■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
管理人に物申すスレ 16喝目
-
「こうしてくれ!」など要望ありましたらここに書いていってください
レスの削除願いや、ローカルルールをこうしたいなどなど
今食べたい、飲みたいものや行ってみたいところ等々を書いてもよい
北海道旅行に行くことが決定しました
†前スレ†
管理人に物申すスレ 15喝目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1532595085/
-
新スレ立たないから立てちゃったけどよかったかな
-
>>1乙
アイヌの金塊を探す権利をやろう
-
>>1乙
ダンジョンで調達した食材を調理しながら妹を助けに行く権利をやろう
-
もうミドキャスのパイオツ触るの疲れたんだけど
-
>>1乙ポニ
洞爺湖木刀をやろう
-
>>1乙
お土産のまりもを丸める権利をやろう
-
悲報:ヴェノム糞映画確定
-
えっ
-
>>1
乙
蟹送ってくれ
-
>>8
根拠は
ところでアメコミといえばバートン版バットマン借りてきたので明日観ます
-
俺はX-menフューチャー&パストを観る予定
物語の主軸部分に何かしらの思想書を盗用するの、結論に持ってくまでの論運びとかを物語中の出来事に落とし込めたりするので実際便利
四題は自分にとっても共感できて新奇さもあるようなニッチな思想を引っ張ってくることだが……(前作は詩集から雰囲気盗用してたので対照的)
-
公開初日なのに酷評しかない
キャットウーマンと同レベルの出来とさえ言われる
トム=ハーディ史上最悪の演技との評
まあキャットウーマン嫌いじゃないし観るけどさ
続編の望みが薄いのが残念でならない
-
いちおつ
ヴェノムまじかよ
ほんとアメコミ映画って時々ずっこけるな
実際観るとそうでもないかもしれんけど
-
え、嘘でしょ…?あんなに面白そうだったじゃん!
と思ったけど、予告だけならスーサイドスクワッドも面白そうだった
-
サラスアメコミ勢のトラウマと化してるシーサイドスクワットウケる
-
いうて多分古参アメコミ映画勢から見たらもっとクソアメコミ映画があるぜ!ってレベルだと思う、スースク
-
徹頭徹尾アウトってわけでもないらしいしな(キャストとか)
・・・まぁ観るのは怖いけど(恐怖の伝播)
-
ただのアクション映画としてみれば普通につまらないレベルなので
特に気負わずにみればいいと思うよ
みなくてもいい
-
DCに関しては映画よりドラマみたほうがいいと思う
GOTHAMとかARROWとか面白いよ
-
糞映画期待していくと期待はずれの名作な可能性があるんだよな
-
クソ映画マイスターの道は険しい
-
好きな映画と出来のいい映画って違うしな
俺はザ・プレデターのドラマパート好きだし、エイリアンズVSプレデター2も、ターミネータージェネシスも、実写トランスフォーマーも、何回も観るくらい好きだが、出来がいい映画だとはあまり思わない
逆に、評価の高いウィンターソルジャーやアントマンやMCU作品は全般よく出来てるとは思うけど、何回も見たいほど好きっていうのは多くない
もう一回観るなら、アントマン&ワスプじゃなくて多分ザ・プレデターを選ぶ
-
一方ワシはプーと大人になった僕を見た
思い出刺激されまくって冒頭からラストまでずっと泣いてた(一切参考にならない感想)
-
ほんとは累観に行きたいけど時間取れなかった
-
まじか
あーちょっと観たくなってきた
そしてオシトーと大人になったベインというバット小ネタを思いついては脇にほうった
-
出来の悪い映画を嫌いになるとも限らないしねえ
「自分の嫌いなもの」と「出来が悪いもの」を区別できない輩が容易く粗製アンチに堕する時代だからこそ
嫌いな作品でも客観的な出来について考えてみることを忘れずにいたいところ
-
嫌いな上に出来の悪いものがあると、逆にこんなに都合の良い負の極点があるのかと疑ってかかる
-
(若おかみは小学生!でも実はヴェノムを差し出す音)
-
◆若おかみとヴェノムになった僕◆
-
「大人になった若おかみとプレデター」ってのはヒウィッヒヒーで見たな
-
若おかみになったヴェノム
-
>>12
ワイもエドゥアルト・フォン・ハルトマンの無意識の哲学をラスボスの行動原理考える上での土台思想にしてるな
問題があるとすればコイツの思想書全然出回ってねえ…(そもそも数がない)
鴎外が学んだならもっと色々出ててもいいんじゃないんですかねえ?
ラカンとヘーゲルとフッサール、アーベントには当たったので(原著はまだなのでもう一冊ほど挟んでトライする)、ソシュールとかドゥルーズ、デリダあたりも五、六割話せる程度にさらいたいのだが、
ヘーゲルの語る内容がクソ詩的で、解説書ですらこの有様なのでコイツを倒してからとなるとおそらく道は遠い
ジジェクとは別ベクトルでわからん(こっちはこじつけオタクっぽい面倒くささがある)
-
わたしは、こんげつはぷりきゅあのえいがをやるので、たのしみです(幼女並みの期待)
でも今年の秋プリ映画、何故かオールスターなんだよな
なんでや。俺はハグプリの映画が見たいんや。スターシリーズは春にやったやろ
オールスター音楽祭でコケて(プリキュアの数も半端ないし)辞めることになって、スーパースターシリーズ始めたやろ
なんで秋の映画にオールスターが侵食してくんねん
-
>>33 今自作の最終話の一つ前にフーコーの言語論使おうとして原著で死にかけてたけど、そうか解説書から入れば良かったのか(無惨なる哲学方面ド素人マン)
とはいえ解説書って曲解してるのとか特定の焦点で穿ちすぎなのもありそうな印象なんだが、アタリの解説書を探すにあたって参考にしてることとかあるだろうか?
生の哲学(大まかなジャンル)とやらが最終話に使えそうなので、なんとか自分の血肉に変えられるように読み解いていきたい(まずはフーコーを読み終えろ)
哲学書を飛び道具にしてるのと言ったらエロゲ『素晴らしき日々』のハイデッガー関連とかもあるけど、ギリギリマイナーくらいの人のが物語的な振れ幅も稼ぎやすくて助かる
-
(プリキュア映画90分中、初代から現行まで変身バンクで30分尺とる音)
-
どのオールスター映画だったか忘れたけど、何十分割もして一斉に変身バンクとった奴があったな
もうどこ見ていいか分からんレベルのカオスだった
それ以前も以後も見てないから、たぶんもうやらんだろうが
フルバンク変身だと一人あたり一分ちょいだから、一人一人丁寧に流したら50分超えそう
-
ヴェノムの悪評は悪質なレディーガガ信者によるネガキャン…という噂もあるらしい
向こうじゃ公開日被ってるんだよね
知らんけど
-
>>35
第三者の解釈は、原著を読んで確かめるまでは「確度の高い仮説」だというのを頭の片隅においておければいいんじゃないか
いい解説書は周りに詳しい人がいないならネットで漁るとかしかないんじゃねえかな
どれが入門に適切かまとめてくれてる人は結構いる(ただこれマイナーな思想家には使えない)
それでも自分は半々くらいの比率で微妙なのを掴んだので、馬が合う本を起点に著者を開拓していくほうがいいのかもしれん
-
文学部生みたいな会話しやがって野郎……(なつかしみ)
-
10年振りくらいにニンニクの芽を食べた。
-
BEASTARS読んだけど面白いねっていう話がしたかったのになぜかニンニクの芽の話をしてしまった。
-
◆肉の芽◆
-
(バーモントカレー買ってきて冷蔵庫開けたら既にとろけるカレーが置いてあった顔)
(そういや一昨日買ってた)
-
合成してバーモンドとろけるカレーにするのだ
-
PC買い替えに悩むマン
俺の現行PCは「Corei7-3810QM、メモリ8GB、ストレージ1TB HDD、Geforce搭載、15.6インチノート」のゲーミングPCなんだが
IEが途中で落ちたり、画像処理が糞重かったり、Cドライブのバックアップに5日かかったり
マシンスペックに見合った動作をしていると思えないし、外に持ち出せるマシンがそろそろ欲しいので14インチ辺りで探してるマン
12.5〜13.3は小さすぎると思うマン
Corei5で、光学ドライブ載せてて、SSDで〜、ってやってると、アウトレットでも余裕で10万超えるという
そんなわけでおまえらのPCスペックが知りたいマン
-
うーむ……?
当方Core i7-4700MQ、メモリ8GB、ストレージ1TB SSHDの通常ノートで
さほど変わらんと思うけど、5年以上使っててもそんなにひどい動きはしてないかなあ
(20マソ前後で買った記憶あるので長持ちしてもらわんと困るのだが)
タスクマネージャー見ても怪しい動きが無ければ、どっかしら故障してそうやな
-
Core i7-2630MQ、メモリ4GB、ストレージ750GB(HDD)の6歳半になるノートだがそんなに問題無いけどなぁ(そろそろ買い替えを考える時期なのだろうが)
IEは基本的に食うメモリが膨れ上がっていって一定以上のラインになると落ちる、みたいな挙動だと思ってるので気にすること無い気がする
画像処理がやたら重いのはわからないけど、バックアップに5日はちょっとどうなのとは思う
-
もしトレンドマイクロのウイルスバスタークラウド入れてるなら
他のに変えた方が良いゾ(ダイレクトネガキャン)
-
ryzenはいいぞ(適当に買って組んだのでよくわかってないマン)
-
穴熊に居玉で勝つと気が狂うほど気持ちええんじゃ
-
居玉の男らしさは異常
-
PCゲームに興味なくてもパソコンはPCゲーム用のを買っとくといいぞ
PCとして全方面で高性能かつ安いからね
-
ソフトとか考えなけりゃ
最新ゲーム動く=何でもできるみたいなとこあるからねパソコンて
-
自分の記憶が失われていると気付くとこから始まるのとか、記憶喪失の他人と会うとこから始まる話でオススメのやつないだろうか
東のエデンはまだ途中までしか見てない
-
とある魔術のインなんとかさんしか思い付かなかった
-
映画のバイオハザードとかはどうですか(多分求めているものとはちがう)
-
ワシも生まれてきたことを後悔するような感情を人物が抱く話(それがメインのプロットじゃなくてもいい)を探してるんじゃが何かないかね
米澤穂信のボトルネックとエロ同人でひとつみたことがあるんだが
-
そういやジョジョリオンも似た感じの話じゃなかったっけ
-
ありがて……
ゼノギアスとかうたわれるものとか記憶喪失関連でよく名作と聞くものを掘り起こしてきたがゲーム率が高い……
あと世界観をゼロから説明したりゲームのチュートリアルとかするために記憶喪失にさせるってのは、そういえばそうだったなと思った
あと記憶失う前が超絶強いか大悪人、もしくは記憶を失ったのではなく生まれたばかりのパターンとかが多いっぽいが、
記憶を失ったと気付いた(気が付いた時に何も思い出せない)場面は割とサラッと流す作品が多いんだな(その辺の描写を参考にしたかったが難しそう)
>>58 戦う司書の終盤(ラスボス関連)とか、アマゾンズ二期とか
あと『一度でも生まれたことを後悔する瞬間があると一生それを引き摺る』みたいな話をしてた漫画描きの人が居たのを思い出した
市川春子とかその辺得意かもしれない
-
ID-0もいいぞ
-
最近のリゼロはバルス君が記憶リセットされて大変なことになっている模様
5章まででようやく頼れる男になりつつあったのに、ホント主人公いじめに余念ないなこの作品
今回は思ったよりリカバリー早そうだが
-
スペースダンディとルパンのブルーレイ買っちゃった
-
宝石の国のフォスも最近はそろそろ心が粉になりそうな感じ
まさかあの漫画で擬似NTR食らうとは思わなかったゾ俺
-
我はそろそろ東京に家を探そうかと考えるマン(唐突)
-
やはり隣県からの出勤は辛いか
-
リゼロはアニメ最後のラムの感じから掘り下げると好みのキャラっぽいんだけど原作に手を出す余力はないのでアニメ続編待ってる(他力本願)
あと仮面ライダービルドが実質百合だと一話目から理解してしまった……聞いてたけど確かにバディものと言うには濃厚すぎる……
それはそうと記憶喪失ネタといったら嘘喰いの御屋形様とかみたいな、まっさらじゃなくて中途の記憶だけ抜け落ちてるパターンだとまた話が変わってきそうだなと思った
『目が覚めたら忘れてた』パターンだとしたら、まあ分からないなりに目の前の喫緊の問題(飯とか拾われた街でのトラブルとか)に取り組むしかないよなとも
記憶を失った直後の本人の思考としては『何かの記憶を失った』ことと『目の前の現状』だけに二分されてるわけだし
問題は起きた直後だけど、本人としては本当に訳が分からないんだろうな……訳が分からなさ過ぎて多分その事象単品では場面が成り立たないくらい(だから大抵起きて記憶を失ってた場面は回想でサラッと流される)
素のまま場面として描くなら別の本筋から書いた方が良いな
-
完全な記憶喪失じゃなくてそういう部分的な記憶喪失でもいいならDDDだな
日中の記憶がなくなるから夜に向けてメモを残したり人から伝聞したりして補完するけど面倒くさい時や知らない方がいい時はあえて残さず事実の完全消滅させたりする
きのこはやく三巻出せ
-
前から聞いてたことだけど、アベ4で正式にキャップ卒業かー…
うーん寂しい
-
しかしファルコンやホワイトウルフ(ウィンターソルジャー)あたりに盾が受け継がれるのかなと考えると熱い
トニーやソーの卒業はどうなるんやろうか
-
RDJもクリヘムも明言したわけじゃないけど、特に前者はもう10年社長やってるからねえ
遠からず卒業しちゃうんじゃないかなあ、やっぱり
クリエバは前から卒業明言してたけど
-
イコライザーが最寄の映画館でやってなくてキレそう
-
スパイダーバースもどうせうちの映画館じゃやらないんだろうなあみたいなしんぱいがある
バットマンニンジャや血煙の石川五ェ門のときもそうだったんや
隣の県まで観に行こうと思ったら交通費だけで映画2本は観れる
-
主人公の生まれ故郷にして奥地にラストダンジョンのある氷雪地帯の小さな村についてのsetteiを詰めたいマン
他がフォールアウトかダクソみたいな世紀末世界観だから、その場所だけ逆に異質感が強すぎて参考にできるものが何か必要になってきた
世紀末とか終末世界の逆をやるとしたらSF的管理社会もだけどそっちは別の街として作ってあるし、奇妙な因習の残る僻地の村とかそんな感じに寄せてくかな……
自分にとって雪の降る寒村のイメージってelonaの右上の街とアリアンデル絵画世界(あとAAのマリアノープル)くらいしかないので、イメージを膨らませる作品が何か必要になりそうだ
-
[舞台作成テンプレート]
・環境1
01.「無垢なる」
02.「豊かなる」
03.「吹き荒れる」
04.「忘らるる」
05.「静かなる」
06.「風が舞う」
07.「天を衝く」
08.「大いなる」
09.「脈動する」
10.「絡みつく」
・環境2
01.「蒼天の」
02.「秘められた」
03.「常闇の」
04.「豊穣の」
05.「停滞した」
06.「幽玄の」
07.「光に満ちた」
08.「罪深き」
09.「破滅の」
10.「果てしない」
・環境3
01.「花園/秘境」
02.「湖畔/河川」
03.「荒野/砂漠」
04.「海岸/海底」
05.「山岳/火山」
06.「森林/密林」
07.「湿地/池沼」
08.「草原/平野」
09.「雪原/氷山」
10.「洞窟/地底」
・資源
01.「農牧」
穀物や野菜などの生育と、畜産物の飼育を第一の資源としている農耕集合体である。
02.「浄水」
安全かつ理想的な成分含有の水を販売する集合体である。飲用、農耕用かは任意に設定して良い。
03.「林業」
建材や加工素材、または炭などの燃料などに秀でた良質な木材の採集を第一の資源とした集合体である。
04.「燃料」
化石燃料、木炭や石炭など、何らかの上等な燃料の産出を第一の資源とする集合体である。
05.「漁業」
湖や海、河川など、魚介類の獲得を第一の資源とする集合体である。
06.「工業」
特殊な建材、素材の加工、機械部品の製造など、建設業ないし製造業の技術提供を資源とした集合体である。
07.「狩猟」
近隣の野生の獣を捕らえて売りさばいたり、特殊な薬・毒草の栽培と採集を第一の資源とする集合体である。
08.「芸術」
伝統工芸品や特殊な音楽・楽器、集合体特有の紋様や芸術的技術の提供を資源とした集合体である。
09.「鉱業」
鉱物や宝石の原石など、採掘による採集と加工を第一の資源とした集合体である。
10.「人材」
戦士や技術者としての教育メソッドの確立と、それによる人的資源の派遣を行う集合体である。
-
これをどうぞ
-
個人的に寒村はドラクエ8のオークニスとかかな
-
ペニーパーカーちゃんかわええんじゃあ〜
-
ハァイジョージィ
-
ねえ沖田さん、なんで牙を食べてるの?(食うこと自体は知ってたが計算を間違えて邪ンヌ分すら足りなくなった音)
-
持ってるのか(鯉口を切る)
-
どっちのことだ ◆8割前者、2割後者◆
-
パパー!パパー!ぼくおさかべひめがほしいよー!
ねぇねぇいしかってよー!(ショックによる幼児退行)
-
(パパが刑部姫になりきる構え)
-
お父さんスイッチかな
-
我はカーミラの宝具レベル上昇を試みるマン
エリちゃんは長いことやってて5になったのにカーミラいまだ1やねん
-
>>46だが、PCを買ってしまったマン
DELLのInspiron13、Win10、Corei7、メモリ16GB、ストレージ512GB、OfficeH&B付きの13.3インチがブルーレイドライブ込みで12マン
展示品という名目だったけど稼働時間見たら21時間程度だから実質新品同然マン
今セットアップしてるけど、動かしてみるとファンがうるさいマン
-
ファン「ファンファンウィーヒッタステーステー」
-
今年のハロイベ配布酒呑とかめでたさの極みかよ
-
お迎えの準備しなきゃ…(日本各地の銘酒を取り揃える構え)
-
ミドキャス引けなかった悲しみを酒呑に癒してもらお
酒呑のボイス本当とろける
-
ただガワが酒呑なのは間違いないが中身が別人の可能性がある(スカスカさんみたいな)
-
レイシフトでONILANDに行くみたいだし、時系列的にはクリプター達の漂白前で、異聞帯鯖はいないんじゃなかろうか
つまりこの酒呑童子はハロウィン霊基になっただけの可能性の方が高い
-
あの
まだ北欧行ってないんですけど
-
早くクリアしなさい!
不意にネタバレくらってもしらんぞ!
今ちょうどメインクエストのAP消費半減なんだから!
-
ていうか今年のハロウィンはゲッテり終わってないと参加できんぞ
-
レオニダスとスパルタクスとベオウルフとナポレオンあたりがラッコ鍋的ななにかを囲うから見とけよ見とけよ
-
ぴょーん
-
ヴェノムの悪評はレディーガガファン
-
試写段階での悪評はレディーガガファンのネガティブキャンペーンだ、だなんて話が囁かれていたが
それが事実かどうかはともかく、観客からの評判はいいようで安心した
本当に安心した!!!!!!!
-
部屋に羽虫が入ってきたからノーマッドを起動した
今俺の目の前で床に転がった羽虫がもがいてる
暗い愉悦を感じる
ところでそろそろ1000行ったスレが貯まってきたんじゃない?
-
ノーマッドってちゃんと効くんだ…
-
何のことはないゲームの感想
GodOfWarの本編で、主人公の息子が自分の出生の偉大さを知ってイキりだす(通称イキリウス)展開があって
そうなるまで、息子は臆病で優しい子供だったのに
次第に敵なんて来るなら来い、皆殺しにしてやるどころか、寝てるだけの者を能動的に殺しに行くくらいの状態になって
プレイヤーをイライラさせるんだけど
よーく見てたら、これって父親(プレイヤー)の態度を擬えてるんだなって分かってちょっと震えた
敵に情け容赦無く、冷酷にして破壊的で、敵とわかれば能動的且つ残忍に敵を殺す父(主人公)の姿は、
プレイヤーが主人公に期待する態度そのものであり、またプレイヤーは意識的にそう動かすことで暴力の快楽を得ている
息子は、そんな父の背中をなぞっているだけというのが分かって、よくできた話だなと改めて思った
指導者ってのは難しい
相手への受け取らせ方次第なんだな
-
ブラボの聖杯みたいにランダム生成されるダンジョンを同時に攻略して、ゴールまで踏破する早さや敵を倒したりアイテムを見つけて得られる得点を競うゲームとかないかな?
何故か書いてて人生ゲームを思い出したが(上がり順や進行スピードが得点に影響するが勝敗は最終的な持ち財産で決まる)
双六はダイスで踏むマスのイベントが変わるから何度か繰り返しても全く別のルートを通ることになるんだな、ダンジョンのランダム生成とは少し違うが
-
(2号獲得RTAの準備体操を始める)
(途中ご飯とお風呂を挟む)
-
全てがエリになる
https://i.imgur.com/0C8q2EE.jpg
-
ハロウィン酒天、酒天じゃなくて頼光リリィ説なるものが 言われてみるとたしかに顔が似ている
としたら丑御前名義になるのかな
-
ファンタジー世界において一種だけ相互通信手段が現代レベルまで発展してることが能力な魔物とか出すなら、
モチーフはやっぱり蜘蛛だなと思った(『ウェブ』だし、実際に通信手段がそれぞれの張った巣の糸のうち一本が別のものに繋がっていることによる信号伝達とかだと分かりやすい)
『伝達』の魔物が蜘蛛で、『永遠』の魔物が動く死体であるゾンビ、『相互理解』の命題が触れるだけで相手の全てを理解して言葉を介さずに相手を懐柔できるローパー、までは決まったが
透明なヒトが入っているように振る舞うが、実体は意志持つ布が中にヒトが入ってるように動いている幽霊の『命題』と、『離別』の命題の魔物を決めないといけないな
-
>>106
流石だな友よ
今気付いたけど誕生日終わらない内に2号ゲットしておくべきだった……
>>107
その発想は無かった
でもそんなことして誰が得するんだって気はする
-
ハロウィンの聖杯の力で「なりたかった自分=酒呑童子の姿」になった可能性はあると思う
マテリアルには「魔性である事に誇りを持って、人界で自由気ままに生きる酒呑童子はなりたかった自分の姿そのもの。軽蔑、羨望、嫉妬、憧れ。そんな感情が入り交じった『近しい他人』である」的な記述がある
今のところ、マテリアルの記述と、ハロウィン酒呑の髪の塗り方が頼光と同じってあたりが根拠として語られてる
実際、ありえそうだから困る
-
うーん話としては面白くなるかもしれないけど
それだとあれ見て酒呑期待してた酒呑好きの人があまりに可哀想な気が
まあFGOならやるかもしれないけど
-
これがマジだとして、最初のうちはそういう人もいるかも知れんがイベント終わったら誰もが頼光リリィのバブみにオギャってるよ
-
変わったところで阿久良王という説も
まあ大穴馬券だけど
-
頼光様リリィやるなら真っ当に若い頃の頼光様を実装して欲しいんです!
普通にハロウィン酒呑でお願いします!
-
いうて名前出てないしやっぱ酒呑じゃないんじゃない?
-
じゃあハロウィンだし頼光様と酒呑が合体して……
いやゴールデンの胃が爆発してしまうかもしれんやめておこう
-
ん?今英霊剣豪七番勝負四、五番目やるって
-
鬼ランドなんだから星5で綱実装して?
-
ジェームズガンがスーサイドスクワッドの脚本書く!?!?!?!?!?!?!?!?
