したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2014年ソチオリンピック in避難所

1名無しさん:2013/08/23(金) 16:22:08 ID:TKx.6ZFU0
現地に観戦旅行に行かれる方、海外在住の方など2ちゃんねるに書き込めない方はこちらをご利用下さい。
海外在住でテレビ観戦される方のために、後日実況スレッドを立てるかもしれません。

2名無しさん:2013/08/23(金) 16:25:43 ID:TKx.6ZFU0
ロシアですが生活板にスレがなく、したらばにも板がないみたいですね
在住の方はどうしているんでしょうか

3名無しさん:2013/08/23(金) 16:26:28 ID:S6Z3/gyE0
万年規制組だけど、書き込めるかな

4名無しさん:2013/08/25(日) 14:22:38 ID:Qi350JLs0
1乙です

あちら規制で書き込めないけど、私もボッチです…

5名無しさん:2013/08/26(月) 20:29:16 ID:MXI7wvLs0
フライトとか、宿(今は船しかないけど)とかの話ができるところが欲しい
現状ではチケット、フライト、宿で70万でおさまりそうだ。
現地では連日マックで食べれば80万とかでおさまるかな。

6名無しさん:2013/08/26(月) 21:09:59 ID:qV1BHspA0
同じくぼっち&規制中

●TC Japanっに問い合わせた人いる?
若い起業家さんのロシア現地法人
ソチオリンピック用のお問い合わせフォームがうまく動かない・・・

7名無しさん:2013/08/29(木) 16:14:06 ID:UbxAUeYA0
書き込める、ありがたいー

観戦チケット・宿代・フライトが2人で32万くらいにおさまった。
あとは現地でどのくらい使うかだな。
2月に向かって金ためないと・・・・
いくら格安オリンピックでもw

8名無しさん:2013/08/29(木) 18:41:33 ID:3/HlJ/Eg0
>>7
安〜
現地のお友達に手伝ってもらったの?
ちなみにフライトはどういう経路?

9名無しさん:2013/08/29(木) 20:58:42 ID:UbxAUeYA0
>>8

当方ヨーロッパ某国在住のため、モスクワまでの往復航空券は格安航空会社を利用。

モスクワ−ソチの往復が;往路 シベリア航空・復路 ウラル航空・・・これは大手の旅行サイトにて購入。
しかしウラル航空って・・・・w

10名無しさん:2013/08/29(木) 21:02:10 ID:UbxAUeYA0
もともとモスクワでちょっと観光する予定だったので、上記のとおり在住国−モスクワ間と
モスクワ−ソチ間を別々に購入することに。
大手の旅行サイトで在住国−モスクワ(ストップオーバー)−ソチ、ソチからモスクワ経由で帰る・・・という
航空券を購入することもできたけど、それだと別々に買うよりもかなり高かった。
(続く)

119の続き:2013/08/29(木) 21:08:25 ID:UbxAUeYA0
モスクワ−ソチ間のフライトも大手旅行サイトで買わずに直接航空会社のWebsiteから買うことを試みたものの
(そのほうがさらに安かった)、どうやらロシア以外で発行されたクレジットカードではオンラインで決済することが
できないようだったのであきらめた。

結局大手のサイトを通して買おうとしたときも、初めWeb上ではとりあえず予約完了ってことにはなったものの数分後に
大手サイト側から「セキュリティ上の問題で(クレジットカードでの)支払いは決済されませんでした。つきましては、
この予約を有効にするためには以下の銀行口座に振り込みしてください」というメールが。
大手のサイト使っても、要はフライトがロシア国内便なもんだからめんどくさい。
(続く)

129の続き(最後):2013/08/29(木) 21:12:04 ID:UbxAUeYA0
指定振込先の口座も当方が住んでいる国ではなく別のヨーロッパ某国の銀行だったため、振込みするとなると
海外送金になってしまい手数料かかるわ、クレジットカードと違って何かあったときの保障はないし、どうしたら
いいもんかと思ってこの大手サイトのカスタマーサービスに電話。すると、決済に使うクレジットカードの表面のコピー
と、カード保持者のパスポートのコピーを送ってくれればクレジットカードでも決済できるって言うので、
しかたなくそのとおりに。
これでモスクワ−ソチ間のフライト手配完了。
しかしこのカスタマーサービスの電話料金がプレミアム料金設定?で高かった・・・

ちなみにこのロシア以外で発行のクレジットカードでの決済プロセス、ソチの宿予約のときと全く同じだった。
これから観光Visaの申請もあるというし・・・
やっぱりロシアは未だツーリスト・フレンドリーではないんだなぁ。
長文となってしまい、すんまそん。
書き込もうとすると”Error! NGワードが含まれてます”表示出て、一気に書くことができませんでした。

13名無しさん:2013/08/29(木) 22:59:23 ID:3/HlJ/Eg0
>>9さん、詳細に有難う
欧州からだと日本からよりは安いよね、多分。
モスクワ滞在いいな〜。寒いと思うけど、観光楽しんでくださいな。
しかし、ウラル航空??アエロ、シベリア以外もあるんですね。

自分はソチの船上泊を直接ロシアの元締から買った。最初は銀行振込だけに見えたけど、
>>12で書かれてる手続き(オーソライゼーションレター)をPDF化メールして無事カード決済。
インビテーションレターもバウチャーももらった。
しかし詳細を書いた海外掲示板とgoogle translateが無ければ無理。
電話で現地ホテルとやり取りしたなんて凄い。ロシア語堪能で羨ましす

ロシアの色々めんどくさい手続きにうんざりする瞬間は確かにあって、
そんなに来て欲しくないなら行かねーーよ!!とふてくされてた時もあったw
あとは11月のビザ申請でまたストレス溜まるのかな
スペクテーターパスとかも自分で取得だろうし

149です:2013/08/29(木) 23:50:53 ID:UbxAUeYA0
>>13

航空券代は1人6万円ちょっとくらい。
日本からだとどのくらいのもんでしょう? 
ロシア国外からでなくモスクワ−ソチ間でフライト検索すると、シベリア・ウラル以外にトランスアエロ航空?ってのもw
ソビエトユニオン時代にアエロフロートだったものが、解体して別々の会社になったとどこかで読んだような。

電話でやりとりしたのは、モスクワ−ソチ往復航空券を予約した大手旅行サイト(e dreams)で、そこのカスタマーサービスセンターは
プレミアム・レートの電話番号だったのでどこに電話してたのかはわかりませんがw、向こうも英語が母国語ではない人でした。
当方ロシア語は全くわかりませんが、連れが結構(喋るほうは)堪能です。

おそらく私も13さんと同じ船を予約したのだと思いますがw、予約のために何箇所か(ロシアの旅行会社等)と連絡を取っていた時期(6月)
には確かに日々Google translateが活躍していましたww
船に泊まる分のインビテーションとバウチャーはもらったものの、ロシアのビザ申請するためには旅程全日程をカバーする分が必要なため、
後からブッキングドットコムで予約したモスクワの宿の分の書類も必要で、ブッキングドットコムはビザは各自で手配してください
の姿勢なため、別の業者にお金払って(といっても1人1000円ちょっと)モスクワ分の書類を作ってもらったのでした。

スペクテーターパスのことなんですが、(6月あたり)専用のWebsiteではチケットの予約番号でいいと書いてあったので申請したら、
”この番号は無効です。(違う番号で?)また申請できます”というメールが。
ちょっと早すぎたのか、やっぱり本物のチケット番号じゃないとダメなのか・・・

15名無しさん:2013/08/30(金) 01:55:04 ID:5phg6IXE0
edreamsで例えばロンドンで検索したら、確かに安いですね。

日本からだと、今取ると最安で込み込み15-17万くらい(ただし乗り継ぎ1時間半とか)、
アエロ直行便だと35万くらい。6万円とのあまりの違いに泣けてきます。
モスクワーソチ便って、4社も飛んでるのなら、結構便数期待できますね。

同宿の方が見つかってちょっと安心しましたw(船は違うかもしれませんが)
オリンピックパークから徒歩20分という眉唾かもしれない話にちょっと期待しています。
何せ試合終了が夜中なので。シャトルの時刻表も何もかも不明だし。

ビザ手配も欧州だとお値ごろですね。日本だと手数料で8000円とかですよ。申請までしてくれるようですが。

スペクテーターパスはまだダメなのですか。Order numberかTicket numberかClient codeか
選べるように見えますけど、チケ現物の発行を待つしかないですね。

翻訳サイトは初めエキサイトを使ってダメダメで半分諦めていたら、google translateを知り、
救世主のようでした。オリンピックが近づくと、現地情報ももっと出てくるでしょうし、活躍させたいです。
>>9さんはお連れ様がロシア語話されるのですね。ハラショー!(これくらいしかわかりません)

169です:2013/08/30(金) 03:30:03 ID:N0CLASQA0
>>15

直行便35万、乗り継ぎで15-17万・・・・
ヨーロッパのメジャーな都市に行くより高いですね・・・
当方の1人6万円ももうちょっと早く取ればさらに安かったのですがw、
何しろクレジットカードでの決済に手間取り(シベリア航空に初めメールしたものの、カード・オーソライぜーション
できず)、メールのやり取りで返事を待っている間にも少しずつ航空券の値段が上がっていくのがわかりました。

最近忙しくてチェックしていないのですが、トリップアドバイザーというWebsiteで盛んに船の宿の話題が出ており、
私もそこを見てその船を予約した次第です。やはりみんな会場の近さ・値段の手頃さからそこを選ぶ人が多いようでした。
決済方法についてはかなり議論?になってましたが・・・

