■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【雑談スレ】サラスヴァティの毛

1 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/08(金) 23:47:49 vdgh5Q360
ここは雑談スレです。
話題はなんでも構いません。

■エロ・グロな話題は久遠スレへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1558413932/

■口論・議論は議論スレへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1442979183/

他にも絵スレや競作スレなどの創作スレがあります。
時と場合に応じて使い分けて下さい。

・コテハンは基本的に禁止です。
・あまりプライベートな話題も避けましょう。
・次スレは>>1000を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレを建てる人は【雑談スレ】をタイトルに入れてください。

□wiki
http://www42.atwiki.jp/saraswati/

†前スレ†
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1571007901/


2 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/08(金) 23:48:22 fnBC38HY0
立て乙で御座います


3 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/08(金) 23:49:09 yhgfM2RA0
>>1
もうお前に用はない

  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|



4 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/08(金) 23:49:20 AnOqgeh.0
>>1
タイトルがまた毛の話してる…


5 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/08(金) 23:53:53 rvCceHtY0
>>1
よくやった
マジカル☆銀河帝国の崩壊に備えて文明復興のための財団を設立する権利をやろう


6 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 00:03:06 IRVdPc9M0
>>5
その財団、後の世ではいろんなアノマリーをかき集めてそう


7 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 00:12:51 MfGWF2oU0
>>1

幻術系の敵って悪夢見せてくるパターン多いけど
幸せな幻を見せてくるタイプの方が厄介だよね
ただし幻術の中に死人を登場させると相手の成長フラグに繋がるので要注意


8 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 00:13:55 8Ee13az.0
グレンラガンの多元認識宇宙みたいなのやばいよね


9 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 00:17:49 yP.qzBv20
呪術での対象の脳死状態の以降を、同意により速やかで確実にするために
多世界解釈を偽ったただの幸福な幻想を見せるっていうのはやりたい

「お前の望んだ未来だ。今の世界を捨てて、この世界に行かせてやってもいい」

という大嘘


10 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 00:22:02 krVXShBY0
[memo]
ゾンビを腐ったのろまな人喰いモンスターにしてしまうのは三流のネクロマンサーである。
二流の腕があれば生者と区別がつかないようにできるし、一流なら生前以上の性能を与えることもできる。


11 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 01:14:15 yP.qzBv20
凶暴なだけの小物転生者の異世界での挙動を考えてたけど

ただ小国を乗っ取らせるのも単純な気がしたので、その国の為政者に懐柔されて
転生者の力で国をより裕福に強くする方向で動くってことにした

転生者の力でゴーレム作りまくって自国を強化しつつ、その劣化品をあらゆる所に売りつけて一大産業化
顧客を増やすために、ついでに戦火も広げ始める

それが勇者くんの召喚された別の連邦国の属国を脅かしてる、という設定が第一部の中心になってくれそう


12 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 01:44:28 CnIeBWkU0
主人公が幸せな夢を見せられるもあまりにも現実が辛かったので「俺のグランマがンな優しいわきゃねえだろォーーーーがよォーーーーッ!!!」と術を自力で破壊する回

同時に幻術使いが記憶を参照するだけで後は自分で夢を組み立ててる、結構凝ったものを頑張って作ってると発覚した回でもある。


13 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 01:56:39 5HVUXe.g0
>>9
転生者の類にはすごい効きそう
元の世界に戻る夢を見せても良いし、この世界よりもっとチーレムできる世界にいける夢を見せても良い

一度でも世界を渡った人間にとって、今いる世界に固執する理由がどれだけあるだろうか、というね


14 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 02:37:03 MfGWF2oU0
そいつが幻術を打ち破ることを望んでいるなら「幻術を打ち破る夢」を見せてくるんだゾ
そして無限ループに……


15 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 03:03:03 vbsfSIlU0
○アークエネミー
セルリシア宇宙において、「世界の敵」と認定された存在の総称。或いはそれに準ずるもの。
認定基準は「宇宙に出ること」であり、自らの生まれ育った星を離脱し、他の星に到達する可能性を有するものがこれに該当する。

この宇宙において、星とはそのひとつひとつが指向性を持って培養された生命を閉じた環境で育てるためのプランターであり、
ある星で育った生命が他の星に移ることは重篤な概念汚染(コンセプト・ハザード)を引き起こす可能性がある。
これを未然に防ぐべく、星の中で育成される文明は宇宙に興味を抱かないように成長に一定のセーフティが設けられている。
しかし、極まった成長を遂げた個体や、星の管理を離れて異常発達した文明により、星の揺りかごを抜け出してしまうものが時折発生する。
そのような個体、あるいは文明を女神は世界の敵として認定し、使徒による速やかな殲滅を行っている。

しかし、魔神コトの侵略攻撃により、女神や使徒の統制が緩んだことにより、各地の星から宇宙へ抜け出す個体が増加した。
これらの個体は可能な限り捕捉され、ナンバーを振って存在を管理し、適宜殲滅、或いは鎮圧が行われている。


AE01 アンジェリカ・タルキーン 始まりの魔女
AE02 魔神コト■■■■■ 異なる空の侵略者
AE03 魔槍トバリヌククイ 秘匿を破る魔槍
AE04 ガランサス 人形師
AE05 悪魔リル 歪みを齎すもの
AE06 ザ・ワールド・オブ・ダイアナ 黒の世界(鎮圧済)
AE07 影翅族 穢れた翼
AE08 塔 やがて最果てへ届く場所
AE09 要塞銀河セルケティトー 離反星系連合
AE10 鈴城サイカ 外道失墜・奈落観音
その他多数……


16 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 03:27:58 CnIeBWkU0
こういうわけわからんくらい強いとか驚異的な存在の羅列すき……
物語に関わってきてもすき、直接関わらない(途中であった文明とかがよく見るとその影響を受けてるのがわかる程度)でもすき……


17 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 03:51:54 vbsfSIlU0
一口説明
魔女アンジェリカ 魔神コトが現れる前からなんか目覚めてた人。覚者とかそういうジャンルの個人。ヤバイ
魔神コト 異世界の神。この世界の存在じゃないから厳密にはアークエネミーではなかったりする。善であり悪である。ヤバイ
トバリヌククイ槍 秘密を暴くパパラッチ槍。武器であり神でありコトの友達。サイズはつまようじ並みから宇宙戦艦クラスまでいろいろある。ヤバイ
ガランサス 神様の魂を入れる人形を作る一族の女の子。コトの魂をこの世界にもたらした。本人は特に強くないがその場のノリでスーパーロボットを作れる。ヤバイ
悪魔リル コトの友達その2。悪魔サラと悪魔チカの双子の手下と共にカオスをばらまく。ヤバイ
影翅族 生物としての生態があまりにも忌まわしかったので故郷の星を追放されたら神様にまで敵と言われたかわいそうな奴ら。安住の地募集中。ヤバイ。
塔 高い。
要塞銀河 神にはもう従えないと反旗を翻した星が集まってできた銀河系。コト等の世界の敵をかくまってる。ヤバイ


18 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 05:22:59 7xF33T3o0
最強の一角に 自分に向けられる意識を好意に変える 能力者がいるが
サラッと放り出した割には穴がなくてこいつどうしたもんか


19 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 06:12:25 yP.qzBv20
好きな相手ほど殺して独占したい系の殺人鬼を送り込もう


自分は異能モノラスボスの戦法が決まった
元々外見がグチャグチャの肉塊みたいなやつが大規模な整形で人並みの容姿を得たので
その整形に使った皮膚に相当する生体部品に異能者の生きた細胞を取り込み、自らの身体で『生かす』
ことで、その異能者の異能を大なり小なり使うことが出来る、人工的なコピー能力者
異能の原理が分かっていないので、異能者の細胞を培養したものを移植する等は効果がない

しかし、取り込んだ異能は元の異能者ほどの力は出せず、力を伸ばしていくのには労力と時間がかかる為、浅く広くである

一方で、コピー元の異能者本人が気付いていなかった異能の可能性に、コピーしたラスボスが気づくことがあり、
その場合はコピー元より絶大な効果を発揮することも出来る


20 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 06:18:34 RwEzl3/o0
元の世界に帰りたいとしょっちゅう思ってた主人公が元の世界に帰れた幻惑世界に嵌められるも幻惑に気付き家から出ようとする
家族達に引き止められるも「俺はみんなのところに帰らなきゃいけないんだ」と叫び家を飛び出す
どこかに出口があるのではと探し回るも見つからずに途方に暮れかけるが
現実世界で意識を失えば夢の世界に入れるように夢の世界で意識を失えば現実世界に帰れるのではないかと推理
通りかかったトラックの前に飛び出し轢き殺されることで幻惑世界で死に現実世界への帰還を果たすのであった
この戦いを期に自分にとって帰る場所はどちらなのか、自分の意志で異世界を守ろうとしてることに気付き少し主人公は前向きになるのでした


21 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 06:56:03 xE5yPbsw0
ついつい俺は最終的に自由に行き来できるようにしちゃう


22 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 07:27:40 yP.qzBv20
元の世界に帰って安心する反面、もう二度と異世界側には行けない時の寂しさが好き


23 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 07:50:15 1rBh9L1o0
目を覚まして夢だったのかと記憶を辿りながら、ふと手を開くとそこには異世界で得た思い出の品が握られてたりするんだよな……


俺にとってその手の原点は大貝獣物語っスわ
大地の貝、水の貝、大気の貝、火の貝ってアーティファクトがあって
火の貝だけは現実世界側にあってそこから勇者を召喚してくるって設定に小さい頃目輝かせてたもんよ


24 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 10:01:00 krVXShBY0
魔法少女「もちもちの呼吸で鬼をやっつけるゾ( ˘ω˘)」
主人公「(流行りものに早速影響されやがって……)ちなみにそれどういうスタイルなわけ?」
魔法少女「壱の型・マジカル☆荷電粒子砲を基本とし、収束/拡散の切り替えとか追尾とかに派生するびょ( 'ω')」
主人公「せめて変な外部ミームじゃなく原作のネタを拾えよ……(´_ゝ`)」

◆設定上は剣術◆


25 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 10:12:27 nE1ra8T60
元の世界に戻ったら何もかも滅ぼされていました
滅ぼした奴らを滅ぼすまで戦いは終わらない模様


26 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 10:35:22 yP.qzBv20
元の世界に戻って、なんとも言えない虚脱感を抱きつつも何ヶ月か経ったある日
ふと、剣と盾に見立てることのできるガラクタを拾って、異世界で教わった剣盾術の型をやってみる元勇者

という、不確かな記憶で異世界の実在を示すエンディングとかやりたい


27 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 11:15:02 8Ee13az.0
光のマナの性質は放出
闇のマナの性質は吸着


28 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 15:50:30 CPyc95ls0
12年前に見てて思い出したから検索したらまだあってワロタ


29 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 16:33:51 zahgOyl60
2008/11/9がここの創立記念日だから今日が十一周年で間も無く十二年目に突入するのだ(ちなみに初代ホン=スレ基準の創立記念日は2008/11/6)


30 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 16:41:05 krVXShBY0
十二年あれば赤ん坊が小学六年生になってしまうし
かつてのリアル中二が社会人になったり結婚してたりするのだ
備えよう


31 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 17:05:19 TiYhXLRU0
サラスちゃんがリアル中二になるまであと二年か……


32 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 17:14:10 CPyc95ls0
あーすまん11年か


33 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 17:14:49 CPyc95ls0
まさか創立記念日に書き込むとは


34 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 17:16:11 awaJNcl.0
とりあえずあと1000年は続けたい


35 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 17:31:40 zahgOyl60
12年目突入という意味で12年前だと解釈してたが偶然だったのか


36 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 17:54:59 7AUtab/c0
今日も一日ご安全に!(ダンジョンに潜る時のお約束ワード)

主人公「工場勤務の俺にこれは効く…」


37 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 18:02:59 TiYhXLRU0
魔王とモンスター工場


38 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 18:08:41 JtK/MbKA0
長寿避難所になってしまった


39 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 21:23:16 zahgOyl60
実質ぽっと出に等しいキャラに問題解決の大半を担わせるのはどうなんだろうと思いつつ
他に担当出来る奴がいないので悪堕ち主人公は(一応伏線を仕込むとして戦闘力という意味では)実質ポットディーノさんにお任せする事にする

仕込む伏線としては
・主人公の戦い方に対する言及がやけに経験則に偏っている
・主人公が力を暴走させた時に「それはダメ。」と焦る事なく制御を乗っ取って沈静化させる
・ボス級の敵が主人公に敗れて消滅する寸前に姿を見せたらそれまで落ち着き払っていたボス級の敵が明らかに狼狽える
(実力への言及というよりも敵陣営との関係性を匂わす事で戦力的ポットディーノさんが実は敵陣営ではないかと誤認させる目的)


40 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 21:44:22 8Ee13az.0
>>28
厨二妄想は永遠なのだ

最近なんか妄想してる?ちょっと晒してけよ


41 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 22:55:25 bAgKNyxI0
ここの発見時はリアル厨房だったなあ…確か
その頃から設定の変遷はあれどずっと同じ世界観でやってる…よく飽きねえよな


42 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 22:56:26 GYpXU5mU0
>>41
俺?


43 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:02:36 bAgKNyxI0
>>42
私だ


44 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:14:25 TiYhXLRU0
ここ発見時は小学生という我もいるぞ
我ながら2chやってる小学生ってどうかと思うけど


45 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:17:54 GYpXU5mU0
ネット始めて掲示板とか見てたのは俺も消防からだけど、スタートが早かったおかげでいろいろ学べてよかったよ
誰でもスマホを持ってるいま、大人になってからインターネットでやらかしたくないからね


46 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:18:33 nE1ra8T60
ここ発見した時は社会人二年目でした
住み着いて4年と8ヶ月近くになります


47 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:20:17 krVXShBY0
小学生の頃というと……学校のPC室にあったデスクトップがWindows98かなんかで動いてて……
FLASH黄金時代だったので授業中に吉野家とか田代とか性欲アクションとか見てましたねぇ……
◆ろくでもない懐古◆


48 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:21:36 DmkU/2aU0
消防の頃はバットでペンギンとかNaked Melee辺りを……


49 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:25:19 nneNAatU0
面白Flash倉庫経由で2chに来て
VIPでブーン系にドハマりしてそっから川上作品に触れさせられて今ではこの有様だ!!!


50 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:33:17 TiYhXLRU0
2chのスレを全レスまとめた実質ROM専のミラーサイト的なやつがあって
それを本家だと思って読んでいた思い出
それによって強制的に半年ROMれ(実際には2年ほど)を実行していたのは今となっては良かったかもしれん


51 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:36:33 krVXShBY0
小学生からサラスヴァティに触れてたら、もうなんか厨二妄想エリート存在に進化しているのではないか???


52 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:39:39 TiYhXLRU0
ここの住人は能力スレとか終末にも顔出してそう……
そういえば週末の方は生き残ってるのか?

>>51
最近になってようやく中学生レベルの創作を始めました……(落ちこぼれ)


53 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:46:14 FE22m5C.0
(悪役令嬢の邸宅に魔法少女がフル装備のPMCを放つ音)
主人公「過剰戦力じゃね?」
魔法少女「嫌がらせ行為のツケを払ってもらうだけね…」(憤怒)
主人公「聞きたくないけど…どんな?」
魔法少女「マ〇ビティ ミルクチョコレートの日本国内生産停止。」
主人公「死体も残すな!犬に食わせろ!クソ〇ッチをひき肉にしてしまえ!」(ガチギレ)


54 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:46:33 zahgOyl60
>>52
週末の方はいつだったか……確か2009〜2011年の間のどこかで向こうから来た人や逆にこっちから向こうに行ってみたりした人がいた気がする


55 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:48:17 yP.qzBv20
こっちしか来てないので他は一切分からない


56 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:51:26 TiYhXLRU0
>>54
俺も向こうから来た人だな
というか違いがわからず迷い込んだ感じだけど

暇なときここの過去ログ読んでると週末の話題も出てきて懐かしいっす


57 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:54:23 pUnR2d8s0
なんか中高生時代までに触れてた創作とか文化圏って作品の手癖にわりと如実に現れてて面白い
この人めっちゃ映画好きなんだな……って漫画家の人とか間のとり方や掛け合いの仕方が上手いし、創作によって創作を始めた人と生活を創作に落とし込もうとした人でも色々と違ったり


58 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/09(土) 23:54:52 FE22m5C.0
行ったり来たりでこっちになった


59 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 00:05:15 nCKxIhJg0
俺はずっとここの住人だなぁ
一時週末スレが話題に挙げられた頃に少し覗いてたけど(当時はまだコテ許容環境だったので)したらば併用は誤爆が怖いので前からこっちに落ち着いたというね


60 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 00:07:30 XCbaj8Tc0
俺は週末スレでちょいちょいやってたけど、定期的に儀式やるサラスにいついた勢だな

「能力スレ」より前に「能力者よ……」ってところがあったんだけど知ってる人いるかなー


61 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 00:10:49 brfmJd5Q0
週末から入ってそっちやらなくなってしまったのでサラスヴァに移住した勢


62 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 00:17:31 6nvU7uCA0
俺が能力授けるから戦え系のスレがとても好きでした
あの>>1には憧れちゃう


63 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 00:27:59 l0XHAP9Q0
不死異能者に対して味方が刀を振るった際
太刀筋が完璧に近い切断面を残したために、かえって速やか接着再生され、服だけ斬れてほかは無傷に見える

ていうギャグみたいな展開をやりたいような気がする


64 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 00:28:41 nCKxIhJg0
2008〜2009年代はサラスに限らず厨二(自体を直接とは言わず”カッコいい”を動機にした物)を含む創作を核としたコミュニティが割と多かった記憶がある


65 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 01:05:05 G/ItzMZo0
でもどんな界隈でも少なからず厨二バトル物が見られるってことはやっぱり人類みんな厨二病なんやなって


66 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 01:08:08 wQw/GBwc0
人はみな、心の中に神話を描いているのだ……


67 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 01:10:32 1lTP13KI0
この世界面白すぎて草


68 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 01:11:53 SrP70Wtk0
サラスヴァティは不滅なのだ


69 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 04:02:29 QsXx03vw0
人生で三番目に付き合いの長いコミュニティだわ


70 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 06:54:17 l0XHAP9Q0
戦場での殺戮に走った女騎士の動機に、カタルシス以外に、死への救済意識を加えようと思った
強者を殺すときは暴力のカタルシスが、弱者を殺す時は死による救済を感じている

本人も狂った発想だと思っているが、理性とは別に感情として、抵抗の術を一切持たない弱者は
これからの経験を思えば、苦しみ無く殺したほうがマシなのではないかとも思っている

既に殺ってしまってるので手遅れではあるが、本人の中ではギリギリで正気のラインを保っている
本気で自分が死による救済を与えているとは思っていないが、少しでもそう思ってしまっているのも嘘ではない


つらい経験がありすぎて、客観性を持ちながら、主観の世界に深く深く堕ちていく人物っていいよね
手遅れ感あって


71 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 06:57:31 Kt/brn.A0
女神様が作戦立案して主人公が実行というタッグだけど皆からすごいすごい言われるのは女神様だけで少し複雑な気分になる主人公であった
サーかばやアシリパ杉元みたいな役割分担が出来てるタッグは素敵よね


72 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 09:02:36 nCKxIhJg0
何かに使えそうな夢を見た

人の絶望が食料な悪魔さんとその使い魔さんの捕食風景で
これから死ぬ人には「今までその人が生きてきた時の幸せな場面をピックアップして感覚を伴う映像(いわゆる走馬灯)」を(使い魔さんが)見せて生への渇望と死への絶望を一層強くさせて
誰かを(殺害含めて)傷付けた人には「その人が傷付けた相手の良い所をピックアップして編集した映像(夢や幻覚)」を(使い魔さんが)見せて罪悪感による絶望の熟成を進め、死にそうになったら走馬灯を見せて更にドン
でも悪魔さんが絶望を食べちゃうから結果として(絶望が振り切れてすっと冷静に戻るような感じで)割と安らかに最期を迎えられる……が、割と選り好みする悪魔さんなので
「誰かを想っての絶望がとても美味しい」「ただ自分本位の絶望は美味しくないから食べたくない」と使い魔さんにワガママを言って折角使い魔さんが用意した食事(絶望)を食べなかったりする
そうなると使い魔さんが主人の為にと加工した純度が高いまま最期を迎えるのでそれはもう「穏やかじゃないですね」としか言えない最期になる
あとたまに絶望とまでは行かないがちょっとした不安とかをつまみ食いするので何か分からんけど急に気が楽になったら悪魔さんにつまみ食いされた可能性もあるよ! って感じのドキュメンタリー番組を
悪魔さんが見ながら(絶望加工品の)ポテチを摘みつつ「私、あんなに悪趣味な食べ方しないのになぁー」と呟いてるのを使い魔さんと「絶望が食料な時点で悪趣味だよねー」「だよねー」と呆れた感じでやりとりしてたら目が覚めた

悪魔さん「この人間の絶望の味、しゅんごいのぉぉ……」


73 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 09:55:56 l0XHAP9Q0
自殺は負け犬にとって唯一の勝利であり開放
みたいな哲学者の名言があった気がするけど思い出せない


死と救済を関連付けるために、信仰や哲学書を読み漁る若き日の女騎士とか考える
戦場から期間したのに仲間と飲みにも行かず、一人で教会行って何時間も黙祷したり
死んだ目でブツブツ言いながら色んな書物を読み漁る、ちょっとした狂信者状態の時期

戦場とは関係無く、自分の身内に起きた悲劇を納得させるために、自分に無意識にマインドコントロールをかけようとしてるような状態


74 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 14:13:02 uWLM/7gc0
前回までのあらすじ:
マジカル☆時計型麻酔銃でおっちゃんを狙撃するバイトを始めた魔法少女は、照準をしくじって
近くにいた蝶ネクタイのメガネ小僧を昏倒させてしまう。事件が迷宮入りするかと思われたとき、
なんかすごい髪型のJKが容疑者全員をカラテ制圧し、一人ずつインタビューするという荒技に出た。
彼女はニンジャであった。


75 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 16:44:52 0RDpGaZU0
魔法使い「五芒星は悪魔のシンボルだゾ。」
主人公「合衆国の闇が深い理由がよく分かった気がする…」
(この後めちゃくちゃ襲われた)


76 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 16:54:56 Kt/brn.A0
陰陽師「私は安倍一族の者です」(六芒星のペンダント首からぶら下げながら)
主人公「あ、そうですか」(察し)

流石に陰陽師がアホの子過ぎるので変えるべきか


77 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 18:01:00 uWLM/7gc0
(西洋の術理を輸入した現代的チャンポン陰陽術の使い手である可能性が微レ存……?)


78 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 19:01:29 xWpc4olM0
(“陰”と“陽”、そして“もちもち”の融合を表す謎のシンボルが貼られる音)


79 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 19:26:52 uWLM/7gc0
太極図こわれる


80 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 19:30:36 mJmgfgfA0
「主人公が順繰りに倒していった怪人5体が再生怪人として復活、一斉に総攻撃を仕掛ける」っていう展開をやりたいんだけど、これで面白い例ってなんかある?
単なる焼き直しになっちゃいそうな気がするんだが


81 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 19:35:42 nCKxIhJg0
面白い例は思いつかないけど復活灰燼同士で連携する事で初戦ではやってこなかった技を連発させれば焼き直し感は薄れると思う


82 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 19:36:14 nCKxIhJg0
灰燼→怪人。戦う前から焼き尽くしちゃ意味ねぇぜ


83 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 19:37:41 uWLM/7gc0
「いまの主人公なら5体同時に来ても楽勝で返り討ちだぜ!」みたいなパワーバランスでなければ
いい塩梅にピンチ感出せるんではないかのう
足りなかったら強化改造されてるとかで


84 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 19:50:18 mJmgfgfA0
>>81
なるほど、連係プレーか

>>83
クライマックスのボス戦→裏ボス戦に繋がる前座なんで、作劇的にはあまり死力を尽くされても困るっちゃ困る(じゃないとボス戦、裏ボス戦が相対的にしょぼくなってしまう)んだが、ギリギリのパワーバランスでやった方がやっぱり盛り上がるよね


85 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 20:05:00 nCKxIhJg0
もしくは主人公がわざわざ相手せずとも主人公の仲間や師匠/弟子枠が基本的に相手にして
それでもラスボス戦に向かう主人公の前に立ち塞がろうとした奴を初戦から成長した主人公が鎧袖一触にしたり
倒すところまで行かずとも進路を抉じ開けられるくらいには実力差が付いているという描写にしてもいいかもしれない


86 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 20:16:28 0RDpGaZU0
Escape from Tarkovは拠点も自分で作れるのか…(困惑)
妄想の糧にしなきゃ…


87 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 20:44:38 Gukiqd620
>>84
それまでの流れにもよるけど
味方「おっと、お前の相手は俺だぜ」
みたいなことさせるのもいいんじゃないかな
あのときは主人公に倒してもらったけど、今の俺なら……! みたいな


88 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 20:44:54 Gukiqd620
先に言われちゃった


89 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:06:45 Kw2vdEbM0
再生怪人じゃないけど、ラスボスが「部下の技ならば当然使える」ってのに対して
主人公も敵幹部から必殺技をパク、ラーニングしてたから幹部の数だけ同じ技で相殺していく流れは戦闘開始直後の流れとしてはいいんじゃないかと自負している

「ほう、やるな」
「人間嘗めんじゃねえぞ……!」
みたいな感じでさ……?


90 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:07:55 XCbaj8Tc0
「勘九朗……!!

 今の俺と
 ずっと死んでたおまえじゃ勝負にならん!

 急ぐから! またな!」


91 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:17:54 Kw2vdEbM0
まず>>89とは全然別の物語だし再生怪人じゃないし敵かどうかも怪しいけど序盤に戦って終盤にも戦う感じのクソ強魔法少女が
実力で主人公に追いつかれたと思ったら本人の気質からして使わないだろうと思っていた小技とかを駆使し始めてまた苦戦させる流れも好きです

ただ、得物がチェーンソーだからそれを車輪代わりに高速移動するっていうのに先駆者がいるとは思わなかったよ……


92 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:20:29 0RDpGaZU0
ダンジョン内の小部屋に発電機やら工作機械を設置して自分だけの拠点を作るFPS転生者勢

冒険者「こんなん邪道や!」
FPS勢「2週間以上うろつくんだったら拠点の確保はあたりまえだよなあ?」


93 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:23:40 nCKxIhJg0
冒険者が有志を募ってダンジョンの安全なポイントに拠点作ったりはたまに見かける
そして拠点の使い方がまた火種になって内ゲバの果てに同業者同士で潰し合うのだ……


94 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:25:11 VAVo61jM0
何となく異次元イケアのSCPを思い出した
(店内が異次元空間になっていてクッソ広い、中では迷い込んだ人間が『拠点』を作ってバケモノから身を守ってる)


95 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:28:33 0RDpGaZU0
(魔法少女がダンジョン内の施設管理を募集する音)
主人公「異世界ビルメンか…」(困惑)


96 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:30:02 brfmJd5Q0
ダンジョン   デンジャーゾーン
危うき地とは危 険 地 帯が混成語として省略されて生まれた言葉だという説がある
なおラテン文字ではDangeonと書かれ、原語発音に則るとデンジォンとした方がより正確な音写だと言えるが、語感を重視してかカタカナでは未だダンジョンと書かれる事が多い

というアイディア


97 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:31:26 0RDpGaZU0
トップガンかな?(すっとぼけ)


98 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:33:57 0RDpGaZU0
そういやダンジョン内の衛生管理どうなってんだろうなとふと思った


99 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:36:48 nCKxIhJg0
作品によってはダンジョン自体が生物のようなもので代謝の過程で不要な物が分解→宝箱やモンスターとして再生成とかのパターンもあるし
単に未踏の遺跡扱いのはボウケンシャーの亡骸が打ち捨てられててタグから「こいつは少し前に行方不明になった……やはり死んでたのか、クソっ」とかの展開になったりするパターンもある


100 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 21:39:01 XCbaj8Tc0
死肉を食って掃除する系の、モンスターですらない虫を生息させよう


101 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 22:09:05 0RDpGaZU0
数週間風呂無し着替え無しでダンジョンを這いずり回ると、悲惨な見た目になりそうじゃな…
腕っぷしだけじゃなくて、食糧や衛生設備が整った拠点を確保して維持できる冒険者組が成功するんやろな…


102 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 22:17:17 wQw/GBwc0
威力を調整した水と風の魔法で洗髪とか洗濯しよう


103 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 22:22:18 VSx1fwRk0
モンハンで新しい大陸見つけたその日の内に何十人も生活できそうな大規模な拠点作成してて何だかなとなった


104 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 22:50:27 l0XHAP9Q0
なんでも食えるように内臓から鍛え直して腐肉や血液、動物の糞や尿も平気で利用する精鋭サバイバル騎士連中の妄想が眠っている
不衛生なのは全て目を瞑る
帰ってくる頃には獣の臭いを漂わせる

見た目が見た目だけにどこに差し入れようか迷う


105 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/10(日) 23:16:09 LIGgAmVU0
サバイバル騎士「尊敬する人? カメ五郎さんです!」


106 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 02:23:13 FWrkWqiY0
『最悪のポピュリズム・アジテーター』というコンセプトの悪役を考えてたら
カッツェさんとかの知性を限界まで落として、代わりに煽動スキル極振りしたみたいなクソキャラになった
動画投稿サイトで反社会性アジ動画を上げては、削除タイムや炎上コメント数をネタにしてSNS等でまた暴れるのが日課
キャッチコピーは“いじめは最高の民主主義! みんなもどんどん腐ったミカンを捨てよう!”


107 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 03:20:58 Xke4ZL5c0
20XX年、突如発生した魔法少女たち。
それは魔法を知らぬ人間たちから秘匿されながらも世界の敵である裏獣と戦ってきた。

しかし、その力を裏獣との戦いではなく私利私欲の為に使う魔法少女が問題となり
魔法少女という強大な力を持つ存在は管理されるべきだという"秩序派"
管理が行き過ぎたものだと、或いは管理そのものを否定する"自由派"に分かれ魔法少女同士の不毛な争いを繰り広げていた……

ってな感じで魔法少女なのにもちもちもファンシーもしてない戦闘やら政争やら派閥争いやらでドロッドロなものを妄想しようとしている

ただ単に、仲のいい敵組織の幹部と戦わなくちゃいけなくなって「ごめんねェ、こっちにも立場とかあるからさァ……手加減するから、本気で来なよ?」とか言わせたり
自由派のトップが「別にアタシは管理自体に文句つけるつもりはねーよ、他の奴らは知らねーけど。
で、誰がどう管理すんだ?どうやって?責任はどう取る?」ってな感じで得物がチェーンソーとヒャッハー系な気質してるくせに超冷静だったりとか
そういう部分部分の妄想が広がったらこうなっただけとも言う


108 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 03:22:00 1CqdDLYs0
風呂に入らないはまだしも
得体の知れない生物の血や体液を返り浴びてそのままってやばい


109 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 03:34:50 1CqdDLYs0
「じゃぁーなおめぇーら、次会った時は敵同士だな」

「「「いやいやいや、なんでだよ!」」」」

即席チーム解散時の台詞
ボケだと思われていたがまさか本当に敵同士になるとは


110 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 04:01:31 D.pSjCNs0
なんかのサバイバル動画で、自分が全裸で浸かった水を飲んでるので
その辺の衛生感覚から変えないと無理なんだろうなって思った


111 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 05:27:09 D.pSjCNs0
>>106
現行の不幸な事件に対する不謹慎ネタばらまいて、批判されたら表現の自由を訴えるって手法やってそう


112 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 05:40:38 D.pSjCNs0
自分も敵側の煽動者に、反社会行動を煽る漫画をSNSに無料公開し続ける漫画家が居るという設定
無数の犯罪や不幸を嘲笑し、犯人を擁護する内容の漫画を描く
明らかにリアルタイムで話題になってる誘拐事件や悲惨な事件も次々ネタにしてる

批判を受けたら「え? たかが漫画じゃないですか。漫画に必死になるとか虚構と現実の区別ついてない頭おかしい人ですか(笑)」

で逃げる
例えそれが遺族からの申立でも同じ言い草で逃げる

表現の自由を無敵のバリアにした無差別攻撃
才能があるだけに手に負えない


113 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 12:14:00 AiLhyFM.0
スターウォーズの新作ゲームがクソ楽しみなんじゃ
ライトセーバーのカスタム要素があるだけでも絶頂する


114 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 12:18:43 TVnRPWSQ0
良い新聞ってのは売れる新聞なんだよという何処に出しても恥ずかしくないマスゴミが準メインキャラにいるけど実社会だと評価されるのこういうやつなんだろうなと


115 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 12:27:41 KkCQqUlE0
マスコミも所詮は商売だからね、仕方ないね


116 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 12:37:20 D.pSjCNs0
サプレッサー、4×スコープ、延長マガジンのフルカスタムライトセーバー


117 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 12:40:20 AjMUrzpU0
鮫式鯱型秋刀魚セイバー


118 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 12:57:07 KkCQqUlE0
え、L85…(震え声


119 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 12:58:36 6EJ48x3M0
カスタムライトセーバー欲しい…


120 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 13:07:36 D.pSjCNs0
スタウォに無知だけどライトセーバーって鍔無くて危なそう
けどそれにビビってるようじゃジェダイは務まらないんだろうな


121 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 13:24:18 6EJ48x3M0
鍔があっても焼き切られるから意味ないってことで付けてないはず

実際鍔迫り合い中に手首切り落とされる描写はある(ep3のアナキン対ドゥークー)


122 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 13:28:54 D.pSjCNs0
もう予め付けてないんだな
鍔がないと自分が手滑らせて斬らないかなという懸念があるけど、実体無いっぽいし突きで滑らせる心配も無いか


123 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 15:48:56 D.pSjCNs0
なんとなく異世界もののメインで出す女騎士その2の設定を簡潔にまとめる

 典型的な白人で、憲兵(警察と近いけどより武力的に必要な時にも駆り出される)署長の父を持つ裕福
な家庭で育つ。本人は陸軍の高等召集騎士(特殊部隊に近い)になり、2〜3年の内に後述の事情で憲兵への転勤を望んでいる。
 金髪、碧眼。本編では20歳。身長183cm 体重108kgで、精鋭の騎士としては標準に近い体型。
 髪型は額を大きく出し、後ろで三編みにしている。顔立ちは顔だけ見れば美人。

 ロングソード、射撃、ボクシング、レスリング共にマスタークラス。衛生兵としての技術もあるが、知識ではそれ以上。
 頭の出来がとにかくいいので、いわゆる脳筋である女騎士その1から若干羨望を受ける。

 女騎士その1は先輩であり友人。女騎士1より6歳年下で、1の妹とは同年代で、親友に近いほど仲が良かった。

 しかし、11歳の時に女騎士1の妹がなんらかの事故で死亡したことを知って深く悲しむが、女騎士1のその後の言動が、
ただの事故による悲しみではない様に見えたことで、その事実のおおよそを察してもおり、1の妹を"殺した"であろう誰か
を、女騎士1と同じほどに憎悪し、いつか殺すために憲兵を望んでいる。
 同時に、自分にとっても大事な人であった1妹の真実を教えてくれない女騎士1に、奥底では強い不信感を抱いている。

 性格は明るくて馴染みやすい。陽キャ。
 勇者と一番最初に仲良くなり、異なる世界から来た話もリアリティがあるので面白がりながらも真面目に聞いてくれる。

 一方で、仕事中は冷徹で妥協が無く、殺人に全く抵抗がなく、殺される恐怖も希薄という二面性がある。

 女騎士1に比べて人当たりも良いのだが、かなり残虐なところがあり、非番時にチンピラに絡まれた際には、既に戦意を
喪失している相手を無理やり立たせてサンドバッグにし、文字通り半殺しにするなど、女騎士1はしない様な露悪的な暴力
を好んでいる。

 この残虐な衝動には親友を奪った何者かの姿を、敵に投影していることも少なからず影響しており、内面には常に復讐の
業火が燃えたぎり、いわゆる精神的な"爆弾"を抱えている。

 大事な人を惨い方法で殺された事に対し、乗り越えようと四苦八苦する女騎士1に対し、この女騎士2は初めから終わりまで
復讐のみに目を向けている。


124 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 16:03:07 3pg/8vdc0
視力 数十キロ先の人間の顔が判別できる程度
腕力 閂の入った城塞の扉を抉じ開けられる程度
脚力 人間二人ほど抱えて垂直な壁、水面等を問題なく走れる程度
耐久力 散弾銃くらいなら皮膚すら通さない程度

これが無能力者の平均的スペックだ


125 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 17:37:46 UJ6kHr1U0
強化系能力者かな


126 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 17:56:40 a4GQkL.20
ジョジョ七部のジャイロはスタンド能力持ってないから一応無能力扱いなんだよな
ボールブレイカーはスタンドに匹敵しうる技術って説明だったし


127 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 17:58:22 D.pSjCNs0
怒りの描写って、真っ当なものもあるが、多少エゴで見苦しく歪んでるほうが真に迫るものが
あるんじゃないかとちょっと思った


128 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 18:00:41 D.pSjCNs0
過小評価されがちだけど波紋も中々壊れ性能だった気がする


129 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 18:33:36 AiLhyFM.0
しいて言うなら眼球持ってた時のスキャンは一応能力だな
ディエゴはそのまま自分のスタンドに取り込んでたし
遺体をきっかけにスタンドに目覚めるにも元々の才能が必要なのかね


130 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 20:02:22 D.pSjCNs0
マジの常人に毛が生えた非能力者があくせく頑張るの好き
常人なりに能力者に通じる兵器を共有して使ってちょっとはイキるけど、能力者もその兵器を使いだして色々嫌になったりして欲しい


131 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 20:15:48 ZMs1RonI0
異世界転生モノで異世界そのモノに転生するのを書いてみたいな
ストーリーとか全然思いつかないけど


132 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 20:33:34 AiLhyFM.0
大気そのものに転生するのならあったな
器物転生の人だったかな


133 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 20:44:59 yQFcZILc0
その辺は結末から先に決めた方が良いかな
転生物ならゼロから世界を創る事になるだろうから世界を創る上で色々とやった事を本編として
後世の知的生命体が創世神話として編纂してるのを知覚して「そういう意図でやったんじゃないんだよぉ!」と悶えたりするエピローグでも良いんじゃないのとは思う
ある程度成熟した世界での話なら外の世界からの干渉をどうこうして「今はこの平穏を楽しもう」と締め括らせたりとかね


134 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 20:46:24 D.pSjCNs0
誰か忘れたけど生まれ変わったら空気になりたいって人が居たな
人間の身体は色んなところ行くのに邪魔だからとかなんとか


135 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 20:48:23 FWrkWqiY0
オギャーとビッグバンして生まれ、すくすくインフレーションし、ブラックホールを漏らすのだ
育てよう
◆グレートウォールおむつ説◆


136 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 21:35:52 yQFcZILc0
>>134
千の風になってそうだ


137 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 21:43:47 brV9x5Cw0
異世界に転生したけどチート能力を持て余していたから
力を望む者に授けながら旅をする話を書きたい


138 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 21:47:25 gGFHN55M0
我の拳は神の息吹!


139 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 21:50:16 FWrkWqiY0
“堕ちたる種子”を開花させ、秘めたる力を(ハゲ限定で)つむぎ出す!