-
クソ映画の続編が神映画になってしまう
-
WLW新キャストの狐さん動きがアタッカーぽいので3rdで初アタッカー始めるかもしれない(楽しみ)
それまでにというか協奏始まるまでにCR23まで上げられるかどうか(シャリスも15くらいには乗せときたい)
-
場合によっては監督も務める可能性があると聞いてテンション上がってきた
MCUは好きだけど、だからこそジェームズ・ガンの騒動に関してはディズニーが完璧にクソだと思っていたので
DCEUでまたメジャーな映画に関わってくれるんならこんなに嬉しいことはない
-
星を喰う者の予告編公開されたけど櫻井はやっぱり櫻井だった
-
>>121
俺も狐さんでアタッカーに再挑戦する予定
前ジュゼで挑戦して撃沈したけど
問題はサンドがCR25に到達してEXの人たちとマッチするようになってしまったこと
新キャストの練習でもルビー筆が相手の可能性があり心が簡単に折られるかも……
-
ネッタのCR23に上がって金筆になったけどCR12に上げたばかりのシャリスのマッチング帯が地獄になるという似たような状態だ……
ヒイヒイ言いながら端レーン手前拠点まで辿り着いた瞬間に、森ミクサの予兆無し横槍で隕石が降ってきて兵ごと全滅させられたのは鮮やかな手並み過ぎて笑うしかなかった
別ロールのキャスト使い始めると個別のキャラ性能より対面や相方に呼ぶキャストの違いが慣れるの大変だなってファイター始めた時に思ったぜ(猿さん怖い)
狐さんショットの動きとかが妙にネッタに似てて慣れやすそうだなとか思ってたんだけど、相方サポーター守りつつ相手の戦略崩すためにネッタと同じ撃ち方じゃ駄目なんだよな……
-
森メテオ何度か食らったなぁ
森に注意チャットして貰っててもまさかメテオとは思わなくて「あっ……」
狐さんなんかテクいキャストっぽくて結構難しそう
そう言えば真のサンドリヨン使いの称号を手に入れたぞ
実力は伴ってないけど
-
シャリス メスガキ 検索
-
イコライザー2が近隣の映画館でやってないので
日比谷まで行くことにした
-
本当に今更ながら幼年期の終わりを読了した
すごい
-
クラーク先生の最高傑作に挙げる人も多いかんの
わしは『都市と星』を推すが
-
挙げる作品で誰が話してるかわかる説
-
キングクルールがスマブラに出るときいた
版権の問題があるとかきいたけどやっとどうにかなったんかな
-
ドラクエ3の勇者出ろ
クラッシュ・バンディクーも出ろ
-
火力特化のステータスで優秀な武器持っててスキルも優秀で脆い耐久を豊富な回復手段で補うクソ強24歳キャバ嬢好き結婚してくれ
-
メギド72ってソシャゲ最高なんですよ・・・
他所だったらギリギリ間に合って助けることが出来ましたってなりそうな展開で普通にモブ皆殺しにされてたり(酷いところだと犠牲者が死に怯える様子を一人ずつ描写するぞ!)
敵の策謀で暴走させられた幼女を何とか助けることができてめでたしめでたしってなりそうなところで暴走の影響で死者が出てることを教えられたり(幼女本人は知らないものの)
味方に主人公の知らないところで救済と称して村を滅ぼすようなヤツとかガチテロリストとか主人公の財布盗むやつがいたりするよ(宣伝が下手)
寿命差CP的な話もあるよ
-
キャラクター一人一人に個人的なシナリオがあるのもいいところで
僕はベリアルってキャラのシナリオで心臓が停止しかけました
-
真面目に宣伝するとスマホで動く基本無料ゲームと考えるとだいぶ変態的な3Dモデルとか
https://twitter.com/megido72/status/958641257852448768 たとえばこれ
フォトン(生命とか力の源)の奪い合いという設定をうまく落とし込んだ戦略性の高い戦闘とか(思考停止して脳筋してると後で泣きを見る)
とてもクオリティの高い音楽とか(なぜか公式サイトで配布してる)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32825851
あとはなんと言ってもシナリオ 敵がガチ外道なので重いけど熱い 個人シナリオもとてもよいぞ
それとストーリー配布やイベント配布のキャラが普通に優秀なのでガチ課金しないと詰むとかはない
シャックスとガープとマルコシアスはガチで強い けどキャラがみんな魅力的だから課金したほうが楽しいよ(忌憚なき意見)
キャラのステータスにレアリティ格差とかもないしな
なんでこんなところでガチ宣伝してるかって公式が宣伝下手だからだよ
-
公式が宣伝ベタでもファンが勝手に宣伝してくれるんだから
宣伝費を削減して開発費に回した判断は正解だったのでは?
-
すまん俺は21日リリースのレヴュースタァライトのアプリを全裸待機中なんだ
-
アリスギアはいいぞおじさんとしては対抗演説をすべきかと思ったが
グラフィックが神がかってて戦闘もそれなりに楽しくてキャラシナリオも面白いんだが
メインストーリーがSF者の多いサラウヴァティストに見せるには致命的に面白くないんだよなあ……
イベントは控えめに言って狂ってる(現在は酔っ払いが夢を見てボックスガチャが回るカオスなイベントやってる)
-
三島の午後の曳航と沈める滝と仮面の告白読みたい
前に男子寮での生活?を書き綴ってる作品を一部読んだけどすごい綺麗な文章書くと思ったんだよな
-
三島由紀夫の文章力は小学生時点で現在の俺を大きく上回っている
-
美文の作家と言えば、で名が挙がる筆頭格ですからねえ
その分けっこう好き嫌いも分かれるのだが
-
読んでみたいんだけど全然電子書籍ないのよね、三島
そろそろ著作期限切れで青空文庫行きになってもよさそうなんだけども
-
死後50年だとして再来年だぞ
青空文庫収録は流石にもう少し掛かるんじゃないか
-
なんとなく三島由紀夫って奇人なイメージだった
-
というか文豪はみんなどこかしらおかしいイメージある
-
まあ自衛隊にクーデター起こさせようとした挙句割腹自殺した人が奇人じゃないわけないわな
-
ロシアンファンタシーってあんま聞かないので一度見てみたい
ロシア作家でもロシア風舞台の寒冷ファンタジーでも面白そう
-
雪国ファンタジーは俺も読みたいのう
めの字ならwikiみたいにいくつか例を挙げてくれると思ってる
-
や、闇の左手……(SF)
-
ロシアの生活ってあんまりわからんよね
-
19世紀の時点では生活の中にがっつりキリスト教が根を張ってたイメージだが
ソ連以降の現代となると、どうじゃろなー
田舎はあんまり変わってないんじゃないかと思う(偏見)
-
永久凍土が溶けて地盤沈下で家がどんどん倒壊してそう
できた穴に水が溜まって池ができたり
湖が年々広がって周辺の村が飲み込まれてそう
-
無計画なマジカル☆不法投棄によって異界と化したシベリアを再開拓する人々の挑戦
とかで誰か書いてくれたらいいんじゃないかな……( ´ω`)
-
アイスランドは湿地が多いから家の重みで沈んじゃうっていうのは
「湿地」って小説で読んだ(関係ない)
-
そういえば少し前にルグィン女史が亡くなってたなって今思い出したよ
-
カレワラが読みたい。
-
からくりサーカスのOPがなんかオサレで草
うしとらとは随分路線変えてきたな……
-
だっせえなこれって思いながらDA PUMPのUSA聞いてる
妙に癖になるわね
-
耽美系のおもしろい小説俺も読みたいのう
めの字ならwikiみたいにいくつか例を挙げてくれそう
-
めの字じゃないけどジェイクを探しては凄い耽美な感じした(日本SFなら飛宏隆?)
ファンタジー作品にも児童文学系やダーク系、なろう系だけじゃなくて稀に耽美系が有るんだが商業作品では良いのがあまり見つからない
指輪物語とかゲド戦記辺りが原点の人に多いイメージだけど、原典は長過ぎて読むのがしんどい……
-
(貴様ら俺を何だと思ってるの……もっとgoogle先生に頼って……)
耽美系ならタニス・リーのダークファンタジー系列とか
エリザベス・ハンドの『冬長のまつり』とか、日本なら牧野修も強い
テクノゴシック界隈は美に耽る書き方と親和性があるんだろうね(※独自研究)
SFやファンタジーでなくてよければ、それこそ三島由紀夫でおkゾ
-
泉鏡花の「外科室」に耽美を感じるわたくし
多分なんかずれてるんだろうけど
-
浜崎あゆみのベストアルバム聞いてるけど、めっちゃ厨二感が迸っててカッコいいんだな
evolutionとか超カッコいい
-
いときのRESET聴きたいけどCD買い逃した今聴く手段が林檎の方で配信してるアプリに収録されてるやつしかないんだけど
俺泥勢でアプリ入手できないから誰か俺の代わりに聴いておいて
-
Aimerはカッコいいなあ
-
林檎ちゃんと浩次のデュエットがすごい
あのおっさん歌うますぎだわ
-
椎名林檎はトータス松本とのコラボもよかったな
獣ゆく細道とは方向性が全然違うけど
-
イコライザー2観てきた!
今回も面白くて俺は大好きなんだけど、前作とは若干違って
今回は終始マッコールの話だったので、人によっては期待してたのと違う!ってなるかも
まあ前作同様クソ強いのでアクション映画としてみるだけでも楽しめると思うぜ
-
俺「今日は特別料金だし安く済むな!」
↓
I M A X 特 別 料 金
遠 征 の た め の 電 車 賃
現 地 で の 食 事 代
-
食事は我慢すればいいじゃん?
-
徒歩で行け
-
移住すれば交通費も食費も浮いちまうんだ!
-
食事我慢したらお腹空いちゃうだろ即身仏にでもなるつもりかてめえは(デブ並感)
-
(徳ジェネレータが過負荷で輝き出す)
-
遠出したら外食したくなる気持ちわかりみ(爆発的に費用が嵩む音)(加速度的に体重が増加する音)
-
だから今財布の中に32円しかないんですよね
-
残り-88円…もうだめぽお…
-
桃鉄じゃねえんだよハゲ
-
(そんなこともあろうかとクレカを懐から取り出す構え)
-
(クレカで額を切り裂く音)(今日観た)(やってみたい)(クレカ持ってない)
-
(気付けばクレカ3枚あるけど1枚は口座違いで使った分だけ移しておくのが面倒、1枚は暗証番号忘れで実質1枚しか機能してねぇや)
-
厳しかったりするなら隔月でもいいから無理せず書いて欲しいね
何なら季刊誌でもいい
いくらでも楽しみに待てる
-
(あっここスレ間違ってる)
-
みんな不死鳥(ryからは逃れられないのだ……
-
今更小島とKONAMIの件について調べてたけど
小島監督も相当アレな話が聞こえてくるね
擁護の声が激しすぎてかき消されてるだけで、実際の所社内では嫌われてもやむ無しだったんだろうな
そもそも社長が現在の人に相成った時点でそういうことだったんだろうなと思うけど
-
デススト今になってもゲームの内容が見えてこないあたり正直あまり期待できないなって思ってる
-
(˘ω˘)(ベルゼブブ嬢アニメ化より魔女の心臓の方が先だろボケナスが……)
-
ベルゼブブ読んでないし魔女心じゃないのゴミでしょ(辛辣)
-
管理人は生きているのか
-
レヴュースタァライトのアプリ配信日が決まったようだな
ところでメギド72もぜひよろしくな(巧妙なダイマ)
-
俺たちの心の中で永遠に行き続けるよ
-
ネタレスで誤字は冷める
-
行き過ぎィ!(電車を乗り過ごす音)
-
流石に1000スレ増えてきたからそろそろ過去ログ行きさせないとね
最近来てないのかな
-
さっき5つばかり送られてたゾ
-
あ、本当に・・・お疲れナス!
-
目を覚ませ 僕らの管理人が何者かに侵略されてるゾ��
-
管理人!管理人!管理【規制済】
-
WLW狐さん修練所⇒全国対戦で触ってみた感想。足の遅さ体力の低さはシレネッタ並みでDSの威力の低さは全キャスト最低(SSも速度射程は良いが出が遅い)
ただしDSの終点に『宝貝』が置かれて全てのスキルの起点になる(固有ゲージは宝貝の設置維持で消費されて切れると一定時間DS設置不可)
『強い』か『弱い』かで言うと『難しい』、分からん殺し性能が高すぎて同キャス対決ですら分からん殺しを決められる設置罠特化型アタッカー(ショット性能が低いのでMPが切れると止まる)
・Lv1解禁スキル:宝貝が自キャスめがけて直線に戻ってくる貫通攻撃スキル。上記の通りDS威力がうんこなので基本これで兵処理をすることになるが、
ラージェホルンの兵処理みたいに兵列の真横に宝貝と自キャスをつける必要があるので慣れが必要
・Lv2解禁スキル:自キャスから温羅の地叩きや怪童丸の土俵入りみたいなレーン丸ごと覆う円形ダウン、宝貝からミクサのフレイムショットに似たダメージエリア発生。
森に投げ込んで制圧したり自キャスで進路塞いで回避先に宝貝置いとくと刺さるが、兵に対してのダメージが一切ないのでレーン戦性能は低め(それと『宝貝』の設置が見えてたら対面も基本近付かないので腐りやすい)
・Lv3解禁スキル:『宝貝』からミクサのラインフレアが伸びてくる(曲線も宝貝を始点にして引くことになる)対面だと敵キャスが向こうに居るのに唐突に真横からラインフレアが伸びてきた挙句4秒くらい往復しまくる(本家より遅くて発生が長い、ジーンの拳スキルが近い?)
ので強烈な分からん殺しになり、全国で他キャスと渡り合えてる人は大体これを使いこなしてる印象(兵列処理にも有効)
Lv4解禁スキル:『宝貝』もしくは自機から扇状に伸びた範囲に巻き込めばSS&DS使用不可デバフ付与、ただデバフ時間が8秒だけとのことで使ってる人は見なかった
Lv5解禁スキル:『宝貝』からシンデレラ各種のクリスタルスラッシュみたいな威力&射程の貫通攻撃判定が予告なしで発動した挙句、ゆっくりと時計回りに120°回転する。狐が対面に居るなら『宝貝』の場所を常に意識しておくことになるが、クリスラ並のがノータイムで発生するので分かってても当たるし死ぬ。
対キャスト版津波みたいなもので発生時間の長さから行動制限や遮断にも有効なMAP兵器
-
早速使って来たのか
やっぱり難しいかぁキャラ好みだったから使いたいけどうーん
自分は1セットだけプレイしてキャストだけ取ってきたからビルド考えて明日試そ
-
兵処理力がスカーレット並みに低い(Lv1使ってようやくスカと対等、Lv3スキル採用しててギリギリ上回れるくらい)ので、ある程度割り切った立ち回りが必要かもしれん
Lv5解禁スキルのキル力が全キャスト内でも最高峰(アリスのびっくり!の貫通版が誰も居ないところから飛んでくるような恐怖)で、使わないにしても対策必須レベル(兵処理における津波と同格のヤバさ)
序盤は多分マリクが近い(森に隠れつつスキルを投げ込んでいく)けど、解禁直後で狐4人マッチ(A2F2とかA3F1)とかが多発してるからサポとの連携で割り切った立ち回りを練習できるのは大分先になりそう
ネッタ側も適宜使ってシナジーを調べとかないとな……
-
ぐええ
思ってたよりピーキーだなぁ
なんとか使えるようになりたいけど……
WR専用装備が服なのも辛い
サンドのドレスにみんな使っちゃったぞ
-
絶対俺の好みじゃないと思ってたスプラにハマった
ミウラさんかわいい。と思ってたら前作のアネモさんもかわいい
なんで両方出てこないんだ
-
スプラトゥーンってウミウシまでいたのか
-
なんとなくローストビーフ作ってつまんでみたらとてもおいしかったことを報告します
今度は2つ作ってみて片方を塊のまま貪ることに挑戦します
-
ぐぎぎぎ……おいしそう……おなかへった……にく……にく……!!!!!!!
-
肉汁も胡椒とハーブの香りが効いていて大変おいしいので、これに刻んだ玉ねぎも加えてソースにしてみようと思います
-
うあああああああああああああああああああご飯にかけたら美味そうだあああああああああああああ!!!!!!!!(断末魔)
……家庭的で包容力のある年下の女の子に養われたい人生でした(遺言)
-
金の延べ棒みたいな分厚いベーコンをカリカリに焼いてホッカホカのご飯の上に乗っけたい
-
一方俺は豆腐丼を食べていた
-
一方俺はもやしいためを食べていた
-
その頃俺は烏賊に唐揚げ粉をつけて焼いたものを頂いていた
-
刑部姫ほしさのあまり、(福袋以外)無課金のポリシーを捨てて(福袋以外で)初課金した結果、ナポレオンが来た
うん…きっと千代に八千代に煌めいてくれるお方なのは間違いないが…いや、何でだよ…
-
DCEUのフラッシュの撮影が後ろ倒しになったそうです
ホゲー
-
もうDCはさ、ドラマだけやって、終わりでいいんじゃない?
-
ワンダーウーマンとジャスティスリーグは文句なしだったしガン監督を拾ったこともグッドだけどそれはそれとしてグダグダすぎる
-
我は亡霊……しかして汝らの事はいつも見ている……
(管理頻度は落ちてるけど生きてます 半引退状態ですね)
-
お疲れ様です(ポーションを頭からかける音)
-
(ちくわを口に突っ込む音)
-
(ちくわからカルピスの原液を流し込む)
-
(フェニックスの尾を差し入れする音)
-
差して…入れるというのか!?
-
ちくわ販促アニメすき
-
初めて入玉宣言勝ちした……めっちゃしんど……
-
[memo]
・web小説界隈における類型的設定の共用→データベース消費の文芸分野における表出?
(『動ポス』および『ゲリ誕』を再度精読する必要あり)
・誰もが作者であり読者でありうる環境→ある類型のブレイクスルー的作品を生み出した文化先導者<リーダー>と
その後続集団たるフォロワー(先導者を意識したか否か、好きか嫌いかを問わない)のクラスタを形成し、
派生接続可能な創作資源の主要バンドを開拓し尽くすまで再生産のサイクルを加速する効果
-
ポポロクロイス物語の原作漫画が復刊されてたんならもっと早く教えて欲しかった。
-
WLWメインキャストCR25サブ二体をCR20くらいまで漕ぎ着けたら此所の人と対戦できたら良いなと思う(道程は遠い)
一つ前の書き込みを訂正しとくと狐さん兵処理力はそこそこ(処理法が特殊なので慣れが必要)で、自分は前シーズン猛威を振るったソウル『童話探しのセイン』で機動力盛ったらバランスの良いキャストに化けたよ
-
俺も狐さん使ってきたわ楽しかった
でも猪狩の笛持ってないからレベル1からの兵士1確はできなかった……
端担当しかしなかったけどスキル威力高いし初めてにしては戦えたかも
ただ宝貝からスキル範囲決めるのめっちゃもたつくから慣れなきゃ
たまに設置したあとゲージ切れで消えてるのに見失ったと思ってあたふたしたし
そしてチャットが本当楽しいね
ちょりーっす
-
インターフォンで用件きいてんのに頑なに言わないやつは全員犯罪者
-
怪しさの宝箱やー!
-
マジカル☆セールスマンが非日常を押し売りに来るのだ
-
ホーッホッホッホ
-
どーん!!
-
パトラさんが強くなってしまった…
後は黒の聖杯さえ来ればパーフェクトパトラさんになってしまう…
-
新シンさんにすごい強化きたし、ガチャ20連で段蔵ちゃんきたし今回は勝利
-
好きな鯖の幕間いっぱいきて嬉しい
-
何故パライソのピックアップが無い
-
何故パライソのピックアップが無い
-
ごめん
-
大事なことだから2回言いました
-
もうすぐ鬼が配布される気配があるので辞退しますとのこと
-
俺のところに実装初日に二回もきてくれた愛い奴
-
小説、漫画、音楽、映画以外で物語を表現する方法がわからない
ストーリー作りも叙述する能力も極端に低いし、そもそも「面白い話を作る」ことに対して致命的に興味がないことを自覚した
-
歴史書みたいなのを作るとか?
キャラ設定と年表で物語を想像させられるかも
-
あ……
相棒新シリーズ見るの忘れてた……
-
演劇、アニメ、ゲーム……普通に出てくるのはそんなに多くないのう
-
ここの住人の某氏がむしゃむしゃと天冥を消化していて恐ろしい
僕まだ実は9巻読んでない
-
はまだ 9巻から間が開きすぎて細部を忘れそうなのだ
わかってるのか おい!
-
「再読しなさい」(メニー・メニー・シープを差し出しながら)
-
実際再読するとなればメニー・メニー・シープだけでいいんじゃないかなって
大事をとってハーブC
-
>>230 俺も笛持ってないので神秘涙カボチャ魔法剣で無理やりセイン運用してる(火力が低い)
狐そろそろDSで宝貝投げ込む辺りから対策されるようになってきた気がする
なるべく敵拠点寄りの奥に置きたいんだけどDS投げた直後にダウン取られてアビリティゲージ削られるみたいなのが多くて投げにくい
とはいえ宝貝投げないことにはスキルも発動できないので宝貝置くまでの立ち回りを洗練しないとな……
-
>>253
あー位置取りは読まれやすいよなぁ
今日はなんかサンドの気分で狐さん使わなかった
自分より強い相手にじりじり押されながら必死こいて粘るの楽しい
-
メニシは読んだけどあまりテンションが合わなかったので語れない
-
新世界ハーブCまでの噂はよく聞くけど、ハーブC以降も面白いんですか?
-
>>254 これで自分も全ロールに動かせるキャラが居る状態になったんだけど、1つのキャラでマッチング相手とか調子が思わしくない時に気軽に切り替えていけるの便利で良い(敗けが重いメインキャストを調子が良いときだけ動かせる)
直火焼き(Lv2)とアゲアゲ(Lv3)自機がフリーの状態なら後者が圧倒的に(兵処理やキャスト狙いの)性能高いんだけど、DS設置阻止に対する間髪入れないダメージ源(自衛力)としては前者が優秀でなんとも悩ましい(あとマスタースキルを兵処理系か妨害系か回避系かも)
実質Lv1Lv5が固定だから癖の強くてキルも狙いづらい序盤にいかに中央押さえるか……(あと意外と端を背負うことになる)
-
>>257
なるほど
自分はデイリーミッションによって多々良かアシェ(今は狐)1回使ってあとはサンドってスタイルだった
基本500円入れて4戦するだけで帰るからあんまり不調を感じたことがないっていうか
狐のスキルは直火ちょっと圧力無さすぎてやっぱりアゲアゲかなと思ってる
確かにSS硬直長めで速度もないから自衛とか不安はあるんだけど
中盤あたりアゲアゲないとやってける気がしない
-
段蔵ちゃんの幕間クリアしてもしやと思ってマイルームでつついたらボイス追加されてて感無量
最高かよ
-
小太郎も増えてると聞いたゾ
-
神運営だわ
-
今更小太郎の幕間やってぼろ泣きした不届き者がここに
-
メギドが楽しすぎて気付いたらメカエリチャンイベ終了目前だった
やべえ全くやってねえ 去年もサボったからメカエリチャン持ってねえ
-
お前みたいな不届き者の家にはピラミッドと姫路城降ってくるぞ
-
段蔵ちゃんと小太郎くんすこなんだ…
-
高難易度で私の知らぬハゲの城を試してみたら見事に髭が槍の錆になった
水着BB無しでこれなんだから無貌裏月ハゲの城とかマジで洒落にならんのでは
-
宿怨、用語集や年表にページ割かれてて本文少ないんだな
-
ONIランド特攻鯖ロリとショタしかいねえ!
-
X優先したかったがジャックのスキル上げするか……
-
あ、後イリヤもか
-
友人とめっちゃテンション高くなってたけど、冷静に考えたらハロウィンって子供におやつをあげるイベントなんだからむしろこれが正当なイベントであってエリちゃんの話はただのコスプレ大会だったんだなという結論に至って冷静になった
-
そもそもの発端がハロウィンにかこつけたリサイタルだしその上にピラミッドと姫路城を上乗せして意味不明になった成れの果てだからな
-
あの中にダヴィンチちゃんが混じってるのすごく気になるんだけどもしやとうとうロリンチちゃん実装とかそういう・・・?
-
ロリンチちゃんのスキン実装くるかもねぇ
個人的には限定でいいから星3で欲しいとこだけど
まあダ・ヴィンチちゃん持ってないから関係ないんだけどね!
-
天冥重い腰あげて読んでるけどマジで面白いですね…それの話題しか出ないくらいには
個人的には今のところⅣとⅤがこのシリーズの目的地というか、テーマを指し示しているようで好きかな?