ロシア観光ビザの手配は在日本ロシア大使館のWebsiteを見たら申請1週間後受け取りで4000円と
書いてあるので、こちらとほぼ変わらないです。翌々日で8000円・翌日発行だと24000円と、急がせると
高くなりますがw ただロシア大使館が近くにない場合は、業者に頼んだりするとまた別途に料金かかりますね。

スペクテ−ターパスのこともあるし、やっぱりロシアって未だそう簡単には行けない国なんだなーと。

179です:2013/08/30(金) 03:37:26 ID:N0CLASQA0
前の書き込み一部修正します〜

在日本ロシア大使館で日本国籍の方が観光ビザ申請の場合、料金は2週間後受け取りで無料なんですね!
知らんかった・・・:0

18名無しさん:2013/08/30(金) 09:04:18 ID:X.C0iOuo0
私も船だよ
お仲間発見嬉しいな
違う船かもだけど、パークの近く

私も元締めに依頼したけど、カード決済出来たのか〜
カード決済出来る別のところは、割高になるからやめたのだわ

最初はルーブル建ての請求書がきて、日本からルーブル建てで送金出来るところがみつからなくて、ユーロ建てに変えてもらった

19名無しさん:2013/08/30(金) 09:50:52 ID:5phg6IXE0
>>16
Tripadviserのまさにそのスレを見てました。
人柱が何人か出て、おかげで色々判明してましたね。

ロシアの観光ビザ自体はおっしゃる通り、急がなければ無料です。自分でやれば。
現地業者からの必要書類の取得も含めた代行手数料として8000円とか15000円とか請求されますが。

航空券、わずかな期間でもジワジワ値上がりしてたのですね
しかし、お値段が違いすぎる。ルートを再検討してみようっと。

20名無しさん:2013/08/30(金) 10:08:31 ID:5phg6IXE0
>>18
船仲間が増えた。嬉しい。
銀行に電話して聞いたけど、
ルーブル建て送金だと、受取銀行コード以外にも、使途コードみたいのが必要みたい。
ユーロやドル建てだと使途コードは不要だそう。

ちなみに受取手数料まで後から請求されるという話を読んだけど、大丈夫だったのだろうか

21sage:2013/08/30(金) 23:58:38 ID:VPeXsSr.0
>>20
心配ありがとう

自分が頼んだところは、追加費用で着金額を指定できたのでそうした
ユーロ建てで無事に着金したよ

ルーブル建てで送金出来るだろうと思っていたら、なかなかなくて焦ったw
ルーブル送金にはおっしゃる通りの20桁のアカウント番号が必要らしいし、
やはりロシアはハードル高いですね

22名無しさん:2013/08/31(土) 00:56:53 ID:FZf6tqxg0
>>15
直行便(モスクワまで)ならJALは?
毎日運行してないし、対象外かもしれないが
モスクワまで、滞在期間により込み込みで11〜18万くらい(正規割引)
ソチまでの乗り継ぎがシベリア航空しかないけどね

23名無しさん:2013/08/31(土) 01:42:03 ID:nhL7V3C.0
>>21
着金額指定なんて有料サービスがあるんだ。知識が増えた。
>>22
有難う!しかしモスクワJAL便は日程が合わず、見送った。
今は、ハノイ一泊とかパリ一泊とかも考えてる。それだとそこでのホテル代にもよるけど
10数万円で済みそう。
しかし現実的なのは東京からの2都市乗継便20万円台かなと迷ったり。
ソチは遠いよ

24名無しさん:2013/08/31(土) 06:58:16 ID:VlO1BXIU0
ほんとはAdlerの船じゃない、地上のホステルがゲストハウスみたいなとこ予約したかったんだけど、
ソチの旅行会社に問い合わせたら、”Adlerの(船じゃない)ホテルは外国人は泊まれない(外国人
には開放しない?)ので船を案内してます”っていうから船にした。

でも予約Websiteにあった船の中の映像見たら、この値段で会場からも近いしずいぶんいい船だーと
思って、今は楽しみにしてる。

25名無しさん:2013/08/31(土) 11:41:21 ID:v8FPmNYw0
>>23
悩むね
体にもお財布にも優しいのは中継地で一泊だけどねw

26名無しさん:2013/08/31(土) 14:21:42 ID:G8bBroQw0
早速銀行にロシア送金できるか確認しようとしたら今日土曜日だった
とにかくものすごい実行力のあるぼったくりに巻き込まれない日本人が現れて誇りに思ってる
このサイトとにらめっこして思いきってbooking進めてみようと思う.
何度も見てたんだがどうもその先進んでよいか迷っていたんだ
ただし、これやると全てが自己責任の旅行になり、ビザ手配も全部自力か〜
赤の他人を募るわけにもいかないスケールw やっぱボッチ旅行か・・・w

27名無しさん:2013/08/31(土) 19:32:20 ID:nhL7V3C.0
>>26
全部自己責任になるのは震えが来るよね。
私もボッチ旅だよ。

28名無しさん:2013/09/01(日) 22:08:16 ID:Pvawfmhg0
お邪魔します。
私も皆さんと同じ掲示板を見て同じ宿の予約を考えてたw
ビザ取得に不安があるのと観戦チケット未入手なんで躊躇してたけど
(旅行サイトでもらった書類ではビザが取れなかったとか、
名古屋から大阪領事館まで行ったのに窓口受付時間が変わってて取れなかったとか)
既に決行してる方々がいるのを見ると勇気出るわ。

>>24
安めのホテルやゲストハウスを斡旋してくれる
黒海沿岸専門のロシア系旅行会社のサイトがあったよ。
五輪期間中は英語とドイツ語ができるスタッフ常駐らしいから外国人OKでは。
ただ口コミサイトではそのホテルの評判自体が微妙で、車がないとホテルから動けない、
しかも場所がわかりにくくタクシー運転手すら道に迷って着くまで大変だったとかw

29名無しさん:2013/09/02(月) 01:19:33 ID:ERH/7OHw0
そのホテル、どこのことか大体分かるw
海外の別のフォーラムで、そのホテルの名前出されていたのが5月だから、空室あるかは厳しいと思う

でも、やっぱりみんな同じようなところ見てるんだねw

30名無しさん:2013/09/03(火) 21:55:26 ID:.jnUfSXk0
New Tickets at the Begining of October!

31名無しさん:2013/09/03(火) 22:00:06 ID:.jnUfSXk0
途中で送信してしまった…

公式サイト
New Tickets at the End of Summer!から延期になってるね
公式代理店のPackageのCloseもOctoberだから、それ以降に日本で二次販売かなぁ
あるとしたら…

32名無しさん:2013/09/04(水) 09:56:09 ID:b2ZiP1Y.0
カナダから。書き込めるかな

33名無しさん:2013/09/05(木) 00:38:04 ID:JGuy8vIE0
船組の人、空港・船間の送迎って依頼済み?

予約した元締めに頼もうとしたら、送迎はタダだって言われた。
9月後半にHPに情報を載せるというので、のんびりそれを待ってるところ。
空港・アドレル?駅・船と巡回バスでも計画してるのかなと勝手に想像してるw

巡回バスはないかもだけど、送迎が本当に無料なら嬉しいね。
もし無料でなかったら悪いけど、お金がかかるところに送迎を頼もうとしてるなら、
しばらく待ってみてはどうだろう

34名無しさん:2013/09/05(木) 01:49:25 ID:euLM49gw0
ホテルからのシャトルが出る予定なのは聞いていたけど、詳しくは全然わからない。
でも、アドラル空港からアドラルもしくはソチまで電車が通ったから、電車がやってる時間
ならそれに乗って、アドラル駅から徒歩なりシャトルなりタクシーなりでいいかなとも思ってる。

35名無しさん:2013/09/06(金) 14:33:55 ID:fLpVqF8Q0
シベリア航空利用予定の方、ドモジェドヴォ空港での乗り換え時間は何時間とりましたか?