140 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 21:53:01 D.pSjCNs0
「チカラガ、ホシイカ……」
「欲しいッ…力を…くれぇえええええッ!!」
「ジャ……アゲル……」
「あっ…どうも…ありがとうございます……」


141 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 22:11:13 Xke4ZL5c0
────力が、欲しいか……?
「いえ、別に……」
────本当は欲しいのだろう…?
「現状で満足してると言いますか……」
────正直になるがいい、誰も責めはせぬ……
「過度な力は破滅を招くって言いますし……」
────いやその辺使いようじゃん、お前アレか?火炎魔法で殺人が起きたら火炎魔法を禁呪にするタイプか?
「うわあ、急にフランクになった上にお説教された!」


142 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 22:17:56 5Da6T.T20
────課金せえ!課金!
「有無を言わさず課金…でも強くなれるんですね?」
────ガチャだから望むものとは違うかもしれん…
「えぇ…」
────望む力が出るまで課金せえ!
(重課金への道)


143 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 22:27:15 D.pSjCNs0
「チカラガ、ホシイカ……」
「ちょうだい!」
「……ダメ……」
「なんで!?」
「セイイガ……ミエナイ……」
「お願いします。力をください!」
「ウーン……」
「お願いします! この通り…!」
「キョウハ……キブンジャナイ……」
「じゃあもういいよ! さいなら!」
「イヤマッテ……ヤッパリ……アゲル……」
「なんなんだよ! なんで前の奴にはあんなアッサリあげて俺にはちょっと渋ったの!?」
「マエハ……アンナイキオイデコラレタカラ……ケオサレタブブンモアル……」
「意外と自己分析してんだね……」


144 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 22:54:46 gGFHN55M0
ゼノギアスの動画をちょっと見直していたけど
最初にグラーフと邂逅した時点で、グラーフはものの見事に
自分の目的(母なる神を滅ぼす)を明かした上で、それに沿うように活動していたんやな

とは言え、グラーフ本人の過去や自身が滅ぼそうとしている神(デウス)周りの真相、
自身の転生者たるフェイ(イド)との合一を図ろうとしていた事実は
DISC2になるまで明らかにならないから、上手いこと伏されていたものじゃと感動する


145 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 23:14:43 yQFcZILc0
自己探求の一環で「自分モチーフの気質なヒロインでも作ってみよう」とトチ狂った事を試みたらいい感じに頭おかしくなりそうになって楽しいぞ!


146 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 23:37:43 ApfDqb8A0
登場人物の使ってる車や鉄砲や衣服や化粧品や個人装具を考え出すと止まらん


147 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 23:49:18 FWrkWqiY0
[memo]
note1:
ホワイトマン事件とは、20XX年に世界を震撼させた“史上最悪のヴァーチャル・アジテーター”こと
ノーマル・ホワイトマン(本名不明)が投稿した一連の動画群、およびそれに付随する
web炎上やヘイトクライムといった一連の騒動を概括して言う呼称である。

note2:
ホワイトマンの使用したアバターは、顔のない白い人型(筋肉と骨格から男性であることは表現されている)という
一見特徴のないものであった。しかし周知のごとく彼は激烈なポリティカル・コレクトネス否定論者であり、
当人が「普通の白い人」の意味だと解説している“ノーマル・ホワイトマン”の名も
明らかに「正常な白人男性」を意識したダブルミーニングであると目されている。
彼の投稿動画でいうところの「アブノーマルな連中(LGBTQなど)」「黒くて臭いの(黒人)」
「オスに嫉妬するメス(女性、とくにフェミニスト)」などを揶揄する意図があったことは、
ホワイトマン事件を研究する者の間では、すでに強固な前提として共有されている。
しかし、実はホワイトマン本人がヘテロセクシュアルの白人男性であったことを示す証拠は存在しない。

note3:
実際のところ、ホワイトマンに何ら一貫した思想らしきものはなく、ただ単に
不特定多数の人間を攻撃し、何らかのリアクションを起こさせることを愉しんでいたに過ぎない
……というのが、事件後の一般的な世論の理解である。
まったく動物的に快楽を追う承認欲求の怪物が、大衆のみならず学者や政治家までも振り回して
もっとも極端なポピュリズムの悪用を世に示したという点で、歴史に残る事件であることは衆目の一致を見ている。


148 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 23:54:49 znEfRmZw0
お前にわかるのか!? 気付いたら登場キャラの内3分の1くらいが二挺拳銃使いになっていたくるしみが!


149 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/11(月) 23:57:34 FWrkWqiY0
(クラリックかな?)


150 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 00:07:26 b9PnSS6M0
ちがうんだ 最初はマフィアの主人公その1と主人公その2だけが使う予定だったんだ
なのに日本刀使いの片手が寂しいからリボルバーを持たせてみたり 殺人メイドにP90をアキンボさせてみたり 狙撃手の近接防御に使わせてみたり そんな欲張りセットを試していたらこの有り様なんだ
しっかりライフルを両手と肩でホールドするスタイルもやりたいけど中々画面映えしないんだ…


151 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 08:10:19 33wE2QLk0
うちはヒロインのかませのつもりで出した許嫁が勝ちそうになってる
ヒロインは世界的な大企業の社長令嬢だから言い寄ってくる男なんていくらでもいるだろうけど許嫁は主人公とくっつかないと生涯独身だろうなというビアンカフローラ論争みたいな感じで


152 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 08:48:17 CSPxFrR20
うちはヒロインで「サスケェ!」の方が脳裏を過る
”は”と”は(わ)”の読み違いには気をつけなければならない


153 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 09:17:13 KEfLO6lo0
そういや二丁拳銃ってどうやってリロードすんの


154 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 09:41:37 jAPrcNX20
1:一度に両方のマガジンを自重で落とす
2:片方をホルスターに収める
3:両手で片方を再装填
4:2と3を再度行う
基本はこれになりそう


155 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 09:56:59 z6Ddspy20
装填用の機構とか装備したいよね
そこ狙われたら終わるからダメか
そうか


156 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 09:57:33 9EgPsCgw0
まず、両足のふとももに予備のマガジンを4個くらい並べて装着します
1:両方のマガジンを捨てる
2:銃を持ったまま予備のマガジンを引き抜く
3:銃に差し込み、銃底を押し合って装着

って流れはどうだ


157 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:00:41 jAPrcNX20
まぁ、狙われたら壊れるのはなんでもそうとも言えるし
装填用の装備は結構アリだと思う


158 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:03:03 38/Pv3J60
そこまでするなら素直に小銃持てばいいのでは


159 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:03:12 3t8LVE9o0
片手に二丁持つ→2つともマガジン落とす→横並びにしたマガジンで同時に装填はできる?


160 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:05:46 jAPrcNX20
>>158
小銃とかが一切持ち込めない状況でも火力が欲しいときの解決策でもあるのだ


161 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:09:03 z6Ddspy20
小銃を持ち込めないのに拳銃なら持ち込めるって状況はなんだろうと思ったらアレか
懐に仕舞えばいいのか……いいのか?

でも小さめの鞄とかだと小銃は入らないけど拳銃は入るとかありそうだしそういう状況はわりとあるのか、そうか


162 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:10:22 z6Ddspy20
そもそもリアル銃を作品に登場させないマンだから
魔法銃とかそんな感じの逃げに走りまくりなんだよな……


163 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:12:52 jAPrcNX20
日常的に厚手のコートが必要な地域や季節とかだと、拳銃は簡単に隠せるみたい
サブコンパクト以下の拳銃なら、コート無くても懐に隠し持てるから結構需要があるとか

マフィアのカチコミとか、一気に奇襲仕掛ける時に両手で抱える銃は流石に目立ちすぎるのはあると思う


164 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:17:37 9EgPsCgw0
あと、コートの内側に弾薬仕込めるしな


165 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:23:13 jAPrcNX20
逆に言えばコート一枚で目立たず武装できる銃社会怖い


166 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:23:43 3t8LVE9o0
ゥウェルカムゥ(コートの中の武器弾薬を見せびらかす)


167 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:36:34 33wE2QLk0
強化系念能力者も撃たれれば死ぬというパワーデフレに伴いどんどん株が上がっていくウヴォーさん


168 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 10:42:19 9EgPsCgw0
火薬技術の発展は、皮肉にも火薬技術の衰退を招いた。
「銃」の原理は、火薬を瞬間的に爆発させ、その爆発の威力で弾頭を飛ばすというシンプルな運動エネルギーの放出である。
しかしながらシンプル故に対策がしやすい。
ある程度の術者ならその運動エネルギーを防ぐ魔力防壁を展開することは比較的容易であった。
さらに魔力防壁の展開を身につける衣服によって行わせることで、歩兵の防御力も向上した。
そうすることで何が起こったか、その魔力防壁で防げない銃の威力の開発、そしてその威力を防ぐための魔力防壁の質の向上、この繰り返しだった。
しかし結果は最初に言ったとおり、火薬技術は衰退した。
理由は簡単だ、たとえ火薬の製造技術が向上しても、銃の加工技術が向上しても、弾丸の大きさと銃のサイズが決まっていれば、梱包できる火薬の物理限界が存在する。
物理限界に到達すれば、弾丸によってもたらされる運動エネルギーも限界に到達する。
もちろん、銃と弾丸に別途魔力を込めて威力を向上させる技術も存在しないわけではなかったが、術者の力量で物質を飛ばすのであれば、弓のほうがいいし、むしろ魔力をそのまま飛ばしたほうが効率がよいという結果になったのだ。
その結果、火薬と銃は時代遅れの遺物となり、銃の対策のために優れた術士が育成されるようになり、現在に至る。


169 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 11:02:04 jAPrcNX20
タングステンとかのくっそ硬い金属を弾に使うと
並のピストル弾程度のエネルギーでも、大型ライフル弾級の貫通力が得られると聞いて
魔法や異能への対抗馬へとなるんじゃないかと思った


170 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 11:27:25 9EgPsCgw0
どうだろうなぁ
チタンはともかく、タングステンは重いから火薬の量が同じでも飛距離が下がるだろうし、有効なのはお披露目から短い間だと思う
戦場で初使用時には敵のシールドを破って損害を与えられるだろうけど、発射したタングステン弾を回収分析されて、タングステン弾を防ぐシールドの開発はすぐされるはず


171 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 11:36:07 jAPrcNX20
シールド側に限界が無いのなら仕方ないね

一応、6.5×25mmCBJ弾というのが実際にそれで、9mmと全く同じ腔圧で400m先の
的に当てれて、ライフル弾並の貫通力があるらしい
6.5mmの口径はあるけど、実際には4mmのタングステン弾芯を撃ち出すための詰め物(サボ)が
あるだけで重い金属でも高速で撃ち放てるとか


172 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 11:40:59 XJhr10/.0
オリハルコンの弾丸とかいうのがポッと出てきたので供養


173 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 11:52:45 jAPrcNX20
異世界モノで使う予定 >オリハルコン弾
何分高価なので普通の弾薬にはあまり使われないけど、精鋭ほど頑丈なのに対応するために使われる

矢の鏃に使うことで斥候の消音戦闘の強い味方にもなるのだ


174 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 11:57:04 9EgPsCgw0
限界というと術者の力量次第、魔道具の能力次第って感じで一応限界は想定しているけど、シールドの限界より銃弾の威力の限界のほうが先って感じで考えてる

シールドの常時展開は魔力の消費が激しい

そもそも想定するシチュエーションって銃弾って「前から」しか飛んでこないんじゃね?

じゃあ前から飛んでくる銃弾にのみ反応して展開する術式を構築すればいいんじゃね

それだ

ってなっていったのだ
ただ、こうしてシールドの性能が上がっていくと、シールドを破壊する魔術が研究開発されるだろうから、そしたら銃の見せ場も出てくるからすぐお役御免ってことにはならないだろうね


175 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 12:02:08 jAPrcNX20
別兵器の開発のいたちごっこの合間を縫う形で、刺す様に使われる感じってことか
まぁなんだかんだ言っても戦争のメインは戦車とか戦闘機だし、そういう意味では妥当なポジションなのかも


176 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 12:31:07 f8hQvHfQ0
俺が前考えてた魔法VS銃弾はまだそこまで技術的に成熟してなかったからなぁ

マスケットみたいに丸い銃弾を防ぐシールドが開発される

撃ち抜くためにライフル弾的な一点貫通がたの銃弾が開発される

それを防ぐためにさらに強固なシールドが開発される

シールドを面で破壊するために散弾が開発される

みたいな感じで、まだ発展途上だったし、すべての弾丸を一括で防ぐシールドがまだなかったので、シールドを春側は相手の弾丸種別を推測する必要があった


177 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 12:42:56 JE2kbcVQ0
息を吸いながら発声って理論的には通常の呼気発声と同じ音域出せるんだな
詠唱タイプの魔術師なら必須スキルになってそう


178 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 12:56:15 9i9x4mIw0
ID変わったが私は

俺が書いたネタはあくまでざっくりとしたネタだから、各々扱う物語がどの段階なのかでいくらでも応用できるね

シールド技能が開発される

戦車に搭載される

戦車を盾に随伴歩兵が進行する

というスタイルの戦場とか
戦車をぶっこわす火力が開発されるとか
そんな技術を隣国にばらまいて抑止を図る賢者の物語とか、妄想捗る


179 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 12:57:06 Kn08J1820
流れを無視して
チャージマン研枠のキャラで「キャパシタマン/和泉研太」というものをふと考えた

今のところのもやっとした設定ではキチガイヒーロー…の対極の常識人だが、装備の威力がヤバくて結局トラブルの原因になる、という模様
(以前書いたアストロマンの流用ともいう)
キャパシタマンと言うだけあって装備品は全て内蔵キャパシタに一旦エネルギーを充填してから使うので大なり小なり充電時間が生じる模様


180 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 15:10:27 33wE2QLk0
ノーベルは誤報で自分の訃報が流された時に「死の商人死す」と記載されたのがショックで平和のために遺産使ってと言い残し
ウィンチェスターは自分の作った銃に殺された人達の怨念に殺されると恐怖して悪霊を惑わす家を建てたという
皆が「武器じゃなくて人が人を殺すんだ」と割り切れるものでもないのね


181 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 15:17:27 GnA8k3bE0
殺すときに使われたことに変わりはないからね……
何よりその武器を作った張本人だしワケが違うんだろう


182 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 19:19:08 jAPrcNX20
妹を殺されたという、復讐要素しか思いつかないキャラが、結局復讐しない肩透かしなキャラに成ることになった
怒りや憎悪を抑え込み、過去に区切りを付けて前に進みたい。

本人は真剣にそう願い、決断した。殺した者を赦したわけではなくとも、決断した。
しかし、その妹と親友だったキャラはそれを赦さない

一番復讐したいであろう親族に、あろうことか復讐を止められる親友という苦しい構図になった


183 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 20:06:30 WeppH29U0
ウインチェスターが呪われているんだったらカラシニコフ爺は…


184 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 20:09:52 w5PumZJg0
(そいつらもうアーチャーかキャスター枠で召喚できそう)


185 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 20:28:03 mHx9EbDs0
そういやfateのアーチャークラスって
自前で矢弾補充出来ない奴はどうやって戦うんだろう
エミヤは投影できるからいいけど
他の奴らは弾薬作成スキルとかで魔☆力を消費してんのかな
まあでも近世のガンマンが魔法の拳銃で弾数無限とかだったら萎えるな……


186 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 20:29:58 WeppH29U0
自分で弾薬作るんでしょ(ガンスミス)


187 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 20:31:29 jAPrcNX20
アーサーモーガンがガンマンとしても人格としても高尚すぎて辛い


188 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 20:34:02 mHx9EbDs0
映画でたまにある薬莢と火薬ガシャコンして弾薬作るシーン好き


189 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 20:40:40 jAPrcNX20
使い終わった薬莢大事に使うの好き
やっぱり新品で買うと高いから、リロードしてまた使えるようにするあたりに懐事情も伺える
弾頭作るのが一番骨が折れそうだけど


190 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 21:04:04 WLHk.Wkc0
ブラボの銃がリロード不要なのは血から生成してない?みたいな憶測ができるので好き
プロトでは一発撃つごとにリロードだった名残りが敵ボス狩人たちの銃にあったりするんだよね


191 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 21:26:09 CSPxFrR20
闇堕ち主人公をどうやって更生させるかを考えた結果オサレな漫画を参考にする事にした
つまりガッチガチに拘束している間に内なる存在と精神世界で戦ってもらうのだ


192 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 21:31:48 jAPrcNX20
より歪んだ思想になって復帰させてみたい

巨大になりすぎた心中の闇の自分
それを受容しただけで、前と同じになれるはずがなかった

悪堕ちは心の膿を吐き出そうとする衝動だったのに、それを無理やり受容させる行動は、彼の心を完全に破壊した
みたいな感じで


193 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 21:38:17 WeppH29U0
ヒロイン「お薬の時間ですね」(注射チクー)
闇落ち主人公「ああああああああああああああああああああああああああああああああ」
主 人 公 壊 れ る


194 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:08:10 ZQjrfe320
その注射、本当に治癒を目的としたものか?


195 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:11:09 hQ42PQe.0
死刑執行人「人殺しは地獄行き・・・か」
これまで執行してきた死刑を思い出す
死刑執行人(死後に迷う恐れはなさそうだな)

モデルはシャルル=アンリ・サンソン
死刑執行人であり名医、そして熱烈な死刑廃止論者とか普通に漫画に出てきそうな人がリアルにいるんだなと感動した


196 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:17:00 CSPxFrR20
ぶっちゃけ犯罪者の人権云々を考慮するからこそ死刑が成り立ってるんじゃねと常々思う
それ考慮しなくて良いなら執行まで金が掛かるわ執行しても後処理で金掛かるわの死刑なんてやるくらいなら
人体実験とかブラック環境で働いてもらったりした方が費用対効果としては比較にならんだろうし


197 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:21:50 w5PumZJg0
(おっ、うちの宇宙SFの話か?)
◆ブラック国家◆


198 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:23:13 jAPrcNX20
一面としてはそうだけど、結局はどこにラインを引くかに過ぎない部分ではある
ただ、テッド・バンディみたいなのに惹かれる一般人が出る点で生かすのは有害だと思う


199 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:35:59 XJhr10/.0
自分をかばって死んだと思われていた母親が実は生きていたけれど
敵の生体兵器を製造するマザープラントの中枢システムに組み込まれており、敵戦力を削ぐためにも、
僅かに残された意識で介錯を望む母の気持ちに応えるためにも自ら手を下さなければならない主人公とか妄想してた

全部終わらせた後で「ふざけるなふざけるな馬鹿野郎」って叫ばせたいです


200 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:44:20 jAPrcNX20
まぁでも、死刑執行する側が死刑囚に感情移入して、死刑執行を嫌がるのってままあるらしいね
言われてみれば当たり前だよな、被害者でもなんでもないし
自分がやったわけじゃない事件の尻拭いを延々やらされてたら、そりゃ死刑廃止願いの一通や二通出したくなるんだろう
シャルル=アンリ・サンソンなんて特に


201 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:45:29 ZQjrfe320
>>189
使い終わった薬莢を大事に使うとはちょっと違うけど、
ガンダムでザクマシンガンの薬莢を風呂や容器の代わりに使うことがあるって設定すこ


202 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:53:45 jAPrcNX20
ザクマシンガンほどサイズ感の狂う銃も無い


203 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 22:55:13 OGlhM0x60
江戸の死刑執行人の山田さんは死体売ったり刀剣鑑定したり商売上手だよな


204 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 23:02:57 jAPrcNX20
カニバ薬なんて効くんですかね・・・


205 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/12(火) 23:22:29 I1I0SCMI0
>>199
昔そんな内容のゲームをやったなぁ


206 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 00:10:16 fdw8Nzv60
魔王が街にやってくる
第35話
「サンダードラゴンはにゃあと鳴く」


207 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 01:30:40 2QjrjwwI0
かつては志の高い聖騎士だった。自分の行うことは重い使命だが、それは大義で、人のためになると信じていた。
だが、実際に戦場に出た時、国の為に犯した殺人に何も感じなかった。
人命とは恐ろしく軽く、そして粗雑に扱われ、靴裏の虫の様に消えていく空虚なものだった。
命の重みを何も感じなかったことに強い疑念を抱いて、騎士としての役割を降りた。

その後、聖騎士(教会の認可がある騎士)の教養と資格で神父となり、人のために尽くすことを志すも、教会の腐
敗を知り、また自分がどれだけ訴えてもどうにもならない理不尽に幾度となく出会い、神父としての戒律も忘れ、
タバコ、美食、酒、性、全てを開放していった生臭坊主となった。

それでも、人の為になにかをしたいという気持ちだけはどこかにあり、ある主要人物を昔から知り、助けてきてくれた恩人


そんな異世界神父を考えつつ寝る


208 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 01:37:10 2QjrjwwI0
ついでにこんな感じのセリフを言わせたい

「ただ、人の為に。
 世界はそれすら私にさせてくれやしない」


209 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 07:06:03 XVdKsg3g0
闘う理由がある奴とは闘わん
やれ認めさせたいだの
復讐したいだの
名誉がどうだの守るべきものがどうだの
故郷がどうだの国がどうだの
どいつもこいつも動機が不順だ
世間の奴らは俺を戦闘狂だなんだ言ってるようだが
俺からしたらお前らのがよっぽど狂人だぜ
理由着けてまで闘争に走るとか野性動物以下じゃねーか
頭おかしーんじゃねぇの


210 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 12:34:00 3bdNNH0M0
幼少期に母親が病死したがその時父親は看取りに来ず国王から勲章授与の式典に出ていた
目の前で母が息を引き取る時に父親が満面の笑みで国王から勲章を受け取る様を目の当たりにした息子は復讐を企てる
彼の思い描いた復讐とは父親の抹殺ではなく父が家族を蔑ろにしてまで得たものを台無しにすること
父が所属している騎士団と商売範囲が被る傭兵団を設立し事業規模を拡大することで最終的には騎士団のシェアを乗っとることを画策する
武術の修行の合間に様々な冒険者チームに参加し資金稼ぎと人脈作りを行いついに傭兵団を設立することに成功
息子の壮大な復讐劇が幕を開けるのであった

たまには命のやり取りが絡まない、未来を感じさせる復讐があってもいいかなと思って


211 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 13:12:30 2QjrjwwI0
あまり・・・未来は感じないけど好き

殺すよりも残酷な、アイデンティティや生きる意味そのものを壊す制裁っていいよね
絵描きの指を全て落とすみたいな
殺すということは、まだ希望を持ち生きたがっている相手を物理的に絶つのみだけど
生きる意味を奪うのは、現世の希望そのものを根こそぎ奪い去って、精神的な死を与えるに等しい

まさに、この世に産まれたことを後悔させたという意味では一番復讐の究極系になりそう


212 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 13:51:41 Ua0YJ4Pc0
国王に呼ばれてんのに身内が死にそうだから辞退しますとかやってたら普通に失脚しそうだしその結果家族が路頭に迷うとかは有り得るんじゃね
叙勲の儀で満面の笑みはそもそもなんかズレてる気もするけど


213 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 13:57:05 2QjrjwwI0
まぁ普通に考えて今まで積もり積もった疑念がその一件で決定的になったんだろう
その後まともなフォローがあればそこまで恨まれる理由になろうはずもない

息子の感じたものが真実として正しいかどうかはあまり意味を持たない様に思える
重要なのは恨みが生じ、復讐が決行されるということで


214 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 14:01:38 Ua0YJ4Pc0
まあな……家庭内不和のパターンとしては王道だよな


215 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 14:07:45 2QjrjwwI0
いわゆる、仕事か家族かのアレよな

個人的には父親側の視点もあると嬉しいな
息子が思っていた以上に、父親からは家庭が冷めきっていて、もはや価値を感じるのが難しくなっていたとか

同じ責任に追われるにしても、家族という小さな繋がりに帰属するか、国という大きな存在に帰属するかで
自分の生き方に決断を迫られていた、とか色々


216 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 14:50:06 VC4eJztI0
母親の死に目に会わず授賞式に行ったから復讐というには弱すぎる動機だと思う
大人になってからちょっとやり返すとか胸ぐら掴んでどつき倒して済ます程度ならともかく


217 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 16:08:23 2QjrjwwI0
その方が仕返しとしてあまりにも弱すぎるのでは

恨みは時間と共に増幅するパターンもある
子供の時に復讐してれば殴る程度で終わったかもしれないが、子供の時に受けた
精神的な歪を抑え込んだ結果、大人になって更に大きな歪みとして現れるのは王道のパターンでもあるし


218 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 16:28:12 Ua0YJ4Pc0
見せ方次第だな
読者視点で大して悪いことしてないように見える相手への復讐を延々とやられても
他にすることないの?って気分になるだけだし


219 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 16:33:17 2QjrjwwI0
まぁ、未来がある感じの様だし、父のシェアを奪う以上に傭兵稼業を楽しんでもいるのかもね

組織的にはあくまで父は商売敵で収めつつ、その主導者の息子だけは、父のシェアを奪う意味を一番良く知っているという
戦争屋という点では蛙の子は蛙


220 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 17:58:12 iN1l7FN20
思いの外反応があってビックリ仰天
親父の心情を詳細に描くと息子が山岡士郎みたいにピエロ感満載になるのであまり描かない予定
傭兵団のメンバーはリーダーがファザコン拗らせてるの知った上でついてきてくれる気の良い人達です


221 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 18:11:38 upeSQJw20
店で出された豚バラ煮込みにいちゃもん付けそう(小並感)


222 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 18:57:16 2QjrjwwI0
息子は割と目的をオープンにしてるのね


なんとなく、落ちぶれてならず者集団の用心棒をしてる父と対決することなった息子が、
崖っぷちに追い詰めた見窄らしい父を、あくまで仕事として討つシーンが思い浮かんだ

・その時の掛け合い妄想

父「変わったな、お互いに」

息子「何も変わってないよ父さん。父さんも俺も、昔のままだ」

父「どこが…どう同じなんだ。すべて変わった
  俺は仕事を失い、お前は巨大な傭兵業界のドンだ。
  俺は今や盗賊まがいの薄汚れた年寄りで、お前は大金持ちの傭兵だ」

息子「父さんは、相変わらず自分の仕事にしがみつく。
   俺は、相も変わらずそんな父さんに呆れて物も言えない。

   "あの時"と全く同じじゃないか。何も変わらない。
   お互いに意見も変えず、やることも変えなかった。

   変わったのは、ただ環境だけだ。
   人間が変わったように見えるなんて嘘だ。
   俺たちは元々"こういう奴"なんだ」

父「……俺が、恨めしいか。だが、謝らんぞ。俺は、悪いことをしたとはこれっぽっちも思っちゃいないからな」
息子「勘違いしてもらうと困るよ。もう恨んでないし、謝罪が欲しいわけじゃない」
父「なら俺を殺す理由は……」

息子「仕事だ」

以下、息子が父の貧相な腹に短剣を突き入れ、崖から投げ落とす


223 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 20:47:03 XRugqZuY0
しかし、息子age、父sageって扱い難しくない?
前提として「国王から直々に賞賛される人間である」ってのがあるわけだろ?
それを、それくらいの地位にある人間だったらそれなりに支援者もいるだろうし、どう考えても勢力は父>息子なわけじゃん?
これを息子だけの力で覆すのって相当な御都合展開に思えてならないのだが……


224 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 21:09:59 Kc3nnn1M0
まぁでも>>210なら「俺達は俺達で楽しくやってるぞ。騎士団が困ったなら力を貸してやらんでもないぞ? ん?」くらいならまぁ行けそうな気はする
(現代的に言えば「大企業で役職持ちの父親」と「親に反発して独り立ちしたやんちゃな息子」みたいなノリで
 大企業務めの父親の手が回らんところをやれそうな息子主導の職人集団みたいな感じで)

ID:2QjrjwwI0の言うレベルで力量反転させるのは流石に父親側に余程の不祥事でもなければ無理
そもそも在野の傭兵にシェア食われる騎士団(ある意味国家公務員)ってなんぞや……


225 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 22:14:09 blIYaNEI0
まずは同じ土俵に立たんとな


226 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 22:16:13 blIYaNEI0
いや、それでも無理か
騎士になれてもコネがなきゃ功績上げるチャンスがないな


227 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 22:30:48 ag22aXaY0
父と子の関係を逆転させるには余程の不祥事でもないとありえない、って……
余程の不祥事を起こさせるんじゃないの?
息子がやったにしろ、降って湧いたにしろ……


228 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 22:34:37 GleaitSU0
帰宅したのでID変わった
この親子の物語はまだ着地点が決まってないのでその辺もこれから考える感じっス
ただ息子は仮に復讐を達成できなかったとしても多くの仲間に囲われ経営者としてハリのある人生を送れそうなので悲しい結末にはならないかなと


229 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 23:11:19 QZuHeLts0
息子と母親からしたらむしろ父親が務めを果たさない方がおかしいと思われるんじゃないの?
家庭より仕事優先したら恨むとかすごい平成なノリだぞ…


230 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 23:25:16 98lYhtbc0
母親の死に目に会わなかったから父親を恨む、ってなる場合むしろこの「母親」の方が相当ヤバい奴の可能性が高いな
子供に対し極度の依存的過保護かつかかあ天下で教育の体をなしてなかったんだろうと思う


231 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 23:28:19 Ua0YJ4Pc0
うーんなんだろ、復讐って言い方するから違和感あるのかな
この場合はむしろ八つ当たりじみている気がする
つか息子に看取って貰えるなら割と幸せな部類だろ……
母親ヤバそうだな


232 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/13(水) 23:30:41 pA13QFDY0
元々親子仲悪かったんやろうな
妻の最期を看取りもしない男、ってのは文字通り最後の一押しになっただけで


233 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 00:07:25 IepirVHs0
子供が5,6歳くらいなのかなあと思って見てた


234 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 00:45:47 wu6TeE9s0
某ァジアのラノベ賞の二次選考結果が20日に出るらしく不安がモリっとしてきた


235 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 02:24:11 F/LAhgg60
>>229
平成じゃないとその考え方が存在しないって方がおかしい


236 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 02:41:49 F/LAhgg60
>>224
正規軍の維持や拡大に足踏みしてる国が傭兵に頼り始めるって昔から結構ある話
そこから相応の信用を得るか得ないかは、完全に組織の行動と国の考え方次第で『無理』なんてこともない
金で動く傭兵だからと言って、業務的な信用のほうが遥かに大事なので、変に裏切ったりする方が実際はあり得ないしな
『騎士』の定義がそもそも武士と違って契約上の戒律を守って動く存在なので、そういうビジネスライクな態度に対する抵抗感は薄い

父側が異常に自分の仕事を誇りに思っている場合、その領域を新参者の部外者に汚されることを忌避した結果、蹴落とす為に思い切りやらかすなんてパターンも容易に想像がつく


237 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 07:27:26 Z.JHYafg0
団長という言葉を聞いただけで脳内にフリージアが流れるのってちょっとした認識汚染よね
ただ団長の最期ってやたらネタにされてるけど普通に良いこと言ってる気がするの俺だけか


238 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:00:40 brny41V.0
>>237
あのシーンに辿り着くまでの過程が問題だと聞いたことがある
あのシーン自体もなんで立場上素性バレたらまずいのに変装してねぇんだとか
描写の問題かもしれないが急所は外れてるんだから泣く暇あるなら一人くらい応急処置行けやとか
そもそもモブヒットマンにやられる展開は作中で既出じゃい!とか意見はあるようだ


239 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:24:20 8V51CsWA0
色々言われることの多いオルフェンズだけど、モビルアーマー戦まではめっちゃワクワクしながら見てたんスよ……
マッキーもまだカリスマがあったし……


240 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:27:50 DT9b.1Ro0
オルフェンズは1期までは名作とまではいかんが悪くなかったし
二期だってハシュマルは熱かった
本当に後半あんなことにならなければ評価も大分違っていたのでは
よくネタにされる団長に限らず全体的におかしかったわ


241 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:32:08 8G.hAPNA0
(団長=アイクに直結されるなんてこの流れでは言えない)

なおスマブラでは団長ではなく緑の人気者とクッソ楽しい植物ばかり使っている模様


242 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:34:49 DT9b.1Ro0
武器の旗槍と小剣の組み合わせっていつ頃から生まれたんだろう
俺の一番古い記憶ではsc4だが


243 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:41:15 WONfp7VQ0
ソウルキャリバーのあれ以外に槍+剣の組み合わせってある?


244 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:44:31 F/LAhgg60
オルフェンズはメッセージ自体があまりよく無かった印象もある
結論でいうと特にカタルシスもなく長い物には巻かれろで終わってた気が
単純に評価低くなるのも納得できる


245 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:45:46 DT9b.1Ro0
>>243
fateにいなかったっけ


246 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:47:39 DT9b.1Ro0
一番最初に見たガンダムがwだった記憶はあるが
内容までは覚えていない
見よう見ようと思いつつ結局見てないが面白かったんだろうか


247 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:55:26 GeMBlNdQ0
鉄血はヤクザ映画を意識したという話もあるので、破滅的なオチは予定調和と言えなくもないが
そこへ至る転換がひたすら雑なのがな……
世直し詐欺にカモられてテロリストとして狩られるとか
4クール目でいきなりウシジマくんの債務者みたいになっとる


248 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 08:58:40 DT9b.1Ro0
あそこまで泥臭さを強調しなくてもよかったのでは
ガンダムってハナから全体通してシビアな世界観なんだし

まぁ作品自体の出来不出来はともかくとして
登場MSはトップクラスに好きよオルフェンズ
強いて言えば敵機体のデザインをもうちょい


249 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 09:09:05 DT9b.1Ro0
個人的にオルフェンズで一番良かったのは
一見ミカが朴念仁に見えてしっかり好意を受け止めたり
気遣いある言葉かけてあげたり
やることやったりしてたことかな
片腕使えなくなったけどミサンガのおかげでもう片方は無事だったよとか
いい主人公だなと思った


250 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 09:45:01 GeMBlNdQ0
バエルのデザインほんま好き


251 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 10:15:07 F3aPScdo0
>>245
fateで旗槍だとジャンヌのことだと思うが、あれは旗槍と剣でコンビネーションしてるわけでもないし、組み合わせというには弱い気もする
あとあれ初出の小説が2012年なので、SC4よりは新しいキャラだな


252 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 10:29:06 VumcvJig0
槍に飾りとして旗くっつけてるだけだろうから、武器として必須なわけじゃないしあまり似たようなケースは思い当たらないな……


253 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 10:33:17 8Y6mUPLo0
竜狩りの剣槍すこ


254 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 10:36:40 brny41V.0
変わり種武器で言えば実用性とかリアリティは全てぶん投げて蛇腹剣が一番好きだな


255 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 10:41:10 boyZhHsY0
あの旗なんの意味があると思ったら
ここが最前線と知らしめて味方を鼓舞する役割があると訊き
はぇーなるほどーと思った


256 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 11:26:32 qsRwsbh20
ンゥオォルフェェンズゥッッン涙ぁ〜って曲好き
一期の途中までしか観てないので時間あったら完走したい


257 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 11:27:25 VumcvJig0
>>255
戦いにおいて士気は重要だからね


258 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 11:27:56 fIpKzpk60
オルフェンズの歌は犬人間が歌ってるやつが好きかな


259 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 11:39:50 qsRwsbh20
ガンダムはあまり観てないけど最近見た00は面白かったな
一気見したのもあってせっさんが精神的に成長してる様子がぐんぐん目に見えてよかった
でも一番好きなのはターンエーかもしれん
モノを戦争兵器として使うも重機として平和利用するも担い手次第ってのが、殊更他シリーズの中でも強調されてたように思う(胸部の核ミサイルサイロで牛を運搬してたり洗濯機として使われてる描写好きだった)


260 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 12:25:43 Z.JHYafg0
麻酔銃って銃の免許と麻薬取扱者の免許どっちも持ってる人じゃないと使えないエリート専用の武器だと最近知った
そんな危ないもの何度も打ち込むとかやっぱ怖いっスねコナンくんは


261 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 13:49:42 dFN56BK20
『指定座標から攻撃者自身に向けて飛んでくる攻撃(ジョジョ六部のプラネットウェイブスみたいな)』をイメージできる二〜三語くらいの漢字ってないかな
今のところ他の能力は『拘束具(行動不能時の自動戦闘)』『光の剣/王冠(サテライトレーザー)』『仮面(自己データ欺瞞)』辺りがある

>>243 ダクソシリーズとか思い出すな、正確には斧槍だけど3の最初の敵も使ってるから印象深い
槍の長さでぶん回しされたらそりゃ怖いわってのを実感した


262 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 13:55:56 8Y6mUPLo0
コンパスの方のイメージだけど羅針盤とか


263 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 14:35:25 gvpdWexc0
断頭台(ギロチン)


264 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 14:45:12 DT9b.1Ro0
掃除機(ダイソン)


265 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 14:49:17 e.HLzf/60
誘導雷


266 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 14:50:20 8Y6mUPLo0
あー自分に向かってくるのか


267 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 14:53:48 ABnerWEo0
『断頭台』はすごく良いな……自分に向かってくる攻撃の導線上に相手を誘導して巻き込む感じがすごく合ってる
対になる敵(というか主人公)の能力の真名が『天に光りし茨の王冠』なのも対照的で丁度いい、助かるぜ


268 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 15:02:40 0zZ9vI2M0
羅針盤


269 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 15:03:13 0zZ9vI2M0
ってもう出ていたか

なら「指示点」【ポインタ】なんてのは?


