したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政治経済を語りましょう!

753ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/10/15(日) 16:23:11 ID:???0
岸田政権で選挙したらマイナス50議席かと。

754名無しさん:2023/10/15(日) 20:40:31 ID:???0
自民王国な田舎ですが、次回は初めて自民以外に入れます! 立花が出てくれたら入れるわ

755名無しさん:2023/10/28(土) 01:16:24 ID:s4bCr.qo0
陸上自衛隊の高機動車が海外流出した問題がメディアを騒がせている。タイなどで車両が確認されているほか、ロシア軍がウクライナ紛争で使っているとの疑惑もある。だが、この問題が取りざたされる前にも、自衛隊の関係者が「あれはヤバい」と警鐘を鳴らしていた事案がある。実は陸自の「軽装甲機動車」に酷似した4輪装甲車が、3年前に北朝鮮の軍事パレードで目撃されていたのだ。詳細は明らかになっていないが、一体何が起きていたのか。防衛省出身のジャーナリストが考察する。(安全保障ジャーナリスト、セキュリティコンサルタント 吉永ケンジ)

陸自の「高機動車」が海外流出も それ以上に「ヤバい」疑惑が…

 陸上自衛隊が解体処分するため民間業者に売り払ったはずの「高機動車」が、解体されないまま海外に不正流出している。主な流出先は東南アジアだが、その一部と思われる車両を、ロシア軍がウクライナ紛争で使用したという疑惑まで浮上している。

 防衛省はこの問題を受け、東南アジアでの転売ルートを調査する費用3億円を令和6年度予算の概算要求に計上するという素早い対応を見せた。だが、果たして問題はそれで解決するのだろうか。

 本稿では、四半世紀以上にわたり防衛省の情報部門で勤務した筆者が、この問題の根深い要因について解説する。さらに、車両の東南アジアなどへの流出以上に、筆者が「日本の安全保障上の重大課題」だと考えている“ある疑惑”についても指摘する。

 というのも、実は陸自の「軽装甲機動車」に酷似した4輪装甲車が、3年前に北朝鮮の閲兵式(えっぺいしき/示威目的の軍事パレード)で目撃されていたのだ。

 この事案について、ある自衛隊関係者は「あれはヤバい」と述べていた。陸自の装甲車が北朝鮮に流出することは理論上あり得ない。詳細は明らかになっていないが、一体何が起きたのか。筆者の見解を論じていきたい。

756名無しさん:2023/10/28(土) 01:16:55 ID:s4bCr.qo0
陸自が処分したはずの「高機動車」が 海外に不正流出した理由

 北朝鮮の話題に入る前に、まずは高機動車の海外流出問題について触れておく。

 高機動車とは、陸自が装備している4輪駆動汎用トラックのことで、トヨタ自動車が米軍のHMMWV(ハムヴィー)をモデルに開発した。

 普通科(歩兵)部隊だけではなく、地対地・地対空ミサイルなどのプラットフォームとしても使用されている。この万能車両とも言うべき高機動車が、なぜ東南アジアなどの海外に不正流出したのだろうか。

 そこには、一部の解体業者の契約違反と自衛隊の管理体制の問題がある。

 自衛隊の武器や車両など装備品には耐用年数が定められていて、その年数を迎えると不用決定され、民間企業に売り払われる。その際、仕様書に転売禁止の旨と解体・処分の具体的な方法が明記される。

 下図は、陸自の使用済み車両を売り払う仕様書だ。部品ごとに分解し、さらにその部品を細かく破砕して、結果を写真入りで報告することを業者に指示している。

陸自の使用済み車両を売り払うための仕様書(出典:筆者)

 実際にここまで破砕してしまうと、いくら腕のいいレストアショップでも走行可能な状況に復元することはできない。にもかかわらず、高機動車が海外に不正流出したのはなぜか。

 それは一部の解体業者が使用済み車両を破断せず、虚偽の報告書を提出したからだろう。そして、自衛隊側もそれを見抜けなかったからだと考えざるを得ない。

業者が作った報告書が ニセモノでも見抜けない!?

757名無しさん:2023/10/28(土) 01:17:23 ID:s4bCr.qo0
では、売り払いの実態はどうなのだろうか。自衛隊の経理関係者に話を聞いたところ、次のような回答が得られた。

「業者から破砕報告書が上がれば、その内容を信じて処理します。過去に使い回しのような写真がなかったわけではありませんが、いちいち調査する時間もありません。仮に不正を発見したとしても、それを立証することは困難ですし、そもそも業者を処分して困るのは私たちですから」(自衛隊の経理関係者)

 この人物の言う通り、経理・補給のロジスティック担当部門は少人数で、隊員の給与計算と支払い、物品・役務の調達、不用決定したモノの売却などの膨大な業務を担っている。時間がないことは言い訳にならないが、破砕報告書の真偽を調べる作業に手が回らないという現実がある。