36名無しさん:2013/09/08(日) 00:00:44 ID:.vfAc1Jc0
>>35
まだ手配できてなくて調査中の段階だけど、
某大手旅行社で相談した時は乗り換え時間はあまり気にしてないようだったw
某旅行社の人は、モスクワで1泊した方が安全では?と言ってきた
ロシア専門旅行社(複数)には五輪期間のソチ関連は取り扱いできないと言われた
別のロシア専門旅行社はアエロフロート乗継ぎの提案だった

ネットで口コミを見ると、シベリア航空モスクワ→サンクト間で1時間遅れた人がいた
「歩き方」では滅多に遅れないと書かれてる幹線でも遅延って、心配だよね
minimum connecting time は国際線→国内線100分、国内線→国際線80分らしいけど
心配だから5時間以上取ろうかなと考えてる

37名無しさん:2013/09/08(日) 14:20:57 ID:aMnlpFtA0
そっか。ましてオリンピック期間中空港は人でごったがえして
コミケ時の成田空港みたいになるか
12日に現地入りするよう11日に日本出国しようなんてのんびり考えてたけど、
宿泊代かかっても乗り継ぎはゆとり持った方がいいのか
増発されるから割とスムーズに運ぶだろうとか勝手に考えてたよ

38名無しさん:2013/09/08(日) 22:36:49 ID:.vfAc1Jc0
>>37
その例えよくわからんw
行きはそれほど心配してない、遅れようが無事に着けばいいから
帰りの国内線→国際線でモスクワ発の国際線に間に合うかが心配なんだ…

39名無しさん:2013/09/09(月) 12:28:48 ID:MP5MC/sA0
>>36
丁寧に有難うございます。
ネットで探すと、大丈夫だった事例と、大丈夫じゃなかった事例と、
どっちも出てくるから迷ってしまって。
ざっと調べた感じ、ド空港の方だと、シベリア4便、トランス2便、ウラル1便で、予定便逃したら大変という恐怖が。
シェ空港だとアエロの便数が6便と多い(曜日による)けどお高め。
乗継時間5時間とか7時間とか、万一乗継がスムーズだったときの時間潰しと荷物の見張りも恐怖。

40名無しさん:2013/09/09(月) 18:34:22 ID:NiI4dQuQ0
ソチからの帰り便がウラル航空w(モスクワ・ドモジェドヴォ行き)で、
ドモジェドヴォでの乗り換え時間は5時間ちょうどです。

別々に買った航空券なので一度ドモジェドヴォに着いたら荷物を取ってゲートを出て、
またチェックインしなおさなければならないのです。
定刻どおりに着いてくれれば問題ないんですが、間5時間あれば多少遅れても大丈夫かなと。

41名無しさん:2013/09/09(月) 20:08:48 ID:TzzEVrfI0
>>7
「三種の神器」コンプリートうらやましいですwチケットは居住国で?

42名無しさん:2013/09/09(月) 22:30:49 ID:NiI4dQuQ0
>>41

観戦チケットは居住国とヨーロッパ別の国の公認チケット屋?で購入。
居住国では発売がなかったり売り切れたりしてた種目が別のとこにはあったもんで。

4341:2013/09/09(月) 23:56:03 ID:s77lrwJM0
>>42
レスありがとうございます

今韓国に問い合わせしてた
http://www.hanatour.com/asp/promotion/autopromo/ap-20000.asp?promo_code=P08581&hanacode=SR_Event_view
韓国からの購入には韓国人の名前が必要ということで、韓国人に頼んだとしても
その人の記名入りチケになってしまい、譲渡は難しいとの回答だった

海外の居住国などの正規店で購入する場合入力画面で本名を入力しますよね?
チケットは記名入りで発券されるのでしょうか?
プリントアウトした控えにも名前が記載されてますか?

パスポートとクレジットカードとドキュメントの名前一致がパス作成時の条件
なのでブローカーに頼むとしてもMTCでどうなるか疑問がある。
やましい買い方してない人達には悪いがホントどーしようかと。。。

44名無しさん:2013/09/10(火) 00:57:20 ID:a3aRJ75g0
>>43

各国・地域によってそれぞれのルールかとは思うので韓国のことはわからないのですが、
当方ヨーロッパ某国に住んでおりまして、どうやらヨーロッパ内に住所があれば居住国だけでなく
他のところからもチケットが買えるという話をネット上で見まして(例:ドイツ在住でチケットはフランスとスペインから買う)、
実際に買えたわけです。

こういう買い方できるのってヨーロッパだけですかね?

45名無しさん:2013/09/10(火) 01:47:33 ID:047WwEbE0
>43
本サイトのTerms and ConditionsにはTransferはできないとは書いてないような・・・
Transferの説明が明確でないので、やや不安ではあるが。
だがFan2Fanサイトで転売していいってのはよくわかったw
韓国人にあなたの分の含めて2枚とか複数枚買ってもらって、
パスのレビューが無事終わったら、
行かない(?)韓国人の分は公式で転売してもらうとか!?
(手続き面倒かもしれないけど)
公式転売に流れれば、チケット入手困難な人にもチャンスが広がる・・

ぴあで2枚とか複数枚で抽選申込する時、同伴者の名前の記入ってあったのかな?
ツアーやパッケージなら宿泊やVISAの関係もあるから、同伴者の名前は必須かと思うけど。

46名無しさん:2013/09/10(火) 03:40:47 ID:TIv.ahBE0
>>43
私も海外各国の公式販売サイトに問い合わせてみたけど
居住者しか買えないと言われたよ…
知人に頼むにしても名義の問題があるからなぁ
fan2fanって詳細不明だけど好きな相手に譲れるものなんだろうか

>>44
たぶんEU圏内だからだと思う
例の掲示板の膨大なレスのどこかにそういうEU法があると書いてあったような?
五輪チケットに限らず何でも適用されるそういう法律があるのかなと

47名無しさん:2013/09/10(火) 16:08:58 ID:B96OVexg0
やってみたけど返事来ないよ船上ホテルw
みんなどれくらいで返事来ましたか?24時間以内に返事が来て、
3日以内に払うんですよね・・・

48名無しさん:2013/09/10(火) 16:41:41 ID:L6tRRv8g0
土日やロシアの休日挟んでなければ、向こうの営業時間内に来てたかな。
3日というのは建前で、実質2週間とかです。

49名無しさん:2013/09/10(火) 23:28:05 ID:Ajs7cp.Y0
>>40
滞在ビザについてですが、ホテルはソチ宿泊日数分しか発行してくれないですよね?
モスクワ周遊などはしないけど、自分、ドモジェドボ空港内で乗り継ぎ便待ってて
一夜を明かすかもしれない。出国前に日付け越えてしまったりした場合はどうなるんでしょうか?
出国ゲートを越える日付(入国ゲートもそうだが)は大切になりますよね。
基本チェックインの日に入国ーチェックアウトした日のうちに出国がベストでしょうか?
ソチ空港が入国ゲートでモスクワですよね?

50名無しさん:2013/09/11(水) 01:16:16 ID:2/PybqWs0
>>46
Sochi 2014の手数料がxx%という資料を見た覚えがあるけど、
今探したら見つからないw

公式fan2fanって、チケ流のようなものだと思ってた。
もしそうだとすれば、好きな相手でなく、早く注文入れた人が買うことになる。
時間決めてぴったりに出品してもらえば、なんとか注文できるかも知れないけど、
買えない可能性あるし危険だね。

51名無しさん:2013/09/11(水) 20:32:59 ID:WacdhJ1E0
>>50
なるほど、チケ流か〜。わかりやすいw
あれは手数料分が高くなるとはいえ
買い手も売り手も安全かつビジネスライクに取引できて便利だ
知人に買ってもらうのは無理でも、fan2fanで無事買えるといいな

52名無しさん:2013/09/11(水) 20:53:55 ID:WacdhJ1E0
>>49
ビザを申請するときはホテルと交通(飛行機等)のバウチャーを添付するから
もし深夜12時半とか日付が変わってから出発する国際線で帰るなら
当然ビザも出発日(日付が変わってからの日)までのビザが出ると思う

ちなみに前にロシアに行った時のビザを見てみたら
日本出発日(=ロシア入国日だった)の2日前から
ロシア出国日の翌日(日本到着日)までの期間のビザが出てた
なんでだろw

53名無しさん:2013/09/12(木) 00:52:29 ID:BTEdzr5M0
やっぱりFan2Fanでsellerになれるのは、ロシア(在住)のチケット購入者だけかなぁ。
バンクーバーの時のFan2Fan情報さぐってたら、カナダのチケットとあった。
(お金の受取手段を考えたら、国内限定にしないと面倒だろうし)

ロシアでは、投機目的での五輪チケットをの買い占めや転売を罰する法律が出来たから、
どのくらい数が出てくるかわからないけど…。

あとチケットの受取がどうなるか。
現地ピックアップだけだったら、観戦者パスの申請と受取にも影響する。
チケットピックアップ→チケット番号を入力して観戦者パスの申請(72時間前には行うこと)
→承認後、観戦者パスをピックアップという手順かな?
チケット番号でなく他の有効な番号が付与されるのだったら、決済後にさっさと申請できるのだが。
Fan2Fanを利用する人は、そのへん要注意だね。

54名無しさん:2013/09/12(木) 01:00:17 ID:BTEdzr5M0
あ、決済完了時にチケット番号が書いてあればいいのか。(自己解決)

らくらくソチは営利目的でしょ?奨励はしません。

55名無しさん:2013/09/12(木) 01:28:20 ID:c4Al2y/A0
予約の確認 - バウチャーこの手紙に添付されているだけでなく、
リンク上( 。形式で* PDFとHTML形式* ) :

何か縦書きのペラ紙一枚しか添付されて来ない
これでいいの?バウチャーとしか書かれてないよ
インピテーションレターついてないよ
これをロシア大使館に持ってくの?
こういうB5判横刷りの2つ付いてるやつでなかったよ

56名無しさん:2013/09/12(木) 21:24:22 ID:h5PwSG4k0
>>55
縦書き??
自分のとこも最初はバウチャーのみ届いたよ
パスポートのコピーを送れってメール来てない?
PDFにして送れば、インビテーションも発行してくれるはず

57名無しさん:2013/09/12(木) 23:09:39 ID:XDuTwbgs0
>>56
ぐぐってたら、バンクーバー公式Fan2Fanの詳しい情報見つけたので、参考まで。。。
もう知ってたらごめんw

ttp://www.ticketnews.com/news/VANOC-officially-launches-authorized-ticket-resale-site-for-Winter-Olympics12092191