270 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 18:28:24 F/LAhgg60
普通に悪人の女騎士を考えようと思った

と言っても立場上は味方であり、メインの女騎士とほぼ同期で、悪い意味での腐れ縁
しかし人柄が最悪もいいところで、普段から品性に欠けて粗野。軍人としての仕事になれば純粋に暴力的な快楽と金の為に戦闘を楽しむ欲深なサディスト
戦いに意味や理由を求めてるやつは馬鹿だと見下している

戦いたいから戦う、殴りたいから殴る、刺したいから刺す。それにお金が付いてくるから、ついでに酒を飲む。そんな人間
でも案外ゴマスリが上手くて、知性に欠けるが世間擦れして狡猾であり、上の人間に取り入って自分の気に食わないやつを陥れるのが上手い
典型的な小物だけど、戦闘に関しては自他が認める実力者で、格闘、剣術、射撃の全てが高水準

後々完全に敵対する

名前はビアンカ=アウラーで28歳、家柄は平凡というところまでは決まってる


271 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 21:30:46 gvLHMKxs0
前回までのあらすじ:
激戦の末に王都ハイムを攻略した“ゴリアテの英雄”デニム・パウエルは、行方不明になっていた
聖騎士ランスロット・ハミルトンが発見されたとの報告を部下から受け、現地へ向かう。
しかし海の見える教会でデニムを待っていたのは、あんこく騎士団の苛烈なマジカル☆拷問により
なんかもちもちした塊に変わり果ててしまったランスロットの姿であった……。

◆ロンバルディアはもらえる◆


272 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 21:45:51 XbMFWpPQ0
DLCでランスロットさん救済されて良かった


273 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 21:51:55 brny41V.0
アーサー王物語に限らず元ネタがたまにどんなだったか分からなくなる事がある
ああ今日もまたどこかで信長さんは女性になっているのだろう……


274 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 21:58:46 IepirVHs0
(信長名鑑を買いなさい)


275 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 22:01:57 gvpdWexc0
教養が無いので元ネタがある設定を作れないマン


276 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 22:02:27 brny41V.0
>>274
ええ……なんなのだこれは……最後まで織田信長たっぷりじゃねぇか


277 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 22:04:17 o4CdvdM60
女騎士、ビアンカ=アウラー / Bianka Auler, Woman Knight (2)(黒)
クリーチャー―人間(Human) 騎士(Knight)

暴動(このクリーチャーは+1/+1カウンター1個か速攻のうち、あなたが選んだ1つを持った状態で戦場に出る。)
(黒):ターン終了時まで、女騎士、ビアンカ=アウラーは到達かトランプルか先制攻撃のうちあなたが選んだ1つを得る。

2/1


278 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 22:27:43 9Har5wlw0
名前がマオ
昔この世の真理を求めて異国の地まで船旅をしたことがある
日照りに悩む村で地下水脈を見つけて干ばつから救ったため村人から尊敬されている
一度見たことは絶対に忘れない直観像記憶持ち
親友がいたが仲直りできないまま死別してしまった過去を持つ

異世界転生した主人公の御師匠様
さすがに密法者の主人公が気づかないのは不自然すぎるので別れ際に「もしかしてお大師様ですか?」と聞きかけるが「なわけないか」とやめる展開にする予定でいる


279 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 22:41:24 DT9b.1Ro0
シグラット

世界でも10人程しかいない希少な半竜人
その中でも唯一無二の獣人との混血
「妹達」と呼ぶ3人のお供(獣人)を引き連れている
性格は普段は能天気かつマイペースだが戦闘になるとテンションがおかしくなり饒舌になり高笑いを連発
よく「 小物臭い 」と評される

殺意を伴った争いを嫌い
あくまで強さ比べとしての意味での闘争を好む
一方で一度でも殺意を抱いたものに対しては情け容赦はなく
どこの誰であろうと、俺が殺すと考えたら近い将来死ぬ
と言い切るほどに自身の力を疑わない
そして自信を裏付けるかのように有言実行してきた

他の半竜人が最終手段・或いは暴走状態とする竜化変態を完璧に制御し
明瞭に自我を保ちつつ、身体の一部のみを変態させる等の芸当もこなす
完全変態状態は漆黒の竜人の姿となる
特徴としては
鱗がなくザラついた硬質な表皮
体長の4倍以上ある異様に長い尻尾
があげられる


280 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 23:05:04 IepirVHs0
(今になって武田信長を女体化してみろやと思ってしまった顔)


281 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 23:10:01 VumcvJig0
武田信長is誰って感じなんですがそれは……


282 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 23:14:00 DT9b.1Ro0
ジョグレス進化だ


283 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 23:15:08 gvLHMKxs0
ノッブ概念がとうとう他の武将まで乗っ取り始めたのか……(困惑)


284 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 23:23:50 IepirVHs0
ノッブよりも100年以上前に生きた人物なんだよなあ


285 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 23:27:52 DT9b.1Ro0
ノブの残留思念は永久に不滅
さらにキャリアを通して世界中に蔓延する
ノブを取り込んでしまったが最後身体をノブに乗っ取られる
内なるノブに抗いし者こそが真の武将となる


286 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 23:30:07 IepirVHs0
ノブノブテッドノブノッブワークスかな?


287 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 23:35:18 o4CdvdM60
ノブが多いんじゃ(ノブ違い


288 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/14(木) 23:48:17 gvpdWexc0
ホトトギス「……」


289 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 00:43:45 pffTH2a60
ホトトギス
ああホトトギス
ホトトギス


290 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 01:32:31 o8v5xqbU0
世が世ならルイズコピペになりそうなホトトギスへの執念だな


291 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 01:41:30 9YdhOvrM0
ホトトギス
焼いても美味い
ホトトギス


292 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 01:43:53 R7LAh6zY0
ずいぶん前の話だけど、ルイズコピペをノムリッシュ翻訳にかけたら
「冥府の騎士スーハースーハー(殲器)」とかいうパワーワードが採れてしばらく笑い転げたことがある


293 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 10:38:28 9NOH67dw0
ホラーでたまにある特定の人物の台詞を無視しても違和感なく会話ができてる(視点となってる人物にしか見えない幻影)演出好き
つい種明かしされた後に何度も見直してしまう


294 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 18:03:40 hDfbSYug0
レズノフは・・・違和感バリバリだったか
当時話をほとんど理解してなかったから度肝を抜かれたけど


295 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 18:23:40 hDfbSYug0
女騎士その1の仕事仲間の名前と、簡潔な素性だけ考える

ハンス・アンダーソン:男。隊長。33歳。身長190cm、体重104kg。スキンヘッド。冷静沈着な頼れる男で、現実主義者だが、結構ジョークを飛ばす砕けた性格。
ゲルトルート・バルツァー:女。副隊長。30歳。身長192cm 体重116kg。厳格な軍人家系で育った。隊長同様に冷静沈着な人物。戦闘中のジョークは嫌いな堅物。
アーサー・マクレイ:男。26歳。身長185cm、体重112kg。口の悪い皮肉屋だが優秀な叩き上げの兵士。天の邪鬼で、愛国心はあまり無いが、仲間意識が非常に強い。ただしアウラーは本気で嫌っている。
ジャレッド・ヘインズ:男。元海軍。25歳。身長196cm、122kg。愛国心あふれる巨漢。フットボールが趣味の典型的体育会系だが、他より感情的になりやすい。
ビアンカ・アウラー:女。28歳。身長184cm、112kg。体型は筋肉質だが、酒の飲みすぎでちょっと脂肪が多い(アーサーからはデブ女と言われている)。人して最悪の性格の持ち主。


296 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 19:39:31 R7LAh6zY0
久々にトンチキAIの記事で笑ったので展開す
日本語のカオスぶりは……教材のデータ量が足りていないのか……?
https://www.gizmodo.jp/2019/11/elon-musks-dangerous-ai.html


297 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 20:21:36 hDfbSYug0



298 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 20:59:44 hDfbSYug0
いわゆる、かつてかなりの罪を重ねたけど、今は改心した系の仲間キャラの末路について悩む

個人的に改心して幾ら善人になっても、最後には因果が回ってきて、無残な死に様を晒すのが一番納得が行くんだけど
作中で散々同情を誘うから、妥当だけど見てて気持ちのいいもんではないよな
一応仇は討たれるとしても

けど綺麗に死なせたくはない


299 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 21:14:13 U95h9Bu20
人三桁は殺してる魔女さんの最後は終活と称して自分と関わりのある人から自分に関する記憶全部消した後行方をくらませて終わり
これ以降彼女の姿を見た者は誰もいないというどうとでも解釈可能な一文を添える


300 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 21:19:14 hDfbSYug0
それもある意味残酷な死だな
誰からも忘れ去られる

自分のは一応他の仲間には死を悲しまれる分、まだマシか


301 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 21:30:46 sMPn7Xng0
FPS+サバゲ転生者勢がダンジョンを丸ごと拠点にするという妄想。


302 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 22:01:20 JVpS9tDk0
エルフ→亜人の中では(茨城県内において)最大勢力。人間と大差ない体つきのため道具などは人間の使うものをそのまま流用できる。
ただし鉄に弱いという現代社会において面倒すぎる弱点を持つため、公共交通機関などにおいては扱いに難儀する種族の一つ。
鉄道車両においてはステンレスすらNG(つまり必然的にアルミ車体の車両が必要となる)、自動車では鉄系材料を内部機器以外には用いない設計などが求められる(それ由、トラバントやNSX、リライアントロビンなどがそこそこ県内で普及している模様)。
正直、A-Trainを擁する日立製作所がいなければどうにもならなかったかもしれない。
※直接触れなければ魔術的な手段などで影響を軽減することにより、鉄に「近寄る」程度なら可能

オーク→これも県内では比較的大きな勢力。
日本の伝承で「鬼」と呼ばれてきた種族とも言われる。
鉄に耐性があり、機械類の材料の面ではエルフ程気を使わなくてもいい。
一般的にイメージされるように(特に女性に対して)【久遠案件】するようなことはさすがに現代では無いが、直情的な性格の個人が多く、それゆえ社会生活においてトラブルの原因となることも少なからずある。
例外なく怪力持ちなので、力加減の問題で厄介なことになる場合もある。

獣人→茨城県内ではそれ程勢力は大きくない。
但しバリエーションが豊富であり、しかも「種族」ごとに得意不得意や弱点などがハッキリしているので、実際のところは「企業活動では特に顧客の場合は最も面倒な種族」と思われる場合が多い。
音に敏感な種族がいれば、電磁気に敏感な種族もいるという状態。


303 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 22:35:39 hDfbSYug0
>>270と295のビアンカさんは、どうしようもない小悪党だけど
だからこそ、自分はいつ、誰に殺されてもおかしくないという自覚だけは常に持って行動してるという設定を追加する

クソッタレだけどそういう所はしっかり考えているので、厄介でもあるが変に潔くもある
因果応報を知る悪党


304 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 22:37:07 iQorPwfk0
「『罪のない人々を何人も殺して、少し心変わりをして行いを悔いたくらいでのうのうと生き延びている人間の"くず"』という謗りを生涯受け続ける事」を贖罪にしたかなァおれは や、単に気に入ってたキャラで殺したくなかったっていうのもあるけれど…


305 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 22:50:53 hDfbSYug0
捻くれた見方だけど、それがリアルの殺人鬼だったらどうかというのに当てはめて見てしまう

魅力的なキャラとはいえ、劇中で過去の残虐行為について「とても反省してます」と言われて悲しい目をされても
それはそのキャラに同情的な視点から綴った、そのキャラにとってただ都合のいい話に過ぎないのも間違いない


やっぱり自分のキャラは無残に死ぬのがお似合いかな


306 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 23:03:30 iQorPwfk0
語るという形式を取る以上一から十まで「公正」な視点から物語を描ける訳じゃないからネ〜〜〜〜 必ず価値観の偏りは介在しちゃう
罪を犯した人間が絶対に帰還を許されない価値観ってのもある意味で残酷だと思うし、罪に応じた罰を誰が保証した訳でもない「公正」さから引き出してくるならやっぱりグロテスクに感じるかな
特におれの場合は戦場での人殺しについて本人が悔いてるパターンだったので…


307 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 23:08:24 hDfbSYug0
まぁ、場合によっては本当に降って来た様な罪というのもあるしね
それこそ戦場で突っ込まされて、前に出て敵を殺さないと味方に後ろから殺される様な状況で
罪を重ねない方法があり得るのかというと、まぁ現実的ではないし

下手に言い訳に使うとマズい言い方ではあるが


308 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 23:12:12 R7LAh6zY0
赦されないなら赦されないでええねん
自分を絶対に赦してくれない相手に死ぬまで償い続けるかどうかは罪人の自由


309 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 23:13:36 7j/dAsyg0
シリーズ上でも災厄規模の文明分解超兵器に、虹色に輝く神々しい蝶状のナノマシンエフェクトと「月光蝶」っていう優美な名前つける富野御大のセンス好き


310 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 23:16:11 iQorPwfk0
罰について語ろうとするより「この世界観ではどういう価値基準で罪が決まって人間が罰せられますよ!」ってのを先に決めたり明示したり暗示したりあるいはそれ自体をテーマにした方がスマートね
受け手を不愉快にさせるのが怖いならそっちの方がリスク減らせると思うよ 「公正」な良い悪いよりも「作中の価値観で筋が通ってるか」の方を読者は気にするってどっかの脚本術に書いてあった


311 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 23:29:08 D9HVIx/.0
急募:「永遠に黄昏時の街」の原理について
味付けは近未来サイバーパンクでお願いします


312 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 23:33:48 hDfbSYug0
なるほどな
アウトローとかの世界が描かれる時に、その世界なりの正しさみたいなものが大抵あるけど、
それはアウトロー同士の世界で完結してるからすんなり飲み込めるっていうのは確かにそうだ

自分はなんというか、公正とはそもそも残酷で無慈悲であるというテーマみたいなものをぼんやり抱えてるな

まぁ、とにかく自分は改心キャラは惨死の方向で考えていこう
元々、既に重病で二ヶ月以下の命なので、相討ち覚悟で大ボス倒しながらも瀕死で生き延びるが
因縁のある小物にハイエナされてボッコボコにされて、その惨めな人生を嘲笑されながら眉間撃ち抜かれる

頭を撃ち抜かれても暫く意識があり、曇り空が裂け、わずかに夕日が注いだ所を見て絶命
けど、その日はそのキャラは当たることはない

どうだ、思い知ったかというタイプの罰ではない。ただ、自分も同じ様になったというだけ


313 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 23:38:26 R7LAh6zY0
>>311
スペースコロニー(島3号)の採光窓が曇って、入射する太陽光がずっと黄ばんで見えるとか
◆汚い◆


314 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/15(金) 23:40:38 D9HVIx/.0
>>313
いいネ!!!!!!非常にアリだ…ありがとう
今思い付いてるのは「AC3みたいな人工の空で都市の天候システムが壊れてるからずっと黄昏のまま」ぐらいだ、取り入れさせてもらいますわ


315 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 00:00:50 IPYwtON60
テラフォームが中途半端に終わった星だとか


316 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 00:09:23 6ojbiT2U0
白夜的なアレが思い浮かんだけど、サイバーパンクと言われると中々難しい


317 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 00:59:04 t90UI/rc0
大気中の塵が大きめの粒子で構成されることにすればいいと思う
実際に火星は酸化鉄とかが大気中に多くて、可視光線の長波長成分(赤〜橙)が散乱しやすいので昼間が黄昏空に見える
これの問題点の一つは日の入が青い朝焼けや青い夕焼けになることだけど、常に一定の入射角で光を採光できるシステムなら問題無いと思う
酸化鉄や磁鉄鉱やらが大気中に多いのは、過去の戦争のせいにできるはず
まあもう一つ問題はあって大気の層が厚いとその分だけ大きい塵粒子が滞留してることにせなならんのだけどそこはフィクションだしどうでもええやろ…流石に


318 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 01:59:42 6ojbiT2U0
火星舞台の映像作品が橙がかってることが多いのってそういう理由だったのか


319 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 10:06:06 6ojbiT2U0
物質を置換できる異能者を、全身サイボーグ化させようかと思い至る
一応意思通りに動く義手くらいは相当に高価だけど存在する近未来で

本人はジョークで未来人を名乗ってる


320 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 12:19:48 Wund.xts0
ちょうど自分もサイバーパンク絡みで聞きたいんだけど、
大規模なネットワーク演算空間において、一つのプログラムが実行されうる最小区画ってなんていうんだろう
ちょうど人体でいう細胞レベルだと思うんだけどセルは計算表のマス目だし、ビットでは多分小さすぎる


321 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 12:21:30 jmr3g.mM0
メソッド……?


322 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 12:37:43 9jGiVwxs0
VR的に視覚化されてる電脳空間だったらグリッドとかブロックとかを当てておけばいいような気もするけど
もうちょっと実際のアーキテクチャに寄せるとなると、(メモリ)領域とかエリアとかが近いかしら
最小区画と言っていいかは微妙だけど、プログラムが実行時に必要なメモリを(アドレスの範囲の形で)
動的にリクエスト&取得して、使い終わったらまた解放するみたいな作りはよくあるので


323 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 12:44:50 9jGiVwxs0
そうそう、プログラムの起動時に一定のエリアをドカッと確保しておいて
あとは基本的にその枠内でやりくりする“メモリプール”という方式もあるにゃ
最初に固定長で割り当てる大きなエリアをプール(貯水池)に準えたメモリ管理手法なのだ


324 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 12:59:24 FxMx/ir.0
ノードは?


325 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 17:55:18 6ojbiT2U0
女騎士その2(エリート)の暴走する復讐劇のおおよそを考える

最初は、子供の頃に親友をさらって殺した相手を探して、始末をつけるだけのつもりだった
しかし、その誘拐殺人の犯人と、関係する人身売買に手を付けている犯罪組織、そして憲兵長の父すらが
繋がっており、その事件をもみ消していたことを知って、ただの復讐では終わらなくなる。

犯罪組織とべったり癒着しちゃってる憲兵と警察組織を分離させるために、父の持つ資料を用いて両組織の
官僚の家族関係や犯罪組織側の管理状況を調べあげ、犯罪組織の末端にその妻や子供を"誤って"人身売買にか
けさせたり、あるいは末端が射殺するように誘導して取り返しの付かない傷跡を残したり
両者を繋いでいた賄賂の根源を叩いて更に関係をこじらせたり、
犯罪組織の上層部に反感を持つ幹部連中を力で集めて、戦闘のプロである自分を先頭に反逆の発破をかけるなど、
世論的にも隠せないレベルの混乱を生み出し、憲兵と犯罪組織を戦争状態に陥れる

勿論女騎士その2もその過程で隠せないレベルで人殺しまくってるので、そのまま国外逃亡
以後、山賊同然の生活を送る

頭が良く喧嘩も強い上に、歪んでて執念深い"無敵の人"を怒らせてしまった結果、
入念な下準備と狂気じみた行動力と確固たる意志で、極短期間で完璧な混沌がもたらされた

父からすれば娘に裏切られて絶望しかないが、
女騎士2からすれば裏切られたのは自分の方であり、
だからこそ正義と悪が殺し合ってるあるべき姿に戻してやったという、最大の意趣返しを遂げた


326 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 18:41:52 niL38O0c0
>>318
電磁波の波長に比べて粒が十分小さい場合には波長の4乗分に反比例して散乱するので、
地球では短い青の波長が優勢でよく散乱するから青い空になるんだけど(青波長が散らばるので等方向から網膜に入って全体的に青く見える)
大きさが同じ以上だと波長の大きさに関係なく散乱するようになるみたい
加えて、ちょうど赤波長と同じくらいの粒子が滞留してるので赤色系統が優勢になって橙色に見える
火星は大気が薄いんで、気温差が大きくなりやすくて上昇気流が起きやすいのも要因みたいね(頻繁に砂嵐が起こるので土壌の酸化鉄が大気中に留まりやすい)


327 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 18:58:49 6ojbiT2U0
あんまり宇宙関係の話に触れてないから新鮮な話だ


328 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 19:06:39 3F6Hirj60
わかりにくい書き方してしまったけど、地球の空が青いのは波長の短い光が分子に当たって進路変わる→更にその先でぶつかり進路変更…を何度も繰り返して、太陽の無い方向からでも太陽由来の短波長の青い光が届きやすくなるからどす


329 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 19:17:02 rGXM6bUQ0
なんか格好いい映像作品とかあったら教えてほしい

映画でもMVでもゲームリプレイでもなんでもいいんだけど、脳が映像作品寄りになってないと戦闘シーン書けないことを〆切直前に思い出した


330 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 19:19:06 6ojbiT2U0
空が青い理由は有名よな
プリズムとかで光を分解して虹になったりするのを考えると、色って所詮反射なんだよなと思わされる
生物によっちゃそもそも人が見えない紫外線が見えたりするし


331 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 19:34:05 DBM0CqZA0
青がなぜ青に見えるか、一人が見ている青は他の人の青と同じなのかは未だにわからんという…というか一生無理かもしれんけど
こういう主観的なものもいつか物理的なものとして還元できるようになればありがたい


332 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 19:34:31 6ojbiT2U0
ttps://www.youtube.com/watch?v=BgWb_00Iwwg
これの2:20〜3:28の戦いかっこよくて好き
サイバーパンク2077のトレーラーなんで見たくない人は注意


333 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 21:48:45 J.LddS9k0
ttps://youtu
.be/w-HSoOFdJ3s
ttps://youtu
.be/2ixZHwMLrCA
ジョン・ウィック観ようかじゃあ
ttps://youtu.be/1JHmFgsRws0
トランスフォーマーの航空支援シーンもおすすめだよ
ttps://youtu
.be/XHpzlBMfaeY
劇パト2の幻の爆撃はヤバいぞ!


334 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 22:55:53 3cL7IN9Y0
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm19047592
アニメでのハッキング・電子戦集
これの14:15〜から始まるモーレツ宇宙海賊の電子戦ほんとかっこよくて好き


335 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/16(土) 23:48:32 9jGiVwxs0
[memo]
辻斬りおじさん「わが剣の錆にしてくれるわッッ」
妖怪剣術ババア「たわけめ。刀に錆が浮く程度の腕で、この己を斬るつもりか」

※2秒後、おじさんはなんか変な斬殺オブジェと化して道端を飾ることになる


336 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 00:26:17 l/4uLZSw0
ついったで見かけた「空挺麻取」っていう架空の司法部門の名称に何とも言えないロマンを感じているので暫く妄想の題材に使う
この滅茶苦茶に俗称っぽい「空挺」の2文字が好きすぎる、たぶん実際にエアボーンする訳じゃなくって「所属人員に第1空挺団からの引き抜きが多いから」とかそういう理由に違いない


337 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 11:30:18 pjKtT/dk0
空挺魔取は知らないがヘリからのテレビ中継に運悪く(運良く?)映って屋上での大麻栽培がバレて押収された事例は知っている


338 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 11:30:38 pjKtT/dk0
麻の字がちがぁう!


339 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 11:39:56 6MpaBUd60
魔道具取締部 通称魔取


340 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 12:14:12 7qzat9hw0
>>309
亀だけどイデオンを「これは古代人の作った遺跡です!」といきなり言ってのけてしまうのもそこはかとないセンスと才能を感じる
本人はまあ、「こんなかっこ悪いロボットなんぞ昔の人が作った遺物ってことにしたろ」なんだけど、
これが後の「古代文明の生み出した巨大ロボット」の流れにも連なっているのかなとも思ったり


341 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 12:23:08 I5C0Hg7s0
アニメか特撮か忘れたけど聖徳太子が作った巨大ロボットか無かったっけ?


342 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 12:29:48 OF7E418E0
(魔取に押収された魔法少女が次々とダンボールに詰めて運び出される映像)


343 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 12:30:10 6MpaBUd60
魔法少女(マジックアイテム)


344 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 12:32:26 7qzat9hw0
>>342
ユニコーンライダー男子に(ryで主人公の"師匠"(ミントに魔法を『感染』させられたことを見抜いた&使い方を教えた)もある意味そういうので難儀している設定
但し「魔法なんかおおっぴらに使われたら現代社会と市場経済が立ち行かなくなるやろー!」という理由で人目につかないように使わざるを得ないって設定だけど


345 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 12:43:56 di/3Kt9k0
・強化ではなく覚醒でパワーアップ
・ロボットに意思がある
・古代の遺物である
・分離機能を逆手にとって攻撃
・納豆ミサイル
・MAP兵器
・一対無数の戦闘

イデオンは一作でロボアニメのこれだけのテンプレを作ったからなぁ
ヤバいセンスだわ


346 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 14:13:44 mSXBy9NY0
スレチですまんがポケモンソードシールドに致命的な欠陥がある可能性があるみたいだ
ポケモンと任天堂公式による声明はまだ無いが、Switch本体やそれに接続した周辺機器まで破壊するという報告がネット上に上がってきている
アメリカのストリーミング機器メーカーrokuが、自社製品のトラブルについて、ポケモンが原因と名指しで緊急アラートをしており、デマではない可能性が高まってきている
ttps://i.imgur.com/7zNy2gn.jpg
日本人はまだ悪意のある営業妨害扱いして鬼のように叩く人が多いが、万一本当だった時本当にシャレにならないほど危険だ
このスレにもポケモンをやる人がいたと思ったので、リスクを理解しておいて欲しく、スレチを承知で書き込む
スレ汚しすまん
以上


347 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 16:18:11 p1bcPVYA0
漫画版エヴァンゲリオンの終わりが世界がループしていてエヴァ量産機の残骸が正体不明の古代人の遺跡になってるってオチだった
もしかしてイデオンを意識してたのかな


348 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 18:37:52 gSD.m9RQ0
なんかふと、最初は異常な力を手に入れて善悪問わず無双していた者が、何かのきっかけで自分の生き方を見つめ直すことになり、
今までやったことの贖罪を重ねるけど、そのたびに力が失われていき、最終的には無力な常人になって無残に殺されるという、ベタベタなストーリーを考えたくなった

違う形でいいからこれっぽいことをしたいな


349 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 18:55:33 IUS2SSGo0
FateとかメガテンのLC表で言う『混沌/悪〜善』の中でしかキャラを作ってこなかったので、陣営の大義が個人の大義とイコールになってるキャラ作れない
秩序/善〜悪で魅力的なキャラ作れる人すげーと思うよ(多分ボ卿とかあれで秩序入ってそうな気がするしなんならちつ)


350 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 18:56:05 IUS2SSGo0
変なところで切れてしまった
秩序/善かもしれないと言いたかったんだ……


351 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 19:06:18 pjKtT/dk0
単純にそのキャラが所属する陣営の大義というか目指すべき状態、場所が曖昧なんじゃないの?

現代社会で言うなら会社の成長に働き甲斐を感じる社員とかは「陣営の大義=個人の大義」とも言えるし
業績に関する考えが「業績の為ならグレーゾーンの行いも、付いてこれない社員が出ても仕方がない」と考えるか
「業績はもちろん大切だが会社、社員ともに健全だからこそ健全な成長が伴う」と考えてるかが善or悪のスタンスの違いとか?


352 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 19:06:45 gSD.m9RQ0
カルトの信者とかかな


353 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 19:30:08 6MpaBUd60
LCってなんぞやと思ったがLaw-Chaosか
アライメントで善悪の方がよぎるWiz脳はこれだからいかんな


354 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 19:47:16 YyfvAzwQ0
分かる
アライメントといえばGood-Neutral-Evilだよな


355 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 19:52:41 OF7E418E0

   [かため ← ふつう → やわらかめ]

主人公「……なんの属性傾向だ?」
魔法少女「われわれの業界では触感を重んじるゥ……( ˘ω˘)」

◆ラーメンとかの硬さではない◆


356 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 19:58:16 6MpaBUd60
バリやわ、バリカタ、ハリガネ、粉落とし、湯気通し、なまもあるので……?


357 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 19:59:19 kyRVcU.w0
インスタント魔法少女


358 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 20:12:02 pjKtT/dk0
魔法少女……なま……(くおーん)


359 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 20:13:29 OF7E418E0
>>356
湯気通しまでは硬くなるのに、なまでいきなりもちもちになりそう  ◆相転移◆


360 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 20:26:03 gSD.m9RQ0
一見世間知らず感のある理想論者っぽい立ち振舞をする、身体に傷一つ無い如何にも高貴な美女の女騎士だけど
いざ戦うと結構強い方で、最悪の事態も想定して動けている

そんな彼女がある時不利を被って、敵の剣を左腕で受け止めてしまい「やられた!」と思ったら、左腕は義手であり
普段の印象よりもかなり修羅場をくぐってることが判明する

みたいなヒロイン騎士を考える


361 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 20:27:13 p1bcPVYA0
セガのゲームでレンタヒーローってあったな
パワードスーツをレンタルして闘うの
同じような思考でインスタント魔法少女もありかもしれん


362 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 20:50:36 gSD.m9RQ0
女騎士2「お前…その左腕……」
高潔女騎士「あぁ……実は…私の首から下はすべて機械なんだ……」

女騎士2「……嘘だろ?」
高潔「おい。嘘に決まってるだろ」
女騎士2「お前ならあり得るかと思って…」
高潔「腹立つな貴様は」


363 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 21:01:13 kyRVcU.w0
魔法少女に変身すると人種や性別年齢に関係なく、ステッキに対応した少女の姿になれるのだ
量産型ステッキを使った魔法少女軍団はみんな同じ顔、同じ声のクローン人間みたいだぞ!


364 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 21:07:44 DCCFvbw60
クローン・マッポ・ショウジョ?


365 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 21:42:03 OF7E418E0
匿名で活動するための変身アイテムとして広く使われそう  ◆マジカル☆ガイ・フォークス◆


366 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 22:02:00 uCCt711g0
空が大地で、地上が空になってる舞台を考えてたが透明なダイソン球的構造物を19.6m/s^2の遠心力が発生するようにぶん回せばいけるかな
どこかの地点に0Gの均衡帯ができてヤバそうだけどどうなんですかね


367 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 22:33:32 uCCt711g0
自決したわ


368 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 22:37:22 gSD.m9RQ0
介錯しもす


369 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 22:40:02 DCCFvbw60
ささやきーいのりーえいしょうーねんじろ!

>>367


370 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 22:47:50 2ku1I3hI0
異世界転生主人公「おい、出血多量で死ぬのって結構きついぞ。介錯してやるから首出せ」

経験者は語るネタ好き


371 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 22:52:26 eY6RnvMk0
>>363
初期アバターかな?


372 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 23:17:36 YyfvAzwQ0
>>369
はいはい、カドルトカドルト


373 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/17(日) 23:22:57 gSD.m9RQ0
悪人女騎士に処刑人の剣を使わせたくなった
用いている理由は刃先に重心のある大剣が少なかったからで、ひたすら破壊力重視
一応刃先も平たいけど研がれてて、押し付けるように突けば無意味ではない
角の部分で殴るように突く場合もある

サブにマチェット系の短剣、火器にダブルアクションのリボルバー二丁


374 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 01:05:34 SCmgbaX60
十中八九不可能で九割九分死ぬような困難に挑もうとするヒロインと、それに危ないからやめろという主人公の構図に落とし込むための設定が難しい
『人は自分には自律を願うが、親しい人には安全を願う』って言葉通り、大義に殉ずるのが美しくても親しい人には死んでほしくないのも人情なんだよな
前者の方がドラマチックだからこそ後者について説得力のある設定を作るのが難しい

>>373 ドデカイ剣の先端が細くなってると振り回してそこだけぶつけた場合に欠けやすそうだし、
長方形型とまでは言わずとも太さの均一な刃にするのは妥当なのかもなって思う
たまに刃は長方形で先端が半円形になってるタイプの特大剣もあるけど割と好き


375 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 01:25:27 NZVvi/JY0
名誉の死も遺される側からしたら良い事殆どないからなぁ >殉死
勿論それを理解して気丈に振る舞う遺族も居るけど、本音は当然なんでもいいから生きて欲しかったわけで
ストレス要素になるけど、大事な人が覚悟をして戦って死んだけど、遺された人間がそれを受け入れず死の責任を他に押し付けて
恨むようになるのも、人情としてあるべきだよなと思う

どれだけ美しく死のうと、遺された人間の人生の幸せは別だし、「あいつは覚悟して死んだんだ!」なんて熱弁されてもそれは死んだ者のエゴの押し付けに等しい


半円形(扇形)の刃先もいいな・・・ガッシュベルのブザライが使ってた記憶
やっぱかっこいいんで本格的に使っていこう


376 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 02:24:56 1WRuOxbE0
斬る意思はなくとも刃に触れたら両断する
地面に刃先を向けて落とすと地面に鍔が当たるまでスーッと落ちていく


377 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 07:33:39 2POgJwn20
軍隊でも有名なおしどり夫婦で戦場でもいつも一緒に戦い生き残ってきた
二人の間に子供ができた後も夫婦で戦場に行っていたがある日夫が戦死
同じ場所で死にたいと妻も戦死し遺された子供は孤児院に送られそうになったが孤児院の環境はあまり宜しくないことを知ってた上官が引き取り育てることに
真相を伝えるのは酷だと思い上官は二人は殿を務めるよう命じられ戦死したと嘘をつくも子供は当時の日報を見てしまい真実を知ってしまう

上官「あの二人はいい男でありいい女だったよ(いい親ではなかったがな)」


378 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 08:29:28 dongowC60
豆知識:ホウ素11と水素1 は30億度でやっと核融合反応する


379 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 08:47:14 bWsPhpfA0
なんか夢の中で見たゲームとかのシステムを何かに使えるかもしれないので備忘録

なんというか魔法発動までの時間が明確に表示されててレベル1でも簡単な魔法は十数秒掛かるがレベル上げていけば最大所要時間は段々減っていく
クッソ時間はかかるけど最高位の魔法もレベル1から使える(けど所要時間が99:59:59とかとても現実的じゃない時間になる)
内部処理的には戦闘と魔法発動が別管理されてるのかマップを移動中でも魔法準備さえしとけば所要時間は経過時間分だけ減っていく
マップで時間が来ても即座に発動しないが長時間のホールドは出来ずに一分程度で自然消滅するのでマップで準備はタイミングが重要になる
もちろんこの間に装備変更だったりドーピングだったりレベルアップだったりで魔法発動に掛かる時間に影響のある物はその分だけ発動時間に影響する
RTAプレイヤーは開幕で最高位の魔法を仕込み、ラスボス戦で的確にぶつけるという時間管理を云々

イメージ的には拠点開発系のゲームで「あと〇〇分で××施設のレベルが上がります」が魔法になった感じ
常時枠を回していくか、一枠は時間調節して大物に有効打とする為に潰して残り枠を普段使いするか、もう全枠高位の魔法突っ込んで道中は物理でどうにかするとかプレイヤーによって運用方法がまるで変わるシステム
……多分すでにゲームで存在してそうだ


380 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 12:19:39 WHSy78Ho0
対ラスボスように序盤から発動してた魔法をレベル上げすぎて誤爆しそう


381 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 13:36:07 bHetTGqA0
そういうシステムの計算式ってなんとなく公式で構築したくなる


382 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 13:43:14 6xkvugVE0
MMORPGの魔法の詠唱(発動にかかる時間)とクールタイム(もう一度そのスキルを選択できるようになる時間)が一番考えとしては近そう
だいたいパッシブスキルに詠唱時間%短縮とか魔法2連続発動とかあったり、スキルレベル上げでクールタイム短縮効果があったりするイメージある


383 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 19:36:44 vB3tQVhc0
転生特典くれる女神に真顔で「ヤらせろ」と言える主人公(くおーん)


384 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 19:51:34 NZVvi/JY0
時代遅れな義賊的な生活をしながら、立身を夢見るちょっと間抜けな傭兵集団に、
お尋ね者の元エリート女騎士が参入して、用心棒や教官として隠れ蓑にするちょっとしたスピンオフを考える

女騎士が一番強いし経験あるので訓練つけてあげることで集団も強くなっていくけど
それで実入りがよくなったはいいが、リーダーの夢ばっかり大きくなって人数がどんどん増えていって、だんだん首が回らなくなってくる

おまけに仲間内の恋愛で既に子供が居たりするけど、余裕がないので片田舎の学校にさえ行かせてもやれない
リーダーに女騎士が抗議しても、金の為のダーティな仕事をするのは主義に反すると言って聞かない

そんな組織が段々と瓦解していくけど、どうしても傭兵団の連中を嫌いになれず、最期まで義理を通す女騎士のちょっと切ない話


385 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 19:55:32 shJ3F81M0
>>383
「闘らせろ」ならセーフ

「めがみに ケンカをうるとは……
 どこまでも たのしい ひとたちだ!
 これも いきもののサガか……」


386 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 20:03:01 bWsPhpfA0
なろうの久遠版で一時は見掛けたパターン(転生/転移特典くれる女神にヤらせろ展開)
異世界出荷工程すら省略されがちな昨今においてはそれもまた減少傾向なのだ


387 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 20:12:45 jCxRrJJk0
(真面目に高次存在と交わろうとするとSAN値直葬なのではなかろうか?ボ訝)


388 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 20:18:04 NZVvi/JY0
久遠の話するつもりなら久遠に行っては?


389 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 20:23:57 bWsPhpfA0
ボブが訝しがらずに済む世界はあるのだろうか


390 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 20:38:01 jCxRrJJk0
前回までのあらすじ:
───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショで
キャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。
 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・違う・・・今までの男とは違うと意識の奥底で共鳴を起こし、無限の深淵より現れる冒涜的な力が私の体を
駆け巡った。「ああ!窓に!窓に!」
男は這いよる混沌だった。私は窮極の門に連れていかれて戸口に潜むものと交わった。
「ダルブシ・アドゥラ・ウル・バアクル!」私は地上の時間を超越した混沌の宇宙へと足を踏み入れた。
「イア!イア!」私は全てにしてひとつのもの ひとつにして全てのものとなった。おお、ヨグ=ソトース!

◆元ネタがそろそろ懐かしい◆


391 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 20:41:30 NZVvi/JY0
傭兵団のリーダーの漠然とした設定

リーダー:犬獣人の男で、元奴隷。38歳くらい。昔は名のある将校の奴隷であり、貴族並みの生活をしていた上、
医学的な知識がある。
     奴隷として買われたというよりは赤ん坊の時に拾われて育てられたものであり、主人は実質父親だった。
     しかし、病で主人が早死し、主人の伝でその親族に仕えたものの、かつての主人と違ってひどい扱いを受け、
獣人の権利が認められない国に嫌気がさして国外に出る。
     奴隷時代に蓄えた知識と経験で自力で生き、同じく既存の社会に嫌気がさした者達を集めて、若さと夢に
任せて義賊的な活動を初めた。

     若い頃は中々凄く、腕が立つ仲間を集めて結構な生活をしていたが、古いやり方しかしてこ無かったことで
世の中の発展について行けず、今や前線の危険な巡回くらいしか仕事がなく、義賊的な盗みにも失敗して多くの仲間を
殺されてしまった。

     落ちぶれているがカリスマ性があり、学のない仲間に読み書きを教えたり、奴隷時代の医学知識で無償で治療を
施すなど、人徳を得る要素が非常に多い。
     読書が趣味で語彙力があり、読んだ本から引用した演説で仲間を勇気づけるのが上手い。

     しかし、カリスマ性とナルシシストっぷりは紙一重で、自信満々で仲間を率いる反面、すっかり計画性に欠けており、
それ故に義賊的なスタンスを崩すことを頑なに拒む(女子供は傷つけない等)。
     そのため、女騎士には「現実を客観的に直視しないための願望、自己暗示に近いナルシシズム」と思われてしまっている。

     だが決して悪人ではなく、人種にも分け隔てないため、そこだけ見れば紛れもない善人。


392 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 20:52:45 NZVvi/JY0
ちなみにこのリーダーが義賊的な態度を望むのにはいわゆるノブレス・オブリージュ的な思想を
主人から深く教わり、重んじているからだけど(そもそもリーダー自身が拾われたのもその思想の為)
今や人間の格好をした老いた変な獣人が、現実を直視せずに夢だけ語って破滅に向かっているような皮肉な状態

主人は実社会の厳しさを知った上で、それでも自分になにか出来ることはないかと思った末にノブレス・オブリージュに行き着いたが
このリーダーはノブレス・オブリージュありきで動いてしまっている

典型的井の中の蛙


393 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 21:09:22 c3pRVnHk0
>>383
洒落怖にあった「山神の婿になった話」を思い出したぞ
久遠案件全開の神様の模様


394 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 21:45:47 NZVvi/JY0
こんな感じのゆるい会話が繰り広げられる

女騎士2「まんざら何も出来ないわけじゃないんだから、皆そろそろ何かしらの職に就くべきだ。
     獣人が奴隷じゃない国だってあるんだ。最初は辛いだろうが、飢えたり危険に怯えることは無くなると思うぞ」

リーダー「そういう国があるのも知ってるさ。だが何故、俺達がそこに落ち着かなきゃいけない?」
女騎士2「リーダーのやろうとしていることに、なんの現実感も無いからだ。マシな提案だと思ったのさ」

リーダー「お前は新入りだからまだ分からないんだ。女騎士。若さは早計さと紙一重だ」
女騎士2「うっ…早計であることは認めるが(お尋ね者な時点で)……1年近くこのグループと生活して、1から現代戦闘に耐えるまで鍛え直したのは私だ。
     それで実入りも良くなって、ようやく今落ち着けてるんだ。違うか?」
リーダー「自分の手柄だっていうのか? 皆の努力の賜物だ」

女騎士2「そうじゃなくて…私が居なかったら今頃どうなっていたかということだ」

リーダー「焦るなよ。俺たちには大きな目標がある。大きな理想がな」
女騎士2「なんだよそれ……」

リーダー「俺たちは、あくまでこの不公平な世界を善くしようとしてるだけだ。貧富の差、人種の差、俺たちはそうしたものに
     囚われない。囚われてはいけないのだということを啓蒙している。皆に示しているんだ」
女騎士2「なら最初はもっとハードルの低い環境から始めろよ! 金も戦力も技術も無いこの状況でよくそんなことが言えるな!」

リーダー「分かっていないな。この厳しい社会こそ、俺たちの真の自由の精神を求めてる人々が隠れているんだ。
     実際、仲間は増えてきているだろう? 無理にかき集めた金や力で人を動かすやり方を俺たちは第一に嫌ってるんでな。それじゃ貴族と同じだ。
     俺たちの理想はもっと、人々の魂に訴えかけ、自発的に行動させる必要があるのさ
     これは現社会への挑戦だ!」

女騎士2(なんでこいつら今まで破綻しなかったんだろう……)


395 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 22:38:29 X1re/.G60
相棒が生命創造の女神様で与えられた能力が一日辺りの使用回数制限がある代わりに大体の生物の特性を使えるテラフォ的な神器
毎回女神様がその状況を打開できる生物の能力を思い付いて主人公が変身して打開というバディものの流れで進めていくつもり
恋愛要素はできるだけ排除して尊み描写に挑戦していく


396 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 22:53:43 NZVvi/JY0
主人公「野犬の集団に襲われてる! 女神様助けて!」
女神様「わかりました! 馬の脚!」

主人公「水中に逃げ込んだけど上手く泳げない!」
女神様「了解です! 鮭の胴体!」

主人公「くそぉあいつらしつこい!! 空に逃げたい!」
女神様「鳩の翼で!!」

主人公(くそぉ・・・どんどん自分が訳のわからない生き物になっていく・・・;;)
女神様(これ楽しい)


397 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 22:54:50 hGrkJGLw0
まさか元の姿には戻らず追加する一方なんか?