「では、信頼できる業者とだけ契約すればいいのでは」という意見もあるだろうが、法律上それはできない。国と民間企業との契約は、特定の企業に利益誘導しないことを目的として、多くの場合は一般競争入札で行われる。そして、最も安い価格を提示した業者が受注する。

 経理関係者が「困るのは私たち」と言う背景は、ここにある。つまり、不正流出が疑われる業者を処分して入札から排除すると、結果として応札する業者が減り、落札価格が上がってしまう。割り当てられた予算の中で仕事をする彼らにとっては大問題だ。

自衛隊の経理関係者も 仕組みを問題視しているが…

 だが、経理関係者たちの名誉のために付け加えると、彼らは金勘定ばかり気にしているわけではない。しがらみの中で、苦渋の決断を下しているのだ。

 筆者が防衛省時代、とある基地の情報幕僚を務めていたとき、当時の経理課長から潜水艦のスクラップ方法について相談された。潜水艦も高機動車と同様に、不用決定されると業者に鉄屑として売り払われる。その処理方法に懸念があったのだ。

 相談の内容はこうだ。潜水艦はハッチ(扉)の厚さを見れば、「秘中の秘」である潜航深度が推測可能となる。スクリューの形状や枚数から速力を割り出すこともできる。そのため、「もし潜水艦の解体現場にスパイが侵入すれば、多くの技術情報が窃取されるのではないか」と経理課長は問題視していたのだ。

 だが結局、この問題は「現場ではどうすることもできない」という結論に至った。

758名無しさん:2023/10/28(土) 01:18:08 ID:s4bCr.qo0
一応、潜水艦解体の契約には「外部から見えないように遮蔽し、関係者以外に触れさせない」という特約条項が付されている。しかし前述の通り、不用決定されて業者に売り払われた潜水艦は“ただの鉄屑”という扱いになる。

 業者の立場からすると、単なる鉄屑の解体現場に、秘密物件の保護と同じレベルの保全措置を講じることはできない。また、自衛隊側が業者にそのような措置を求めれば、当然、落札金額がはね上がってしまう。

 そして、何よりも潜水艦の解体という特殊な技術を持つ限られた業者が「割に合わない」と入札を止めてしまえば、潜水艦を解体することができなくなってしまう――。

 このように自衛隊の装備品の売り払いは、建前や責任論だけではどうにもならない制度的な問題をはらんでいるのだ。

 では、一連の内情を知っていただいた上で、北朝鮮の装甲車問題について説明していこう。

 まずは2枚の写真をご覧いただきたい。一瞥すると同じか、酷似した車両に見えるのではないか。だが2つの車両は全くの別物だ。

 左側は冒頭の通り、2020年10月に行われた北朝鮮の閲兵式で初登場した名称不明の4輪装甲車だ。右側は陸自の軽装甲機動車である。全体的な外見が似ているだけでなく、窓や吸気口の位置、ハッチが開く方向まで、そっくりだ。

筆者作成(出典:朝鮮中央テレビ、陸上自衛隊)

日本だけでなく 米国の戦車に似た兵器も

 だが、それだけではない。

759名無しさん:2023/10/28(土) 01:18:46 ID:s4bCr.qo0
次の4枚の写真もご覧いただきたい。左側2枚は、この閲兵式に登場した北朝鮮の新型戦車(当時)と装輪装甲車だ。右側2枚は、米軍のM-1戦車とストライカー装甲車である。これらも酷似していることが分かるだろう。日本だけでなく米国の戦車に似た兵器も、この閲兵式に姿を見せていたのだ。

筆者作成(出典:朝鮮中央テレビ、米陸軍)

 北朝鮮の閲兵式というと、マスコミが取り上げる内容は新型ミサイルに終始する。

 しかしその裏で、軍事専門家は北朝鮮の通常兵器(大量破壊兵器以外の武器)のデザインが西側寄りになるという異変に気付いていた。また情報関係者は、北朝鮮が日米の兵器やデータを不正に入手した可能性を疑っていた。

 一般人が戦闘機や戦車、潜水艦の絵を描くと、ほとんど同じ形になるはずだ。それは、兵器の外見が技術の推移によって概ね似たようなものになった結果を表している。だが実際は、兵器のデザインには各国の用兵思想が土台にある。そのため、西側諸国と東側諸国では兵器の細部に差があり、関係者は特徴を見分けられるのだ。

 北朝鮮は周知のとおり、ロシア(旧ソ連を含む)と中国から兵器を輸入したり、それらを模倣したりして生産している。なので、20年10月になって突然、兵器の外見が西側寄りになった背景には、何かしらの大きな理由があるはずだ。筆者は、これを金正恩総書記による「西側が持つ先進技術への憧憬」ではないかと推測している。

 新兵器の外見が大きく変わった理由が筆者の推測どおりかは分からないが、見た目がそっくりな兵器を開発しようと思えば、外見から設計図を起こすだけでは不足する。それを補うのが、次の3つの手段だ。