コミュニケーション、多様性、あと生命に不可欠な生殖と食…ここら辺はやはり大きくクローズアップされて作品で取り扱われてると思う
『いわれのない差別だ、と言えればどんなによかっただろう。(中略)差別感情という矢(中略)が放たれるべき的の、
まさに中心に冥王斑はあった。それが救われるためには、慈悲と理性の完全な発動が必要だったが、そのように振る舞うには、人間はまだあまりにも未熟だった……。(288-289頁)』
着地点はここなんだろうけど、深く根付いた恨みは簡単には解消されないってのも散々示されてきたのでなあ…
でも、救済群の一人の少女が、非染者の一人の少年の無私の善意で変わっていったのは福音だと思う
たぶん最終的には救済群だけじゃなくてあらゆるマイノリティが多様性を持ったまま共存できる世界が来るんだとは思うが
-
いや共存というか…共存自体はしてなくはなかったしちょっと違うんだよな
誰もが人権を侵害されず自由に…?難しい…
ただ強制するのとも違くて心からの寛容というか隣人愛みたいなのが必要なんだろうとは思うけど、
生きてるだけで害をなす以上仕方ないだろう?という大多数側の正当なロジックもあるわけでアマゾンズとかと同じような難しい話よな落としどころがわからん
これで元凶討伐して万能薬出てきたりしたら割と興醒めするけど
-
(ファンの私見ではあるが)大きな謎が明かされた8巻以降も失速しないのは凄いと思う
もう最終部が始まろうとしてるのに、物語が収縮していく感じがしない
-
まだ宿怨part2なんですけど最終巻の題名が『青葉よ、豊かなれ』ってめっちゃエモいですよね
-
宝具きたね
声は酒呑のまま…だよね?
https://www.youtube.com/watch?v=czxHXYvtT1Y
けっきょく頼光説はないって事じゃろか
-
ザレイドはモロにダンジョンだしマトリックスやインセプションも仮想世界での探索戦闘脱出が主軸に話が進んでいくから、
ダンジョン系の参考になる作品は沢山あるんだろうけどジャンルとして括られてるわけではないので探すのが難しい
要は一つの建造物とかステージ的なものを舞台にしたバトルものなら何でも良いんだが中々見つからないもんだ
オールドボーイ滅茶苦茶面白かったです
-
死亡遊戯とか
-
なんか2chmateがすごいポンコツになった気がするけどおま環案件なのかな
-
5ch自体が重いみたいにょ
-
仏ゾーン買ったんだけど仏ゾーンも一緒に載ってる読み切りも面白いなーこれ。
ちょっと前まではシャーマンキングしか興味なかったんだけど最近になって急に他の武井作品も面白いと思えるようになった。
-
面白いじゃなくて面白そうだな。仏ゾーンに限らず最近はよくいろんな漫画に手を伸ばすようになった。
尾田栄一郎のWANTEDも買った。
-
近いうちに大阪行くことになったけど大阪に特に興味を引かれるものがないから直帰する予定マン
目的地の周囲に著名な神社仏閣の類いでもあれば拝みに行くんだがな
-
難波近辺はブレードランナーみたいな光景が多々見られるからオススメよ
日本橋のオタロードが有名だけどアメ村のアングラサブカルごった煮感とかも割りと自作の参考にさせてもらった
-
>二つで充分ですよ<
-
特撮とは縁の無い幼少を過ごしてきた人間だが
グリッドマンつえーおもすれーって思いますた
-
なんか冷酷な展開とか冷徹な判断とか無粋な手段だけ垂れ流して「リアル!現実的!」みたいなのを気取ってる作品はあまり好きじゃない
-
あのね、無粋なのと現実的なのは違うし、期待を上回るのと裏切るのは違うのよっていう
-
予想を裏切り期待に応えろって言うよね
-
「リアル」は「ガッカリ」を埋め合わせない
-
そんなわけで、話を円滑に進める都合を反映しただけのサイコパスめいた主人公があまり好きじゃない
-
ダークな作風って世界観設定よほどしっかりしてないと駄目よね
そこが雑だと主人公ヨイショの為にその他の登場人物をアホにしてる作品と大差ないように見えてしまう
-
【チラ裏】
先週半ばから職場の同じチームにいた女性が無断欠勤してたんじゃが
どうもこのままフェードアウトしそうな流れじゃのう……
左手首になんかリスカ痕みたいな線いっぱいあったし、メンタル的なアレだろうか
-
映画サイレントヒル滅茶苦茶ヴィジュアル的にも話的にも面白かったし、観ててメチャクチャ強い固有結界だこれ……みたいに思ってしまった
-
いいよね実写静岡
同じ幼女が演じてるのにシャロンよりアレッサの方が可愛く見えるのほんま闇深(観る奴の趣味)
-
なんか最高級のヴィジュアルで遠慮ないド悪趣味(黒幕の股間に有刺鉄線突っ込んで二分割きとか幼女レイプ示唆とか)を突っ込んでくる作品かなり性癖(ブラボ並感)なのに供給少ないから餓えててありがたかった
あとホラー映画にも追われる系のと迷いこむ系のがあって、後者はダンジョン系考える上でメチャクチャ参考になることに気付いてしまった
パンズラビリンス
ファイトクラブ
イットフォローズ
アンダーワールドブラッドウォーズ
辺りも見てダンジョンの糧にしていきたい
-
静岡黙示録はクソだから見なくていいぞ(悟った目)
どうしても見るなら▲様の勇姿以外には一切期待を持つなとだけ
-
▲といえば『ザ・ヴォイド 変異世界』観てえんだよなあ
予告編の感じからして俺の好きなモンスターパニックホラーの匂いしかしない
-
とりあえずアクション系ホラー系の映画を観るか期間になりつつある
昨日観た96時間は高品質だけど自分には刺さらなかったて感じで、もうちょい限られた閉所を舞台にした泥臭いバトル(つまりはザレイドなんだけど)を求めてるんだなって思った
-
サプライズって映画が屋敷(普通の民家)に閉じ込められた主人公が仮面の殺人鬼を迎え撃つという映画なのだが屋敷だと狭すぎるか
-
見たことないから知らんけどドントブリーズみたいなやつか?
-
俺はドントブリーズ見てないからそっちが分からんけど多分似たようなもん
ただあっちと比べると多分サプライズは主人公がちょっと普通でない(ネタバレ回避)
-
あ、あとサプライズは殺人鬼は複数名
屋敷から出ようとするとクロスボウで狙撃されるかピアノ線で死ぬ
-
過激なホームアローンかな?
-
実際かなり的確な表現である>過激なホームアローン
-
ドントブリーズもサプライズも、とにかくホラー系やバイオレンス系は一切見ないんでよく分かんないけど
ドントブリーズは予告なら見たことあって、たしか盲目の老人が一人暮らししてる家に若い男女が泥棒しに行ったが、実はその家の老人は聴覚だけを頼りに確実に敵を殺すヤバイ殺人術の使い手だったことが分かりなんとか音を立てないように逃げ回る。みたいな話だったはず
-
指定席の切符を買っても指定席に座れるわけではないのだなあ
今日はひとつ賢くなった
-
えぇ…
-
それは指定席ではなくただの特急券では
-
バーフバリの前日譚がネットフリックスでドラマ化するとか
-
なのはDetnation物凄いパシフィックリムみたいなゴリッゴリの迫力ある戦闘描写で凄かったです(語彙力)
-
天冥のラブライブ! \こぉーん/西暦2502年、異星人カルミアンの強大なテクノロジーにより、 μ'sは全メンバーの硬殻化を実施、ついに人類に対して宣戦を布告した。
-
6巻後半の後戻りできないやらかし感すき
-
ここ最近ゴッドイーターの二次創作のことばっか考えてる
-
9巻part1でアクリラとイサリが三角関係になった後、ナチュラルな流れで認めあう友(ライバル)になっててワロタ
-
イットフォローズ観た
期待してたのとは違ったけどホラー特有のエロ(セックスシーン)を上手いこと設定に落とし込んだなと思った
生き延びるために浜辺のサーファー達の前で服を脱いで泳ぎ始めるシーンで不覚にも……その……
-
ドラクエビルダーズ12/20発売か、ファンタジー景観作りにこれ以上ない素材だが
PS4あるけど携帯機でできた方がいいのでswitch欲しいかもしれない(あと多分PS4はFO76に使う)
-
天冥最新巻まで追いついたので先人がやったであろう他の人の感想見てにやにやする遊びします
-
というかハーブCの舞台は前巻までの展開とか、MMSのカルミアンの地下通路が氷岩質みたいな記述からおいおい想像は出来てたんだけど、まさかドロテアが推進してるのやら重力増えた理由があんなわけに繋がるとは思わなんだ…(完全に一本取られた)
-
これ一応、カルミアンが救世群にジニ号手に入れろって言われてたから読者は推論できたんだよな…
-
オープンワールドゲーって明確な目的がない状態だと延々放浪し続ける羽目になるので、
景観巡りに飽きてきた上に目先で攻略できる場所がないみたいな状況だと再開しづらくなるな……
FO3なんか地下鉄ダンジョン入り口みたいなの見つけた近くでスパミュと初遭遇して死にかけてから再開のタイミングが掴めない
どの場所からも攻略できるから逆にこれ適正レベル越えてない……?みたいな箇所で行くか戻るか迷う(適正レベルのダンジョン見落としてる場合が多い)
-
姉に創作の相談すると「おまえって実は欠損萌えなんじゃねえの?」みたいなことを言われる
実際義肢とか義足とか隻眼とか全身傷だらけとか人間じゃなかったりとかそういうキャラが結構多いんだが、あまり意識したことがなかった
欠損ってそもそも不便で大変だろうなとさえ思うんだが、もっと追及した方がいいんだろうか
-
るろ剣を何度読み返しても石動雷十太先生があまりにも惜しいキャラすぎて辛い
-
赤報隊で培った鉄砲火薬の知識を元に造ったICBMだ
-
交換礼装をアイテムやポイントで入手するよりも先にドロップして草 しかもドスケベ
-
http://tanpoko.s500.xrea.com/game/sn/snzentai.html
押井守が一夏かけて方眼紙使ってMAPデザインした『サンサーラ・ナーガ』調べてみたけど本当に格好いいデザインするな……
-
チップスターが想像を絶するくらい小さくなってて思わず「マジで?」って言ってしまった
-
ククク、この世界の闇を垣間見るがいい
http://shrinkflation.info/
-
オープンワールドゲーはドハマリしないと疲れるんだよね
かと言ってファストラ連打も勿体無い気がする、そんなジレンマに悩まされる
・なんかのチラ裏
最近、VCのドンキー3をちょっとやって子供時代を懐かしんでたけど
昔はなんであれほど楽しかったのか、ちょっとわかった気がした
昔は、ゲームの世界も、現実の一つという認識だったんだな、と
当時は子供だから、ゲームがどの様に作られてるかとか、どれだけ限定された世界なのかを知る由も無かった
だから大人の視点からはありえないほどゲームの世界に対する誇大な想像が働くし、非日常感にワクワクできた
画面に映るゲームの世界が、自分の現実の一つとして広がってくれたから
マリオ64のウツボが怖いのも、背景でしかない建物群にワクワクできたのも、現実として認識してたからだ
つまり、ゲーム内のことにリスクを感じることができていた。だから、ゲーム内でミスすることに恐怖できたし、興奮もできた。
恐怖と興奮は紙一重だった
それが大人になると、ゲームは予算とデーター容量を切り詰めて作られた、見事なハリボテなんだと否応なく分かってしまう
倒れる敵も、割れるガラスも、痛がるプレイキャラも、実際にはそう見える様に表現されたデータに過ぎないものであって、実際には全く空虚な代物
決して現実と同じ重みを持つことは無く、故にウツボは怖くなくなり、背景にある入れない建物群にはただ虚しさを感じる
それがつまらないわけじゃない。でも、確実にあの時の純粋な高揚感は戻ってこないだろう
-
杉浦茂の漫画読んでゲロ吐くほど笑った
-
天冥の標10巻、発売日告知来たな
-
「青葉よ、豊かなれ」
そういえばチカヤの友達も青葉だったなって全然関係ないこと思い出した
-
オバちゃんの肢体が貧相ともうしたか
-
紀ノ川青葉さん関係あると思うけどな
-
叛逆5周年だからってなぎさぶち込んでくる莫迦があるかああああああああああああああああああああああ(ファルセット)
-
叛逆見てない俺「なぎさ……?」
-
我はティラミスを喰らおうとするもココアパウダー吸い込んでむせるマン( ´_ゝ`)
-
キリコの食うウドのティラミスは、苦い。
-
ウドでティラミス売ってるのもキリコがティラミス注文するのも草生える
-
ハイ&ロー劇場版とか見てるとキャスト人員の問題を乗り越えた100vs500みたいな大規模戦闘で小説が映画に勝つのはメチャクチャ難しいなと思わされる
ドローンまで使った見下ろし視点のカメラとか、1000人が思うままに演じることで個別の思考から独自性が発揮されたりとか、そこに本業である音楽まで乗せてくるのが強すぎる
ゲームでさえもその規模になると画一的なAIで動かすしかなくなるし、操作側もRTSみたいに割りきった形にしないと動かせない
-
某ジャーナリストが開放されたっていうので色々記事を見てたけど
GTAでありそうな内容でなんかほっこりしてしまった
-
包囲殲滅陣の話?
-
最高にいい夢を見た……大作映画一本見終わった気分で目を覚ました
なにがすごいって途中で起きることなく物語がしっかり夢の中で完結したことこれはすごい
-
夢といえば城から落下してお姫様が手を伸ばしてくれたんだけど
手が届かずそのまま落ちて飛び起きてしまったことがあるぞ
-
お姫様の手を掴めてたとしても脱臼は免れなさそう(そして落下する)
吉田沙保里姫ならワンチャン助かるかもだが
-
姫「引きこもってると暇なので筋トレを少々」
-
ドンキーコング姫(小声)
-
台パンしすぎて左手バグりそう
剥離性骨折ってこういうところからも来そうで怖い
-
なんのゲームか分からんが台パンしてはいけない(戒め)例え相方Aが頭薩摩でヒール圏外まで突撃した挙げ句落とされたり、端背負ったときに中央特大ぶち抜かれてもだ……
それはそうとネッタで端背負ったときに対面ピーター来ると相性の問題で支援貰わない限り完封されるのでサポ2対面ピーター確認時にはなるべく中央に行きたいなとか思った次第
マッチング帯がCR23〜入ってから端レーン制圧したり中央支援に行く余裕すらないことが多いので置きチアソン導入も考え始めてる
魚リハビリがてらアクスパの練習を始めたが近接勢とか歩き避け組とか刺さる相手には刺さるな……バブルの当たらない投擲DS組でも採用できる(以上チラ裏)
-
ゲームではない
ゲームは癒しであり怠惰
最近はゲームで何かあってもイライラする前にやめちゃうから全く長続きしない病にかかってる
-
だいをだいじに(クソリプ)
-
昔は台パン割と見たけど最近は全く見ないな
三国志大戦全盛期によく見た
WLW台パンは見ないけどたまに煽ったり捨てゲーしたりする人はいるね
そういやシレネって結構端行きたがるもんなのかな?
多々良使ってるときシレネ中央だろうと思ってサポートスキル全く持っていかずに行ったら
端に行く気満々のチャットに押し切られて中央行くことになって冷や汗かいた
相方の骨が強い人で助かった……
それからは端に行くときも回復スキルだけは絶対積むようにしました
-
やっぱ店でやろうもんなら出禁にされるんじゃないかな >台パン
大体常習性あるしな
最近は晒される恐怖も有るし
-
それもそうか
いい時代になった
-
自分の場合は相方(に来るであろう)Aによって決めてるかな……体力低くて被弾も多いミクサアリス辺りはシナジー高いしWSと津波が噛み合うと特大ぶち抜ける確率も高いけど
放っておいても死ににくい婚活や金太郎、被弾する位置取りしないロビン辺りは中央行っても自分ばかり的になって回復スキル腐らせやすい(自己回復の倍率が低い)から別サポ居るなら任せたい
端自体の適正については序盤はそこそこ(DSチェインで経験値稼ぐ)で折を見て中央に回復投げてイーブンに持ち込むけど後半に津波撃てるなら一気にレーン巻き返せる
ただ上のマッチングだと相手も承知の上なのでメチャクチャまとわりつかれて津波阻止されるのでソロだとしんどい(ピーターだけは本当に詰む)って感じかな
今日は端エピーヌの殺意茨の抱擁なる初見殺しが飛んできたので怖かった(貫通長射程でMP吸われるし延々兵弾喰らい続けるネッタのバブル的なやつ)
-
>>358
なるほど相性で狙いがあったんだな多分……やってしまった
多々良端適正高いからもう端に行くもんだと思い込んでた
エピーヌは確かにそのスキル使う人少ないからたまに使われると怖いかも
-
海外で不要家具とか家をスレッジハンマーで叩き壊せる有料サービスがあったな
日本でもやってくれないもんか
頻繁に暴力が振るいたい
-
あくまで自分用の相性表だと、
アシェンプテル△ 闇吉備津◎美猴○ ナイトメア・キッド○ ミクサ◎リトル・アリス◎
デス・フック○ スカーレット○ マリク○ジュゼ△ 怪童丸△ ロビン△深雪乃△って感じかな
ただ多々良とはHPサポートして死ににくくするって役割が被るので相方の相性も似たような感じかも(ので場合によりけりかもしれない)
独自ゲージ組は溜まるまで体力温存する牽制の動き(回復要らない)で、ゲージ貯まったら一気に攻め込んで撃ち逃げる(回復届かない)みたいなムーヴが多いので連携するのが結構むずい
-
これは参考になるありがたい
確かにジュゼとか異次元の動きし始めるからついて行くの不可能に思える
-
一つ補足しとくと、猿さんは乾坤一擲で奥森に飛び込んで無理に裏取るムーヴが多くて回復届かないで死んでる→届く位置まで進むと自分が兵弾とかで死ぬパターンが多くて相性意外と悪いのかもしれんと思い始めた
同じ近接でも闇はなんだかんだ正面から歩いて攻めに行くのでフォロー間に合うし、スカは割りきって自分がヘイト集めつつ生きて戻ってきたらヒールって感じ、金太郎はゲージ組なので難しい
次はゲージ組が相方だった時のタイミングの取り方とか練習しないとな……
-
なるほど
そう言えば多々良使ってる時も裏取ってる味方は回復しにくかった
HP削って回復スキル打つからそう前に出てくらうわけにもいかないし
-
生涯二度目の巨壁にぶち当たった
本気で生き方を変えなくちゃいけない
-
グレッグ・ベア『女王天使』読了。
大学生の頃に読みたかった(´・ω・`)
ITドカタ生活に疲れて知能が低下しつつある今ではこの情報量を消化しきれぬ……。
-
思考の余剰リソースの差は書くときよりも読むときにモロに来るよね
今メインで構成してる思考回路から外れる情報は脳が受け付けてくれない
-
こうして人は動物へと帰ってゆくのだなあ……と己の退行をしみじみ感じる
たーのしー( ^ω^)
-
https://www.youtube.com/watch?v=L1gfkxsu-A8
これすき
-
空気清浄機を自動運転で回してる時に屁をするとめっちゃ高速で稼動し始めるのちょっと笑ってしまう
-
ガスを感知されるのか……
-
ロックマンはエグゼをやろうエグゼエグゼ
-
子供心ながら当時は6で終わると知って悲しくなり、6を買えなかった
-
小学時代、友人から借りたエグゼ3をクリアまで進めてしまったワイ
めっちゃたのしかったです(懺悔)
無論、ちゃんと返したゾ
-
ロックマンはノータッチです
ちょっと興味あります
-
まさかシャリスにあんなエロ衣装が来るとはね……狐さんスキンも来てるけどこれはシャリス優先だわ
あと闇乳首さん周りの環境が聞いてる感じ結構面白い、狐とかメタ取れるキャストが環境に勝手に増えてきて、半壊れなDS強化ソウルアシスト(スクナヒコ)の恩恵を最大に受けた結果DSでスマッシュヒット叩き出せるようになって、本人に一切の強化入ってないのに何故か環境上位に躍り出てる
-
キッコーマンの豆乳バナナ最高に美味いよな。
-
最初飲んだ時止まらなかった
糖分えげつない
-
>>376
こらこら
エロ衣装だの闇乳首だのやめたまえ
ワンダーランドウォーズは夢と希望がつまった健全なゲームだぞ
誤解されてしまうだろ
闇はプレイ動画よく見るけど大暴れしてて凄いね
ついにはMSでコンボるようになってるし
サンドやってたら何故か相手のEX闇が対面に来てボコボコにされたこともあったよ
本当危険
-
(ハリウッドでも進撃やるんか……?)
-
ロールプレイ度の高いオープンワールド(FOとか)を自作のキャラ演じるつもりでやってると、
意外と選択を求められた時に答えが出せないのが多くてキャラの表面を詰めきれてないのかもって思わされる
ゲームの性質上主人公は何にせよ必ず情勢を動かしてしまうってのが、消極的だったり機械的な主人公ロールしてると結構難しい
あるいは消極的であっても事態は変わっていってしまうってとこまでキャラに含めるべきか
-
ワートリが載ってるだけでジャンプの価値が跳ね上がる
あと四週くらいは千円くらいの価値があるな
意外と大胆な手を考える修の事だから、初手で千佳ビスぶっぱしてショッピングモール破壊したりしそう
-
ショッピングモール内スパイダーまみれが見たいです
-
それも見たいけど、モール周辺が大通りになってるから、東さんの変態狙撃をどう切り抜けるかになりそうなんだよね
アイビスだと普通のシールドじゃ防げなさそうだし、集合する前に部隊半壊もありえる
まあ千佳ビスでモール壊すにしても東さんの餌食になりそうだから微妙な手ではあると思うんだが
どんな手にしても、東さんがいるだけで戦況が著しく制限される辺りマジ変態だわ
-
防御力はシールド>レイガストだっけ
レイガストで防御しつつスナイパーに肉薄って作戦はどうかなって思ったけど東さんにそんな単純な手は通じないだろうな
となると別のチームをぶつける方向が有効か
-
ゲームとかでも壁発生(地形干渉)系の補助スキルが大好きなので、カナダ人(自称)がエスクードどう使ってくるかが楽しみですよ私は
-
カナダ人(自称)のトリガー構成ってどうなってたっけか、おしえてぐーぐるせんせー
-
そういやヒュースはエスクードに興味示してたな
ヒュースは普通のシールドとエスクードで千佳の護衛しつつ千佳ビスで土木作業、修と遊真がいつも通り蜘蛛の巣起動
近付くとヒュースと遊真のダブルエース攻撃、離れれば修と千佳の狙撃とアステロイドか
いずれにしても東さんの狙撃と、影浦の接近戦をどう切り抜けるかだな。鋼くんは…うん、ヒュースをどう攻略してくるかが見物
-
ヒュースのトリガーは
メイン> 弧月 旋空 シールド Free Trigger
サブ > バイパー エスクード シールド バッグワーム
か
確かメインとサブは同時発動できたよな
孤月使いつつバイパーとか、エスクード使っての大ジャンプとか考えてそうだな……
-
宝石の国の新刊出るたびにこころがひび割れていくよすごいね(吐血)
そろそろ人型保てずに崩壊しそうですつらい
-
人型から……モビルアーマーに姿を変えるというのか!?
-
ビグロが好き
-
ゲルズゲーの異形感すき
-
ゲルズゲーとアグリッサとついでにアプサラスを並べて小隊組みたい
-
(そっとGジェネを枕元に置いて立ち去る)
-
やっべ、騙し騙し動かしてた電池が死んでるノートPCがつかなくなった
電源ケーブルどっかいかれたか
-
おっついた
……よし!いい加減新しいPCに移行しよう!
-
例のアレが箝口令解かれるまでにやれない現実の忙しさが口惜しい
今無理矢理やっても脳が消化しきれないだろうしな……
-
遂に夢を達成したぞォ!感無量でございます!
サラスFGO勢よ、刮目せよ!恐怖せよ!