バンクーバーでは、公式HPから購入した人(カナダ在住者)のみがSellerになれた
ただし、どの国の人でもFan2Fanサイトから購入が可能
売値はSellerが設定し(上限なし!)、Sellerはいつでも売値の変更が可能
支払いはVISAカードのみ
Sellerは売値の10%を手数料として引かれ(決済時に使ったクレカに
払い戻されたのか?)、さらにPurchaserも10%を手数料として支払う
(つまり20%が手数料)

肝心のチケットの受け取り方法が書いてないけど、現地ピックアップが主なんだろうか
ソチの公式Fan2Fanの情報は、秋に公開されるらしいから、もうすぐ詳しいこと分かるね

58名無しさん:2013/09/12(木) 23:11:03 ID:h5PwSG4k0
57は>>53さんへですw

59名無しさん:2013/09/14(土) 17:26:34 ID:ZxT64Xvo0
>>57
ありがとー
手数料たか!と一瞬思ったけど
儲けるためではなくfan2fanの経費にあてるということなら納得
早く情報が出るといいな

60名無しさん:2013/09/14(土) 17:55:06 ID:ZxT64Xvo0
ググってたらドモジェドヴォ空港のVIPサービスというのを見つけた
出入国手続きが別室でできて並ばずに済むらしい
他にもラウンジとか色々サービスがあるけど何と言ってもそこが羨ましいわ
これなら乗り継ぎのために長時間待たないフライトを組むことができそう

問題は値段で、空港公式も日本の旅行会社も値段は明記してない
英語圏の旅行会社で手配額を明記してるところがあって512ドル、往復だと1024ドルw

61名無しさん:2013/09/14(土) 20:58:05 ID:ZL8rZJV60
>>60
高いね〜〜
てか、一般でもお金を払えば特別扱いしてくれるのかw
それでいいのか、恐ロシア

62名無しさん:2013/09/14(土) 22:23:28 ID:h6LndBZs0
バンクのFan2Fanの話が出てたので。
バンク経験者ですが、アートミュージアム裏のロブソンスクエアで予約済みのチケットを受け渡してたはず。

チケット欲しくてロブソンスクエアに行ったら、要予約と言われた。

63名無しさん:2013/09/14(土) 22:40:57 ID:xeUjBgfM0
>>57
詳細ありがとう!

空席をなくすとか闇市場小さくする目的とはいえ、組織委員会も潤い、
国もSellerから税金を徴収することで潤うのかw

バンクーバー観戦過去スレや記事を読んだら、
Fan2Fanの売値は自由すぎてすごかったみたいね。
せめて上限を設けるとか考えなかったのだろうか・・・

64名無しさん:2013/09/14(土) 23:19:45 ID:OfTZNB9Y0
VANCOにフギュアのチケって出展されてたの?
一番高いのはアイスホッケーの決勝とかになる感じだった?

65名無しさん:2013/09/15(日) 13:50:16 ID:7e.XjAeY0
>>64
公式も含め、各業者サイトでの価格を比較してるサイトがあったよ
やっぱりホッケー決勝が一番高いみたいね

ttp://averagetraveller.com/vancouver-2010-ticket-information/178/

66名無しさん:2013/09/15(日) 14:56:13 ID:ptxdE9iU0
ありがとうございます
ところでcosportsで今まで売られてた男子フリーカテCが消えたけど
何らかの調整かな・・・

67名無しさん:2013/09/15(日) 20:44:43 ID:v828Eb.w0
うん、消えたパッケージもあるし、10月からの二次発売に向けて調整されたなと思う

願わくは、日本にもそれなりの量のフィギュアのチケットが配分されますように
ここを見ている皆、一人でも多くチケットを入手出来ますように

68名無しさん:2013/09/16(月) 00:07:04 ID:.Y7KdovE0
ほんとだ、フィギュア全種目全カテが残ってた国の公式業者からも消えてるわ
日本にたくさん割り当てられますように
でもって前みたいに全部ツアーに抜かれたりせずチケット単独でも販売されますように

69名無しさん:2013/09/16(月) 15:28:07 ID:I/DEy/ms0
その通りだ
やっぱりダメもとでもソチ公式にはみんなアカウント作ろうYo
10月前までに国選択画面で日本選らんでおけば集計後反映される
かもしれない。努力怠りなくw

70名無しさん:2013/09/19(木) 20:33:37 ID:Qe7UB7k60
オルガさんからメール来なくなって一週間・・・
ホント―にバウチャーに続き、旅行確約書かインビテーション(?)みたいなの送ってくれるのかな
この間が辛抱ってところなのかなあ。。。。

71名無しさん:2013/09/19(木) 23:40:31 ID:S2T/6ENE0
>>70
一週間も待ったなら、催促した方がいいよ
G.H.の方は満室になったらしいので、単に忙しいのだと思うけど
早く進むといいね

72名無しさん:2013/09/20(金) 01:17:26 ID:91ov9Lsk0
>>70
問い合わせた方が良いと思うよ。
私もオーソライゼーションレター送った後にまったく連絡来なくて1週間過ぎてから届いてる?ってメールしたら、次の日にカードだめだったから違うの送ってとメールが来た。

73名無しさん:2013/09/20(金) 04:39:14 ID:YYRhM0.60
パスポートのコピー送った翌営業日に visa confirmation が来たよ
つかこの前から危なっかしいけど、その調子で個人手配でソチとか大丈夫か
現地でトラブルがあっても自力解決しなきゃいけないんだからしっかり!

74名無しさん:2013/09/20(金) 07:00:26 ID:PnXyV23M0
うるさいと思われるかな?と自分で思うくらい確認はしっかり
特に今回はロシアの僻地だし

外国人はそれが当たり前だから気にしないで

75名無しさん:2013/09/20(金) 09:51:37 ID:SYk68Po60
本スレでも思ったけど、教えてもらって礼を言わない人には何も言いたくない

76名無しさん:2013/09/20(金) 11:38:13 ID:wt8dccy60
70です
>>75さんすみません アドバイスありがとうございます。今起きますた
英文打つのに私は時間かかるので進展あったらレスします

77名無しさん:2013/09/20(金) 19:57:21 ID:SYk68Po60
>>76さんでは無かったのですね
聞いておいて返事しないんだ・・・と思って見てたのですが
過疎スレなので、無駄と思えてもレス入ってると頼もしいです

7870:2013/09/20(金) 23:41:16 ID:p9demwbw0
>Hello

>Sorry

来た!!来ました!!
オルガさん忘れてたwwwww
やったーこれでソチいけるみんな船でよろしくねオリンピア号だけど!

79名無しさん:2013/09/21(土) 11:18:59 ID:hgYPhxuQ0
良かったね。一安心。

80名無しさん:2013/09/24(火) 20:53:40 ID:WR1ZX34k0
スケ板のスレの566…
いくらで手配してくれるんだろうね

81名無しさん:2013/09/25(水) 05:35:21 ID:hYtK3zgg0
>80
自分が問い合わせた時は、ホテルは一泊10万位と言われたw
確保しているホテルはないとのこと

状況変わってるかも知れないし、気になるなら問い合わせてみるといいよ

82名無しさん:2013/09/25(水) 08:38:27 ID:ykYxKSs20
チケットに関しては、自分が聞いた時は受け付けてなかったから、状況変わってるかもw

83名無しさん:2013/09/25(水) 09:05:48 ID:oK7nYus60

本スレの >>570
>ネット予約しようとしてもロシア発行のクレカでしか決済できないらしい(?)

そうそうそのクレカの件なんだけど、まさかチケットやら何やらのことで
スベルバンク発行のVISAカード見事ゲット出来たロシア在住以外のファンっていないよね?
一日かかって調べたけど、これはまず国番号+7ではじまる携帯SIMカードを取りよせて(日本の業者が輸入してるから購入可能。SIMロック解除すれば使える)、ロシアに入国して電源入れれば開通するから
「バーチャルVISAカード」なら入手は可能だろうけど、最大チャージ額が15000ルーブルだから
フィギュアの観戦チケットはこれでは引き落とせないんだよね。一度渡航しなきゃならないし・・・

84名無しさん:2013/09/25(水) 22:24:14 ID:G9nm6QrI0
>>81-82
ありがとう
チケットのこと気づいてない人もいるかなと思って書きました
非公式だろうし大っぴらに書くと会社さんも困るかなと思って曖昧な書き方をしてしまった
それにしても1泊10万てすごいねw

85名無しさん:2013/09/25(水) 23:38:07 ID:j8uCQOKA0
>>84
4月に先陣をきった某旅行会社は水面下でやったよね
あれはチケ単体(ぴあ比)で1.5〜2倍ぐらいだったような…

でも手配旅行会社なら、建前上、チケ定価+まぁまぁの手配手数料であっても
ホテルやAIRでがっつりぼったくりそうだw
ホテル料金の上限規制もしてるのにね、直接仕入れでないにしても高すぎ

>>83
結局ロシアまで行かなきゃならんのなら、モスクワで現金でチケ買った方がいいねw
けど発売日に並んでも、お目当てのフィギュアのチケの販売がないというリスクもある

86名無しさん:2013/09/26(木) 13:01:22 ID:OqE6NYAU0
某旅行会社のは、ぴあ比で2倍弱くらい
でも抽選だったし、誰か当たったのかな?