(1) ハッキングによる設計図の入手
(2) 戦地で兵器を奪う鹵獲(ろかく)
(3) 解体・破砕が不十分なまま輸出された現物の入手

北朝鮮はいかにして兵器を似せた? 3年たっても残る謎

760名無しさん:2023/10/28(土) 01:19:13 ID:s4bCr.qo0
閲兵式から約3年が経過しても、北朝鮮の狙いや車両が造られた経緯は不明のままだ。だが筆者は、北朝鮮がこれら3つの方法のいずれか(あるいは複数)を駆使して、日米に酷似した新兵器を開発したのではないかと想像している。

 例えば、米軍のM-1戦車やストライカー装甲車は、さまざまな戦地に投入されているので、手段(2)によってロシアなどから鹵獲品が提供された可能性は否定できない。

 だが、陸自の軽装甲機動車は、これまで他国に鹵獲されたことはない。では、北朝鮮はどうやって酷似した兵器を開発したのか――。

 あるとすれば手段(3)だが、解体・破砕が不十分なまま輸出された軽装甲機動車を、北朝鮮が不正入手した可能性は低い。理由は、防衛省による兵器の解体処分の慣例にある。

 本稿前半で解説した高機動車のような「車両」は一般競争入札を経て売り払われるが、戦車や装甲車などの「兵器」は製造元と随意契約して解体処分される。

 実際に、陸自補給統制本部の調達情報を確認すると、製造元の小松製作所が軽装甲機動車の解体処分を毎年受注していることがわかる。さすがに製造元である上場企業が、解体・破砕せずに海外に流出させることは考えられないだろう。

 一方で、残る手段(1)が行われたとも思えない。それでも、あくまでも経験則的な直感だが、深掘りすれば何らかの新事実が出てくるのではないかと筆者は考えている。

 筆者がこの問題にこだわるのは、北朝鮮が過去にロシアから弾道ミサイル潜水艦を鉄屑として輸入した上で、分解して技術や設計を明らかにする「リバースエンジニアリング」を駆使した“前科”があるからだ。

 北朝鮮はこの手法によって、ロシアから潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の技術を入手したとされている。実際に、韓国の国防部は16年、北朝鮮が1994年にロシアから鉄屑として輸入した弾道ミサイル潜水艦「ゴルフ級」がSLBM開発の技術獲得につながったと国会で報告している。

761名無しさん:2023/10/28(土) 01:19:46 ID:s4bCr.qo0
して、奇怪なことにゴルフ級の輸入は、韓国籍から帰化した男性が東京都内で経営するT商事という、わずか従業員4名の漢方薬の輸入販売会社が仲介していたという。当時、この問題を『週刊文春』で追究したジャーナリストの有田芳生氏は、T商事と“ある宗教団体”との強い結びつきも指摘していた。

自衛隊関係者が口にした 「あれはヤバい」が現実に

 これまで記した通り、兵器や防衛装備品の不正な海外流出と、リバースエンジニアリングなどの手法を使った兵器開発は密接に関連している。北朝鮮のSLBM開発を例に挙げるまでもなく、他国に兵器が流出すると、その設計方法なども筒抜けになってしまう。

 この手法がどう使われたかが、北朝鮮の装甲車問題を読み解くヒントになるように思える。だが、特に北朝鮮と日本との関係は、アンダーグラウンドな人々が地下水脈のように入り乱れており、全体像を正確に掴むことが極めて困難だ。

 繰り返しになるが、陸自の軽装甲機動車に似た車両が閲兵式に登場したとき、ある自衛隊関係者は「あれはヤバい。これまで自衛隊が手をつけられなかった売払品の海外転売が問題になる日も近いだろう」と話していた。

 それから歳月が流れ、関係者の話は「高機動車の海外流出問題」として現実のものとなった。この問題を今年3月の国会で追求したのは、予備自衛官だった経歴を持ち、自ら高機動車のハンドルを握ったこともある鈴木敦氏(国民民主党衆議院議員)だった。

 筆者は今回、「現場ではどうしようもできなかった」という実体験を記したが、そうした課題を政治の力で解決しようとする鈴木氏の試みは、シビリアンコントロールの一つのあり方だろう。

 防衛省には、装備品の不正な海外流出への徹底した調査と、それを防止するための制度設計が強く求められる。

762名無しさん:2023/11/04(土) 12:12:25 ID:???0
中国国家外貨管理局が3日公表した7〜9月期の国際収支で、外資企業による直接投資が118億ドル(約1兆7600億円)のマイナスになった。新規投資よりも撤退や事業の縮小が大きくなったことを意味しており、比較可能な統計を公表している1998年以降で初のマイナス。
半導体を巡る米国の輸出規制や、7月の改正反スパイ法の施行などで外資企業の投資意欲が減退していることが背景にあるとみられる。
同局の統計によると、中国への直接投資は新型コロナウイルスの感染を抑え込む上海市でのロックダウンがあった2022年4〜6月期以降に前年同期比で5〜8割程度の大幅な落ち込みが続いていた。
中国に進出している日系企業などでつくる中国日本商会が9月に実施したアンケートでは「今年の投資はしない」「前年より投資額を減らす」と消極的な回答をした企業が計47%に上っており、投資意欲の低下は日本企業でも顕著となっている。

763ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/11/04(土) 14:57:15 ID:???0
中国の数字は3割増しなんだそうです。

764名無しさん:2023/11/07(火) 21:02:33 ID:???0
国内の統計はゴマかせますが、これとか貿易統計は相手側のデータがあるので比較的ごまかしにくいそうです。

765名無しさん:2023/11/16(木) 21:29:05 ID:???0
中国の地方都市 高まる財政破綻リスク 債務1800兆円の衝撃
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231115/k10014256361000.html

766名無しさん:2023/11/21(火) 17:13:43 ID:???0
“経済失速”が叫ばれる中国 相次ぐデータ公表停止の謎
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231117/k10014258651000.html

767名無しさん:2023/11/24(金) 19:13:15 ID:???0
格付け会社フィッチ・レーティングスは22日、中国の商業施設運営最大手、大連万達集団(ワンダ・グループ)の系列企業の長期外貨建て格付けを1段階引き下げた。大連万達商業管理集団について「信用リスクがとても高い」を意味する「CC」から、「デフォルト(債務不履行)に近い」を意味する「C」に変更した。

768名無しさん:2023/11/25(土) 16:05:42 ID:???0
中国の資産運用会社、中植企業集団は23日、投資家に宛てた書簡で最大640億ドルの債務超過に陥っていると明らかにした。中国の不動産危機が金融部門にも波及しているとの懸念が再燃する可能性がある。
不動産セクターに大きなエクスポージャーを持つ同社は、約4200億元から4600億元の負債があると説明した。資産総額は2000億元程度としている。
グループの資産が長期債務と株式投資に集中しているため、これらを処分してリターンを計上するのは難しいとの見方を示した。
「初期の検査の結果、深刻な債務超過に陥っており重大な経営リスクが継続していることが判明した。短期的な債務返済に活用できる資金はグループ全体の債務規模をはるかに下回っている」とし、投資家に謝罪した。
ANZの中国担当シニアストラテジスト、Xing Zhaopeng氏は、中植の信託商品の原資産は主に不動産関連で、デフォルト(債務不履行)リスクが高いと指摘した。

769名無しさん:2023/11/25(土) 19:02:03 ID:???0
不動産から金融へと順調にバブルが弾けつつあります

770名無しさん:2023/11/26(日) 19:07:53 ID:???0
>>768
【北京共同】中国北京市の公安当局は25日、資産運用大手、中植企業集団の系列だとする会社の複数の関係者に対し、違法行為の疑いで身柄拘束などを含む刑事強制措置を取ったと発表した。違法行為の内容は明らかにしていない。
現地メディアの財新によると、中植企業集団は最大2600億元(約5兆4千億円)の債務超過に陥ったことが投資家に宛てた書簡で判明している。同社は不動産業界への投資が多いことで知られる。
書簡では4200億〜4600億元の負債があり、資産総額は2千億元程度と説明。「深刻な債務超過状態にあり、重大な経営リスクが存在する」としていた。

771ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/11/26(日) 20:37:20 ID:???0
おお!

772名無しさん:2023/11/27(月) 12:30:53 ID:???0
>>771
債務超過なのに、粉飾したり、投資を募っていたら詐欺ですよね

773名無しさん:2023/11/27(月) 18:39:41 ID:???0
中植企業集団は金持ち相手の会社ですね

774ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/11/27(月) 19:59:12 ID:???0
中国の法はデタラメなので何が違法か分からんですな。

775名無しさん:2023/11/29(水) 19:02:31 ID:???0
1、BAIDU無人運転、大規模リストラ。理由はどこのメーカーも量産に乗りたくない
2、テンセントPCゲーム、30%リストラ。管理職は毎年契約更新に切り替わる
3、バイトダンス、新卒採用者からリストラする模様
4、配車大手の滴々、ボーナスは年明けで支給。ランクCはボーナスなし。管理職10%リストラ
5、ハロシェアサイクル、来年一部を除き新規採用しない。給料を歩合制に
6、携程旅行 CTrip 上海本社30%リストラ。
7、神州配車リストラ開始、人事の人直接席まで来て一方的な契約解除の告知をし、不服ならどうぞ仲裁にでもとのこと
8、瓜子自動車販売、年末30%リストラ。レンタカー、サービス部署は50%も
9、EC大手蘇寧、北京支社70%リストラ
10、新浪SINA、電子書籍部署90%リストラ、ほぼ部署解散状態
11、オンライン英会話VIPKID、15〜25%リストラ、ボーナス支給なしに
12、オンライントラベルサイトススメバチの巣、40%リストラ、ボーナス支給なし
13、米上場EC大手VIPS、リストラあり、多くの社員ボーナス支給なし
14、オンライントラベルサイトQunar、新卒採用者からリストラ
15、金融会社CreditEase、25%リストラ、ボーナス支給なし
16、米上場保険会社WDH、新卒採用者からリストラ
17、NIO自動車、給料一律8日の遅配。1000人以上リストラ済み
18、ショットムービーアプリ快手ゲーム部署、リストラ決定
19、大手動画サイトiQIYI、20%〜40%リストラ。一部部署は全員リストラ
@ING_gurimore

776ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/11/29(水) 19:14:03 ID:???0
なんとの〜。

777名無しさん:2023/11/30(木) 18:56:43 ID:???0
足許の中国経済は緩やかな回復ながらコンフィデンスの回復は鈍い|中国経済情勢/ヒアリング
〜経済の正常化は2025年以降か〜

https://cigs.canon/article/20231127_7782.html

778名無しさん:2023/12/04(月) 17:16:05 ID:???0
香港の高等法院(高裁)は4日、経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団に対する清算の申し立てについての審理を開き、判断を来年1月29日に延期した。恒大が示した新たな債務再編案についての検討や協議に時間を要するとした。
香港の清算手続きは実質的に法的整理にあたる。裁判所が手続きの開始を決めれば、恒大は管財人のもとで債務を整理する手続きに入る見通しだった。

779ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/12/04(月) 18:43:08 ID:???0
なんとなあ。

780名無しさん:2023/12/05(火) 17:05:15 ID:???0
先送りはかえって景気停滞を長引かせるのは日本人ならみな知っているとおり

781大和総研:2023/12/23(土) 16:20:51 ID:???0
中国経済:2023年の回顧と2024年の見通し
これを読んでいると、来年も景気の回復は難しそうですね。政府がお金を投入しても根本的に解決できない問題が多く、来年はさらに多くの民間企業が潰れそうです。
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/china/20231221_024158.html

782ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/12/24(日) 10:08:59 ID:???0
勉強させていただきました。

783名無しさん:2023/12/27(水) 21:14:38 ID:???0
【中国月收入2000元以下人口约9.64亿】
12月26日,知名学者李迅雷在《第一财经周刊》发表文章《上山容易下山难?从需求侧看经济》。
该话题一度冲上热搜第一,其中提到:根据北师大中国收入分配研究院2021年发表的调查数据,我国月收入2000元以下的人口约为9.64亿。
目前,文章已被删除

784ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/12/27(水) 23:37:13 ID:???0
地方に行けばチャンスがあるか。

785名無しさん:2023/12/29(金) 21:50:23 ID:???0
米国の政策に潰された日本発パソコン用OS
https://youtu.be/ZMTIa6JsW6c?si=Ns5lpQ_iYGpLeJD_

786名無しさん:2023/12/31(日) 15:42:44 ID:???0
中国国家統計局が31日発表した2023年12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.0だった。前月より0.4ポイント低く、3カ月連続で好調・不調の境目である50を下回った。不動産不況など需要不足が続いたほか、広い地域で降雪し経済活動の妨げとなった。中国景気は足踏みの状態が続いている。

787名無しさん:2024/01/04(木) 18:28:55 ID:???0
中国は不動産バブル崩壊で「失われた10年」に突入するか「高層マンションが50棟も集まる巨大団地が…」

https://bunshun.jp/articles/-/67726

788名無しさん:2024/01/09(火) 12:13:31 ID:???0
《言うべきことはハッキリと言う》垂秀夫・前駐中国大使が台湾問題で猛抗議する「戦狼外交官」華春瑩を黙らせた一言とは?
https://bunshun.jp/articles/-/68136

789ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/01/09(火) 19:42:52 ID:???0
垂さん、良いですね。

790名無しさん:2024/01/13(土) 21:13:38 ID:???0
台湾総統選、与党・頼氏が優勢の展開

791名無しさん:2024/01/16(火) 12:59:17 ID:???0
中国進出の日系企業 5割近くが投資縮小の方針
中国に進出する日系企業の5割近くが、投資を縮小する方針であることが日系企業でつくる団体の調査でわかりました。中国経済の先行きに不透明感が広がる中、企業の間で慎重な姿勢が続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240115/k10014321511000.html

792ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/01/16(火) 18:21:25 ID:???0
当然の事だと思います。

793名無しさん:2024/01/23(火) 18:37:34 ID:???0
日銀は23日に開いた金融政策決定会合で大規模緩和の維持を決めた。マイナス金利政策の解除は見送り、長短金利操作や上場投資信託買い入れといった措置も維持した。日銀は賃金と物価の好循環が強まっていくかを慎重に見極める姿勢だ。植田和男総裁は同日の記者会見で「(物価見通し実現の)確度は引き続き少しずつ高まっている」と語った。

794名無しさん:2024/01/24(水) 18:39:42 ID:???0
中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝総裁は24日の記者会見で、市中銀行から強制的に預かるお金の比率を示す「預金準備率」を引き下げると発表した。2月5日に0.5%下げる。市中に出回る資金を増やして融資拡大を促し、長引く景気停滞に対応する。