398 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 23:06:38 X1re/.G60
アオツラカツオドリの能力持たせて遥か上空から水中に潜んでる敵に特攻させたり
カブトガニの能力持たせて毒が仕込んである食べ物見抜かせたり
トゲイモリの能力持たせて素手と見せかけて露骨な肋骨!させたりと
これ思い付く女神様すごいけど実行に移せる主人公も大概だなとしてあげたい


399 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 23:08:46 NZVvi/JY0
ハシビロコウの能力を持たせて眼力を強化したり


400 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/18(月) 23:54:25 NZVvi/JY0
女神様「新たな能力を開発しましたよ」
主人公「早速試しますよ!」

女神様「いいでしょう、その名も……ウォンバット!!」

主人公「……(異様にまるっこい四足のコアラの様な生命体になる)」

女神様「外見的にはいささか不満でしょうが、ウォンバットを舐めてはいけません。
    走るスピードは時速40km、強靭な前足で地面をバリバリ掘り進みます」

主人公「なんかケツがすっごい重いんですけど…」
女神様「気づきましたね。ウォンバットのケツの硬さときたら捕食者の牙を凌ぐほど。武器にも使えます」

主人公「まぁ……しばらくこれで遊んできますよ。不便になるわけじゃなさそうだし」
女神様「行ってらっしゃい」



主人公「女神様……なんかすごい鬱で動けないんです……助けて……」

女神様「言い忘れていましたが、ウォンバットは定期的に誰かがモフらないと鬱で死にます」


401 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 00:23:51 nRcsDMnI0
それとウンチが四角いぞ!


402 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 02:28:49 Hlqy0k820
空中にいる敵を倒すために高層からジャンプする
敵を一刀で切り伏せそのまま落下して致命傷を負う


403 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 07:29:25 6VSWlnTY0
>>397
変身はウルトラマンリスペクトで三分間が限界で越えると戻る
時間内でも別の生物の能力使うとそれまで使ってた生物の能力は消える
最初は一日に四回しか使えないけど物語進行と共に段々増えてく感じ

ときに尊いって異性間でも成立するものなんだろうか


404 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 09:18:43 sCxNmf660
チート能力より幼女を選べるタイプの厨二でありたい
https://i.imgur.com/8pGvzkz.jpg


405 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 09:40:09 89Zxto.w0
そいつが最大のチート……(名シーンではある)


406 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 11:09:21 4YZcPi1o0
『状況に対して選択肢を提示されていることは、必ずしも自由であることと結び付かない』って言説についての感想を聞きたい

例えば末期がんを告知された患者に「治療にはAという薬剤の他にB.C.D.E.Fがあって、AとCの併用療法が一番進行を止められる可能性が高くて30%くらいです」と説明したとして、患者はそこから『自由』な決断をすることができるか?みたいな


407 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 11:28:42 xHmq8IT20
選択肢の提示が誠実であるかどうかによる


408 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 11:33:45 y4NaueX60
選択する事自体は自由だけどその”自由”に求めた結果が伴うかどうかは別の話だろうとは思う


409 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 11:41:00 xHmq8IT20
いや、ごめん、選択肢の提示が誠実であるかどうかは関係なかった
話は極めてシンプルだった

その選択肢を「信じる」か「信じないか」という選択する自由は患者にあるから、自由決断は担保されている


410 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 11:43:14 sCxNmf660
末期癌の患者と知らずうっかりサッカーしちゃって最期に楽しめたと感謝されるFLASHなら昔見た


411 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 19:47:03 y4NaueX60
どうにもしっくり来なかった展開の改案が思い付いた
これで合法的に「警告!アンノウン急速接近中!ブレイク!ブレイク!」が出来る……


412 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 19:56:07 Q.Wjz8Ao0
>>391と女騎士2の会話の違うやつ

女騎士2「そう言えば、皆はどれくらいこの生活なんだ?」
リーダー「言うまでもないが、俺とコイツが一番長い。かれこれ21年近くか」
無能参謀(62)「ワシも初期メンでな」

女騎士2「まぁ……21年か、何かしらの移ろいはあったんだろうな?」
リーダー「あったとも、昔はすごかった! なぁ?」
無能参謀「そうじゃ! ◯◯国の国王に気に入られたこともある!」
女騎士2「あの辺りは当時稼ぎ時だっただろうな」

女騎士2「……それで?」
リーダー「はん?」

女騎士2「なんでそのパトロン候補を捨てて今になる?」
リーダー「あぁ、それはな、あの国も腐敗してたということだ。俺たちに虐殺紛いの仕事を
     押し付けてきやがった! 俺たちはなんだ? ただの金目当ての荒くれ者じゃない。
     もっと世の中の為になることを目的としている。傭兵業はあくまでその過程さ」

女騎士2「……まぁ、それは思想の問題だよな……分かるよ。責めはしない」
リーダー「分かるだろう? 俺たちはその仕事を拒んで、逆にその虐殺を食い止めてやったのさ」
女騎士2「まぁ一度や二度はな」
リーダー「何度も似たようなことがあった」
女騎士2「めまいがしてきた」
無能参謀「おう、風邪か?」
女騎士2「うるせぇよ」

リーダー「嫌味を言うのは結構だが、お前だってそんなことは赦してはならないと分かっているはずだ」
女騎士2「時既に遅しだけどな」
無能参謀「人は誰しも間違うもんじゃ。言うてみい、胸がすっと楽になる」

女騎士2「あぁ……なら。ある内戦に参加した時の話だ」
リーダー「内戦はひどいな……同じ国の人間で争うなんて」
女騎士2「よくある話だ。
     私達は反体制派側で兵士の育成や特殊作戦に関わっていた。しかし、相手の体制派にはある強力な
     部隊が居てな。反体制派と比較してだったが、情報的にかなり優位に立てないと二進も三進もいかなかった。
     だからある作戦でその関係の士官を拉致した」
無能参謀「それで、情報を聞き出したんじゃな?」

女騎士2「ただ頑固なやつでな、そいつの妻子も捕まえて、目の前で錆びたノコギリで拷問した」
リーダー「……」
無能参謀「……」

女騎士2「ひどい話だ。しているのは私達だが、義憤を煽ってそういうことを肯定するのは国だ。
     そして、戦争が終結した20年後には善悪が逆転してる。
     私にとっちゃ、当時から善悪の区別なんて無かったけどな」

無能参謀「めまいがしてきた」
女騎士2「風邪か?」
無能参謀「黙れ」

リーダー「まぁとにかく……今はそういうことを悔いて、俺達の仲間だ。だろ?」
女騎士2「あぁ……でも、これから地に足をつけて生きるつもりなら、手をひどく汚すことだって考えなきゃいけない
     かも知れないってことだ」

無能参謀「その時は錆びたノコギリ専門として頼りにするぞい」
女騎士2「あぁ……最初にテメェを解体してやるよ」


413 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 20:56:57 EPeP2aG.0
引き寄せ系のすきる


414 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:00:08 EPeP2aG.0
送信ミス

引き寄せ系のスキルって言われてどんな絵面が思い浮かぶ?

戦術面から言えば互いに味方と群れてるとこから一人だけ自陣に引っ張り込んで集団でボコり倒す運用がメインになるとは思うし、
それが自分から間合いを詰めるのと決定的に違う点だけど、実際その効果を発生させるためにどんな武器や魔法が必要になるのか
SEKIROや進撃みたいな鍵縄や楔ロープだと自分が移動する方で、相手を引き寄せるって感じになりにくそうなんだよな


415 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:06:42 vtT2CTGM0
>>414
・問答無用で物理的に引き寄せる(本人が嫌がっていてもズリズリズリ…って)
・無意識のうちに交換を持たせて引き寄せる
・因果律やら運命やらを操作して自然と自分のところに来るように帰結させる

パッと思いつくのはこんなの


416 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:10:33 TP6anrRQ0
FPS勢「女騎士って何?」
主人公「ジャガノでナイファーの雌ゴリラだゾ」
FPS勢「ふーん、チートじゃん。」
女騎士「ひ ど く な い ?」


417 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:12:42 vtT2CTGM0
頭(などの急所)撃たれなければ蜂の巣にされても誰もいないところでじっとしてれば回復していくFPS勢も大概じゃね


418 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:20:39 FCnpReDo0
なんやかんやあって起こった戦争。
激しくぶつかり合うA国軍とB国軍。
しかし、敵の戦力はすさまじく、A国軍は防戦一方。
意気揚々と戦線を押し上げてくるB国軍。A国軍は大ピンチ。
ところが、B国軍の指揮官が気付いた、戦線が伸び、軍が分かれている。
軍が縦に伸び、援護ができない位置関係、まさか『釣られた」!?

「全軍に通達!それは『エサ』だ!敵軍に高レベルの『釣り士』がいるぞ!」


419 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:22:11 Q.Wjz8Ao0
敵を引き寄せるより武器を投げて引き戻して回収させたい


420 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:24:04 7Odot6cU0
敵に投げつけた魔法少女は二倍になって戻ってくるという……(呪いの投擲武器)


421 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:29:14 TP6anrRQ0
何でも直せる魔法のスパナorバーナー
エリクサーも真っ青なモルヒネとAED
数十キロの装備を持っても軽快な足取りの歩兵。しかも疲れない。

女騎士「チートやチート!チーターや!勝てるか!こんなの!」
FPS勢「榴弾砲くらって黒焦げになるだけのお前に言われとうない!」

醜 い 争 い


422 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:34:01 Q.Wjz8Ao0
投げナイフ使いが大量の投げたナイフを一気に回収するシーンとか考えてる


423 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:34:17 vtT2CTGM0
>>421
なあに、どっかの大乱闘ゲームのやつらなんて、
燃やされる、電撃浴びせられる、聖剣神剣でぶった斬られる、謎のエネルギー兵器をぶち込まれる、戦艦の主砲並のレーザー砲を装備した戦闘機に撃たれる、手榴弾やらロケランやらで攻撃される…
そんな毎日だ、どうって事ないさ


424 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:37:56 eje969q.0
自分の血で模様を描くと同じ模様が描かれたもの同士を引っ張り合わせることができる
能力者の視界範囲内ならどちらかに引き付けることも可能

結構使い勝手良さそうかなと思ってる


425 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 21:45:17 TP6anrRQ0
>>422
一本くらい刃先が自分のほうに向かった状態で戻ってきそう


426 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 22:08:18 vtT2CTGM0
>>425
それを二本の指でスチャッと受け止めるとカッコイイ!はず


427 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 22:09:29 vtT2CTGM0
連レス失礼
で、一本だけ刃先を自分の方に向けるのは、単に「こうやって受け止めるのを見せるためだ」「カッコイイほうがいいだろ?」で


428 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/19(火) 22:36:42 tXPbA4y.0
手のひらを向けた先のものを引き寄せてキャッチする能力とか妄想してるけど絵面はまあまあスタイリッシュ


429 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 00:48:16 DY6PFW/60
自らの望むものに赤い糸を伸ばし、手繰り寄せる能力なら考えたことある
割と強キャラ


430 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 00:51:16 6O3LtjYI0
血生臭くて暗い世界に熱血系の正統派善人を入れたくなる
別に救いにするわけじゃないけど、青臭さと無謀さが無いとそういう主張も貫けない例として

そのキャラがまともな末路を迎えるかは別


431 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 08:11:41 fBdbqqmw0
普通の人は人殺しは悪であり人を殺めておいて罪の意識を覚えない人間なんていてはならないと思うが
そいつにとっては人が人を殺すのは当たり前のことであり罪の意識を感じる方が異常なので殺人に罪の意識を感じる人に対して「お前のようなやつはいてはならないんだ!」とガチギレする理不尽展開


432 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 08:17:47 6O3LtjYI0
理不尽というより、要するに世の中に迎合できない異常者の逆ギレ


433 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 08:49:37 YfpNX7tA0
ツイフェミじゃん


434 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 09:01:08 6O3LtjYI0
環境が現代社会で、自分がそもそも理解できない罪の意識にキレだす →逆ギレ
非常に特殊な価値観の中で育ち、外の世界を知らずにキレてしまう →まだ和解の余地あり
殺人に独特の哲学があり、罪悪感が生じている姿に虫唾が走る(理解はある) →芸術家気質の戦士?

思いつくかぎりではこれくらい


435 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 09:12:24 qLVxa.XE0
死ぬとダメージ全リセットで復活できるけど
痛いの嫌だし死ぬの怖いから滅多に活用しない主人公


436 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 09:17:06 6O3LtjYI0
常に自決用の道具がほしいな


437 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 09:33:27 qLVxa.XE0
銃 毒薬(服毒・注射) ナイフ 爆弾を常備してる
が、本当にどうしようもない時でないと使わない
神にも等しい能力と称される一方で
臆病者の宝の持ち腐れ呼ばわりされる


438 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 09:39:10 6O3LtjYI0
下手に治療されて拘束されたら地獄やな
不死全般に言えるけど


439 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 09:44:58 DY6PFW/60
一つの肉体に3つの魂が入っていて、死ぬと魂が入れ替わり、肉体も分解されて再構築される


440 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 09:49:19 qLVxa.XE0
拘束され長時間痛め付けられてからの
ライバルが来て お前を殺すのは俺だ 発言から殺害復活
今のギャグで言ってんの?
ちっ、やっぱ無理かよ
最悪の気分なんだけど?
じゃあストレス発散と洒落混もうか
で共闘するのが山場


441 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 09:59:23 DY6PFW/60
そして後にそのライバルがピンチに陥ったときに助けに来る主人公
ライバル「何しに来やがった」
主人公「恩返し」
ライバル「うるせえ!お前に恩なんて着せてねえ!」
主人公「まあまあ遠慮すんなって。俺に着せてないならお前に着せてやるよ」(拘束破壊)
ライバル「うぜー、超うぜー。あーくそ、ムカつくぜ」

からの共闘もいいですね


442 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 10:02:45 XxF4upFY0
>>435
「ゲームキャラの死亡リスクアセスメント管理表」を作らなければ…


443 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 10:04:34 6O3LtjYI0
生まれてから不死者としての期間が長くて、痛みがわからない、死がわからない不死者は考えてる
指が無くなっても勝手に治る、死亡しても意識がある

周りは治らない。周りは死ぬ。その理屈は理解しても、共感がいつまでもできない
だから簡単に人を傷つけてしまう、人を殺してしまう、罪悪感も無い
痛みや死の、不可逆なものの恐怖が理解できなかったから

身体も精神も異常者


444 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 10:05:20 DY6PFW/60
堕天作戦はいいぞ


445 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 10:30:02 6O3LtjYI0
その不死者は、自分で自分を傷つけてみろと言われて、暫く自傷行為に熱中した時期もある
しかし、幾ら自傷しようが、すぐに治るのでそれに馴れてしまい、余計に苦痛と死に対して軽視の拍車がかかる
誰かが事故で腕を無くして苦しんでいる現場を見ても、適度に痛そうだとしか思えなく成った

逆に、その程度のことで苦しんでいる自分以外を、大袈裟で、疎ましく感じるようにさえなった
むしろ、自分が弱い奴らに抑圧されている感じがして、腹が立った
普通のやつらは自分にやたらと痛みや死を学べというが、真実は誰も教えてくれない

不死者はいい加減、結論を付け出す。きっと誰も、語るほどに他人の痛みなんて知らない
そんなもの、ただの主観でしか無いと

普通の奴らは、それを正確に共有してると勘違いして、束になって自分に押し付けてきてる
自分が確かに持つ主観を一方的に「社会に適応、迎合できない異常者」扱いしてるだけの、クソ共だ

そんな連中のことなどもう知るか。なんとでも言うがいい
向こうは好きなようにしてるんだから、こっちも好きなように痛めつけて殺してやる


446 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 10:39:03 fBdbqqmw0
限りある者は閃光のように輝き永遠を生きる者はその輝きを永遠にその記憶に刻むのです
こないだ考えてた不死者との戦いはそんな結末になった


447 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 10:49:49 DY6PFW/60

人間たち「やりすぎだろ!死人が出てるんだぞ」

不死者「だから俺は殺されても水に流せ?随分な理屈じゃないか。俺から言わせればその程度で死ぬほうが悪い」


448 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 11:03:12 6O3LtjYI0
不死者「俺は永遠に普通の連中には相容れねぇ。死なねぇからな」
逃亡犯「そんなことを言ったら、私は痛いし、欠損するし、死ぬのに、普通とは相容れないな」

不死者「そうだな。でもそれはお前の意思と選択の問題だろうが」
逃亡犯「それはお前にも言えるだろう。不死者であることを言い訳に好き放題してるだけだ。
    その選択をしたのはお前だ。死なないせいにするなよ」

不死者「なら教えてくれよ。俺に、命の尊さとやらを教えてみろ?」
逃亡犯「無理だ。お前は死なないからな。
    でも尊さなんて知らなくても、大抵の人間は自然とそれを守ってる。けど感じる内容なんてそれぞれだ。
    それが答えなんだろ」

不死者「はぁ?」
逃亡犯「常識なんてそもそも誰も納得もしてない。ただ従うという環境だけがあるんだ。
    その中に解釈が生まれて、その解釈の大抵は迎合の為に捻じ曲げられるが、偶に迎合を拒んで突き進むやつがいる。
    それが私等だ。
    私も、お前も、解釈が社会から外れてしまった。納得なんて出来ないからだ。
    でも間違ってるだなんて微塵も思っちゃいない。
    だから私は逃げて、戦ってる。
    厄介な社会不適合の異常者だと言われながらもな」

不死者「……面白い考え方してんな」
逃亡犯「異常者なりの理屈と理不尽だってあるさ」


449 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 11:05:56 DY6PFW/60
しかし逆に
不死者「無理しちゃだめだよ。私は平気だけど君たちは死んじゃうんだから」
というのも好き


450 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 11:21:31 6O3LtjYI0
歩んできた人生の違いやね


451 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 11:50:11 7rNiVW5E0
FPS勢「俺はすぐ生まれ変わるとはいえ一度死ねばチケットが減るぞ?お前らそれでいいのか?」


452 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 12:06:56 fBdbqqmw0
自爆攻撃で道連れにしようとしてきた相手を助けてから殺す完全勝利感好き


453 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 12:12:09 7CVrWZ1A0
歴史の生き証人かつポンコツマスコットジジイかつ戦の切り札なゼノくんすき


454 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 14:54:33 L5AS8gxw0
椎名林檎のありあまる富くらい穏やかで優しげな曲をバックに世界の破滅の瞬間を描くやつやりたい


455 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 17:11:02 6Bx.LIDo0
富士見ファンタジア大賞にて二次審査落ちしました!!!!
試し読みに付き合ってくれた方など応援ありがとうございました!!!!!!


456 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 17:13:22 /Y.7mvWY0
お疲れ様です。一次突破だとコメント返ってくるんだっけ?


457 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 17:17:44 6Bx.LIDo0
そうです
でも今回の前期審査が終了後に来るみたいなのでちょっと先になるみたいで
しばらくまた暗中模索で自分の作品の改善していくしかなさそう


458 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 17:17:52 AVyg9oRI0
おつ
挑戦する姿勢は大事よ!


459 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 17:23:01 /Y.7mvWY0
俺もいい加減何か書いてぶん投げてぇな……でも一般的ラノベで出来そうなネタが手元にねぇや(TSはニッチなジャンルなのでな……)
>>457
遅めのクリスマスプレゼント的な感覚で待つしかないな


460 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 17:30:04 6Bx.LIDo0
TSならいけるいける
自分は時限爆弾を体内に埋め込まれたケモちゃんのファンタジー世界ゾンビサバイバルだった


461 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 17:35:20 AVyg9oRI0
らんま2分の1っていう偉大な前例があるしへーきへーき


462 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 17:36:26 /Y.7mvWY0
(男キャラとくっつくので一般層への受けはよく)ないです……


463 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 17:45:40 fBdbqqmw0
設定考えてた仏教テーマの異世界転生ものそろそろ書こうかなと思ってるけどこの手の作品書くと心霊現象起こりまくると色々な先達が仰るので不安


464 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 20:04:23 /Y.7mvWY0
とりあえず歌う精霊さんの話を書く為にも何曲分か歌詞を考えねば
歌詞考えるのとかリアル中二時代以来だ……


465 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 21:55:51 veSUK7P20
魔法少女「主題歌は鈴木雅之か柳ジョージにお願いしたいゾ☆」
主人公「超大物と故人じゃねーか!しかもハスキーな渋い声のさ!」


466 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 22:36:40 6O3LtjYI0
異世界転移とか転生って、最初どうあがいても文無しの不法入国者だよなと思うとワクワクする


467 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 22:44:27 veSUK7P20
主人公「特典いらねーから通貨と身分証くれよ。」
女神「一番めんどくさいものを…」


468 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 22:50:33 6O3LtjYI0
自分は女神とかが一切居ないパターンだから、最初の立ち回りが楽しい
丸裸で外国に放り出されて困り果ててた所を憲兵に職質されてとっ捕まる勇者(17)
それでも服が貰えたのでありがたい


469 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/20(水) 23:31:24 lnX.KIBQ0
主人公「異世界に行っても一文無しだったし仕方なく馬泥棒したらちょうど帝国に捕まって馬車に乗せられてる」


470 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 00:06:47 duYuzjCc0
なるほど、ドラゴンボーンは転移者の証だったのか

主「脱走途中で仲間の背中切りつけて隠密スキル上げなきゃ…」


471 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 00:06:55 49.gxUDk0
困り果てた裸の文無し変人が、存在しない国の名前を訴えながら返してほしいと咽び泣く

最初の出会いが肝心


472 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 00:16:17 chNrLTOA0
前回までのあらすじ:
異世界に転移した主人公は、現地を支配するもちもち帝国に捕まり、マジカル☆収容所にぶち込まれていた。

◆開始後即詰み◆


473 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 00:51:47 49.gxUDk0
道を違えた師弟対決がやりたくなる

弟子の方が罪を重ねて逃げ、師匠が何年もかけて追い詰める
師匠は弟子に期待していたし、弟子は師匠を尊敬していた
でも人生のあり方が違った

お互いに全く嫌いじゃないが、師匠は弟子の責任を取らなきゃならず、弟子は捕まるつもりなど更々無い
立場上殺し合わないわけにもいかない


474 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 03:50:40 HG9CcU6I0
召喚で異世界に呼ばれたが
召喚した側は誰をどこに召喚したか場所を把握できない
そして地上4000メートル地点に召喚される勇者候補


475 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 10:35:39 aOSiiXWg0
転生といえばぬーべーの広の母ちゃん思い出す
転生先の人からすると転生してきた魂って侵略者以外の何者でもないよね


476 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 10:42:45 n4EGygXk0
転生ならそうでもない
憑依ならそうとも言える


477 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 11:30:10 WZQ3.9Ow0
昔やってたMMO風ブラウザゲームが複数の異世界に潜り込む系だったんだけど
上位存在に「どうせ住所不定無職になるから怪しまれないように」って理由で基礎常識の勉強させられてたな
あとは人間よりモンスターの勢力が強い世界なら兵士になって身分を得るのがそれはそれで楽だとかそういう会話もあった


478 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 11:57:14 UCi8wH8Y0
異世界からの赤子への転生は本来生まれてくるはずだったその子を殺す、っていう話はメギド72が軽くだけどしてるな
異世界っつーか魔界に棲む悪魔が最上級の刑罰として人間に転生させられるって感じだけど


479 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 11:58:53 lu7uyPCo0
そういう意味でも冒険者組合とかは最低限の身分証明の為にも便利な機関だなぁと思う
(金銭と活動経歴を担保に冒険者組合が個人の最低限度の身分の証明保証をしているという意味で)


480 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 12:10:57 aOSiiXWg0
転生先の家族に姉がいるんだけど姉という認識ができず毎回名前にちゃん付けで呼びかけて姉にしばかれ「姉さん」と言い直す定番ネタ


481 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 12:16:23 eCwhbSc20
セーラームーンなんかもお気楽にやってるけど本来存在するはずの地球の女子中学生の体を精神汚染タイプの宇宙人が乗っ取ってるんだよな


482 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 12:18:40 n4EGygXk0
その辺言ったら、俺らだって過去の人間の魂に憑依されてないって証明はできないし


483 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 12:29:51 AmYxRCXE0
他者の魂を積極的に憑依させるスマブラのスピリットシステムという真面目に考えれば狂っているシステム


484 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 12:54:30 jb1W3r2w0
俺は姉のことは「名前+ちゃん」で呼んでるぞ。


485 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 12:56:39 n4EGygXk0
俺は「○○ねぇ」って呼んでるぞ


486 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 12:58:54 lu7uyPCo0
こっちは普通に「姉ちゃん」だな


487 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 13:07:15 a9h6QQgU0
>>482
俺は月の戦士の生まれ変わりだとか言い出さなければセーフ


488 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 13:14:30 3GrdjJqA0
前世で共に戦った戦士を探しています


489 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 13:14:33 Qufy05jQ0
うちは「姉(あね)」と呼んでいる


490 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 13:25:30 aEtonQ8Q0
我はサラスヴァティの戦士……


491 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 13:46:15 49.gxUDk0
あいつはネイサン、ネイサン・ドレイクだ


492 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 15:03:58 aOSiiXWg0
辺境とはいえ貴族の息子で3つ年上の美人の姉がいるとか主人公だいぶ勝ち組設定にしてしまったわ


493 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 15:06:36 AmYxRCXE0
自分のとこでいちばん古くからのものの主人公は(主人公に)魔法の使い方を叩き込んだニンフ(血の繋がり?あるわけないぢゃん!が実質的な姉です
(なお最初の方で死亡退場するもよう)


494 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 15:12:18 F0VQAlEA0
うちの主人公には姉じゃないけど年齢が近い伯母さんがいる


495 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 19:16:56 49.gxUDk0
ある程度の魔法使いが使えるマジックガンを考える

小国の近衛兵あたりが使ってるライフル

◯ウルコ・ランシャ ライフル
 魔法使いを前提としたマジックオートライフル。比較的新型。
 名称は"火の神の槍"を意味する。

 通常の火器が弾薬内の火薬に弾頭の推進力を依存する仕組みを、炸薬の爆裂を火属性の魔法で
置き換えてしまおうという発想のマジックガンである。
 
 射手自体を動力にするライフルなので、薬室内で起こる爆破の腔圧に随時調整が効く
のが特徴であり、状況によって即時威力を変動させられる。
 その上、作動不良の中でも危険である弾薬に由来する暴発、遅発等の不具合が事実上存在しない。 

 ただし、弾頭を発射するための爆発のタイミングだけが射手の意思で制御されるので、
通常の自動小銃と同じく、ボルトのピストン動作で弾頭が薬室に装填される際、不適切な
爆発を射手を発動してしまうと動作不良につながるので、機構以上の速射を控える必要がある。

 また、あまり高圧力の爆破を短時間で繰り返すと、従来と違って熱を持った薬莢を外に逃がす
構造が無いので薬室内に熱が滞留し、機関部が不良を起こすという意味での泣き所はある。

 装填するのが弾頭だけでよいので、装弾数は通常のライフルの2〜3倍であり、このウルコ・ラ
ンシャは連邦で標準的な8mmライフル弾頭を破格の75発を装填可能。

 こうした、魔法使い自体を動力として弾を撃ち出す発想の兵器には歴史があり、珍しいもので
はなく、連邦の魔導士なら用いる者も多く存在するものの、通常の兵役も兼ねる場合は装備の共有など
を考えると操作感が全く違うために再訓練の必要が出てくるので、汎用性という意味で普及率は極低い。


496 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 19:33:08 49.gxUDk0
ちょっとだけ追記

 薬莢が要らないので撃発の機構は必要ないが、トリガーは存在する。
 これは心理的に射撃のタイミングを測りやすくするだけでなく、トリガーとトリガーエンド(トリガーを引ききった部分)
に魔法陣(魔力を望んだ魔法の形で発動するコード)が組み込まれているため、射手はここに意識を集中することで薬室内に
魔力子を誘導し、より的確なタイミングで爆発を起こせる。
 また、トリガーを引ききることで、同時に爆発のコードが完成する仕組みなので(トリガー自体は魔力の誘導のみ)、ふと
した瞬間に意図せず発射してしまうということも無い。

 トリガーとトリガーエンドで一つの魔法陣が完成するのは、マジックガンの中でも完成されたトリガーシステムの一つである。


497 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/21(木) 21:42:13 49.gxUDk0
長いこと戦いの日々を過ごしたから、平和で退屈な日常を大事にしたいというキャラはそれなりに見るけど

その逆の奴を掘り下げていきたい
退屈な日常に苦しめられたので、それをぶち壊してハリウッドみたいに毎回大暴れして、人殺しまくって、ヒーローのままで居たいキャラ

いずれ隣の芝生は青く見えるではあるけど、後者に説得力を持たせたら、前者とも主張的に対等に戦える良い敵役になりそう


498 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 10:42:25 gwUwc/Po0
久し振りに宗教勧誘の人が来たけど最近のパンフレットにはQRコードとか乗ってるのか……実に”はいてく”じゃのう(機械音痴並みの感想)
神の慈悲を願って縋りつくよりも人の意思を貫いて足掻きたいと思った今日この頃


499 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 11:04:35 cDqhcRa60
神の慈悲もまた、何者が創り出した虚像なのだ……(虚ろな目)


500 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 11:05:13 cDqhcRa60
「か」抜き言葉よくない(戒め)


501 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 11:17:37 gwUwc/Po0
というか神に祈って良い展開が思い付くならいくらでも祈ってやらァ! ケモ耳美女な女神様ならとりあえず妄信するけどな!


502 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 12:27:28 ORUEC8Qw0
神の慈悲というより、惨死した身内の死後の幸福を願って神にすがりついてるキャラなら居る

「神になんの意味があるんだよ」というロジハラは全く意味をなさない
生者に死者の始末なんてできないから、そんなことを言った所で慰めにも激励にもならない

「じゃあお前がどうにかしてくれるのか?
 普段は死後の世界などろくに考えず蔑ろにしてるお前より、まだ真剣に考えて行動してるつもりだがな」

と言う旨で返される


503 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 13:24:14 ORUEC8Qw0
聖職者でも熱心な信者でもないが、死後の世界を信じて教会に一応の礼儀を尽くすキャラの対比の一つとして

普段神も仏も馬鹿にしてるが、自分にとって胸糞の悪い事件や光景を目の当たりにしたときだけ、
急に天国だの地獄だのを持ち出す輩を出してもいいかもなーと思った

普段軽視してる分相当に軽い言葉としてしか表現しないけど


504 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 14:04:19 I8xKVgPI0
[memo]
再帰性自己言及回路のオーバーロードにより、情報論的ブラックホールを生み出す演算兵器


505 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 14:30:16 ORUEC8Qw0
どうなってしまうんだ・・・


506 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 15:47:51 E4Fn73Gs0
仲間の尼僧を主人公にしたスピンオフの密法少女戦隊が決まったので性格と守護神まとめ
プリキュアよりRWBYみたいなノリで進めたいな

リーダー・熱血体育会系(守護神 愛染明王)
副リーダー・クールビューティー(守護神 軍茶利明王)
仲間A・ほんわか天然(守護神 焔摩天)
仲間B・陰キャヘタレ(守護神 孔雀明王)
仲間C・しっかりお姉さん(守護神 薬師如来)


507 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 16:54:08 /5MMPgig0
【世界観】
写真加工技術の発展により、重力場制御技術が興隆した近未来
地球上では新たな社会問題が発生していた
女性が自撮りする際に現実空間を歪めて加工する、通称《盛れる写真映り(フォトショ)》により、
周囲の市民や建物が重力場の急変化の影響を受け、多大な後遺症や損壊を受ける事件が多発していた


508 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 17:56:35 B9nM2EJE0
みんなが「剣と魔法の王道ファンタジー」と聞いて期待するものは何?


509 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 18:03:28 cDqhcRa60
ドラゴン、地下迷宮、お宝、魔王、聖剣あたりじゃろうか


510 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 18:39:11 o/xyu11Y0
冒険者、勇者、馬車、貴族、亜人


511 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 18:47:55 0zLZfFKs0
ギルドだね


512 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 19:57:53 gwUwc/Po0
破れた夢を能力モチーフにした異能デスゲ物を考える事にした
能力者同士でころころし合うか協力して一つのテーマに立ち向かうか、あるいは協力前提だけど椅子取りゲーめいて打算と裏切り溢れる物にするかは未定だ!
(脱落者にダンガンロンパのオシオキめいた事でもして本当の意味で「夢が断たれた」という事実を突き付けてやろうかと思ったけど上手く組み合わせられそうにないから保留)

本人の努力だけじゃどうしようもなかった夢だったり、才能はあったけど環境に恵まれなかった夢だったり
才能にも環境にも恵まれたけどただ単に運が無かった夢だったり、掴めるはずだったが他人の妨害で手放した夢だったり
……それダメだったのお前の自業自得じゃね? って夢だったり……


513 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 21:30:41 gBDh1IDw0
冒険者って結局何をする職業かピンとこない
日誌でも書いて売るのかな


514 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 21:39:12 gcUoepL60
>>513
未開拓地の地図を書いたりお宝発掘したり?

バトロワモノで自身の記憶を代償に戦うのを考えてる
勝者は自分の望む過去を作ることができて、能力の強さは代償にした記憶の質が高いほど強い
主人公は大事な思い出を糧にして戦う感じで、裏主人公は自分の忌々しい記憶を捨てながら戦う感じ


515 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 21:43:30 gwUwc/Po0
作品によるけど大体Wizめいてダンジョン潜る連中かモンハンめいて初っ端採取で後半になるに伴って大型モンスターの狩猟をするような連中に二分されるかな。兼業してたりのパターンもあるけどね
あとは対人は専門としない護衛(対人専門は傭兵を出すパターンが多い)だとか遺跡に宝物取りに行ったりもする……作品の設定によって主たる労働内容の変わる日雇い労働者?


516 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 21:53:10 LaUYpfmA0
職業の専門分化が未発達な時代にだけ存在できる傭兵寄りの何でも屋、というイメージかなあ
ギルドとかがあるゲーム式の冒険者に限るけど


517 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 21:54:04 W74gkMoo0
魔物を倒してマナを収集したり、資源確保してきたり


518 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 21:56:55 gwUwc/Po0
>>514
記憶ぶん投げる系は主人公も含めると中々扱い辛くない?
俺は扱い切れない気がしたので「破れた夢を叶える事が報酬」で「破れた夢が能力」って感じにしようかなって
(FF8くらいの取り扱いなら……初見ヘタレと思ってすまんなアーヴァイン……)


519 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 22:06:35 LB12fKvM0
FPS勢「オルァ!」(ナイフ)
女騎士「あべしっ!」(キル)

リスポーン後
女騎士「おかしい!最弱のはずのナイフで一撃っておかしいですよ!カテジナさん!」
FPS勢「こっちの世界じゃ近接武器は一撃必殺だゾ。(ゲームのシステム的に)あたりまえだよなあ?」

世界観の違いによる弊害


520 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 22:19:46 gcUoepL60
>>518
戦う相手と戦う目的だけは忘れられないという設定を一応つけようかと
それ以外全部忘れた主人公とヒロインが最後まで残って、戦うための代償が無いから
公平に決着をつけるためにお互い知らない者同士の二人がデートしてから戦うというシチュがやりたいだけなのだ


521 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 22:21:49 gwUwc/Po0
行って楽しそうな場所も使えそうな話題も思い出せずすっげぇ気まずいデートになりそうだ


522 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 22:24:12 D8emcdT20
うおおおおぉぉぉぉっ、ラダムゥゥゥゥゥゥゥゥッ!!


523 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 22:46:52 lLRzph9s0
>>519
・基本的に銃より剣の方が強い
・銃でも一撃必殺のエレファントガンなるロマン武器はあるけど、使い勝手はお察しください
・XM29とかいう無双用銃が最終エピソードで使える

というエターナルダークネスなるゲームを思い出した(マスケット銃もあるよ!)


524 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 23:03:49 ORUEC8Qw0
なにかと最後に一対一の殴り合いを持ち込みたくなってしまう病

スタイリッシュでも熱いものでもなくて、お互いの顔の原型が無くなるくらい陰惨で、
ただただ目的の為に、相手を殺すための暴力を振るいあう最後の殴り合い

フィニッシュは動けなくなった相手を死ぬまでマウントで殴り続けるか
首を絞めて息の根を止めるか


525 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/22(金) 23:49:59 LB12fKvM0
人型兵器用に戦車砲を転用したショットガンを思いつくの巻

ポンプアクションが好きなんだよ!悪いか!


526 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 07:08:08 /QUxFyXU0
>>525
ポンプアクション「だけ」をロマンとして求めてる、と言いたいのか!?浅い、浅すぎる!そんなものは当然のごとく含まれるものの一つだ!
ポンプアクションのみならず、そもそも人型兵器に既存のものを転用した何かを持たせることそのものがロマンのはずだッ!
全高数百メートルの超巨大サイズの人型兵器に、地上から引き抜いた粒子加速器そのものを持たせて荷電粒子砲にするとかなぁ!