2倍くらいじゃお手頃に思えてくる不思議…

87名無しさん:2013/09/26(木) 22:09:10 ID:GPLEaVMg0
ソチで洪水発生、非常事態宣言
しかもIOCが視察に来ている最中だそうだ

88名無しさん:2013/09/28(土) 16:23:50 ID:nJOoJU7w0
Grand Holidayに泊まる人、Trip Advisor見てる?
3食付に変更になって、追加料金が掛かるらしい

89名無しさん:2013/09/29(日) 16:54:23 ID:EI5d8QA.0
3食付きに変更って今のところうちには連絡は来てないです
値段的に悪くないし、もし連絡が来れば追加代金を払って頼むかも

ところでドモジェドヴォ空港で乗り継ぎの待ち時間が長い方はいませんか?
ググってもシェレメチェボに比べて情報が少ない
ホテルをとって仮眠するには半端だし、市内観光する元気は残ってなさそうな気がするしw
空港内にスパがあるけど結構いい値段するなー

90名無しさん:2013/10/01(火) 16:18:56 ID:FtnlPyAM0
クルーザーの予約した人、支払ってどうしました?
Olgaさんから支払どうしますか?ってメールが来て、
カードでも払えますか?って返信してから連絡がない。

別に来たConfirmationメールのリンクから進んで支払しました?

91名無しさん:2013/10/01(火) 21:24:50 ID:WIgZdHsg0
>>89
JALからの乗り継ぎだと、6時間半あるね

元々1日4便だったのが、2月は7便に増えているから、乗り継ぎに良い時間帯にさらに増便されることを期待しているw

92名無しさん:2013/10/01(火) 21:36:20 ID:c6/4Aa820
91です

乗り継ぎは、シベリア航空です

都合の良い増便がなかったら、空港で過ごすかなぁ

モスクワ市内観光も良いけど、何かトラブルが起きてソチへの飛行機に乗れなくなるのは避けたい

93名無しさん:2013/10/01(火) 23:29:41 ID:FJj0sVAU0
モスクワ主要空港でもSpectator Passのアクティベータなりピックアップが
出来ればいいのにねー、待ち時間がある人にはその方が効率的

Spectator Passを発行したロシア人が実物画像のせてたけど、けっこうしょぼい
表面は写真と名前、裏面には生年月日(性別はあったかな?忘れたw)、あと注意書きとバーコード
わたしたちはそれを首からぶら下げて、バーコードで管理されるのかww
あ、ネックストラップはSochi2014ロゴ入りかと思ったのに、ふつーの青いひもだったよorz
ロゴ入りはきっと別売有料であるよね、きっと…

94名無しさん:2013/10/02(水) 16:48:58 ID:bHKlvzIk0

自分が見た画像では、Spectator Passは白い紐だったよ
バーコードは表面にあったから、フォーマット変えたみたいね
カードの上部二か所にパンチで穴が開けてあって手作り感満載だったw
送料まで無料だから仕方ないか。。。

PassのActivateやピックアップが待ち時間に空港で出来ると自分も嬉しい

95名無しさん:2013/10/03(木) 22:02:35 ID:XUsjp76.0
>>91-92
ありがとう
せっかくのロシアだからと欲張ったりせずに空港で過ごすのが安全なのかな
無料wifiさえあれば帰りはプロトコルとつべで何時間でも過ごせそうな気もするしw

96名無しさん:2013/10/03(木) 23:44:20 ID:3.vShqiA0
>>90
クレジットカードで支払えるよ
カードの表裏の画像とオーソライゼーションレター送ってと言われると思う
オルガさん最近忙しいのか返信ない時あるから連絡なかったら再度メールした方が良いかも

97名無しさん:2013/10/04(金) 01:11:31 ID:sJw9gp8w0
>95
2月のモスクワって、氷点下じゃなかった?

自分もクレムリンとか興味あるけど、市内まで一時間くらい掛かるし
観光に費やせる時間は正味2-3時間だろうと思って冒険するのはやめようかと思っている

一番の理由は寒いのが苦手だからだけどw

98名無しさん:2013/10/04(金) 07:43:04 ID:RXUkqmTg0
>>90
別に来たメールのリンク先にカードでの支払い方法が説明されてるじゃないか…
ロシア語だけどリンク先はネット翻訳すれば読めるし、pdfファイルのロシア語は
親切な人が手取り足取り解説した英訳を掲示板に書き込んでくれてるし

Vladさんが五輪関係の交通網と電車の時刻表のリンクを貼ってくれてるね
かなり本数があるし深夜早朝の飛行機に合わせた電車も走るようだけど
港から一番近いのはオリンピックパーク駅かオリンピックビレッジ駅かな?
そこからは空港直行線はないんだね

99名無しさん:2013/10/04(金) 10:06:42 ID:vmHExyH.0
時刻表は主要な駅、ということなのかな。
オリンピックビレッジ駅の場所がわからないのが痛い。検索に引っかかってこない。

100名無しさん:2013/10/04(金) 22:49:02 ID:sJw9gp8w0
Vladさん、ネ申だよねw

電車の時刻表見てたら、空港・オリンピックパーク間の直通の電車はないんだね
一旦アドラーまで出て乗り換えるみたい

オリンピックビレッジ駅って、場所的にこの地図のImeretinskaya駅のことだと思うよ

http://wikitravel.org/en/File:Sochi_Olympic_Park.png

ちなみに、船の場所は地図上の10の位置のまだまだ左です
Googleで調べたら、Olympic Park Station駅らしき場所から船の寄港地まで徒歩30分とでました

101名無しさん:2013/10/04(金) 23:02:41 ID:sJw9gp8w0
100です

すみません、徒歩30分は船からOlympic Village Stationですw
船からOlympic Park Stationまでは40分くらいは掛かりそう

102名無しさん:2013/10/05(土) 23:31:04 ID:x4Etk1/E0
船から駅まで歩くのは厳しそうだね
シャトルバスどうなるのかなぁ

これを見るとラディソンブルーと港は近そうだけど、歩くと意外とあるのかな
29-06-2013 Adler Port
ttp://www.youtube.com/watch?v=SPqybZQhYo8

ついでにこんなものを見つけてしまった
宿泊中にこんな嵐が来ないことを祈ってますorz
Storm destroys port in Adler (Sochi)
ttp://www.youtube.com/watch?v=vcuV9aEwRvg

103名無しさん:2013/10/06(日) 15:46:29 ID:fG2qSonQ0
>>100
私もその駅のことかな、と思うのだけど、確証をもてないのです。
しかもOlympic Village駅すら存在しない路線図もあるみたいで。

歩くとやっぱり30分の世界だよね。
真冬のロシアで深夜(スケート終了時刻)、歩けねーーーよ!

船着場とAdler駅の間のシャトル便、というのでもいいんだけど、
そっちの話もとんと出てこないし。

104名無しさん:2013/10/07(月) 11:12:40 ID:oeSkAVUo0
日本は二次販売決まったけど米cosportsでも追加あるのかなぁ…
シングルがほぼ売切れ状態

105名無しさん:2013/10/07(月) 23:00:51 ID:vhAQDFEc0
>>102

100です
ラディソンブルーと港は近いんだけど、元締めの地図を見るに、船はその動画の防波堤の先に留まるんじゃないかな
私も近いほうがいいから防波堤の中がいいが、船がでかいから防波堤に入らないのかと

憶測だから違ってたらごめんね
100と101で書いた30分・40分は元締めの地図の場所からの計測です

106名無しさん:2013/10/07(月) 23:10:52 ID:vhAQDFEc0
>>103

本当だ
公式HPの路線図にOlympic Village駅ないね!
Imeretinskaya駅の正式名がOlympic Village駅になったと思ったんだけど

開催間近になれば、もっと正確かつ詳細な情報が出てくることを願う
会場を新たに一から造るからか、検索しても情報少ないね(または全くないw)

107名無しさん:2013/10/08(火) 23:53:24 ID:JIhKbhAY0
どうやら、公式HPでの2次販売はまたロシア居住者とNOCやATRがない国に限られそう…。
ttp://www.sochi2014.com/en/media/news/74858/

108名無しさん:2013/10/10(木) 07:58:12 ID:XfXOrEEA0
ホリデー号のフル・ボードのお知らせがついに来たよ。
まーーたオーソライゼイションレターとか、面倒クサ。やり方忘れたw

109名無しさん:2013/10/10(木) 18:00:05 ID:rGVAp87s0
うちも来たー
Olgaさんのメールいつも超そっけないよねw

そして公式でチケを買おうとして
席を選ぶところまでは行ったけど、日本在住者は駄目だったorz
アカウントは作らせてくれたのにな

110名無しさん:2013/10/10(木) 18:02:42 ID:q954FwZM0
公式でのチケット購入はロシア居住者かつロシアで発行されたVISAカード所有者のみだよ

111名無しさん:2013/10/10(木) 18:23:18 ID:bAaNEcW.0
みんな、公式に行ってたのねw

カテゴリーAで、二階の一列目らしき席番出た
二階にもカテAを作ったのかな?