準備率を下げると市中銀行が人民銀行に預ける資金が減り、貸し出しに回す余力が高まる。引き下げは2023年9月以来となる。

795名無しさん:2024/01/26(金) 18:07:41 ID:???0
https://i.postimg.cc/nc99hCtm/Screenshot-20240126-175614-com-sec-dmm-DMMFX.jpg
https://i.postimg.cc/j2mWhryC/Screenshot-20240126-175603-com-sec-dmm-DMMFX.jpg
https://i.postimg.cc/7ZYvNTYG/Screenshot-20240126-175537-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

796名無しさん:2024/01/26(金) 18:10:07 ID:???0
上記は上下順番が逆になりました。下から順です

797ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/01/26(金) 20:31:31 ID:???0
勉強させていただきました。
ありがとうございます。

798名無しさん:2024/01/28(日) 11:55:21 ID:???0
今さらですが
https://youtu.be/YOvGZFbKK2M?si=JX32x2OfXre4w6Hk

799名無しさん:2024/02/02(金) 18:24:24 ID:???0
国際通貨基金(IMF)は2日、中国経済の年次報告を発表した。不動産開発企業の整理・再編などの対応が遅れれば、2025年の成長率が2.3%に下振れする恐れがあると予測した。都市に住む世帯の増加ペースなどが鈍り「新築住宅を買う需要が今後10年で35〜55%減る」と試算した。

800名無しさん:2024/02/05(月) 16:38:29 ID:???0
パウエルFRB議長
・FRBが3月利下げの自信を持つ可能性は低い
・FOMCの金利見通しはおそらく12月からあまり変わっていないだろう
・インフレは順調に進んでいる
・インフレがさらに持続すれば、行動が遅くなる可能性がある

801名無しさん:2024/02/06(火) 19:00:42 ID:???0
日産はこんなにも小さくなったのですね
https://i.postimg.cc/4y0S8LMQ/Screenshot-20240206-185628-com-twitter-android.jpg

802名無しさん:2024/02/07(水) 17:23:26 ID:???0
>>801
利益率が違いすぎる

803名無しさん:2024/02/09(金) 18:45:56 ID:???0
しくじり中国企業の失敗事例、勢いある企業も陥る落とし穴とは
https://36kr.jp/273332/

804名無しさん:2024/02/12(月) 12:38:04 ID:???0
中国、不動産バブル崩壊で未完成の「ゾンビマンション」が急増…習近平の「延命処置」で経済は悪循環のどん底へ
https://gendai.media/articles/-/124166

805名無しさん:2024/02/20(火) 12:09:30 ID:???0
中国人民銀行は20日、2024年2月の最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)のうち、住宅ローン金利の目安となる期間5年超の金利を、年3.95%に引き下げた。1月までの年4.2%から0.25%下げた。期間5年超の金利の引き下げは23年6月以来となる。住宅販売の不振が長期化するなか、金融緩和で期間が長めの融資を促したい考えだ。

806ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/02/20(火) 20:26:37 ID:???0
日本のバブルが崩壊した時、国民一人当たりで100万円分だったそうな。
中国の場合ですと一人当たり1000万円になると推測されるそう。
いくらなんでも人民は怒りますわね。
どうなることやら。

807名無しさん:2024/02/22(木) 17:07:29 ID:???0
2月22日の東京株式市場は、日経平均株価が1989年12月29日の水準を上回り、約34年ぶりに史上最高値を付けた。終値ベースと取引時間中のいずれも最高値を更新した。22日の終値は前日比836円52銭高の3万9098円68銭。取引時間中には一時、3万9156円97銭を付けた。

808名無しさん:2024/02/24(土) 12:13:54 ID:???0
日経平均が34年2か月ぶりに史上最高値を更新し、初めて3万9,000円台に乗せました。バブル経済ピークの1989年12月29日に記録した取引時間中ベースの最高値(3万8,957円)を上回り、終値ベースでも1989年12月29日終値(3万8,915円)を超えた3万9,098円で引けました!

****************
 1989年はどんな年だった?   
****************
1.昭和天皇ご逝去、平成時代始まる
2.参院選挙で自民党が大敗
3.消費税スタート、存廃めぐって国論割れる
4.ベルリンの壁“崩壊”、東欧に民主化の嵐
5.中国で天安門事件、江沢民体制スタート
6.米ソ首脳がマルタで会談 ― 冷戦時代終結へ

809名無しさん:2024/02/28(水) 18:28:04 ID:???0
中国の不動産大手、碧桂園控股は28日、債権者が香港高等法院(高裁)に同社の法的整理を申し立てたと発表した。香港取引所の開示で明らかにした。

香港上場で電子製品や不動産業などを営む建滔集団の傘下企業が27日、香港高裁に「清算」の申し立てを行った。

810ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/02/28(水) 21:01:03 ID:???0
おお!