527 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 07:08:51 q5N1r4Qg0
漢字とは
12人の神が世界に形を与えるために作った古代文字。
字をなぞるだけでは意味がなく、真の意味を得て行使できるようになるには数十年の歳月を要する。そうした修行を積んで才覚あるもので両の手ほどの字しか扱えない。
世界の根元に根差している力であり、現実世界でいうところの物理法則、その源。

12人の神とは
多次元の管理者から最初にこの世界を与えられた転移者たち。元は辞書の編纂者で漢字によって世界の法則を練り上げた。神代七世カミノヨナナヨと伝えられている。

妖とは
元々人が増えすぎないように太陽を昼の監視者、月を夜の監視者として作られたが、大日蝕の際、太陽の持つ力を受けた月に自我が芽生え、夜毎、眷属を増やしている。その眷属が妖。月齢により生み出される妖の力は異なり新月に近いほど破壊衝動や人類に対する敵愾心は弱い。

主人公
人間。転移者。漢検2級。漢字の読み書きができる。
読み下しと祝詞詠唱を破却し、字の音か訓を発するだけで発動させる天津字讀御遣アマツアザナヨミノミツカイ。
なんやかんやで人と妖の平穏な世界を求める。

チヨメ
人間の巫で歩き巫女。五字使い。ひみこ。火弔国の出。
天狗の妖の神隠しにより失われた国の再興を願い、民の御霊を呼び戻すための漢字を求めて神裾国に向かっていた。
「火」「熾」「灯」「炊」と難読文字「灼」を扱う。
相性の悪い水系の字札を扱う野盗に襲われていたところを転移したての主人公に助けられる。神裾国までの同行を依頼する。字のおかげで夜営が可能。ご飯が好き。隙あらば炊く。


528 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 07:09:41 q5N1r4Qg0
ムラサキ
子狐の半妖。断末魔の声が同じ狐を呼び寄せるので璃陶国の妖狐掃討作戦に利用されようとしていたところを主人公に救われ、同行する。元々は西方、常木国の出身。半妖は身分が低いため、生まれて間もなく口減らしで奴隷にされた。妖術が得意。双子の姉。

フーリ
子狐の半妖。断末魔の声が同じ狐を呼び寄せるので璃陶国の妖狐掃討作戦に利用されようとしていたところを主人公に救われ、同行する。元々は西方、常木国の出身。半妖は身分が低いため、生まれて間もなく口減らしで奴隷にされた。体術が得意。双子の妹。

イナ
高位の妖狐。璃陶国の郊外の山里を住処とする野干の女頭目。
元々璃陶国は野干と友好関係にあり、外部の妖が攻め入る際は協力を惜しまないでいた。
しかし近年、突如狐狩りに追われ里の狐の数が減っている。一族は山を構成している殺生石から遠くへは行けないので仕方なく交戦の構えをとる。
槍術と妖術に優れる。
主人公が交渉に向かった際、主人公を捕らえる。
事情を話し、主人公を殺そうとしたところ、拘束を破られ逆に解決を提案される。
ギョウブを罠にかけ、ことの終息にあたる。
ギョウブは逃げる。
妖術が解け、再び人間と友好関係を築いていく。
殺されたものたちのために妖と人の共同墓地を作り弔う。


529 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 07:10:11 q5N1r4Qg0
フツ
人間の浪人、剣客。男装。良い刀を得るために鍛冶屋を探していた主人公一行に話しかけられ、アズマのことを持ちかける。
神裾国出身で名のある武家の娘。婚約で嫁ぐことに嫌気がさし出奔する。幼い頃から武人として育てられた。剣の道を極め、家督に頼らず名を上げたときまで家には戻らないつもりでいる。両親は好き。12歳の時に与えられた刀を大事にしていたが、石妖を斬った際に折れてしまい、打ち直してくれる鍛治師アズマを探し高殿国を放浪。
この刀はアズマの父親の銘で父の最後の作品だった。
名を「大払」
父の言葉「刃を曇らせぬ世を作るのもまた刃。曇りなき刃は太平を切り開く」を心に剣で太平を成さんとする。
これは父が友人とともに掲げたものであるとアズマに語る。
鍛え直された刀は天払。
なんやかんや絆されて女の子らしい格好も。

アズマ
鬼とされているが人間の女性。高殿国在住。鍛治で目を焼き片方の視力が悪い。生まれながらに「鍛」を持ち、父を超える鍛治の才があったが、自身の打った刀で父が斬られてからは刀を嫌う。人のための刀は打たない。
その刀は父の死体共々妖に変じ、夜な夜な山中をさまよう武者になっている。
打ち直しを依頼に来た主人公たちを門前払いにするがその夜、一行を武者が襲う。
主人公の「斬」を纏った刀でも互角の鍔迫り合い。
駆けつけるアズマは後悔の念に。
チヨメの「灯」で一旦離脱、アズマ家で話を聞くことに。
日々、父を解放するため、自分への後始末のために刀を打っていること。しかしなまくらにしかならないこと。互角だった主人公を見込んで倒して欲しいと依頼する。
しかし期限は3日。それ以降になると安全だったアズマの家にも武者がやってくる。
過去の自分の打った刀だから自分の刀で屠れるはずだと言う。
刀を打っては戦う。2日続く。そして3日目夜。
しかし何度対峙してもこちらの刀が折られてしまっていた。
「親父を解放しなきゃならないのに!ちくしょう!」みたいな焦りを漏らす。
父を切ったものへの憎しみとその刀を作った自分への後悔、父を解放しなければという責め苦で塗れていることにフツが気づき、自身の刀と父親の話をする。
父の言葉「刃を曇らせぬ世を作るのもまた刃。曇りなき刃は太平を切り開く」
この言葉を聞いた瞬間ハッとなるが、敵襲。ついにアズマの家までやってくる鎧武者。
フツの折れた刀を見ると父の銘。
自分が曇った刃を打っていたことに気づく。「今すぐ新しい刀を打たないと」
アズマに主人公が声をかける。「あとは何が足りない?」
「時間……いや、早さが!」
ニヤリと笑う主人公。「一から打つより打ち直した方が早いだろ?」「再!」「叩け。再鍛の字を二人で作る」鍛治場でハンマーを握り叩く。
主人公の再とアズマの鍛を用いて高速で大払を仕上げる。
その間も主人公含む5人で耐える。常時発動しながらの戦闘の負荷に耐えている主人公すごい。
憎悪じゃない。叩く。後悔じゃない。叩く。解放じゃない。叩く。「アズマ、お前はいずれ私を超える刀を作るだろう」「お前の曇りなき刃が世にあれば太平を切り開ける」
叩く。
「もう私はお前を守ることしかできないが」
涙。そうか。妖になっても親父は。
「人の世も、天の曇りさえも払いのけるお前の一振り」
叩く。
「大払、この一振りが親父が残してくれた信念」
叩く。
「名を」
最後の一打が鍛治場に響く。 
「天払!!!」
鍛えられた大払、天払を受け取ったフツの一閃。
消えてゆく鎧武者。兜が崩れると父の顔。
「ありがとう、お父さん」
頭ぽん。完全に消える。
んで仲間。


530 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 07:11:05 q5N1r4Qg0
アンダンテ、アン
人間の武芸者。海を越えた遙か西方の大国、靄龍国アイル出身。訛りがある。武道の秘奥「氣」の習得を目指して用心棒しながら旅をする。
雇われた屋敷の主人が妖由来の生薬(芭蕉精)を密に売買している問屋であったため主人公と対峙する。
強さに惚れ込み弟子を志願、同行することに。
芭蕉精をバナナと言って聞かない。バナナは好き。

カガミ
人間の女。胡散臭い商人。正体は忍。人払。アズマとは又従姉妹だがアズマはそれを知らない。「鍍」の字を扱う。

名前未定
鬼と雪女の混ざり子の野盗。
設定未定。味方。

ギョウブ
最高位の化け狸。四大妖魔の一。璃陶国に入り込み、狐狩りを仕掛ける。

ゼガイ
最高位の烏天狗。四大妖魔の一。チヨメの仇。神隠しにより闇を広げる。神隠しを元に戻す「甦」の字を奪うため神裾国を強襲する計画を練る。

センホウ
最高位の鬼。四大妖魔の一。元人間の僧が妖の外法の刻印「鬼」を彫り込み変じた。4体の鬼を操る。

クビラ
水龍神。四大妖魔の一。幼いながら持つ力は強大で、人の火を消し去る水の力と太陽の届かない水底の性質を併せ持つ。

タマモ
今は亡き最高位の妖狐。四大妖魔の一だった。人間に恋慕し追われた。ムラサキとフーリの先祖。

空亡ウツホノナキガラ
妖の君主。太陽を食らう月そのものだが、夜に人の光がある限り月の姿に縛られる。純粋な妖を生み出せるのは空亡だけ。妖を使役して人類の滅亡を画策。


531 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 07:11:29 q5N1r4Qg0
絡暮太夫カラクレダユウ
女郎蜘蛛の妖。花魁の出で立ち。誘酔国の花街に住む。遊女ながら寝て客を取ることはせず芸、特に三味線で楽しませる。一方で火に集まる虫を食らうが如く、眠らない街に集まる人々を少しずつ糸で絡めとり、蔵に吊るしている。
悪意の強い種でありながら社会に溶け込み人に触れるうちに三味線を弾くことが楽しくなっている。
糸と三味線を用いて攻撃する。

リン
妖に変じた琵琶法師、座頭市。琵琶の瞽女。放蕩や享楽を歌い上げる。寺を追われ行き倒れたところをカラクレに助けられる。カラクレとは気が合い、昼間には店先で商売をしている。新月の晩に変じたため悪意はほぼないが、カラクレに敵するものは排除する心持ち。
主に剣術を、時に琵琶を用いた妖術で戦う。


532 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 07:12:07 q5N1r4Qg0
アキタツ
アズマの父。故人であるが妖に変じて山中を彷徨う。

守刀「人払」
アズマの祖父の代まで続いていた、防人として人の身を刃に変える一族の家名。
代々金編の文字を扱う才に恵まれている。

カナチ
アズマの祖父。人払を継がないアキタツを勘当したが、家督を継げるものがいないためその家名は地に落ちた。アキタツの兄であるイシコリは字が使えないため隠密行動と体術を研鑽し、復権を狙っていたがカナチ死亡後、その夢は潰えた。

イシコリ
カガミの父。カナチ死亡前は体術と隠密において歴代最高と言わしめるが、漢字が使えないためにお家お取り潰しの憂き目にあう。その後は守刀の任を解かれ全国行脚の諜報を言い渡される。設定詰めてないから変わる可能性大。


533 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 08:25:35 RdNOfswg0
異世界ファンタジーにはリボルビングライフルをよく出すようにしてる
ロマンというより、火器にまだまだ野暮ったさがある時代という意味で

ゼンマイで機関部が動く機関銃があったりする
最終的には現実世界と同じガスオペが主流になるけど、現実とは微妙に異なる
発想で生み出された黎明期や、そのつなぎの火器達がある


534 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 10:16:53 p2khP3aY0
>>508
亀だがとりあえず動力車や内燃機関は禁止、かな
自動車なんて見慣れているどころか自分にとっては商売道具の一つなので、そういうとこまでクルマやバイクと付き合わなくてもええやんというか


535 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 10:20:07 GXK4BN3.0
医療小説である程度普通の人にも分かりやすく腫瘍とその切除について扱ってる作品とかあったら教えてほしい


536 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 14:44:13 RdNOfswg0
そう言えば今日儀式やね

18時位に建てようか


537 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 16:44:53 8.1GtcBE0
>>527-532
アズマの項であらすじが本編に化けてるの草
しかしよく作り込まれておる


538 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 17:12:13 RdNOfswg0
超身体能力持ちの無力化方法に
貫通力の非常に高い専用の中間弾薬を使って集団で脚を撃つという戦法にした

相手には弾は視認できるし避けることも側面を叩いてさばくこともできるが、
ある程度の数と貫通力でこられたら流石に劣勢

とは言っても傷は小さく、肉の組織に綺麗に穴が開く程度なので、動けない内に拘束する


539 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 17:21:23 Xdx1510U0
身体能力は何を馬鹿正直に避けたり捌いてんだ、逃げろ逃げろ


540 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 17:25:09 RdNOfswg0
それは状況による

相手が逃げて問題無いなら、逃げられる可能性もある
しかし奇襲をかけたらそれで倒せる可能性が高い
何かを餌に誘い込めばもっと高い


541 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 17:25:10 Kv6QvKEM0
作中の次の戦闘シーンのバトルフィールドは墓に決まったぜ


542 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 17:36:57 RdNOfswg0
超身体能力持ちは基本的に常人に優越感を持ちやすいという心理も働いてるという背景も入れよう

通常の銃弾なら大型の小銃弾でもゴム弾程度、酷くても常人が拳銃で撃たれた程度で済むことすらあるから、
普通の小銃弾では多少のダメージにはなっても死ぬ心配が殆ど無い

常日頃銃撃に晒されることはなくとも(特に大型の小銃弾なんて)、それくらいのものが平気という成功経験で
殆どの場合は銃弾をなめてかかる傾向がある


543 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 17:42:22 Xdx1510U0
豆鉄砲の中に閃光弾混ぜておきますね


544 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 17:51:28 f9aOjoX.0
銃火器レベルの魔法を使えるアイテムを何の資格も専門知識もない未成年が公共の場でも持ち歩ける理由は流石に作中で説明する必要があるだろうか


545 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 17:56:33 RdNOfswg0
時代背景とかで、かなり治安悪いとかだったらあまり不思議には思わないけど
摘発されるかはともかく法的に全く合法だと、放置されすぎかなと思わなくもない

個人的には欲しいっちゃ欲しい


546 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 18:03:28 4/B9CCNk0
>>536
オナシャス!


547 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 18:05:33 RdNOfswg0
人居そうなので18:30に立てます
よろしく


548 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 18:23:50 f9aOjoX.0
>>545
文明は産業革命期のイギリスがモデル
元々生まれつき魔法使える人がいてその人達が魔法を悪用した時に対抗する手段として魔法アイテムが作成された
魔法アイテム自体つい最近作られたものなので法整備が追い付いておらず当初の理念に則り民間人でも携行できるようになってる
管理組織が圧倒的な利権を持っており政治家もあまり強気に出れずほぼ野放し
結局生まれつき魔法使える人より魔法アイテムを使ってる人の犯罪が激増したがこれ対する管理組織の言い分は以下の通り

記者「魔法アイテムは先天的な魔法使いの犯罪行為に対応するものとのことですが、魔法アイテムによる犯罪にはどうお考えですか?」
管理組織代表「一人の悪の魔法アイテム使いが現れたら十人の正義の魔法アイテム使いがそいつを倒せばいい
       全ての人間が魔法アイテムを所持することで均衡が生まれるのです」

管理組織のモデルは米国では大統領でもビビるというあの組織ですハイ


549 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 18:29:15 RdNOfswg0
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574501172/l50
建てたよ

>>548
それ系でよく思うけど、民間では危険が無いにこしたことはないが
世界的に民間に銃がない方が特殊なんだよな

今銃を回収されたら誰が俺を守ってくれるんだよ、警察は起きた後のことしかしねぇだろ
っていう言い分がずっと記憶にある


550 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 20:48:54 Ubpskdt20
RPGお決まりの毒沼って、なんだ
毒が沼を成すことってあるのか


551 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 21:11:45 P9M/NHnQ0
毒自体で沼が出来てるんじゃなくて毒性物質を含有する水質の沼って事でしょ


552 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 21:25:32 8.1GtcBE0
極端に水質汚染が進んだ沼ならどこでもリアル毒沼になってそう

毒沼で思い出したけど「酸の湖」みたいなのも実在するんだよな
イエローストーンあたりにある強酸性の池だか水たまりだか、まあ火山性の温泉なんじゃが
人間の死体を放り込むと跡形もなく溶けてなくなるので、証拠隠滅に使えるという
(なお実際には監視員などがいるので難しいもよう)


553 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 21:26:08 RdNOfswg0
踏むことで害を受ける沼とか足腐りそう


554 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/23(土) 23:38:11 nvVPW9ys0
工場廃液が溜まっているだけなのだ


555 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 01:28:18 QH5S.Sd.0
魔法少女「マジカル☆沼がオープンしたぞい( ^ω^)」
主人公「沼がオープンって何だよ……」
魔法少女「べつに毒もないし、なんなら溺死もしない安全設計なのだ」
主人公「それどの辺が沼なん??」
魔法少女「ぶっちゃけると一玉4000円の巨大パチンコ台だゾ( 'ω')」
主人公「やめろォ!」

◆破産者はマジカル☆地下労働施設に送られる◆


556 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 05:13:16 M2tWr86I0
落ちちちち


557 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 10:30:28 ddhBcV..0
もっと妄想力を高めなければ……


558 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 11:00:25 eNf2R45g0
敵「落ち込むことはない。今まで戦った人間の中では五本の指に入る程度の強さはあったぞ」

励まされるの逆にきつい


559 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 13:04:55 r4MF.ex60
しかもその敵が大したこと無かったら結構ヘコむ

本スレどうしよう、あんまり元気無いみたいなら今回は終わっとく?


560 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 13:52:31 hMI8PHbc0
敵の能力がダメージを対象の相手と入れ換えるってう
しかも死んだら自動発動
まあ瀕死の奴が銃で頭撃ち抜いて死んで本人は瀕死になってダメージせる相手がいなくて商店街を歩いてるうちに意識を失い確保される


561 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 13:57:33 hMI8PHbc0
クソ酔ってるから文章がめにゃくちゃになった
受けたダメージを任意の相手に負わせる能力
つーか自身の負傷と対象の負傷を入れ替える能力
殺されたら殺した奴に自動発動
攻略法は仕掛人が死ぬ前提の自爆なら入れかれても死ぬ


562 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 14:07:55 0x.XIocg0
スパロボでコードギアスと禁書、少年アシベとガルガンティアがコラボしてるシナリオみたけど、原作の雰囲気に寄せて動かしたり、普通に良クロスオーバーに仕立てる辺り普段からクロス慣れしてる制作の人らはやっぱりすごいっすね


563 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 14:26:20 r4MF.ex60
15時までにレスポンス無かったら今回の儀式は終わりということにします


564 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 14:26:45 5CqXpPsA0
>>560
最近のハンターハンターであったな、「100万回生きた猫(ネコノナマエ)」って能力
死亡時に発動して、殺した相手の命と引き替えに自身を生き返らせる念能力


565 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 14:33:21 Mrxvj2tE0
100万回生きた猫はコラの方を見過ぎてたまに元のタイトルがうろ覚えになる


566 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 14:41:12 r4MF.ex60
ポンプアクションの話題で思い出したけど
スラムファイアはやらせてみたい
不便だからこそ、使用者の技量次第で連射速度が大きく変動するのが職人技っぽくていい


567 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 15:07:52 5CqXpPsA0
能力はやはりシンプルしたほうが、描写コストも抑えられて使いやすいな


568 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 15:11:08 r4MF.ex60
使い方に個性が出ると個人的には良い
同じ力でもやってきたことの違いで得意とする分野が違ったり

人の身体と同じで


569 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 15:51:57 5CqXpPsA0
おなじ『剣士』でも、扱う武器が長剣なのか大剣なのか細剣なのかで動きが異なるみたいなのは考えてる


570 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 16:04:10 r4MF.ex60
長剣(太)はある種のポールウェポンを使うのに近く、厚く広い剣身を掴んで、キヨンを打
ち付ける等の柔軟な格闘戦が得意
銃身が手元にあるので、見た目や実重量より扱いやすく、何かと潰しが利く

大剣は刃が広すぎるので、斧に近い剣術になり、質量任せで多様性は無くなるものの、
何かを破壊する時にはそれこそ斧の用に勝手がいい

長剣(細)は刃が薄く軽いけど、滅多なことが無いと折れないくらいに柔軟な剣身が
なので、全長に反した軽さで立ち回れる。
刃が薄いので持ち運ぶにしても、斬るにしても従来ほど力も要らないために、スタミナ
にも優しい
刃が薄いので、突く時に相手の走行や骨に阻まれにくい

ぱっと思いつく剣三種の違い


571 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 16:12:11 eNf2R45g0
他人の死をトリガーにする術なら一つ

罪重ね(フランケンシュタイン)
誰かに殺された死体にのみ使用できる死霊術
この術で蘇生したゾンビは自分を殺した者を追跡し怨念を晴らすまで止まらず術者の制御も受け付けない
ゾンビの強さは怨念の強さに比例する
同じ人物に殺された死体に限り複数体の死体を融合させ巨大なゾンビを作成することが可能
複数の死体を組み合わせた場合怨念も人数分加算されるため凄まじい戦闘能力を持つようになる
この術の最大の特徴は術者を殺してもゾンビは活動を止めないこと
この術自体は怨念を原動力に動くゾンビを作り出すことだけで作られたゾンビは己の怨念に従い動くため発動後は術者の制御を離れ自律行動をする
術はゾンビを完全に破壊するか対象を殺し怨念を解消させる以外に止める方法はないとされている


572 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 16:23:24 r4MF.ex60
地味に犯人特定に使えるやんこれ


573 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 18:44:34 5xApiOPU0
フランケンシュタイン博士の風評被害がまた1つ…


574 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 18:48:23 r4MF.ex60
良い人格も高尚な知性もある怪物作っといてポイするからやぞ

地味に元ネタは名無しの怪物っていうのが非常に哀れでいいよね
名前さえ貰えなかった


575 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 19:15:22 .0KJbFq20
>>573
復讐のゾンビを産み出す魔術の名前がゾンビに復讐しようとする人間の物語という開発者の外連味を感じ取ってくれればと
あれ生殖能力を持たない花嫁作ってあげれば何も起きなかったと思うとなんともやりきれん


576 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 19:21:34 r4MF.ex60
何か一つ優しくしてもらえたら運命は違っただろう、的な話好き


577 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 20:28:36 r4MF.ex60
熱血キャラの原動力ってどこから来るんだろう
結局救いも糞も無い世界観でそういう性質が成立しうるとしたら、ある種の愚かさと盲目さくらいしか無いかな

当然熱血なだけでヒーローでもなんでも無いから「俺がなんとかする! 信じろ!」→なんともならず余計酷い結果に
が何度もある

一応学ぼう、省みようという程度は考えてるけど、結局似たようなことをしてる


578 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 20:43:51 vuPeyiS.0
FPS勢「司令部!支援砲火要請!座標、アルファ!シエラ!ウィスキー!ヴィクター!ロメオ!5!7!6!8!繰り返す…」
魔法使い「FPS勢の詠唱は大変じゃのう…」
主人公「お前も5分以上詠唱してんだろ!いい加減にしろ!」


579 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 21:10:15 Tt0ixciA0
上条当麻くんとかは完全に他の子の不幸が放っておけなくて怒るとかの熱血な印象


580 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 21:18:38 r4MF.ex60
まぁ、概ね怒りが原動力のパターンが多い気はするね
義憤というか、倫理的なラインを守った怒りというか


581 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 21:36:23 RgJ8X8OQ0
誰かの役に立つことでしか幸せを感じられないって書くとすごく可哀想な子に思える不思議


582 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 21:36:36 vuPeyiS.0
厳しいし屑だけど「正しい」vs優しいし正義だけど「クズ」


583 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 21:52:41 r4MF.ex60
正しいクズとは言え、言い方で反感買って殺されてたら世話ないなって思う

正しかろうと人徳がなければおしまい、みたいな話入れてみたいな


584 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/24(日) 22:08:01 r4MF.ex60
自分が正しいと判明した瞬間何を言ってもいいと言う、思い上がった考え方で
トラブルを呼び込む人格的な要素を考えてみたく成った
丁度いいし個性の薄いやつに付与していこうかな


A「結局アイツより俺が正しかった。だから何を言ったって咎められる謂れはない。
 アイツみたいな感情的なクズが居るから話がこじれるんだ」

B「それが感情的なんだよ。理屈という口撃の手段を手に入れただけで、いつまではしゃぐ気だ?
 結局、自分も相手も、何一つコントロールできてないんだよお前は
 身勝手な奴め」

みたいな仲間内の言い合いをやってみたい


585 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 00:03:47 OSnRYR7U0
https://i.pinimg.com/236x/19/5c/1e/195c1e1454210a7c09b6963bce3617b8--tier-russia.jpg
これくらい重装備で異世界転生してえなあ…


586 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 00:18:10 p2HihILM0
銃はその時代に合ったもの持っていかないとすぐダメになるってなんかのサイトに書いてたな
修理も補充もできないっていう当たり前のことだったけど


587 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 01:58:14 c7mS1Lx.0
武器やツールは現地調達できるのがコスト的に最善だもんね


588 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 05:08:47 sFK9E9uA0
>>537
おっそいレスで申し訳ないけどありがとう

もう少しストーリー練り込みたいんだけどフックがないのと感動できる展開の引き出しがないのが悩み


589 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 06:40:15 V5.ql/sM0
じゅじゅじゅじゅじゅじゅじゅっちゅ
あにっあにzにゃにゃあにゃ、あにゃ、アニメ化


590 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 06:47:54 sFK9E9uA0
わからんけどもしかして呪術回線アニメ化?


591 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 06:52:26 V5.ql/sM0
「呪術廻戦」TVアニメ化、虎杖役は榎木淳弥!内田雄馬、瀬戸麻沙美も出演
https://natalie.mu/comic/news/356713


592 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 07:56:40 p2HihILM0
現代の銃を持って異世界に馳せ参じたけど
すぐ使えなくなってその時代の銃の戦術に馴染んでいく話とか面白そう

思考的には多様性があって歴史を追って先取るように対応できるから、周りはガンガン死んでいって自分だけ生き残るけど
そこから英雄扱いされるか、
傾奇者の臆病者扱いからの逃亡&アウトロー化かは選択で


593 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 10:37:08 yHnOHr7M0
前の章で歴史に埋没したものとはいえ神と戦ってしまったせいで次の章で人間の超能力者に苦戦してることにすげえ違和感が
パワーインフレってこうやって起きていくんスねぇ


594 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 10:38:37 yzxqQm9U0
神との戦いで力を使い果たした事にしよう


595 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 10:40:14 3M2WrCTI0
神にもピンキリいるから……


596 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 10:54:38 mVx87QZ20
Q.なんで二章や三章で上位種のドラゴン倒したりしたのに今こうして盗賊相手に苦戦してるの?
A.こう……その時はやれ聖剣がどうとかでテンション上がってたのと……今は地の利が向こうにあるので……


そりゃあまぁピンチの所を助けられてウンタラって流れの為に苦戦させられてるんだけども
盗賊じゃなくて魔物とかにしておくか……いや因縁とかそういうのもあるし……
という事で敵が狙ってくる護衛対象を生やす事にしました


597 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 11:11:50 c7mS1Lx.0
人の世界を守るために戦ったので、いくら盗賊とは言っても相手は人、その生命をたやすく奪うことは躊躇せざるを得ない、とか


598 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 11:15:17 XefLiPWg0
殺めるは易し
伊達にするは難し


599 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 12:03:48 BJ932XIc0
上位種の盗賊を出そう
もしくはドラゴンの盗賊


600 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 16:23:38 sTKJk4dM0
山賊
山賊の無法者
山賊の追いはぎ
山賊の悪漢
山賊の略奪者
山賊長
山賊略奪団


601 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 16:38:16 QWPWrQMI0
山賊ドヴァーキン


602 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 17:40:15 XPNKQbXI0
そりゃドラゴンとかと戦った際のダメージや後遺症よ


603 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 17:42:38 RFFKzhLI0
前の章では仲間が全員揃った状態で戦っても劣勢で最後に主人公の秘められた力が出てきて逆転勝利って感じだったので
今の章では主人公単独な上に相手の正体も分からず一方的に攻められてる状態なので苦戦する理由はあるんだけどやはりモヤる
四部になってからスタンドが弱くなってると言われた荒木先生の気持ちが少しわかった気がする


604 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 17:52:52 p2HihILM0
前まで伝説級の何かしらを倒していたのに
四肢がちぎれたり脳挫傷負ったりのガチの後遺症でまともに戦えない主人公が賊になぶられるってええやん
不治の病でガチ弱りでも好き


605 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 19:00:21 p2HihILM0
素っ裸無一文で異世界転移した勇者くん
初っ端から悪い意味で注目を集めてしまい、憲兵に臨時配属中の女騎士におとなしく拘束される
裸で黄色人種、不法入国者ということもあり収容所に入れられながら尋問を受けることに(服は貰えた)

しかし、勇者くんにも状況が説明できず、異世界なので日本なんて国は無く、ただ夢を見て連邦に逃げ込んできた
移民にしては言葉は流暢で識字も堪能というところが怪しまれるが、じゃあなんで裸でうろついてたのかさっぱり説明が付かず、処遇に難航

尋問官「こいつはどう考えても怪しい。氏名も国籍もめちゃくちゃ。移民にしては妙に知識があるし理知的だ。身体も妙に綺麗だしな。諜報員の可能性がある」
女騎士「じゃあなんですっぽんぽんで参ってたんだ。スパイが昼間っから素っ裸で野外で泣くメリットがあるのか?」
尋問官「知らねぇよ。スラムのガキにでも身ぐるみ剥がされたんだろ」
女騎士「訓練されることが前提のスパイがそんなヘマをするのか? だとしてもノコノコ私に捕まりはしないと思うがな」

使い捨ての奴隷となるか国外に強制追放されるか、可能性としては前者になりそうなところだったが
女騎士が、勇者くんのあまりの哀れな弱りきった姿に温情をかけて、使用人という名目で一時的に雇われることになる

女騎士「掃除と犬の世話をしてもらおうか。金は出せんがな。飯は食わせてやろう。日本とやらがこっちで見つかるまで」
勇者「なんか凄く幸運な気がします……なんでこんなに親切にしてくれるんですか?」

女騎士「まぁ…スパイだとは思えんし、お前みたいな……妙に秩序だった移民は見たことがない」
勇者「そ、そうなんですか?」
女騎士「仮にスパイで、盗人だったとしても……かなり、高が知れてる様に見えるからな」

勇者くんの帰還までの第一歩は、幸運に始まった


606 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 19:37:42 NR4HSAD20
魔王「ダンジョンの資源と魔術をフルに利用したより良い世界!」
主人公「ダンジョン、魔術に依存しない自立したより良い世界!」
FPS勢「戦争待ったなしじゃん…」
主人公「そのためにお前たちを呼んだんだゾ」


607 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 19:47:44 sTKJk4dM0
FPS勢
「看護兵!きてくれー!」
「前出ろカス」(スモグレぽいぽい)
「なんだその武器エイム障害かよ」
「芋しね」
「は?チートかよお前」


主人公「これは戦争になりませんね…」


608 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 20:06:52 NR4HSAD20
主人公「ちょっとはマシなサバゲ民連れてきたゾ!」
サバゲ民「BB弾で戦争するとかこの人頭おかしい…」


609 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 20:50:06 mCUNbJBY0
よし、「逮捕しちゃうぞ」で出てきた『当たると気絶するほどの威力でペイント弾を撃ち出すモデルガン』ならどうだ?


610 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 21:32:02 mVx87QZ20
盗賊上位種は草
いや、別に人間が盗賊やってる必要ねえわな……
魔物(基本的に自然発生するか、ある程度強くなって意思を持つと自然と魔軍入りする)を率いてたほうがいいわ、その発想で行こう
落ち武者ならぬ落ち魔族、これだ。

あと別に後遺症とかそういうのは(まだ)ないです。


611 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 21:34:04 p2HihILM0
中盤終わりくらいまで一切精神的に崩れなかった主人公を
あるイベント以降完全に崩していくことにした

今まで臆病になったりヒステリーを起こす仲間達を、リーダーよりも安心させて導いていた主人公が、
感情的になり続けて今度は仲間達に制止される番


612 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 21:35:08 wG3YgcGo0
GBAのFEの攻撃モーション好きすぎて
ゲームとかで職業自由に選べると盗賊系必ず選択する


613 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 21:42:37 p2HihILM0
落ち魔族側のストーリーが気になる


614 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 21:46:08 mCUNbJBY0
>>612
封印 やたら回る
烈火 やたら残像残したり分身する

こんな印象があった


615 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 21:53:22 mVx87QZ20
>>613
いや、その、そんな立派なやつじゃなくて
何故か地位と運だけはある小物をリーダーに「一度は占拠した街(遠く)が奪還された!?人間の精鋭相手させられるのこええ!ズラかるぞ!!」って感じで魔軍から逃げて
キャラバンとかを襲うようになった奴らみたいな……

そのリーダーの小物、慕うというより露骨にヨイショする人間の少年とかがいたりして
ストーリーにはそこそこ絡んでくるけど基本的にかませって感じ。


616 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 21:58:07 p2HihILM0
>>615
個人的には、むしろ立派じゃなくていいかな
追い詰められた異種族がどんな心境で堕ちていくのかが見たいだけで

飢えて、奪って、殺して、逃げてを繰り返して極限状態に追い込まれていく精神を肌に感じたい
泥沼のどん詰まり


617 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 21:58:21 mVx87QZ20
Q.どうして人間なのに魔族である小物をヨイショしてるの?
A.小物によって村を襲われ恋人を殺された事で負わされた「唯一の心の拠り所を喪う哀しみ」を味あわせるためだよ!
ぶっちゃけ主人公がいなくても小物は破滅してたけど主人公が来た事で早まったよ!


618 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 22:01:29 mVx87QZ20
>>616
……その、そんなに追い詰められもしてないというか
「いざ逃げてみたら、追われている事を除けば弱い人間を襲って稼げるから魔軍にいた頃より考え無しにいい暮らしが出来る」くらいにしか思ってないから……

んで魔軍的にも「どうせあいつら使えなかったし、自分から流通を乱しに行くなら悪くないか……」って感じで放置状態、やったね!

なお討伐に主人公込みの特殊部隊が向かっているもよう。
ホントに短い天下だったし、まぁ本編中で追い詰められて恐怖に怯えてってのはあるかもしれない。


619 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 22:06:13 p2HihILM0
個人的に魔族側のストーリーの方が面白そうに見える

地盤は失ったが希望はある。足元はグラグラだけど色々とやりようがある
捨てられたけど捨てられたなりに、プラスに考えてアウトローとして生きていこう

しかし追手は来る。しかし生きる為に殺しも盗みも辞められない。
どんどん味方もやられていく。考え方に変化が生じていく

そういう環境の変化につられてしまう人心の機微が書けそう


620 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 22:11:09 NR4HSAD20
>>609
サバゲ民「日本国じゃ2019年現在、ジュール規制されてんだよオルァン!あとモデルガンとエアガンは違うんだよ!」
主人公「俺が悪かった!元の世界に戻ろう!な!」


621 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 22:57:23 mCUNbJBY0
>>620
???「この…平和ボケがァっ!
 大体日本国の場所がどれだけ独立を保つ上で不安定な場所にあるかわかっとるのかッ!
 いや、恐らくこの国のトップすらこの危機的状況を把握していないだろうが!
 だから戦争=絶対悪、武器兵器=忌むべき凶器と思い込んどるのだ!実際それが何よりの証拠だ!
 アメリカを見ろ、全てが個人の自由であり防衛も"セルフサービス"ということに加え、万が一政府が暴走したときに国民が自らの手で止めるという意味合いでも銃の所持が権利として認められておる、
 スイスを見ろ、永世中立とはそれすなわち自国以外は全て敵の状況と背中合わせということだ、それ故成人は全ては兵役を経験し、一家に一丁銃が置いてあるッ!
 ましてや不凍港を欲するロシア・膨張を続ける中国・ならず者国家の筆頭北朝鮮が海を隔ててすぐの我が国は、アメリカやロシアよりはるかに戦争に近い場所にあると言っても過言ではないのだ!
 国民一人一人が『軍人』とならなければ平和は勝ち取れない極限状態の場所にある、
 だからこそ他国にもまして軍事が国民生活に身近な存在でなければいかん!
 エアガンの威力規制など撤廃し、むしろ本物をもたせることを推奨しなければならない!
 スポーツカーや軽自動車のような軟弱な車ではなく日常でも軍用車に乗るのだ!グルメなど戦場ではクソの役にも立たぬ!
 大体この国は若者から政治家まで…(以下、思想的な意味でアブナ過ぎる愚痴が続く」

(…親父、そんなのだから『一人第三次世界大戦』みたいに周りから言われてるんだよ…
 そもそも民間人が核ミサイルを持つなんてなんだよ…今日本に来てるローマ教皇が聞いたら心臓発作で死にそうだぞ)


622 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 22:58:31 mCUNbJBY0
訂正
アメリカやスイスより〜

あ、例によって例のプレッパーなパパの発言ですwww
民間人だけど払下げの核ミサイル買っちゃった模様


623 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/25(月) 23:12:08 p2HihILM0
神を頑なに否定してた奴が、その信念を貫いた結果宗教じみた妄執に囚われ始めるっていう皮肉を何かでやりたいなと思う
神が直接出てくるわけじゃないが、正しさを証明する為に少なからず否定と攻撃を繰り返している内に
どっちがマシなのか分からなくなっていく感じのアレ


624 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 00:24:05 g1gLAl5k0
神≠信仰だからな


625 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 00:56:16 .M1rcMPo0
神無き信仰って表現もいいね

特に人を集める場合、「客観的にどっちが正しいか」よりも、「自分にとってどちらがマシか」を
人は無意識に選択する空気っていうのを薄っすら表現できたら尚いい


626 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 01:12:32 Le.rvwQU0
例えばだけど自分が末期癌でnヶ月以内で99.9%死ぬし残り時間もどんどん身体が壊れて普段通りに動けるわけではない、みたいな場合に
自分が死んだ後に何かを託したり、それまでの命に意味を求めようとした時に、家族や国であれ神であれ自分の外に信仰するものが必要なんだよね
まあ自分の欲求や生存だけを求めて0.1%のために残された僅かな時間を苦痛で満たすなら、それは自分は死なないという信仰だから同じようなものか


627 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 01:29:26 .M1rcMPo0
そういうのもかなり重要だなぁ
本当に追い詰められた時って、即ちそれ以外の支柱を失ってるわけだからね

なぜカルトが成り立ち続けるのか? という答えの一つには
あらゆる精神的支柱を失い、傷ついた人々の受け皿になるという、宗教としては正しいはずの姿を悪用してしまう奴が居るからなんだよな


628 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 02:10:42 BHHvlb/60
お前らが祈り救いを乞う相手は神じゃねぇ
この俺だ


629 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 02:23:43 .M1rcMPo0
お前か


630 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 08:56:35 SayWpXvI0
内心で神なんかいねーよバカじゃねーのと信徒を見下してた新興宗教の教祖が瀕死で逃げ回る時に(助けて・・・!神様・・・!)と祈りながら死ぬ因果応報展開


631 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 10:33:17 g1gLAl5k0
私だ
お前だったのか


632 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 13:54:56 QxYIjaks0
フランスのジャコバン独裁政権時に急進左派のエベールが、
キリスト教の神の代わりに人間の理性を崇拝しようぜ!っつー改革を起こしたことがある
二か月も続かなかったみたいだが(エベール派はギロチンで処刑されたはず)
その後ロベスピエールも最高存在の祭典とかいう神聖四文字に代わる新しい神を作ろうとしてたみたい(あの時代のカトリック聖職者は腐敗してたので)だけど、結末を見るとやっぱり1000年以上土着してるものを消し去るのは簡単じゃないみたいっすね


633 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 18:18:02 inSE4wto0
普段おちゃらけた敵が急にマジトーンになるやつ
ベタベタだけど好き


634 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 18:25:11 jGvkZBIk0
「そういえばこいつ重要キャラじゃないとはいえいつの間にか退場してたよな」って敵キャラが外伝とかでスピンオフ主人公に倒されて「それでいなくなってたのか」って分かるやつやりたい


635 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 18:46:17 W.7Ag8wI0
「見つけたぞ、今度こそお前を倒す!」
「あんたとは1対1で決着を着けたいと思ってたところだぜ……!」
とか言って激しいバトルを繰り広げていたところ、たまたま通りかかった味方の強キャラが一撃で相手を吹っ飛ばして
「危ないところだったな。ん? なんだその顔は」
「い、いや、なんでもない。助かったよ……うん……」
ってやつもやりたいよな


636 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 19:05:48 cVPC7l5s0
ガブリエル「貴女のお腹にいるのは神の子です。ちゃんと産んでくださいね?」
マリア「私まだ夫と致してないんですけど」
ガブリエル「神霊が貴女のお腹に入ってるのです。私の言うことを嘘と思うのは自由ですけど信じなかったら死ぬまで喋れなくなりますからね?」

受胎告知のエピソード見てガブリエルは「物腰穏やかではんなりとした美人だけど言ってることがえげつない人」というイメージがついた


637 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 19:09:39 .M1rcMPo0
>>632
神という概念が強すぎる気もするね
運命とか死後の支配って理性じゃどうにもならんもの

人間に不可侵(事実確認の及ばないことから、ただの運命的不条理まで)の領域がある限り、神が廃れることは無いんだろうな


638 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 19:54:30 ieJ5gG2g0
時代の経過を感じる描写が好き
「なんだその筒みたいな変なドリルは?」「今時のドリルはこんな形なのさ」
「おいコラ兄ちゃん小銭出しな」「おっさんキャッシュレス知らんの?」

こういうの


639 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 20:06:22 .M1rcMPo0
そういう移り変わりの時期は良い
老害老害と喚いてた人間が、いつか老害呼ばわりされるのがなんとも皮肉


640 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 20:57:58 g1gLAl5k0
ドリルは言うほど進化してなくね?