これが史上最強のクソ雑魚ナメクジチームだ!
https://download1.getuploader.com/g/saraswati2/1260/Screenshot_20181031-224538.png
-
アンリマユ氏の宝具レベルをお答えください
-
2です
-
5まで上げて♥(無茶ぶり)
いやしかし聖杯使ったなあこれ
-
星1、2は100まで上げるのに10個いるからね
この三人だけで30個の聖杯が浪費されてる
なお次はマタ・ハリに捧げる予定(ある種の縛りプレイ)
-
剣→使いたくない(☆1、2がいない)
弓→大英雄(笑)
槍→弁慶
騎→黒ひげ
術→アンデルセン
殺→マタ・ハリ
狂→スパルタクス
讐→アンリマユ
予定としてはこんな感じで今後も育てていく所存である
俺、最強の最弱サポートを作るのが夢なんだ…
-
デルタルーン…(公の場で言うなって言われたのでこれ以上いえない)
-
脳の容量が絶望的なまでに飽和状態でプレイできない俺の代わりに楽しんで
-
サラスは公の場だから言えないが、すごいぞ
-
大分今更だけどグラブル始めたよ
-
デルタルーン終わった 続報はよ
グラブルは一年目からずっとやってるけど戦力的にはクソザコだぜ
-
ぱしょこん変えた windowsが7から8.1に進化したぞい
8のやつを前から持ってたんだけど使いづらそうだなーって思ってたのが8.1にアップグレードしたら大分いい感じになってよかったよかった
あとはフルスキャンして新しいキーボード配置に馴れればおわり(そろそろキーボード配置統一して…)
-
ところでジョージは裏世界ピクニック読んだ?ハヤカワJAの小説だけど今日コミカライズ版を書店で見かけて買ってきたんだ
女の子が二人で都市伝説の存在が現れる異世界を探検するおおむね秘封倶楽部な作品だよ面白いよ塔も建てるよ
-
へぇ、そいつは楽しそうだ!アクタージュ読むわ!
-
原作読んだけど若干合わなかったなあ
面白いには面白いんだけどね
-
裏ピはオカルト設定に認知科学の下敷きがあって、SF度もそれなりにあったので好印象なんだけど百合のほうがピンとこなかった
ノノノワールドエンドは百合は感じ入るところがあったけど、SF度が万能ナノマシンに投げっぱなしジャーマンなので微妙だった
草野原々はSF度は高いんだけど、個人的な好みの百合(繊細な心理描写と不安定さ)と反対のものを出してくるので合わなかったなあー
-
デルタルーン情報解禁だから言うけど
スージーがめっちゃ可愛いのでもっとやらせてください
-
アンテの頃よりゲームシステムがすごいレベルアップしてて楽しいのが良い
-
え?LOVEがアップしてるだって?
-
ジェビルに二時間殺され続けたマン
-
カオスダヨ!カオスダネェ!
-
あとは勇者ロトさえ参戦すればいよいよクロスオーバーゲームとして“完成”だと思うんだけどな
-
スマブラ
-
ワープスターが最大加速すると宙に消えてワープする描写見て「桜井お前この設定もっと早く言えや!!!」ってなった
背景でキランッってなるのって漫画的な表現かと思ってたけどそういう解釈もできたのね…
-
アベンジャーズより全滅は笑った
-
はあカービィほんとかわいい……好き……
-
可愛くて強くてカービィすき
-
ゲームってほんとにパワーのある媒体なんだなって
昨日はデルタルーン、今日はスマブラダイレクトと見てきて思うわ
-
Vtuberのクレイトス
・ゲーム配信がメイン
・息子のアトレウス、喋る知的生首のミーミルと一緒に放送
・硬派な放送
・挨拶はしない
・自分から一切喋らない
・スパチャは当然
・コメントが読めない為、息子のアトレウスに聞くことが多いが、アトレウスも父上を気遣って歪曲した内容を伝えることが多い
・または、生首のミーミルを画面の前に持ってきてコメントの受け答えをさせる
・リスナーから話題を振られると、つまらない昔話をしてくれる
・稀にキレ散らかす
・事が終わると『終わりだ』とだけ言って否応なく放送をばっさり切る
-
Vtuberだと思われていた放送主が実は高度なAIであった
みたいな話を思い付いたけど扱えないから誰か書いてくれ
-
初見はただ「すげーかっけー」くらいのテンションだったのに、灯火の星のPV見まくってたら10回目くらいで急に涙腺に来てめっちゃ泣いてしまった。
-
わかる、歌詞も泣ける
「生けるものが かすかな光を放ち消える 悠久の刻の中駆ける さだめと絆」
のあたりでどうしても岩田さんのこととか考えちゃう
それでそこから「果てしなく続いてく はるかから受け継いだ光」って繋がるのがいいんだ…
-
デルタルーンについて作者のコメント来たな
-
ワンワン(犬並のコメント)
-
いちごうめえ
-
Vtuberクレイトスの放送の特徴
・基本的にルールは一切存在しない治外法権
・殺害予告、犯罪予告、虚偽の通報、暴言、喧嘩なんでもござれ。ただしクレイトス達は一切反応しないので悪しからず。
・オッサン、ガキ、ジジィの三名が基本無言でお送りするあまりにも乾いた空気の為、tuber勢の中でも屈指の男達が集まるようつべ1ピュアな放送(諸説ある)
・なのに、意外と女性視聴者が多い
・メインがマッチョなオッサンということで、ゲイネタが蔓延る様に思えるが、肝心のクレイトスが一切反応しないのでホモネタキッズは自然と駆逐される
・ROMは至上。馴れ合おうとしても無駄なので黙ってスパチャするように。
・楽しみ方としては、ひたすら黙々とゲームをするクレイトスというオッサンを眺めるか、スパチャ、目立つコメント等をしてクレイトスを如何に反応させるか、である。
・稀に謎の男が乱入してきては、クレイトスと画面外でバトルを繰り広げる。その間はガキ(アトレウス)と生首ジジイ(ミーミル)が代わりにゲーム配信をする。
二人はまともにコメントに反応するので、その時が唯一の癒しである。
ガキ「父上! 凄い高額スパチャが来てるよ。お礼言わなくていいの?」
オッサン「やらせておけ。奴らが勝手にやっているだけだ」
ジジィ「あぁ……ダメダメじゃぁ……」
-
ヴェノム観に行ってきマッシュルーム!
-
その他
・放送時間は1時間〜2時間程度と短いが、クレイトスがゲーム進行で詰んでいる場合、10時間以上に達することがある(リスナー曰く、祭り)。
・放送は不定期。Twitterは存在するが、放送告知は一切してくれない漢っぷり。朝の5時6時に唐突に始めるとかザラ。しかし、また唐突に19時くらいに初めたりもする。
・その性質上、リスナーはニート、フリーター、学生、主婦層で占められている。
・フリーチャットではリスナーによるやってほしいゲームが並べられる。意外と読んでくれてるらしい。
・Twitter垢上では一切告知をしないが、息子との旅の様子を無言で写真だけ貼るという硬派なスタイルで提供してくれる。
例
https://i.imgur.com/QXDjiP2.jpg 遠近法で巨大なカエルを撮ろうとして失敗したと思われる写真
https://i.imgur.com/6rVrZjY.jpg 良いものを手に入れてご満悦
https://i.imgur.com/SbJBXzt.jpg うんこを踏んだ
-
いってら
-
私もヴェノム観に行ってくるわ
楽しみよ
-
あれ、ヴェノムって今日からだっけ?
-
ダークエンジェル……!
カーカスライド!カーカスライド!
-
設定的にもダーク♂エンジェルなんだよなぁ……
-
昔、実家の方の地方イベントでザトーが「私のドランカーシェイドはカイのセイクリッドエッジすら跳ね返す」って言ってる同人誌を買って爆笑した思い出
あの同人誌どこ行ったかな、たぶん捨てただろうな…今になって惜しいことしたと後悔してる
-
リウイチさんキャラクターデザインのゲーム出るって知ってびっくり
あの画風ほんと好き
-
自作で表向きのタイトル部分である奴隷商人についての理解度が足りない
経済とか貿易関連について知識というか何かしらの体験(ゲームとかの虚構でも)を基盤にしないと設定が組み立てづらいので、
シルクロードオンラインとか大航海時代オンライン全盛期とかにやれてたらなぁ……(時代が古すぎる)
色々なジャンルを冗長にせずに組み合わせて構想を練るのは書き出す前じゃないと難しいので今のうちに元ネタくらいは見つけ出したいが
-
ピュア百合アンソロジーひらりのvol0が無料配信してたから読んだのだけど、十数人も集まってると好みの作家とか見つかりやすくてやっぱいいっすね��
-
ヴェノムなかなか楽しめた。可愛かったし。
アレもあったし
-
ヴェノム観てきたわよお嬢ちゃんたち
面白かった!ソニーがこれを中心に新たなユニバースを始めるんだとしたら、一発目にこの出来なのはかなりいいスタートダッシュなんじゃないだろうか!
ただ今回はオリジンに止まってたんで、次作でモアバイオレンス&アクションを求めるぜ。
意外だったのはヴェノムくんが想像してたのの五倍くらい友好的、というか人間的だったこと
犬みたいで可愛い
-
とすると、あんまりダークヒーロー感なさそうだな
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247661-1541171599.jpg
-
>>449
マジでこれ
-
本当にこれで大体合ってる
ダークヒーロー…ではないかな
主人公のエディが凡人メンタルだし、ヴェノムくん割ということ聞くから(人は食うけど)
-
まぁダーマといずれ共演するなら下手なことできんかったか
残念
-
うーんでも次回作では結構暴れることになりそう
-
まぁ正直PVの時点で悪人しか食ってなかった感あるし
「あっ・・・これPVだけ怖い奴っぽい・・・」と思ってたところはある
まぁ大人しく円盤買う
-
そもそもヴェノムの悪ってそういう生体の生物として邪悪な存在ではあっても、ヴィラン的な悪なイメージはあんまないわ
-
ヴィランの様に思想を持たないが故の、汚染生物としての無慈悲、単純な本能的な凶悪さみたいなのを期待していたなぁ
いずれダーマとどう絡んでくるかが見ものかな
原作と違ってダーマと因縁が無い分、絡み方も違ってくるだろうし
強さ的にもどんなもんか楽しみだ
-
もともとヴェノムってスパイダーマン逆恨みしてるだけでヒーロー側だからね
デザインはすごい悪役っぽいけど
-
すげぇマッシブだけどハルクと殴り合えそう?
-
アベ版のハルク並のパワーはあったと思う。
なんならドロドロしてるお陰で物理攻撃には強いんでアベ版ハルクより強いんじゃない?
-
ところで今回のヴェノムがいずれダーマと絡むのって確定情報なんだっけ?
普通にスパイダーマン存在しない世界でのifヴェノムの映画だと思って観てたんだけど。
-
まじか
そりゃ楽しみだ
地味にダーマもハルクと戦えるくらいのフィジカルあるんだよな
時間的に観にはいけないけど円盤楽しみにしよう
-
>>460
確定はしてないけど、トム・ハーディはやりたいって言ってたと思う
-
>>462
そうか。
雑談スレの方で「ダーマの悪役という割に繋がり無いよね」って評してる人がいたから、あれ? この世界(まだ)スパイダーマンいないし繋がり無くて当然だよね? ってちょっと混乱してしまった。
原作やライミ版ではスパイダーマンありきのヴェノムだけど、今作はヴェノム単体で合ってるよね。
-
今作は完全にダーマとの繋がり切ってるって前々から宣伝されてたし、その感覚で正しいはず
そのために胸のマークも違うとか
模倣ではなく本当に偶々似たパターン
-
当分ダーマつくんねえからネズミーに権利貸してるんじゃなかったかな、いずれやるとは思うけど
たしか実写系列だとゲームでおなじみブラックキャットとシルバーセーブルもやる予定だって聞いたぞよ
-
ヴェノムに関して個人的に気になったところ。
・海外公開時点で散々指摘されてたけどヴェノムになるまでが長い。開始から1時間かかってる。
かといって寄生された恐怖をじわじわやるわけでもなく、エディの落ちぶれっぷりが笑えるわけでもなく、人間ドラマが面白いわけでもなかったから
見返すことがあったら前半は思い切り飛ばすと思う。ヴェノムが取り憑いた以降は面白いんだけどね。
・雑談スレにも書いたけど、ドレイクがもっとポリコレ糞野郎だったら良かったなあ。
「メディア受けもあるとはいえ子供には優しいし立派な理想も大義も夢も持ってるんだけど、ホームレスや被験者を平気で殺すし、対立した奴は躊躇なく破滅させるエリート独善野郎」ではあったけど、
描写が抑えめなのか、ありがちな悪役に留まってしまっているように感じてしまった。
「悪役が主役!」みたいな宣伝だったから、「正義のポリコレ糞野郎を、悪のヴェノムが成敗する!」みたいな展開を期待した人が多かったんじゃないかって気がする。
・「ヴェノムに寄生されたせいでエディの心臓が衰弱してる!」みたいな話あったけど、あれどうなったんだろう
「実は心臓が衰弱してたのはヴェノムと無関係で、ヴェノムが取り憑いたお陰でむしろ助かってた」みたいな展開があったなら
エディがヴェノムと協力関係になるのも納得いくんだが、そこまで尺は割けなかったのかなと
・序盤の展開が強引というか雑。
エディが「社会正義真っ直ぐクン」だとか、財団の非道を目の当たりにした上での行動っていうなら納得いかないでもないんだけど、
序盤でいきなりアレはいくらなんでも短慮すぎると思う。あれじゃあクビになるし、彼女からもフラれるわ。
・ヴェノムの心情について、いまいち納得いかない部分が多い。
「地球が気に入ったから守る」というけどどこが気に入ったのかわからないし、気に入ったからといってなぜライオットの計画を阻止しようとするのかわからない。
「俺は負け犬だ」「勝てる見込みはほとんどゼロだ」とか言ってることも含めて考えると、ヴェノムがライオットと対立して敗北したことが示唆されてるんだと思うけど
そもそもなぜヴェノムがライオットと対立したのか、さっぱりわからない。
「人知の及ばない宇宙生物だから、人間が理解できる理屈で説明できるはずがない」って納得することもできるんだけど、
そのわりには妙に気の利いた人間臭い描写も多いしなあ。
・シンビオートの暴力描写について、もうちょっと魅力的なものとして描かれて欲しかったなあ。
エディもアンもドレイクも、取り憑かれてる本人は楽しいのかもしれないが、観客として観る限りにおいては、「病みつきになる」ほど魅力的なものには思えなかった。
あまり深いこと考えないで楽しむ映画としては充分面白い内容ではあったし、12月にまだやってたらもう一回観に行く
-
個人的にアンチポリコレでも盛り上がられるのも正直辟易するあたり
そこは安心してみれそうだ
-
ヴェノムの「地球気になった」発言に関しては、エディに取り憑いたから宿主に似たのかなあ、別に描かれてたわけじゃないけど、まあ大抵の人間は地球好きやろ、とやや強引に解釈してる。
脱地球! みたいな思想の奴が敵だから、それに立ち向かう主人公はきっと地球が好きだろうってね。
心臓のくだりも、「よくわかんないけど元々心臓が弱ってたのがヴェノムのお陰で治ったってことでいいのかな?」と思ってた。
ライオットに立ち向かった理由は、ほっといたら地球侵略するからじゃないっけ?
格上とは言え同族だから弱点知ってるし時間も無かったから、半ばヤケクソの戦いだったんじゃないかな。
知らんけど。
序盤が長いのは同意。デップー2もなかなか長かったけど、あれよりずっと酷かった。デップーにはギャグがあるから長くても退屈はしなかったし。
-
「気になった」じゃねえ、「気に入った」だ。
-
そういやつべでやってたデップー吹替版観たわ(計700¥)
おもろかった
鉄人に蹴りかまして足首折れるところで爆笑したわ
っていうかこれは吹替版も全然好き
-
一方ここにいる俺はルイスと不思議な時計を見てきたマン
-
>>468
ヴェノムがライオットに立ち向かった理由がすごく納得いかないんだよね
別にライオットが地球侵略してもヴェノムは困らないだろ、っていう。
エディに感化されて博愛主義に目覚めた、あるいはそもそもそういう気質があってライオットと対立したっていうなら、人間の頭を罪悪感もなくムシャムシャ食べてるのに違和感があるし、
「地球が最高の餌場だから自分だけで独占したい」という理由なら、最後にエディの言いつけに従う聞き分けの良さに違和感がある(この場合だと「ヴェノムが凄いお人よしだから」っていう理由で納得することはできるんだけど)
「ヴェノムは、地球を侵略したいシンビオートの主流派から外れる反逆者で、ライオットの率いる派閥と内部対立を起こしてた」っていう仮説を立てることも可能だけど、作中では一切そんな設定なかったしなあ
>>470
金的で自分の手首を粉砕するところとかくっそわらったなあ
-
>>472
シンビオートはみんな自分勝手で凶暴っぽいから
食料は多めに確保し、気に入った場所は守り、それを邪魔をするなら仲間でも殺す。
ってだけなんじゃないかな? だからライオットが地球侵略始めると困るし。
まあ俺こういう考察にあんまり自信ないけど。
あとエディの言うこと聞くのは、ただ人間臭さからくる気まぐれとか宿主の影響とかってだけじゃなくて、地球じゃ長生きできない上に弱点知られてるから、共生相手として最適なエディの反感を買うのは得策じゃないと思ってるのもちょっとあるのかな。
-
先日からちょくちょく観てたスタァライト全部観たよ つべで
リアルタイムで放送してた時は3か4話あたりでよく分からなくて切ったけど、
要するにこれ舞台のスポ根ものだったのね
自分の能力を高めて結果残すのはいいけど、競い合ったり変化していく周囲との関係を壊さないこともできるよ!
みたいなメッセージ性があるんかなーと思った
正直それに関してはまるで同意できんけど、アニメとしては面白かったよ
テンポ良くて
あと津田さんの熱演が良かった
この人の声ほんと好き
-
こう言っちゃなんだけどポリコレ云々なんてアメコミ原作のブロックバスター映画でできるわけねえだろっていう
ヴェノムそういうキャラでもねえし
-
デルタルーンの戦闘曲とジェビルの曲めっちゃすこ
-
>>474
楽しめたようで何より
津田さんの声も演技も本当素晴らしいよね
わかります
-
我は便乗してヴェノム観てきたマン
ほーん……ああ……なるほどこういう映画ね( ´ω`)
尺配分ミスです(凡庸な診断結果)
-
尺配分のミス……チャージマンかな?
-
>>477
楽しかったけど
一気観すると面白いけど、週一の放送待つ身になると間違いなく辛いアニメだった
最終目標がイマイチはっきりしない上に、最初に設定を理解させる余地をあまり
与えてくれないので、続きが全く気にならない
取り敢えず続きを観るだけ観るか、の精神がないとだめだった
観てる側として、登場人物が何を成し遂げようとしているのか、傍観者としてこの物語に何を熱望すればいいのか
というのがぼやけたまま映像だけ盛り上がられても、置いていかれてる感が凄い
何時になったら色々分かってくるんだよっていう状況を数話待たされるのは普通にキツかった
難解且つ唐突な演出で引き寄せてくるっていう演出は、個人的に合わない
その割には意外性のある内容でも無かった
全編ミュージカル調にすることで、スポ根もののドロドロとかを中和して流してるのは良かったけど
逆に言えば話に明確な凹凸が無いから、それで分かりづらさが加速した感もある
-
>>480
その辺は確かに好みのわかれるところかもね
自分の場合は録画見てアニメ板で語ってコメント増えた頃にニコニコでまた見て
毎週本当に楽しかった
-
多分、話の構成としては一話分のキリの良さを強く守りつつ全体も進めていった感じなんだろうな
基本一話で綺麗に終わることが多くて、かえって続きがどうなるのか、というのを
感じさせない、引きの良すぎる感が自分には「あれ? 次どうなんの?」という状態になってた
5話くらいからはどっと面白くなるんだけどね
双葉さんの「ここに棲む!」は笑った
百合的にも良かった
-
なるほど
そういう意見は初めて聞いた気がする
5話はファンの中でも人気の回で本当に楽しかったね
いやまあ毎週神回って言われてたけど
-
小川っち、アウレーリア一統のスペオペめいたヒロイックな宇宙戦闘も書けるし、宿怨part2のガチ戦争も書けるしすごいよね
-
天冥は作家人生で培った技術全部突っ込んでる感じするよね
欲張りセット
-
考証的には3巻の方が軌道計算とかハードSF寄りで、6巻が超技術山盛りのスぺオペめいた宇宙戦艦バトルなんだけどね
やってることとのギャップでバランス取ってるんかしら
-
たしかにねカルミアンの慣性制御とかだもんな
作中の空気感もあるんだろうな三巻は笹本祐一的な軽いノリだし
-
そういえばカドム・セアキのカドムの名前の由来って二巻主人公の児玉圭吾の児玉って名字なんすね
-
互いを愛しながらついに結ばれず、共に歩むこともできなかった二人の遠い子孫が
紆余曲折を経て出会い、また愛し合い、結ばれ、共に歩むパートナーとなる
っていう宿命の美しさに溜息でますよー……
もちろん祖先と同一人物じゃないから日本語として間違っているのは百も承知だが
8巻まで読んだ後だと、カドムとイサリの出会いは“再会”と表現したくなる
(イサリにとってはアイネイアの面影を残す相手だから他人の気はしなかっただろうけど)
-
>>485
時砂の大河ロマンを超濃密に尺取って書いてる感あるし、導きの星とテーマやノルルスカインとミスチフの関係性とかで似てる所があるって話や、新世界ハーブCとか短編のギャルナフカの迷宮をアップデートしてる感あるので総決算なんだろうね
-
健常者と救世群が紆余曲折ありながらも手を取り合えたってのはまあ美しいと思うんだけど、
結局それを達成するには強大な第三勢力が現れただけでは足りず、マジョリティが滅びる寸前までいく&差別を覚えている人間が居なくなるまで隔離でようやく達成されたのが悲しいというか、まあそう甘くはないよなと
それもかなり紙一重でまたあの宿怨の連鎖が蘇ってもおかしくなかったからな
-
巨大な惨劇といじましい忘却の努力が過去を清算して初めて(ようやく一時的に)可能になった和解だからのう
怪我の功名というか皮肉というか、そういうSF的奇跡でもなければブレイクスルーしない問題ではある
むしろその奇跡を必然として成立させるためにこそ壮大な架空未来史の構築を必要とした、とも言えるか
あとはまとめるだけ、と言いたいところだが9巻ラストでさらに話が拡がっちゃってるのよね……
どうするんやアレとかアレとか(期待と不安でぷるぷるする音)
-
話を纏めるだけじゃなくてしっかり一本の小説としても楽しませる気だな…!