811名無しさん:2024/03/05(火) 12:50:01 ID:???0
中国の全国人民代表大会が5日、北京の人民大会堂で開幕した。李強首相が読み上げる今年1年の政策方針を示す政府活動報告で、今年の経済成長率目標を「5%前後」に設定した。経済成長率は鈍化するとの予測が多い中、昨年と同じ水準に据え置いた。
世界は中国経済の先行きに不安を抱いている。IMFは今年の実質GDPの成長率について4・6%に鈍化すると予測。市場予想の多くも4%台と、中国政府が掲げた目標よりも低い。指導部にとっては過去の急速な経済成長が国力につながってきただけに、成長率目標を昨年と同じ5%前後にすることで、中国経済への悲観論を打ち消したい狙いもありそうだ。

812名無しさん:2024/03/13(水) 20:47:10 ID:???0
経営再建中の中国不動産大手、碧桂園控股は13日、12日に期限が到来した人民元債の利払い9600万元(約20億円)ができなかったと明らかにした。30日間の支払い猶予期間に入る。

813名無しさん:2024/03/19(火) 16:36:02 ID:???0
日銀は19日の金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を決めた。マイナス0.1%としていた政策金利を0〜0.1%程度(無担保コール翌日物レート)に引き上げた。長期金利を低く抑え込むための長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)や上場投資信託(ETF)などリスク資産の買い入れ終了も決めた。

814名無しさん:2024/03/24(日) 16:30:12 ID:???0
中国政府は24日、北京市で世界大手企業80社以上のトップを招く国際会議を開いた。李強首相は不動産や地方債務の問題について「一部の人が想像するほど深刻ではない」と主張し、外資企業に対中投資を呼びかけた。
外国企業は巨大な中国市場を重視する姿勢を示すが、首相と直接話し合う恒例の会合は見送られる予定で、中国との意思疎通を不安視する声も出ている。

816名無しさん:2024/04/09(火) 18:37:29 ID:???0
https://i.postimg.cc/m2H6vGqV/Screenshot-20240409-183041-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

817名無しさん:2024/04/09(火) 18:38:19 ID:???0
https://i.postimg.cc/85X0SkNX/Screenshot-20240409-183056-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

818名無しさん:2024/04/09(火) 18:39:09 ID:???0
https://i.postimg.cc/BnfwsVf3/Screenshot-20240409-183106-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

819名無しさん:2024/04/09(火) 18:39:54 ID:???0
https://i.postimg.cc/pV76cd0p/Screenshot-20240409-183121-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

820ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/04/09(火) 20:32:36 ID:???0
当初、アメリカでは日本での公開を危惧しており、
上映せぬ方が良いのではとの意見が多かったそう。
今の日本人、な〜んも思わずに見ている。

821名無しさん:2024/04/12(金) 17:45:56 ID:???0
子供18歳まで1人に付き毎年100万円あげる等の政策が必要と思うわ
これなら各家庭5人くらい産んで奥さんは専業主婦して不倫や浮気も減るだろう
https://i.postimg.cc/y6jZ2vKz/Screenshot-20240412-173810-com-twitter-android.jpg

822名無しさん:2024/04/12(金) 17:49:30 ID:???0
大事なのは奥さんの銀行口座へ振り込みされること
旦那に振り込むと上海で女に使うから

823名無しさん:2024/04/30(火) 18:17:09 ID:???0
〇今回の統一補欠選挙では、日本維新の会も敗者と言っていいでしょう。あの政党には根源的な矛盾があって、それは「大阪で人気を得るためにはアンチ東京でなければならない」が、「アンチ東京では大阪以外では勝てない」(せいぜい兵庫や奈良まで。京都になるともう難しい)ということ。過去にも何度か、「オールジャパン進出」を目指しては失敗している。
〇ワシ自身が「関西系商社」で長らく過ごしてきたので、ずっと気がつかなかったのだけれども、実はこの国には「関西人(弁)が嫌い」という人がかなりの比率で存在する。そしてそういうことに対して、関西人は無自覚である。維新の会が関東で浸透できないのは、そういう文化的な障壁が大きいと思うのだが、これはもう致し方のないことであろう。
〇だったら大阪維新の会として、ローカル政党として生きていくのもひとつの道筋であろうが、彼らは「反リベラル」「反知性主義」でもあるので、野党結集には後ろ向きなのである。何かの時に自民党の片棒を担ぐのはいいけれども、今みたいに民意が全面的に自民党を拒否しているときには出方が難しい。
〇ついでに言うと、彼らは「自分たちはちゃんとした政党ではない」ということに意義を見出しているので、政党間の協議のちゃぶ台返しなどを何とも思っていない。あまりにトラックレコードが悪いので、「維新との政策協議など考えたくもない」という声が少なくない。とにかく困った人たちなのである。
〇となると、統一補選で「3連勝」した立憲民主党が頑張るしかないのだが、彼らに政権を取る準備があるようには思われない。個々の議員さんたちとしては、今のまま野党第一党の立場でいる方が居心地が良くて、そのためには日本共産党との共闘が欠かせない。しかるに共産党と連立したままで政権奪取というわけにもいかないだろう。
〇もうひとつ、彼らが政権に就いていた2012年までと今では、安全保障の枠組みがかなり変わっている。旧民主党の方々はNSCの使い方とかがわかってないはずなので、政権交代が起きた場合はそのことも大きなリスクとなる。というか、考えたくないよなあ、そういう事態。
〇何より外資の対日認識がすっかり変わり、「日本は買いだ!」となって約半年、こんなことでせっかくのモメンタムが失われるのはまことに惜しい。ただし今の有権者の間には、「3年間のコロナ禍を経たリセット願望」と、「物価上昇に対する怒り」があまりにも根深いので、自民党はかなり深く罰せられなければならない様子。
〇こうなると例によって、9月の自民党総裁選挙で何か上手い出口戦略が見つかるか、ということに懸かってくる。この後の数か月はまことに悩ましいことになりそうです。