112名無しさん:2013/10/10(木) 18:45:25 ID:rGVAp87s0
>>110
今日からは、いくつかの国々(フィンランドとかイタリアとかあったな)の人も可能だよ
その場合は非ロシア発行のクレカでも大丈夫(なはず)

>>111
発売開始直後だと全カテがあったし、カテAでも1回の座席が出たよ
確かショートサイドだった

113名無しさん:2013/10/10(木) 19:32:35 ID:Tt7uGjM20
>>112
レスありがとう

一階って、15列くらいありそうよね?
何回か試して私も一階が出たけど、そんなに後ろじゃなかった
後ろの方の列は他の国に回されるのかw

BCDは、値段ほど差はない印象

114名無しさん:2013/10/10(木) 20:51:56 ID:rGVAp87s0
>>113
今女子FSを試すと15列が出るよー

一昨日まではアカウントを作ろうとすると非ロシア在住者は弾かれたのに
昨晩は作れたから、期待したのにな
おとなしくぴあを待ちます

115名無しさん:2013/10/10(木) 21:40:08 ID:yAnNVTaU0
>>112
そうなんだ!知らなかった
アメリカからはだめだったよ
cosportsが追加するのを願うか

116名無しさん:2013/10/10(木) 23:46:54 ID:1eVqRR1Q0
女子はもうSold Outだけど、男子はまだカテAが残ってるね
買えないのがもどかしい・・・

117名無しさん:2013/10/11(金) 23:02:10 ID:4FrBm.mk0
>>111
私も試しに何回かカテA選択して席番チェックしたら、2桁ブロック(Upper Bowl)が出た

今、公式でブロック分けした座席図が見れるけど、
前あったシンプルな座席図にはUpperとLowerを示す点線がうっすらとあったのに今はない…

2次販売用にカテAを拡張したっぽいね
ぴあ抽選分も、カテAはUpperが含まれる可能性があるのか…

118名無しさん:2013/10/11(金) 23:38:06 ID:qGEVopPQ0
>>117

ありがとう
公式行って座席図を確認してきたw

やっぱりカテAを広げたんだね
ソチは超赤字になりそうだから予感はあったんだが・・・

119名無しさん:2013/10/13(日) 14:32:16 ID:DMA3hsvE0
男子ショートのカテAのみ掴んだり離したりして迷ってるロシア人が居るみたいで
若干空きがあるものの、こんなに見事に売り切れるとは思わなかったよ。特に新種目の団体
後はどれだけ当日埋まるかだな。画面上の情報と実際にギャップありそう。
結局ガラガラだったりして・・・

120名無しさん:2013/10/16(水) 23:35:44 ID:zwiN36UQ0
公式にチケット追加されているみたいだね
結構な在庫があるのなら、ぴあにも期待したい

座席のカテゴリー分け、人気の男女シングルとGalaだけは、他と違うカテA拡張版になってる・・・
同じフィギュアなのに、カテゴリーを異なる設定にするとか今まであった?
本当にお金がないのか・・・

121名無しさん:2013/10/17(木) 03:23:46 ID:gIFm6Lg60
開会式だけ見て、後はモスクワの辺りで観光とかしようかなって思ってたんだが、
開会式のチケットってもう取れないかな?
取れるなら一番安いのどこか教えてくれ

122名無しさん:2013/10/17(木) 11:26:32 ID:Q1zejyQw0
気をつけてください!
この「避難所」と称する掲示板の管理人の正体は、2ちゃん海外板を荒らしている本人です。
自分の掲示板に誘導するのは皆のIPアドレスを採取するためです。
「避難所」に書き込まなくても、見るだけでIPアドレスを取得されてしまいます。
IPアドレス以外の個人特有の情報も盗み見されてしまいます。
「避難所」には、忍者解析アクセスツールが仕込まれているのが証拠です。
2ちゃんの海外規制で皆が困っている状況につけこんで、個人情報を得ようとする悪辣な人物です。
自分のIPアドレスや個人特有の情報を抜かれたくなければ、この「避難所」掲示板にアクセスしないようにしてください。

123名無しさん:2013/10/17(木) 19:50:58 ID:DLdoh6vY0
アクセス解析ならブログでもやるじゃん

>>121
まずはぴあ

124名無しさん:2013/10/17(木) 23:25:44 ID:gIFm6Lg60
>>123
やっぱもうピアしかないか、
開会式だけで数十万するとは知らなかった

128名無しさん:2013/11/10(日) 13:31:59 ID:P9exPNoA0
<<110 かつ、チケット引換は会場で、そのVISAカードを持参しなきゃいけないんだよね?
友達にロシア人いるから頼もうとしたけど、彼と一緒にソチ入りは難しい。。
あのロシアだからロシア人が''友人にプレゼントしたい''とかなんとか言えば代理購入できそうなんだがな〜

129名無しさん:2013/11/11(月) 23:43:41 ID:yJn3/YA.0
オリンピックパークから船までのバスルートの画像を見たけど
アドラー駅まで行って折り返して港まで行くのかな
かな〜り遠回りな上に交通渋滞が激しそうだ

130名無しさん:2013/11/22(金) 21:59:59 ID:ZJttUokM0
手配ほぼ完了した
男子フリーはカテBになっちゃったけどまぁいけるだけでいい
送迎は別途頼まないとならないけど送迎抜けば60万弱でいけそうだ

131名無しさん:2013/11/26(火) 22:12:58 ID:dCo5JrOc0
自分は40万円弱
送迎は電車+バスかタクシーか、まぁ行ってみれば何とかなるかなと…
ただ船ホテルのfull board 分バウチャーがまだ来ない

132名無しさん:2013/11/27(水) 12:33:38 ID:Chge6BF20
開催まで三ヶ月切ったものね
手配完了した人おめ!

>>131
HPの自分のアカウントに入って、full boardのvoucher見れない?
私はfull boardでいいよと返事しただけで、まだ支払ってないけど、HPでは早々にfull boardに変わったw

133名無しさん:2013/11/27(水) 12:38:27 ID:sj.zHy060
>>331
40万弱は安いね!
自分330だけど、航空券が高かったよ
今の時期からの予約でしかも直行便だったからだろうけど

134名無しさん:2013/11/28(木) 00:09:27 ID:Eghr7Ff.0
自分もなんとか50万以下で手配完了。
船予約出来なかったのが痛かったなぁ

135131:2013/11/28(木) 02:33:18 ID:W/9npp4Y0
>>132
うぉー、確かにネット上のバウチャーだけ変わってる! ありがとう。
書類に記入してクレカやパスポートコピーと一緒に送ったら駄目出しされて
(all the lists should be signed by youと)
意味がわからず「それどういう意味?」と問い合わせたきり返事がない状況w

>>133
航空券は2回乗り継ぎなんで安いと思う
でも3月時点では(イスタンブール乗り継ぎがまだあった)更に安かったな…

>>134
船ホテル、サイト上ではまだ空室があるように見えるけど実際はもうないのかな

136名無しさん:2013/11/28(木) 08:14:02 ID:Eghr7Ff.0
>>135
元締めに問い合わせたらアドレル側はもう満室でソチ側の船を紹介された
仕方ないから割高だけどホテルにしたよ
日によってはまだ空いてるのかもしれないね

137名無しさん:2013/12/01(日) 00:45:12 ID:Jp390IT60
オリンピック期間中のビザ申請方法について変更があるようだけど
申請した方、領事館に行ってみた方、レポ落としてくださーい

要は、チケットか購入確認書か観戦者パスのいずれかの
観戦者である証明がいるってことだよね?

パスはチケット到着後に申請するとして
ロシアの仕事ぶり考えたら郵送はちょっと怖い
郵便事情もあるし現地ピックアップが無難かな…

138名無しさん:2013/12/01(日) 06:56:25 ID:zxncNQaA0
>>137
この情報、どこからですか?

139名無しさん:2013/12/01(日) 11:36:18 ID:rmWC/f2k0
それだけでも申請できる、という話じゃないの、そういう話があるとして。

140名無しさん:2013/12/02(月) 22:06:55 ID:c4hqRuHg0
>>137-138
tripadvisor見て

まだ在日ロシア大使館のHPは情報のアップデートないけど
数か国で12/1〜とNew Visa情報が掲載されてる

在加の大使館はけっこう詳しく書いてあるほう
ttp://www.rusembassy.ca/node/811

141名無しさん:2013/12/05(木) 11:30:49 ID:lR8NaYo60
ソチに限らず大きい国際大会で2人でチケットを取ったんだけど
連番で取れず二人の席が離れてしまった場合、現地で何とか周りの人とかに席を替わってもらえたりして
隣同士で座れたというようなことってありますか?

142名無しさん:2013/12/10(火) 23:37:37 ID:TvzV7L7w0
すでに手配済みの方が多いようでw
あとは公式練習か…

143名無しさん:2013/12/11(水) 22:05:20 ID:c72hF3ak0
メダルセレモニーは翌日ってほんと?

144名無しさん:2013/12/14(土) 01:29:07 ID:eBoX.SqU0
>143
観戦者ガイド読めばわかる

145名無しさん:2013/12/14(土) 09:25:55 ID:PyLo59Hk0
ttp://visa.d2.r-cms.jp/topics_list/

業者さんが確認したみたい
ぴあの「当選確認書」じゃだめだって
(ぴあは「予約確認書」と言ってるが)
応募時、日本語入力しか求められなかったし、
日本語文書使えるの?とは思ったけど・・・

146名無しさん:2013/12/14(土) 22:35:07 ID:j8At4OtI0
>> 144
え?観戦者ガイドなんて売ってる?公式サイトのことかな

147名無しさん:2013/12/15(日) 12:09:55 ID:0VQtnC6g0
>>143-144
ありがとう!!気がついたw
何も考えず旅程を決めてしまったけど大丈夫だった!
メダル授与と国旗掲揚は競技後当たり前に行われるものだと思ってた
やっぱり行くからには、これを見なきゃ〜

148名無しさん:2013/12/15(日) 13:11:54 ID:oupH4BN.0
米CoSportsでチケット買った人いる?
もうそろ発送の時期だけど、特に音沙汰ないよね?