-
俺も全部乗せSF書きてえなあ( ´ω`)
それを可能にする世界観は構築できたけど、執筆速度が致命的に足らんので
仕事しながらじゃいつまで経っても書き上げられる気がしないぜ
-
自分は時間もだけど引き出しがまだまだ足りないので
当分は進捗を急がずインプットを積み上げていくことになりそうだ
自分の持ち弾を前作でかなり使い潰してしまったので今度は新しいことに挑戦していきたい
-
オっさん&ミっさんも悪意で同化してるわけじゃなくて一応善意でやってるっぽいからなあ(ミスチフが自我を保ってるのか不明だけど)
やり方が人間の感性からいうと汚いのと犠牲を増やしすぎたのが全銀河的に心証が悪い
オっさん、植物だし本能で拡張してる説もあるのでこいつ対話不可能じゃね…?って思うし、どうやって畳むのかめっちゃ楽しみですよ
暴力で相手を屈服させるなら他ならぬオムニフロラや今までの人類、救世群がやってきたことと変わらないしそれはないと思うんだよな
カドムやイサリたちが紡いできたものから考えても
-
オっさんはむしろ『最適化し続けるハードウェア』ってデザインに悪意も善意も介在する余地がない感じが好き
偶然ものすごい生存システムを持った種として繁栄してた存在が偶然ミスチフ取り込んで最強になってしまった弱肉強食と自然淘汰の権化みたいな存在だし、
ミスチフはともかく感情ある存在との相互理解ってよりは『自然淘汰や弱肉強食という節理』に対してどう折り合いをつけるかみたいなのをオムニフロラとの決着でやりそうだなと思う
あと小川さんの他作品読んだことないんだけど聞いてる話だと天冥は今までのやつを凝縮して物語のパワーある部品に使ってると聞いて、
色んな作品作っていくとそういう風に(良い意味で)使いまわせるようになるんだなと思った
自分はまだ3作しか完結してないから、まだまだ遠い先の話だが(まずは多種多様な話を作っていくところから)
-
カービィキメてるとこれまでに積み重ねてきた作品の重みはその分だけそのままパワーになるってわかる
最近の作品の過去作要素を取り込んだサービスほんと卑怯、ラスボス戦に毎回グリーングリーンズ流しやがって許せる
-
たぶん武力で対抗路線はノルルんが散々失敗してきてるから対抗覇権戦略たりえないと思うのよな
いやカルミアンの技術はミスチフも知らない体系っぽいからそこが突破口になるのかもしれんけど
テクノロジーで勝った方が生き残る!ってんじゃお話のテーマとして身も蓋もなさ過ぎるし
-
(突如「この星を賭けた魂の戦い」が流れる)
-
>>500
負ける気がしないオーラに満ちたストーリー版とまったく同じ曲なのに導入部分変えるだけで圧倒的に勝てる気がしない曲に変貌する真格闘王版ほんと意味わからん つよすぎ
-
世の中にはグリーングリーンズを出囃子にするプロ野球選手が居るらしい
-
なるほどなー摂理との折り合いか面白いな
力量持った人が放つ積み重ねのパワーはマジで強い…(三年間のテーマ総括と時間の重みで殴ってきた、プリパラ130話分が土台の神アイドルグランプリ編で死んだ顔)
-
(カルミアンの用意した人型兵器が対話空間を作りだし、和解したオムニフロラが巨大な花を咲かすシーンの音)
-
クソ花かな……
-
イッツターイムナーウ
-
キヨミィ
ンノッ
イィーン……ハッ……イィーン
ダカダカダカダカ
-
そういえばToby Foxと糸奇の楽曲「74」についての対談の記事で、日本では直接ストーリーを語る歌があんま無いって本当?っていうのがあって、なるほど確かにパッと思いつかない
一つの曲で感情とかそういったものを表現する歌はよく聞くけど、曲の中で人の気持ちや状況が移り変わっていくような歌はあんま覚えがない
サラス諸氏はなんか心当たりあるかね?74はまさにTobyがストーリーを語るように意識して書いたらしい曲だけど
-
https://www.cinra.net/interview/201808-itokihanatobyfox
この記事でござる
しかし後姿でもわかる犬マジでめっちゃ若い
-
昔のBUMPは割とあったような
Kとかグングニルとか
-
>>509で「74」を聴いたけど救いはないんですか!?(レ)
確かにここまで物語が動いていく感のある歌ってあんまり聴いたことない気がする
(我は普段ロボソンを聴いて血を熱くさせている勢)
(HEATS、STORM、DRAGON、DEEP RED、FIRE WARS、マジンカイザーのテーマ、魔神見参……)
(ダイナミック系ロボのうただいすき)
-
それこそサンホラとかモロだと思うけど、逆にアレのイメージが強すぎるってことは他にあんまないんだろうな
曲調だけなら https://youtu.be/aw9nampJk04 みたいなのも凄いストーリー性のある変わり方してくから好き
-
(そっとサンホラを置いて去る)
-
https://www.youtube.com/watch?v=cfU2mUyE9AM
これとかもけっこうストーリー性ある歌詞じゃないっすかね…?
サンホラみたいな和製ラプソディ系はまあ当然としてlove solfegeやMili、アリスシャッハと魔法の楽団とかそういう界隈にも多そうね(いまいちここを括る言葉が思い浮かばん)
-
ドラゲナイくらいしか覚えてないけどセカイノオワリとか一応そういう系なのでは
つってもメジャーなのそんくらいしかない気がするから本当に少ないんだろうけど
-
ていうか今更だけど
公開初日の映画の中身まで語るのやめたほうがよくね
面白かったとか可愛かった程度ならともかく、どういう展開かまで
話すのは流石にデリカシー無いように思うわ
-
インフィニティウォーのときはみんなあんなに話すことを拒んでいたのにこの差である
-
カレーうどん最っ高……(流れをぶった斬る音)
お汁残ってるから明日はチーズぶち込んで気分変えよう
うどんのままでも良いしお米でカレーリゾットめいたものを作るのも乙なものだ
-
レゴラスのインチキくさい強さ……(ホビット視聴終了)
ファンタジー級の熟練弓に熟練銃で上回れるようになるのはボルトアクション以降になりそうだなって思った
あと集団戦の弓メタで使われた風車弾の絵面がすごすぎて笑ってしまった
-
あいつ原作にいないくせに後日談の方の人気キャラだからって引っ張り出されて
ニンジャめいたやりたい放題だからな……
-
映画の話題はまあ興味ない人も多かろうが、今後観る人もいるかもなので
公開終了するまでは綿菓子のごとくふんわりとしたニュアンスで話すべきだとは思う
-
ファンタジーの戦国史めいた集団戦を映像化するって意味でも凄かったけど、あくまで戦いの行方は個人ベース(無双寄り)で物語の都合上仕方ないのかもしれない
この辺は文章でも難しいところで敵を大勢にすると名アリに倒させるモブ扱いするしかなく、味方が大勢増えたところで名アリの敵の箔付け要員になりかねない
ガッチガチの多人数集団戦を(絵面の迫力で魅せれない)文章で書くとなるとRTS的なマクロ観点からの戦場の動きを書けないといけないんだよな
-
我は原作プレイヤーでもないのにINGRESSアニメを観るマン(´_ゝ`)
いや自作と設定が近かったもんでつい……
超能力SF重点で伝奇的要素はあんま無さそうだけど
-
誰か……面白いゲーム(できればRTS)を実況してる面白いVtuber教えて欲しい……
実際霊脈とかパワースポットとかはGPS連動ゲーとの相性良さそう、バチカンかどっかで神の祝福GOみたいなアプリも出たらしいし
まあ自分ならその辺のジャンルは拠点防衛とかに繋げたいが
-
そういえば明日からWLW闘技祭りだがデスマーチでまともに参加できないの確定なので、全国対戦のマッチング帯が広がって連勝ボーナスが消える期間でしかないのが悲しい
新しいビルドの練習とかで軽く参加するのもありだがポーンの烙印に抵抗があるし、リリィも150枚シャリス衣装には間に合わなさそうだし優秀な二番手と化している狐さんのアナザー服にでも使ってまうか
-
ジョジョのOPは毎回「は?なにこれ?」みたいな第一印象なのに
何週か聴いてるうちに「アリだな……」ってなってくるのすごいわ
五部も見事にこのパターン嵌まった
-
森が少なくて横槍見易いぶとうかいステージはシャリスが輝くな
対面も横槍もろともデバフつけて追い返したり確実に死ぬ挟撃シーンで3秒あれば強引にテレポートで逃げれるの強い
大聖だけは無理(デバフ系だから単体キルは狙えないし、ダウン技ないから神通加速も吸命も止めれない)味方の横槍貰えなかったら2本抜かれて試合が終わる
-
wikiによるとだけど、ヴェノムの暴力描写が控えめなのはのちのちMCUやスパイダーマンに合流したときのことを考えてらしい
同じくMCUと合流の可能性があるX-MENはデップーやローガンみたいなR15映画作ってるけどね
-
FGO1500万ダウンロード記念
連続ログボで七日目に呼符10枚
アドベンチャーパート途中復帰機能
フレンド枠10枠追加
★5経験値カード追加(フレポ召喚で出現)
期間限定マスターミッション
セイレムピックアップ
★4鯖1枚配布
★4配布だけで全てを赦せる
FGOだいすき♡
-
あんまオウディオにはこだわらない人種だけど新しいPCのスピーカーの性能があまりもあまりすぎてぐんにょりしてる
動画とか見るときはイヤフョン必須とかちょっと
-
(>>530をぐにょんぐにょんして遊ぶ音)
-
(イヤフョンとか言ってる時点でもうなんかが溶けてるのではないか?ボ訝)
-
フョンフョンフョンフョン(気の抜けたサウンドエフェクト)
-
あ、フィリップ・リーヴの『移動都市』実写映画やるんか(唐突)
終盤で滅茶苦茶駆け足になるのが難点だが、初期ジブリ映画全部載せみたいなアトモスフィアが味わい深いので
冒険と油くさいメカと飛行船と謎ビームが好きな人ならこれを機に原作読んでみてもいいかも
ちな続編あるらしいけどそっちは読んでない( ´ω`)
-
呼符でアビーを宝具2にしてやったぞ
最早バーサーカーなど我が敵に非ずだガハハ
-
お前に来世でシロツメクサになる呪いかけたわ
-
セイレムピックアップにミドキャスを入れろ
-
そこに☆4鯖交換チケットが有るじゃろ?
-
宝具を重ねたかったんです……
ひわわ……
-
ヘラクレスを交換すれば、念願のSN鯖サポートが完成するのじゃ
我は趣味全振りマン、誰も止めること能わず
-
(なおAUOはzero鯖なのでノーカンですよね)
-
https://i.imgur.com/XQV2m7T.jpg
セイバーオルタ貰おうかなあ
-
絶許
-
小次郎ニキが膝抱えて泣いてる
-
枠無かったし出すまでもないかなって……
なんだかんだ出演サーヴァント多いなSN
-
アニゴジ映画、3章が公開するらしいから前作見るかちょっと考えてるんだが
怪獣バトルにはあまり期待するなって聞いてて、まあそこは自分自身がそんなに怪獣映画見るわけじゃなく重要視しないから置いといても、SF作品としてとかストーリー自体の惹きとかはどうなの?おもしろい?
あと怪獣の描き方というか、驚異やその力の強大さ(人類の力の矮小さ)みたいな部分の表現は説得力あるものとしてしっかり描写されてる?
-
最近はゲーム売り場もめっきり減って2009年発売のDSソフトなんて通販以外じゃ買える場所もなくなってしまった
送料が地味に高いんだよな……昔のだから中古で見つけりゃ大分安そうなんだが
-
中古ゲームの前の持ち主のデーターがクリア済みだとすごくうれしい
最初からやるし、場合によればデーターも消すけどなぜかうれしい
-
前の持ち主に愛されていた証拠やな……?
-
前の持ち主「やり飽きたし金欲しいから売ったろw」
ワイ「やりこまれたデータだ…愛の証拠やな!」
-
夢は覚めるものだし、愛は冷めるものだからね
-
冷たくなったら、もう一度暖めればいいのだ
夢見るものが続く限り……
-
いいおっぱいの日に雄っぱいとショタ乳首持ってくる
そんなアリスギア開発チームが好きです
-
https://twitter.com/alicegear_P/status/1060489346371866624?s=19
https://i.imgur.com/ZNabGrj.jpg
うんむ
-
今日は雄っぱいに苛められた日だった、マリアンと闇乳首の組み合わせはバフで闇のDSが伸びる上に援護射撃まで飛んでくるから相手しててキツ過ぎるよ……
レーン戦に付き合うと確実にどっかで落とされるので自分がレーンから外れて闇を誘導する方が良い可能性すらある(1vs1兵処理抜きの完全な引き撃ちならSSバブルでギリ対処できる)
-
>>554
アリスギアってこういうゲームだったのか……
>>555
闇マリアンは相性が良すぎると前動画見て思いました
舞闘会より占星の方が好きだから最近ちょっとお休み中
でもちょっとだけやって狐の「ちょっと男子〜」チャットだけ取りました
-
こういうゲームだゾ☆
https://i.imgur.com/LhqNqX7.jpg
https://i.imgur.com/ZZjSSKT.jpg
https://i.imgur.com/2t7eZkl.jpg
https://i.imgur.com/AMy8uGL.jpg
-
>>557
そうそうこれこれ!
やっぱりアリスギアはこうでなくっちゃ!
-
ちなみに最近のアリスギアは22歳から32歳までのメンバーが集まってママさんバレーするイベントやったあと打ち上げで酔っぱらうイベントやって
急にJCアイドルのVRデート撮影するイベントして今は22歳未亡人の乳首でざわついてるところ
-
右側のキャラが(一部の)業界を激震させた未亡人とその専用スーツになりますご査収ください
左側は表の顔は派遣社員として働きながら裏では企業スパイとして暗躍してる一般義賊です スーツはアニメのコスプレです
https://i.imgur.com/aFJ7ONk.jpg
-
アリスギアって勝手に世界を救う的な話かとイメージたけど……
どうやら違ったみたいですね……
いいぞもっとやれ
-
無料期間だそうなので以前からちょっとだけ気になっていたAudibleを試してみる
-
割と面白くなりそうなガチめのSF設定を盛り込んでるけどいまいち調理が上手じゃない本筋のシナリオに対して常軌を逸するトンチキイベントを楽しむゲームだゾ
なんでシドニアめいた恒星間航行艦の中で無人島を探索して人食いラフレシアに襲われたりするんだこのゲーム
あ、あと未亡人と同時実装のクマモチーフのロシア人がカワイイでアリスギア初心者にもオススメ お腹が減ると暴走して周囲のもの全て破壊する程度だからプレイアブルキャラの中でもトンチキ度低めだし
http://i.imgur.com/7FULXlY.jpg
http://i.imgur.com/2PXMgW2.jpg
-
最近マギレコの調子が悪くて不安
以前から頻繁に落ちてたし端末が付いていけなくなってるのかもしれない
これからストーリークライマックスなのに……
ビビってたスタリラはびっくりするほど軽くてサクサクなんだけどなぁ
>>563
これは確かに可愛い
腹ペコ破壊神でも許せるかわいさ
ってかそれでトンチキ度低いのか……
-
ヴァイス(ネウロイやアラガミとかと同系列のアレ)の巣を発見した!協力して撃破するぞ!って中盤の山場イベントみたいなストーリーに入ってから
攻略チームは日系大手企業の息がかかったメンバーを(普段のチーム編成を無視して)均等に配置してそれぞれの企業のl利権の抜け駆けをけん制したり
国家同士の連携という名目で利権争いに参加したい海外企業のスパイが次々と送り込まれてきたりと人類同士の争いがヒートアップしてる
だから怪物と戦う作品で人間が足引っ張りあうとかそういうのやめろってさんざん言われてるだろうが(半ギレ)
でもその流れで元からいたアメリカ人スパイと津軽人だけじゃなくてイングランド経由のネパール人傭兵やたまたま日本にいた中国人やロシア人やドイツ人がなだれ込んできたので美少女ゲーとしてはよし
多国籍美少女集団はストパンからの伝統を感じる
-
なんかストーリースゴく真面目に思えて違和感が
もうアリスギアのイメージががが
-
本編はあまり面白くないけど真面目なんすよ基本 先のロシア人も(持ってないから詳しいことは知らんが)禁制技術である超AI、クローン技術、遺伝子改造のうちの遺伝子改造を施された実験体だったりするらしいし
ただそういった設定の開示と同時に、禁制技術の遺伝子改造で作られた人間を操るマツタケを使って世界を支配しようとする貴族主義の秘密結社とか出してくるトンチキイベントをぶっぱなしてくるだけで
(しかもイベント後半はなぜか山にマツタケ採りに行って遭難したモブのおじいさんがたくさんマツタケを採っておうちに帰る話になる)
-
>>567
もうなんかそういうスタンス一周回って好きかもしれない
-
>>564
むしろ俺の端末はなぎさイベからぬるぬる動いて気持ち悪いくらいだわ
シークバーが前よりすっ飛んでっちゃってメモリア選択が面倒臭くなった
ある程度のスペックが無いと快適に動くようにならなくなったっぽいし、そろそろスマホ買い替え検討しても良いんじゃね
アズレンもアンインストしちゃってたろ
……ってか30分以上起動しっ放しならそら落ちるよとしか云えんが、そんなことも無いんでしょ?
-
>>569
時間に関係なくストーリーとか3回ぐらい見ると落ちてたね
買い替えかぁ
他は普通にできるし電池ももつしマギレコ以外は何も不自由してないからなぁ
そう言えばなぎさおめでとう
-
まあ90連も回しゃ出るやろ(驕り)
ボトルの使用先に悩む
……それミラランとかまともに出来ないじゃんあかんやろ
-
ミラランは適度にタスキルしながらやれば大丈夫
前回はちゃんとS取れたし
今回はね
アルまど凸勢の大軍勢で普通に無理だったよ
-
ありがたい……パワポで上げるの初めてだしちょっと問題がないか修正してから試作品明日投げてみるよ
-
>>546
ストーリーは冗長で平坦、ろくな起伏もないままひたすらゴジラが強いだけ(それもハッタリの利いた魅力的な強さではなく、ただ単にダメージを受けないだけ、一撃で宇宙船を消し飛ばす熱線を吐くだけ、ただデカいだけ。退屈な描写が続く)
せっかくポストアポカリプス世界の設定なのに、実際の作中ではただ森や岩山のど真ん中にゴジラが突っ立っているだけで、破壊描写のカタルシスもなければゴジラの巨大感もないし、ポストアポカリプス世界が魅力的に描かれているわけでもない
人類も単に装備品が貧弱なだけで、怪獣の強大さが存分に描かれているとは言い難い
人間ドラマも、魅力の薄い幼稚な主人公が暴走し、主体性のない周囲の人物たちが都合よくそれに乗っかってゆくだけ
第二章ではちょっとした捻りがあるものの、脚本が虚淵である時点である程度予想がつくもので、それまでさほど重点を置いて描かれているわけでもないので唐突であり、それまでの主人公の行動と破綻しているようにすら見える
(まあ実際は破綻してないんだが、そこを汲んでやりたくなるほどの魅力が主人公にないので、ただの個人的なエゴによって破滅を迎える胸糞展開と捉える向きすらある)
エックス星人やブラックホール星人、インファント島の住人、メカゴジラの新解釈など、東宝特撮作品の設定を再解釈した設定類は魅力的なものだが、描写や演出が抜群に面白くないので惹かれるような内容ではない
設定厨だったら楽しめるかもしれないが、それならノベライズの「怪獣黙示録」や「プロジェクトメカゴジラ」をwikipediaと合わせて読めば充分
まあ一度は観ておいていいと思うが、何回も観返したくなるような魅力は感じない作品だった
-
ジョニーイングリッシュかボヘミアンラプソディー観たい
-
>>574
助かる
レンタルまで待って一気に見ようありがとう
-
>>576
むしろ映画館で観た方がいい
映画館で高いカネ払って観たというプレミアム感がないと、これに時間費やした自分を肯定できなくなる
-
ボロクソ言うてますやん
-
俺は普通に面白かったと思うけど俺の面白いのハードルはだいぶ低いのであまり当てにはならない
-
ついさっきたこ焼き食べたんだが、ソースの味って男の子だよなってセリフを思い出して、ふとじゃあ女の子の味ってなんだろうと気になった
なんだろう?
-
ぱ、ぱんけっき……
-
じゃあもういいや
レンタル借りるまでもないんだから
-
アニゴジは物語の前提の「ゴジラ倒せないので地球外に逃げます。やっぱ無理だったので戻ってきます」って時点で「は?」だからなぁ
まず火星なり木星のタイタンなりを人の住める環境にするべきだろ、物語の都合を優先するあまりに色んな意味でスカスカなんじゃオラぁ!
-
セイバーオルタさんにしました
ぶっちゃけ宝具2の青セイバーいるから使いどころはなさそうだけども
-
なんか擁護の意見とか…ないんですかね…
-
アニメ制作はシドニアやBLAMEのところだし映像面は出来ええやろ(鼻ほじ)
-
テラフォーミングと居住可能惑星の探索でどっちが安くつくかなんて設定次第だし
-
テラフォーミングするコストと、居住可能惑星を見つけてテラフォーミングするコストどっちが安くつくかなんて、探す手間かかる時点で後者のほうが高いに決まってるだろ!
距離にかかるコストなめんな!
-
テラフォーミングしなきゃいけない時点で居住可能じゃないやん
最初から地球に近い環境の星を探すんだよ
-
あと惑星環境を短期間でどうにかする技術あったら
そもそも怪獣の発生も抑止できるのでは
あの世界の怪獣、環境破壊でPOPするらしいし
-
人類「地球はもうあかん、別の惑星テラフォしてここに住むやで」
別の惑星「なんやこいつら急に来て環境破壊(別の惑星基準)始めおった、潰さなきゃ……」
怪獣(別の惑星産まれ)「よろしくニキーwwwww」
こう?
-
>>591
それでも生まれるまで地球基準で考えると数万年は猶予があるから(震え声)
-
そもテラフォーミングできるほど資材や設備積んであるのあの船
決して多くない乗員数でそれでも食うものにすら困るレベルなんだろ
-
だから中継基地をつくりつつ先に進むべきなんだけどね……
-
(未開惑星にマット・デイモンを投下する音)
-
(火星にゴキブリを投下する音)
-
何が嫌いとか何処が悪いみたいな話よりもっと楽しい話をしよう
フロムのVRゲームにブラッドボーン2が開発中であることを示唆するようなイースターエッグが仕込まれていたらしいぞ
-
根拠があって批判するのは良いことやぞ
-
アニゴジ楽しんでるしSFアニメとして野心的なビジョンを示す良作だと思ってるけど
戦闘シーンの冗長さとかが怪獣映画として評価できないってのは、まあ「せやな」とも思うわけでして( ´ω`)
-
や っ た ぜ
https://download1.getuploader.com/g/saraswati2/1265/Screenshot_20181109-191851.png
-
小次郎ニキが諸手を上げて喜んでますね……
-
メディアの概念礼装ないんだよなぁ
なんとか作ってもらえないですかね運営さん
-
セイバーオルタにつける黒桜も欲しい 黒聖杯はしっくりこない
-
聖杯の泥 みたいな概念礼装があればいいのにね
zeroイベントあるくらいならstaynightイベントとかもやってくれたらいいのに
そしたら黒桜か聖杯の泥出してくれそうなのに
-
黒桜から……聖杯の泥が出る?!(近眼)
-
わりと出そう(虚数空間に呑まれる音)
-
桜ンスロット実装かな?
-
ついでに開発費と納期の問題で見送られたメディアルートかメドゥーサルートを仕込んで欲しい>staynightイベント
-
RDR2クッソ楽しそう
操作がもっさりしてるらしいけど、GTA4が平気な俺ならきっと楽しめるはず・・・
PC版はよぉ
-
サブ垢で欲しかったインフェルノさんを貰ったけど縛り的に育てられないジレンマ
-
GOTHAMについにバットマンが出ると聞いてシリーズ見ようか迷っている
-
貰う鯖誰にしようかなあ
-
俺はシトナイ引いた記念にバーサーカーもろた
-
戦力的にほしいという星4鯖はもういないのだがそれがかえって迷いを大きくする
趣味的にほしい鯖はいっぱいいるのだ・・・
-
そういう時は持ってない鯖を選べばいいんじゃよ
霊基一覧にいない鯖はごまんとおるじゃろ?
-
Fate/EXTRA Last Encoreはあまり面白いアニメではなかったけれど、ぶらいとっばーにんぐっしゃうっ!を世に送り出した点だけで充分価値がある
-
当然ずっと引けなかったミドキャスをお迎えしました
本当やっと来てくれた
-
>>617ほどではないがこの前90連爆死したパライソにしました(白目)
-
物欲センサーは本当勘弁して欲しいよね
星4なら引けてもいいだろと何度叫んだか
何度すり抜けたか
-
昨日まではピッカッポでオケキャス引いて交換でバサスロってことに一切の迷いがなかったんだけども
流石に哪吒二人目が来ちゃった後で金回転からのエミヤがすり抜けて来たらそりゃ迷うよね
というかうちの星4槍弓の宝具重なり率はなんなの、ほぼ使ってないのに
-
スターアライズのアップデートが来るな
なんかそろそろ真ラスボスが追加されてもおかしくない気配
-
せっかくゲーム部分はよく出来てるのにボリュームがカッスカスすぎるんだよなぁ
こうやって定期的なアップデートで長く遊んでもらう努力はしてるけどそれも焼け石に水というか
そろそろカービィもアタリマエを見直す時期では?
-
カービィはトリデラロボプラ並のボリュームあれば十分では
鏡の大迷宮みたいな特殊なパターンもまたやりたい部分はあるけど
-
アライズは色んなキャラクターを使える→○○でゴー!を作る→何度も周回できるステージにする という流れがよろしくなかった感ある
帯に短し襷に長しな中途半端なステージをぐるぐる回さないといけなくなった根本的な部分が影響してんじゃねーかなと
-
星4鯖悩んだけど実質三人でお得だからワルキューレにしておこう
-
ダクソの不死人とか悪夢付きの狩人様とか何回殺しても甦るし相手の動きに対応して神殺しとかするけど
素は打たれ弱いし甦るまでのタイムラグもあるから拠点防衛戦とかだと戦力としてそこまで突出してないよねみたいな
戦いの形式によって強さが流動的なの楽しい、序盤に倒されたやつが後半別の形式だとメチャ強だったり(ワートリの三輪隊とか)
-
自分自身の命さえ含めて
守るものない強さってのはあると思う
強キャラが人質取られて弱体化は個人的よくある萎え展開
-
未だ蚊が生きてて困る
夏暑かったのは分かったからそろそろ死ね
-
うちの地域では暖かい室内を目指してカメムシ兄貴が侵入を試みている
-
アニゴジ3章観てきたやで( ^ω^)
ハルオはいい主人公であった……メッフィーが執着したのもあるいはこのエゴの強さを見出してのことか……
それはそうと今回のMVPはマーティン先生だが、彼一人に説明役の負担を押し付け過ぎなので
もう一人くらい理系の補佐役がいて分担してやってもよかったのではなかろうか(台詞量が……)
まあ戦闘シーンが単調なのはついに三作目まで直らなかったり
(ゴジラもギドラも、待望の怪獣戦なんだからもっと絵的に映える隠し技とかバンバン応酬しようよ!!)