641 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 21:05:55 Vygv/9Tg0
>>640
言い方を変えれば既に完成しているとも
(自宅に鉄工用ドリル一式を揃えている奴)


642 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 21:17:10 aE8MLJUk0
構造的に改善出来るのが刃先の形状と材質か回転させる機構の性能向上くらいしかないように思う


643 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 21:24:46 dgfYxc1E0
螺旋力使って全身からたくさん細いドリル出したり
右腕をでっかいドリルにして突っ込もう(提案)


644 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 21:32:29 Vygv/9Tg0
今日は少しカフェインを摂りすぎたかもしれない、昼間はちょっとおかしな状態になってた
エスプレッソのダブル+イオンのエナドリ2本飲めばまあ、そうなるな…

あのときの感覚はなにかの参考になるかもしれない(ぼそっ

イオンの奴はあのサイズでドンキのくっそデカイ缶のエナドリとほぼ同量の成分が入ってるから飲み過ぎには注意するんだぞ(ダイマ
何を考えてあんなトチ狂ったモンを作りやがった(褒め言葉


645 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/26(火) 21:42:53 In3NavcU0
サバゲ民「ショカコーラをひと缶食べてから突撃。」
主人公「ジャンキーめ…」


646 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 04:35:45 /YP/Cn4g0
エスプレッソはカフェイン含有量そこまで多くないからエナドリ効果では?
俺もしんどい時は1日に2,3回くらい翼授かってるわ


647 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 05:49:06 OmUxSWVg0
悟空とベジータってそろそろ50歳で悟空に至っては孫もできようとしてるのにあり得ない強敵と戦ってるんだな
結婚して子供できたら引退しちゃう今時の主人公も見習ってほしい


648 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 05:58:30 4WtLfSic0
そりゃまあ文字通り人間じゃないしな悟空もベジータも……


649 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 15:50:52 wpPV8Z4U0
コーラをレモン多めで(隠語)


650 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 15:51:58 R4Ozvgtw0
サイヤ人は戦闘の為に若い時期が長いから地球人と一緒くたにしたらいかんぞ
もしかしたら還暦で一気に老けるかも知れん


651 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 16:14:11 2LjcnIks0
寿命自体は地球人と同じくらいなんだっけ?


652 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 16:34:24 yRayHIeE0
鳥山明も寿命自体はこだわってなさそう
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10158490460


653 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 16:44:44 734.tyTY0
この知恵袋のアンサーを元に考えるなら、地球人とサイヤ人の寿命を100歳にしてジャスト往生す場合、
幼年期:0-6歳まで(共通)
少年期:7-14歳まで(共通)
青年期:15-30歳まで(共通)
壮年期:地球人は31-40歳まで、サイヤ人は31-60歳頃まで
中年・熟年期:地球人は40-64歳まで、サイヤ人は61-80歳頃まで
高年・老年期:地球人は65-80歳、81-100歳まで、サイヤ人は81-90歳、91-100歳まで

厚生労働省の時期から考えたらだいたいこんなモンかと


654 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 17:58:19 3GmDIrjE0
そもそもドラゴンボールに結婚とか戦う事に関する重みを感じないので
結婚しても強敵と命かけて戦いますって言われても別に響かない


655 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 19:26:53 94pSYud20
ちょっと違う話だけど『正しい大義』に関して余りにも捨て身すぎる主人公(我が身が傷付くこととを顧みなさ過ぎる)って一時期わりと見た気がするんだけど、
職業とか種族とかの世界観レベルで捨て身であることが理由付けられてる主人公はあまり見ないなと思った(前者は正しいことに殉じて死にたい、後者は正しいことに死ぬことが含まれている?)


656 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 19:36:39 3GmDIrjE0
>職業とか種族とかの世界観レベルで捨て身
の意味がちょっと分からないけど
大義とか抜きで、職業で捨て身になる人物ってこと?

それなら軍人のキャラで結構居るんじゃない
CoDとかのゲームなら人物の細かいこと抜きで語られるし


657 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 19:45:25 94pSYud20
進撃の『死に急ぎ野郎』って言葉が一番しっくりくるな、世界観レベルでの捨て身って言うと(あとは真剣での死合やコロシアムとか)
どんな理由があれそこに属するってこと自体が自殺行為みたいなもので、普通の人間なら行く理由がないって言うような所属や職業


658 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 19:58:32 3GmDIrjE0
メタ的に死んだら困るからってだけで
死ぬ危険の高い職業にわざわざ就いてる主人公は結構居ると思う


659 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 20:29:14 47flUz3Q0
女神は、転生者を最初に異世界に送り込んだとき、特典なしでは役に立たないことを発見した。
これでは転生者を送っても役に立たない。
女神たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、悪魔でも魔王でも何にでも勝てるチート能力者を開発した!!


一方ロシアはプーチンを送った。


660 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 21:56:00 94pSYud20
願いを叶えられるとか、ディストピア的な環境から自由を取り戻すためとか、そういう設定をお題目にするのって大事だなと思った
困難に向けて立ち向かう主人公とか物語映えするんだけど、何のために頑張ってるのかが分からないことには感情移入しにくいわけだし


661 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 22:09:54 c/SiV0Bs0
「主人公に立ちはだかる困難」と「困難に立ち向かう主人公」が対になるような関係性にしつつ
その関係性を【物質的な視点】【精神的な視点】【社会的な視点】から捉えて、相互に表現できるといいのじゃろうかって漠然とかんがえてる


662 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 22:11:38 3GmDIrjE0
一応の具体的な目的がないと、主人公が舞台装置化しやすいよね
周辺人物に託すことになりやすい


663 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 22:17:01 8rBRP6bU0
話しぶった切りだけど、「破壊魔定光」って作品おすすめしときますね


664 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 22:18:08 c/SiV0Bs0
ま、魔貫光殺砲……?(近眼)


665 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 22:24:17 4d/SL20s0
破壊魔定光いいよねえ〜
出てくるネーミングセンスがいちいち厨二心をくすぐってくるんだよね〜


666 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 22:30:55 8rBRP6bU0
破壊魔定光いいよね
静止モードとか、緊急回避とか、物理保護とか
ポンコツと定光のバディ関係が実にいい


667 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 22:31:43 3GmDIrjE0
毒親化する片親主人公の酷さと重ねて、動機として納得できる要素ができてきた

親として、教えることも与えることもしているが、いわゆる心配すぎて過保護、故に束縛しすぎている
子の自立を認めだすと、対等に接して説得できないことも出てくるから、力で抑圧してしまう

子供と傍から見れば自由を奪う酷い親だが、親当人から観れば子供があまりにも愚かなことをしている様に見える


668 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 22:53:02 3GmDIrjE0
片親主人公の毒親ムーブの一つに
主人公の古くからの仲間が、子と幼い頃から関係を持っていたことにブチ切れるというのを追加する

仲間も子も、二人共が年の差を自覚し合意の上でだったが、その関係を主人公にはひた隠しにしていた
しかし、主人公がふとした拍子に察してしまい、仲間を問い詰めた末に半殺しにする
仲間からするとトラウマ級の傷害を加えられ、完全に心を折られた仲間は主人公に逆らえなくなる

しかし子の方はそれはもうキレる
が、主人公はその時点で最強の存在なので誰も力で勝てない

まさに最強の老害になってしまう


669 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 23:10:47 OmUxSWVg0
悪魔との魔女契約解除するために農民誑かして結婚
産まれた子供を代わりに悪魔に差し出して自分は人間に戻してもらう
魔女になった娘を置いて都市部に失踪、その後本当に好きになった相手と結婚し幸せな家庭を築く

最糞親はこいつかなー
最終的に成長した娘に新しく出来た家族もろとも殺されるけど


670 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 23:18:43 3GmDIrjE0
過程はともあれ、本当に好きになったってあたりにやりきれないものを感じるな

よく、追い詰められた時にこそ人の本性が出るというが
満ち足りてる時にせよ、追い詰められた時にせよ、全部本性だと思わなくもない

人は満ちてる時はなりたい自分になろうとするし、追い詰められた時は必要なことを選ぼうとする
満ちてる時に旗から見て善人であったりするのを、ただの仮面として切り捨ててしまうのは虚しい


671 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 23:25:58 OvFCktGc0
言い方を変えれば
・本来の状態で生まれてくる事を望まれなかったので存在を歪められて「都合が良い」存在として生まれてきた
・その出来事を連想させる物が軽くトラウマにもなっている「母親の事故死」は間違いなく主人公自身が存在したせい
とかそういう風に言える主人公がいてそれを知る身内は隠してきたんだけど敵から宝生永夢ゥ! なノリで暴露されて
言い回し通りの解釈なら歪んで育ってきた自分と母親の死の真相を知ってどんな表情をするかを考えるだけでうまい棒が三本食える


672 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/27(水) 23:44:44 MRe3diMs0
家庭板で見たな猛毒親
大事に育てられたから愛されてるのかと思いきや
姉の臓器のスペアとして産んだって親に知らされる


673 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 00:12:05 RXQ0SBlY0
なんかそれ最近アニメでやってたSF漫画でみたな


674 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 09:50:03 Wn8FnKLY0
エロゲでみた


675 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 10:22:58 J6wwmVRo0
他人をコントロールすることばかりをしてきた静かなサイコキャラは
最後に殴り合いで単純に人を傷つけることの楽しさに喜ぶことにする


676 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 10:35:44 B7zSigJU0
>>640
ドリルで想像するのは昭和のロボアニメで出てくるような尖ったドリルだけど
一般的な今時のドリルは尖ってないっていう話
ロボットアニメで尖ってないドリルはカンタムドリルとミンチドリルくらいだし


677 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 11:20:16 qMxEbeFw0
作画削減の問題で刃が描写されてない事を除けば戦闘ロボのドリルはあの形状(実在ドリルで言えばステップドリル)は割と理に適ってたりする
細いドリルは装甲を貫通しても内部構造物間の空白だったりで曲がる恐れがあるがかといって太くすると貫通力を得る為に出力が必要になる
あのドリル形状だと貫通力を残しつつ多少の事じゃ曲がらない頑丈さを両立してる(上に見た目が重厚でカッコいい。カッコいい)ので後は少しのロマンがあったら大概の物は貫通できる


678 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 11:22:49 oAdcwrQo0
ガオガイガーのストレートドリルとスパイラルドリルいいよね(カッコいい


679 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 12:15:08 u4zOnRt.0
仕事中にふと思ったこと
「いわゆる正義の味方、特に能力者めいた者が実在したとしたら、組織としての警察や個人としての警察官はどう解釈するのか?」

法律を守り行使する「存在意義」としてではなく、飽くまで「組織」としての警察や、「個人」としての職員はどう思うのかな、と
(特にいわゆる怪人めいた、普通の武力では歯が立たないような犯罪者が存在しない=警察や軍隊ではどうにもならないからスーパーヒーローに頼るしかない、というシチュエーション自体がない場合)


680 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 12:49:46 qMxEbeFw0
そもそも能力者がいるならぽっと出てきて間もない黎明期はともかく警察や自衛隊もそれを前提とした組織になるんじゃない?
人の生き死にに直結し得る案件だから火災には真っ先に消防士が向かうように、傷病者の下に救急隊が向かうように住み分けはすると思うよ


681 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 13:02:29 jW485a760
警察からしたら面倒だと思うなぁ普通に業務は増えるし法律の穴つくような連中の可能性が常にあるから取締りも捜査も面倒になりそう
職員さんも同じじゃない?
法が整備されたとしても非能力者だろうし
ひったくりが全員生身でもバイク並のスピード出せる世界とか嫌でしょうがないと思う
ただ全体的な世論はともかく、権利主張したり能力をただの個性や技能と捉えてくれって団体は出てくるだろうし人権派からしたら金の種になるはずだからそういう団体が過激な(たとえ能力を使ってなかったとしても)デモでもしようものならやはり警察や治安組織は面倒ごとに感じると思う
なににしても社会自体が能力者にフィットするほどの人数がいるかどうかで変わってくる気がするなぁ
少数であるかぎり目の上のたんこぶ、頭痛の種
正義の味方であったとしてもそれが常に正義の味方か分からないし、同じような能力者が悪事を働かない担保がないし


682 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 14:05:05 W5/kDZ6E0
これドラゴンボールで言う「警察はグレートサイヤマンの存在をどう捉えるか」って話じゃない?
国家レベルでどうしようもない能力者=正義の味方が、あくまでも善意で、特に怪人もいない世界で正義執行する的な
ビーデルはあらかじめ警察と協力関係にあるから執行権あるからいいけど、グレートサイヤマンは何の権力もなく(犯罪者とはいえ)人をボコるし道路や器物壊すし、やってる事は犯罪者と変わらん状態
>>679は、こういう事情を国や法律はどうするか、って前提な気がする


683 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 15:32:43 2VhnqchI0
僕らのヒーローアカデミアとか、ワンパンマンとかみたいに適当に順応するんじゃね?


684 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 17:34:40 2A2IGdUk0
敵同士だが目的と最終到達点は同じ
けれど馴れ合わない
お互いがお互いを潰し合うのに
どちらに転んでも互いが求めるモノには辿り着けるという奇妙な関係


685 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 17:36:14 u4zOnRt.0
>>682
いや、法律じゃなくて飽くまで「人間」としての職員、或いはそれらの集まりたる「組織」としての視点ね
警察の存在意義からすれば、それはもう普通の人間と同じようにスーパーヒーローだろうが宇宙人だろうが飽くまで法律に則って扱うべきだろうってことは割と容易に想像できるから、
そうでない個人、スタッフや、それの集まりで作られた「仕事をする組織」としてはな…的に

まあ発想の源はSCP-JPの超電救助隊シリーズなんですが
本人?達は飽くまで正義を貫くためにやってるけど、財団からすればどう見てもいつもの異常物が一般人の目の前で白昼堂々動き回ってるだけだし、そうなれば正義の味方と言えど確保して収容して保護しなけりゃダメだってなってることで


686 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 17:38:40 u4zOnRt.0
>>682
いや、法律じゃなくて飽くまで「人間」としての職員、或いはそれらの集まりたる「組織」としての視点ね
警察の存在意義からすれば、それはもう普通の人間と同じようにスーパーヒーローだろうが宇宙人だろうが飽くまで法律に則って扱うべきだろうってことは割と容易に想像できるから、
そうでない個人、スタッフや、それの集まりで作られた「仕事をする組織」としてはな…的に

まあ発想の源はSCP-JPの超電救助隊シリーズなんですが
本人?達は飽くまで正義を貫くためにやってるけど、財団からすればどう見てもいつもの異常物が一般人の目の前で白昼堂々動き回ってるだけだし、そうなれば正義の味方と言えど確保して収容して保護しなけりゃダメだってなってることで


687 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 17:52:07 J6wwmVRo0
個人的に気になるのは、異能持ちの犯罪者はどれくらいで射殺されるのかどうかだったりする
塩梅なんだろうけど、それぞれの解釈の違いというか

自分は、そもそも各国が大昔の超能力研究の黎明期から、超強力な異能者を懐に抱えて育成していた設定にしてる
元々は秘密にされてて幻の存在だったけど、たしかに影響力を以て歴史に影響を与えてきた

なので、異能者が増えだしても数としては高が知れてるし、それを受け入れて安定させる仕組みがすんなり確立され、
一定の危険性のある異能が出ると国の保護で満足に暮らせる様になり、異能の効果を社会に還元する活動(税金削減の為の土木作業だったり)に
参加する様になるので厄介ではあるが、実は恩恵の方がでかい

犯罪者に対する対処や処罰は厳しめで、それなりに強いのが暴れると、警察部隊やセキュリティコントラクター(戦争に関与しない武装警備会社、主人公の職業)に射殺される事例が結構ある
しかしそれも物議が出るので、ある程度の異能者なら最初は無力化の方向で兵器や戦術が開発されているが、逮捕に至っても場合によっては二度と表社会に出てこない可能性がある
警察は物議の対象になるのを強く嫌がるので、射殺の状況では主人公たちSCに任せている


688 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 18:12:46 J6wwmVRo0
ちなみにこの場合での自治活動(正義の味方運動)は度が過ぎなければ自由にしていい(信用が足りないとダメだけど)
けどやる人も少ない

独善的な正義感で活動すればそりゃ個人からも色々意見が出るが、それだけ
尖った正義感の奴を集めて変な活動を始めようとすれば危険視されるだけ

主人公的には自分達の仕事奪わなければ適当でいいよ程度


689 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 19:02:04 2VhnqchI0
そういえばきのうここで挙げた「破壊魔定光」という作品も、ヤンキーの高校生が「ポンコツ」という力を手に入れることから物語は動くんだけど
国や警察は事態を把握しておきながらも、むやみやたらと排除しようとはしていなかった
その作中である警察官が言っていた「人はみんな、血だまりの中で戦えるほど強くはないんだよ?」というセリフが印象深い


690 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 19:04:29 f79l0Cvo0
イモト(イッテQ)で有名になった曲の元ネタだよね


691 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 19:34:08 2A2IGdUk0
治安維持ができるなら対立とか毛嫌いしたりする必要ないと思うが
そう簡単にもいかないんだろうな


692 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 19:50:32 FQF333s20
暴力の独占を守れなくなった国家は遅かれ早かれ破綻するのだ


693 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 19:57:15 2VhnqchI0
>>690
それだね
音楽はアニメ版だけど、アニメとコミックの内容は全然違う
平行宇宙とか超能力とかデータ生命とかその辺のネタが好きな人にぜひお勧めしたい作品である


694 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 19:58:58 2A2IGdUk0
ウルトラジャンプだったっけ


695 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 20:26:19 2VhnqchI0
しかし結構古い作品なので、まとめて読むにはハードルが高いのだ


696 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 20:33:03 J6wwmVRo0
異世界とかで使うかも知れないオリジナル銃

◯ブラキシズム・ピストル
 専用の20×50mm口径の亜音速徹甲弾、もしくは20mmショットシェルを使用する、レバー
アクションピストル。
 装弾数はいずれも7発。
 ブラキシズムはそのまま『歯ぎしり』の意味で、大威力高貫通力でありながら、作動音
を人の歯ぎしり程度に抑え、コッキングに要する駆動域を45度程度にまで抑えられた最新
のレバーアクションにより、銃身と一体型の消音器を使用した時には他に類を見ない静音
武器となる。

 マガジンはチューブ式で、トリガーガードの前方に給弾口がある。

 レバーアクションの為、片手でも銃口を"おじき"させれば容易にコッキングができるの
が強みであり、消音性と連射性を両立させている。
 また20mmという口径から、薬室の換装のみで高威力の散弾だけでなく、小口径のグレ
ネード弾を使うことも可能であり、様々な用途に対応できる。


697 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 20:45:26 vbGsBspo0
サバゲ民「あ、おいまてぃ(モスクワっ子)レバーアクションは大口径と相性が悪いゾ」
主人公「(お前が煙たがられる理由は)そういうとこやぞ…」


698 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 20:51:25 J6wwmVRo0
リボルバーにガスシールがあるのが当たり前の世界だから問題ない
実情では消音武器としてより、サイドアームのショットガン、もしくは簡易グレとして使われやすい


699 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 21:24:37 yf4OvnV20
銃に詳しい人に質問
リボルバーって片手でリロードできる?


700 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 21:29:14 J6wwmVRo0
基本は無理・・・だと思う
中折式なら、脇で挟むとかがありならできなくもない?
いずれにしても結構器用なことしなきゃいけなさそう


701 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 21:31:31 FQF333s20
ダークタワー並みの変態リロードアクションありならなんとか……  ◆曲芸の類◆


702 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 21:36:12 kBmCpN9Q0
排莢→乳に挟む→乳を火傷する→あなたのぼうけんはおわってしまった

まあどっかに挟むなり引っかけるなりしないと基本無理だろうな


703 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 21:37:20 oAdcwrQo0
ミスタがやってた


704 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 21:42:31 yf4OvnV20
>>700
ブラックラグーンの二次SSの主人公がやってたもんで気になって
片方を撃ちながら、もう片方を器用に片手でリロードって言う
しかも弾丸を弾丸で撃ちおとしながら


705 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 21:45:04 FQF333s20
なんかのSF漫画に両腕からリロード用の副腕生やした二丁拳銃サイボーグが出てきた記憶あるけど
冷静に考えたらもっと効率的な銃撃戦用の武装サイバネあるよなあ、と思わぬでもない
ロマンを求める者だったのだろうか……?


706 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 21:49:15 J6wwmVRo0
詳しく動作の内容が説明されてないなら、CoDとかのFPSゲームの都合上の片手リロードのイメージだったんじゃないだろうか
もしくは銃がリボルバーの中でも特殊なのかも


707 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 22:04:20 J6wwmVRo0
腕がもうワンセット欲しい時って結構ある


708 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 22:12:54 OtQ6qScQ0
(カイリキーかな?)


709 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 22:17:34 FQF333s20
[tips]
マジカル☆リボルバーにはリロード担当のもちもちした妖精さんが付いてくるが
ガンナーが自分で込めた方が早いので、妖精さんはもっぱら弾除けに使われているという。


710 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/28(木) 23:10:48 kx2c2zSM0
スピードローダーをどっかに固定して何か上手いこと片手装填できないだろうか(ふわっとしたイメージ)


711 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 00:10:41 .L./VbKM0
華麗にシリンダーをスイングアウト(横に振り出す)する。

薬莢を自重で落下させるためにシリンダー後部を下に向ける

薬莢が発砲の圧で膨らんでて落ちない

ッッケイ!!!!


712 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 01:47:33 21qX12Ms0
FPSに格ゲーに剣と魔法の3Dアクション、MOBAやロボットのAI組んだり色んな対人ゲーをやり込んできたけど、そろそろ新しいジャンルに手を出したい時期


>>708 東京赤ずきんってアングラ漫画に一対の副腕使ってリボルバー二丁持ちして交互にリロードしながら無限に撃ち続けるキャラ居たな


713 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 01:51:29 7uPDUm4k0
DCCG(DCG)はいいぞ 深いぞ


714 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 05:27:01 4wnJ6VsA0
RTSやろう


715 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 08:40:05 PI8UKWgY0
おっぱいでリロードすれば片手でいける


716 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 09:23:35 FbciSp460
最近おっぱいリロードなんてシンフォギアでしか見た覚えないな


717 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 12:12:15 RMtdGNz.0
おっぱいでリロードすりゃ良いっていうけど男はどうすんだよ


718 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 12:19:12 R.0m4Xyk0
ちん……


719 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 12:41:58 Pa4B/uKs0
おくち使ってリロードってできるのかしら
薬莢咥えて取り出すとちょっとカッコいい気がするけど無理がありそう……


720 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 13:18:22 U7tcreYg0
>>691
今更だけど、例えば生身で車を持ち上げて投げ飛ばせる怪力と、序に千里眼能力の持ち主がいて、そいつが何かの拍子に悪い意味まで含めて真っ直ぐすぎる正義感に目覚めたとする、
そいつが例えば電車の中で千里眼で痴漢に気づいて「痴漢死すべし慈悲はない」をしたとしたら…

確かに痴漢はれっきとした犯罪だが、「こいつ女の人にエッチなことしてました、だからそう言う悪人は俺の正義感が許せないのでそいつ殺しました!悪人は断罪だ!」とかやったら、今度はその「怪力&千里眼ヒーロー」の方が『殺人罪』になるしなあ
千里眼なんていう科学で証明できない謎の能力よりも、科学的に立証された技術で作ってある防犯カメラという機械の方が『痴漢の証拠』としては圧倒的に有利だし、
何より現代の法治国家でハンムラビ法典時代レベルの「悪いことした。だからそいつ殺します」は基本的に通らない
傍から見ればそいつは痴漢を成敗したのではなく「他人をいきなり殺したアブナイ犯罪者」にしか映らんだろうし


721 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 13:23:46 90O53NYM0
不能犯というものを撤廃しないとならなくなる


722 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 16:33:29 QwywHtKA0
ハンムラビ法典の「目には目を歯には歯を」ってのは、犯罪者が犯したその罪を超える罰を与えてはならないって意味だぞ


723 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 18:17:40 QDF6yv/g0
度が過ぎた暴力振るうのはソイツが頭おかしいからであって
力があること自体が問題ではないだろ
普通の人間ですら人間を撲殺できるのに


724 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 18:39:19 .L./VbKM0
自分が特殊な力を有したから、法律とか自分を客観視した時の様々な影響力を度外視して殺しまで行くのは
流石にただソイツの性格面に大きな問題が有るとしか言えない
正義感というより、行動が衝動的すぎてそこが問題だと思う

衝動的な正義感で人殺すヤバイキャラなら、夜神月あたりが参考になるんじゃないの


725 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 18:42:22 U/lgYvn60
パンにはパンを 血には血を


726 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 19:08:23 QwywHtKA0
時代の流れによって価値観は多少変動するけど
現代日本では憲法で私刑を禁じてるし、4000年前のハンムラビ法典でも罪に対しては相応の罰を与えるべきという考えがある
罪と罰に対する人々の考え方は時や時代でそこまで大きくは変わらないと思う
だからこそ、物語としての「狂人」の振る舞いが映えると思う


727 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 19:08:44 GoL/sKcE0
うちの貧乳娘の名言が「私に胸はない。けど誰かの胸を守ることはできる」なんだけどどうかな


728 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 19:33:22 .L./VbKM0
守らないとヤバイのか


729 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 19:44:30 FbciSp460
つまり毛狩り隊みたいな、人の胸をもぎ取っていく敵集団がいるということか


730 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 19:53:26 NF0SYAVA0
>>722
thx

…ところで、
「HでEROだけど、彼は紛れもなくヒーロー(HERO)だ。だから…困った時は、頼ってやってくれ」
というセリフがふと浮かんだのだ、誰か使っていいのよくださいお願いします


731 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 19:55:48 .L./VbKM0
要らないです


732 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 20:07:43 RMtdGNz.0
暴走族「一肝挺死!咆哮舎勇戦!剛王瑠怒冕虚!夜露死苦!」

主人公「いや暴走しろよ」


733 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 20:09:33 .L./VbKM0
バイクを失い、チャリを失い、仕方なく皆で走ることにした暴走族


734 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 20:19:34 NF0SYAVA0
>>733
北海道の冬場じゃありふれた光景らしい


735 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 20:24:42 K1Nhfl0w0
北海道の冬道を直に走るのはキツいゾ


736 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 20:29:59 U/lgYvn60
一方ロシアは戦車を族車にした


737 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 20:52:47 Ns9Kv8Ys0
馬で暴走する暴走族がいてもいいのかもしれない


738 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 20:57:37 U/lgYvn60
(耕運機が暖気運転する音)


739 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 21:06:44 .L./VbKM0
偶発的に殺人をしてしまった異能者少女のネットでの叩かれ具合を考える

殺したのは少女を虐めてた4人の内2人
虐めの事実は少しくらいは知られているが、証言する人間は居ない

少女は逃亡し、被害者の生き残りである2人の証言のみが世間に流通する

反社会的な異能者はやはり危険だと言うことだけが浸透する


740 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 21:46:26 Ns9Kv8Ys0
能力者とは違うけど現代ファンタジーで人間世界で生活を送る人外達は何だかんだで
脅威が顕在化する前に一番やべー奴が各国と協定を結んだので協定に準拠して制定された法律に従ってる
(日本が一番先に協定を結んだので日本が一番人外達が住み着いてたりする)

性質上人類と共存が難しい連中や人類と共存する気がない連中は一番やべー奴が太平洋のど真ん中にちょっとした陸地を作って
一番やべー奴の眷属の引率で「Welcome to ようこそ人外パーク!」って観光資源化してたりするし
人間社会に疲れた人外達が本来の姿で思い切り羽を伸ばす(物理)為の保養地として運用してたりで割と共存は出来てる
人間の手に負えない凶悪な人外の犯罪者とかは一番やべー奴が直接出向いて「協定を守らないゲスは制裁するよ!」するからアフターケアも程々


741 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 21:50:14 HrqPKhWg0
そのうち協定の意味も分かってないバカが集まって1番やべーやつが「人間どもの狗と化したか!」とか言われて糾弾されそう
強く生きて


742 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 21:51:12 .L./VbKM0
むしろ戦争してほしい


743 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 21:59:45 .L./VbKM0
1番やべーやつと同じくらいヤベー奴が相討ちで死んでボロボロの地獄絵図を期待

そこから始まる無法地帯での疑似ポスアポ生活


744 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:02:58 Eu5kOD5E0
前回までのあらすじ:
ある日唐突に『無限に妹を召喚する能力』に目覚めた主人公は、このあんまりにもアレな能力を
封印して生きていこうと決意する。が、様々な事件に巻き込まれる中で幾度となく能力を使ってしまい、
気付けば妹は12人まで増えてしまっていた。主人公は本来、ひとりっ子であるというのに!

◆解体される妹概念◆


745 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:13:54 .L./VbKM0
母「あらいいじゃない。どうせ孤独死する我が息子よりも、12人いる誰か一人くらいは血筋を継続させてくれそうだし」


746 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:15:16 U/lgYvn60
魔王「女神の狗か…俺も似たようなもんだ…」(実は傀儡政権)
勇者「お互い傀儡同士か、ひでえな…」

代 理 戦 争 の 悲 劇


747 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:21:24 hR3LbAQU0
魔王のバックには魔神がいるのです?

女神もいるならついでに鬼神も引っ張り出して出してガストラ皇帝を黒コゲにするじょー(ケ並感)


748 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:23:57 Ns9Kv8Ys0
>>741
一番やべー奴が存命の内は大丈夫……かな? いなくなった後に一番やべー奴の眷属達が覇権争いしたらそういう層も現れそうだけど
人外達にとっては「実際に会いに行ける神様(東京から飛行機で10時間程度+現地飛行場から人間基準の徒歩30分程度)のような存在」だし


749 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:26:28 U/lgYvn60
女神「ヴァージニア州、ラングレーから来ました!」(CIA)
魔神「モスクワっ子です!」(КГБ)
主人公「おおう、もう…」


750 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:30:09 .L./VbKM0
人外と人間のハーフ主人公(ニュートラル)でその世界観を探検したいな(存在するのかわからんけど)

基本は中立ルートだけど、中立なりの腐った考え方も味わわされて、
時には>>741の言うバカに賛同して人間虐殺できるルートに行きたくなったりするやつ


751 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:35:54 .L./VbKM0
ついでに中立ルートで人間を見下すクソッタレでしか無かった中ボス的な奴が、
虐殺ルートでは深い理解を示してくれる献身的な相棒だったりすると尚良い


752 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:46:40 GoL/sKcE0
リュークが月を見放すシーンの衝撃は半端なかったな
英傑、奸雄も神という絶対的な存在からすれば少し特殊な玩具でしかないという


753 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:48:25 Eu5kOD5E0
[memo]
マジカル☆職務質問を受けた際に不審な挙動や回答があると、
ハワイに島流しされてしばらくリゾート囚人ライフを楽しむ羽目になったり
プラハで魔法使いのジジイに弟子入りしてこき使われるなどの研修が課されたりするという。


754 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:48:31 Ns9Kv8Ys0
まぁ、うん……人に依っちゃあその発想は例えるなら「純愛ゲーで【凌の字から始まる久遠案件】したら面白そう」ってのと同義にとられかねんのぜ? という認識を持ってくれると助かるかなーって思うかな……


755 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:49:29 Ns9Kv8Ys0
>>753
なに! ハワイは親父にヘリの操縦や拳銃の取り扱いを学ぶ場所ではないのか!?


756 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:50:46 .L./VbKM0
リュークはレムとかと違って焦ったりする描写がほぼ無かったな
レムはかなり人間関係に深入りしてたけど、リュークは完全に楽しむだけのポジションを一貫してた


757 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:52:03 Ns9Kv8Ys0
(って思ったけど調べたらヘリの操縦は親父に教わってねぇや
 ゴムボートや車、セスナにクルーザーの操縦や運転は習ってるがヘリは国内で模擬操縦らしい)


758 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 22:52:50 Eu5kOD5E0
(充分なんでもアリなんだよなぁ……)


759 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 23:00:14 Ns9Kv8Ys0
(実際ハワイでは拳銃の購入は出来ずとも試射出来たり法律上では仮免含めて免許取得の年齢は満たしてたりするので
 ハワイで教えてくれる親父がいる高校二年生ならリアル「ハワイで親父に教わった」が出来るようだ)


760 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 23:01:19 .L./VbKM0
>>754
世界観見てるとそのやべー奴による抑圧も相当だろうなーと思って・・・
相当ではなくとも暴力で住む場所も抑制してる以上、抑圧されてる側に視点が行ってしまった


761 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 23:09:48 Ns9Kv8Ys0
>>760
やべー奴はむしろ「人間社会を受け入れられない/受け入れられない連中」の受け皿やってるからなぁ
犯罪する前に「犯罪やりそうだから縄張り(太平洋に作った陸地)に受け入れて」って打診すりゃ「いいよ! 今日から来る?」って即答するレベル
交通費が無くて移動出来ねぇって奴もやべー奴自身やその眷属が飛べるから空輸してそいつに適した場所に住まわせてる

だからこそ受け皿を利用せずに協定を破って他の人外全体の立場を脅かした存在は「ゲスは制裁するよ!」になる


762 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 23:11:52 .L./VbKM0
>>761
じゃあ後者の立場で行きたいな

どんな過激思想になるかはわからんけど、少数だからこそ強烈な絆を持ってる感じの


763 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 23:22:06 U/lgYvn60
おじさん「あ、おいまてぃ。ワイハじゃ東側の兵器は学べないから、モンゴルミリタリープログラムに参加せい。」


764 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 23:22:52 Ns9Kv8Ys0
(受け入れられないがダブってるわ。眠い時に書くもんじゃあねぇな?
 性格には「人間社会”に”受け入れられない/人間社会”を”受け入れられない」だ)

まぁやべー奴からすれば「本来の生き方出来る場所はあるのにわざわざ人間社会で暴れるとか頭おかしい……」って話


765 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 23:24:04 Ns9Kv8Ys0
(また誤字だ! また誤字だ! 寝よう)


766 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/29(金) 23:26:21 .L./VbKM0
>「本来の生き方出来る場所はあるのにわざわざ人間社会で暴れるとか頭おかしい……」
いい……こっちが無理解で愚かな生物だと完全に見下されてる感がすごくいい


767 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 06:48:20 ETjY8lSg0
前のエピソードでヒロインが魔法使うのに必要な道具が破壊されたので新しいの手に入れる新章開幕したけどやはり強化アイテム入手回はワクワクするね


768 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 07:23:52 Pgt36Jr60
わかる〜〜
それも破損とかで元の力が出せない状況からだとアガるよな…………
元よりすごい力でブワァーしてほしい……ズガガガーって……ドンガラガッシャーンって……


769 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 07:43:44 sXs9iP3I0
実力はかなり高いけど使ってる武器がショボかったっていうキャラが、なんかのキッカケで実力相応の上等な武器を手に入れるときとか「うおおどうなっちまうんだ!?」というワクワクがある


770 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 08:13:17 .aapkibs0
壊れたから普通にスペアに持ち代えるっていうのもいい
贅沢を言えば壊れてほしくはないが、現実には壊れるものっていう

壊さないように手入れする描写とか挟まれるとより良し


771 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 08:42:33 EK7qSows0
素人が扱えばあっという間に壊れるような安物の武器を長年壊さずに使い続けてきた達人、みたいなのいいよね


772 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 08:57:42 y9TSODc.0
強化アイテムも良いけど元からある奴が形態変化や強化イベに伴って姿を変えたりするパターンも捨てがたい勢
>>766
まぁやべー奴は自分達が平穏に暮らす為にかなりデカい島を太平洋のど真ん中に作ったは良いけど
津波が発生する事をまるで考慮してなかったから大慌てで眷属総出で太平洋に隣接する国の沿岸部の保護に奔走したり
皺寄せで微妙に上昇した海面によって水没しかねない国をちょっとだけこっそり盛ってまた津波起こしてこれまた大慌てで保護に行くようなアホの子だしなぁ

「誰かの庇護下で仮初の自由を得て生きる」という事に抵抗がある連中がいる事も分かってるんだけど
だったら自分(やべー奴)に直接言いに来いよ! 議論放棄して蜂起して(現地の)統治を脅威に晒すのならこっちも議論ぶん投げて実力行使でぶっ潰すわ! ってスタンス
まぁ議論の場に立ってくれたら現実的な落としどころの提示をしたり割と譲歩はしてくれるけど
根本的に誰かの庇護下で生きるのは嫌だって言い始めたら「それはもうこの世界じゃ無理だから……来世でのワンチャンに掛けてみる?」って介錯を提案する辺りやべー奴


773 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 09:01:53 .aapkibs0
>>772
じゃあやっぱり人外と人間のハーフ主人公で人類絶滅ルート行きたくなるじゃん!
ヤベー奴寄りのニュートラルからどんどん反人間に傾倒していく様とか最高じゃん!!


774 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 09:40:11 Pgt36Jr60
>>770
境ホラにも神格武装(超凄い武器)蜻蛉切が壊されてそのスペアである蜻蛉スペアに持ち替えるって流れがあるんだけど
機能の変化だとか持ち主の成長の流れとして超よく出来てるから読もう
読まないの
読んでよ
読めよ


775 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 09:43:01 y9TSODc.0
何が”じゃあ”なのかよく分からんぜ……

やべー奴的には「自分が気に入らないからって周りに迷惑掛けるなら私もそれが気に入らないからぶっ潰すよ? ”気に入らない”がぶつかったなら仕方ないよね?」って感じで
明確にやりたい事をやれない現状を憂いて「現状はクソだよ! 俺がやべー奴の立場ならこういう風にやるぜ! そうすりゃ〇〇な連中も助かる」って意見を出す連中にはむしろ好意的
(けんぞくぅ連中にもそういう意見を掲げて食って掛かったら「キミ面白いから採用! とりあえず試験的に島の一角使ってやってみてレポート提出してね!」とヘッドハンティングされてる奴もいる)


776 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 09:44:25 vGAozGuo0
むりやり よませてやる!
うりゃーッ!(ロケット団員並の勧誘)


777 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 09:51:05 y9TSODc.0
GBB!