http://tameike.net

824ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/04/30(火) 23:25:34 ID:???0
良いサイトのご紹介、ありがとうございます!

825名無しさん:2024/05/22(水) 01:18:51 ID:???0
ナイス動画 所管外 河野太郎w
https://youtube.com/shorts/RmP2W6F_Etc?si=SUu4KtJsPIHT0PIm

826ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/05/22(水) 17:48:54 ID:???0
こやつは総理の器ではない。

827名無しさん:2024/06/01(土) 17:46:04 ID:???0
自民党はアカンわ
https://youtube.com/shorts/FO1Om_3t6Wo?si=7kL4UI0Gz6nSs9WP

828名無しさん:2024/06/02(日) 10:38:53 ID:???0
皆様はコロナワクチン打ちましたか?
私はインフルエンザに掛かったことなく自身の免疫力を信じてノーワクチン
これとんでもない人数が亡くなったり後遺症あるようね
詳細は政府圧力で報道なしか?中国並みな報道の自由か?
https://youtube.com/shorts/aYhXWA4cfAo?si=xiXrnDmS7sIodplH

829名無しさん:2024/06/02(日) 11:05:31 ID:???0
石原慎太郎さんのような方が党首なら
そこに投票するのだが

830ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/06/02(日) 12:02:49 ID:???0
現在の自民に魅力なし。
されど野党には能力なし。
どないしよ。

831名無しさん:2024/06/05(水) 18:58:10 ID:???0
毎回、次期自民総裁人気第1位が石破茂だが、なんで?

832名無しさん:2024/06/05(水) 21:10:05 ID:???0
ChatGPTに聞いてみました(笑)

石破茂氏が次期自民党総裁人気のトップになる理由は複数あります。以下はいくつかの要因です。

政策立案と経験: 石破茂氏は長い政治経歴を持ち、自民党内で幹部職を務めてきました。彼は政策立案においても評価されており、保守派からの支持を受けています。
保守派の支持: 石破氏は保守派の代表的な存在であり、伝統的な価値観を重視する有権者から支持を受けています。
選挙戦略: 石破氏は選挙戦略に長けており、選挙区での実績もあります。そのため、党内での人気が高まっていると言えるでしょう。
ただし、これはあくまで一般的な観点であり、個々の意見や状況によって異なる可能性があります。

833名無しさん:2024/06/05(水) 21:51:03 ID:???0
なるほど

834ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/06/05(水) 23:07:44 ID:???0
元々、田中派。
しかし、出たり入ったりした経緯があり、
麻生さんなどは認めない。
防衛に強いという印象でしたが、省内からは忌み嫌われて。
政策って、なんちゃらせねばならないばっかりで、
自分で決められない。
各国の首脳と並んだ姿は見えてきませんし。
まあ、私が嫌いってだけですが。

835名無しさん:2024/06/06(木) 17:04:59 ID:???0
またまたChatGPTに聞いてみました(笑)

石破茂氏と「ハゲジロウさん」の対立については、具体的な公式な対立は特定されていません。ただし、石破茂氏は政治家として複雑な立場にあり、彼の難解な言葉遣いや政治的な立場が一部の人々によって嫌われていることがあります。また、彼の憲法議論については賛否が分かれており、一部の人々は彼の主張に反対しています。しかし、具体的な「ハゲジロウさん」との対立については詳細は不明です。

836名無しさん:2024/06/06(木) 18:48:54 ID:???0
ワロタ

837名無しさん:2024/06/12(水) 13:09:02 ID:???0
トランプが岸田と会った後に評した ボロクソ
https://youtube.com/shorts/HtQiC87pttE?si=dUj5KYl51Yi1xF-d

838名無しさん:2024/06/12(水) 13:12:28 ID:???0
という、AI動画です 騙されないように

839ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/06/12(水) 22:48:27 ID:???0
おお!

840名無しさん:2024/06/14(金) 19:11:28 ID:???0
海外が値上げ簡単なのは、国民が計算できないから という話 日本だと小学生でも暗算する
https://youtu.be/15bU3K_7xcM?si=xvuGs9fXVDni2kmn


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板