状況を考えれば仕方ないとはいえ、もっと人間集団がカルトに傾倒していく過程とか
細かく描き込んでほしいなあってのはあるのだが
二作目までで示唆された大きなSF的主題はきっちり描き切ったし
それを可能にしたのが怪獣という歴史ある日本のキャラクター類型であるから
“怪獣映画ではなく、SFとしてのゴジラ”をやったのは無駄ではなかったなと思える
しっかしまぁ、SF作家としての虚淵はホントこの手の[ネタバレ回避]好きよな……
-
灯火の星のPVとか見てると日本もこういうCGのレベルたけーなーと思うんだけどこんな感じでフルCGのアニメとか作らないんかな
-
キングスグレイブとかあったやん?
-
元なぎさLv90のHP6500000ってなんだよ……
-
FGOコミカライズ読んだけど悪くなかったよ
原作ゲームの展開に何かが足されてるわけではないが説明不足になることもなくテンポ良く進めてるので、シナリオ見たいけどゲームやるのだるい自分みたいなのにとっては理想のコミカライズだと思う
惜しむべきはそっちの作者が担当するのが奇数の章だけで、偶数章はどうも休載やらで難航してるらしいことだが
-
>>633
育つとそんなことになるのか
あと羽根の子たちが実装されるのびっくりした
>>634
なるほど
一章好きだから読んでみようかな
-
自分もまだ三巻(最新刊)は読んでないけどすまないさんがすまないせずにちゃんと活躍してて良いという話は聞く
関係ないけど今記憶喪失主人公の作品を探してて、そういう意味で今期グリッドマンってどうなんだろう
割りと記憶喪失主人公って素性開示やら因縁を後に回してヒロインやら世界観絡みのイベントを先出しするための道具に使われることが多いイメージだが
なんていうか記憶喪失であることそのものに物語的なインパクトは一切無いんだよねテンプレ化してしまってるので(記憶の消え方が捻ってあるパターンもあるが)
-
よぐわがんね
-
記憶喪失のキャラは「記憶を取り戻す」という感じに目的がつくりやすいのと、物語の流れに乗せやすいのがメリットかね
ちなみにイングレスの主人公も記憶喪失だね
あと禁書の上条さんなんかはどうだろうか
-
(ID-0はいいぞ)
-
グリッドマン見てないけど記憶喪失だったのか
-
まだ物語が序盤も序盤で、なぜ記憶を失っているのか、失う前になにがあったのかとかが全くわかってないんでなんとも言えない
記憶を失った理由そのものが、何か物語上で大きな意味があるんだろうけど
今のところ主人公たちと視聴者の視点を近づけるためのガジェットって印象(悪い意味ではなく)
記憶喪失であること自体は物語の展開上それほど意味はない
-
自分ちの海パンどこにしまったのか覚えてなくてこれだから記憶喪失はってなってたあたりは好きです
-
リゼロは記憶消したり奪ったりする敵がちょいちょい出てくるおかげで
周りの人間にフォーカスしたドラマを展開できてる印象
6章とかついに主人公の記憶が飛ぶし
-
久しぶりに東方Vocal漁ってたらいつだか言ってたストーリー性のある歌にぶつかって、しかもそれが最後の最後に不意打ちぶちかましてくるもんだから突然のエモ死した俺の墓をここに建てます
-
死ぬ前に何という歌なのか教えろ
-
https://www.youtube.com/watch?v=4P8iFYvnJOE
依神姉妹についての知識はあるか?もしそうなら、貴様も道連れだ
-
誰か歴史から消された姫君も歌ってくれねえかなあ
-
ふふん、見くびってもらっちゃこまるな
我は東方Projectは地霊殿までプレイしたツワモノだぞ
-
てりやきマックバーガー4個とポテトとナゲット食べたけど足りねえ
-
その金で食べ放題に行くべき
-
2000あればランチバイキング行けるから、お腹いっぱいなりたいならそっちがいいな
-
すたみな太郎…(ボソッ)
-
最近1Fと2Fの間の屋根裏に小動物がはい回る音がして侵入経路を調べていったら俺の部屋のエアコンの室外に出るホースのカバーがなかったことに気が付いた(壁に穴が開いていた)
しかもその中にスズメの巣があって半年前に室内に大量発生したノミを持ち込んだ野郎のねぐらまで特定
今作の敵を追いかけていったら前作で姿を現さなかった黒幕にたどり着いたような気分だ
全てはエアコン取り換え工事の時にカバーをつけ忘れていった電気屋のにーちゃんが黒幕であったのだ……
-
くろまく「そ、そんなカバーな……」
-
天井裏はい回ってたコウモリがどっかから出てきて部屋の中飛び回ってたゾ……黒幕倒したのに裏ボス召喚される展開やめよ??
室内にコウモリ湧いたのこれで2回目だわ俺の家は悪魔城か
-
うちのマンションは完全密閉構造なので虫一匹入ってこないが気密性が高過ぎて窓開けてないと負圧で扉が開かなくなる
低気圧に弱い人だと常時デバフ状態だし空気もよどむ
-
網戸とかを付けよう(提案)
-
シェルターか何かかな?
あ、ID-0面白かったですよ
-
オープンワールドの主人公とか(素性やストーリーが決まってないキャラ)の行動を書き起こすと味のある人格破綻者になったりする
メインクエサブクエ同時並行で首突っ込むからあらゆる地域で争乱と悲劇と救世を撒き散らして、殺しとか変なアイテム持ち歩いたりとかのあらゆる行動へのハードルが低すぎる
アンテのCharaとかモロにそういうのをモチーフにメタったんだろうなと思うけど、単純にその行動を(メタ観点を用いない)本人の内面だけで動機付けできるような性格を考えてみるのも面白そう
-
>>655
家主が倒れたら崩壊しそう
-
ジョジョの『オーバーヘブン』再読
ネタバレあるよ
こういう悪役目線の小説で、主人公たちへの愛憎ギタギタ燃やしながら泣き言をグチグチ書く文章って大好きだし、ジョナサンへの執着や屈折した母親への愛情、第一部最大の謎についての答えがすごくグサグサ来る
(昔この小説が好きだって言ったら、「原作第一部でDIOが母について泣いてたシーンがないから駄作!おまえは西尾の文章が好きなだけの西尾信者!!11!」っていう反論を受けたんだが、そもそもDIOが他人に見せるノートに「母親のことでガチ泣きしました><」なんて書くわけがないだろう)
内容はさほど盛り上がらないし、DIOの赤裸々日記なのでカリスマ感を感じないし、ジョジョ原作に遠慮しすぎてて新しいアイデアがあまり盛り込まれていないし、正直出来がいいとは思わないが、俺好みの文章ではある
ただひとつ許せないというかもやっとしたのは、この『オーバーヘブン』で描かれた「天国」の内容が六部のプッチのコピペになっていることで、逆説的にプッチの思想がDIOの思想のコピペになってしまっているし、本作の流れから言っても天国の内容がちょっと唐突というか強引に感じた
DIOの天国は飽くまでもDIO独自のもので、プッチはそれをヒントにして第六部の「天国」を構想した、っていう内容の方がよかったなあと思う
まあ、他人を救おうとしたプッチと違って、DIOは飽くまでも自分だけが救済される「天国」を構想していて、プッチはDIOの天国像で他人も救えると思ったから第六部の「天国」に繋がった、と考えることもできるんだが、DIOの天国とプッチの天国は完全に別物であって欲しかったなあ
-
RDR2でフェミニストキャラを残虐に殺す動画が問題になってたな
俺もRDR2はPC版楽しみにしてるが、こういうヘイトスピーチ系嫌いだわ、勘弁して欲しい
Rockstarのクライムアクションゲームは全部大好きで、GTA5はPS3、4、箱○、PC版と揃えたけど
やっぱり規制されてもやむ無しだなと思ってる
これを全面肯定するのはなんでも規制言ってる者と同レベルで盲目に思える
GTA5の主人公を演じた俳優が銃規制の側面からGTA5を擁護してるのも正直印象は最悪だった
そもそもが批判されて然るべきだろこんなゲーム
インモラルを楽しむという、本来控えるべき日陰者の立場の感覚を失ったら終わりだよ
全部ゲームだから、創作だからで済むわけ無いだろ
-
グリッドマン6話 いいねぇ(アレクシス並の感想)
主人公(あるいはグリッドマン?)の過去に接触していると思しき怪獣少女の登場とそれに伴う世界設定の開示を筆頭に色々と物語が動き出してきた感ある
初代電光超人は見たことないけど、アノシラスの擬人化デザインもかなり秀逸にまとまってて好き くさそうかわいい
それにしても背景でよく歌われてる卒業ソングがやたら不穏じゃのう……
-
グリッドマンは1クール放送終わったら一気に見ます
-
プリキュア映画観終わったぜ
率直な感想としては、ここ数年で一番おもしろかった
鑑賞前は正直、なんで秋映画でオールスターやるねん春にやれやって思ってたけど、話の都合として「半年以上続けた」「ハグプリ」で「オールスター」をやる必要があったんだなと知る
孤立したはなが奮起して立ち上がる時の「これしきの事で心が折れるなんて、私のなりたい野乃はなじゃない!」はマジ必見。…すごい漢女だ
あとオールスター終盤でよく見る乱戦で流れるプリキュアテーマメドレーも良かった
ふたりはプリキュアとハグプリ以外はほぼ喋らなかったけど、ちゃんと一人一人声を依頼してたのは良かったです
敵のコピー技とは言え、キュアフローラの必殺技(フローラル・トルビヨン)を手で払い除けただけでノーダメだった初代様がたの安心感が凄まじかった
もう一回観たいけど、流石に幼女先輩に囲まれての鑑賞は色々キツイので、DVD買おう、絶対に…
-
グリッドマン6話一番の見どころはJKヒロインが男子中学生並の男の子連れ込んでお風呂に入れて体洗ってたシーンだと思います
俺にもアンチくん体の隅々まで洗わせろ
-
>>664
その頃にはニコニコにあるボイスドラマ消されてるだろうな
-
その手の勧め方されて乗り気になった人見たことない
-
美味しくないカレーを作ってしまった
-
我は鯖を焼くマン(´_ゝ`)
-
グリッドマンは考察見る限りワリとガッツリ特撮版の続きっぽいのよね
-
特撮や怪獣を全然嗜んでない俺だけど弟の付き合いでGRIDMAN見たら普通に面白かった
1話完結なのもありがたい
-
俺も記憶喪失ネタ集めるの目当てで一話二話見てきたところだけど
なんていうか質感ゴリッゴリに詰めてて物凄いのな……
バトルとかは良くも悪くも定番って感じだからこそ日常のゾワゾワするくらいリアルな質感が引き立ってるのも狙ってやってるんだろうなこれ
こっから自作に転用するための思い付きみたいな話なんだけど、『使命を思い出せ』ってグリッドマンが言ってくる古いPCを、
怪獣が襲ってきたリ変身したりでその価値に気付くまでに『買い上げて』しまうことは可能だろうか
あのPCは店の売り物なので、その値段を払って誰かが買い上げてしまえば使命とか失った記憶を思い出すことはない
それがグリッドマンを快く思わない敵対勢力とかでなかったとしても、例えばの話『ただの古PC』の値段で買ったそれを『グリッドマン』の値段で売ることもできるわけで
自作の奴隷商人が記憶喪失の主人公をいかに口先三寸で自ら身売りさせるかの参考にしたい
-
スタッフロールに電線担当なる役職があることが話題になった電線アニメ(というか背景アニメ)でもある
覆われた日常というレーベルを勢い良く剥がしたら戦いの鐘がなるんだよとりあえず同盟結べよあくしろよ
グリッドマンのパソコンは先週新世紀中学生たちが一時的に購入して今週またジャンクショップに売り払われたゾ
-
危機が目前に迫ったから同意して変身の手続き(画面に吸い込まれる)しただけで、ただ記憶のない状態でも用意に売り払っていいものではないと当人なら思うはず
売らせるなら『抵当にする』のが一番妥当な落とし所だと思う、主人公も倒れて記憶なくしてで介抱して説明してくれてた子が居なかったら詰んでたわけだし、あの部分を有償にする感じにすれば…
銭なしの行き倒れを拾って商船に乗せて、そいつに話を聞くと記憶もないみたいだけどアーティファクトっぽい物と使い方を思い出せってメモを持ってる、となれば記憶や用途が分かるまで抵当にして食い繋ぐための金を貸すのが良い
別の市場で別の値段がつくってのが貨幣の魔力であり、未開の土地で発見された鉱石に本国で高い値段がつけば富と引き換えにその地の自然を奪い尽くされる
-
すげー久しぶりにレッツゴー陰陽師を耳にしたんだけど
「あらゆる困難が科学で解決するこの平成の時代」ももう終わるなあ
-
出来の良い文章と、好かれる文章ってどう違うんだろうな
-
日本語として正しい(誤りがない)文章と、万人にとって読みやすい文章の違い?
国語の教科書は読みやすいけど文章の書き方そのものを好きになる事はあまりないし、ラノベは読みやすいしとっつきやすいけど日本語として正しい表現だけで構成されてるかって言われたらまた別の問題、みたいな?
-
は? スタンリーじいちゃんおい嘘だろあんなに元気だったのに……
-
作者の意図が正しく伝わっているのが最低ライン
-
改行多くしたら「読みやすい」と評価を受けたけど
それ以上でもそれ以下でもなかったもよう
-
個人的には受け取り手がどう感じるかはある程度信頼してお任せしたいと思う所存(コントロールしきれるものでもなし、本人の思わぬところで素敵な反応が発生する可能性もあるし)
放たれた矢が思ったように飛んでいくとは限らないとは誰のことばだったか
-
スタン・リーとうとう亡くなったか…
入院騒動なんかもあったし、そもそも100歳近いので、いつかは来ると思っていたけれど
やっぱ悲しいね…
-
マーベル嗜んでない身ゆえヒーローマンの原作者ぐらいの印象しか無かったが
マーベルどころかアメコミ全体にでかい影響力持ってた巨匠だったんだな
確かに惜しい人を亡くした
-
こういう人が亡くなる度に実はなにがしかの手段で生き延びてたりするんだろと思わずにいられない
-
「実は死んだのは偽物の方だった」「死んだけど過去を変えて生き延びた」「現実改変能力で無かったことにした」はアメコミの十八番だからなあ
とりあえずアベンジャーズ4の撮影はちゃんと終わってるのでそれには出られるらしい
完成が見られなかったのは残念だが…
-
撮影終わってたらキャプテンマーベルが最後のカメオ出演かしら
ロキのスピンオフドラマ決まってそう日も経ってないというのに…
-
(死んだはずなのに映画を撮影するとなぜかどこからともなく画面に映りこんでくるスタン・リー氏)
-
ホラー映画かな……
-
少し遡るが、しばらくぶりにここ覗いたらまさか依神姉妹の名前をここで見るとは思わなんだぞ>>644
暁のMoney Moneyには俺もガツンとやられてお陰様で沼にどっぷり漬かってる
ストーリー性って意味で好みが似通ってるとしたら同じく暁のSci-Fi ROMANCE TRAVELERとか
単純に俺が好きってだけだがsumikaのふっかつのじゅもんとか推すけどいかがか
-
ヴェノムがエディに同情的だったのは、地球にきてからひたすらに
ホームレスみたいな社会の最底辺の記憶を覗いていたからってのも大きいんだろうなって唐突に思った
-
こふ十枚目にして見事金回転から大魔女を引き当て、心置きなくバサスロも交換できた!
アブハチトラズ! 欲しいものは全て手に入れる!
-
★5鯖どころか★4礼装ですら出なかった
みーんな★3やぞ
-
One Hour One lifeってゲームが面白そうだけど難しそうなので動画見て満足してます
-
アリスギアでいいの引けたぜ
クロゴケグモがモチーフのギアがめっちゃかっこいいから欲しかった 蜘蛛が大好きだからたまらんわ
https://i.imgur.com/p3DzJaG.jpg
https://i.imgur.com/D7EKtDc.jpg
https://i.imgur.com/NOrpRYo.jpg
https://i.imgur.com/OqZOhFd.jpg
しかし……このスーツはそのう、あまりにも……フフ……
https://i.imgur.com/GCrUu9d.jpg
-
ぴっちり
-
ちなみに両手拳銃、上半身のブラックバードめいたユニットが撃つビーム、クモの腹のような部分から射出されるビットはそれぞれ特殊なビーム兵器で
糸のように白く残留する光条を大量に発射することで戦闘エリアをクモの巣のような光の檻で絡めとることができるのだ
クモぢからがとても強くて俺によし
-
このゲーム全身装甲タイプの奴ってある?
-
アリスギアって自分好みに装備変えれるゲームなの?
-
パイロットスーツみたいなもんだし装甲化したスーツは無いかな……全身覆うスーツなら黒猫のスパイとかウサギのアナウンサーとか>>563のロシアっ子とかがいる
あとはじきにコラボイベが始まる予定のメガミデバイス・ラプターが初の胸部装甲を持ってくるくらいか
https://i.imgur.com/f2KZ0Wn.jpg
https://i.imgur.com/9uKhwSQ.jpg
https://www.kotobukiya.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/180cded8fb60981ed007f185d89fd3e67af02f7f-800x534.jpg
装備は……まあカスタマイズは可能だけど、基本的に汎用装備より専用装備の方が強力だから一部のキャラ以外最終的には同じ装備に落ち着くゲームだなあ
-
ククク……鳥山明〇作劇場と鉄人兵団とゲド戦記を買ってきたぜ。
-
ドラゴンボール超ブロリーの主題歌がかっこいい
-
そう言えばディスカバリーチャンネルがツベでエド・スタッフォードの
サバイバル企画動画を期間限定公開してるから皆も観よう
ベア兄貴とは一味違う、地味ながら説得力に溢れたサバイバルを観られるぞ
生肉を生食したりしないぞ、生水は何故か飲むけど
是非観よう
ちなみに観なくてもいいぞ
-
ボヘミアンラプソディ、Queenをよくしらない俺でもまんまと泣いちゃったので
ファンの人とか当時の熱狂を感じた人が観たら感動で脳髄が爆発してしまうんでないだろうか
-
ボルガ博士、お許しください!
-
あとなんか猫がめっちゃいた
-
ねこはいます
-
『舞台への勾引』の前日談になりそう
-
FO76発売日にやりたかったなぁ……(デスマーチ中)
-
がんば
-
アニゴジの二次創作を再開しようかと思ってネタ収集してるんだけど、読めば読むほど小説向きの作品だよなあコレ
-
三作目も設定やプロットは好みだったが、映像がぜんっっっぜん追いついてなくて
「小説でよいのでは……?」ってなったッス( ´ω`)
本編ノベライズ出せオラ
-
ワイも全身装甲タイプの外骨格に身を包んだ女の子が一番すきやな(フルプレートでも可)
ISとかもっと装甲面積多かったらいいのになって思ったものだ
フルプレートアーマーのエロゲがあるくらいだからそこそこそういう嗜好の人間はいるはずなんだよな
-
去年爆死したエレちゃん引けてしまって震える
必要な素材見たら杭と鎖がめちゃくちゃ必要なんだけど
ちょうどミドキャスに殆ど突っ込んだばかりでまるで残ってない
素材事前に使っとく教を提唱します
-
>>712
ノベライズ出てるよ
「怪獣黙示録」とは作者違うから多分雰囲気違うだろうけど
なお俺はエンタメ脳から解脱できないクサレ脳なので、二次創作はアニメ版の浅はかなアンチテーゼにしかなりえない模様
-
(紹介文がなんか前日談みたいな感じだったので外伝かと思っていた顔)
本編の内容まで含めて二巻構成か、探そう
-
あのフミカネですらメカ女を一人描く時間でセーラー服の女の子を3人描けると言うくらい手間も時間もかかるというのに
そうやって描いたキャラクターの二次創作イラストは誰もメカパーツを描こうとしない(艦これがいい例)
アリスギアで新キャラが実装された時、やっぱり露出多めのスーツの方が初見の人気が違うのを見てると、フルアーマーなんて作る側も受け取る側も作りたくないし欲しくないって思ってるのがわかるよ
何より作る側の人間だってオタクなんだからそら色気のないメカで覆うより半裸の女の子描く方が気分乗るし
-
そう考えると立体物、というかプラモが映えるジャンルなんだな、メカ少女
-
ラノベでメカ系が流行らないのは、可愛い女の子とメカを描ける絵師がいないから、という話を耳にしたことがある
-
どっちか片方でもスゲーのに、両方描けるような奴はラノベの絵師なんて割に合わなくてやってねえよって話なんだよな
-
あとは二次三次問わずデザインを立体に起こす時、人体に取り付ける装甲パーツは干渉起こして調整面倒だから嫌われるのよね
二次なら多少の埋まりは許容するにしろ、三次でガチガチのアーマーとか動かせたもんじゃないし楽しくないのよ
3Dモデル作る側だってボディラインに沿ったスーツの方が作りやすいんだからやっぱフルプレートは現実的じゃないなと
アリスギアのメカが本体から浮遊して独立したモジュールが多いのもそういった干渉から逃れるためのものでもあると思う
https://i.imgur.com/iAEbmMJ.jpg
アリスギアの轟雷ちゃん このレベルのアーマーでもわりとしょっちゅう干渉してます
-
メカ担当と女の子担当でやるのは駄目なんだろうか
漫画ではそういうの見たことある
-
イラストレーターが仕事の一つでやるもんだから割に合うも合わないもないのでは…?
-
>>723
仕事振る側だって金にならないメカ描かせるよりえっちな女の子の仕事を発注した方が儲かるんだよ!