778 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 09:52:26 .aapkibs0
>>774
アニメ三話くらいで切った記憶しかない・・・

>>775
まぁ、結局和解など望んでないって感じで
違う形の秩序を持ってるからそもそも相容れないっていうのが好きなんだわ
視点による善悪の逆転

そのヤベー奴が、ただの傲慢な悪魔に見えている極小数の排除されるべき視座自体がすきというか


779 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 09:59:42 m5U/1OZE0
境界線上のホライゾン面白いぞ
3話で切ったのか、あわなかったのなら仕方ないな
面白かったのだが……


780 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 10:03:47 Pgt36Jr60
実際今なら電子書籍でも出てるし物理的重さはないからお手軽だぞ
アニメの説明不足感でついていけなくなったなら是非原作を読んでほしい

ノリや雰囲気が合わなかったなら……その、うん……
あ、主人公はダメ人間に見えてダメ人間なんだけどあんなクセ強い作品の主人公張るだけの人間ではあるんですマジで!


781 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 10:08:47 .aapkibs0
ビジュアルとかキャラデザとか演出とか、話運びも全てが全く刺さらなかったのだ……スマヌ
そもそも最期まで観るアニメ自体がほっとんど無い
自分でも相当に難儀な趣味してると思うんで気にしないで


782 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 10:09:13 y9TSODc.0
境ホラは前にも話したような気がするけど四巻までは読んだ記憶がある
(当時は三巻までだと思ってたけど四巻まで読んでた事が判明した)

文体は読みやすいから純文量ほど胃もたれはしない……まぁ当時はされ竜で慣らされてた感もあるけど


783 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 10:11:04 DmGmbU3c0
スーツがエロいということしか知らない
俺的にはむしろ境界線上のリンボですよ


784 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 10:17:37 Pgt36Jr60
まぁ、アニメだと3話までで全然進展しないしな……
分厚くって展開や会話量もその分長いから……
キャラデザも原作者がピチピチスーツ好きだからで設定やらなんやら仕立て上げた感じだしな……
変態の鑑だけど合う合わないはあるわ……

まぁ、その、スペア云々の話がな……良かったんだよ……
ちょうど本物壊された時の戦いが原因でスランプ陥って、スペアですらその機能を解放してくれなかったりしてな……
それでもゴリラだから普通に強いんだけど、そのゴリラがスランプから脱却してニシローランドゴリラになるまでの流れがな……


785 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 10:37:14 .aapkibs0
前は敵も味方も肉体的に限界まで追い詰められる話しか刺さらず
今はそれも限界を感じて(ただ痛いだけでは単調で退屈)敵も味方も精神を徹底的に追い詰められる話しか刺さらなくなった
余裕も癒やしも無い、主観的生き地獄からの叫びしか心に響かない。逆に言えばそこでもモラルを失わない人物に尊さを感じれる

だから極小数の排除されるべき異常者の視点を好んで
境ホラも刺さらないのだろう


786 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 10:59:03 Vs8D6a6g0
シャブ中の吸血鬼とかいうなんか無様な存在が浮かんできた
ケミカルには勝てなかったよ……


787 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 11:00:39 m5U/1OZE0
吸血鬼の魔法少女というのがポップした


788 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 11:01:28 K8LYfYB60
アル中の吸血鬼もいそう


789 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 12:10:08 stl50a7s0
仙人はあらゆる毒素を弾くためアルコールも効かない
なのでみんな宴やってても一人だけ素面という少し悲しいシーンがある


790 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 12:18:45 NSisyaNI0
仙人も禁欲派とウェイ派に別れてるからな


791 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 13:07:18 NphrpA.c0
攻撃が来ると解っていても反応できないと格差を感じる


792 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 13:58:51 AkNm3FAs0
人間は一つの現象に対して「なぜそんなことが起こるのか」を理解し、調査して解析する生き物だよ
そうして理屈がわかったら、今度は自分たちでその現象を再現する
恐れるだけだった火を、雷を、自分たちの生活に役立てるようになったんだ
まあ、自然現象にはまだ遠く及ばないかもしれないけれど、汎用性なら並ぶものは無い

「呪い」も同じさ
霊障がなぜ起こるのか、怨霊はどうして生まれるのか
人間はそれをもう理解している
理解したら次は自分たちで使えるように、より使いやすいように改良する
だからもう「丑の刻参り」なんて誰もやってないのさ
もっと簡単に、もっと少ない手間で、誰にでもできる方法で人ひとり呪い殺せる時代なんだよ、今は


793 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 14:02:18 K8LYfYB60
電脳五寸釘
電脳丑の刻参り


794 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 15:12:03 INxe.o0Q0
>>793
SCPでありそう
「デジタル丑の刻参り」とかいって


795 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 15:24:39 Vs8D6a6g0
マジカル☆丑の刻参り……?  ◆もともと呪術◆


796 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 15:37:27 AkNm3FAs0
いやでも思わん?
戦争の道具も石から始まって今や核とかトンデモない爆弾を使うようになった
だから呪術が今も使われているならば、それこそ洒落怖のコトリバコなんて目じゃないくらい
進化した危険な呪具、それも無差別な奴じゃなくってきっちり狙い撃ちできるような呪いになってると思うんだよ
そういうのと戦う霊媒師の話でも妄想するか

と、呪術廻戦アニメ化のニュースを見て考えてた


797 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 15:48:18 Vs8D6a6g0
呪術の近代化についてはいま書いてる伝奇SFの方で触れる予定ではある( ´ω`)
いまんところ陰陽師の六壬式盤が自動化&小型化されてるとかの小ネタしか出せてないのだが


798 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 17:14:31 6W2GI0tM0
どこの世界でも、重要なのは「目的の達成」だからね


799 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 18:04:50 3TI76nvQ0
電脳型感染呪術(ただのコンピュータウイルス)


800 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 18:18:18 JsTU7Dmw0
ネットリンチも無意識的悪意の集合体であり指向性のある言霊であると考えれば、ある種の進化した呪いと言えるな


801 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 18:22:42 Vs8D6a6g0
物理学者「このネット全盛の時代に、神秘の隠匿を守るのは大変ではないか?」
陰陽師「いやいや、ネットのおかげで昔より簡単なんだよ」
物理学者「というと」
陰陽師「ドイツの魔術結社がDNSルートサーバーに術式を仕込んでて、インターネット全域に
    呪術的な検閲網が整備されちゃってるのさ。ほんとに危険な情報は削除・改竄できるし、
    HTMLに“認識できないタグ”を埋め込んで、webページの閲覧者に自動で記憶改変を仕掛けるとか……」
物理学者「やりたい放題ではないか(´_ゝ`)」
陰陽師「いちおう、あんまり無体なことやってると他の魔術結社に叩かれるから、
    そこでバランスを取ってはいるみたいだね。とはいえ表社会への影響力でいえば
    あそこが最強には違いない。計算機科学と魔術を融合した、情報操作のスペシャリスト集団だ」

◆本編にそのうち出るかもしれない裏話◆


802 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 19:26:39 3TI76nvQ0
電子魔術を扱う魔術師を相手に、既存既知のハッキング技術だけで電脳戦を行うのは無能力者の範疇に入るのだろうか


803 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 19:37:57 6W2GI0tM0
「陰陽師も現代の技術を上手く取り入れていかないとね」
といいつつ、式神とか呪符をプリントアウトの両面印刷で用意する図


804 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 19:38:41 ETjY8lSg0
「私、姉さんと違って退魔行の素養がなくて・・・占術や厄祓いしかできないんです」

仲間の妹の台詞だが普通にこの子の能力の方が需要あるよなと思ってる


805 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 19:40:58 stl50a7s0
科学を取り入れた魔術師といえば以前晒したけどエクスカリバー溶かして銃に作り替えたどこぞの騎士王が憤死しそうな仲間がいる


806 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 19:57:23 Vs8D6a6g0
>>804
魔女やシャーマンも実質的には薬師が本業だったりしたというしねえ
現実ベースで異能や魔術がある世界なら、治安維持や紛争に係わる戦闘系能力者はごく一握りじゃろう


807 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 20:10:18 3TI76nvQ0
>>803見て思い出したけど、
左門くんは悪魔召喚陣をプリントアウトして量産したり、靴底にスタンプ掘って足跡から召喚したりしてたな
あれも一種の現代技術を応用した魔法なんかね


808 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 20:14:31 Vs8D6a6g0
ビデオに致死性の自己増殖呪詛を仕込んだ超能力者の女とかおるし……  ◆背景設定はSF◆


809 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 20:15:03 6W2GI0tM0
>>807
そういやそんなこともあったね
もっと前には禁書でも、プリントアウトした紙で魔術発動させたり、スプリンクラーで文字がにじんで発動できなくしたり、ラミネート加工で防水したりしてたな
こういう地味な攻防はちょっと好き


810 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 22:08:59 GOyNolCk0
スマホで写真撮った上で画面に五寸釘を撃ちこむことで藁人形めいて呪いダメージを与える呪術


811 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 22:12:47 Vs8D6a6g0
(コストが高い)
まあ遠くからの写真でもよくて、かつ必殺の効果があるなら安い部類ではあろうが


812 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 22:13:55 m5U/1OZE0
9万もするスマホに釘を打ち込まにゃならんけどな


813 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 22:18:42 y9TSODc.0
(辛うじて動作する中古の安スマホにSIM挿したらいかんのか?)


814 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 23:24:40 .aapkibs0
異能モノの悪のカリスマの下積み時代に
地元のギャングに居る反社会性の異能者を一人引っこ抜く為に
ギャング達と仕方なく強盗して信用を得るという苦労パートを挟みたい

不死身(ギャング)「強盗の計画があるんだ。お前が手直ししてくれ」
カリスマ「それよりいい仕事がある。ボクについたら、お金なら沢山あげるよ(汚れた金めんどい)」
不死身「そうかあんがとよ。強盗もするぞ」
カリスマ「……お金はあげるって言ってるんだけども?」
不死身「くれよ。でも強盗はやる」
カリスマ「な、なんで?」
不死身「暴れたいだろうがよ。で、やるのか、やらんのか?」
カリスマ「や、やります…はい…(アホやろめんどくさい……)」

その後、スムーズに無駄の無い計画を立てて決行したのに、
土壇場で不死身が暴れたいから暴れだして苦労するカリスマの姿があった


815 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 23:37:20 ETjY8lSg0
当たり前といえば当たり前なんだけど1cmの長さを決めた人、1秒の間を決めた人、1gの重さを決めた人がいるってよく考えたらすげえ話だなと思う


816 : 数を持たない奇数頁 :2019/11/30(土) 23:40:38 yLap0ABo0
しかも世界共通だからね
人種も、風習も言葉も違うのに


817 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 00:02:52 Ry0mNZ2w0
大陸ならどっかで一人が基準を発明したら皆再開発するのめんどくさがって
共通の使い出すんだろうな。貿易の時とかも直すために一々掛け算してたらめんどくさいし

言語ほど民族性とか国民性に影響も出ないだろうし


818 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 06:05:52 ztW/yIFU0
(ヤードポンドは滅びるべし…)


819 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 07:12:39 Ry0mNZ2w0
昔は.45口径の意味が分からなかったもんよ


820 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 07:16:33 vyctwhyk0
未だに解らないです
100分の1だっけ?


821 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 07:17:54 vyctwhyk0
13機兵防衛圏は目を覚ませ僕らの世界が侵略されてる的なアレなんだろうか


822 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 07:58:07 Ry0mNZ2w0
1インチが254mm、0.45インチが11.5mmなので、.がついて45口径と呼ばれてるんだって
分かるけど9mmと45とかで比較されたら、字面で凄い差があるように思えてしまうズルい効果


823 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 08:06:50 PJZNi18E0
(……華氏も道連れでお願いします)


824 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 08:38:29 ow2xjuNw0
国際単位系として定めてるんだからそっちをベースにどうしても必要な場合だけ補足的に他単位使えば良いのにと常々思う


825 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 08:54:39 ubKHkSLA0
子供向けアニメ(マイリトルポニー)でも当たり前のようにヤードポンド法の単位が出てくる国があるからなあ
しかもその国は世界に対する影響力が計り知れないという

工業関係やってると、そこかしこにヤードポンド法の『亡霊』がさまよってるのを実感するよ
円柱状の鉄骨の厚みなんて12.7mmとかどう見てもヤードポンド法由来じゃねーかってのが普通にあるし


826 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 08:55:55 Ry0mNZ2w0
脱字った。1インチは25.4mm


827 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 08:58:29 GRLG.SsQ0
光速度2.999…×10^8を1で割ったものが「1m」として定義されてて、「1秒」もセシウムのある波長分の1で定義されてたっけ
やっぱりこういう単位系はギリギリまで客観性の高いものが使われるんだな


828 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 09:00:08 GRLG.SsQ0
波長じゃない周期だったな


829 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 09:20:05 ubKHkSLA0
>>824
旧ソ連「うはwww不時着したアメリカの最新型爆撃機みっけwww解析して作ったろwww」
「えーと、爆撃機に乗ってたクルーは送り返す。B-29は迷惑料代わりに貰う。文句はないね?(威圧」

だがB-29をリバースエンジニアリングする際に、ヤードポンド法基準で作られているものをSI単位に書き直したら、その辺での誤差が起きて期待通りの性能にできなかったというオチがあるからな
書き直す際にできる僅かな誤差が場合によってはシャレにならない結果になる可能性もある以上、はいそうですかと今すぐ全面的に変更するのは問題も多いのだろう


830 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 09:23:21 ow2xjuNw0
ヤードポンド法が主流なのって現状は実質一国だけ(ちょっと前までは幾つかの国でも主流だったけどSI単位に移行しようという流れになったり既に移行してたりする)
一国だけなんだけどその一国がUから始まってAで終わるあの国だから当分は無くならないんじゃないかなーって思う。まぁ単位変更を商機に出来るなら変わりそうでもあるけど

まぁバス釣りした事あればインチもフィートもヤードもポンドも馴染み深い単位ではある
(多くの釣り竿の品番がフィートとインチで表現されて釣り糸の長さや強度にヤードとポンドが用いられる事がある)


831 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 09:26:52 ow2xjuNw0
>>829
現物から採寸する分にはそうかもしれないけど鹵獲だの盗品でもなけりゃ仕様書や設計図でやりとりするから注釈入れてればそこまで困らないんじゃね? とは思う
まぁ実際こっちで「明日からヤードポンド法に従おうね」とか言われたら慣れるまで仕事にならん自信はあるぞ!


832 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 09:56:57 hMR7hCog0
言語も単位もファンタジー世界に倣って統一すべきだよ
そうすれば天に手が届く


833 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 10:38:24 Ry0mNZ2w0
なんか男キャラ増やしたいなと思ったので、異能モノの新キャラの性格を考えていく

18歳。男。フリーター(経済状況は悪い)
一見して特徴は無くまずい経歴も無いが、どこか常識的にズレてて、周囲から阻害されている孤独な男であり、特別な才能も無く、努力もできない
冗談が通じない上に、無学なので人と話しても会話が続かず、変に頑固なところがあるので表面的な友人付き合いすらも悪い
その上、常識への"ズレ"からか、偶に小さな原因に執着して破壊的な言動に出ることが有る

言ってしまえば取り柄が一切ない面倒くさい人物だが、正義感だけが強く、"悪い奴ら"に対する暴力的な願望を常に持っている
"悪い奴ら"とは、彼の思う社会的な悪

不良、虐め加害者、無責任な教師や親、野放しの犯罪者、傲慢な権力者、老人、嘘つきの政治家、在日外国人、同性愛者(彼にとっては悪)

彼は常にそれらを暴力で成敗することを夢想して生きている
なにせよ常識的な部分が欠けているので、それらを正統な方法で攻撃することの意味が分からず、暴力衝動だけが育っている

そんな彼が異能を手にして、初めて人を殺してから、ダークヒーローとして祭り上げられいく
しかし、ほぼ私怨で人殺しをしている反面、それを利用してうまい汁を吸おうとすることや、自分が性犯罪に手を染めたりと言ったことは
決してしない(むしろ犯罪には強い怒りを覚える)と言った、行動を一貫させる強い信念を持ち合わせている。


834 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 11:15:23 Ry0mNZ2w0
テーマとしては孤独と独り善がり

彼には正義感はあるが、誰に向けての正義感かという具体性が一切無い。何故なら今までずっと孤独なコミュ障だったから
孤独だから誰かを思いやる能力が決定的に欠如してる

彼の思う社会悪に、老人や外国人、同性愛者、女性運動と言ったそもそも悪でも無いものが加わるのは、彼の中ではもはや自分VS社会悪ではなく
自分VS自分の思う間違った社会の大部分になりつつあるから

しかもそれを手放しで賛美する信奉者が出てきていることが、社会に暴力で貢献しているという勘違いを助長していく
しかし彼自身と信奉者の間にコミュニケーションなどというものは少しもなく、信奉者は怒りと憎悪を"彼"にコミットしているのみ

沢山の支持で支えあっている様に見えて、実際はその中の誰もが孤立している


対になるのが、過失的に人を殺してしまった少女と、その親友の少女の逃避行カップル
その2人は客観的には極めて身勝手であり、裁かれるべきなのだが、たった二人だけどお互いにお互いを思いやっているから、
悪いところは指摘しあうし、道を外れようとすれば片方が止める
もしもの時は、その逃避行を諦める覚悟もしている


巨大な孤独の集合体と、ふたりぼっちの満ちた関係


835 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 15:14:39 gStxLR6Y0
日本のポスアポSFって何があるだろう、と思ったが、小説に絞ると意外と出てこないな
漫画・アニメ・ゲームでは『風の谷のナウシカ』『メタルマックス』等がパッと出てくるのだが
小説だと『機械どもの荒野』くらいしか浮かばない
(ごく最近書籍化した『リビルドワールド』が、実質メタルマックス小説版みたいなところはある)

いちおうマッドマックス風の荒野のテンプレを外せば『七都市物語』や『新世界より』も入りそうだが……


836 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 15:39:14 gStxLR6Y0
あっ、椎名誠の『アド・バード』や『武装島田倉庫』は和製ポスアポSFっぽいな
(高校生の頃の記憶をサルベージする音)


837 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 15:47:30 0ZkTR2nA0
錆喰いビスコとかもポスアポだけどあれはSFというよりファンタジー寄りか


838 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 16:15:47 gStxLR6Y0
ビスコまだ一話しか読んでないけど
なんか最近わしの中でキノコ使いは強キャラが多いイメージになりつつある
(たぶん『夢喰いメリー』や『バイオーグトリニティ』『テラフォーマーズ』あたりの影響)


839 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 17:06:31 cM4LZuxk0
>>835
https://i.imgur.com/xmmfdP0.jpg
オラァ!!!(なおSF要素は控えめ)
あとは『最後にして最初のアイドル』とか上田早夕里作品も
ゲームなら今年に出た『じんるいのみなさまへ』もSFのポスアポ
https://nippon1.jp/consumer/minasamae/


840 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 17:10:45 gStxLR6Y0
ノノノはどっかに積んでたっけな……
『華竜の宮』は読んだけど、文明半壊ぐらいでまだ官僚機構とかが生きてたので
あんまりポスアポ感はなかったのよな(むしろプレアポというか)


841 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 17:20:02 MFfAxw4w0
華竜の宮じゃなくて深紅の碑文(続編の方)じゃない?


842 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 17:27:07 gStxLR6Y0
(続編の存在を知らなかった不明を恥じ、なんかもちもちした水棲生物になって海へ還っていく音)


843 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 17:44:59 ubKHkSLA0
>>842
(紫色のピクミンを投げつける音)


844 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 17:45:27 DpmqLxbA0
入間人間のやつによポスアポSFあったな


845 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 18:14:34 EbRLynn.0
オッサンとメカのバディものポスアポが見たいなァ!!!!!


846 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 19:24:38 283WXYk20
高性能AIが小さいおじさん(幻覚)と滅びた世界。旅する物語


847 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 19:42:20 ow2xjuNw0
TS魔法少女物のラスボスとかについて備忘録

仮称は”とても悪い魔女《The Evil》※1……正式名称は”悪夢の魔女《The Nightmare》”か”欲望の魔女《The Desire》”のどちらかに落ち着くと思う。多分悪夢の魔女かな?
魔法少女時代の名前は……夢絡みで適当に。どうせその頃の話は出てこないのだ。書いてもマスコットキャラの魔法少女時代のSSで百合百合しい何かを錬金する時くらいか
かつては金! 暴力! S〇X! を楽しんでいたけど自身を信奉する魔女の一派”魔女の夜会《ヘクセンナハト》”が今でも”クロキシノチョウ※2”と呼んで畏怖する魔法少女との死闘の末に敗れて消滅した
ただ消滅したけどあんまりにも強いもんだから残留魔力めいた物が残っててこれを精製した物を”魔女の夜会”連中が「ダークチップを使いなさい……」みたいなノリでばら撒いて迷惑事を引き起こしてる
(精製品は渇望の種と呼ばれてこの種が芽吹いた相手が主人公達の序〜中盤の主だった敵。後半戦は大概”魔女の夜会”に属する連中を筆頭とした魔女だとかそのけんぞくぅだとかそういう連中になる
 種蒔きをする当初の予定は「芽吹いた相手を土壌として仮称”とても悪い魔女”の魔力を育てて収穫し、仮称”とても悪い魔女”復活の為に用いる為」だったけど
 ”空白の魔女”たる主人公を見つけて以降は「より主人公を主たる仮称”とても悪い魔女”が使うに相応しい器にする為」も兼ねて主人公のいる地域に重点的に種蒔きを始めた)
本来は魔女の器たる魔女”空白の魔女《Blank》”である主人公を器にして復活させる予定だったけど色々とイレギュラーな主人公が”魔女の夜会”の予想を超えて魔女としての力を制御するようになってしまい
”黒薔薇の魔女《Black Rose》”として自らの物として器に納めてしまったのでこのままじゃ主人公を器に使えないからと主人公を打ち負かして”黒薔薇の魔女”を消滅させる為に
”魔女の夜会”の中心人物が今までに収穫した仮称”とても悪い魔女”の魔力を用いて仮の器を作って再び世界に顕現させた……ってのがラスボス戦への経緯

仮称”とても悪い魔女”の能力としては端的に言えば幻術とそれに基づく現実改変。
仮称”とても悪い魔女”の魔法で見ている幻覚の中で負傷すれば現実の肉体でも同一ヵ所に同じ負傷が発生し、当然幻覚の中で死ねば現実世界の肉体でも死に至る
幻覚の世界に存在する仮称”とても悪い魔女”を殺せば現実世界に戻る事は出来るが、幻覚の世界に存在する仮称”とても悪い魔女”は幻覚を見ている者が最も大切とする存在がそのように見えている状態であり
幻覚から自力で逃れる為には最も大切な存在を失う必要があり、何度も幻覚を見ては価値観が崩れていき最終的に「自分が一番大切」という状態で幻覚を見れば自殺する事となる
かつてはこの力を用いて”魔女の夜会”と称したゲームを自身に立ち向かう者達に強制しては対峙する存在が最も恐れる幻覚の末に、対峙する存在が最も大切とする存在をその手で破壊させて絶望する様を見ては愉悦に浸り
自らを信奉する者達にはそれぞれが望む”夢”を見せては心酔させて洗脳して手駒とし、より自らにとって都合の良い世界になるように立ち回っていた
基本的に相手にする事自体が間違い系の存在だったけど魔法少女時代に親友だった”クロキシノチョウ”との死闘の末に敗れて消滅した
(本質的に「自分を愛してくれる存在などいない」という悲しみと絶望が魔女堕ちの理由だったが故に「愛する存在を自らの手で捨てる絶望を味わって死ね」という戦闘スタイルに辿り着いた
 だがそれ故に「誰かに大切に想われたら自分が死ぬ」という事に気付けず「誰かに大切に想われたからこそ敗れた=誰かにとって大切な存在として幻覚の中で殺された」という感じ)
仮の器では最期の瞬間に理解した「誰かに大切に想われる事」も忘れてしまい、その事で生じた渇きを満たそうと暴走状態になってたりする

……因縁のあるマスコットキャラを食わせて第二形態に突入させるか、敗北して魔法少女としての力を失って器として使われる寸前に主人公が一時的に良い感じの魔女の器となって戦って見るか、ラストバトル案の選定には悩みそうだ

※1 魔女の名前は基本的に象徴となる物の英単語。格が高い連中になると”The”が付く(例:始原の魔女→The Roots 人馬の魔女→Centaur)
※2 黒騎士の蝶/黒き死の蝶のダブルミーニング。実際は黒死蝶呼びなので後者でありマスコットキャラの正体(黒い蝶の翅をもつ妖精さん)
    前者の黒騎士を意識させる(黒い長剣状の魔法の杖、軽鎧を纏った姿である事を仄めかす)事でマスコットキャラの正体をはぐらかすのです
    ついでに主人公の強化形態が黒い長剣状の魔法の杖、軽鎧を纏った姿なので実は主人公は……? というミスリード目的も兼ねる


848 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 21:29:17 gStxLR6Y0
[memo]
「魔術師だかなんだか知らんがね、仮にも人間なのだろう?
 人間ならば必ず欲望がある。食欲性欲睡眠欲、遊びたい金が欲しい美しくなりたい……
 あの女がどんなに強大な戦闘能力を持つ個人であろうと、欲望のベクトルが分かれば行動の予測はできよう」

「お言葉ですが、長官どの――
 彼女は永劫のときを愉楽と共に歩むため、おのれの精神を魔術的に改造してきた理外の者です。
 欲望の形すら意のままに変えてしまえる人間の行動を、いったいどうやって予測するおつもりか」


849 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 23:23:31 h61WQXgs0
きょう、なんとなく思い浮かべたプリキュア二次創作ネタ

物語序盤、学校の授業の一環で博物館見学に行く。
由来のわからない謎の少女像など、興味のない少女A。
少女Bと会い、敵の襲撃があり、二人そろってプリキュアになる。
その後仲間がふえたり、いろいろあって物語終盤、敵が時空間に干渉する能力を使い、恐竜時代と現代をつなげてしまった。
かつて恐竜を滅ぼした隕石が世界に迫る、そんなとき少女Bは我が身を呈して時間のねじれを無理やり戻した。
しかしBだけが過去の世界に取り残される。
たった一人、頼りになるものなど誰もいない、悠久の別れとなった。

時間はもどって現代、少女Bを置き去りにしてしまったことに激しく悲しむプリキュアたち。
なんとか奮い立たせようとするも、みんなの心の支えになっていた少女Bの喪失はあまりにも酷だった。
時空間への干渉はもうできなくなったものの、敵の攻め手は激しく、魔の手は街の至るところへと伸びていった。
苦戦する少女A、敵の幹部の攻撃に吹き飛ばされた先は、少女Bと最初に出会った博物館。
折しもそこは、『由来のわからない謎の少女像』の前だった。
敵の幹部が少女Aを嘲る。少女は何も言い返せず、涙を流す。

そこへ謎の声が聞こえた。
「相変わらず泣き虫だねぇ、Aは。あのころとちっとも変わらない……いや、当たり前か」
はっと顔を上げるとそこには少女像。次の瞬間、像の全体に細かい亀裂が走り、まばゆい閃光がほとばしった。

「――プリキュア・うんたらかんたら」

そこには、遠い昔の時間に置き去りにしてきたはずのBが、先程までと同じ姿で立っていた。

to be Continue


850 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 23:35:39 WF4S.Hh.0
悪魔召喚の儀式をコンピュータで再現するプログラムだって?


851 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 23:40:08 VtSGEqx20
女神「せや!日本のオタクどもじゃなくて海外のオタクどもを異世界に送ったろ!」
アメリカ「銃乱射して死ぬやで…」
ロシア「オートマでロシアンルーレットや!」
女神「日本人だけにしよう!」


852 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/01(日) 23:40:47 0ZkTR2nA0
ホームページを開くとBGMとして大音量で極大魔法の詠唱が流れてきて画面から魔法が放たれるトラップサイト


853 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 00:52:58 LbHM.gc60
呪う対象の顔写真と名前と画像の添付が可能な連絡先(メールでもSNS垢でも)を送れば見たら呪われる画像に加工して送ってくれる画像編集アプリに偽装された自動呪詛生成アプリ

というのが脳内でポップしたからオカルト系の話で使うか


854 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 07:12:25 GV3nSApk0
ワンクリック魔技
mageんなsageろ


855 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 18:59:19 Bs9g3D4o0
力だけは最強に近い勇者にこそ、力じゃどうにもできないどうにもできない問題を次々ぶつけていきたい
逆に、力を得たことで全てが爆発してしまった転生者との対比も重ねながら

敵転生者に仲間を用意したいな
よくある勇者パーティよろしく


856 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 20:58:19 Oete4rl60
>>849
しかしながらプリキュアでやる意味がないなと自己レス


857 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:17:06 Bs9g3D4o0
勇者パーティと言えばどんな編成だろう? というのをゆるく募集


858 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:26:59 J3OgJXa.0
戦士、僧侶、魔法使い(ドラクエ3並のオーソドックスな編成)

遊び人、遊び人、遊び人(『女勇者ゆたんぽの地獄巡り』並の編成)


859 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:29:30 qW5SU4No0
しんのゆうしゃは一人で乗り込む(つかう>たいまつ>セルフ)
けど真の勇者じゃないなら勇者戦士魔法使い僧侶の四人編成とか?


860 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:30:48 p1hOeotE0
勇者:くろうにん
戦士:タフゲイ
僧侶:あやしいひと(ホモ)
魔法使い:お嬢様?(男の娘)

某ドラクエ3の二次作での見たパーティ


861 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:34:02 UuGqJsLE0
看護兵、看護兵、看護兵、援護兵


862 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:35:29 Bs9g3D4o0
やっぱり、戦士職二名(勇者戦士)と魔法系二名(僧侶魔法使い)が鉄板構成なのか
少ない気もするけどそう言えばそこまで選択の幅も無かったかな

盗賊とか遊び人とかは道中に欲しい感じだし


863 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:40:08 Oete4rl60
FF4派な俺は前衛3、後衛2だ


864 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:44:15 xq1xY58g0
いくら強くても最強チート持ちは「勇気」は知らん!ノミと同類よォーッ!


865 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:44:56 bprCZShw0
対単物理アタッカー 対多物理アタッカー タンク
サポーター(Wizの盗賊系みたいな) 魔法アタッカー ヒーラー
好きなところを勇者のクラスとするのだ


866 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:45:59 J3OgJXa.0
>>863
パラディン(20:男)、モンク(35:男)、技師(54:男)、賢者(60:男)の4人で磁力の洞窟を攻略する権利を与えよう


867 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 21:54:26 qW5SU4No0
何だかんだで世界樹式のPTの組み方が今までやってきたゲームの中で一番好きかも分からん
物語込みならナナドラ(2020)が一番好きだけど


868 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 22:04:37 fi0AKU6Y0
世界樹で初めてタンク職の重要性と魅力を知った


869 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 22:18:47 Oete4rl60
>>866
カエシテ……パロムとポロムカエシテ……


870 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 22:20:36 Bs9g3D4o0
なるほどタンクか。でかいしキャラも立ちそう
勇者(敵)含めて5人前後の構成で行こうと思ってたから、そのへんで行こう
サンクス


871 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 23:05:36 Bs9g3D4o0
ざくっと考えた敵勇者パーティの面々
変わるかも知れないし、減ったり増えたりすると思う

勇者(敵):引き篭もりの中学生なので中学生でも低レベルの思考しかできない。不死身とチートを利用した大量殺戮転生者。
      チート能力で暴れまわっていたら小国の王族にスカウトされ、経済状況を大幅改善する事業に関わり、一転成功者に。

戦士:男。叩き上げの精鋭軍人で愛国者。自分の国に大きな貢献をしてくれた勇者に無二の恩義と信頼を感じている。
   勇者からは都合のいい使いっぱしりだが、当人は神の言葉に等しいと感じている。
   その信頼は狂気じみており、自分の幼い娘二人を勇者に捧げていいと思っている。

魔法使い:女。愛人。勇者に心酔している。
武道家:女。愛人。勇者に暴力で洗脳され、心酔している。

僧侶:女。愛人。表向きは勇者に心酔しているが、実際には恐怖のほうが遥かに上。
   同じく勇者を嫌っているタンクを頼っている。

タンク:巨漢。連邦に留学経験があり、頭脳明晰。
    装甲兵と呼ばれる兵種で、ゴーレムアーマーを着ながら弾丸飛び交う戦場で工兵を努めたり、主に爆発物や
    毒物に関する専門的な化学知識を有しているため、臨時で講師をやることもある。潔癖気味。
    勇者をその人柄から全く信用しておらず、内心物凄く嫌っているが、優秀なのが祟ってつきあわされている。


872 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/02(月) 23:44:20 ITQryrPM0
物語なら物理攻撃役とタンクは兼任させて、やっぱり4人くらいがちょうどいいんじゃないか?
なんなら魔法職をひとつにまとめて3人


873 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/03(火) 00:08:32 x9relAco0
4人以下で動きやすくするか
5人以上で見た目賑わすかって感じやね

まぁ敵だからダイハード式に多いほうが楽しいかも


874 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/03(火) 00:23:30 r08Mx9Bk0
刑事:ジョン・マクレーン
弓使い:ジョン・ジェームズ・ランボー
コック:ケイシー・ライバック

(いろんな意味でバランスの悪いパーティ)


875 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/03(火) 00:37:27 x9relAco0
ランボーのただならぬ地雷感

ダイハードは今見ると、小さな伏線が細かくて凄い
伏線と言っても、小さな積み重ねで出来た状況が、運良く絡み合って影響してくるやつだけど


876 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/03(火) 02:37:16 67RytXW60
ラビット/タンク


877 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/03(火) 05:52:39 EMSrdz4s0
ナルトの六道ってバランスいい編成のお手本みたいなやつらだったな


878 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/03(火) 06:27:26 VufZM4/k0
仲間集める過程が一番書いてて楽しい


879 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/03(火) 08:13:36 LFZYoYjI0
ナイト、暗黒、白魔、モンク


880 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/03(火) 09:12:40 1.Bnlht20
世界の危機が訪れる度に目覚めて助けてくれる系の連中を百人くらい集めて来れば
一人くらいは「もう出勤時間か……」みたいな感覚でのっそり起きてくる奴がいても不思議ではない


881 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/03(火) 22:13:44 fN7OhNnY0
突撃兵 突撃兵 突撃兵 突撃兵
馬鹿野郎お前俺は支援職に頼らないぞ!お前!


882 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 08:09:44 wCIIt8uo0
援護兵「弾は?」


883 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 08:23:38 ksXCwK9o0
そらもう弾帯身体中に巻きつけるワイルドスタイルよ


884 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 09:49:53 D/LZFRNg0
擁護兵「弾は敵から奪えばいいだろ」


885 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 12:21:20 TY3b3ZGA0
実際戦術を突き詰めると相手になにもさせずに圧殺するというのが最適解になるからフルアタ構成もアリだとは思う
たまになにも考えず正面きって殴り合いたくなる時もあるけど


886 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 13:27:30 .zjnpdOY0
イノベーションカードの創作向けマイナーチェンジ版とかあったら便利じゃね?
作っちゃう?


887 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 16:14:35 D/LZFRNg0
フリプ来たな
タイタンフォールはいいぞ(ダイマ)


888 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 16:44:06 itfPYPB.0
信じて


889 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 16:55:53 vjhXDETw0
TF2やりたいと思ってたからフリプ嬉しみの民


890 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 19:45:48 mJmKRy5Y0
キャラ同士の他愛もない会話のストックを考えてると
他愛もない世間話こそ信頼関係の土台って感じがしてくる

吊り橋効果みたいなのは無くても、最低限の気遣いと距離感があれば、ちょっとおかしいことがあった時にお互いクスクス笑い合う程度で
自然とお互いに死んでほしくない、くらいの情けが生まれていく

劇的な体験はそれを明確化させるイベントとしてしっかり使っていきたい


891 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 22:13:08 4zuQiSFE0
なんやかんや世界救ったり混じり合った異世界交流してる中で
同じ部隊にはいるけど仮面ライダー1号みたいな境遇してるわ口数少ないわクソ強いわで
ヒラ隊員な自分とは戦場以外で縁がないなーと思ってた超人が
「すまない、久々の休日だし本を読んで過ごそうと思ったのだが元の世界の本は流通していないし、かといってこちらの世界の事には疎く……
オマエがそのあたり詳しいと聞いたのだが、何かオススメの本などはないだろうか……」
と聞いてきたのでどの段階から沼に引きずり込むべきかを本気で計っていく回


892 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 22:22:25 11ozaXSM0
日本最強の霊能力者は安倍晴明みたいな風潮がむかつくので修験道テーマの作品書いて役小角の化け物っぷりを知らしめようかな


893 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/04(水) 22:26:20 mJmKRy5Y0
遭難まがいの行軍中に、敵の馬を殺して生き血をすすって肉を食ってたらちょっと気が和んできた時に
A「こりゃ糧食のスープと干し肉よりいけるな……」
B「糧食のスープとこっちだったらどっち飲む?」
A「スープ」
B「あっそ」

みたいなちょっとしたやりとりが好き


894 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 00:25:44 VQaVLJhs0
シチュエーションがぜんぜんちょっとしてないんですがそれは……


895 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 02:07:59 7vmv0MZo0
神の如き力を持つ九つの石ってネタを思いついたが、MARVELのインフィニティ・ストーンとかぶるな
まああっちは6つでこっちは9つだからいいよね


896 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 03:45:57 i/rxJrts0
本気を出せと挑発して
少し本気を出した相手に瞬殺される主人公
我ながらカッコ悪いぞ


897 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 06:44:47 Iv2IWaMU0
初任務でいきなり敵組織のボスと遭遇
「命とったらぁぁぁ!」と特攻するも相手になるはずもなく圧倒的な実力差を見せつけられる
あまりの恐怖と苦痛に失禁&脱糞して敵組織のボスに「その悔しさをバネに成長しなさい(半笑い)」とか言われる
それでも闘志は消えず「必ずお前を倒す」と宣言するうちの主人公格好良かったよ


898 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 13:28:40 4EL1nOtw0
世界樹の職業妄想とかめっちゃ楽しい(粉みかん)


899 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 19:42:21 GZdoZC8o0
女ダークエルフ(虫人間)の生態について考えた

基本的にダークエルフは男が8割以上であり、女は少数派
男のダークエルフは真っ黒の肌に多腕、透明な翅などの羽虫の特徴を多く持つが
手足などは長く、どちらかというと縦長の印象がある(身長も2.5m前後有る)

対して、珍しいダークエルフの女は、非常にずんぐりむっくりであり、全長が3m強あっても尚、
横幅と身体の厚みが目立つほどのずんぐりむっくりで、首が殆ど無い。
その造形はいわばカブトムシに近いもので、全身が分厚い金属質の甲殻に覆われており、その
下には相応の筋肉が詰まっている。

人並みの知能が有る男ダークエルフに比べて、女は意思疎通が難しく、殆ど言語を介さないので
男ダークエルフ達は彼女達に鎖を付けて制御している

当然、暴れだしたら男ダークエルフでもまとめて圧殺されるパワーなので、女のコントロールは
ダークエルフ内でも重要

彼女たちは普段、弾除けや火牛の様な突撃用として使われるが、繁殖期に別のコミュニティの
優秀な男ダークエルフを見つけると、その個体を抵抗できなくした後に、腹部から口の様な巨大な生殖器が開いて
男を体内に包み込み、生きたまま男ダークエルフと『一体化』する。

こうなると『デミクイーン』と呼ばれる状態になり、ただでさえ3mを有に超える巨体は更に大きく、
重くなり、共食いも積極的に行うように成っていく

そうして有る一定以上の大きさになったデミクイーンは孤立し、地面に触手のようなものを伸ばして
根を張って移動しなくなり、ハイエルフ(植物人)の様に地面から栄養を吸収し始める。

こうなるともう動物的な活動はしなくなり、ただの木と同じになる。この状態を『クイーン』という。

しかし、ある程度成長すると『卵』を産むようになり、そこから新たなダークエルフの男が生まれていき、
『クイーン』を中心とした新たなダークエルフのコミュニティが立ち上がる


900 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 19:54:38 GZdoZC8o0
ちなみに、なんらかの理由でクイーン化に失敗したデミクイーン(別名アイアン・メイデン)も存在し、
こちらは冬眠できなかったヒグマみたいなもので、手当たりしだいに生物を殺しまくって食べる

攻撃の為に指が完全に退化し、両腕が金属でできた巨大な棍棒になっており、装甲と骨が厚くなりすぎて首が完全に無くなって
防御能力を強化しつつ、全身から金属状の外骨格が変形した刃物状の棘が突き出している
移動方法も完全に変化し、ゴリラの様に棍棒の両腕を付いて四足で走り回る。棘はスパイクの役割になる

アイアン・メイデンの由来は、その棘だらけの外見から
しかし、アイアン・メイデンとなったデミクイーンが再びクイーン化に成功した事例は無く、討伐隊に殺されるか、殆どは身体が崩壊していって死亡する

勇者くん達はこのアイアン・メイデンといずれ遭遇する


901 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:07:19 7vmv0MZo0
作者的な都合としてあえて「エルフ」って名称を使う重要な理由がないのなら、
虫人間なら虫人間って個別の名称つけたほうがいいんじゃない?