149名無しさん:2013/12/16(月) 21:19:12 ID:fTVsg2r20
男子ショート カテA2枚と会場まで徒歩圏内のホテル一室(2/12 - 2/16 4泊)
を定価+実費で譲渡したいのだが、需要あるかな?
ホテルは一応3つ星だけどwオリンピック期間なのに宿泊代が安い

150名無しさん:2013/12/16(月) 23:15:00 ID:FBT6PUxs0
ショートはみんな持ってるから難しいかもね。
ホテルだけなら貰い手はあると思うけど。

151名無しさん:2013/12/17(火) 09:36:20 ID:JK.24xmw0
>>149フリーのチケットが手に入れれば是非と言いたいがそれがないとやっぱり
二の足を踏んでしまう
どこかに無いかのう?

152名無しさん:2013/12/17(火) 17:48:22 ID:R0FmnQdg0
皆さんはオリンピックパーク駅から会場までの移動はどうする予定ですか?
代理店に確認したところ、オリンピックパーク内の移動手段は不明とのこと
とりあえず、オリンピックパーク駅から会場までは歩いて30分くらいかかるらしいけど

153名無しさん:2013/12/17(火) 19:14:42 ID:UETq.o4A0
公式ガイドにパーク内のシャトルバス?の案内があるけど
表記をみると移動の所要時間がやたら長いから歩くのと大差ないんじゃないかって気がしてる

154149:2013/12/17(火) 21:29:01 ID:gcd8K6L60
>>151
そうだよね
譲る方としてもフリーがとれなかったからとキャンセルされるより確実で意思の強い人がいい

今日公式にFan2Fanのこと聞いてみたらもう返事がきた
>フリー難民の方に吉報です

1. Website Fan2Fan (fan2fan.sochi2014.com) will start work in the end of December 2013.
2. Yes, if you are from Japan you will have opportunity to buy tickets through the site.

譲渡はそのうち旅スケあたりに掲示してみるわ

155名無しさん:2013/12/17(火) 22:52:24 ID:e8c2E5B.0
船ホテルの1つ、Grand HolidayをSvoy-sochiで予約した人に質問!

10月に追加料金でFull-boardに変更のお知らせメールが来たと思うのですが、
その後どーなってます??

自分はFull-boardじゃなくて、当初の予約どおりBreakfastだけにしたいって期限以内に返事したのだけど、
その後どうなったのかの連絡が全くなく、最近Tripadvisor見てたら追加料金払わない人(Full-boardは希望しない人)
は別の船に移される(しかもダウングレード?)って話を見たので・・・

別の船に移されるとしても何の連絡もないし、、、これはどうしたもんかと。
最悪当日Grand Holidayに行って、”あら、あんたの泊まるのここの船じゃないよ〜”は避けたい。
これまたTripAdvisorによると、最近Olgaさんは連絡係から外れた?ようなので、
Svoyの別の人あてに連絡してみるか・・・

156名無しさん:2013/12/17(火) 23:06:55 ID:i03b0dSs0
>>154
おお、確認ありがとう
サイトのオープンを待ってみるわw

157名無しさん:2013/12/19(木) 21:53:10 ID:7qLWc2Zs0
HISのツアーって会場から離れたソチ港の船ホテルなんだね、しかも窓なしキャビンorz
最初はHISの価格が安い方で血迷って抽選申し込んだけど、はずれてよかったー
元締めが安く提供していたのを知っているだけに、今は深くそう思うw

158名無しさん:2013/12/19(木) 23:14:45 ID:ZWAcSjrI0
SVOYのHPにシャトルバスの情報が出てるね
会場近くからもソチ港からも、アドラーorソチ駅までバスが出るのはいいのだけど
有料、しかも何気に高いような。。。

159名無しさん:2013/12/19(木) 23:49:27 ID:7qLWc2Zs0
Fan2Fanオープンしてる

160名無しさん:2013/12/20(金) 00:13:56 ID:7cCPoMhw0
見てきたけど、やっぱりチケは現地受け取りなのね
カテゴリーの表記がないから値段の相場が分かりにくいわw

161名無しさん:2013/12/20(金) 00:42:29 ID:nvffbHpw0
Sellerは売値を決定することなく、公式定価に自動的に一律30%上乗せされるみたいだ
大違いだね、バンクーバーとw えらいぞ、ソチ!

きっと今出ているのは、公式が隠した余りチケだなww
コツコツこっちに回してくるよw

162名無しさん:2013/12/20(金) 00:49:21 ID:nvffbHpw0
価格を自由にしなかったということは、定価崩れはないということだね
早めに好みのブロックが出たら買うのがいいってことか

163名無しさん:2013/12/28(土) 21:37:19 ID:VoQTpQ7.0
Fan2Fanで買ったら、またリセールできるはず
何やってんだろ、某所に出してる人・・
売人経由で買ってたら、いくら公式チケでも
アカウントとパスワード分からないと再販できませんね

164名無しさん:2014/01/01(水) 20:39:35 ID:cvUgM/.k0
Fan2Fanだけど男女シングルフリーのチケが今日見たら
全然出回ってないじゃ〜ん

165名無しさん:2014/01/04(土) 10:57:00 ID:xdlDuCO60
女子カテB(の中では最前)きたよ、男子はオープン時は結構出てた

166名無しさん:2014/01/05(日) 22:31:09 ID:QOH6eT/o0
>>163
Fan2Fanで買ったチケットをFan2Fanでリセールできる?
公式サイトで取ったものか、
チケットのバーコードの番号入れられないと売りに出せないようなのですが・・・

167名無しさん:2014/01/07(火) 04:58:20 ID:2BChN/g20
ブローカーに頼もうかと思ってるんですが、>>43の方がおっしゃってることって結局どうなんでしょう?

168名無しさん:2014/01/07(火) 12:41:21 ID:1R6wJcuY0
>>167
私は怖いから自分で取ったチケットを一枚もってますよ

169名無しさん:2014/01/07(火) 14:37:49 ID:05rxA4co0
>>167
欧州発券のものは無記名のようですが
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p2055845.m570.l1311.R11.TR11.TRC1.A0.Xsochi+&_nkw=sochi+2014+tickets&_sacat=0&_from=R40

170名無しさん:2014/01/08(水) 01:38:23 ID:mVHuyVcE0
船ホテルを申し込んだロシアの会社から
去年pre-registrationのお願いメールが来てたことに今頃気づいたorz
ロシア語のメールが何通か来てて、また宣伝かーとさらっと無視してたわ

観戦者パスも正しく登録できたのか不安になってきた
track your application でregistration numberを入れてチェックするとapprovedだけど
パスポート番号等でチェックするとnot foundになる

171名無しさん:2014/01/08(水) 20:57:43 ID:VlRjHd.w0
>>170
観戦者パスはソチ市内でも2箇所作ってくれるからもし心配ならそこで発効
してもらえばいいと思う朝10時から開いてるみたいだよ
写真も取ってくれて10分くらいでできるって書いてた
ロシアの10分がどのくらいかわからないけどともかくいざって時のために地図
確認してみたら?
公式に載ってる

172名無しさん:2014/01/08(水) 21:56:15 ID:qaFXARws0
あまり話題にならなかったロシアのレギストレーション!
私は滞在7日以下だから不要だとは思うけど(あってる?)
警官多そうだし、ここぞとばかりチェックされて罰金取られたら嫌だー

173名無しさん:2014/01/09(木) 01:14:13 ID:.W5HRvv.0
>>171
ありがとう
アドレル地区にもあるよね
もしピックアップできなかったらその場で一から申請してみるよ

174名無しさん:2014/01/09(木) 12:23:10 ID:fOQYmIWg0
海外のチケットブローカーで、フリーのチケットを買おうかと検討しています。
列のところに数字の 6 とか 12 ではなく、“CATC”の表記があるのは、どの
あたりを指すのか分かりません。ご存じでしたら教えて下さい!

175名無しさん:2014/01/09(木) 15:47:30 ID:t8DfOUEE0
席、CATAなのに2階だったよOrz

176名無しさん:2014/01/09(木) 16:24:53 ID:wMZnHDj60
174です。CATはCategory の略で、CATCはカテゴリーCであることが
分かりました。お騒がせしました。

177名無しさん:2014/01/10(金) 02:06:54 ID:3OF8YYNs0
>>168-169
「まあなんとかなるか」と思ってぴあの最終に申し込まなかったんですが、楽観的すぎた気もしてます
1つは無記名のものをどうにかするにせよ、やっぱり自前のを取っておくべきだったなあ私も

178名無しさん:2014/01/10(金) 02:09:44 ID:e3t8gcZQ0
>>173
公式にはソチ市2か所だったけど、海のそばと駅のそば
アドレルあったっけ?

179名無しさん:2014/01/10(金) 12:29:50 ID:roJ1XJtM0
173じゃないけど、公式にアドレルのってるよ

あと、Pass公式にRegistration Centerの他の場所を聞いた答えが↓
空港や会場近くとか公式にのってないけどね。。。

During the Olympic games in Sochi there will be many Spectator registration
centers. There will be Spectators Registration Centers close to the every
competition venue, in Sochi airport and railway station.