-
そもそもラノベの挿絵に2人携わること自体が人件費的に割に合わない
それで大ヒットするとも限らないし、どっちかに事情があって仕事続けられなくなった時点で終わりだし
-
86がたしかキャラクターデザインとメカニックデザインで別れてた
分担してないのはokamaぐらいしか思い出せない
-
ラノベの挿絵って結構お高いのか
なんかイラストレーターって安く買い叩かれてる印象ある
-
アリスギアも結構メカ担当と女の子担当で分担してるキャラはいる
プラモになった方の主人公の吾妻楓は島田フミカネワンマンだけど、figmaになる方の主人公の比良坂夜露は女の子部分はフミカネでメカデザインはガンダム00とかの柳瀬さんだし
AGEとかビルドファイターズでメカニックやってた海老川兼武氏がアリスギアで初めて女の子のデザイン手がけたら大ウケしたなんて話もあったり……
-
あ、あとお兄様の人の書いたロボラノベのtarou2ってレーターさんも分担してなかったな
-
最近のラノベって大体メカニックとキャラデザ別れてる気がする
-
>>727
すまん、実際にその業界に携わってる人間じゃないので憶測でしゃべっている
ラノベの挿絵1枚作成する場合、
人物Aが女の子書いて、人物Bがメカを書いて、という手順を踏むとしたら、
Aの作業の完了を待つBの時間ってのが色んな意味でコストが高いのよ、逆の手順でも同じ
Bが別の作業していたとして、いざAからの仕事が届いたときに別の仕事が立て込んでたら完成に時間がかかる
それをクリアして納品してチェックして、Bに作業差し戻したり、Aに差し戻したり、ってのが何度かあったりするとどれぐらいコストかかるのかちょっと見当もつかない
-
>>731
なるほど
確かにそういうことありそう
-
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/181113
せっかくだしこれも投げとくか クリエイターたちのインタビュー記事
長いから実は俺もまだ読み終わってないんだけど……
-
https://www.4gamer.net/games/042/G004273/20080122030/
合わせて読みたい本
-
結局のところメカはメカで、女の子はえっちな感じで、が一番売れるんやな……
-
「体の一部が異形」っていう大きな枠組みの中に入れるとすると、ニッチなりに受け入れられてはいるけど、「モンスター娘」よりもニッチな趣味だと思う
人と獣の融合デザインなら、元となる獣と人のパーツがあり、置換もしくは追加を行う
それを腕や足を鳥のものに置き換えたハーピィとか
下半身を馬のものに置き換えたケンタウロスとか
背中に鳥の羽を追加したエンジェルとか
で、メカ娘はそもそも置換もしくは追加するメカパーツのデザインすることから始めないといけない
好きな人は好きなんだろうしできる人はそこそこいるけど、できるようになるまでがめっちゃ大変だと思う
-
サブキャラのサブプロットのアイデアは色々あるんだけど、主人公のメインプロットが浮かばない
-
サブキャラの一連の物語を部品としてメインキャラの大きな物語の流れが作られて……みたいな階層構造がいいのはなんとなく分かるが
ひたすら弾数が足りない(メイン側もサブ側も)のでひたすら弾数を稼ぐためにフィクションやら思想書やら詰め込みたいが
時間がない(ゆっくりと進んではいる)積みゲー消化できない……
-
リアル?で体験した『お前……女だったのか……』枠が、ネトゲの自ギルド対人全鯖トップ7の化け物廃人が、お見合いの縁談が決まって無職やめれるからネトゲ卒業するね……って消えた時だったという切ない話
あいつ引くほど強かった(スナイパー空手枠でタイマンしてて三秒以上粘れたことがなかった)し言動が二言目には『だから殺すね……』のFPK専サイコだった(殺しまくって煽られたら『震えてるの?』とか返すような)から引退の時マジで……ってなった
-
この前某バトルロワイアルゲームで親子でVCしながらやってる人とパーティ組んだ
なんというかほのぼのした幸せな時間を過ごせたわ(銃撃をしながら)
-
アル=ヴァイト中に唐突に「こいつはいい書き出しだぜ!」と思いついた文章が
帰路につく頃には幻の如く立ち消えてるんだけど俺の脳にはマジシャンでもいるのかい?
-
世の中には人の妄想とかを資源として収奪するアイデア泥棒があんやくしているのだ(陰謀論)
-
そうなると俺は随分とそいつに貢献してきたってことになるな
-
アイデア泥棒、略してアイ棒かな?
ところでアル=ヴァイトってなかなか良い人名っぽいですね……
ハーケン=シャインとライバル関係にありそう
-
スキマで将太の寿司が無料で読めるぞ!って友人に言われてここ数日かけて無印、全国、2を読み切った
この漫画やっぱり面白いわ。グルメ漫画で一番好きだわ
2は何がいけなかったんかな…普通に面白いと思ったんだが
-
アリー・アル=ヴァイト(Alli al Vait)
-
アザディスタン王国が焼けるからやめろォ!
-
>>742
ウルトラQの平成リメイクで「人類の想像力を盗みに来る異次元生物レキューム人」ってのがいたな
ケムール人のパロディだったが
-
俺はTwitterとかで見た実体験とか過去の記憶の質感をスクショして自らのことのように書く記憶泥棒マン
スクショが五万枚に突入してそろそろスマホに集約させて何時でも見れるようにするのも限界に近くなってきた
-
俺が子供の頃、父親と一緒に新幹線に乗る前に一緒に撮った写真を実家に飾ってあるのだが
今その写真の俺と同じくらいの年になった甥っ子が、その写真見て「ぼくじいちゃん(俺の父親)としんかんせんのったの」と、写真の俺が甥っ子だったということにしてきてるところ
思い出を乗っ取られている……!
-
昨日、心身ともに疲れ切っている時に熟睡して見た夢に初恋の人が出てきた
性的な欲求というよりも、なんか奇妙なくらい安心感に満たされたような感覚があった
あの子は……僕の母になるかも知れなかった女性だというのか(シャ並感)
-
これはただの浅い夢じゃ
-
アサイラムじゃ(クソ映画)
-
ゴブリンスレイヤー=サンは実際ヌンジャなのでは…?
-
専門職には及ばないが探索・開錠スキルを備えた戦士となれば実質ニンジャ
ヨロイを脱いだらクソ強くなりそう
-
ニンジャのゴブリンがいたらどっちが先にスレイするかの競争になりそう
-
もしかして:ゴブリンアサシン
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/monster/dim/dimm_p13.html
-
ゴブスレさんはニンジャに師事したので実際ニンジャ(暴論)
-
図書館の大魔術師マジでこんな漫画を見落としてたとは…って感じ
今年一番の収穫だよこれ
-
古代ギリシャが舞台のアニメを観たいなぁ
今敏が関わってた走れメロスくらいしか無いんだよな
古代の生活風景を良い作画で観たいもんだ
実写でもいいけど
なんか探すか・・・
-
FO76やってる人居たら感想教えて欲しい
デスマーチ終わり次第やりたいゲームが複数あるので順序づけしないと積み量がやばいことになりそうなんだ
-
ヒストリエアニメ化はよ
-
俺もやる暇無いけど、ストリームで見た感想だけ言うと
本当にFO4のオンライン版って感じ
アクションからグラまで画面的にFO4から進化した様子無くて安心感すら覚える
-
快楽ヒストリエもアニメ化して欲しいな(絶対ムチャな要望)
-
ヒストリエ来たら絶対観るなぁ
無骨で絵に飾り気の無い歴史アニメが観たい
質素な食事シーンとか、当時の神々への祈りとかあると震える
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00248239-1542529239.jpg
笑った
-
ゴブリンスレイヤー、リョナグロありの復讐ものかなーというノリでMiliがOPしてたのもあるしそっち目当てで見てたんだが、
TRPG世界で和マンチの擬人化って視点でみたらなかなか面白いなこの作品
食わず嫌いはいかん
-
あとどうでもいいけど一話の洞窟で剣を振るって壁面に弾き返されるの、
この新米剣士馬鹿だな��って笑ってたんだけどニコ動で「ダクソで見た」って書かれてて「あっ、俺も最初やったから笑えねえわ…」ってなりました
狭い場所での武器の長さ、大切よね…
-
ダクソってそこまで細かい判定やってるのか……(当たり前のように武器が壁抜けするゲームをやりながら)
-
龍が如くだとひたすら叩かれてた仕様なのは知ってる
-
クレイモアとか拾って嬉々として振り回したら振りの遅さとカツーンッ!のストレスでハゲそうになった私も今では立派な特大剣使い
ゴブスレはいいぞ、というか原作の原作から追ってた身からすると前情報なしの第一印象はそんな感じなのかと再確認
-
売り方が悪いよ売り方がー
あと原作の原作勢は作品だけじゃなくてスレでの作者との雑談で色々とやりたいこととか雰囲気とか補完できるからな
-
ヴェノム観るなう
-
楽しんだ?
-
ヴェノムめっちゃ可愛かった
なんだあいつ萌えキャラかよ
-
apologize!!!! apologize!!!!!!!!!11!11 謝れ!!!!!!11
-
仏教の世界観について調べていたはずがいつの間にか超弦理論の勉強が始まっていた現象
これが佛理学ですか
-
仏ゾーン、読もう!
-
ドラゴンボールの新映画がめっちゃ評価いいらしい
作画が異次元になってるとか
-
スパロボ新作にガンソが参戦すると聞いて
-
スパロボT?
サイコフレームが宇宙をめぐりそう(小並)
-
(チラ裏)
メインキャストで7連勝して一勝で連勝ボーナス込み1000Pとか入る状態だと、逆に負けて連勝途切れるのが怖くてメイン使えなくなる現象
今日は狐だけ使って7連敗しました(序盤の慣らしでサブ使って調子悪かったら勝つまでサブ使い続ければメインで負けずに済むっていう予防策)
十連勝称号もうちょいランク帯低いときに取れてればなあ……例年通りなら大型アプデも近いだろうし環境激変するまでに何処までTR上げられるか(ここの二人にマッチングできそうなCR25に次試合勝てば連勝ボーナスで辿り着ける)
-
連勝称号は本当に下にいたとき取れてたらなと思う
9連勝まではいったんだけどなぁ
最近はもうEXの人らにどう戦えばいいのか活路が見出だせない
たまにダイヤ筆とか対面に来たりするし強すぎる
-
正直サポは味方が強ければ強いほど楽(支援の貢献度が高くなる)なので連勝した時に対面も味方も連勝とか格上組が集まってくると以外と困らなかったりする
今CR24で23〜28帯で、自分がCRトップになる帯の時はバブルで暴れてキル積み上げてたんだけど、周りが格上ならチアソン採用でガンガンに支援する方針で結構勝てる
ヒールだけ撒いて留守頑張れば育成バフ組のエピナイキ大聖辺りを落としてきてくれる格上の相方A本当に心強い
端レーン壁際チアソン(自己回復しつつ津波阻止SSの盾にもなりエピーヌ相手なら微睡みの粉を顔面ブロックできる上に対面は兵処理と破壊を両立しづらい)とか習得してから端適正も跳ね上がった
-
なんかもうランク抜かれるまで秒読み入ってる感すごい
じりじりページは増えてるけど26まではまだかかりそう
結構限界を感じてる
-
【悲報】今週のジャンプ、アリスと太陽打ち切られる
楽しみにしてたんだけどなぁ、何がいけなかったんかなぁ、この漫画…
基本が俺TUEEEなのがいけなかったんかなぁ
太陽くんすげぇすげぇ言われてるだけで具体的にどうすごいのかがイマイチ分からんかったしなぁ
それはそれとして読み切りめっちゃ面白い
連載して欲しいけど、ちゃんとプロット練って3アウトにならないよう最初だけでいいから読者をしっかり引き込んで欲しい
お兄ちゃんも妹も大好き
-
WJの読みきりはなんか最近では逆に珍しいくらい厨二っぽいなと思った
言い意味でね
-
この設定で連載して欲しいけど、この作者はアイアンナイトとレッドスプライトで2アウト中だから、10話くらいまでしっかりプロット練って初動で読者を取り込んで欲しい
前作、前々作、今回読み切りと設定が俺好みだから是非、生き残って欲しい所存
ていうか今からでもレッドスプライトもう一回やって欲しい(無茶ぶり)
-
アリスと太陽は物語の展開として盛り上がりに欠けるのが欠点だった思う
太陽すげー、アリスすげーを一通りやったらあとは場所を変えるだけで展開同じだからなぁ
-
今回のスパロボ参戦作品渋いしアウトロー感もすごいな
-
買い物に行くルートにある歯医者さんの駐車場に1/1巨神兵(ラピュタ)像が立っていた
お医者さんの趣味かな……それともラピュタ王国の末裔なのかな……
-
最近クルミとアーモンドを食べてるぞ
強いて報告することがあるなら、それだけだ
-
なぜかHなボムが使える方のヴィネちゃんを引いたものだからマナイちゃんを迎えにゆくべく弾丸トラベルで6章1節終わらせてきた
それにしても本当に話がいい 実に素晴らしい いつもどおりに魅せるシナリオは勿論だがぼくはイベントの内容やガチャ産キャラなんかがナチュラルに本編に絡んでくることに甚く感動した
なによりマナイちゃんがクッソかわいい 元々優しかったけどデレはしないだろうと思っていたキャラがちょっとデレるのぼくは大好きです
大幻獣やってる暇ないし素材は何もかも足りないけど心はメチャクチャ満ち足りてるぜ
そんな最高のスマホゲームメギド72、メギド72を是非よろしくおねがいします(唐突な宣伝)
-
ここまでのあらすじ
https://i.imgur.com/5NcvjFM.jpg
ニーナ・カリーニナはモスクワシャードのヴァイス研究所が成子坂製作所へ送り込んだアクトレスである。
同志ニーナは非人道的な人体実験により調整された力で祖国の勝利のために戦うのだ。
戦場は不動通り商店街。各国シャードのアクトレスが暗躍し覇権を争うこの祭典で、デカ乳イキリオタクを仲間に加えて同志ニーナは奮闘する。
祖国直営の健全なるロシアンミニスカメイドカフェの力を世界に示せ!スラーヴァ・モスクワ!
https://i.imgur.com/RZWwf4d.jpg
https://i.imgur.com/DvbtVV1.jpg
https://i.imgur.com/cJYA669.jpg
https://i.imgur.com/iXKE1xE.jpg
https://i.imgur.com/90K89wO.jpg
https://i.imgur.com/BR8kmO0.jpg
-
うっ
デカ乳イキリオタクかタイプだ……
-
俺も何かメギド72の魅力を伝える画像を貼るべきかと思ったけど何を貼るべきか思いつかなかったのでぼくの推し貼っておきます・・・
https://imgur.com/HXhOR7t.jpg
https://imgur.com/t596y77.jpg
https://imgur.com/EhnD8yM.jpg
-
雨ヶ崎笑虹とかいうVtuber企画が斜め上にやべえな・・・
中の人候補12人が雨ヶ崎笑虹No.1〜12として同時に活動開始して
最も人気出た雨ヶ崎笑虹だけが生き残って残りが存在抹消されるというSFデスゲームめいたオーディション始まってる
-
草
-
なんだその人間兵器のプロトタイプを殺し合わせて生き残った一体にのみ個体識別名を与えるみたいな厨二展開は
俺が心の師と仰ぐガンダム二次SSで同じような流れ見たぞ
-
ダイイングライト2クッソ面白そうやんけ・・・
デッドラが落ちぶれた今、良さげなゾンビゲーはこいつしか居ない
-
ジュゼちゃんプレイ動画見てたら異質すぎるリッパーSSとスパイダーやキッスの差し込み、台詞のキャラ立ちが非常に楽しそうな感じで……これは……(前に見た目と台詞で使い始めたシャリスが結構しんどかったのを思い出す)
それとネッタ十連勝称号とともにCR25に転がり込んだぜ、対面EXランカー出てくる前に取れて良かった(専用アシストで割り引かれた津波のMPが更に半分くらいランタンで返ってくるシナジー頼り)
Lv4なったら森から津波→中央出て対面サポに兵士面で有利とってSSで殴り合いして下がろうとしたら追い津波→手前拠点折れる直前に追い津波(→森前にチアソン置いとく)
→この辺で横槍が来るのでSSで止めて味方援軍間に合えば挟んで落とす→WS吐いてMP全快して津波→いつの間にか特大前まで来てるので駄目押し津波
みたいな糞セットプレーでもぎ取った十勝でした(Lv4まで手前拠点ギリギリ折られるくらいで耐えれば勝てる)
-
そこで10連勝は強い
まだまだ上に行けそう
そう言えば昨日やっとランタンゲット出来た
まあそろそろ調整されそうな気がするところだけど
-
>>797の件、ついさっき知って調べてる最中だが
「えこさん(雨ヶ崎笑虹[あまがさき"えこ"]No."3"の愛称)が仮に優勝したとして、一人になった後も自分をえこさん呼びしていたらエモい」
「アニメキャラの声優交代は気にならなかったが、もし推しの雨ヶ崎笑虹以外が受肉した場合、キャラの同一性はそこにあるのか」
みたいな会話が生まれたり
「12人全員応援してる雨ヶ崎笑虹箱推し勢だけど、1人になった後も箱推し勢を名乗り続ける」
みたいな狂人が生まれたりとカオス
そして本人たちのつぶやきもホラーでしかない
https://pbs.twimg.com/media/Dshy1uLU4AAoT78.jpg
-
>>802 ボーナスパックでバラ撒きは金落とさせてから下方させるフラグですね……前も大会前に壊れを出して大会後に修正みたいなの多かったらしいし、狐も現状端適正がアタッカーの域じゃないので下方が怖い
ハーン(経験値回収範囲上昇)ランタン(経験値回収時MP上昇)Lv5専用(Lvアップ直後スキル消費MP割引)Lv4専用(SSスピード回復盛れるけど場合によっては付け替え枠)とかいう津波ぶち抜き特化編成で稼げる内に稼いどきたい
ジュゼちゃん楽しそうだが狐CR20乗せてからかな……狐も妨害系マスタースキル の実験場みたいな感じになってるが
狐ミラーだとフロストウォールで位置取り制限してゴーヨク兵処理邪魔するのが優秀(森から中央Aの横槍も止めやすいし直火焼きと重ねればレーンが完全に塞がる第一採用候補)、シルキーはスキル見てから重ねると相手のMPが消滅するけどスロウ系と違ってエリア走り抜けられるので使いどころ薄い、中央森遊撃とかなら自衛用にピクシー仕込むのを次試す予定
-
最近お酢をよく飲んでるけど、中々良い
リンゴ酢ともろみ酢を水で1:15くらいで割って水代わりに
後味はさっぱりで疲労回復効果もある優れもの
-
リンゴ酢おいしいよね
-
自宅でも結構簡単に作れるしいいよね
発酵の叡智だぁ
-
そういや夏に浸けた梅酒もそろそろ飲めるか
果実酒容器余ってるし果実シロップとか酢を作るのも良いかもしれない(シロップをウォッカで割って飲む)
-
案外自宅でやる人が居たもんだ
ワインは作ってみたことあるけど、酸味が強めだったな
市販の奴は安くても大方飲みやすくて良くできてるんだなと思った
-
密造は犯罪です(バレなきゃセーフ
-
ち、ちがうこれはただの腐ったぶどうジュースじゃ……
-
酒税法こええよ
-
バレなきゃ犯罪じゃないんですよ?
-
ビビオペほんと用意した素材だけは最高だなこのアニメ
-
キャラの深堀が出来ない
「わかりやすい悪役」みたいなキャラにしてしまったのがよくない、「わかりやすい悪役」なんて人物はいないんだよ
-
この世全てを無にしたい無大好きおじさんがラスボスですが?
-
ビビオペ好き
宇宙創成の光を感じた
個人的にはカラスも切ない味のあるキャラだったと思ってる
-
最高の素材に最悪の調理といえばフリーダムウォーズ
最近思いついた物語の根幹的ガジェットが設定的にはともかくビジュアル的にはフリーダムウォーズのパクリみたいなものだったことに気付いて俺は泣いた
-
フィスト・オブ・ザ・ノーススター
確かにその通りだし間違ってないのはわかるけど、北斗の拳の英訳の謎の違和感よ
-
今からファンタビいえーい!
ま、どうせ面白いんだろうな〜
-
俺ちょっと観に行くの時間かかるんだよにゃ
俺の心もいっしょにつれいぇいってくれ
-
(木星帰りの男が>>821を女たちのところへ連れていく音)
-
か、艦長……ブライト艦長……>>821が……
聞こえますか……アーガマ……
-
私は来月の1日に行き申す
金がないから映画の日を狙うのだ
-
面白かったーと思うけど1作目の方が好きだな
ここで終わっておきながらまだ2/5ってマジ?
-
そこそこ面白いと思ってたアニメを最後まで観られないこともあるのに
設定もプロットもガバガバなのが初期から明らかなアニメを何故か最後まで観てしまうことがある
なんだろう……体力かな……面白いもんの方が脳ミソ疲れるからかな……
-
(Z級映画をお勧めする音)
-
苦痛を求めてるんじゃないんだよ!(四次元立方体を投げつける)
-
FGO第三部イントロ終わった
シオンさん、またはっちゃけおったな
人工血液飲んでるあたり、死徒化は進んでるっぽい
アラフォーミニスカニーソ絶対領域ツインテ眼鏡死徒錬金術師というパワーワードの宝庫みたいな人や
-
>>824
映画館によるけど俺は会員カード作ってるから金曜日1000円で6本観れば1本無料なのだ
-
SMTメンバーズ乙
-
会員クーポンで1300円だが映画の日の1000円、木曜日のメンズデーで1100円ばかり使ってる
やむなくレイトショーでも1300円だから、基本的に安く観れる時しかいかぬ
6本見たら1本無料はある
-
俺はクラブスパイスメンバーズだぞ
何もしてなくても1000円で観れる機会が月4回もあるのは強い
-
https://i.imgur.com/uEY9YeP.jpg
久しぶりに起動したけどミラクルニキのこのコーデほしスギィ!!
1500円程度課金したら確定で貰えるから温情だよなあ…
https://i.imgur.com/H8jXuXB.jpg
みんなもニキを自分だけの武装でドレスアップさせてコーデバトル、しよう!(露骨な宣伝)
-
よーしならばイベント無料配布コス縛りでアリスギアの着せかえ面の強さ見せつけてやる(対抗戦術)
なお課金衣装は更に高い破壊力と引き換えに血の気が引くような沼と化している模様
https://i.imgur.com/67N8m6z.jpg
https://i.imgur.com/CkFyGXV.jpg
https://i.imgur.com/Y4FnNwr.jpg
https://i.imgur.com/SItQeUk.jpg
https://i.imgur.com/PeJQzew.jpg
https://i.imgur.com/QfSb5mx.jpg
https://i.imgur.com/EHBgo6o.jpg
透け……
https://i.imgur.com/HuUmC8m.jpg
https://i.imgur.com/RNweHs3.jpg
-
(現在は1枚目と3枚目以外復刻待ち 6枚目のバニーは別キャラ分なら課金で入手可能となっています)
-
推しを好きにきせかえできる3Dカスタム少女もよろしくおねがいします
http://imepic.jp/20181122/817780
-
世の中可愛い子が多すぎる
-
https://i.imgur.com/2gUYPMA.jpg
https://i.imgur.com/TtwkdlQ.jpg
https://i.imgur.com/xU8F9xA.jpg
https://i.imgur.com/aK6BuWv.jpg
推しのおめかし衣装貼っておく
-
特に他意はないけど積ん読の海底二万理読むか
-
なんだそのマジカル☆海賊版
-
語彙大富豪なるものを知ったがこれクッソ面白そう
【ルール】https://togetter.com/li/1133007
【ログ1】https://togetter.com/li/1174660
【ログ2】https://togetter.com/li/1174661
ここでやると「魔法少女」とかの文脈バフがヤバくてメタ必須になりそうだけど
-
キャプテンはおちんちん生えてるんですか?(素朴な疑問)
-
「魔法少女」は「時間制限」に弱いな(確信)
-
「魔法少女」は「無垢な少女」「捨て猫」「あの日の約束」あたりで勝ちに行くのもありかも
もしくは文脈次第で「チェーンソー」とかでもいける
-
いや、概念的相性で優位に立つルールから考えると魔法少女には「お布団」「サメ映画」あたりが確実か
あとは「毒」「核攻撃」「即死」あたりは効かなさそうだが「突然の死」なら通りそうな気も
-
来年2/12に王様ランキングの単行本が1〜2巻同時発売やったぜ!
-
「魔法少女」は「お布団」や「突然の死」には勝てないけど、「サメ映画」には勝てそう
-
偶にツベで見る、日本語でコメントと評価ができない動画ってなんなんだろうと思ってたけど
普通に日本のコメントが悪質だからっていう理由で笑った
-
FO76面白そうなのは確かなのでアプデ重なったらFO3進めてから移行しよう……
Rimworldも空の探検隊も(デスマーチが終わったら)やりたいゲームが沢山ある……
トラクエビルダーズ2発売日までにswitchも入手したい
-
歯医者強すぎる
https://i.imgur.com/34j9u8s.jpg
-
歯医者強すぎる
https://i.imgur.com/34j9u8s.jpg
-
書き込みエラーコラ!
