無しさん:2017/10/27(金) 12:01:06 ID:j9C5EtfE0
>>337
源流てなんだw
鴨川から水引いてるとこが見える?

343列島縦断名無しさん:2017/10/27(金) 13:01:16 ID:2r8mc47Q0
>>342
正確には鴨川から高瀬川への水路を利用した庭園が観賞できる。でした。
がんこ高瀬川二条苑で検索するとお庭の写真が見れます

344列島縦断名無しさん:2017/10/27(金) 13:45:55 ID:rnEBImHQ0
>>342
引き込み口はもっと北。
鴨川の真横通してた水路をあそこで曲げて高瀬川にする。

しかし晩飯4000円のケチケチ旅行ってどうなんだろ?
がんこ二条苑でもセコいのしか食えないと思う。
わざわざ京都来なくても大阪の新世界とかに行ったほうが分相応なんじゃないか?

345列島縦断名無しさん:2017/10/27(金) 15:04:08 ID:flpm2qUA0
あそこのがんこ前通ると、中華団体が入ってくのしか見た事無いわ…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板