902 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:34:10 PlnVYrs60
エルフのイメージが強すぎるからねぇ


903 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:35:33 cGVj8pDo0
ぶっちゃけ一般的な物から乖離した物に同じ名前付けられたら混乱するぜよ
例えるなら明らかにパイナポーな果実なのに「これは 梨 です」とか言われるようなものぜよ


904 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:37:25 GZdoZC8o0
虫のダークエルフとか某大作ゲーにも存在するのに、そんな気になる?


905 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:42:41 4D/n7K8w0
「何でもかんでも名前がエルフなのはオリジナルのロボットにザクとつけるのと同じ」みたいな感じの意見ならわかる


906 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:45:35 GZdoZC8o0
まぁ虫人系ダークエルフですって紹介しても混乱するなら、混乱してもらえばいいかな
自分はその世界観で解釈された姿にこそ面白みを感じるから混乱もしないけど

どこかで見たような姿で出されるより、再解釈された姿の方が楽しい


907 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:48:28 7vmv0MZo0
一言で表すならこんな感じ

       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.〟
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″


908 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:49:57 PlnVYrs60
コテハン禁止はこういう時に不便だな
NGに入れてレス見えなくするんだけど


909 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:53:04 cGVj8pDo0
かつてはコテ環境だったんだけどなー……「内輪感を緩和して移民受け入れようぜ!」政策の結果なのです。あとそういうのは止めようぜ?


910 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:53:30 12.c.W8A0
今走らせているものの一つだと、行政などではエルフ→「森人」、オーク→「鬼人」、オーガ→「鬼」、獣人→「獣人」(そのまま)と呼んでいる(書類などではこう表記している)設定


911 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:55:48 GZdoZC8o0
ちなみにせっかくの虫人なので
アイアンメイデン状態にいくつか変異体を追加したり(他の虫をモデルに)
知性を獲得して安定した、突然変異のデミクイーンが男達を仕切ってる例があったりするのをぼんやり考えてる

ダークエルフとハイエルフ(光のエルフ)は仲が悪いわけじゃないので、味方サイドのエルフの娘との対話させたい


912 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 20:59:40 GZdoZC8o0
犬人「会社を経営してるんだが、社員の文句が多いから片っ端から黙らせてやったよ。ワンワン! ってな」
森人「どうしてそんなことするんだよ?」
犬人「"ワン"マン経営だからな」


913 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 21:02:48 cGVj8pDo0
個人的にはもう名前を一々考えるのも凝った設定も考えるのも「俺は面倒が嫌いなんだ」で片づけたい人だから省エネ設定術に走ってるわ
エルフはエルフ! ねこはねこですよろしくおねがいします! ケモ耳はカワイイでダウナー系戦闘狂には缶コーヒーを差し入れたいんだよ!


914 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 21:12:30 GZdoZC8o0
別に、作中で凝った設定が開示されなくてもいいんだ
異様な姿から色々推測できて、別のデータベースとかに細かい事が載った時に興奮するという好み

オリジナリティにこんな理由があったのかってなると、また観る時に違った所に着目しながら観れるのが楽しい


915 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 21:17:41 GYmZuwCI0
村人「そういえば、この先の森にはアレが住むと言われておりましてな……」
主人公「アレとは」
村人「人間より遥かに長命で、いつまでも若く、弓と魔法に長けた……」
主人公「おっ、エルフか?」
村人「魔法少女です」
主人公「改名しろォ!!」

◆夢が壊れるのは一瞬◆


916 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 21:37:08 7vmv0MZo0
しかし一連の流れでちょっとしたなろう小説っぽいタイトルの物語を思い浮かべたぞ
第して
「純粋な人間(ヒューマン)が俺一人だからって超絶モテモテハーレムだけど御免被ります」

異世界転移した日本人男性が、ゴブリンの村に立ち寄って、うっかり「ヒューマンです」って言っちゃってトラブルになる。
「ヒューマン」てのはゴブリンを含めた大陸全土の知的生命体すべての敵という認識。
その敵としての「ヒューマン」と主人公の見た目や振る舞いが全然違うからとりあえず釈放される。
どこ行っても「ヒューマンって名乗っちゃだめだぜ」ってアドバイスまで受けたりする。
異世界での親切に心を温まらせるのもつかの間、なんと急にその「ヒューマン」とやらが村を襲った。
村は全滅した。

茫然自失となる主人公、あれがヒューマンだとするなら、自分は一体何なのか。
かくして、彼の果てしなく長い自分探しの旅が始まった。

的な


917 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 21:41:30 GZdoZC8o0
活動的で凶暴なダークエルフと比較して、ハイエルフは植物系の亜人である通り、穏やかで有効的
かつてはダークエルフとも共存して、ハイエルフ側の"クイーン"の葉を拝借して食べたり、ハイエルフの移動を手伝ったりもしてた

しかし、ダークエルフは原因不明の恐慌状態に陥り、共存相手のハイエルフすら攻撃してしまう
攻撃は各地で長い間続き、ハイエルフもそれに適応し、身体から毒を出したり、皮膚から棘を突き出すことで身を守るようになった

中には、ダークエルフを食べてしまうハイエルフも存在する


918 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 21:58:06 GZdoZC8o0
もうちょっとだけエルフ設定

ハイエルフとダークエルフはそのまま、光のエルフと闇のエルフと言い換えることができる

ハイエルフは日光の当たる場所でないと暮らせないが、ハイエルフが生活の中心としている大木"クイーン"は
日の出や夕暮れ以外はその広大に広がった枝葉が自然の日傘となり、雨や日光をほどよく遮った環境から、
日光に当たりすぎると身体的に害が出るという、闇が必要なダークエルフには活動の拠点として非常に好ましかった

ハイエルフの"クイーン"は、歴史あるものでは木の虚が十分な生活スペースになり、根の周辺を掘れば、張り巡らされた根に
補強される形で、簡単に強固なトンネル居住区をこしらえることができ、またその水気のある湿度の高い環境も、虫であるダークエルフには好ましかった。

光のエルフには程よい光を、闇のエルフには程よい闇を
両種族は本来調和しているはずだった


919 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 21:59:16 12.c.W8A0
-鹿嶋の住金と、日立の日立製作所…
この2社がなければ、茨城県はある意味「詰んでいた」のかもしれない。

この県は他の都道府県と比べると、『もう一つの人類』-俗に"亜人"と呼ばれる種族といえば(特に最近の若者には)わかりやすいだろう-の比率が非常に高い。
公務員の身分でこんなことを言うのは気が引けるが、彼らは我々「普通の人間」からすれば随分面倒な種族なのだ。
ただ、それは信条や差別意識などの、ある意味真っ当な面から来るのではない。
鉄を扱えない亜人、直情的な鬼人など、体質や性格の面で面倒事が増えているのだ。
…そもそもが「人間」を基準にして、科学技術も社会システムも構築されている現代社会の歪みの一つなのかもしれないな。
人にあって人にあらざる者の目線など、ほとんど考えられていないのだから。
非鉄金属の扱いにも長けている鹿嶋の住金や、自社のみで鉄道システム一式を構築できる(付け加えれば、アルミニウム製の鉄道車両をシステム化し安価に量産する技術まで確立した)と言われる日立がいなければ、
最悪、彼らは未だに江戸時代同然の生活を強いられていたのかもしれない。

だが…
こういう「面倒事」があると、途端に仕事は面白くなるものだ。
ここまで面倒で刺激的な"お役所仕事"ってのは、他の都道府県じゃあちょっと味わえないかもな。
だからこの県での公務員ってのは、ちょっとやそっとじゃやめられないんだ…。
決して、女性の森人に美人が多いから、というわけではないぞ。…完全に、とは言わないが。


920 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 22:29:36 GZdoZC8o0
偶に戦争映画とかであるけど、子供への攻撃ってそんなに罪悪感湧くもんだろうか、とちと疑問に思う
我が子はダメだが他の子は知らん、っていうのが素で出来るのってちょっとおかしいんかな
子供で湧くなら大人でも同じくらい湧くと思わんでもない
ましてや独身とかなら

独身で子供作る気の無い軍人が、子供に攻撃した時に罪悪感を感じる比率が気になった


921 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 22:50:16 Iv2IWaMU0
うちの魔女ッ子が主人公チームに加入する前にスパルタ師匠にしごかれてたという経歴を持ってるけど
70歳くらいのお爺ちゃんがローティーンの女の子に鉄拳制裁してる構図は不快でしかないだろうから性転換させようかなと思案中


922 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 22:54:13 GZdoZC8o0
そりゃ愉快ではないけど、必要な描写だから責める気にはならんかなぁ
精神的な強さの説得力に、徹底的に叩き上げられてる描写って必須だと思う


923 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 22:55:04 cGVj8pDo0
爺ちゃんを婆ちゃんにするのか、それとも魔女っ娘(男)になるのか、それが問題だ
世間に公表する作品ならその辺は考慮(したところで噛み付く奴は何にだって噛み付くから無駄だけど)した方が良いかもしれないが


924 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 22:55:34 uNipm4EY0
(魔法少女の履歴書にベトナム戦争従軍経験ありと書かれていた音)


925 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:07:38 GZdoZC8o0
すでに色々言われてるけど、教育の為の父性の不足って怖いもんだと思う
怒られる耐性を身体も脳も育ってから付けなきゃならなくなる


926 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:09:33 shME9jOw0
>>921
竹刀でおでことか肩とか背中をバチーンするとかどうですかね
絶妙な力加減で極力痕を残さなかったり大ケガさせたりしないような技量を持っているなら
師匠の技の冴えが活きるのではないかとも感じる


927 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:11:35 cGVj8pDo0
というかアレよ。人を選ぶ描写こそ作者のスタンスを明確にしとくべきだと俺は思うよ
「〇〇で××な理由があるからこの展開は必須だ。それを理解してもらえるように書くが理解する気のねぇ連中なんぞ読者じゃねぇ! バーカ!」ってのがあるなら別に良いと思う
そういう明確なスタンスを以って書き、それを理解させるための材料を文中に置いていたにも関わらず叩く奴は「別作品を楽しめるよう心よりお祈り申し上げます」としか言いようがねぇし

ただ「こういうの好きなんだろう?」みたいなノリでされるとそれはふぁっくだよ


928 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:12:16 GYmZuwCI0
>>924
(トラップの素材とか……マジカル☆枯葉剤とか……)


929 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:14:01 cGVj8pDo0
>>928
マジカル☆ゲリラかもしれない


930 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:15:08 shME9jOw0
マジカル☆ゴリラ……?(近眼)


931 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:16:27 GZdoZC8o0
特にエビデンスも提示せず、

◯◯の方がいいぞ? って言ってくるのは
大抵自分が気に食わないから変えて? って言ってるのと同じだからな

相手にするだけ無駄よ


932 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:20:24 uNipm4EY0
>>928
魔法少女「マジカル☆M40で確認戦果50です。」(どやぁ…)


933 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:24:37 Iv2IWaMU0
鉄拳制裁してきたり怒鳴ったりするけど夜中まで修行に付き合ってくれる面倒見のいい人なんです
根底にあるのは「お前ならできる」という信頼であり他の魔法使いには「お前向いてない」と袖にされ続けた魔女っ子にはその信頼がとてもありがたいものだったのです

暴力シーンは台詞だけで済ませてハートマン軍曹的な教育シーンでスパルタっぷりを印象づけるようにするわサンクス


934 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:27:51 GZdoZC8o0
そういうの好きだ・・・
疑似親子的な熱い絆を感じる


ビンタされてその時は泣いてしまうけど、結局自力で戻ってきて決意新たにするのとか好きなんだがな
ストレス要素扱いされてしまうのが残念だ


935 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/05(木) 23:44:00 GZdoZC8o0
弟子「師匠」
師匠「なんだ」
弟子「師匠は…お子さんは居ないんですか?」
師匠「あぁ……必要ない。欲しいとも思わない。子供の前に弟子をとったからな」
弟子「それはどういう……」

師匠「楽なのさ。師弟関係ってのは。親子と違ってな」
弟子「…血が繋がってないから?」
師匠「あぁ。それに俺が育ててるのは弟子の人生じゃない。そいつのほんの一部だ。
   当然だが、ある程度育ったやつが俺の弟子になるから、人生まで育てない」
弟子「はぁ……」

師匠「わからんか? 弟子は捨てようと思えば捨てられる。
   親子はそうはいかん。子供ができたら育てなきゃいけない。どんなに出来ないやつでも。
   ……だから、楽なのさ」

という師弟のやりとりをどこかに入れたく成った


936 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 01:23:08 wlLtfvY20
「災害の避難所で、5歳の女の子が、泣いている2歳の男の子を泣き止ませるために、とっときのおやつを自発的に分けてあげる。さらに子守唄も歌ってあげる」って、
リアリティある描写なんだろうか。

おやつ分けてあげるくらいなら自分からやりそうな気はするが、子守唄はないかな、って自分でも思う
おやつ分けるのも有り得なかったりするんだろうか?


937 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 01:27:56 1P79jxFY0
5歳は微妙な時期な気はするけど、頭良い子は結構理性的だからな…

子守唄より、好きなアニメの歌とかの方がありえるかなと思うけど
その5才児が自分の経験から、小さい子には子守唄が効くって言うのがわかってれば、親の行動を模倣する形でありえるかなと思う

おやつに関しては全てあげるのではなくて、分け与えるのなら、自分の食べるお菓子への名残惜しさを感じて十分リアルだと思うよ


938 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 01:41:17 tsqxNixA0
子供はピュアッピュアだから結構そういうこと真面目にやる子は多いと思う
特に女の子


939 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 02:26:52 JXccRRI.0
かといってそういう不安に満ちた状況に芽生えた希望?的なシチュエーションで
「きっみのってっでェー!!きっりさいってェー!!!」
とか歌われても間が抜けててちょっと笑っちゃう……

……笑っちゃうのならそれでいいのでは?
アリだよ、子守唄がベターとは思うけどアニメの曲なんかもそれはそれで
「……ははっ、そうだよな……こういう時はヒーローが助けてくれるってのはお約束だもんな」とかさっきまで不安から言い合いをしてたような大人がポロっと言い出すとかそういう展開に繋げられるぞ……
いやこの曲そういう雰囲気ではないけどさ


940 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 03:06:47 1P79jxFY0
当時7歳の主人公が他の子供(3〜12歳)5人以下と閉鎖空間(詳細未定)で共同生活することになり
最初は唯一グループで身内じゃなかった主人公が一番少ない量を貰っていたし、それで納得し、仲良くやっていたけど

外に出られない期間が長くなって遂に食糧をもらえなくなり、事実上の餓死宣告をされ、本能とフラストレーションが爆発してまとめ役の12歳を昏倒させて縛りあげ
抵抗して食糧を渡さない他の子供を二人ほど殺傷して、数日後なんとかその場から脱出に成功(その上奪い取った食糧のおかげで長距離歩けた)

12歳はその一年後に復讐に来るけど、戦闘訓練を受けて栄養状態も回復した8歳の主人公にピストルで射殺される
反射的に何発も撃って、顔が吹き飛んでしまったので主人公はそれが誰だか分からなかったし、食糧の件は忘れていた

その記憶をふと20歳くらいの時に思い出した主人公は、あれは復讐に来た"あの子"だったんだろうな、とちょっと遠い目をする

というフレーバーテキスト程度のエピソードを加えたくなった


941 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 05:10:23 NAZ8xlZM0
自分を卑下するが他者から下に見られるとマシギレするラスボス


942 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 08:36:48 VXdHSGnI0
今俺を笑ったか?


943 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 11:08:15 c6dx9obQ0
なんとなく>>740の人外の一番やべー奴が各国に結んだ協定の(一番やべー奴基準で)要約した物でも落としておこう

1つ! この協定は私達と人間さんの合意の上に成り立つ物とするよ! 後でどちらか、ないし双方に不都合が出た場合は再度見直しの協議をしようね! 協議無しに一方的に変えるのは無しだよ!
2つ! 西経120度北緯45度辺りの公海に私達の縄張りを生やすよ! ここを私達の便宜上の母国にするから勝手に領有を主張しないでね! もしも主張するなら縄張り争いも辞さないよ!
3つ! 前述の条文で権利を主張した私達の縄張りとの交流はいつでもウェルカムだよ! でも治外法権は認めないから、私達の縄張りでの人間の悪い子は私達の掟によって裁くよ!
    その代わりに人間さん達の縄張りで暴れた悪い子は人間の掟に従って裁いてね! もしそれが人間さんの手に負えない子だったら私に言ってくれればぶっ飛ばしに行くからね!
    ただし特殊な子が人間さんの既存の掟で裁けないような事をした時は別途協議しようね! 事後に新しく掟を制定してそれで裁くのは無しだよ!
4つ! 私達の縄張りにおける人間さんの基本的人権は保障します。だから人間さんの縄張りでも私達の基本的人外権は可能な限り保障してね!
    不当に権利を侵害された結果として私達の縄張りに移住したいって子が出たら、その移住の邪魔はしないでね? その他自己都合での移住は人間さんの国の掟に従うよ!
    ※基本的人外権とは「その種族がその種族らしく生存する為の最低限保障されるべき権利」を指す。内容は別紙参照のこと。
5つ! 人間さん同士の縄張り争いには基本的には関与しないものとするよ! でも個人外規模では制限しないから人間さんの縄張りの為に戦いたいって子がいたらそっちの縄張りの掟に従って対処してね!
    ただし戦う事を望まない子に従軍を強制するのはダメだよ! 縄張り争いのどさくさに紛れて酷い事する連中もダメだよ。そういう事をする縄張りは人外共束ねてぶん殴ってやるから覚悟しとけよ? 
6つ! もし私達の為に何かをしてくれる場合は相談してくれると労働力や資材とかを提供するよ! 特に整地作業なら私に言ってもらえれば大概の事ならやってあげるよ!
    あとそういうのを通して「こういう子を雇用したい!」って企業さんがいたら私達の縄張りから希望者募って面接の場を整えたりも出来るから今後も話し合いを大切にしていこうね!
    でも雇用条件を守らないブラック企業はふぁっくだよ! 多少なら状況が変わったんだなぁって目を瞑るけどあまりにも目に余る場合は覚悟しておいてね!
7つ! 私達の中には私のように人間さんみたいな姿になれる子もいれば、いわゆるモンスター娘的な状態が普通だったりそこまでしか変化出来なかったりする子もいるし、何ならドロドロしたよく分からねぇ子もいるよ!
    でも外見だけを見ずに内面まで見てくれると嬉しいな。あと一部の悪い子を見て、人外全体が悪い子達だって思わないでくれると嬉しいな! 私達は人間さんとの共存共栄を望んでるよ!


944 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 12:53:51 1P79jxFY0
自嘲気味につまらん自虐ネタするくせに、実際他人に明るく笑われると物凄く恨んでくる奴って実際居そう
周りに笑い飛ばして欲しいんじゃなくて、周りにはひたすら同情のみしてほしいだけの面倒くさい奴

自分を笑って良いのは自分だけ


945 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 13:48:39 ZPFDBMnY0
>>943
ヤバさの片鱗も感じさせない"理性"と"道理"の塊か????
こういう一見ちゃんとしてるし三度見くらいしてもやっぱちゃんとしてるんだけどやっぱどっかやべーやつっていいよね……


946 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 17:22:24 KmO3Ovbc0
>>943
こういう文言一覧好き


947 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 23:04:23 ZhO76oWU0
貧農村の黒孩子というタフさに説得力のある経歴を思い付いたのでこれを基にキャラクター設定組んでいく


948 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 23:05:46 6bZilIyM0
くろ……がうな?


949 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 23:07:27 GWYXGFlE0
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892762980
作品を書いていきます よろしくおねがいします

避難所Discordのほうで貼ってたのと同じ作品です
旧版から分離して新版を作りました ちょっと内容変わってます
新版は「隠したい秘密ってあるよね」から分岐してます  ★ 砲弾交易 とかは完全新規エピソードです


950 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 23:08:56 c6dx9obQ0
>>945
やべー奴自身の価値観が周囲にとって利益になってるから一見やべー奴感はないけど
やってる事だけで言えば「自分の価値観の為に文字通りの意味で世界を変えた」っていうやべー奴よ

やべー奴はStellarisで言えば「受容主義」「平和主義」「権威主義」の子
受容/平和は理性的なスタンスで権威は「弱い子が淘汰されちゃうのは仕方がない事。でも強い子が守る事は出来るよね?」っていう本能的なスタンスに因るもので
種族柄孤独感を覚えやすいので「みんなでわいわい楽しめたら面白いよね!」とか「誰だって出来る事と出来ない事はあるんだからみんなで分担しよ?」とかそういう子


951 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 23:20:19 AKmUi5DE0
>>949
ある程度仕上がったら競作スレの方で次回競作に投げてはどうだろう


952 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/06(金) 23:27:01 nUEKzjyQ0
自分は何でもできるけど自分以外の生物は何でもできないってのがわかってるので極めて温厚で寛容っていう感じか
こう、なんていうか、ものすごく生きるのに苦労してきたんだなって感じがするよね


953 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 00:11:51 tOQ4s2Ek0
[memo]
・召喚魔法『田中』:田中さんを呼び出す。小柄で温和な親しみやすいおじさん。しかし無残なまでのバーコードハゲ。
・召喚魔法『池田』:池田くんを呼び出す。最近ストリートでブイブイ言わせているヤンキー。『ホーリーランド』を愛読。
・召喚魔法『佐々木』:佐々木“テンペスト”久則を呼び出す。きわめて危険な男。趣味はサイコパスの真似をすること。
・召喚魔法『ジェニファー』:ジェニファーちゃんを呼び出す。飲み会の幹事などを任せると完璧にこなしてくれる。有能。


954 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 00:42:43 a3haFPmI0
女神「ここに三人の魔法少女がいるじゃろ?」
魔法少女1 ベトナム戦争従軍経験者
魔法少女2 アフガニスタン従軍経験者
魔法少女3 ユーゴスラヴィア内戦経験者

主人公「バックグラウンドがやばすぎなんですがそれは…」


955 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 00:54:45 AwM146bA0
奴隷の労働力として一番使いやすく、数も多い犬の獣人は
常に口にマズルをつけられてるか、歯を全てペンチで抜かれているという設定を入れようと思った

マズルは標準的だけど、歯を抜かれてるのは奴隷としての信用が乏しい経歴が有ることを表している
ちなみに獣人の歯を抜くのは同じ獣人でもあり、人間のする職業ではない

どんなに信用のある獣人でもマズルは付けなければならず、金持ちに気に入られた高位の獣人奴隷はマズルもオーダーメイドの
良い物を購入して身につけていることがある。

悲しいかなこうしたマズルの良い悪いは奴隷社会に浸透しており、奴隷の半数以上は自由よりも良いマズルを欲しがる


956 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 01:09:04 otGZVBZ.0
しかし改めて考えてみると、奴隷として扱うならやはりヒトだよな
獣人の設定次第だけども、「体毛はあるが四肢は人と同じで人と同じように道具を使える」って設定にしてもいいけど、それだとなおさらヒトを使えってなる気がする


957 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 01:16:01 HAeGw18c0
ドリフターズの人の家畜化は結構好き
道具を使えないように両手の第二関節まで切断されてるとか


958 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 01:24:06 AwM146bA0
逆に獣人至上主義の国だと人間が奴隷化されてる
しかし、人間の方が頭いいので常に取り入られる可能性を抱えてる

その上戦争を初めに、粗悪でいいからとにかく圧倒的な物量が無いと成り立たない大国
更には種族間抗争の火種を抱えまくってる
社会としてはゴミみたいなところ


959 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 01:29:19 AwM146bA0
>>956
効率の話ならともかく
道具も使えない、頭も悪い獣人が居たら逆立ちしても人間に勝てないと思う

たどる歴史を考えれば人の尊厳守りながら他種族を搾取するって、下手に同種族を奴隷にして
軋轢生むより効率的だと思わんでもない


960 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 01:31:12 nLrf/JTQ0
種族とか人種を結束させるのはいつの世も敵の存在だからね、しかたないね


961 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 01:56:04 otGZVBZ.0
共通の敵がいないとヒトは結束しないからね、仕方ないね!


962 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 03:37:26 AwM146bA0
ちなみに奴隷解放の獣人レジスタンスも大概クソ
それなりの暮らしができてる獣人奴隷の家族も、協力しなかった場合は見せしめに子供からなぶり殺しにされる
アメリカンスナイパーの電動ドリルマンみたいなやつが居る

獣人が明らかに恨みの籠もった方法で殺された時は、十中八九は獣人の仕業


963 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 05:55:05 3tFelueg0
ファンタジーを作るにあたって“勇者を再解釈する”というテーマに挑みたいんだけど
考えれば考えるほど「勇者って再解釈できるだけの余地残ってるか……?」と思えてくる。
「ただ強けりゃいいってわけじゃない、勇気があって初めて勇者になれるんだ!」みたいな手垢がつきまくったところに着地してしまう。
そんなんじゃ再解釈とは言えないし、かと言って勇者を狂人や悪人にしたいわけでもないし……うーむ。


964 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 06:28:40 yf7bcI.Q0
それは具体的な対象が定まってないから解釈のしようもない状態なのでは
たとえばよくある「勇者って言うけど勝手にタンスの中身盗む悪人じゃねーか」っていうアンチテーゼも、
そもそもはドラクエ内でのプレイヤーの挙動を斜に観察した結果導かれた再解釈であって、勇者一般というふわふわした概念を見ているだけでは絶対出てこないものだろうし

あるいはその世界において勇者が正当なものとされているという仮定がある場合にしても、
なぜ彼が勇者と呼ばれるにいたったのか、なぜ人々が彼を勇者と認めたのか、勇者的存在がその世界でなぜ要請されたのかという物語はそれぞれ違った条件を伴っているものだろうし
一つ一つの事例を様々な角度から詳しく当たってみると見えてくるものがあるんじゃないかと思う


965 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 06:30:58 3tFelueg0
た……為になる……!


966 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 06:48:29 AwM146bA0
よりざっくり見れば、戦争や戦闘で勇気ある行いをした者に対する称賛だしな、勇者って


967 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 06:51:55 PSOxcxpA0
死んで平気な能力持ってるからって
死んで平気な人間がいるわけねーだろ
一度死んだら終わりの出来損ないがヒトをバケモノ扱いしてんじゃあねぇ
ぶっ殺すぞ


968 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 07:17:01 AwM146bA0
初めから決まっておらず、本人含めて「もしかしたら伝説のアレかも」くらいで
話が進んでいくくらいが好き >勇者
別の動機が必要になるけど


969 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 07:44:58 o3PFK81Q0
勇者じゃなきゃ魔王を倒せない理由を考えるほどに、勇者の人格というものが何ら重要じゃないことになっていく
軍隊で魔王を倒せない理由がある以上、勇者である意味は魔王を倒す力を備えている、に尽きる
その力に勇者の人格が関わってくるのであれば、それは何者が判断しているのか、仮に人格の伴わない適格者しかいなかった場合は人類滅亡もやむなしとするシステムなのか
勇者がそんな欠陥システムであるわけがないので、やはり人格に関わらず力を持つものを勇者とするしかない


970 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 08:02:17 eCSTNX1A0
六天魔王って冥府の住人かと思ってたが欲に支配された人間世界の管理者だから天界の住人だったのか
サタンとはえらい違いだな


971 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 08:03:52 AwM146bA0
自分は人格的に無欲な良い子じゃないと
世の中の本来あるバランスを壊すからっていう理由にしてる
影響を最小限に、排除できないもの(魔王とか)を排除する

節度を知らなければ欲に走るだけで危険だし、自我が無ければ操られ放題
人格が一番大事

その塩梅をラプラスの悪魔的に正確に特定できる何かが存在してる


972 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 09:23:04 3tFelueg0
>>969
わかる。
こんなことで悩みたくないと思ってるんだけど、一度気になっちゃうとドツボにハマってしまう。


973 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 10:37:21 p9Zk8/Go0
神様的存在に勇気や正義感を認められて力を与えられた人間が勇者になる、みたいなのがオーソドックスだと思うんだけど
神様がいるんならそんな回りくどいやり方よりも神様パワーで大量破壊兵器でも作って魔王城にぶっ放した方が早くて確実な気がする
そしてもちろんそんなストーリー誰も望んでないし俺だって望んでない


974 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 10:40:18 tOQ4s2Ek0
神はゲームを楽しんでいるのだ……


975 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 10:59:49 otGZVBZ.0
神はこの星という盤上でライフゲームを楽しんでいるのだ……


976 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 10:59:59 HAeGw18c0
神は試練を与えるのみ
結果ではなく過程を楽しむのです


977 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 11:51:06 zd.DVxrU0
「またこの世界の住人に力与えて争わせようずwwww俺人間側なwwwwwww」
「おけまる、俺魔族側に色々やらせるわ」
「なあ……勇者が魔王になるとかどうよ?」
「お前それどんだけ使い古されてると思ってんだよ、行くべ」
「否定してんじゃねーのかよwwwwwww」
「バッカお前、王道には王道たる理由があんだよ」
「でも今回、勇者出してなくね?」
「これからだっつーの、どういうの魔王にしたい?」
「……あの子、なんか色々背負ってるっぽくね?」
「それだ」
「天啓よろ」


978 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 14:02:17 tOQ4s2Ek0
魔法少女「ルパンルパーン♪( ^ω^)」
主人公「あれルパン・ザ・サードって言ってるんやぞ」
魔法少女「( ゚ω゚)……」

魔法少女「ルパンルパーン♪ Foo♪( ^ω^)」
主人公「あくまで貫き通す気か……(´_ゝ`)」

◆特にオチはない◆


979 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 21:25:26 zd.DVxrU0
急にメギド72の話をさせてもらうね。

シャックスっていう初期メギドがいるんだよ。
メインストーリーでも主人公一行の一員として、何も考えてないようなトリ頭と不規則な言動でみんなを困らせつつも引っ張ってく子。
んでメギドといえば開幕村焼きが有名じゃん?
知らなかった人は覚えてね、チュートリアル終わらないうちに主人公の村が焼ける。
そん時シャックス泣いてんのよ、君もっと先のストーリーで嫌な奴とはいえ人間の事「腐ったフォトン袋」とか呼んでるし結構なサイコパスじゃね?
って目でみんな見てたからそん時泣いてるのも「目にゴミが入った」だの「キノコ採取が趣味だから死体にしか生えないキノコ探しててマジで怒られた」だの言われてたの。

メギドっていうのは所謂悪魔的な存在で、メギドラル(魔界的なアレ)からさまざまな理由で追放されて主人公の元に集う事になるんだけど
シャックスはメインストーリーで「実はメギドの中でも軍団を率いる長だった」とか
「議会の定めた不可侵の軍団に攻め込み追放された」ってメギドラル時代の情報は得られるんだけどその時どんな感じだったかまではわからなかったからただの何も見ないで突っ走るヤバい子だと思ってたのよ。

まぁそれが今回のイベントやらで描写されたんだけども
それがノリこそ今と変わらないけど遥かに理知的で、
下手をすれば大メギドと変わらないような視点から不可侵軍団の持つ危険性を指摘しつつ私欲も織り交ぜて「負ければ死ぬ、勝っても重罪」とわかってて不可侵軍団に戦争挑んでて……
こう、何もかもを見通した上でギリギリだろうとブレーキを踏まず突っ走るヤバい子で……
軍団員も(言わば)幼少の頃からの付き合いばっかりで「汝の意思するところを行え」と言わんばかりに欲しいものはなんでも手に入れるって感じのヤバい軍団だったんだけど
全滅した時は流石のシャックスも悔いてて、それも「挑まなきゃよかった」じゃなくて「もっとみんなと楽しくやりたかった」なんだよ……

んで追放されて暫くは普通の人間として育ってきたんだけどある日メギドとしての記憶を取り戻して、
当然ながら軍団のみんなが失われた事、自分だけが追放刑によって異世界に転生させられたことから悲しさで胸がいっぱいになっちゃって泣いちゃうのよ……
つまりは主人公の村焼かれで泣いてたのもそれに対する共感の下地があったんだ、って……

ライターの実力がヤバい事は知ってたけど、そんな過去の回収の仕方ある!?
ってすげー感動というか、こう、胸に来たから長文を投稿させてもらったよ。
今なら(色々やらかしたおかげで)たくさん石が貰えるから始め時だしおススメしとくね……


980 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 21:55:19 k7N5yJQA0
国王「戦争はクリスマスまでには終わる!」
主人公「フラグやな…」


981 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 22:00:44 R6yL18RQ0
-終戦という、今の俺達にとっての最高のクリスマスプレゼント…
どうやらそのプレゼントは、靴下に収まる大きさじゃなかったらしい

終戦の代わりに来たプレゼントとは、戦術核弾頭
それも知らないうちに首都に仕掛けられていたものが一斉に起爆されるという、嫌な花火のおまけ付きだった


982 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 22:06:53 HAeGw18c0
ある青年が神様に願い事をしました

青年「おとぎ話みたいな勇者になりたい」

神様「ええで」

こうして魔王が誕生したのです


983 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 23:35:44 eCSTNX1A0
最高最善の魔王になればいい


984 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/07(土) 23:41:41 k7N5yJQA0
主人公「チートください」
女神「学も教養もねえくせに、何言ってんだ偉そうに!」
主人公(いつか殺してやる…)


985 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 00:18:18 D9vNbSpQ0
>>983
神様は青年の為に魔王を用意したのです
後は貴方次第です、と


986 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 01:16:39 pj.Pj4w.0
異世界モノの勇者無し、感染症が大流行した時代を書いてみたくなった
最初は感染者を隔離していたので気にもしなかったが、次第に隔離も追いつかないほど感染者が多くなり、
最後は主人公が死体で敷き詰められたゴーストタウンの街路を当て所無く歩くところでしめる感じで


987 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 02:20:14 bA7bS3q60
呪術師たちが利害や意見の対立からすぐ殺し合いに移ってしまうのは
単に野蛮な文化・精神性というのではなく、「命を懸けた決闘」が格の高い儀式として成立するから
という理由を思いついた
本来勝ち取りたいもの以外に、戦って勝つこと自体が余剰の利得を発生させるため
腕に覚えのある術者は戦闘を忌避しない(どころか、進んで暴力の勝負に持ち込もうとする)ことが多い、とか
勝利ボーナスは自身の呪力増大であったり、倒した相手の術や能力を一部奪えたり……


988 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 02:34:25 pj.Pj4w.0
昔の人間はメンツの為に生きていたから命が軽かったとか聞いたことはある


989 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 06:15:18 rK3vgY2A0
皮肉でも何でもなく「武を以て己の意志を通す 」というのはこの上なく人間らしいやり方と思える


990 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 06:23:40 pj.Pj4w.0
実際の決闘はお互い死ぬ前に止めるのが多かった、みたいな話も人間臭くて好き
結局金で解決


991 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 08:38:18 pj.Pj4w.0
ハイエルフ特有の攻撃方法に、身体を植物の棘(茨やサボテン)や毒に変えて攻撃できるというのを
考えてるけど、いまいち活用方法がパッとしない
なにか面白そうな植物の特性とか無いかな

皮膚を樹皮化して殴るとかは考えてるけど


992 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 09:46:21 rePjvV4E0
ホウセンカのタネマシンガン


993 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 10:55:42 ytP78D4M0
身体能力の向上とかなら貰い物の能力でも理解できるが
知識、思考力、判断力、運動神経等の脳と神経系の経験蓄積による能力はどうやって「貰う」のか想像できない


994 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 11:02:12 GmM4aOoI0
主人公「チートください」
女神「ではまずはこのanother world scripts extender v3.964、cheat engine v10.061を導入してください」
女神「導入手順はこの中華サイトからこうこうこうしてインストーラーを…ブツブツ」

主人公「…やっぱりいいです」


995 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 11:05:32 bA7bS3q60
(転生者とかが上位存在にもらうチートの話かな?)
脳と神経っていう物質のレベルに還元していいなら、実践的に身につけたのと同じ状態に
ニューロンの結合パターン等を配線し直すだけなのではなかろうか
人格の統合性に不具合出そうだが

もしくはなんかマジカル☆補助脳を後付けして外部的に機能を補うのだ


996 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 11:05:43 zpudTBvE0
どいつもこいつもデジタルに頼らなければ何も出来ねえのか…!?


997 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 11:15:44 pj.Pj4w.0
記憶として埋め込まれて、いつでも取り出せるだけなんじゃないのか
情報をインプットするまでの経緯が無いから、最初は何故か頭の中にあるか分からないという状態になるだろうから調整は要るだろうけど

調整まで済ますのならインプット時の記憶も捏造するか、別に訓練機関を設けるかになると思う


998 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 13:02:48 MLzMwHko0
異世界で魔王を倒すまでが訓練です
魔王を倒した後に待っていたのは神々の争いの駒として転生者同士の終わらない殺し合いなのだ


999 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 13:05:39 sTOCHBWs0
最近流行りの、賢者が更に高みを目指すため魂を転生して、幼い頃から魔術を発揮して無双
できるかと思いきや、学園の教師に既に高みに到達しているものがいて心折れる展開

「先生、俺、転生する前に会いたかったよ……」

「そうだな、私も君が転生する前に会いたかったよ」

それは、これからたとえどれほどの経験を積んだとしても、決して埋めることのできない「時間の積み重ね」という経験の差。


1000 : 数を持たない奇数頁 :2019/12/08(日) 13:31:37 pj.Pj4w.0
999とか998で止まるの鬱陶しいから980くらいで誰か立てるようにルール変えたほうがいいかなと思った


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■