-
狐CR17まで辿り着いた今日この頃、最早中央レーンではピクシートリックが手放せない
感知⇒発動までタイムラグのある非ダウンなお陰で、エルガーホルンでは繋がらなかったDSコンボが繋がりやすい
後半おもむろにネコソギ兵処理連発してレーン押し込んだ後、裏から追いかけてくる相手がピクシー踏むの見てから直火焼きと連携させたりするとゴリゴリ落とせる
闇とか猿とか怖い近接にも攻撃力低下と発覚付与した上にSS当てれるので大抵相打ちダウン取られるエルガーグランツよりも逃げ切り率が高い
逆に端レーンでのDS見てから避けれるくらい足が速くてゴーヨク兵処理にSS差し込める婚活とかが鬼門で、SS以外の全てが一手間に合わないのをどう対応するか
サカセテミセマスユキノハナッ!の巨大判定に何回仕留められたか分からないので婚活対面だけはブリンク入れた方が良いかもしれん……
-
星と翼のパラドクス、やたら不具合多いな
付きっきりで面倒見なきゃならんし店員的にも厄ゲーだなゲーム的には面白いと思うけど
あとネシカカードも統一ICカードにして欲しいわ
-
ゴブスレ五巻で令嬢剣士は退場かと思ってたけど八巻で再登場するのか
ゴブスレさんのパーティ、前衛の層が薄すぎるんだけど主にゴブリン討伐してるだけだし重騎士みたいなガチガチの前衛職要らないんだよな(だからたまに適正以上のボス格に当たると全壊しかける)
そう考えると令嬢はパーティに足りない前衛とドワーフに頼らざるえない大火力を補強できるから理想的な人員なのか
-
「魔法少女」より強い言葉
・鬱展開
・大人の事情
・婬魔
・宮崎駿
・入院
・声優スキャンダル
・倒産
・編集長
-
「触手」
-
ケーキとかプリンとかでも勝てそう
-
語彙大富豪やりたいんだよなー
周囲に通じる仲間がいないからできなくてなー
そうそうそれはそうとメギドはじめました、一目惚れしたザガンちゃんとマルバスちゃんを両方ツモるまで粘りました
-
語彙大富豪、人集まるなら税抜きスレでやってみたくもある
試しにデッキ考えてみたがなかなか面白いな
「炎上」とりあえず燃やせばなんとかなる。人はもちろんお布団、ケーキ対策にも有効。ネット炎上としても使えて汎用性高い
「電源オフ」機械特効。ゲームの登場人物にも強い
「強いニンジャ」強いから強い。しかもニンジャ
「覚悟」割と文脈次第で何にでも対応できる
「毒チワワ」ロマン枠。うまく決まればスカッとする
-
>>860
ありがとう・・・ありがとう・・・どっちもド有能ないい子だから大事にしてやってくれ
マルバスはそのうちクソ尊いイベントが復刻するから楽しみにして 塔が立つぞ
-
今日の晩ご飯は牛丼とお好み焼きと餃子
-
パラドクス8000円分くらいやってきたが
初めの方に貰えるゲロビがクソ強くてこれと初期装備の両手ミサイルでよくね?って感じアサルトは
-
うへへ 滑り込みギリギリセーフで青龍号の進化素材の回収が間に合ってたぜ
俺のシトリーさんがいよいよ完全体だぜ
-
あとで思い返してアイタタタターッってなるのがわかってる文章を書いてしまってることは自覚しているんだけど、そういうのしか書けなくて困っている
自分で書いてて涙腺にきてるってどういう状況やねん
-
例のVtuberオーディション、どんどんデスゲーム味が増してきてヤバイ
【概要】
・Vtuberキャラの中の人候補12人が同じガワを被ってNo.1〜12として同時に活動開始、
最も人気出た1名だけが生き残って残り11人は存在抹消されるというデスゲームめいたオーディション
・しかもそのルールが「人気下位を徐々に脱落させていき2人まで絞り、最後は面接」という色々と闇が深い仕様
・そのえげつなさから「バーチャル蠱毒」なる愛称が生まれる
・しかもこれを5組同時に行っているため5キャラ×12人(1キャラだけ13人)の計61人の量産型アカウントが入り乱れるカオス
【経過】
・開幕直後、視聴者に弱音を吐いた候補者が、禁止行為である「泣き落としによるポイント稼ぎ」に該当するとして
見せしめでアカウント削除。即失格
・配信で運営批判に走る者、己の世界観を崩さず配信を続ける者、他の候補者と積極的に親睦を深めていく者、
どっちつかずでブレる者、野次馬に積極的にリプを飛ばして詳細を直に伝え地獄に巻き込んでいく者、
配信どころかまだアカウントすら作らずただ一人静観を貫く者などスタンスに多様性が生まれてくる
・あるとき一人の配信者が「無課金の範囲内で応援ポイントを最高効率で貢ぐ方法」を公表・拡散し、ポイント争いが一気に激化
・なお、この時点でまだ予選すら始まっておらず、今いくらポイントを稼いでも予選には関係ないチュートリアル期間
しかしここでポイントを稼いだ者が精神的・イメージ的に優位をとれるのも事実であり、現に格差が生まれ始める
・予選開始前日となって、耐えきれなくなった候補者Aが辞退を発表。直後に仲のよかった別の候補者Bの配信に現れる。
そして即失格の禁止行為である「他の候補者へのポイント投げ」を行い自身の退路を断ったうえでBに激励の言葉を残す。B、配信中に号泣。
・この濃さでまだ予選前
-
なんつーかオセンチで陳腐な表現を選んで書いてる感じがあって、ものすごくメロドラマっぽい
乙一や伊藤計劃みたいな「淡白で最低限のことしか書いてないけど心に来る文章」みたいなのが理想なんだけど、装飾的すぎるっつーかなんつーか
-
>>867
ノベライズ化したらそれで一本書けそうだな
-
見せしめが完全にデスゲームのお約束で笑う
互いに殺しあうわけでもなく、ただ自分の魅力のみで競い合い勝たなければ死ぬという異常事態
-
ただこれオーディションの間だけは話題になるけど、終わったら速攻で冷めそうだよな
-
こんだけやって待っている未来が闇の中なのも味があっていいのではないか
-
蠱毒を越えた先にあるのは栄光か あるいは孤独か
-
>>868
まあこの騒動自体「B級漫画でしか見ないような陳腐なテンプレデスゲームがなぜかリアルで起こってる」のが肝だから
多少書き方は迷ったけどこの方がそれっぽいような
-
(>>868は>>868自身の文章に対する自己評価ではないか?)
-
せやな、眠くてボケてた
-
おふとんの術をかけてあげよう
-
(ID:P3dPMn/s0が失格になる音)
-
>>876
眠れ・クラウディウス
-
いやもうネタでバーチャル蠱毒追ってたはずが気付けば普通に推しが生まれてしまって
推しをこのまま消さないために奔走する明らかに手遅れなムーブをこの時間までかましてたんですよ
(言い訳になってない言い訳)
-
ちなみに誰推してるん?
-
Vtuber自体ぶっちゃけそんなに賞味期限長いコンテンツじゃなさそうだし(一部大手はそれなりに長生きするんだろうけど)
お祭り気分で高速消費するコンテンツを出すというのはまあ割と賢い儲け方なんじゃないかな
俺は捻じくれ逆張りクソ野郎だから何処まで脚本なんだろうなーと思いながら眺めてる
-
vtuberはサイバーエージェントの星空学園関連が胡散臭くておすすめゾ
-
はーちゃんこと雨ヶ崎笑虹No.8です
尖った部分はないがとにかく喋りの安定感がすごくて、話し方や声質も相まっていい感じに癒されるのでオススメ
-
えこさんはあまり追えてないからわからないな。
キャラが5人だから各キャラ1個ずつ誰か推そうかと思ってたけど、俺自身の体が1つしかないのでやきもきしてる
クロミちゃんの6番と、もなかちゃんの2番に最初に触れたので一途に推していこうかと思ったのだが、
その二つが配信してないときに見たクロミちゃん8番ともなかちゃん11番も推したいのだ
特に8番と11番はスタートダッシュで出遅れてるので……
上の子はもう別に俺が推さなくてもいいかなって思って
一番の理由は、下位の人間を持ち上げていったほうが場が盛り上がっておもしろくなりそうじゃん?ってことなんだけどな!(愉悦)
-
いっそ同キャラ2名を好きになるのだ…
そうなれば後は地獄しかない
-
メギドダイマいい加減しつこいと思われているだろうからもう(多分)しないけど一つだけ
もうすぐ一周年記念で好きなキャラ(といっても何でもではなくソロモン72柱モチーフのキャラだけ)を貰えるチケットの販売があるんだ
新イベントも始まったしぼちぼちキャラ入手率二倍のガチャも始まるからもし気になっているなら始めるなら今がお得なんだ
アムドゥスキアスちゃんぺろぺろ
-
ミシャンドラください >オリキャラじゃねーか<
-
めんどくさいから思いつく限り全部開催すっか!
-
スレ間違えた!!
-
間違えたふりをして宣伝にきたな!俺にはわかっている!
-
例のVR蠱毒、ついに同キャラに推しが2人うまれてしまったためにどう転んでも地獄
-
消費者を強制的に物語に巻き込んでいくスタイル(地獄)
-
自分は『戦い』にこそ命の輝きを見出だす性分なのでそういうのむしろ最高に好き
Vtuberじゃない1つ前の流行みたいな感じでフリースタイルバトル流行ってた時に推しと推しが全力を越える力で戦って、片方は必ず敗者にならなければならない戦いが始まる前と終わった後の壮絶さに泣き崩れたりしたものだった
ナマモノ界隈だけどドタR(すき屋の前でペヤング並んで食べてるような仲の、ラップが好きなだけで他は根暗オタク系でしかないRと、見た目冴えないサラリーマンなのに罵倒のエグさが天井抜いてるドタのコンビで何度も優勝奪い合うのが本当に……)
-
>>892
よう、俺かな?
-
無料ギフトの星集めも1時間に上限あるから、推しの誰に星投げたらいいかめっちゃ悩む
-
オリバが完敗してクソワロ
本当キャラの扱いが雑な料理漫画だわ
-
週刊では読んでないけど、スクナだっけか、って炭素をダイヤモンドに変える程の握力持ちやろ
少なくとも勇次郎と五分かそれに近いくらいの握力だし、勇次郎に力負けしてたオリバが負けるのも納得いく
-
火鳥の快楽ヒストリエ2巻買いに行ったらめちゃくちゃ入荷されててびっくりした
たぶん表に出てるだけで20〜30冊くらいあったけど…これエロ漫画雑誌の巻末オマケ漫画だぞ…いや確かにエロはないからR指定とかないけどさ…
-
スクナは少なくとも勇次郎と五分なんだな
-
(当時は)勇次郎を力で圧倒したピクルさんの末路
-
AbemaTVにて12/31、18時半からHF一章放送←分かる
亜種特異点1から4までコミカライズ←分かる
FGOイベントのアトラクションでイヴァン雷帝スライダー(すべり台)設営←何言ってんだこいつ
-
紅の月下美人
シナリオライター:虚淵玄
あ…(察し
-
オイオイオイ死ぬわアイツ(クリプター)
-
三章新鯖公開、蘭陵王(剣★4)、秦良玉(槍★4)、項羽(狂★5)
スパルタクス、荊軻のモーション変更←神アップデート
絆15まで解放、専用アイテム使用で一つ解放していって絆1つごとに石30個獲得
三章CM公開、没人類史鯖はモードレッドとスパルタクスの登場確定
-
スタリラの生放送見てたからFGO見れなかった
項羽ってマジかよ
-
虚淵「FGO本編を任されてハッスルしちゃいました」
そっかぁ、ハッスルしちゃったのかぁ…
-
ウロブチはZEROだか書いてなかったっけ
-
ZeroとZeroイベント以降出てなかったから殊更ハッスルしました、ってツイートなのである
項羽の声は山ちゃん
あとリトライ祭りのライバル増やしたくなかったから、先にアプデ終わった今言うけど、三章配信しましたぜ
ただ…アプデは終わったがゲームに入れん…
-
もう配信されてたのか
項羽とか絶対強いじゃん
-
入れた
俺は異聞帯を切除してくるから代わりに誰か今日やるつもりだった仕事の魔法少女描いておいてくれ
-
山ちゃんは駄目だ・・・山ちゃんは・・・(俺特攻宝具)
-
虚淵さんかあ…
-
https://i.imgur.com/Q7Ivz50.jpg
やっぱ色替えないとダサいっすね…もっと流線形のパーツ増えてくだち!
https://i.imgur.com/N0HtGgG.jpg
田舎娘のシャーリーちゃんかわいい…かわいくない?
-
空想切除完了しました……
あかんこれ、魅力的なキャラ多すぎる今回
ピックアップ2あくしろ
-
強いて苦言をていすと致さば仮面のセイバーの描写少なくないすかね
-
早すぎわろち
50連で良玉ちゃん一枚か…★5一枚か★4三枚くらいくれてもいいじゃないか…
しかも良玉ちゃんの宝具、何これ、遊戯王カード並の難解さ
-
二十連で蘭陵王 と金バサが来たので項羽かと思ったらバサランテさん
持ってなかったしこれはこれで嬉しいけど そして三章はまだまだ未消化
-
良玉ちゃんの宝具はアーツ
通常攻撃→敵の防御力をダウン
+クリティカル時→敵の強化状態を解除
という効果と、
被ダメ時→敵のクリティカル威力ダウン
+被クリダメ時→味方全体のHP回復(OC)
という効果と、
攻撃力アップ(宝具Lv)
宝具重ねる必要性があんまねぇなこれ
星産めるサポーターがいれば敵のデバフ、防御アップしてくれるサポーターがいれば耐久パ、どちらにせよサブアタッカーって感じかな
-
ちなみに項羽とかいう個人的シナリオ最強のバーサーカーを軽率にも引いてしまったマスターはシナリオプレイしたあとピックアップ2を渇望する呪いがかかるゾ
全体宝具バーサーカーに回避付与スキルはいかんでしょ……
-
項羽の宝具って全体クイックだっけ
スカスカシステムの為にいるようなバーサーカーだなオイ
-
NP回収量がいまいちでそんなに向いてないみたいだけどな
-
60連引いてようやく蘭陵王引けたよ
項羽は来ず、秦良玉ちゃんは二人
-
ベルン王かゲイ(なぜか変換できない)が実装されたら始めるかな
-
なんかウビバみてえなの出てきたぞ
-
たーのしー!とか言ってたから実質けものフレンズだしウマ娘ならぬウマ益荒男
-
始皇帝、若干シングラルの仮面の人を思い起こさせる
いや全然にてねえんだけど
-
鏡張りなんですか?(未プレイ勢)
-
グググ…今カラデモ遅クナイ…ヤルノダ…(だいぶ遅い)
-
6章まで行ったけど(ソシャゲ全般的に)課金したい欲が高まると実生活に影響を及ぼす恐れを感じたことと
アップデートの度に長いローディングを待たねばならない理由から現在一線を退いておりやす……
-
FGOはガチャ率はめちゃくちゃ渋いけど石はバラ蒔いてくれるから無課金でもいけるいけるヘーキヘーキ
-
確かに結構石貰えるよね
半年ガチャ禁すれば欲しい☆5の子は来てくれるんじゃないかなあ
-
サブ垢で「★3以下縛り」「メインストーリーはシナリオ鯖のみ※」で一部五章まで来れたし、最初のリセマラで★5が出るまで頑張れば六章以外は割とクリアできるよ
※最初はフレ含めて全部★3以下だったけど、最近めんどくさくてイベントと種火周回は高レア解禁した
令呪復活はオケアノスの魔神柱戦1回きりでいけてる
-
まあ正直毎日ちょっとずつやるにしてもストーリーが面白くなるのに時間かかるので
ストーリー読むだけなら動画勢やったほうがいいと思う
-
極論シナリオ程度なら石割っちまえばどんなクエストもクリアできる程度の難易度ではあるから、ガチャに脇目を振らず話だけ読むつもりなら案外サクサクにできるのではって気がする
-
(ぶっちゃけそこまでしてプレイするようなもんでもないと思うですわゾ)
-
(リアルが忙しくてソシャゲに割ける時間が少なくなってしまったのもアリアリアリアリアリーヴェデルチ)
-
(月姫2まだですか…?)
-
(久しぶりに真祖くれてやったろ我慢しろ)
-
(ファミチキ食べたい)
-
おまえらもそうだけど、ソシャゲとかスマホゲーとか本当楽しそうで羨ましい
俺もアズレンとかリネージュとかデレマスのパチモンみたいなのもやってみたんだけど、一日も長続きしなかったんだよなあ
-
(コンシューマゲーで忙しい)
-
正直もうオフゲーしかやる気しない
-
来月はアラガミをぶん殴りに行くのです。再来月は航空機乗りになるのです
-
人の死体をワニに食わせるやで〜
-
スマホゲーはゲームそのものと合わせてスレでわーわーやるから楽しいんだと思う
-
来月はアラガミをぶん殴りに行くのです。再来月は航空機乗りになるのです
-
あれ別窓見てたらダブってしまった
-
僕は大乱闘を制するのでいずれオンラインで会おう
-
私はしばらく終末世界でレイダーしてから地下迷宮とその直上にできた街を作り上げる仕事があるので……
-
WLW毎年の流れからいうと来月中にはVer4に移行するのかな、それまでに狐のCR20昇格試験通っておきたい(環境が荒れると安定して勝ちにくい)
ジュゼ前々から気になってたんだけどAもう一機増やすのもなとか思ってたのでFかSでジュゼアナザー(かわいい)が実装される日を心待ちにしています
リッパーみたいな異質な近接SSとスパイダー(通常版)みたいは変則高機動がすごい楽しそうだしあれ(キル取らないとゲージ貯まりにくいのが敷居高すぎるけど)
-
ロストベルトNo4はキャプテンと晴明実装と思うと石が使えねえ
-
お金を払えば無料で石が手に入るという風潮
-
最強バーチャルタレントオーディション極
通称バーチャル蠱毒、予選は本日19地59分までか……推せるラストスパートだぞ
-
やっぱりアビーちゃんクッソ強いわ
回避持ちバーサーカーとかいうクソ案件を力尽くでブチのめすのはやばい
それなりに便利なデバフ二点セットも付いて更にお得
-
フォーリナーがバーサーカーに強いことを思い出したのは最後の項羽戦でした……
悲しみの神奈川異海裏荒び
-
https://www.youtube.com/watch?v=zrImEKn84R0
たのしみ
-
最高レア確定演出からのすり抜け被りつらみ……
-
朕朕帝呼びはいくらなんでもひどいと思った
-
韓信の雑魚ラッシュが地獄すぎて泣いてる
-
種が割れれば必中礼装持ち込みでどうにかならんかあれ
俺はごり押しでアーツ全体宝具ぶん回して突破したけど(自重しない酒呑マーリン孔明体制)
-
帰ってやり直すの面倒くさくて普段遣いの雑魚狩りPTで挑んだからな
天草でも借りてくりゃもっと楽になっただろうが
-
こち亀にハマった
-
今からくるみ割り人形見ますわ
-
夏に会社の健康診断に行って尿酸値がC3(三ヶ月後に再検査)の評価だったから、三ヶ月経ったし検査結果を持って医者に行ったら「いつ痛風来てもおかしくない数値でワロタ(超意訳)」みたいなこと言われたわ
とりあえず今日は採血だけして結果は後日という事になったが、君たちも体には気をつけるのだぞ…健康診断はちゃんと受けるのだぞ…
-
痛風は死ねるぞ(経験者は語る)
-
尿酸値高い人は手足や耳みたいな細い血管が集中してるとこに結晶が残りやすい、みたいな話のあとで耳触られたが、言われてみたら左耳上の軟骨のとこに右耳にはない超小さいでっぱりがある…気がする
ええ…これ尿酸の結晶なんか? 単に軟骨の形なんか? わからんけど超怖い
-
今雑談スレで話題に登っている納豆食ったら駄目って聞くね>痛風
最悪な組み合わせがほうれん草とベーコンの炒めものってどっかで見た記憶
-
再検査したところの医者曰く、昔はプリン体が尿酸になるって言われてたけど人間の体が勝手に尿酸作る事が分かってるから最近は食事制限的な事は言ってないよー、らしい
ぶっちゃけ納豆好きすぎて毎日食べてるから納豆食べれなくなると死ぬところだった
高尿酸値≒肥満らしいから、運動して水飲むのが一番いいって言われた。そこはまぁ、よく分かる
-
水を毎日2L飲むのだ
-
最近は飲み水3L+食事に含まれる水分くらいの量を摂ってる>水
この努力がどれだけ影響してるのかは採血結果にかかってる
あと悪玉コレステロールも高いから検査結果取りに来る時にこっちも検査させてねって言われて吾困惑
オイオイオイ、オイオイオイだぞオイオイオイ
-
ほう、炭酸抜き炭酸水ですか たいしたものですね
-
くるみ割り人形面白かったよ
個人的には楽しめたけど粗だらけだったヴェノム、怒涛の新キャラ新設定ラッシュについていけなかったファンタビに比べると素直に面白いって感じ
主演のマッケンジーフォイがかわいすぎる
そして以外にも武闘派だった
-
>>966
成仏してクレメンス……
バーチャル蠱毒が予選終了したな
終了間際に10連タワーぶん投げる人いたりさすがのカオスだったわ
本戦どうなることやら
-
ワンコインでいけるジムに初めて行ってみたんだけど
碌に人が居ないのにセーフティ無しのベンチプレス(140kgくらいで結構すごい)やってる人が居て怖かった
万一支えきれなかった時普通に死ぬのに
-
俺より20kg重いベンチプレスか……
-
ベンチプレス120キロのスレ民なのか体重120キロのスレ民なのかどっちみちやべえ奴じゃねえか
-
(後者でーす)
-
日本人で病気にならず100kg超えれる肥満は才能だって本場の肥満兄貴が言ってた
ちなみに今回で自分はまだベンチ115kgは挙げれることが分かったよ
家で腕立てしてるだけでも、挙げるフォームしっかりすればこれくらいの力は全然付くと証明できた
ただ、最近になって重い重量扱うのが本気で怖いことに気づいた
特に負荷が強いと関節の消耗も酷いらしいから、ほどほどにしよう
人間の関節は全部消耗品なんて知らなかった・・・そんなの・・・
-
スポーツ選手とか引退後に足ガッタガタになったりするらしいね
というかむしろ関節イカレて引退するパターンも多そう
-
膝やったらトレーニングどころじゃないしね
整形外科いけば関節の量測れるらしいけど、それでもどれだけ減るかなんて分からんし
パワーリフターとかも、トップほど全身ガタガタだってよく聞く
前は憧れしかなかったけど、下手に憧れるもんじゃなかった
-
ファンタスティックビーストのジェイコブが夢主のポジションとして理想的と聞いて「確かに」と思いました
-
たまにウェイトトレーニングを取り入れる系サラスヴァティスト(自転車まれにマラソン勢)
自転車は身体に優しいけど財布に厳しいのだ……マラソンは足首と膝に厳しいけど財布に優しいのだ……
-
サイクリングって継続に結構お金かかるん?
初期費用は張るだろうけど
有酸素運動、するべきなんだけど中々時間が取れない
-
クロスバイクよりボロいママチャリの方が負荷が大きいからトレーニングになるゾ
-
自転車よく使ってるんだけど体重い(90kg)せいですぐどっか壊れる
-
でえじょうぶだ俺より30kg軽い
-
サラスヴァティでオフ会したらメチャメチャ強そう
-
我、54kgなり
-
皆で分け合えば丁度よさそう
-
われ、内海君体型である
-
つまりサイボーグ?
-
我、ガテン系なり
-
>>984
ロングライドに行くと補給食とかで割と金が飛んで行くのよね。あと出先で美味しそうな店を見つけたらついふらっとね……
あとメンテナンス費用もそこそこ……ショップでオーバーホールすると工賃だけで数万くらい飛ぶかな?
自力でやるにしても工具が必要になるから結局お金は掛かるのだ
それ以上にカスタマイズ欲求が出て来たら凄い勢いでお金が飛ぶよ、よ!
This is 最高に丁度いいZONDA(通販で大体6万くらい)とかで満足出来る人はいいんだけど凝り性だったり競技志向だと凄い勢いで飛び始める
具体的にはホイール前後セットを変えるのに「これちょっとしたロードバイク一台買えるな?」って勢いで飛び始める
例:http://www.podium.co.jp/lightweight/wheels/meilenstein-obermayer/meilenstein-obermayer-11.html
上の奴は完全にハイエンドモデルだからあれだけど有名メーカーのカーボン製ホイールは20万〜40万とかは余裕で飛ぶ
-
あと初期投資が掛かるといっても15万もあれば余裕をもって始められるよ、よ!
(15万は十分初期投資が掛かってるレベルだって? HAHAHA、ものによってはアルミホイールさえも買えない金額じゃないか……)
-
あぁ、ハードな長距離移動してる人なんか
じゃあ車体もそれなりのもの買わないとだめだわな
しかも長距離ならメンテナンスのスパンも短くなるだろうし
そう思うと筋トレってやすい趣味だわ(複合懸垂台とプレートダンベルと握力器でせいぜい3万)
こっちはベンチ置くとかになるともう場所の問題になってくるけど
-
長距離といっても100kmちょっと超えたりするくらいよ
-
(自転車として考えてもちょっと感覚こわれる)
-
(とりあえず普通の感覚に0をひとつ付け加えれば我々の世界の片鱗を垣間見えるだろう……)
-
ゴリラ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■