180名無しさん:2014/01/12(日) 15:49:52 ID:Y/I5eYLk0
良かった。実際、空港や会場近くで受け取れないと大混乱になるよねw
ところでロシアの国内・国際線すべてで化粧品等の液体持ち込みが出来なくなるそうでorz

液体持ち込み、全面禁止=ソチ五輪でテロ対策―ロシア〔五輪〕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140111-00000078-jij-int

181名無しさん:2014/01/13(月) 09:46:12 ID:nBR/h8J.0
>175
同じくCATAなのに2階、さらにショートサイドだった。
席は選べないにしてもジャッジ反対席の方が多そうに見えたんだけどな。
公式旅行社催行ツアーの人はどのあたりに座れるんだろうね・・・。

182名無しさん:2014/01/13(月) 12:38:37 ID:3wv9HDRU0
2次販売はAカテ全部ショートサイド2階席だと予想
まわりは日本人だらけだったりして

183名無しさん:2014/01/13(月) 19:56:43 ID:Mwm2riUA0
ごめんなさい、記号ひとつ抜けてました。

>>182
そう考えればいいんだね、ありがとう!
ぼっちだけど、それなら周りと一緒に楽しめそうだ。
あまり多いと中継画面に映ってたよと言われる可能性も、かな。

184名無しさん:2014/01/14(火) 07:08:43 ID:RudTlnPU0
>>182
実際そんな感じだね
オークションや定価掲示板に出してる人
2階ってこと隠してカテAの一列目か2列目って出してる
フェアーじゃないな騙されないように

185名無しさん:2014/01/15(水) 01:19:59 ID:I5sinZEU0
>>170
pre-registration何回も送信してるのに、全然完了メールが来ないよ。
15日24時までにやれってサイトに書いてあるけど、どうなることやら

186名無しさん:2014/01/15(水) 22:21:39 ID:VSNfT9Hs0
>>185
170だけどあの日に登録したのに
なぜか15日24時までに登録しろ警告メールが届いてたorz
登録したんだから確認してってメールしてみるわ
ユーロ女子を落ち着いて見たいのにぃぃ

187186:2014/01/15(水) 22:45:27 ID:VSNfT9Hs0
登録できてるよって返信きました
なんだったんだw
ちなみに>>170のとき完了メールは来なかったよ

188名無しさん:2014/01/16(木) 08:33:51 ID:xgc6SGQ60
私もメール何度も送って昨日ようやく登録できてるよ、の一言メール返ってきた
でも、バゲージタグやボーディングパスは送ってこない。

189名無しさん:2014/01/17(金) 06:27:36 ID:8KN1ZJgQ0
>>182
自分も2階席だけどジャッジサイド端だったよ

190名無しさん:2014/01/25(土) 00:33:24 ID:CuQtqIhI0
Fan2Fanでチケットを買おうとしたら、「チケットは購入後24時間以内にモスクワかソチ
のチケットセンターで受け取ること」とあったので、日本人には無理ですよね?

191名無しさん:2014/01/25(土) 07:11:13 ID:roS4JvPg0
スケ板では個人手配は非難轟々ですね…

192名無しさん:2014/01/25(土) 08:18:32 ID:2rCXJurY0
特定の人だと思う。内容が同じ。代理店勤務じゃないかと

193名無しさん:2014/01/25(土) 11:01:49 ID:NopeBhAA0
非難囂々?
観戦スレでは特に何もなさそうだけど

ところでソチ五輪中は無料wifiが使えるって本当かな?
海外用wifiをレンタルするかどうか悩んでます
無料があるなら要らないし、飛行機や会場の持込制限もあるみたいだしで
借りても無駄になるかもしれないし
ttp://japanese.ruvr.ru/2013_10_09/122622380/
>むろん、五輪開催中ソチ全域を覆うことになる無料WiFiを通じても、情報が特務機関に流れ込む。

194名無しさん:2014/01/25(土) 11:16:42 ID:NopeBhAA0
外務省の海外安全ホームページにソチ五輪専用のページが出来てたよ
安全の手引きがすごく参考になった。スマホに入れて印刷もして持って行くわ。
メルマガは登録しようとしたら携帯アドレス不可で不便。しかも本登録に7日かかるって。

ロシア:ソチ・オリンピック・パラリンピック開催に伴う注意喚起
ttp://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id={%countrycd%}&infocode=2014C020
4.在ロシア日本国大使館は,オリンピック・パラリンピック関連情報を取りまとめた特設ホームページを作成するとともに,
オリンピック・パラリンピック開催期間中にロシアに滞在する日本人を対象に安全情報を提供していますのでご活用ください。
海外安全ホームページにおいても関連情報の発信を行います。
 また,この期間,現地に連絡事務所を設置し,邦人保護業務を行います。
○特設ホームページページ・アドレス
  ttp://www.ru.emb-japan.go.jp/japan/SOCHI/index.html
○掲載予定コンテンツ
 ソチ・オリンピック・パラリンピック安全の手引き(パンフレット)(PDF)
  ttp://www.ru.emb-japan.go.jp/image/Sochi/AnzenGeneralInformationSochi2014.pdf
 安全上のお知らせ配信サービス(1月21日から3月21日まで)
  ttps://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/rssa.html
○現地連絡事務所
  Guest House , Ulitsa Ulyanova 9, Adler, Sochi

195名無しさん:2014/01/25(土) 11:21:28 ID:iHYY61Iw0
私はレンタル利用するつもりです
観戦予定が無い日はなるべく出掛けず籠ってネットしていようと思ってます

某ロシアを紹介するブログで年末に実際にソチのホテルに泊まった人の記事を読んでるんだけど
競技の会場は完成しているとはいえ周りには絶賛建設中の建物があったり、
まあ案の定って感じではあります

196名無しさん:2014/01/25(土) 11:24:46 ID:iHYY61Iw0
>>194
ありがとう、私も印刷して携帯しよっと

197名無しさん:2014/01/25(土) 14:24:01 ID:CuQtqIhI0
190の書き込みをした者です。Fan2Fanのチケ購入に関して間違いに気づ
きましたので訂正します。

“Your tickets will be available for pick-up at the Main Ticket Center from
24 hours after purchase.”の from24 hours を「24時間以内に引き取れ」とい
う事なのか?と勘違いして、ロシア在住でないと買えないと思い込んでしまい
ました。正しくは「購入後、24時間以降にメインチケットセンターで引き取りが
可能」という意味だと気づきました。自分の英語力が恥ずかしです。お騒がせ
しました。

ここの皆さんのおかげで何とかチケットが獲れました。感謝しています!

198名無しさん:2014/01/25(土) 15:17:20 ID:NopeBhAA0
>>195
レスありがとう
私も念のためレンタルします

そのロシアのブログ記事は見た覚えが
読み出すと面白くて全ページ読みたくなるw
色々不安はあるけど、五輪取材班で既に現地入りした
新聞記者さんの呟きも参考にしてます
タクシー運転手に英語はほぼ通じないから
ホテルのホームページを印刷して持って行った方がいいそうだ

199名無しさん:2014/01/30(木) 22:57:15 ID:evCus4Mw0
アドラー港(イメレティンスキー港)に客船が到着したってニュース出たね
トムソン・スピリット号だった

久々にソチフォーラムをのぞいてみたら
グランドホリデーは昨日バルセロナを出港したらしい
Vladさんによるとアドラー港から五輪パークへの特別入口を設置検討中らしいし
アドラー駅までのバスも出るかもらしいので、ちょっと一安心
まだSvoyから仮登録後の書類が何も来てないけどw

200名無しさん:2014/01/31(金) 09:55:50 ID:jUEISF460
>>199
それって設置検討中ではなくて、アドラー港宿泊者には裏門を使える特権を与えると決まった、と書いてあるけど?

201名無しさん:2014/02/07(金) 20:41:02 ID:20ajJBQ20
>>200
その話は結局流れたみたいね
あくまでも海外フォーラムからの情報だけど

202名無しさん:2014/02/09(日) 10:05:37 ID:sPixLLbo0
プリンセスアナスタシア号に乗った外人のれぽ読んだら
トイレが狭すぎて天井低くて頭ぶつけたとか
でも安く泊まれるんだからしょうがないか

203名無しさん:2014/02/09(日) 17:41:59 ID:TLK1aP1g0
プリンセスアナスタシアって1泊5万以上だけど安いの?

204名無しさん:2014/02/09(日) 18:01:45 ID:sPixLLbo0
一泊5万以上?????
自分は窓付きの部屋にしてもらってそれでも7000円行かなかったけど
窓なしの部屋でも5000円行かない

ロシアの直営代理店からの申し込みだけどいまでもそこのウェブにプライスは出てます

205名無しさん:2014/02/09(日) 18:44:40 ID:TLK1aP1g0
>>204
ありがとう
業者に頼んだら1泊55000円だった
窓はついてるようだけどどうせ寝るだけなんだよな
10倍なんだ・・・いまさらキャンセルできないから行くけど
そうか、情弱だとお金がかかるわ

206名無しさん:2014/02/09(日) 19:48:26 ID:sPixLLbo0
>>205
別に情弱だなんて
高須クリニックの院長もすべて10倍のぼったくりーと言ってる記事を読みました
日本人たくさん乗りそうですね
お互いに良い旅にしたいですね

207名無しさん:2014/02/09(日) 22:30:29 ID:TLK1aP1g0
>>206
自分でもロシアは業者に頼まねばしかたないと思ってたのでスキルが
足らないなぁと
いろいろと高くなってるようですね、コーヒーもホテル1000円以上とか
水スーツケースに入れていこうかな
湯沸しは持っていくので
wifi電波ソチはどうなんでしょうね wifiでソチを覆うとか言ってたけど
お互い本当に良い旅で応援も楽しくしたいですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板